2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part20

1 :名無し組:2022/10/23(日) 15:58:53.07 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?
令和4年度受験の結果待ちの人は1月27日を気長に待とう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/
1級建築施工管理技士part19 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1649129017/

271 :名無し組:2023/01/20(金) 00:01:43.67 ID:o6tQlI9K.net
合格発表まで後7日!

272 :名無し組:2023/01/20(金) 13:08:02.68 ID:4wi7/riz.net
>>266
私もケンシン駒田さんで2次は通勤中に勉強しました。
カミカミで人間らしさのある方の動画ですが、顔も見えて要点を絞って教えてくれるので、頭に入りやすかったです!
お勧めですね!

273 :名無し組:2023/01/20(金) 18:26:00.18 ID:hGyIeFnj.net
ちょっと早いですが、受かってました

274 :名無し組:2023/01/20(金) 18:36:43.22 ID:cINlbeLp.net
うかりたいよー

275 :名無し組:2023/01/20(金) 20:54:42.66 ID:fU/36AVw.net
>>273
何でわかるん?

276 :名無し組:2023/01/20(金) 22:16:48.16 ID:t4c8c78A.net
>>275
分かるわけないやろアホか

277 :名無し組:2023/01/20(金) 23:38:37.57 ID:???.net
全くの素人に近い場合、

一次は過去問を5回、回せば誰でも受かる。

二次は、過去問だけ回しても現場経験がないと
受からない気がする。
言葉の意味が通じないので…

実務経験ある前提だろ?は置いておいて下さい(笑)

278 :名無し組:2023/01/21(土) 00:36:29.45 ID:???.net
他の国家資格からしたらセコカンは超簡単
技能講習に毛が生えた程度じゃん

279 :名無し組:2023/01/21(土) 09:34:32.03 ID:ZbVzvgOZ.net
>>277
一次の過去問繰り返すのは同意だけど大事なのは過去何年分遡るかだよ

280 :名無し組:2023/01/21(土) 09:43:44.39 ID:???.net
1次はこのアプリがめちゃくちゃ使いやすかった
iPhone版があるかは知らんけどこれから受けるAndroid使いは騙されたと思って使ってみて欲しい
回し者じゃないよ
https://i.imgur.com/EPmFYYN.jpg

281 :名無し組:2023/01/21(土) 11:57:36.53 ID:Anc9dNRM.net
>>277
建築に限らず、他のセコカンでもそれが通用するのでしょうか?今回建築受かったら建設機械ともう一つ受けようかと思っているのですが、、

282 :名無し組:2023/01/21(土) 19:58:21.96 ID:dsNMOmSR.net
合格発表まで後6日!

283 :名無し組:2023/01/21(土) 21:00:32.31 ID:???.net
>>281
建築専攻な人ならオールジャンルの基礎知識があるから他のセコカンも3つ目までは楽勝
5つ目、6つ目辺りで勉強が必要になる感じかな〜

試験団体も1セコカンは工業大学出て現場経験3年生がターゲットの資格だから
そんなに難しい問題は出題出来ないと言っている

284 :名無し組:2023/01/21(土) 21:35:11.36 ID:dsNMOmSR.net
合格発表まで後6日!

285 :名無し組:2023/01/22(日) 05:38:54.10 ID:D8OcwZbo.net
合格発表まで後5日!

286 :名無し組:2023/01/22(日) 05:42:16.31 ID:mYqqMc70.net
問2-1で「状況又は作業内容」てあるけど
A.高さ又は深さが1.5以上の箇所には、作業員が安全に昇降できる設備を設ける。
これじゃダメ?状況にはなってると思うけど

287 :名無し組:2023/01/22(日) 07:11:42.76 ID:/P/OOhAk.net
>>286
もう遠い記憶で忘れちまったよ。

288 :名無し組:2023/01/22(日) 07:45:35.48 ID:DMET9acH.net
>>286
GET研究所的にOKだと思うけど、日建や総合的には×だと思う

289 :名無し組:2023/01/22(日) 10:07:50.92 ID:E3+2YYWU.net
「高さ又は深さが1.5以上の箇所」が状況の説明になっているので得点はあると思います。
もし減点があるとしたらその箇所がどこなのか具体性に欠けるところかもしれません。根切り工事に際して掘削底の高低差が1.5m以上となる状況のため…などであれば尚良かったかもしれません。

290 :みゆおと:2023/01/22(日) 10:29:44.08 ID:56edUbZR.net
とても分かりやすいです。

291 :名無し組:2023/01/22(日) 11:20:52.59 ID:YCrob4Gv.net
墜落災害:スレートなどの材料で葺かれた屋根の上で行う踏み抜きのおそれのある作業。幅30cm以上の歩み板を設け、防網を張る。

これは×でしょうか?

