2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

給水装置工事主任技術者8

1 :名無し組:2022/10/30(日) 19:34:00.65 ID:???.net
前スレ
給水装置工事主任技術者7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575429381/

396 :名無し組:2023/10/23(月) 16:38:44.43 ID:xW4GTKjN.net
12.485じゃないの

397 :名無し組:2023/10/23(月) 16:41:36.28 ID:evhr++mH.net
問34
G-F間 5.2m、F-D間 4.5m、F-A間 1.985mなので、
G-D間 9.7m、G-A間 7.185m
よって(2)が正解じゃない?

398 :名無し組:2023/10/23(月) 16:41:50.90 ID:evhr++mH.net
問34
G-F間 5.2m、F-D間 4.5m、F-A間 1.985mなので、
G-D間 9.7m、G-A間 7.185m
よって(2)が正解じゃない?

399 :名無し組:2023/10/23(月) 16:43:51.09 ID:YMd0QRn2.net
>>395
俺もそう思うんだが。
分からんけど

400 :名無し組:2023/10/23(月) 16:45:17.31 ID:YMd0QRn2.net
>>395
つまり問34は5じゃないか?ってことでしょ?

401 :名無し組:2023/10/23(月) 16:59:58.63 ID:evhr++mH.net
ごめん間違えた
F-A間に給水栓Aの損失水頭足してなかったからF-A間は2.785m
G-D間9.7m、G-A間7.985m
どっちにしても(2)だと思う。できれば12.485mの計算が知りたいな。

402 :名無し組:2023/10/23(月) 17:32:11.59 ID:xW4GTKjN.net
間違った
F以降の最大経路だから5.2+4.4で9.6だった

403 :名無し組:2023/10/23(月) 17:32:15.66 ID:YMd0QRn2.net
>>401
冷静に考えると、小数点以下が.7だから貴方の方に部があるね。
僕は問い34以外で25点だから割りと必死だけど、希望が断たれたね。

404 :名無し組:2023/10/23(月) 17:53:05.98 ID:evhr++mH.net
ちょっと長くなるけどこれでどうだろう、

G-F
20mm32L/分の時、180‰×延長5m/1,000=0.9m
立ち上げ高さ1.0m
0.9+1.0+分水栓0.5+止水栓1.3+メーター1.5=5.2m

F-D
13mm20L/分の時、600‰×延長1.5m/1,000=0.9m
立ち上げ高さ1.5m
0.9+1.5+給水栓D2.1=4.5m

F-E
20mm12L/分の時、40‰×延長3.5m/1,000=0.14m
E-A
13mm12L/分の時、230‰×延長1.5m/1,000=0.345m
立ち上げ高さ1.5m
0.345+1.5+給水栓A0.8=2.645mm

G-D 5.2+4.5=9.7m
G-A 5.2+0.14+2.645=7.985m
9.7>7.985なので(2)9.7m

405 :名無し組:2023/10/23(月) 19:03:08.53 ID:0nyCAF/u.net
>>394
平成30〜令和4年までは27 40と公式に書いてるんですが5年度は26 38って本に書いてるんですか?

406 :名無し組:2023/10/23(月) 19:09:33.77 ID:tIr7D3Sh.net
ここの解答でいくと48/60で合格してそうです!
2週間前からひたすら8年分の過去問をやり込んで...だったので事務論で血の気引きましたがどうにかなってそうです。
34は僕は11.485で(4)にしてます。
検証してませんが違ってそうですね。

407 :名無し組:2023/10/23(月) 19:15:30.17 ID:5OxzDEBI.net
>>405
今年度のオーム社の本には
学科試験1が 26以上
全学科 38以上
各科目最低基準以上
って書いてますよ

408 :名無し組:2023/10/23(月) 19:15:38.86 ID:5OxzDEBI.net
>>405
今年度のオーム社の本には
学科試験1が 26以上
全学科 38以上
各科目最低基準以上
って書いてますよ

