2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part20

1 :名無し組:2022/10/23(日) 15:58:53.07 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?
令和4年度受験の結果待ちの人は1月27日を気長に待とう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/
1級建築施工管理技士part19 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1649129017/

2 :名無し組:2022/10/23(日) 16:07:11.10 ID:v1v5y2A7.net
立ったか

3 :名無し組:2022/10/23(日) 18:26:00.58 ID:a62vnyS3.net
さんきゅ〜いっち!

4 :名無し組:2022/10/23(日) 18:32:35.34 ID:/nR34xH7.net
合格発表までまだ3か月ある。何すれば良い?

5 :名無し組:2022/10/23(日) 18:35:15.85 ID:ZlSFDJWi.net
簿記の勉強始めたわ

6 :名無し組:2022/10/23(日) 20:26:38.16 ID:???.net
>>4
次回の勉強

7 :名無し組:2022/10/23(日) 21:25:53.98 ID:???.net
>>6
一年先だから試験の時には忘れてると思う

8 :名無し組:2022/10/23(日) 23:12:14.57 ID:???.net
半年前から勉強始めればいいよな

9 :名無し組:2022/10/24(月) 01:05:31.87 ID:???.net
一ヶ月前で充分だろ

10 :名無し組:2022/10/24(月) 06:55:35.86 ID:NBefZiOX.net
何回同じ事繰り返してんだか

11 :名無し組:2022/10/24(月) 07:26:06.14 ID:???.net
>>10
おまえみたいに何回も落ちてないんで

12 :名無し組:2022/10/24(月) 10:09:20.20 ID:???.net
総合資格の解答復元採点で70ごえだったわ
自己採点でも70位だったから合格だわ

13 :名無し組:2022/10/24(月) 12:02:52.50 ID:???.net
>>12
Sの経験記述の採点は何点?

14 :名無し組:2022/10/24(月) 12:07:45.59 ID:tGN7w/Uc.net
日建学院はまだ来ない

15 :名無し組:2022/10/24(月) 12:27:42.37 ID:???.net
>>13
24点
30満点だったか32点満点かは覚えてない

16 :名無し組:2022/10/24(月) 12:45:41.34 ID:B8aWWZQN.net
気になるのは、
問2.3.4.6は、各2点配点なの?
それとも、二問解答するところは、2問正解して点数つけられてるの?体感的にどうですか?

17 :名無し組:2022/10/24(月) 20:32:33.13 ID:vzgKxjT2.net
>>12
返却早いね

18 :名無し組:2022/10/24(月) 21:26:24.00 ID:???.net
例年、施工の合理化の配点は工事概要2点、問1各10点、問2各5点の32点と聞いてるけど今回は問1が3つあるからどう配点してるんだろう?

19 :名無し組:2022/10/25(火) 09:16:41.81 ID:wdz81owu.net
鋼製建具の問題で、アルミサッシの留意事項書いたんだけど
建築用語集で調べたら
アルミサッシも鋼製建具の分類だったんけど合ってる??

20 :名無し組:2022/10/25(火) 15:33:27.13 ID:???.net
経験記述の施工上の留意事項って懸念された品質に対してですよね?
実施した内容について書いてしまった

21 :名無し組:2022/10/25(火) 18:31:40.54 ID:PsVRKWGj.net
技士補の「ほ」は
アホの「ホ」

22 :名無し組:2022/10/25(火) 18:33:07.78 ID:???.net
>>19
サッシの種類は鋼製樹脂製木製の3つなのでアルミも鋼製です。

23 :名無し組:2022/10/25(火) 20:21:21.35 ID:???.net
>>20
実施した内容と品質的に懸念された内容とそれをクリアした内容

24 :名無し組:2022/10/26(水) 08:03:54.07 ID:nujgUTAn.net
>>14
試験当日に総合資格と日建学院の両方に採点サービスを出したんだけど、総合資格だけ昨日届いた

25 :名無し組:2022/10/26(水) 19:13:19.71 ID:???.net
経験記述だけで60%いかないと足切りあるのかな…

26 :名無し組:2022/10/26(水) 19:27:10.11 ID:YupuXC+T.net
>>25
それは絶対ないよ

27 :名無し組:2022/10/26(水) 19:28:07.14 ID:YupuXC+T.net
>>24
例年日建学院の方が厳しい採点らしい

28 :名無し組:2022/10/26(水) 20:17:19.30 ID:tsKbRvHI.net
添削出してもどうせ精神落ち着かないだろ

29 :名無し組:2022/10/26(水) 21:31:50.91 ID:TkpichP7.net
>>27
日建でランクが良かったら、合格に近づきますな!

30 :名無し組:2022/10/27(木) 05:12:40.91 ID:yzW1Erae.net
日建は苦情対策でBとCしかランク付けないヘタれよ

31 :名無し組:2022/10/27(木) 05:25:45.48 ID:qloOI+n+.net
Aで落ちたらめんどくさいからな

32 :名無し組:2022/10/27(木) 06:43:57.07 ID:???.net
添削出す奴ってなんなの?
おとなしく合否発表まで待てないの?

33 :名無し組:2022/10/27(木) 07:08:17.00 ID:tC4jMoYC.net
>>32
気休めさ

34 :名無し組:2022/10/27(木) 07:12:59.80 ID:tC4jMoYC.net
>>13
内訳は分からんが、経験記述と建設業人材不足を合わせて30点満点だったよ

35 :名無し組:2022/10/27(木) 07:27:15.01 ID:yio4vAR2.net
>>30
日建学院でAでした

36 :名無し組:2022/10/27(木) 08:19:51.21 ID:/Zw7CCrJ.net
>>35
すごいですね。今年ですか?

37 :名無し組:2022/10/27(木) 10:15:21.36 ID:y7mvKVG8.net
>>36
YES

38 :名無し組:2022/10/27(木) 10:39:57.82 ID:D6h6bD3V.net
>>37
それでも分からないのが、この試験の怖いところ

受かったと思っても
はたまた、落ちたと思っても

ま、浮かれてなさい(笑)

39 :名無し組:2022/10/27(木) 11:27:00.89 ID:bvt/mPLj.net
日建でAはすげ〜な俺なんか通いでもやっとのBが最高だった

40 :名無し組:2022/10/27(木) 11:36:25.85 ID:cjT/nyIb.net
日建はよ届かんかな

41 :名無し組:2022/10/27(木) 11:45:15.49 ID:???.net
資格予備校のA判定で、落ちてたらどうしてくれるの?

42 :名無し組:2022/10/27(木) 11:55:03.54 ID:???.net
添削と試験で違うこと書いたんじゃないですか?って言ってもらえる

43 :名無し組:2022/10/27(木) 12:23:37.40 ID:/Zw7CCrJ.net
>>41
参考程度じゃないの?
無料だし

44 :名無し組:2022/10/27(木) 14:33:54.92 ID:???.net
どうもしないだろ
クレーマーかよ

45 :名無し組:2022/10/27(木) 15:20:58.75 ID:L8rf2X7M.net
経験技術が、
全然ダメでも受かった人いるー??

46 :名無し組:2022/10/27(木) 17:31:12.48 ID:mFGiYxYu.net
>>41
それを防止するのにA判定は基本しないのよ

A判定って言ってるのはだいたい嘘

47 :名無し組:2022/10/27(木) 20:27:49.34 ID:LjPaFjWI.net
>>46
受かれば何でも良い

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200