2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

給水装置工事主任技術者8

526 :名無し組:2023/10/27(金) 15:55:04.68 ID:i9uCCyEa.net
自分も問37はウとエが×だと思って2にしたけど、実際問題として施主に記録を提出しなければならないなんて聞いたことなくね?
ましてや水道法にそんな記載があるなら当たり前の業務になってるはずだよな。

>>525
問3が4、問34が5って納得いかないけど貼ってくれてありがとう。

527 :名無し組:2023/10/27(金) 16:09:51.97 ID:9BCppqXi.net
>>526
どういたしまして!

僕もその考えになってます!

1番とおっしゃってる方のエが正しいという根拠を聞いてみたいものです。

528 :名無し組:2023/10/27(金) 16:54:07.84 ID:9iJku754U
>>526
イタイイタイ病はカドミウム、水俣病がメチル水銀だから、問3の解答2は間違いなく不適当
解答4も適当に思える
問34も自分は2なので納得いかない

>>340の方が精度が高そうw

529 :名無し組:2023/10/27(金) 17:14:15.77 ID:KfsYVwoT.net
>>468
勉強したすぐそばから忘れるなんてほんとにうかつでした。

合格証が届いて、1年後に登録に向かってみます(^^)

530 :名無し組:2023/10/27(金) 18:07:35.19 ID:???.net
なんか勘違いしてない?

531 :名無し組:2023/10/27(金) 18:11:45.60 ID:???.net
これでしょ?
給水装置工事主任技術者となり、管工事に関し1年以上の実務経験を有すると、建設業法に定める一般建設業のうち管工事の専任技術者・主任技術者として従事できます。
独立は免状貰って道具揃えて登録したら出来るんでは?

532 :名無し組:2023/10/27(金) 18:34:34.85 ID:+vdACayK.net
>>525
3はイタイイタイ病はカドミウムであり、メチル水銀は関係ないから2が正解
9は、配水施設を含む が間違いだから3が正解
36は、水道事業者が主任技術者を指名するわけないし、消去法で1が正解

533 :名無し組:2023/10/27(金) 18:35:59.35 ID:VOeiABFm.net
>>527
エが正しいと言ってるわけではない。

ただ、アも誤りなんだよ。
給水装置工事主任技術者じゃなくて、指定給水装置工事事業者が正しい。

アとウとエが誤りなんだけど
アとエが誤という枝はないんだよ。
だから、答え1も有り得る

534 :名無し組:2023/10/27(金) 18:48:56.36 ID:CwzfbkQd.net
>>533
★★★★★ •@指定給水装置工事事業者は、指名した給水装置工事主任技術者に給水装
置工事記録として次の記録を作成させ、3年間保存しなければならない。

参考書より拝借しました。

535 :名無し組:2023/10/27(金) 19:06:24.44 ID:ni8mEo/p.net
https://www.daieikenko.co.jp/_src/sc5888/068B8B9085919592u8DH8E968E9696B198_.pdf
これが正しい情報なのかわからないが、平成17年度問39の主任技術者の職務についての過去問を見て欲しい。この情報が正しければ要素になると思う。

536 :名無し組:2023/10/27(金) 19:07:50.03 ID:+vdACayK.net
問37なんだが、これは解釈の問題に近い。
おそらくだが、2005年度の問39の回答を元に荒れ始めたんじゃないか?
当時の問題
給水装置工事主任技術者の職務に関する次の記述のうち不適当なものはどれか
間違い文面→
「主任技術者は、施工した給水装置工事の施主の氏名、施工場所、管理を行った主任技術者の氏名、工程ごとの給水装置の構造及び材質の基準への
適合性確認の方法及びその結果について記録を作成し、3年間保存しなければならない。」
→主任技術者× 工事事業者◯

しかしだ、施行規則36条の6を皆検索してみてほしい。水道法25条事業の運営の基準を肉付けする意味合いのこの項目は、「(指定給水装置工事事業者は)施行した給水装置工事ごとに、第一号の規定により指名した給水装置工事主任技術者に、次の各号に掲げる事項に関する記録を作成させ、当該記録をその作成の日から3年間保存すること」とある。
つまり、広義で言えば主任技術者の仕事と規定しているわけだ。

で、今回の設問。「主任技術者の職務に関して不適当なもの」ではなく、「給水装置工事の記録及び保存に関する記述の正誤」と謳っている。
なら、アは間違ってないわけだ。事業者が主任技術者に命令したあとの話だからな。

