2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part20

1 :名無し組:2022/10/23(日) 15:58:53.07 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?
令和4年度受験の結果待ちの人は1月27日を気長に待とう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/
1級建築施工管理技士part19 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1649129017/

658 :名無し組:2023/03/04(土) 19:06:18.36 ID:???.net
>>653
手間的にはそうでもないと思うけど、まぁめんどくさいわな。
現場の平面図と軸図もらってクレーン描き足して作業半径の円描いて定格荷重と吊り荷重と揚程も付け足すのかな?
俺の取引してるクレーン屋は見積もり取る人が描いてくれるけど、オペが描かされるところもあるんだね。

659 :名無し組:2023/03/04(土) 19:17:11.45 ID:da4vE9sj.net
大和ハウス?

660 :名無し組:2023/03/04(土) 20:23:53.42 ID:5Bu3aSY1.net
>>657
面白いな。今までなかったけど、権限の出し方あえて口頭のみにする会社もなかにはあるかもしれないな。下請けの立場なのに元請けとおりこして発注者目線になってるのが面白い。
めんどくさいから2度とそんな下請は選ばないな。

661 :名無し組:2023/03/04(土) 20:28:00.98 ID:ZFWkx8Az.net
>>660
そもそも一般住宅にクレーン設置する場合も30日前に労基に届出しないといけないですよね?
ちゃんとやってるんすか?
写し見せてもらっていいっすか?wwwww

662 :名無し組:2023/03/04(土) 21:05:46.00 ID:5Bu3aSY1.net
吊り上げ荷重3t未満の設置なんだ。
だから見逃してくれ!(笑)

663 :名無し組:2023/03/04(土) 21:12:14.37 ID:5Bu3aSY1.net
あるいは、移動式クレーンしか使わないんだ。
見逃してくれ。(笑)

664 :名無し組:2023/03/04(土) 22:10:48.28 ID:ZFWkx8Az.net
移動式でも3t以上は必要ですな
木造でも最低13t入れますよねw

665 :名無し組:2023/03/04(土) 22:48:42.60 ID:5Bu3aSY1.net
3t未満でコツコツやるんだ(笑)
今年試験ででるかもしれないからよく覚えておくのだぞ諸君

666 :名無し組:2023/03/04(土) 22:49:41.33 ID:da4vE9sj.net
デカっ!

667 :名無し組:2023/03/04(土) 22:49:46.91 ID:da4vE9sj.net
マジで?

668 :名無し組:2023/03/04(土) 22:50:41.67 ID:5Bu3aSY1.net
>>651
あの会社に入りたいとおもうか?
だいたいDハウスあたりは、就活時には念のため受けとくようなところで入りたくないだろよ。
第一志望のやつまわりにいたか?
お客様第一で不正受験する会社にお願いしたいか?そもそも引渡し速度と施工管理者数に関係あるか?
工程管理よくするのにこの試験うけるやついれば教えてほしいな。

669 :名無し組:2023/03/04(土) 23:58:27.28 ID:???.net
>>668
最近、Dの一族は手抜き工事がバレて裁判になってるな。そういや、耐震でもやられてたな。建設業終わってるな。

670 :名無し組:2023/03/05(日) 04:31:52.57 ID:Os22axC8.net
俺が思うに鉄骨の梁軸の許容誤差がプラマイ3mmとか言ってるのに、ラチェットでバンバン叩いて無理くり収めたりしてええの?
鋼材傷ついてそこから錆発生しないの?
収まらないなら材料の品質に問題あんじゃないの?
と思うわけですよ。
まぁ軽鉄だからええんやと言われたらそれまでだけど。

そもそも軽鉄って鉄骨造の決まりからはずれるのかな?