409 :名無し組:2023/10/23(月) 19:32:31.44 ID:???.net
おまんらレスしすぎやぞ

410 :名無し組:2023/10/23(月) 19:49:17.14 ID:N3HveFm3.net
事務論足切りギリギリで肝を冷やしたけど
蓋を開けて見たら49/60で余裕の合格だったわ
お前らお疲れ様

411 :名無し組:2023/10/23(月) 19:59:18.15 ID:/2nEqC3H.net
今年は事務論難しいって言うけどさ
問38はサービス問題だし残り4問のうち1問取れれば足切り回避出来るわけで
それで足切り喰らう奴はもう単純にそいつの勉強不足だろ

412 :名無し組:2023/10/23(月) 20:11:14.26 ID:st8yziuJ.net
毎年すぐに解答速報って出ないもんなんかな?

413 :名無し組:2023/10/23(月) 20:23:56.51 ID:8yVy6eVK.net
>>412
過去スレ見ればわかるけど速報は出ないよ

414 :名無し組:2023/10/23(月) 20:37:21.80 ID:YMd0QRn2.net
まあ速報を出している業者もないけど、5chの解答速報が間違っていないならいいんじゃないの?

ほとんどの人は合否がわかればいいわけでしょ?
自分はここの解答に万一間違いがあれば、合否がひっくりかえるから速報出してほしいけど。

415 :名無し組:2023/10/23(月) 20:45:02.08 ID:M9T5tFqU.net
ここの解答100%ではないだろけど9割は信用出来るんじゃないかな。俺はここの解答信じて合格通知待ってます。

416 :名無し組:2023/10/23(月) 21:19:34.55 ID:lCpivWQa.net
みなさんの解答試案は本当に助かります。みんないい結果だといいですね。
しかし国家試験なのにみんなで話し合ってもわからん問題があるのは珍しいですね。

417 :名無し組:2023/10/23(月) 21:58:18.01 ID:dttVCxQE.net
39問 
製品→製品検査
「製品」だと文書が????
みなさんどう思いますか!

418 :名無し組:2023/10/23(月) 22:09:41.76 ID:sbeAmHKi.net
>>417
ウの問題ですか? 製品や工場検査等って書いてあるので、製品や工場の検査ってことと同じだと思っております!

419 :名無し組:2023/10/24(火) 09:51:22.09 ID:X/ltMs7h.net
https://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/985q

420 :名無し組:2023/10/24(火) 09:52:54.43 ID:X/ltMs7h.net

この解答速報でみんなの解答のパーセンテージが見れました
340の投稿と少し違うけど

421 :名無し組:2023/10/24(火) 09:53:57.14 ID:X/ltMs7h.net
2023年10月22日(日)の給水装置工事主任技術者試験の解答速報をつくります。

 試験終了後、設問ごとにアンケートが現れますので、解答した選択肢に投票してください。投票は1回に限り有効です。

 ページを再読み込みすると、最新の投票結果に更新されます。必ずしも最多得票の選択肢が正解であるとは限りませんが、予備校や専門学校が解答速報を発表するまでの間の自己採点の目安としてご利用ください。
 選択肢の数などは過去の試験問題を参考に作成していますが、まれに今回の問題と異なる事があります。あらかじめご了承ください。

422 :名無し組:2023/10/24(火) 11:23:46.29 ID:BpkaIXX3.net
>>421
5択がある試験で4択までしか用意されてない無能

423 :名無し組:2023/10/24(火) 11:38:16.24 ID:X/ltMs7h.net
これ4か5の時は全て4になるから
そこをここで明確にすれば完璧や

1000人くらいの人の解答見れるよ

424 :名無し組:2023/10/24(火) 11:43:51.95 ID:X/ltMs7h.net
さぁ!優秀な数名の人達よ!全国のみんなを安心させるべく答えを導きだしてくれ!
お願いします!どうかお願いします

425 :名無し組:2023/10/24(火) 11:54:46.28 ID:BoFAM2qk.net
必死か
ここでもうほぼ回答出てるから要らん

426 :名無し組:2023/10/24(火) 12:57:23.12 ID:9yFbRAOo.net
340の解答で全部合ってるよ現実をみよう

427 :名無し組:2023/10/24(火) 13:00:12.52 ID:9yFbRAOo.net
ちなみに問34は4で確定してます

428 :名無し組:2023/10/24(火) 15:01:41.93 ID:dy/xseGw.net
>>427
本当に?
答えが2って言ってた奴、なんだったの?