292 :名無し組:2023/01/22(日) 12:47:19.01 ID:???.net
いやここで聞いても意味ないし合格発表まで1週間切ったこの時期に聞いてる奴は落ちてるよ

293 :名無し組:2023/01/22(日) 19:23:56.79 ID:???.net
良く何ヶ月も前の事を覚えてるな〜
俺はまったく覚えていない
落ちたら一からやり直しだな

294 :名無し組:2023/01/22(日) 21:16:22.77 ID:???.net
今回受かってたら奇跡
落ちたら会社には今年受けてないことにする

295 :名無し組:2023/01/22(日) 21:29:57.59 ID:???.net
自己採点どうでした?

296 :名無し組:2023/01/23(月) 07:11:11.57 ID:cMPH14pr.net
合格発表まで後4日!

297 :名無し組:2023/01/23(月) 12:08:43.45 ID:PZi1QzV5.net
今年は難易度やや高めだったらしい
合格率はギリ4割程度か?

298 :名無し組:2023/01/23(月) 18:59:19.50 ID:RamBcaDX.net
わい経験記述以外で44点なんやけど大丈夫やろか?
ちな去年は24点でB判定

299 :名無し組:2023/01/23(月) 19:13:45.71 ID:???.net
そんなに取れてるなら受かってるも当然じゃ

300 :名無し組:2023/01/23(月) 19:42:35.59 ID:DrtT3rTq.net
>>299
自己採点で経験記述以外57点なんですけど、どうですか?

301 :名無し組:2023/01/23(月) 21:03:24.12 ID:???.net
合格です

302 :名無し組:2023/01/23(月) 23:29:37.45 ID:GV3avbja.net
経験記述以外は、40点はどうですか?
ケアレスしてなければ44点どえす。

303 :名無し組:2023/01/24(火) 00:04:55.81 ID:???.net
落ちたらすぐに受験申し込みだぞー

304 :名無し組:2023/01/24(火) 06:56:28.69 ID:CkwtQJvX.net
>>280へぇこんなのもあるのかいい時代になったもんだ
情報ありがたいです

305 :名無し組:2023/01/24(火) 07:29:05.07 ID:l1bAqAKz.net
経験記述以外は、40点はどうですか?
ケアレスしてなければ44点どえす。

306 :名無し組:2023/01/24(火) 11:31:09.48 ID:???.net
知らねえよw
そんなの今さら聞いてる奴が受かるかよw

307 :名無し組:2023/01/24(火) 12:08:04.77 ID:ztnyCgSt.net
経験記述以外で53点です。どうですかね?

308 :名無し組:2023/01/24(火) 12:15:25.48 ID:???.net
受かってる

309 :名無し組:2023/01/24(火) 12:33:01.05 ID:l1bAqAKz.net
42以上で経験記述普通に書いてれば受かる試験。
だから40点以下の点数で受かった人いれば報告してほしいよな。そういう声がない限り採点官の気分でいかようにでも調整できるわ。

310 :名無し組:2023/01/24(火) 12:34:54.70 ID:???.net
問1の配分が32点あるならば問2以降が30点でも受かるのでは?

311 :名無し組:2023/01/24(火) 14:38:34.51 ID:l1bAqAKz.net
採点官の主観が入るから満点とるようなやつは、ほとんどいないと思うぞ。誤字でマイナス何点とか句読点ごとにチェックいれるだろうから。
現に講習機関に採点お願いすると思った以上に点数伸びない報告があることだし。
その点、自己採点記述以外で30点だった人の報告は眉唾物でいいサンプルになるから報告してほしいな。絶対とは言わないけど、30点とるようなやつの記述は精度低そうだし、最低5割の34点取った人は経験記述で受かる可能性もあるかもな。

312 :名無し組:2023/01/24(火) 17:41:32.81 ID:ztnyCgSt.net
>>311
どっちにしてもお前のその文章力だと不合格だな。

313 :名無し組:2023/01/24(火) 18:43:11.47 ID:DWtfv/lK.net
俺もそう思ってる。来年会場で会おうぜ。

314 :名無し組:2023/01/24(火) 19:12:43.37 ID:3guXNiww.net
>>313
今年受けないのかよw

315 :名無し組:2023/01/24(火) 19:24:25.94 ID:/PQd0G+3.net
わろたw

316 :名無し組:2023/01/24(火) 20:18:28.51 ID:l2DSe2uH.net
私は問3,5,6だけで28点予想です。
問1,2,4も全部回答しているので、記述問題の採点次第です。