671 :名無し組:2023/03/05(日) 08:59:21.40 ID:evK2GpQE.net
まぁ軽鉄だからええんや

672 :名無し組:2023/03/05(日) 13:35:16.09 ID:???.net
>>670
重量鉄骨だけど建方時は柱も梁も建入れ出てない状態が多いから、3mmくらいずれてても問題無い。
これが建入れ出す場面で孔ずれが2mm以上ある場合は、リーマー通したりスプライス作り直して入れ替えたりしてる。
軽量じゃなくて申し訳無いけど、重量鉄骨だとそんな感じ。
軽量でも孔合わなければリーマー通したりすると思うけど、一度軽量で階段組んだ時は合わないところにリーマー通してメッキだったからメッキ補修して収めたよ。
原寸屋が1か所だけ5mm間違ったんだけどね。

673 :名無し組:2023/03/05(日) 15:42:18.74 ID:???.net
>>670
その程度でどうこうなる強度なら、耐えられないよ

674 :名無し組:2023/03/05(日) 19:56:51.71 ID:Os22axC8.net
世間は合格基準ではなく満点取るつもりで行くぜ!

675 :名無し組:2023/03/06(月) 10:07:32.53 ID:9jQ7ehuh.net
>>669
Dの一族面白いな。
ワンピースもDは破天荒な人ばかり。そんな人がいないと世の中面白くないからこれからもその意思は継いでほしいな。

676 :名無し組:2023/03/07(火) 18:01:46.99 ID:qHqZ0d+Z.net
ポマイラそろそろ真面目に勉強しようか

677 :名無し組:2023/03/08(水) 20:44:18.40 ID:VOAteml+.net
学科から、頑張りまーす!

678 :名無し組:2023/03/08(水) 20:51:34.28 ID:VOAteml+.net
すみません、一次からですね!

679 :名無し組:2023/03/09(木) 11:31:31.53 ID:4f9Dzkhf.net
これ見に来てる人は今年も不合格でしょうね。

680 :名無し組:2023/03/10(金) 12:38:06.30 ID:???.net
ここに来る人は受かる人だよ。
会社から無理くり受験させられる人達が落ちるんだよ。
まぁケアレスミスとか経験記述で俺みたいに何度か受けた人もいるかもだけど、基本受かる人達が来るんだよ。

681 :名無し組:2023/03/10(金) 12:38:20.14 ID:???.net
ここに来る人は受かる人だよ。
会社から無理くり受験させられる人達が落ちるんだよ。
まぁケアレスミスとか経験記述で俺みたいに何度か受けた人もいるかもだけど、基本受かる人達が来るんだよ。

682 :名無し組:2023/03/10(金) 12:39:12.58 ID:???.net
スマン多重投稿になってしまった。

683 :名無し組:2023/03/10(金) 12:59:02.76 ID:4+BP3w4M.net
お前は間違いなく使えない人材

684 :名無し組:2023/03/10(金) 19:07:55.40 ID:PK/HySAE.net
今日から発送か〜 
明日届くかな

685 :名無し組:2023/03/10(金) 21:08:50.04 ID:FB8LbusI.net
私は落ちたから届きませんけど、かわりに技士補が届きます。今年合格したみなさんおめでとう御座います。

686 :名無し組:2023/03/10(金) 22:20:39.35 ID:???.net
1級建築施工管理技士の実務経験って一級建築士の実務経験と被ってても大丈夫なの?

専門学校卒業して施工管理の実務経験4年で一級建築士登録してもう1年経ってから建築施工管理技士受けることって可能?

687 :名無し組:2023/03/10(金) 23:59:39.54 ID:7pTnIrbV.net
大丈夫!可能!
がんばれ!

688 :名無し組:2023/03/11(土) 14:48:25.78 ID:???.net
俺、工業高校卒の一級建築士&1級建築施工管理技士のダブルライセンスだけど何か質問ある?

689 :名無し組:2023/03/11(土) 16:34:14.03 ID:4scaEnQz.net
合格証明証先程届きました!

