2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part20

1 :名無し組:2022/10/23(日) 15:58:53.07 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?
令和4年度受験の結果待ちの人は1月27日を気長に待とう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/
1級建築施工管理技士part19 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1649129017/

442 :名無し組:2023/01/27(金) 20:47:45.35 ID:???.net
あと数年すればバラマキ始めるから皆合格するよ
今受けるのが一番損

443 :名無し組:2023/01/27(金) 21:06:47.06 ID:0qgJWZwE.net
>>442
それは淡い期待というもの。

444 :名無し組:2023/01/27(金) 21:07:45.73 ID:0qgJWZwE.net
しかし、資格学校行ってても落ちそうなヤツわかるもんな。真面目に真剣にコツコツ勉強してたら受かるやろ。

445 :名無し組:2023/01/27(金) 21:14:26.26 ID:???.net
ずっと現場出てるのに何回受けても落ちるオッサンおるわ

446 :名無し組:2023/01/27(金) 22:13:02.61 ID:sLV7UcFx.net
いつも落ちてる人をバカにしてはいけないと思います。

447 :名無し組:2023/01/27(金) 22:36:01.27 ID:???.net
はぁ…

448 :名無し組:2023/01/28(土) 03:05:45.71 ID:Zc8xaP0u.net
祝勝会で今まで飲んでたわ

449 :名無し組:2023/01/28(土) 07:43:20.95 ID:???.net
いや~受かった受かった
一発合格だわ

450 :名無し組:2023/01/28(土) 08:09:18.82 ID:hLzEjELB.net
>>442
さっさと受けて受かって経験積んだ方が同業への転職も有利だろ
監理技術者資格者証もらってからの年数とか関わってくるのに
>>437にあるとおり高卒の方が経験積めるから1級受験はやくなって
26や27で1級持ちになる

451 :名無し組:2023/01/28(土) 08:17:58.93 ID:???.net
>>450
高卒までに2級2次取って就職、旧成人前に1級1次
20で実務1年して21で2級合格
22で管理技術補佐1年やって1級受験合格したら23歳が理論上最速になるのかな

452 :名無し組:2023/01/28(土) 08:21:12.93 ID:ALOISfnn.net
>>316
合格してました!
1次、2次ストレート合格できたのはケンシン駒田さんのおかげです。有料講座ですが、資格学校に通うよりも時間を作りやすいので、来年受験する方にはおすすめです!

453 :名無し組:2023/01/28(土) 08:41:57.63 ID:???.net
ダイマ

454 :名無し組:2023/01/28(土) 08:57:35.84 ID:hLzEjELB.net
>>451
受験年と合格年がズレるから数え年がズレると思う
1級1次合格が20になって、2級2次試験日までに1年はないから21で2級2次受験、22で2級合格
同様に23で1級2次受験するから24になるんじゃないかなぁ

455 :名無し組:2023/01/28(土) 09:15:30.66 ID:???.net
やはり年を追うごとに簡単になりそうだな

456 :名無し組:2023/01/28(土) 09:51:50.00 ID:bXk2ZpBn.net
一発合格でした。GET研究所様々。

457 :名無し組:2023/01/28(土) 10:00:55.93 ID:bXk2ZpBn.net
一発合格でした。GET研究所様々。

458 :名無し組:2023/01/28(土) 10:33:10.26 ID:LMebELN1.net
難易度は据え置きでしょ。人口減ってるんだから希望受験者は年々減るけど、受験資格の門戸が広がる分だけ人数は増える。弊害は、二次を受けるための実務経験が緩和されるから技術者の質が落ちる。この試験を知っている人なら一級取得したところで現場のレベルアップにつながるなんて一ミリもないとわかるだろ。ただの会社の点数アップと受注量増やすための資格なんだから。
若年層の雇用促進とキャリアアップのために利用する資格じゃあないんだよ本来。10年20年後出恐ろしい建物ばかり乱立しないことを祈るよ。

459 :404:2023/01/28(土) 14:26:57.86 ID:???.net
>>406
俺も2級の時は太田大臣で筆の署名だったから、1級の斎藤大臣のマジック署名のやっすい事。
同じ額縁使って飾ってるけど、2級のがよっぽど立派だよ。

460 :名無し組:2023/01/28(土) 15:15:31.51 ID:???.net
>>459
その証は一生物だから大事にしろ
再発行すれば新しい大臣名になるのかな?

