2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part20

1 :名無し組:2022/10/23(日) 15:58:53.07 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?
令和4年度受験の結果待ちの人は1月27日を気長に待とう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/
1級建築施工管理技士part19 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1649129017/

2 :名無し組:2022/10/23(日) 16:07:11.10 ID:v1v5y2A7.net
立ったか

3 :名無し組:2022/10/23(日) 18:26:00.58 ID:a62vnyS3.net
さんきゅ〜いっち!

4 :名無し組:2022/10/23(日) 18:32:35.34 ID:/nR34xH7.net
合格発表までまだ3か月ある。何すれば良い?

5 :名無し組:2022/10/23(日) 18:35:15.85 ID:ZlSFDJWi.net
簿記の勉強始めたわ

6 :名無し組:2022/10/23(日) 20:26:38.16 ID:???.net
>>4
次回の勉強

7 :名無し組:2022/10/23(日) 21:25:53.98 ID:???.net
>>6
一年先だから試験の時には忘れてると思う

8 :名無し組:2022/10/23(日) 23:12:14.57 ID:???.net
半年前から勉強始めればいいよな

9 :名無し組:2022/10/24(月) 01:05:31.87 ID:???.net
一ヶ月前で充分だろ

10 :名無し組:2022/10/24(月) 06:55:35.86 ID:NBefZiOX.net
何回同じ事繰り返してんだか

11 :名無し組:2022/10/24(月) 07:26:06.14 ID:???.net
>>10
おまえみたいに何回も落ちてないんで

12 :名無し組:2022/10/24(月) 10:09:20.20 ID:???.net
総合資格の解答復元採点で70ごえだったわ
自己採点でも70位だったから合格だわ

13 :名無し組:2022/10/24(月) 12:02:52.50 ID:???.net
>>12
Sの経験記述の採点は何点?

14 :名無し組:2022/10/24(月) 12:07:45.59 ID:tGN7w/Uc.net
日建学院はまだ来ない

15 :名無し組:2022/10/24(月) 12:27:42.37 ID:???.net
>>13
24点
30満点だったか32点満点かは覚えてない

16 :名無し組:2022/10/24(月) 12:45:41.34 ID:B8aWWZQN.net
気になるのは、
問2.3.4.6は、各2点配点なの?
それとも、二問解答するところは、2問正解して点数つけられてるの?体感的にどうですか?

17 :名無し組:2022/10/24(月) 20:32:33.13 ID:vzgKxjT2.net
>>12
返却早いね

18 :名無し組:2022/10/24(月) 21:26:24.00 ID:???.net
例年、施工の合理化の配点は工事概要2点、問1各10点、問2各5点の32点と聞いてるけど今回は問1が3つあるからどう配点してるんだろう?

19 :名無し組:2022/10/25(火) 09:16:41.81 ID:wdz81owu.net
鋼製建具の問題で、アルミサッシの留意事項書いたんだけど
建築用語集で調べたら
アルミサッシも鋼製建具の分類だったんけど合ってる??

20 :名無し組:2022/10/25(火) 15:33:27.13 ID:???.net
経験記述の施工上の留意事項って懸念された品質に対してですよね?
実施した内容について書いてしまった

21 :名無し組:2022/10/25(火) 18:31:40.54 ID:PsVRKWGj.net
技士補の「ほ」は
アホの「ホ」

22 :名無し組:2022/10/25(火) 18:33:07.78 ID:???.net
>>19
サッシの種類は鋼製樹脂製木製の3つなのでアルミも鋼製です。

23 :名無し組:2022/10/25(火) 20:21:21.35 ID:???.net
>>20
実施した内容と品質的に懸念された内容とそれをクリアした内容

24 :名無し組:2022/10/26(水) 08:03:54.07 ID:nujgUTAn.net
>>14
試験当日に総合資格と日建学院の両方に採点サービスを出したんだけど、総合資格だけ昨日届いた

25 :名無し組:2022/10/26(水) 19:13:19.71 ID:???.net
経験記述だけで60%いかないと足切りあるのかな…

26 :名無し組:2022/10/26(水) 19:27:10.11 ID:YupuXC+T.net
>>25
それは絶対ないよ

27 :名無し組:2022/10/26(水) 19:28:07.14 ID:YupuXC+T.net
>>24
例年日建学院の方が厳しい採点らしい

28 :名無し組:2022/10/26(水) 20:17:19.30 ID:tsKbRvHI.net
添削出してもどうせ精神落ち着かないだろ

29 :名無し組:2022/10/26(水) 21:31:50.91 ID:TkpichP7.net
>>27
日建でランクが良かったら、合格に近づきますな!