690 :名無し組:2023/03/11(土) 17:24:10.84 ID:6ufDXUYI.net
合格証明書まだこない

691 :名無し組:2023/03/11(土) 22:12:09.13 ID:OC7DOCUK.net
今日はシコって寝るわ

692 :名無し組:2023/03/12(日) 14:31:48.32 ID:YsSGb4B1.net
合格証明書いまきた
なんかショボい
技士補と同じなんだね

693 :名無し組:2023/03/12(日) 16:31:06.25 ID:J4BDTHMp.net
私は受かってないから羨ましいです。誇っていいと思います。

694 :名無し組:2023/03/12(日) 18:09:38.56 ID:FdL++Tqz.net
>>692
証拠は?

695 :名無し組:2023/03/12(日) 22:07:54.93 ID:???.net
構造力学が本当にわからない
これみんな理解できたの?

696 :名無し組:2023/03/12(日) 23:08:37.58 ID:FdL++Tqz.net
できないの? 君には現場任せたくない

697 :名無し組:2023/03/13(月) 01:51:53.24 ID:???.net
建築士と実務経験被ってても罰則とかないの?

698 :名無し組:2023/03/13(月) 02:43:30.25 ID:???.net
>>696
わからないと現場管理できない?

699 :名無し組:2023/03/13(月) 04:06:48.62 ID:???.net
>>697
設計やってたらその分は除外しろよ

例 設計50パー、監理50パーならカウントできるのは監理の50パーだから指定学科の大卒でも一建施の二次受験すんのに6年必要。

700 :名無し組:2023/03/13(月) 10:13:55.43 ID:DQZef7m8.net
>>695
わからないなら飛ばしていいですよ。選択問題なので。その代わり他の科目ちゃんとやっとけば。

701 :名無し組:2023/03/13(月) 13:27:29.84 ID:???.net
<一級建築士>
免許証明書→カード(財布に入れている)
登録証明書→免状(職場に飾ってる)

<1級建築施工管理技士>
合格証明書→免状(職場に飾ってる)

<監理技術者>
資格者証→カード(システム手帳に入れている)

702 :名無し組:2023/03/13(月) 22:49:47.88 ID:JbpziV9o.net
私はシコり終わったので、今から頑張ります

703 :名無し組:2023/03/14(火) 02:02:47.27 ID:Y4R6y6Ik.net
おやすみ

                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!    `,
           .|  .,..‐.、│            .|
           (´゛ ,/ llヽ             |
            ヽ -./ ., lliヽ        .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_   :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.   cis.゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l     ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、 .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|    
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /      .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙    .`゙"
          (コピペニス)

704 :名無し組:2023/03/15(水) 07:49:51.27 ID:Od5qdwXy.net
この問題って(1)も正解じゃないですかね?

https://i.imgur.com/b3cORy4.jpg

705 :名無し組:2023/03/15(水) 09:55:04.81 ID:???.net
高力ボルトの場合はせん断孔あけは使えんよ
基本ドリルのみ

706 :名無し組:2023/03/15(水) 10:04:57.99 ID:9idjHW0w.net
高力ボルトの場合は母材とプレートの摩擦係数に変化が出やすいせん断孔あけはしないと思います。

707 :名無し組:2023/03/15(水) 11:06:09.05 ID:???.net
てか解説にドリルあけを原則とするって書いてあるよ

708 :名無し組:2023/03/15(水) 15:53:13.74 ID:+bvDePDx.net
>>704
バカだろこいつ

709 :名無し組:2023/03/15(水) 16:54:09.08 ID:Hz6Dc/qF.net
>>708
13mm以下の場合せん断孔あけも可能って解説出てるから間違いではないだろ。ドリルで孔あけは基本かもしれんがな。

710 :名無し組:2023/03/15(水) 17:12:26.28 ID:???.net
>>709
そ れ は 普通ボルトとアンカーボルトの場合やw
高力ボルトは不可なんよw

711 :名無し組:2023/03/15(水) 17:18:14.40 ID:+bvDePDx.net
>>709
おいバカw
お前は2級か?それならいい。
がんばれw

