2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part14

657 :名無し組:2023/10/22(日) 17:48:54.28 ID:???.net
2次試験の速報は何処が早いかな?

658 :名無し組:2023/10/22(日) 18:35:09.42 ID:d42dNT6t.net
>>657
19時からひげゴロー先生が解説してくれます。

659 :名無し組:2023/10/22(日) 18:55:44.05 ID:???.net
>>658
ありがとうございます!

660 :名無し組:2023/10/22(日) 19:18:47.57 ID:7PkSsXZ7.net
初めて試験受けたけど、案外手応えあった。トラバース測量については意味不明過ぎて今でもわからん。

661 :名無し組:2023/10/22(日) 19:18:53.46 ID:7PkSsXZ7.net
初めて試験受けたけど、案外手応えあった。トラバース測量については意味不明過ぎて今でもわからん。

662 :名無し組:2023/10/22(日) 19:41:58.13 ID:???.net
>>658
ああ、1次の回答速報で回答間違え捲った素人かw

663 :名無し組:2023/10/22(日) 20:04:51.31 ID:???.net
トラバース測量とか現場でつかうか?w

664 :名無し組:2023/10/22(日) 20:26:37.78 ID:/y4PyKXZ.net
トラバースなんて出たっけ?と思ったけど選択のやつか
鉄筋型枠の方が簡単だったぞ

665 :名無し組:2023/10/22(日) 20:56:50.05 ID:mBKFmE4h.net
一次試験の問題用紙がほしいわー

666 :名無し組:2023/10/22(日) 21:23:33.33 ID:???.net
経験記述の安全か工程か選ぶ欄に◯のチェック忘れたかもしれん…

667 :名無し組:2023/10/22(日) 21:42:53.80 ID:MY9MUxCw.net
二次は難しかった

668 :名無し組:2023/10/22(日) 21:48:54.70 ID:???.net
トラバースは197.377÷0.008で答えでるよ。

669 :名無し組:2023/10/22(日) 22:06:12.23 ID:???.net
>>666
心配すんな意識してなかっただけで〇はしとるはず

670 :名無し組:2023/10/22(日) 22:18:55.80 ID:R0K+dVl4.net
二次は難しくなかった

671 :名無し組:2023/10/22(日) 22:22:54.31 ID:???.net
6月のに比べれば楽だったかなと

672 :名無し組:2023/10/23(月) 02:00:54.82 ID:???.net
受かったかなー?
2月とおいねー

673 :名無し組:2023/10/23(月) 04:49:29.29 ID:???.net
>>669
ありがとう少し気が楽になったよ
3つの選択問題のうち2つは チェックを入れたのは覚えてるんだけど3つチェックをつけたかは記憶になくてね…

674 :名無し組:2023/10/23(月) 09:17:03.32 ID:???.net
作文は何管理が出たの?

675 :名無し組:2023/10/23(月) 10:01:13.30 ID:???.net
安全管理 工程管理

676 :名無し組:2023/10/23(月) 11:00:16.22 ID:6Xsr1Oei.net
こんな簡単なのになんで合格率4割とかなんだって思ったけど
コンクリートとか言われてもなにそれって人も受けてるんだからしゃーないのか

677 :名無し組:2023/10/23(月) 12:18:45.99 ID:???.net
>>676
時間さえありゃって人も多いんじゃないかな
普段疲れて帰ってきて勉強時間取るのは難しいんだろう

678 :名無し組:2023/10/23(月) 12:25:10.30 ID:???.net
こんなの誰でも90点くらい取れるわ、と思ってたけど
3日前から勉強始めた同僚はギリギリらしかった

ほぼそんな人達ばかりかもしれん

679 :名無し組:2023/10/23(月) 12:28:19.24 ID:6HObw0Ug.net
昼休憩中に試験会場でスマホなくして2次試験気が気じゃなかったわ…
気付いて速攻電話鳴らしてもらったけど電源落とされてたし、確実に故意的に盗まれたわ…

680 :名無し組:2023/10/23(月) 12:28:25.06 ID:6HObw0Ug.net
昼休憩中に試験会場でスマホなくして2次試験気が気じゃなかったわ…
気付いて速攻電話鳴らしてもらったけど電源落とされてたし、確実に故意的に盗まれたわ…

681 :名無し組:2023/10/23(月) 13:04:44.05 ID:???.net
二次って穴埋めすら正答発表無いんかね

682 :名無し組:2023/10/23(月) 16:39:01.55 ID:???.net
合格がたのしみねー

683 :名無し組:2023/10/23(月) 21:15:29.29 ID:MwZmU4LD.net
俺名古屋の中京大学で受けたけど
同じ会場だったやつ居る?