429 :名無し組:2023/10/24(火) 15:02:52.13 ID:X/ltMs7h.net
>>426
まじか!!
答え合わせ行くわ!
斎藤答え合わせてきます

430 :名無し組:2023/10/24(火) 15:12:51.56 ID:X/ltMs7h.net
340が合ってたら47点で合格や

431 :名無し組:2023/10/24(火) 15:37:08.01 ID:GzbmOvP4.net
問39の正解は、(4)でいいと思いますが、
(エ)の間違いがわかりません。
誰か教えて下さい。

432 :名無し組:2023/10/24(火) 15:39:55.22 ID:???.net
吉田はどうなんだよ

433 :名無し組:2023/10/24(火) 15:41:22.59 ID:???.net
だれだよ?吉田って

434 :名無し組:2023/10/24(火) 15:53:59.60 ID:bHEufb6g.net
確かに吉田先輩どうなったのか気になる笑

435 :名無し組:2023/10/24(火) 16:04:36.96 ID:ULhCUSoJ.net
>>431
エは(JIS規格)となってますが(JIS認証)
だと思います。全て性能基準適合品である
と、なっていますが(性能基準に適応しているものとして使用できる)が正しいのだと
思います。

436 :名無し組:2023/10/24(火) 16:04:49.18 ID:???.net
吉田ァ!

437 :名無し組:2023/10/24(火) 17:42:29.44 ID:???.net
吉田さんは計画論で足切りですね

438 :名無し組:2023/10/24(火) 17:50:33.85 ID:BpkaIXX3.net
問34が2だろうが4だろうが余裕で合格してるからマジでどうでもいいな。
ギリギリの奴は気が気じゃないんだろうが、ギリギリの時点で勉強不足だから諦めろとしか。

439 :名無し組:2023/10/24(火) 17:53:23.11 ID:eqMAnn7G.net
合否が分かり次第是非吉田さんの後輩さん書き込みに来て下さい笑

440 :名無し組:2023/10/24(火) 18:09:29.80 ID:???.net
公衆衛生論だろ

441 :名無し組:2023/10/24(火) 19:02:29.50 ID:uBmrqUvq.net
>>435
なるほど、みなし規程みたいな感じか納得。
けど、そんな違い現場にわからせる意味、、、

442 :名無し組:2023/10/24(火) 20:56:33.76 ID:n90UGa+u.net
>>419
毎年70%くらいの人が落ちてるのにこれってあてになるのか?

443 :名無し組:2023/10/24(火) 20:56:38.64 ID:n90UGa+u.net
>>419
毎年70%くらいの人が落ちてるのにこれってあてになるのか?

444 :名無し組:2023/10/24(火) 21:01:42.72 ID:???.net
ガテン系ならではの数値

445 :名無し組:2023/10/24(火) 21:35:57.16 ID:a3Q279wR.net
問37のアの文章の「使用した材料に関する事項」って所が間違いだと思ってしまう。(給水管及び給水用具に関する事項)なんだけど、給水用具って材料なのか?どっちかと言うと道具?なのかなって思ってしまうので、問37の答えは2ではないと思ってる。

446 :名無し組:2023/10/24(火) 21:38:52.09 ID:yVCaafsD.net
どうも吉田の登場です!
みんな待たせたな!
おれは今から自己採点を開始する

447 :名無し組:2023/10/24(火) 21:40:14.98 ID:yVCaafsD.net
みんなとは会った事ないが同じ努力をした友だ。
仮に落ちていたとしてもどうか励ましてほしい