461 :名無し組:2023/01/28(土) 15:20:12.03 ID:???.net
ヤッターね!合格いただきました!
from 名古屋

462 :名無し組:2023/01/28(土) 15:30:49.29 ID:oHanWZTU.net
459
460
現在の斉藤鉄夫の署名は令和4年度前期からは
、かなり綺麗な署名になったよ。
ちなみに当方は令和3年度合格組で 
マジックで書き殴ったような署名に
愕然として、令和4年秋に再発行したら
綺麗な書体になったよ〜
但し発行日が変更になったのと
資格番号の末尾にAが付きました。
令和4年度合格者は
綺麗な斉藤鉄夫サインのはずなので
ご安心あれ!

463 :名無し組:2023/01/28(土) 16:07:43.89 ID:???.net
経験記述にはラス型枠と外壁のプレカット、3番目には2問目用にしていたハト小屋のユニット化を書いたかな。プレカットは品質面が書きにくいと言われてるが施工図に番号を割り当てて管理したと書いておいた。ラス型枠では懸念された品質としてコンクリート打設時の側圧でパンクする事、品質確保のための留意点は型枠が破裂しない様に結束を厳重に行なったと書いた。ハト小屋に関してはアンカーが傾いていたらそれに伴いハト小屋も傾いてしまう為、アンカーの高さと水平に施工する様に留意した。まあ、後は人手不足とか工期がなかったとかの理由を解答用紙なるべく一杯に埋めておいた。当初から20点ぐらいしか狙ってなかったから程度の記述でもよかったかと。
2〜6はほとんど過去問だったからそんなに難しくなかったかな。

464 :名無し組:2023/01/28(土) 16:28:29.31 ID:???.net
ヤ ッ タ ー ね ! 合 格 い た だ き ま し た !

f r o m   名 古 屋  

465 :名無し組:2023/01/28(土) 18:25:01.74 ID:???.net
このスレから加齢臭しかしない

466 :名無し組:2023/01/28(土) 18:31:01.40 ID:???.net
ヤッターね!合格いただきました!
from 香川

467 :名無し組:2023/01/28(土) 19:25:03.72 ID:5E3A5oSQ.net
受かったんだけどこれ合格通知きたらどうするの?

468 :名無し組:2023/01/28(土) 19:27:40.92 ID:bXk2ZpBn.net
>>467
監理技術者講習を受けて下さい

469 :名無し組:2023/01/28(土) 19:28:40.50 ID:???.net
合格したなら、そのまま放置でOK

470 :名無し組:2023/01/28(土) 19:31:31.11 ID:EGOc94yl.net
>>467
手続きしないと賞状もらえないから気をつけて!

471 :名無し組:2023/01/28(土) 20:42:54.83 ID:43CgOOFB.net
合格しました。

1次2次ともにTの参考書で独学。たまにアプリ。
過去問しっかりやればほぼパターンなので暗記するのみ。
納得できない問題はネットや監理技術指針読み漁りました。

2次は直前に現場忙しすぎたので、経験記述以外の勉強に専念。経験記述は工事概要だけ暗記してぶっつけ本番。
「書こうとしている工事を知らない人が見てもわかるように」だけ気にして記述しました。

試験系苦手な人は有料講座通うのもありですが、独学でも勉強すれば合格できる試験だと思います。

これから受ける方の参考になれば。

472 :名無し組:2023/01/28(土) 20:43:09.86 ID:hWaWbE4e.net
合格通知書はいつ届くの?

473 :名無し組:2023/01/28(土) 22:55:54.83 ID:???.net
1ケ月以上先

474 :名無し組:2023/01/29(日) 06:55:28.53 ID:dM53dAP6.net
俺も受かってた!