しかし、1級に複数回チャレンジしてるのなら、もう諦めてくれ。
こんな注意力読解力のないやつが、監理技術者になるなんて、私には無理。

資格マニアなら他のを目指しなさい

712 :名無し組:2023/03/15(水) 18:37:12.02 ID:Hz6Dc/qF.net
>>711
初めて受けようとしてるんだから仕方ないだろw

713 :名無し組:2023/03/16(木) 08:51:53.04 ID:???.net
ボロクソに言われてんな

714 :名無し組:2023/03/16(木) 12:23:50.06 ID:FRKoA2zL.net
そりゃクソだからなあ

715 :名無し組:2023/03/16(木) 12:27:45.73 ID:???.net
昔鉄工所に勤めてた時に剪断された周囲に顕微鏡で見ないとわからないくらいのひびが無数に入るから、摩擦接合には使えないって教わった。
剪断は孔あけにも使うけど、12mmまでの板を切るのにも使われるんだよね。
まぁガセット作る場面で言われた事は無いけれども。

716 :名無し組:2023/03/16(木) 13:55:20.02 ID:???.net
>>715
摩擦だよ

717 :名無し組:2023/03/17(金) 07:26:40.87 ID:7hJfAT0f.net
偉そうに言ってるけどお前らだってわからないこと山ほどあるだろうが

718 :名無し組:2023/03/17(金) 08:47:12.37 ID:9KnXGHOu.net
山ほどではないかな、

719 :名無し組:2023/03/26(日) 14:48:02.11 ID:???.net
令和3年度学科合格で2回落ちてる奴には二次試験の採点を厳しくしてほしいな

720 :名無し組:2023/03/26(日) 20:15:12.89 ID:pK93EJUB.net
いやだよ

721 :名無し組:2023/03/26(日) 23:00:33.41 ID:???.net
>>719
ですよね
学科からやり直してこいってのがないし二次試験だけの人の受験料を高くすればいいのに

722 :名無し組:2023/03/29(水) 20:21:58.57 ID:mbjReMZ4.net
万年技士補の集まり

723 :名無し組:2023/03/29(水) 21:07:56.53 ID:AtwL3hST.net
スーパーペニスになりたい

724 :名無し組:2023/03/30(木) 20:59:21.14 ID:???.net
>>722
今現在2年目技師補が万年技師補のエース候補者ですな

725 :名無し組:2023/03/30(木) 21:15:38.54 ID:Cu8CQuvw.net
ホンマの技士はこんなもん見たり書き込んだりしない。技師ホ確定!

726 :名無し組:2023/03/31(金) 03:30:46.25 ID:NP5cOZfJ.net
参考書欲しいなぁ
地域開発研究所って界隈で有名なとこなの?

727 :名無し組:2023/04/02(日) 12:11:45.86 ID:oTE2cJhL.net
初受験の人ほどこんなスレ見ない方がいいと思います。落ちるよ。

728 :名無し組:2023/04/02(日) 13:24:04.53 ID:???.net
あまり現場では監理技術者補佐とかいないけど現場の数足りている田舎だからか?

729 :名無し組:2023/04/02(日) 15:13:07.16 ID:???.net
>>726
可能なら大型書店で実際手にとって中身選んだ方が良いよ。
みんな習熟度も得手不得手も違うから、何がわかりやすいとかも違うと思うし。

730 :名無し組:2023/04/02(日) 15:22:25.95 ID:a0ZeMZFW.net
>>727
わろた

731 :名無し組:2023/04/02(日) 21:06:02.90 ID:oTE2cJhL.net
こんな試験試験官の感情だけで合否が決まる。実際現場の免許持ちも使えないやつが多いし、無免許の人ほど頑張ってる人がが多い。

732 :名無し組:2023/04/02(日) 22:28:13.83 ID:???.net
>>731
資格取れてない人が言うセリフではない
学歴と同じよ

733 :名無し組:2023/04/03(月) 05:45:28.64 ID:89Mc9nrI.net
今受けたら確実に落ちる。最近の試験の内容を見たら今の受験生たいしたもんだと思う。建築士にしろ何か事件があったから急に資格の難易度が上がった。