448 :名無し組:2023/10/24(火) 21:49:42.25 ID:qtA5TLLv.net
>>給水用具とは、機構的に給水管と直接結合して、配水管の水圧をそのまま、また は減圧して伝える、すなわち、有圧のまま給水するための用具を指し、分水栓、止 水栓、水抜栓、水栓類及び水道メーター(以下「メーター」という。)

449 :名無し組:2023/10/24(火) 21:50:25.51 ID:qtA5TLLv.net
>>給水用具とは、機構的に給水管と直接結合して、配水管の水圧をそのまま、また は減圧して伝える、すなわち、有圧のまま給水するための用具を指し、分水栓、止 水栓、水抜栓、水栓類及び水道メーター(以下「メーター」という。)

450 :名無し組:2023/10/24(火) 23:46:03.71 ID:BpkaIXX3.net
>>445
どんだけ思ってるんだよ

451 :名無し組:2023/10/25(水) 07:43:16.05 ID:i3FF+TZw.net
>>445
技術指針2020見れば、「給水装置工事に使用した給水管及び給水用具に関する事項」となってますが。普通に考えれば給水管等は給水装置工事の材料の一部なのでは?給水装置工事を完成させるための材料だと思います。長文すいません

452 :名無し組:2023/10/25(水) 12:20:51.00 ID:xUbQhUIE.net
Xを見てたら管工事組合から解答を貰った方が居るみたいですね!

453 :名無し組:2023/10/25(水) 12:37:38.29 ID:Ln9KGZ+E.net
>>452
それ普通に不正だと思うんだけど大丈夫?

454 :名無し組:2023/10/25(水) 12:45:42.50 ID:xUbQhUIE.net
書き方が悪かったです。すいません。試験終了後、昨日あたりに模範解答を頂いたそうです。

455 :名無し組:2023/10/25(水) 14:22:04.38 ID:???.net
自己採点したら足切りギリクリアの41点。
不安しかない。

456 :名無し組:2023/10/25(水) 16:18:11.91 ID:???.net
みんな仕事してる中頑張って勉強して試験に臨んでるのに受かったからか知らないけど人を貶すような書き込みする人はなんなんだろうね、簡単だのなんだの偉そうに言ってるけどこの資格を取る様な仕事してる時点でどんぐりの背比べでその上ダセェの理解出来ないのかと思うわ。頑張ってる人貶すぐらい頭いいならこんな所来ないで司法試験とか受けて違う仕事したら良いんじゃないすかね?
落ちたから文句言ってると思われるのもあれなんで一応余裕で合格ラインなのだけ言っとくわ

457 :名無し組:2023/10/25(水) 17:24:16.71 ID:CQyV0iki.net
問37のエが誤を説明できる方いますか?自分はアを正にしたので心配で。

458 :名無し組:2023/10/25(水) 17:59:08.43 ID:Ln9KGZ+E.net
>>456
こんな便所の落書きでそこまで頭に血が昇るようなら精神衛生上一旦離れた方がいいよ。
匿名掲示板はそう言うクソレスも含めて上手く付き合っていける人じゃないと向いてない。

459 :名無し組:2023/10/25(水) 18:15:57.67 ID:???.net
最後に予防線張っていくのクソダサいな

460 :名無し組:2023/10/25(水) 18:16:04.07 ID:???.net
最後に予防線張っていくのクソダサいな

461 :名無し組:2023/10/25(水) 18:24:53.69 ID:???.net
そんなことより吉田先輩が気になる

462 :名無し組:2023/10/25(水) 18:25:17.46 ID:Em0URk6Y.net
ノリノリで煽ったのに連投になるのはかなりダサいな

463 :名無し組:2023/10/25(水) 18:45:24.52 ID:???.net
>>458
いや、怒ってないけどこんなとこでしかイキれないクソ馬鹿しかいないんだなって思っただけ

464 :名無し組:2023/10/25(水) 19:18:18.23 ID:KiSFrSG+.net
滅茶苦茶怒ってて草

465 :名無し組:2023/10/25(水) 20:12:52.09 ID:BF3q7hkR.net
どんな資格だって大切だよ
この資格を使う、平たく言えば衛生設備の
仕事は、汚いキツいくさいの3Kだよ、確かに。
でも、それで飯を食ってる人がいるという事は
これは金を稼げる仕事だという証明だよ。
インフラを馬鹿にしちゃあかんよ。