30 :名無し組:2022/10/27(木) 05:12:40.91 ID:yzW1Erae.net
日建は苦情対策でBとCしかランク付けないヘタれよ

31 :名無し組:2022/10/27(木) 05:25:45.48 ID:qloOI+n+.net
Aで落ちたらめんどくさいからな

32 :名無し組:2022/10/27(木) 06:43:57.07 ID:???.net
添削出す奴ってなんなの?
おとなしく合否発表まで待てないの?

33 :名無し組:2022/10/27(木) 07:08:17.00 ID:tC4jMoYC.net
>>32
気休めさ

34 :名無し組:2022/10/27(木) 07:12:59.80 ID:tC4jMoYC.net
>>13
内訳は分からんが、経験記述と建設業人材不足を合わせて30点満点だったよ

35 :名無し組:2022/10/27(木) 07:27:15.01 ID:yio4vAR2.net
>>30
日建学院でAでした

36 :名無し組:2022/10/27(木) 08:19:51.21 ID:/Zw7CCrJ.net
>>35
すごいですね。今年ですか?

37 :名無し組:2022/10/27(木) 10:15:21.36 ID:y7mvKVG8.net
>>36
YES

38 :名無し組:2022/10/27(木) 10:39:57.82 ID:D6h6bD3V.net
>>37
それでも分からないのが、この試験の怖いところ

受かったと思っても
はたまた、落ちたと思っても

ま、浮かれてなさい(笑)

39 :名無し組:2022/10/27(木) 11:27:00.89 ID:bvt/mPLj.net
日建でAはすげ〜な俺なんか通いでもやっとのBが最高だった

40 :名無し組:2022/10/27(木) 11:36:25.85 ID:cjT/nyIb.net
日建はよ届かんかな

41 :名無し組:2022/10/27(木) 11:45:15.49 ID:???.net
資格予備校のA判定で、落ちてたらどうしてくれるの?

42 :名無し組:2022/10/27(木) 11:55:03.54 ID:???.net
添削と試験で違うこと書いたんじゃないですか?って言ってもらえる

43 :名無し組:2022/10/27(木) 12:23:37.40 ID:/Zw7CCrJ.net
>>41
参考程度じゃないの?
無料だし

44 :名無し組:2022/10/27(木) 14:33:54.92 ID:???.net
どうもしないだろ
クレーマーかよ

45 :名無し組:2022/10/27(木) 15:20:58.75 ID:L8rf2X7M.net
経験技術が、
全然ダメでも受かった人いるー??

46 :名無し組:2022/10/27(木) 17:31:12.48 ID:mFGiYxYu.net
>>41
それを防止するのにA判定は基本しないのよ

A判定って言ってるのはだいたい嘘

47 :名無し組:2022/10/27(木) 20:27:49.34 ID:LjPaFjWI.net
>>46
受かれば何でも良い

48 :みゆおと:2022/10/28(金) 13:14:38.61 ID:FxjCgvFS.net
Sの添削サービス

壁 軽量鉄骨下地 壁忘れてバツでした。

49 :名無し組:2022/10/28(金) 14:24:21.30 ID:Uw7sq+ml.net
>>48
ランクはどうでした?

50 :みゆおと:2022/10/28(金) 14:47:53.90 ID:FxjCgvFS.net
59点のCランクでした。

51 :名無し組:2022/10/28(金) 16:56:27.84 ID:k3ymrwPz.net
>>50
おめでとう合格じゃん
辛めでその点なら余裕でしょ

52 :みゆおと:2022/10/28(金) 18:01:06.86 ID:FxjCgvFS.net
辛めで合格してると良いのですが。

移動式クレーンの転倒災害を防止するためアウトリガーの下に鉄板敷きを検討する。

状況、作業内容を書いていないで❌でした。

文書添削厳しいです。

53 :名無し組:2022/10/28(金) 18:33:37.26 ID:uXqIRB0G.net
みんなランクもいいけど、自己採点との乖離をおしえてちょ!

54 :名無し組:2022/10/28(金) 18:39:02.50 ID:???.net
みんな問1は何について書いたん?

55 :名無し組:2022/10/28(金) 19:06:36.38 ID:08g6T3du.net
>>52
軟弱地盤上で移動式クレーンによって行われる鉄骨建込作業。鉄板上に機体を水平に設置してアウトリガーを最大限に張り出す。

と自分は書いたけど駄目かなあ…

56 :みゆおと:2022/10/28(金) 19:10:21.76 ID:FxjCgvFS.net
模範解答みたいで分かりやすいです。

57 :名無し組:2022/10/28(金) 23:02:09.64 ID:qX8u+8UJ.net
>>52
状況、作業内容書いてないなら×に決まってんじゃん

58 :名無し組:2022/10/29(土) 06:31:49.94 ID:???.net
総合資格採点で合格見込みだったけど、ランクや点数は明記されなかった。

ちなみに受講生

59 :名無し組:2022/10/29(土) 10:11:19.80 ID:Nv+fjvOJ.net
>>58
一昨年取得しましたが、
総合の受講料って幾らするんですか?