734 :名無し組:2023/04/03(月) 05:55:54.26 ID:89Mc9nrI.net
君みたいな人が資格持ってるから現場でばかにされるんだろうなあ。

735 :名無し組:2023/04/03(月) 22:11:11.23 ID:???.net
難易度ちょっと上がってても60%程度とれなくてよく現場できるな
職人さんが優秀なのか

736 :名無し組:2023/04/04(火) 13:16:35.20 ID:URnDUTkw.net
偏差値35以下の集まり

737 :名無し組:2023/04/04(火) 21:11:02.31 ID:URnDUTkw.net
お前のこと?クン

738 :名無し組:2023/04/04(火) 23:27:35.74 ID:???.net
これは草

739 :名無し組:2023/04/05(水) 05:37:56.37 ID:HrWyDW93.net


740 :名無し組:2023/04/09(日) 16:30:18.30 ID:RPwdKOVs.net
二次試験の勉強は、今から何するれば良いでしょうか?
一次は昨年合格しました。

741 :名無し組:2023/04/09(日) 16:56:44.85 ID:???.net
施工経験記述を全パターン3個考えておけば余裕で合格するぞ

742 :名無し組:2023/04/09(日) 20:25:38.59 ID:???.net
>>740
>>741氏の言う通り。
出版社とかの経験記述の添削サービスおすすめするよ。
あとはある程度応用効く様にしとけば良いんじゃないかな。
経験記述以外は過去問さらっとけば良い。

743 :名無し組:2023/04/09(日) 20:42:04.32 ID:o2ZtosP1.net
ありがとうございます。
頑張ってみます。また教えてください

744 :名無し組:2023/04/10(月) 11:30:51.69 ID:???.net
数年前この試験受かったけど、勉強内容ほとんど忘れた。

745 :名無し組:2023/04/10(月) 12:50:44.45 ID:???.net
意味のないレス

746 :名無し組:2023/04/10(月) 19:15:59.06 ID:???.net
経験記述よりも仕上げ躯体万遍なく覚えないとね

747 :名無し組:2023/04/13(木) 11:07:06.23 ID:???.net
経験記述の出題、ひねってくれるなー

748 :名無し組:2023/04/13(木) 20:19:37.18 ID:???.net
安心しろ更に捻るから
建設副産物に二酸化炭素絡めてきてもおかしくない

749 :名無し組:2023/04/14(金) 21:22:26.25 ID:Tm5juZAp.net
いつ、請負金額の欄出てくるかも不明だしな

750 :名無し組:2023/04/18(火) 00:33:02.77 ID:8YJJp3UV.net
えー、ようやく短答の勉強始めました…
日本が大体北緯35度にあるとか初めて知ったわ
とりあえず南向きなら日当たりいいんだろ?ってのが正確でないことも今日知りました
日照率…熱伝達抵抗…グレア…いろんなもんがあるもんですな

751 :名無し組:2023/04/18(火) 01:19:25.50 ID:???.net
>>750煽り抜きで心配になる、中学校で何やってたんだ?

752 :名無し組:2023/04/19(水) 16:54:44.99 ID:pnFwioSu.net
チンポいじりよ

753 :名無し組:2023/04/19(水) 17:01:43.78 ID:ko+wSFav.net
ズリセンハッピー

754 :名無し組:2023/04/23(日) 19:46:39.41 ID:U8k7Kh57.net
残り1.5ヶ月ですね。とりあえず1周しました。
ここから苦手な問題洗い出して解くと言う作業

755 :名無し組:2023/04/26(水) 06:07:41.23 ID:S/7oMCIz.net
いつになったら受講票届くんや?

756 :名無し組:2023/04/28(金) 01:39:41.01 ID:???.net
去年落ちて技士補止まりで今年の2次試験の申し込みしたけど他の仕事に内定決まったわ
おまえらこれからも施工管理がんばってな

757 :名無し組:2023/04/30(日) 21:48:41.34 ID:XsLuO+5Z.net
>>756
マジでか、それでも2次受けなさい。

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200