466 :名無し組:2023/10/25(水) 20:18:30.83 ID:BF3q7hkR.net
電気は打ち合わせや気にしないといけないものが多すぎて皆病む。
空調は取り合い、干渉の多さ、配管ルート、機器の過不足の確認、そして何より土日夜間仕事の多さ。
衛生は修繕は即対応、役所申請との戦い、
勾配に払うべき注意。
建築は寸法ミスったら大変、プレッシャーとの戦い。
箱の中で働く人たちは人間関係のキツさ。

どんな仕事したって大変だよ。
楽に生きてるのは自分で金稼いでない、ほんの一部の人だけだよ。

467 :名無し組:2023/10/25(水) 20:19:22.39 ID:G9YMrVeb.net
自分は1部免除者なので、1ヵ月前から一生懸命勉強して何とか40点中35点を取ることができました。

確かに、最終問題の事務論が強烈で肝を冷やしましたが、ほんとに勉強した甲斐があり、おそらく5問中4点は稼いでいました。

独立するためにもどうしても必要な仕事だったので、これで心おきなく行政のほうに登録にかかりたいと思います。

皆さんほんとにお疲れ様でした。

468 :名無し組:2023/10/25(水) 20:19:29.57 ID:G9YMrVeb.net
自分は1部免除者なので、1ヵ月前から一生懸命勉強して何とか40点中35点を取ることができました。

確かに、最終問題の事務論が強烈で肝を冷やしましたが、ほんとに勉強した甲斐があり、おそらく5問中4点は稼いでいました。

独立するためにもどうしても必要な仕事だったので、これで心おきなく行政のほうに登録にかかりたいと思います。

皆さんほんとにお疲れ様でした。

469 :名無し組:2023/10/25(水) 20:19:39.31 ID:G9YMrVeb.net
自分は1部免除者なので、1ヵ月前から一生懸命勉強して何とか40点中35点を取ることができました。

確かに、最終問題の事務論が強烈で肝を冷やしましたが、ほんとに勉強した甲斐があり、おそらく5問中4点は稼いでいました。

独立するためにもどうしても必要な仕事だったので、これで心おきなく行政のほうに登録にかかりたいと思います。

皆さんほんとにお疲れ様でした。

470 :名無し組:2023/10/25(水) 20:24:09.63 ID:GCSPy7d8.net
試験前日に新築仕上げ1F2Fレストパル取り付けで心が折れた僕が通ります

471 :名無し組:2023/10/25(水) 21:00:15.08 ID:i3FF+TZw.net
>>457
工事事業者が3年間、紙ベースか電子媒体で保存してればいいだけで、写しを施主に提出するなんて水道法には記載されてない。

472 :名無し組:2023/10/25(水) 21:38:32.71 ID:KiSFrSG+.net
そもそも施主に渡すなら原本渡せよ

473 :名無し組:2023/10/25(水) 21:51:37.92 ID:By6+KVnM.net
問3って間違いが2つある気がするんですがどーなんですかね?

474 :名無し組:2023/10/25(水) 21:54:31.89 ID:rw9cE8X2.net
>>473
何を持ってそう思うのか
根拠も言わずに〜じゃないですかねって
そんなんだから問3程度で躓くんだよお前

475 :名無し組:2023/10/25(水) 23:09:37.93 ID:3pCofZs1.net
>>473
チノちゃんカドミウム摂りすぎてイタイイタイなのだった以外に何が違う?