684 :名無し組:2023/10/24(火) 02:05:25.91 ID:???.net
>>666
おれも〇付けるの忘れたけどやばいかな

685 :名無し組:2023/10/24(火) 11:12:34.30 ID:???.net
>>676
単純に来ないやつおおすぎなんだよな

686 :名無し組:2023/10/24(火) 15:37:59.23 ID:???.net
>>684
ヒゲ先生によるとその部分は0点だな

チェック忘れが通るなら選択問題2つとも間違って埋めた奴も通ることになる
じゃあちゃんとルール通りした人は何なのってなるだろ

687 :名無し組:2023/10/24(火) 17:11:44.48 ID:8KdCFcL3.net
作文で 安全管理 工程管理 の選択に〇を付ける所ありましたかね?見逃したかな。
他の選択問題ではどちらかに〇を付けて回答しなさいってのはあったけど・・・。

688 :名無し組:2023/10/24(火) 17:14:11.14 ID:???.net
ありましたよ。◯無しでも受かるのか気になりますね、結果報告お願いします。

689 :名無し組:2023/10/24(火) 17:18:24.84 ID:8KdCFcL3.net
やはりあったんですね・・・。
という事は、他の問題は採点されない可能性もありますね。

690 :名無し組:2023/10/24(火) 18:27:54.86 ID:???.net
なんか俺も不安になってきた

691 :名無し組:2023/10/24(火) 20:58:32.71 ID:???.net
3ヶ月も不安は嫌ですね、長すぎる

692 :名無し組:2023/10/25(水) 14:52:59.60 ID:2a9i6HLN.net
見直しもままならない中で、途中退室してSNSで問題用紙クレクレ、3か月も不安のまま過ごすor
試験当日16時まで残って解答見直して、問題用紙持ち帰って速報なりで答え合わせして3か月他の勉強したり、仕事に遊びに打ちこむ。

選べるならどっちがいい?

693 :名無し組:2023/10/25(水) 15:27:32.45 ID:???.net
工事論文が謎すぎていまいちわからんのよな
とりあえず体裁は整えたつもりなんだけど

694 :名無し組:2023/10/25(水) 17:39:50.97 ID:???.net
選択問題の◯記入ミスは毎回毎回アルアルだよね、
解答が良くてもそれで駄目なのが試験なのよね。
そんなとこまで注意しないと現場の施工管理はできませんよ、
ってとこを試されてるって言う事だろうな。

695 :名無し組:2023/10/25(水) 20:17:32.92 ID:???.net
そんな深い意味がこめられていたとは

696 :名無し組:2023/10/26(木) 00:32:57.74 ID:???.net
>>692
途中退室する奴で答え合わせして不安に過ごす奴はいないと思うが

697 :名無し組:2023/10/26(木) 09:14:57.31 ID:???.net
プロはさっさと退室するみたいだな。故にプロになれたんだろうが
更に常人には理解できないレベルのプロになると
試験会場じゃなくてパチンコ屋に入室するからな。精神的ダメージは皆無だぜ

698 :名無し組:2023/10/26(木) 10:05:24.39 ID:0UKjIObj.net
>>697
それは「試験」のプロや…

699 :名無し組:2023/10/26(木) 10:05:31.67 ID:0UKjIObj.net
>>697
それは「試験」のプロや…

700 :名無し組:2023/10/26(木) 10:05:32.63 ID:0UKjIObj.net
>>697
それは「試験」のプロや…

701 :名無し組:2023/10/26(木) 10:05:39.69 ID:0UKjIObj.net
>>697
それは「試験」のプロや…

702 :名無し組:2023/10/26(木) 14:32:00.84 ID:???.net
4回も連呼するなんて、さすが連呼のプロだなぁ。

703 :名無し組:2023/10/28(土) 08:24:41.27 ID:???.net
問3コンクリート副産物
?のコンクリート選んだのですが、
基礎材
だけの記述だけで大丈夫なのでしょうか?