この試験は参考書要らないな、金出してアプリで過去問やったらイケる。

475 :名無し組:2023/01/29(日) 07:09:17.31 ID:???.net
>>474
実地は?

476 :名無し組:2023/01/29(日) 07:30:49.07 ID:???.net
合格した時点で1級施工管理技士なったことでいいの?
それとも合格証明書受け取ってから?

477 :名無し組:2023/01/29(日) 08:49:58.40 ID:???.net
>>476
本当に受かったなら即名乗れ

478 :名無し組:2023/01/29(日) 08:58:20.54 ID:plf2x3qn.net
>>475

試験前日に自分の過去物件情報暗記して、今回出題される記述を予想して、ユーチューブ見ながら一回書いただけやで
案外現場で常識やろっていうやつをさも検討してやりました!って書いただけや
例えば、屋根工事でタイトフレームを鉄骨工場で取付けて品質の向上と工期短縮をしたとか

他の選択はアプリで過去問やっただけ

479 :名無し組:2023/01/29(日) 09:47:04.62 ID:onFVEUyY.net
受かってたわ。
これで1級セコカンと宅建のダブルライセンスになったけど
どこで使うのこれ?

480 :名無し組:2023/01/29(日) 10:40:35.21 ID:???.net
どこで使うかもわからずとってるアホ
手段が目的になってるやつ

481 :名無し組:2023/01/29(日) 10:45:51.17 ID:???.net
>>479
絶対持ってないわコイツw

482 :名無し組:2023/01/29(日) 10:53:13.99 ID:???.net
ヤッターね!合格いただきました!
from 北海道

483 :名無し組:2023/01/29(日) 11:04:15.54 ID:???.net
それよく見るけど流行ってんのか?

ヤッターね!合格いただきました!
from 大阪

484 :名無し組:2023/01/29(日) 11:34:58.99 ID:???.net
やっぱ大阪ってアホやなw

485 :名無し組:2023/01/29(日) 11:40:48.60 ID:???.net
やっぱり現場監督ってキチガイしかいないわ

486 :名無し組:2023/01/29(日) 12:21:01.69 ID:???.net
負け犬の職業だよな

487 :名無し組:2023/01/29(日) 14:14:18.80 ID:???.net
やはり虹検定は過去問をよく勉強する事に限る。令和4年度も、災害防止の墜落防止・崩落防止・レッカーによる災害防止は全て過去問から。仕上げも10年程度の過去問(鋼製建具だけは平成20年のアルミサッシとほぼ同じ内容)躯体と法規は5肢1択のマークシート(法規は全て過去問から)とらかなり簡単だった。ネットワークだけは年々難しくなってるが2から6問だけで少なくも40点は取れる。後は1問目を無難に20点ぐらいの記述書くことができれば間違いなく合格できる。

488 :名無し組:2023/01/29(日) 14:23:12.13 ID:???.net
こんな漢字間違い長文おじさんが受けて余裕で合格できちゃう資格だから
落ちた奴は相当アホ

489 :名無し組:2023/01/29(日) 14:24:28.66 ID:???.net
ほぼ過去問からの出題だったし過去問以外勉強しようと思ったら範囲広すぎて無理だしな

490 :名無し組:2023/01/29(日) 14:32:06.95 ID:Gm+Q2zRw.net
>>486
じゃあ、しなかったら良いだけ。低学歴でも独立せずとも4桁狙える資格なんてそうそうねえからな。

491 :名無し組:2023/01/29(日) 15:51:01.90 ID:???.net
4桁って1000円?
安すぎやろコンビニバイト以下やんw

492 :名無し組:2023/01/29(日) 15:51:07.10 ID:???.net
試験直前、トイレでシコる余裕があったわ

493 :名無し組:2023/01/29(日) 18:16:54.61 ID:oBM67HSX.net
>>491
お前の会社、1000万以上を4桁って言わねーの??