ちなみにS社で添削してもらいましたが、問1だけで20点でしたが、
「外壁板間の施工を当初予定の…」としたら
「板間とは何の材料でしょうか」とコメントされました。。
とりあえず業務に精進します。

317 :名無し組:2023/01/24(火) 20:34:14.46 ID:73aCp+4e.net
>>69
行きてえ

318 :名無し組:2023/01/24(火) 20:38:56.63 ID:73aCp+4e.net
経験記述:
細かなミスがあるものの、ボーダーは大きく越えている。

経験記述以外:
ミスも少なく、8割程度の正解。
ボーダーは大きく越えている

判定:
合格見込み

総合資格での結果。


貴様らもう直ぐだな!

319 :名無し組:2023/01/24(火) 20:42:17.36 ID:73aCp+4e.net
>>280
俺もこれ使ったわ。一次は58点。

320 :名無し組:2023/01/25(水) 00:49:11.15 ID:aYPZ+vtC.net
合格発表まで後56時間!

321 :名無し組:2023/01/25(水) 07:37:01.35 ID:7kpvvXN6.net
こんな時期にここにいる奴らなんか、どうせ皆合格だ。
安心して寝てろ。

322 :名無し組:2023/01/25(水) 08:50:59.58 ID:???.net
>>321
ありがとう
その言葉を励みに来年も頑張るわ

323 :名無し組:2023/01/25(水) 10:31:50.06 ID:???.net
>>321
ダメだと思ってるけど不安で見に来てる

324 :名無し組:2023/01/25(水) 13:44:03.16 ID:GHAMFr5s.net
>>319
落ちとるやないかい!

325 :名無し組:2023/01/25(水) 14:18:24.90 ID:???.net
一次だから58/60では

やっぱり発表近くになったら書き込み増えてきた

326 :名無し組:2023/01/25(水) 14:58:44.68 ID:VUD1pgLZ.net
>>324
は?60問中58正解だが?

327 :名無し組:2023/01/25(水) 17:11:55.56 ID:???.net
いよいよ明後日だもん
頑張ったもん
受かりたいもーん😭

328 :名無し組:2023/01/25(水) 17:19:44.62 ID:???.net
考えるのやめよう

329 :名無し組:2023/01/26(木) 00:40:04.56 ID:5Yk24cEW.net
合格発表まで後33時間!

330 :名無し組:2023/01/26(木) 06:55:43.90 ID:8GWqaGIE.net
いよいよ明日だな!今回はマジで自信あるから楽しみだ!

331 :名無し組:2023/01/26(木) 07:09:24.57 ID:???.net
おはようございます
自信があって羨ましい😭
天地ひっくり返ってー😭
明日良い報告出来るように何とか受かっててくれ...

332 :名無し組:2023/01/26(木) 07:42:43.77 ID:xleS58QB.net
2回目の二次で受かりたい〜!

333 :名無し組:2023/01/26(木) 08:19:15.23 ID:bY+9on3C.net
楽しみじゃのう

334 :名無し組:2023/01/26(木) 12:38:25.93 ID:???.net
>>333
全然楽しみじゃない

335 :名無し組:2023/01/26(木) 12:45:29.25 ID:ihHDRTit.net
4年連続二次で落ちてるぼくが来たけど質問ある?

336 :名無し組:2023/01/26(木) 13:10:57.47 ID:d2Nsgocu.net
>>335
勉強時間はどれぐいですか?
問2以降だけでいつも何点取れてますか?

337 :名無し組:2023/01/26(木) 17:08:04.37 ID:???.net
自己採点明日のこと考えて具合悪くなるわ

338 :名無し組:2023/01/26(木) 17:15:39.99 ID:YHeckAqy.net
1回で余裕で受かりました。
ありがとうございました。

339 :名無し組:2023/01/26(木) 17:23:42.18 ID:???.net
>>338
凄いわ

340 :名無し組:2023/01/26(木) 17:23:58.70 ID:???.net
今日の夜どうやって過ごそうか?

341 :名無し組:2023/01/26(木) 17:44:09.88 ID:Spln+zWx.net
明日からR5申し込み開始age

342 :名無し組:2023/01/26(木) 18:48:12.38 ID:xleS58QB.net
今夜は寝れんな

343 :名無し組:2023/01/26(木) 19:08:47.94 ID:???.net
明日の9時発表だっけ?

344 :名無し組:2023/01/26(木) 21:05:16.30 ID:???.net
アクセス集中で繋がりにくいと思うよ

345 :名無し組:2023/01/26(木) 21:27:40.06 ID:d2Nsgocu.net
一級も二級も明日発表だならかなりアクセス集中しそうだな。毎年なかなか開かないの?