704 :名無し組:2023/10/28(土) 10:37:28.33 ID:???.net
あばうとすぎね

705 :名無し組:2023/10/29(日) 10:28:36.64 ID:???.net
三角で50パーくらいもらえるかもよ

706 :名無し組:2023/10/29(日) 13:32:52.30 ID:4be+/yzj.net
この試験、宅建試験より難しいの?

707 :名無し組:2023/10/29(日) 13:34:40.29 ID:4be+/yzj.net
土木せこう管理技士か土木しこう管理技士かどっちだよ

708 :名無し組:2023/10/29(日) 15:59:01.41 ID:???.net
模範解答で基礎材
地域開発で載ってますね。
参考書にもあるので、大丈夫そうでした。

709 :名無し組:2023/10/29(日) 20:12:27.77 ID:???.net
回答1こでokなんか
良かったやん

710 :名無し組:2023/10/30(月) 23:28:44.16 ID:???.net
>>706
求められる難易度が別物
どちらが難しいかは人による

711 :名無し組:2023/10/30(月) 23:28:52.10 ID:???.net
>>706
求められる難易度が別物
どちらが難しいかは人による

712 :名無し組:2023/11/03(金) 11:50:28.48 ID:???.net
合格発表まで長いなぁ、
クリスマス、忘年会、新年会、心底楽しめないな。

713 :名無し組:2023/11/03(金) 13:31:46.69 ID:l4Rgwcfj.net
合格すれば月給40万〜50万円くらいだろう?暴利だぜ。俺もやりたい。

714 :名無し組:2023/11/03(金) 15:25:02.81 ID:???.net
どこのスーパーゼネコンだよ…
2級程度でそんな貰えるわけねえだろ

715 :名無し組:2023/11/03(金) 15:39:41.23 ID:???.net
スーパーゼネコンだと、ダム工事総括管理技術者あたりを持ってて当たり前なふんいきw

716 :名無し組:2023/11/04(土) 12:44:10.78 ID:???.net
残業100↑ならワンチャンいくのかな?
求人サイトの提示してる月給って残業込で盛られてるよね
来年から残業制限厳しくなるけど、どうすんだろ

717 :名無し組:2023/11/04(土) 12:44:16.91 ID:???.net
残業100↑ならワンチャンいくのかな?
求人サイトの提示してる月給って残業込で盛られてるよね
来年から残業制限厳しくなるけど、どうすんだろ

718 :名無し組:2023/11/05(日) 21:38:26.36 ID:jKnTECO/.net
今更祈願
多分受かってると思うし記述も自信はあるが100%じゃないからな

719 :名無し組:2023/11/05(日) 22:50:23.97 ID:???.net
ブラックボックスだから不安だよね。

720 :名無し組:2023/11/06(月) 00:49:24.25 ID:???.net
受からなかったらちょっと仕事つらくなりそうw

721 :名無し組:2023/12/03(日) 20:59:41.46 ID:???.net
前の席の奴が試験開始と同時に机に突っ伏して
そのまま終了まで何もせずに帰ってったけど何しに来てたんだろう

722 :名無し組:2023/12/04(月) 06:43:59.84 ID:???.net
会社命令で行ってる組だろう。
本人はその気がなく休日手当のためだろうが、
そんな奴らが合格率を下げてるんだろうな。
会社としたらドブに金を捨てただけだ。

723 :名無し組:2023/12/05(火) 01:28:24.46 ID:MdCypljf.net
今回は合格率何%になりそう?

724 :名無し組:2023/12/05(火) 08:31:20.10 ID:???.net
試験ハガキ届いたけど、なんか正解2個あるところちゃんとさいてんされてない?
自己採点で一問正解足らんのやけど

725 :名無し組:2023/12/07(木) 01:40:40.68 ID:???.net
偏差値30台のアホ短大卒のバツイチ50代おばちゃんでも数年前に受かってたから普通の頭の人なら大丈夫だよ
おばちゃんその後転職してって今は派遣で技術者気取りらしいけど仕事より今は同い年の派遣元社長との不倫に大忙しって噂聞いた
バブル世代ってそんなんばっかだよね
死ぬまで発情期なんかな

726 :名無し組:2023/12/07(木) 08:41:41.33 ID:???.net
>>725
偏差値やらおばちゃん云々の前に
2級の施工管理技士の試験は
普通に過去問解いて作文覚えとけば苦も無く合格する資格なのに
それにさえ合格しない一部の現場の人達だなぁ
今年の2月に土木と建築の2級の試験に落ちた作業員さん達が
社長に長い時間説教されてたけど
今年はどうなんだろう?