494 :名無し組:2023/01/29(日) 18:23:22.25 ID:i/1qPWfb.net
管理者で時給で働いてる人いるだ

495 :名無し組:2023/01/29(日) 21:17:39.68 ID:???.net
そう言えば20代前半のまだ現場をよく知らない若い監督が一次検定通ったとか(まだ実務経験が足りない)一次検定限定で考えるならあの程度で合格するのだから確かに落ちたら問題だな。

496 :名無し組:2023/01/29(日) 21:18:05.66 ID:2ZCGXL0D.net
会社全員が受かっててアドバンテージがなくなった。

497 :名無し組:2023/01/29(日) 22:16:58.77 ID:???.net
持っているのが当たり前の資格だからね

498 :名無し組:2023/01/29(日) 22:26:58.62 ID:???.net
合格通知のハガキこねー。
配達土日休み?

499 :名無し組:2023/01/29(日) 23:00:54.92 ID:nipKYaE1.net
アドバンテージって…そもそもアドバンテージ取れる程の資格では無いことは自分で分かってるだろ?

500 :名無し組:2023/01/30(月) 01:00:13.56 ID:pTQSDrYS.net
>>499
お前特定持ってる会社で働いてねーの?現場監督で一級持ってないヤツはカス扱いだぞ。
まぁ、一級持ってるのがアドバンテージやなくて、人扱いしてもらうのに一級って感じちゃうけ?

501 :名無し組:2023/01/30(月) 04:02:06.05 ID:oskDVzcG.net
確かに資格難易度中の下だから俺をはじめとして受かった人落ちた人大したことなないと思う

502 :名無し組:2023/01/30(月) 04:16:57.29 ID:oskDVzcG.net
字が違うよ。

503 :名無し組:2023/01/30(月) 06:31:08.80 ID:???.net
俺たち5ちゃんに書き込む仲間*\(^o^)/*

504 :名無し組:2023/01/30(月) 07:20:53.68 ID:y9+K967U.net
>>500
馬鹿なん?一級持ってないヤツはカス扱いなんだったらアドバンテージにならんってことやろ。
自分で言うてるやん

505 :名無し組:2023/01/30(月) 07:28:43.69 ID:/uVN+54k.net
資格の有無で語るなよ。
弁護士や会計士レベルならいいけど、こんなレベルの資格でごちゃごちゃいうなよ。
俺たちは仕事の内容で勝負してなんぼだ。

506 :名無し組:2023/01/30(月) 07:49:02.77 ID:95+fVopa.net
今日ハガキ届くかな?

507 :名無し組:2023/01/30(月) 09:06:00.34 ID:???.net
>>506
ここで聞かずに発送元に尋ねれば?
なんでここで聞くの?アホ?バカ??

508 :名無し組:2023/01/30(月) 10:14:14.58 ID:???.net
5ちゃん仲間w

509 :名無し組:2023/01/30(月) 16:24:37.11 ID:Jm+Y3hq+.net
>>506
来たよ。
2/10までに2,200円の収入印紙貼って出せだとよ。
3/10から合格証明書発送予定。

510 :名無し組:2023/01/31(火) 15:53:43.24 ID:uYMFO685.net
収入印紙の貼り付け欄小さすぎやろ

511 :名無し組:2023/01/31(火) 20:25:59.21 ID:ub46/W0i.net
ネットで出願しましたわ今年こそは受験会場に行きまっせw
一発でさっさと終わらせたいねー

512 :名無し組:2023/01/31(火) 20:48:28.81 ID:???.net
>>511
去年惨敗したくせに言い訳すんなよ
今年は意味ある勉強しろよ

513 :名無し組:2023/01/31(火) 21:48:54.24 ID:???.net
>>512
はい

514 :名無し組:2023/02/01(水) 17:59:28.59 ID:???.net
10年前に現場代理人務めた注文書の写しとか求める場合がありますとか願書に書いてあるけどどうすればいいのw

515 :名無し組:2023/02/01(水) 19:24:37.31 ID:tarbfV45.net
皆様、合格通知は届きましたか?
27日(金)に事務局から発送になってる
とのことで待ってましたが届きません。
当方、青森県です。

516 :名無し組:2023/02/01(水) 20:27:39.21 ID:WxSilqNn.net
>>515
当方東京都ですが、1/30に届きました!