自分は
ゲット研究所の添削を3件お願いして約1万
過去問10年分は、全て会社のプリンターから
わからないところは、会社にあった地域開発の施工管理技士の3冊まとめた教科書とネットで解決
交通費、宿泊費は全て会社負担

で、今は月3万の資格手当
差引50万以上の+

皆さんも頑張ってください
お金絡むと良いですよね。絡まない資格は無駄ですけど

60 :名無し組:2022/10/29(土) 10:25:37.96 ID:???.net
経験記述を半分ぐらいしか出来なくても合格した人いますか

61 :名無し組:2022/10/29(土) 12:25:57.18 ID:???.net
施工管理資格だけで月3万上がるもんなのか

62 :名無し組:2022/10/29(土) 12:43:57.91 ID:???.net
在籍するだけで手取り月15万くれるらしい

63 :名無し組:2022/10/29(土) 13:27:10.77 ID:WGOm9qXv.net
>>61
自分の会社では貰えますし、同じ1級でも建築士だと、月7万貰えます
しかも、工事長とかにもすぐなれるので、貰える額が違いすぎます
今年はそれを狙って必死にやりました。
あとは、12月の忘年会で祝ってもらえるか、それとも残念となるか

結果待ちです。
お互い頑張りましょう

64 :名無し組:2022/10/29(土) 13:38:35.25 ID:m0+vewFx.net
>>59

GET研究所の添削3パターンやったおかげで、どの題材が来ても大丈夫だと思えて臨めました

65 :名無し組:2022/10/29(土) 16:13:54.12 ID:???.net
1級セコカンなんてとってようやく1人前なんだから持ってて当たり前なのに手当出るんだ。

66 :名無し組:2022/10/29(土) 18:39:30.62 ID:???.net
>>65
ワロタ

67 :名無し組:2022/10/30(日) 00:21:29.90 ID:S8E41u8A.net
手当てなしで当たり前とかブラック弱小で草

68 :名無し組:2022/10/30(日) 09:04:23.59 ID:bIGUILdK.net
たくさんもらえていいな
うちは一級建築士 3万
一級建施 土施 2万
試験に合格したら一次金 それぞれ10万
少ないよな〜
やっぱり

69 :名無し組:2022/10/30(日) 11:07:50.82 ID:7Uz9A3uv.net
>>68
うちは一級建築施工管理技士で10万

70 :名無し組:2022/10/30(日) 11:32:32.26 ID:i5f6wpA6.net
とりあえず総合や日建のランク判定で合格の目安を確認して、気長に1月まで待つんだねー

71 :名無し組:2022/10/31(月) 17:25:43.06 ID:Wwr7yJnc.net
日建の採点がなかなか来ない

72 :たか:2022/10/31(月) 21:24:17.42 ID:ajihNeym.net
うちの会社の資格手当は、二級建築士:8,000円、一級建築施工管理技士:8,000円です。すくないですよね?

73 :名無し組:2022/10/31(月) 22:40:59.97 ID:LHNRzcCW.net
>>72
ブラックですか?

74 :名無し組:2022/10/31(月) 23:22:52.96 ID:???.net
うちは一級建築士だろうがセコカンだろうが一律3,000円だわ
ホントに底辺マウントの取合い最悪だわ、、、

75 :名無し組:2022/11/01(火) 07:44:37.12 ID:GCuBES42.net
日建の採点がなかなか来ない

76 :名無し組:2022/11/01(火) 10:51:15.21 ID:V7pQ6drK.net
>>74
なんで辞めないの?ブラックですよね?

77 :名無し組:2022/11/01(火) 10:57:58.39 ID:???.net
うちは1級セコカンで4400円だわ。

78 :名無し組:2022/11/01(火) 18:47:49.82 ID:???.net
自分は社長なんで3年前に合格したけど手当ゼロだわ

79 :名無し組:2022/11/02(水) 12:41:14.30 ID:rienUf6G.net
資格取得者に少ない手当しか出さないのは勝手だけど辞められる可能性めっちゃ高いよな
資格者なんかなんぼでも転職できるし

80 :名無し組:2022/11/02(水) 15:00:52.02 ID:HJdyMesA.net
日建の採点がなかなか来ない

81 :名無し組:2022/11/02(水) 18:44:03.74 ID:dzssgmqZ.net
>>79
そうですよね。わかります

自分は1級建築士合格出来れば、取得済の施工管理技士と合わせて月10万、年収ベースで84万増加。結果が楽しみです。

手当少ないとこなんて働く気なんか起きないし、もしそんなとこに異動になったら、転職すぐします。まだ30手前だから業界変えてもいいし

82 :名無し組:2022/11/02(水) 19:29:46.60 ID:???.net
会社のカネで学校行かせてもらったからな。安い手当でも辞められない…

83 :名無し組:2022/11/02(水) 19:57:10.53 ID:vn6vw9KE.net
>>81
今年収いくらなんですか?