727 :名無し組:2023/12/19(火) 21:46:12.91 ID:???.net
https://i.imgur.com/FCsYPJ5.jpg

728 :名無し組:2024/01/16(火) 12:50:52.00 ID:cy+qCPBo.net
2次の発表まで長いな

729 :名無し組:2024/01/24(水) 18:06:29.96 ID:6/TOgjLr.net
合格発表まであと14日

730 :名無し組:2024/01/24(水) 21:49:18.10 ID:???.net
自己採点どれくらいでしたか?

731 :名無し組:2024/01/25(木) 08:21:42.47 ID:N+yhgclK.net
>>730
経験記述以外の問題はほぼ正解できた
経験記述は安全管理を選択したけどそれがどう採点されるかで合否が決まると思う
ちょっとドキドキ

732 :名無し組:2024/01/26(金) 11:59:48.65 ID:izIrMrD6.net
>>731
そのくらいの出来なら合格だと思います💯

733 :名無し組:2024/01/26(金) 13:00:11.37 ID:oRHMHq4I.net
2次落ちるとまた一年後待たないといけないのが辛いな

734 :名無し組:2024/01/28(日) 17:27:29.19 ID:HH+FnBui.net
合格率はまであと10日

735 :名無し組:2024/01/31(水) 06:56:55.25 ID:LZtpbWL3.net
合格発表まであと7日

736 :名無し組:2024/02/04(日) 01:25:09.86 ID:???.net
合格率はまであと3日

737 :名無し組:2024/02/06(火) 05:50:54.78 ID:+KVvXEmu.net
合格発表まであと1日

738 :名無し組:2024/02/06(火) 21:28:55.70 ID:???.net
あと12時間くらい

739 :名無し組:2024/02/06(火) 23:49:51.10 ID:???.net
そこは「合格率はまで」だろう

740 :名無し組:2024/02/07(水) 05:47:16.96 ID:Wx5owrR+.net
合格発表まであと約3時間

741 :名無し組:2024/02/07(水) 07:38:46.65 ID:EiaDZXVh.net
ネットで合格してる番号は確認できる?

742 :名無し組:2024/02/07(水) 08:28:26.72 ID:???.net
9時発表ですか。
ネットで確認出来ますよ

743 :名無し組:2024/02/07(水) 09:00:29.33 ID:???.net
よし、とったあああ!!!

744 :名無し組:2024/02/07(水) 09:13:02.60 ID:???.net
良かった、絶対受かってると思ってたけど安心した。

745 :名無し組:2024/02/07(水) 09:31:05.05 ID:ZS9JTdIt.net
63%恐るべし

746 :名無し組:2024/02/07(水) 09:46:01.79 ID:???.net
合格率高杉ワロタ

747 :名無し組:2024/02/07(水) 10:11:38.79 ID:???.net
毎年3割~4割なのに何があったw
そしてそれで落ちた同僚になんて言えばwwwwww

748 :名無し組:2024/02/07(水) 11:26:26.05 ID:ceq3LPw4.net
ごめん
2次落ちた…

749 :名無し組:2024/02/07(水) 11:55:22.53 ID:???.net
論文選択に◯をつけ忘れたけど、他は完璧だった人は落ちたのかな?

750 :名無し組:2024/02/07(水) 12:12:04.97 ID:???.net
1級ってすぐ受けれるっけ?

751 :名無し組:2024/02/07(水) 13:34:52.69 ID:???.net
落ちたああああああああああああああああああああああああああああ

752 :名無し組:2024/02/07(水) 15:46:51.37 ID:???.net
>>749
毎回◯書き忘れる奴がいるがアウトだぞ、
そんな基本の基本ができないやつが施工管理できないだろう。

753 :名無し組:2024/02/07(水) 16:48:16.81 ID:???.net
>>752
確かにそうですね。

合格通知の書類はいつ届くのだろう?