517 :名無し組:2023/02/01(水) 20:35:36.16 ID:tarbfV45.net
>>516
都内は早いですね、、、
ありがとうございます。

518 :名無し組:2023/02/01(水) 21:10:10.47 ID:lsUsmFhn.net
>>515
山形県ですが、1/31に届いております。

519 :名無し組:2023/02/01(水) 21:29:54.15 ID:tarbfV45.net
>>518
情報ありがとうございます。
明日届かなかったら
事務局に確認してみます。

520 :名無し組:2023/02/01(水) 21:37:48.05 ID:???.net
合格証の手続き終わった
現金いれたよなお前ら
お釣り出ないように小銭じゃらじゃら鳴らしながら郵便局のお姉さんに簡易書留でって言うのが最大の試練だったわ

521 :名無し組:2023/02/01(水) 22:06:15.61 ID:???.net
嘘乙

522 :名無し組:2023/02/01(水) 22:27:25.58 ID:nynqnaET.net
>>514
どこに書いてるん?今年の願書?実務のみでの出願?

523 :名無し組:2023/02/01(水) 22:29:07.76 ID:???.net
>>522
よく調べろ不合格者

524 :名無し組:2023/02/01(水) 22:44:23.33 ID:nynqnaET.net
>>523
普通に合格だったけど笑テキトーに受けたらテキトーに受かったわ笑

525 :名無し組:2023/02/01(水) 22:45:18.82 ID:???.net
嘘乙

526 :名無し組:2023/02/01(水) 22:54:15.78 ID:nynqnaET.net
>>525
お前、俺が合格通知アップしたら、お前もアップするか?

527 :名無し組:2023/02/02(木) 00:10:28.97 ID:???.net
>>526
はよw

528 :名無し組:2023/02/02(木) 00:10:46.84 ID:KTLTIp/o.net
>>526
おい起きろw
はよw

529 :名無し組:2023/02/02(木) 00:11:05.22 ID:KTLTIp/o.net
>>526
早くw

530 :名無し組:2023/02/02(木) 00:19:26.34 ID:KTLTIp/o.net
>>526
するから、はよw

531 :名無し組:2023/02/02(木) 00:53:17.08 ID:???.net
>>526
まだ?

532 :名無し組:2023/02/02(木) 01:04:03.86 ID:KTLTIp/o.net
>>526
はよw

533 :名無し組:2023/02/02(木) 01:19:49.76 ID:VG2/ObjP.net
>>532
おい、カス、お前の番だぞ。まぁ、誰でも受かるショボい資格だがな笑
https://imgur.com/a/386LBBN

534 :名無し組:2023/02/02(木) 01:20:21.30 ID:VG2/ObjP.net
>>532
絶対にアップせぇよ、コラ!

535 :名無し組:2023/02/02(木) 07:25:58.37 ID:ns3P2UtK.net
字うまいな!

536 :名無し組:2023/02/02(木) 07:44:38.73 ID:???.net
22時から1時まで必死になっててかわいい

537 :名無し組:2023/02/02(木) 09:10:55.34 ID:???.net
必死すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwww

538 :名無し組:2023/02/02(木) 15:28:10.72 ID:8/unknuW.net
>>533
これは借り物かなw

539 :名無し組:2023/02/02(木) 16:06:11.50 ID:KTLTIp/o.net
>>533
誰に借りたんだよw

540 :名無し組:2023/02/02(木) 16:06:55.00 ID:KTLTIp/o.net
>>531
とゆーかお前は?w
ま、ID出てないからどうでもいっかww

541 :名無し組:2023/02/02(木) 17:21:49.74 ID:GvuQGlPF.net
>>538
お前、まだ逃げるんかよ、ホンマにしょぼいのぉ、全米が泣くわ笑
そーやって一生惨めな人生送っとけ。

542 :名無し組:2023/02/02(木) 19:02:46.26 ID:KTLTIp/o.net
全米w
おもしろいなあ

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200