346 :名無し組:2023/01/26(木) 21:30:44.20 ID:???.net
もう1日切っちゃったんだ。経験記述はいつもと少し違ってたけど、勉強してたらなんとかなる範囲だったし、他は工程管理以外、過去問を解いていたら比較的簡単だったからみんな合格間違い無しだよ。

347 :名無し組:2023/01/26(木) 21:56:45.95 ID:???.net
受験番号忘れた

348 :名無し組:2023/01/26(木) 22:15:19.32 ID:mTS3gbug.net
今年は合理化で3つ書くのが肝だったな

349 :名無し組:2023/01/26(木) 22:19:11.75 ID:mypUFBeQ.net
合理化3つ目用意してなくて死んだわ
今年こそ受かりたい

350 :名無し組:2023/01/26(木) 22:19:23.27 ID:???.net
>>347
数日後にハガキが届くから心配ない

351 :名無し組:2023/01/26(木) 22:48:46.46 ID:???.net
確かに3つ要求されたけど、例年概要から2つ、それ以外で2つの計4つ持ってたはずだから1つを工事概要に持っていけばなんとかなったかと。

352 :名無し組:2023/01/26(木) 23:23:03.73 ID:gr7fc6bZ.net
問2〜問6で55点
経験記述も全部回答したが
N学院からはD判定だった。
そもそも木造の記述ではダメですって
書かれて返信来た。
そんなことあるの?

353 :名無し組:2023/01/26(木) 23:24:54.56 ID:BomMO9Ig.net
ない

354 :名無し組:2023/01/26(木) 23:27:27.82 ID:UVYPeZis.net
基本的に1級は大規模(5000万以上)の工事監理が基本と言われてるけど、普通に木造戸建て一式で通ってる人も結構いるみたいやし、大丈夫では??

355 :名無し組:2023/01/27(金) 01:20:29.30 ID:???.net
起きてしまった🤦‍♂

356 :名無し組:2023/01/27(金) 05:23:30.20 ID:???.net
えぇ…合格率なんでこんなに低いんだよクソォ……
俺も漏れてるかなあ……

357 :名無し組:2023/01/27(金) 06:06:28.23 ID:???.net
>>356
どこに書いてんの?

358 :名無し組:2023/01/27(金) 06:21:17.16 ID:???.net
ネタだろうけど、
一次合格率高かったから、二次は低い傾向になるのは確かかな?

359 :名無し組:2023/01/27(金) 06:26:45.26 ID:???.net
たしか官報に合格率が載ってるって聞いたことがあるよ

360 :名無し組:2023/01/27(金) 07:15:58.19 ID:???.net
合格率ヤバいね
年度によってこんなに違うのは不公平過ぎるよ
お金だって取ってるのに

361 :名無し組:2023/01/27(金) 07:20:50.61 ID:m2WHT2KW.net
今年の合格率は45.2%と書いています。

362 :名無し組:2023/01/27(金) 07:33:08.44 ID:OEuWcSw0.net
結構高いじゃない。得点補正ないのかよ。

363 :名無し組:2023/01/27(金) 07:37:36.44 ID:???.net
俺達今日まで頑張ってきたよな?
胸張って仕事場行くわ
絶対受かってる

364 :名無し組:2023/01/27(金) 07:43:38.04 ID:OEuWcSw0.net
かっこよいわ。試験はだめだったとしても人間性は合格だよ。胸はれ。

365 :名無し組:2023/01/27(金) 08:19:14.01 ID:Jn0cDmXZ.net
確か去年は合格発表前日に合格率と合格者人数が出てた。

366 :名無し組:2023/01/27(金) 08:35:51.02 ID:???.net
受験票見つからねぇ

367 :名無し組:2023/01/27(金) 08:57:26.42 ID:eqKbtjLI.net
合格!!
ありがとう!

368 :名無し組:2023/01/27(金) 08:58:41.65 ID:1a9BbNNB.net
https://www.fcip-shiken.jp/topics/2023/01/27/post-153.html

369 :名無し組:2023/01/27(金) 08:59:01.50 ID:RvQvdbIn.net
受かってた!よかったー

370 :名無し組:2023/01/27(金) 09:01:05.15 ID:OEuWcSw0.net
合格した!文章力ないとかいわれたけど、記述以外40点で合格。来年いけなくてすまんな。

371 :名無し組:2023/01/27(金) 09:07:57.71 ID:RwembTDH.net
無事に1発合格♪♪
日建学院ありがとう♪♪

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200