754 :名無し組:2024/02/07(水) 17:05:57.46 ID:JnOrmm8S.net
とうとう合格しました
皆さんありがとうございました
お疲れさまでした

755 :名無し組:2024/02/07(水) 17:51:46.69 ID:???.net
近場は金曜
他は明けて月火くらい

756 :名無し組:2024/02/07(水) 19:12:11.86 ID:???.net
さて今年は受けよう

757 :名無し組:2024/02/07(水) 20:04:14.13 ID:???.net
4回目でやっと受かりました

758 :名無し組:2024/02/07(水) 20:05:28.63 ID:???.net
1次前期の合格率は悪すぎたので
慌てて2次の基準を下げ調整したら受かりまくってしまった説
今年は例年通りになりそう

759 :名無し組:2024/02/07(水) 20:30:25.50 ID:???.net
665 だけど受かってたわ
自分では気づかなかったけど論文選択欄にチェック入れてたみたい
仕事ではこんなことがないよう気をつけないと

760 :名無し組:2024/02/09(金) 07:16:52.73 ID:X3vZSNJ2.net
二次で合格率6割は草
一次かよ

761 :名無し組:2024/02/09(金) 10:36:05.55 ID:???.net
>>684
683だけど合格してたわ。○つけた記憶ないから○のつけ忘れだけで0点になることはないってことになるかもしれん。

762 :名無し組:2024/02/09(金) 14:14:24.53 ID:esphLNyp.net
今回2次試験のみの再受験でしたが合格しました
次は1級で頑張ります

763 :名無し組:2024/02/09(金) 15:03:39.34 ID:9pXIept9.net
2級の価値ガク落ち↓だな!

764 :古舘真:2024/02/09(金) 23:15:56.12 ID:ZMLBrMsq.net
>>10
勿論です。

765 :古舘真:2024/02/09(金) 23:17:34.80 ID:ZMLBrMsq.net
>>743
合格祝いとして
吉原の女帝に招待しましょうか?

ピュッ

766 :古舘真:2024/02/09(金) 23:18:43.28 ID:ZMLBrMsq.net
>>757
おめでとう

合格祝いとして
吉原の女帝に招待しましょうか?

ピュッ

767 :古舘真:2024/02/09(金) 23:20:03.31 ID:ZMLBrMsq.net
>>760
俺様の友達
二次試験に落ちました。

768 :古舘真:2024/02/09(金) 23:22:09.16 ID:ZMLBrMsq.net
>>762
おめでとうございます。

二級に受かれば。
一級は、ノリで合格出来るかと思います。

ピュッ

769 :古舘真:2024/02/09(金) 23:23:07.03 ID:ZMLBrMsq.net
皆さん
合格祝いとして吉原の女帝に行きたい人は、居ませんか?

ピュッ

770 :名無し組:2024/02/10(土) 08:16:41.02 ID:???.net
>>1
ガク落ちって言い方は初めて聞いたが
数十年前は勉強嫌いな人や事務員が講習会で取ってたような資格だから
難易度的にはこんなもんで良いんじゃないかな、と思うんだけどね

771 :名無し組:2024/02/10(土) 08:17:25.68 ID:???.net
あぁ>>763だったね

772 :名無し組:2024/02/10(土) 10:21:50.04 ID:???.net
受験者が6000人減って焦って緩くしたのか?

773 :名無し組:2024/02/11(日) 16:47:48.53 ID:6KS24nNh.net
ドボジョのさあや先生動画辞めたんだ。
一次試験の時、重宝してたんだけど。

774 :名無し組:2024/02/14(水) 08:47:41.09 ID:Wu4PFkCb.net
北海道の札幌市近郊の小さな町住みだが、合格通知まだ来ない
今日来るかな?

775 :名無し組:2024/02/14(水) 15:45:08.86 ID:++wPOFJJ.net
50代半ば。今頃になって土木施行管理技士に興味持ってきた。道を間違えた。宅建は持ってる。あと30年若かったら俺もバリバリ工事現場の監督やってたんだがな。
もう先が短いから何の資格取っても無駄だよな。

776 :名無し組:2024/02/14(水) 22:50:23.87 ID:???.net
55でもバリバリやらされてるがw

777 :名無し組:2024/02/15(木) 08:59:42.63 ID:w4xHg0/A.net
50ならまだ中堅に足踏み入れた頃

778 :名無し組:2024/02/16(金) 10:25:46.86 ID:SksPHbWn.net
1ヶ月くらい家に帰れないから合格証明書の申請できないな
3月に申請して4月に貰えるといいが