84 :社長:2022/11/02(水) 22:48:53.33 ID:???.net
>>78
オレも同じだ
社員がお祝いしましょうっていうから千ベロで飲み会したんだが、結局オレが払っちまった
だから手当てはマイナス2000円だ!

85 :名無し組:2022/11/02(水) 22:49:50.48 ID:dzssgmqZ.net
>>82
人が良いですよね

会社なんて、用済みなら異動させて追い込んで自分から辞めさせるんですよ

そんなこと考えてるからお金が増えない
取るもの取ったら、より良い会社に行くのが当たり前

自分の人生ですよ
わかってます?
生意気言ってすいません。

86 :社長:2022/11/02(水) 23:00:50.47 ID:???.net
そうだそうだ
うちの社員なんかすぐにやめちまうからな
やめたけりゃやめりゃいいんだ
オレはお前のかわりならいくらでもいるから心配するな大丈夫だって言って送りだしてあげてるぞ

87 :名無し組:2022/11/04(金) 13:33:46.34 ID:???.net
日建まだ届かない...

88 :名無し組:2022/11/04(金) 13:59:32.13 ID:Z4AMD67L.net
>>87
遅いっすね。

89 :名無し組:2022/11/04(金) 14:32:55.89 ID:/A6GLtA9.net
>>87
2級施工の試験が来週だから、それどころじゃないんじゃないかな?

90 :名無し組:2022/11/04(金) 15:35:44.00 ID:utwNywIc.net
>>87
採点サービスはタダだから、あまり文句は言えないけど、2週間程度で返送とのことだったが、日建はあまりやる気がないのかな。日建自体が遅延体質なら別の講座の申し込みは見合せだな。

91 :名無し組:2022/11/04(金) 19:17:45.10 ID:vUGwrvth.net
資格手当の不満多いけど、資格だけで実務ダメなやつが多いと
利益出なくて手当なんかつかないだろ。
合理化してコスト削減して会社に利益出して初めて手当の話だろ。
これに反論あるやつ全員2級技師補

92 :名無し組:2022/11/04(金) 19:53:41.33 ID:???.net
じゃあやめて他に行きます

93 :名無し組:2022/11/04(金) 22:08:27.27 ID:5jF6+DLf.net
日建の採点結果届きました。
B判定の80点♪合格ほぼ確実ですかね♪♪

94 :名無し組:2022/11/04(金) 23:18:30.65 ID:Ifs/6uBg.net
日建学院の添削来ました。D判定でした。独学で過去問題集はGET研究所を使ってました。問2なんてGET研究所の過去問題集の解答例通りに災害対策書いたのに、朝礼時の注意喚起レベルだと全否定されました。全く納得いかない。総合資格にお願いしてセカンドオピニオンしてもらおうかなあ?

95 :名無し組:2022/11/04(金) 23:34:21.94 ID:???.net
>>94
合格発表までおとなしく待ってろ

96 :名無し組:2022/11/05(土) 00:00:20.62 ID:WXHncp1n.net
総合資格の添削帰ってきた。
75点でB2。
B2はボーダーラインって書いてあった。
75点なら合格じゃないのかよ

97 :名無し組:2022/11/05(土) 08:25:32.46 ID:4PsIUfs1.net
>>94
心配すんな予備校講師はかなり厳しい採点する。満点を目指してるから厳しめになる。
D判定でも受かった奴なんかゴロゴロいる。
ちなみ俺は去年通いで行ってて、B判定一回、後は殆どCかDだったわ

98 :名無し組:2022/11/05(土) 08:36:57.32 ID:s/gAHcJm.net
>>97
97さんはいつ受かったんですか?

99 :名無し組:2022/11/05(土) 10:08:28.23 ID:???.net
予備校の採点で不合格判定なのに合格してたらその採点の精度が低いってことにならないか?
1件2件ならまだしも…

100 :名無し組:2022/11/05(土) 11:19:55.80 ID:4PsIUfs1.net
>>98
まだ受かってねーよ
今年独学で合格予定。合理化も書けたし2問目以降も低く見積もって自己採点50点ある。
ちなみに去年落ちた理由は品質だったけ?合理化か忘れたけど全く予想が外れた笑笑

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200