476 :名無し組:2023/10/26(木) 02:23:28.19 ID:sPbrqWXS.net
>>468
自分は8月末頃から1日2時間程度
満点でした、お疲れ様でした。

給水装置で行政の登録ってことは指定工事店?
あれって資格取得から一年経ってからじゃなかったかな…間違ってたらごめん

477 :名無し組:2023/10/26(木) 06:40:32.79 ID:T2yig2ga.net
問題37は、ア誤とエ誤なので、
答えがない出題ミスかと思われますが
どうでしょう

478 :名無し組:2023/10/26(木) 06:56:41.97 ID:g0B9KOVl.net
ああ
不安を煽りたいだけか

479 :名無し組:2023/10/26(木) 07:15:09.18 ID:zrdld0Wg.net
>>427
4で確定の根拠教えて下さい

480 :名無し組:2023/10/26(木) 10:19:54.53 ID:USoIejUI.net
問37のアの「保存しなければならない」の文に対して正しくは「3年間保存すること」であると思うのですが、(3年間保存すること=3年間だけど保存することに間違いはないよね=保存しなければならない)の解釈で正になるのかな?例えば1年間だとか5年間とか期限とかの指定が入ってくると誤だったと思います。結果、2が正解だと思います。

481 :名無し組:2023/10/26(木) 10:55:10.34 ID:USoIejUI.net
追記
問37のアですが、保存するのは事業者であり、給水装置主任技術者本人は作成するだけであるとすれば、誤の可能性もあります。

482 :名無し組:2023/10/26(木) 10:55:10.34 ID:USoIejUI.net
追記
問37のアですが、保存するのは事業者であり、給水装置主任技術者本人は作成するだけであるとすれば、誤の可能性もあります。

483 :名無し組:2023/10/26(木) 11:22:05.30 ID:q/XRunUO.net
>>482
それは言えるかと思います。
でも消去法でいけば、2番でしょうね。

484 :名無し組:2023/10/26(木) 12:38:13.85 ID:NQqKZfsR.net
問37のアについての過去問見つけました。平成17年度問39の問題で似たような問題で誤になっていました。2は間違いかもしれないですね。

485 :名無し組:2023/10/26(木) 14:49:57.83 ID:???.net
聞いた話だけど問37は2じゃないってさ

486 :名無し組:2023/10/26(木) 14:50:01.72 ID:???.net
聞いた話だけど問37は2じゃないってさ

487 :名無し組:2023/10/26(木) 14:52:29.75 ID:S91xntgN.net
こうどなじょうほうせん()の段階に入ってるな
もうこのスレには価値がなさそうだ
53/60で事務論も4/5でどうせ受かってるし
発表の日にまた来るわ
じゃあの

488 :名無し組:2023/10/26(木) 16:19:42.54 ID:c6QKxGsG.net
>>480 単独水栓の取り替えなど軽微な変更であっても、ここよ

489 :名無し組:2023/10/26(木) 16:59:43.73 ID:4e9K2wQc.net
問39のウは、文書がおかしいよな。

490 :名無し組:2023/10/26(木) 18:05:20.75 ID:q/XRunUO.net
問40 ウは情報提供者では無く、データ提供者ですよね? 情報とデータは同じ?

491 :名無し組:2023/10/26(木) 18:36:48.02 ID:T2yig2ga.net
問題37ア
記録を保存するのは、技術者じゃなくて事業者です

492 :名無し組:2023/10/26(木) 19:47:42.49 ID:z8alNtFA.net
平成30年の事務論に似た問題出ていました。過去問.comに解説ありました。単独水栓も軽微な変更に入ると思います。

493 :名無し組:2023/10/26(木) 20:23:17.31 ID:GHkP9nPu.net
>>491
じゃあ、問題37の答えは何番と思いますか?

494 :名無し組:2023/10/26(木) 20:41:15.79 ID:Xu9ZiRq7.net
>>493
消去法で1でどうでしょう。エについてですが、実際の工事現場では竣工図書の控え等を施主に渡します。水道法からは記述を見つけれなかったのですが、逆に間違いと言える記述も見つけれませんでした。「水道法に基づき」の部分の基づきの解釈次第かと。

495 :名無し組:2023/10/26(木) 20:48:54.12 ID:E7gJt6Z4.net
施主に記録の写しを提出しなければならないのは正しいんでしょうか?

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200