779 :名無し組:2024/02/16(金) 10:32:46.12 ID:d4+Gw2YP.net
申請期限2月21日消印有効じゃなかったっけ

780 :名無し組:2024/02/28(水) 23:19:33.18 ID:e5pu7h0P.net
令和6年2月26日

(一財)全国建設研修センター

土木試験部

■令和6年度以降の土木施工管理技術検定試験問題の見直しについて

·第一次検定:第二次検定の所要実務経験年数を学歴に拘わらず一定とする ことから、1級と2級の第一次検定問題の充実を図るため、 土木施工管理に必要な工学基礎知識を確認できるように、令和 6年度以降、新たに土質工学、構造力学、水理学の分野を追加 する。

· 第二次検定:受検者の経験に基づく解答を求める設問に関し、自身の経験に 基づかない解答を防ぐ観点から、1級と2級の第二次検定に おいては幅広い視点から経験を確認する設問として見直しを 行う。

※受検の公平性の観点から、試験問題に関する問い合わせはお受けできません。

781 :名無し組:2024/02/29(木) 10:58:01.96 ID:???.net
>>780
大手の会社が目立つくらいに関係ない人に施工管理技士を取らせた結果がこうなんだろうけどね
それでも2級の施工管理技士位はもうちょっと簡単に取らせてあげてもいいかなぁ、と思うんだけど…

782 :名無し組:2024/03/02(土) 16:37:45.84 ID:???.net
今の試験内容だと1次が簡単すぎるもんな。
2級はそのままで、それらを1級に盛り込めば差がついて良いかと。

783 :名無し組:2024/03/06(水) 08:16:19.27 ID:???.net
中堅企業なんかが事務員さんにも取りに行かせてたからなぁ、
家内操業の会社は奥さんや娘さんなんかが受けてたけど事情が違うんだよね、厳しくなるね。

784 :名無し組:2024/03/11(月) 10:28:37.77 ID:???.net
色白で眼鏡かけた細身の1000%事務だろって女の人もチラホラ見かけたからなぁ
自分も言えた義理じゃないけど実務経験の確認って本当にザルよな

785 :名無し組:2024/03/13(水) 12:25:59.18 ID:3rlnsGD/.net
合格者の3割くらいは普通に経験偽ってそう

786 :名無し組:2024/03/13(水) 16:32:13.61 ID:???.net
経験記述の代わりに
レベルや光波とかの機械を
立てさせるだけでも違うと思うんだけどね

787 :名無し組:2024/05/09(木) 20:59:45.10 ID:47qv4YJ3.net
人員不足で乱発

788 :名無し組:2024/05/13(月) 23:07:11.94 ID:???.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

789 :名無し組:2024/05/20(月) 18:31:55.67 ID:s7hhNKBW.net
コミュ障が一時取って実務積みに行こうとしてるけど無謀かな

790 :名無し組:2024/05/20(月) 23:47:47.82 ID:???.net
程度によるけど
管理するなら職人と話をするのは必須だからな

791 ::2024/05/27(月) 23:35:10.69 ID:???.net
1次試験だけど過去問315問中303点だから余裕で大丈夫だよな?

792 :名無し組:2024/06/02(日) 07:28:33.23 ID:???.net
今日受ける人いますか

793 :名無し組:2024/06/02(日) 11:41:21.72 ID:???.net
最初の5問意味わかんなかったぞ😩
私立文系に初見であんなのやらすなや😠

794 :名無し組:2024/06/02(日) 12:11:32.88 ID:DFfHcZCJ.net
全部で45問解答?

795 :名無し組:2024/06/02(日) 12:15:09.52 ID:???.net
>>794
そうかな
44問だった気が

796 :名無し組:2024/06/02(日) 13:27:17.21 ID:???.net
今回初めて受けたけど過去問何の役にも立たなくて笑ったわ

797 :名無し組:2024/06/02(日) 13:28:20.38 ID:???.net
>>795
出台数66問に増えて解答は45問ですね
27問正解で合格かな?

798 :名無し組:2024/06/02(日) 13:31:42.02 ID:???.net
>>797
あれ
必須5問選択9問6問6問必須18問で44だと勘違いしてた

799 :名無し組:2024/06/02(日) 13:31:49.82 ID:???.net
>>797
あれ
必須5問選択9問6問6問必須18問で44だと勘違いしてた

800 :名無し組:2024/06/02(日) 13:32:03.98 ID:???.net
連投スマン

801 :名無し組:2024/06/02(日) 13:34:49.51 ID:???.net
ラストは11+8で19問ですね

802 :名無し組:2024/06/02(日) 13:46:01.72 ID:???.net
27問も正解してる自信ねー

803 :名無し組:2024/06/02(日) 16:06:15.49 ID:???.net
最初の5問に吹いてしまった
過去問役立たず

804 :名無し組:2024/06/02(日) 19:58:29.71 ID:???.net
解答速報ないな

805 :名無し組:2024/06/02(日) 20:00:18.41 ID:???.net
>>796
施工管理はほぼほぼ過去問じゃなかったか?
あそこでうひょー助かったーになったわ

806 :名無し組:2024/06/02(日) 20:33:53.66 ID:???.net
Webサービスで36/45だから受かってるっぽいわ!!!!!!

807 :名無し組:2024/06/02(日) 21:04:38.47 ID:???.net
45門中40門正解だオラァ!
1~5門で4門間違ったぞオラァ!
解答速報ここでしてたぞおらぁ!
最初の5門意味不だったぞおらぁ!
https://www.youtube.com/live/RkM3vm4Rubw?si=hikhM5QB1wMAsqup

808 :名無し組:2024/06/02(日) 21:05:39.89 ID:???.net
訂正
45門中39門正解だったぞオラァ!

809 :名無し組:2024/06/02(日) 21:10:23.65 ID:???.net
【1~】2,1,4,4,1
【6~】3,4,3,4,1,2,3,4,3,4,2
【17~】1,3,4,4,2,1,2,2,4,4,3,1,3,2,2,1,2,2,3,1
【37~】3,1,4,1,4,2,2,1,4,4,1
【48~】3,2,1,1,3,3,4,4,1,3,2
【59~】3,4,3,1,3,2,2,3

これも貼っとくわ
マジで最初の5門意味不よ

810 :名無し組:2024/06/02(日) 21:15:44.61 ID:7KecaEi5.net
測量士補→孫悟空
2級土木施工管理技士→サイバイマン位の難易度。って言う人が居たけど、そうなん?

811 :名無し組:2024/06/02(日) 21:20:08.18 ID:???.net
>>810
つまり雑魚って言うことですかヤダー
施工管理はヌルゲーではあったが最初の5門は卑怯だわ

812 :名無し組:2024/06/02(日) 22:12:28.59 ID:7KecaEi5.net
>>780
これじゃあ、技術士補と変わらないぞ

813 :名無し組:2024/06/02(日) 22:17:33.71 ID:7KecaEi5.net
>>780
令和 6年度以降、新たに土質工学、構造力学、水理学の分野を追加 する。
→わかりやすい〇〇とか、土質・構造力学、水理学の入門書買って勉強する。
→今まで通り知識系の問題も勉強する。
でOKだろ?

814 :名無し組:2024/06/02(日) 22:24:26.27 ID:???.net
>>813
過去問や参考書の土質工学等だけを勉強して
そこは捨てるつもりで時間を費やさず
他を頑張るで良いと思うわ
土質工学4門❌で39門正解したわ

815 :名無し組:2024/06/02(日) 22:28:53.78 ID:7KecaEi5.net
>>814
土質・構造力学、水理学って技術士の一次くらいのレベル?どんな感じ?

816 :名無し組:2024/06/02(日) 22:45:12.84 ID:???.net
>>815
最初の5門は土粒子の密度のやつ以外何にも分からんだから何もわからん
基礎的なことを聞いてるような気はしたが魔法の呪文みたいにチンプンカンプンだったわ

817 :名無し組:2024/06/02(日) 22:50:13.64 ID:7KecaEi5.net
>>816
わかりやすい〇〇とか、土質力学、構造力学、水理学の入門書買って、2〜3周やればできるようになるのでは?

818 :名無し組:2024/06/02(日) 23:42:54.10 ID:???.net
>>817
そこまで指が伸びんわ
頭痛くなる
せめて試験の参考書だわ

819 :名無し組:2024/06/03(月) 20:41:21.23 ID:sAUy2xiL.net
測量士補→孫悟空
2級土木施工管理技士→サイバイマン位の難易度
って本当なの?

820 :名無し組:2024/06/04(火) 13:52:32.28 ID:???.net
もうちょっと分かりやすい例えで言ってくれ

821 :名無し組:2024/06/04(火) 18:24:27.66 ID:d5szjhkP.net
>>820
測量士補を横綱だとしたら、2級土木施工管理技士は小結か前頭筆頭くらい?

822 :名無し組:2024/06/04(火) 18:31:05.16 ID:d5szjhkP.net
>>820
専門の人に相談したら、そう例えられた

823 :名無し組:2024/06/04(火) 22:13:19.01 ID:???.net
なんでトップが測量士じゃなくて測量士補なんだい

824 :名無し組:2024/06/04(火) 22:45:04.67 ID:sGg1hw5i.net
1級も2級も持ってるけど1〜5問なんじゃこりゃ見たことねえぞ
技術士とか2級建築士とかそういうレベルじゃねえの

設計側の実務でも平均流速の式なんて暗記しないよ
エクセルに数式入れて数値入れて自動計算させて終わり

825 :名無し組:2024/06/04(火) 23:11:37.48 ID:???.net
昨年1次受かって、今年2次だが新問が不安

826 :名無し組:2024/06/05(水) 01:39:01.10 ID:cq7SRQuf.net
>>823
1級土木、2級土木、測量士、測量士補、技術士、技術士補、RCCMを相撲の番付で例えるとどうなる?

827 :名無し組:2024/06/05(水) 16:26:41.60 ID:???.net
日建学院の問題資料?って貰うべきなんか?

828 :名無し組:2024/06/06(木) 07:34:17.02 ID:???.net
>>826
どうなるん?

829 :名無し組:2024/06/06(木) 07:34:37.33 ID:???.net
>>826
どうなるん?

830 :名無し組:2024/06/06(木) 13:21:30.94 ID:???.net
1~5問は工学的な基礎知識を持って実務をやってる人なら細部まで意味わからなくても消去法で簡単に答え出る
机上でこの試験対策のテキストを勉強しただけの人には訳わからんかもしれんが
そういう意味では資格の主旨に沿う人が点数取りやすい良問

831 :名無し組:2024/06/07(金) 12:28:05.38 ID:???.net
>>830
そこが分からなくとも過去問しっかりやってりゃ6割は取れるしな

832 :名無し組:2024/06/07(金) 18:50:57.19 ID:???.net
6割じゃ落ちるだろ7割だよ

833 :名無し組:2024/06/08(土) 11:28:01.13 ID:EzzhPtMV.net
>>830
1〜5問は>>817の通り、土質力学・構造力学・水理学の参考書を買って、勉強すれば良いだろ?

834 :名無し組:2024/06/08(土) 14:20:52.11 ID:???.net
>>832
合格点は取れるの意味で6割といったわ
ちなみに俺は1~5問は1問だけ正解で39問正解した

835 :名無し組:2024/06/08(土) 18:04:59.32 ID:???.net
>>833
何年か立てば問題がパターン化されてきて大体ヤマ張ることはできるようになると思うが、
今の段階じゃこの5問のために机上だけで各分野の参考書を勉強するのはあまりにコスパ悪すぎだ
でも本当に実務経験あればこのくらいの工学基礎問題は無勉強でも経験と勘でだいたい当たる
正しく問題読み解けば別に専門知識は問われてないって分かるし

836 :名無し組:2024/06/09(日) 18:09:05.50 ID:9rNMavPz.net
1級持ちだけど2級の変わった問題見たけど工業高校や大学で土木習ってるやつなら大体分かる問題だね

837 :名無し組:2024/06/11(火) 06:56:30.54 ID:???.net
そこで1級持ちだけどって書かなきゃカッコよかったのに

838 :名無し組:2024/06/11(火) 21:10:10.31 ID:???.net
>>837
言わないと説得力ないやろ

839 :名無し組:2024/06/12(水) 06:36:52.98 ID:???.net
だからお前は嫌われるんだぞ

840 :名無し組:2024/06/12(水) 20:07:01.15 ID:???.net
イキリ若者は笑えるがイキリおじさんはきついわ

841 :名無し組:2024/06/12(水) 21:41:55.30 ID:???.net
2級スレに顔出す1級持ちとか
小学校にイキりにきた中学生並にダセぇ

842 :名無し組:2024/06/13(木) 06:46:28.18 ID:???.net
「監理技術者補佐」というのは、1級一次に合格しただけではなれなくて、2級二次に合格していないとダメというのは、あまり解説がない。
つまり、2級二次と1級一次の両方の合格証書がないと監理技術者補佐になれない。
テキスト類に書いてる?

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200