即ち、2が正解となる。2010年問40も見てみてくれ。

537 :名無し組:2023/10/27(金) 19:10:18.91 ID:+vdACayK.net
皆法律を検索しろ。設問をよく読め。
それで推定は可能なはずだ。
少なくとも、ウは違うし、施主へ記録の写しを出す義務はない。
アは、設問の論点からすれば「間違いではない」

538 :名無し組:2023/10/27(金) 19:26:59.20 ID:OIkupKcB.net
>>532
メチル水銀化合物とカドミウムぽい…

539 :名無し組:2023/10/27(金) 19:32:31.80 ID:+vdACayK.net
>>538
いやメチル水銀化合物はイタイイタイ病とは一切関係ないよ。
よく調べてみて。

540 :名無し組:2023/10/27(金) 19:46:01.01 ID:yzNj/9uy.net
>>520
2でした

541 :名無し組:2023/10/27(金) 19:56:38.41 ID:yzNj/9uy.net
某専門学校

242

251424

5143132321

3222335325

415421

12142

3323224135313

4514514

ただ、問9と23は疑義ありだな

542 :名無し組:2023/10/27(金) 21:10:54.50 ID:dHpx89EN.net
>>525
>>541
どちらの解答で採点しても合格してた
足切りラインの最低点さえ変更なければ

543 :名無し組:2023/10/27(金) 21:51:43.50 ID:bJKI6qgi.net
すいません。何問か解答打ち間違えてました。

544 :名無し組:2023/10/28(土) 13:22:06.51 ID:xyWCkO6r.net
不安を煽るのに必死だなあ

545 :名無し組:2023/10/28(土) 13:25:27.85 ID:FkgRnzkB.net
今回事務論で足切りになりそうな人が多いからね。
問37・38が生命線の人が最も多いとして、問38は答えが明瞭だから。
ギリギリの人の不安を煽るには問37を揺さぶってやれば良いわけだ。

本当、人の嫌がる事をするのが生き甲斐のゴミクズの思考ってのは健常者には到底理解出来ないね。

546 :名無し組:2023/10/28(土) 20:09:00.49 ID:Ng/ohuX1.net
問37は2ですよ。

547 :名無し組:2023/10/29(日) 13:19:40.96 ID:pnNKzFZ2.net
37問目なのですが、エの項目が指定給水工事装置工事事業者っ資料に。

指定事業者は,工事届出者に対して,管理者の検査に合格した給水装置工事設計書(写し),
および給水装置工事に伴い提出した承諾書等のその他関係書類(写し)を渡すとともに,当該
書類の保存と給水装置の管理区分や維持管理等について説明し理解を得るよう努めること。って書いてありました

548 :名無し組:2023/10/29(日) 13:21:01.23 ID:pnNKzFZ2.net
37問目は1が正解だとおもいます。エは正しいと、給水工事の記録の写しを渡しって。指定給水工事事業者。給水装置工事に従事する者の責務って所に書いてありました。

549 :名無し組:2023/10/29(日) 13:35:30.91 ID:I8oOW9Wk.net
しつこい。
諦めろ!

550 :名無し組:2023/10/29(日) 14:20:57.61 ID:pnNKzFZ2.net
>>548
本当なら俺オワタ。

551 :名無し組:2023/10/29(日) 14:49:19.75 ID:B1qsfRUn.net
>>547 まだ言ってのか?

552 :名無し組:2023/10/29(日) 15:11:29.96 ID:21MlAryD.net
>>548
水道法に基づきだから違うと思いますけど

553 :名無し組:2023/10/29(日) 15:25:24.00 ID:vHut7X9Z.net
>>548
問37のエについては、平安12年度の問43で誤みたいですよ。

554 :名無し組:2023/10/29(日) 15:45:14.96 ID:???.net
勉強しすぎて馬鹿になってるのか?

555 :名無し組:2023/10/29(日) 16:46:02.73 ID:lU1LlfSp.net
もういいよ、11月30日を待とうや

556 :名無し組:2023/10/29(日) 17:36:45.29 ID:kH84rd7x.net
終わった事、ぐずぐず言ってても仕方ない
合否の発表まで黙って待ってろってって感じするわ!

557 :名無し組:2023/10/29(日) 18:05:20.92 ID:D0Q33Kib.net
>>548
>>550
自演やんけw
必死すぎやろ
安心しろ問37は2
日建も近いうち訂正する

558 :名無し組:2023/10/29(日) 18:39:55.67 ID:kH84rd7x.net
>>548
お疲れ

559 :名無し組:2023/10/29(日) 18:43:20.35 ID:B1qsfRUn.net
>>550 ID隠せw 自演バレバレやぞ

560 :名無し組:2023/10/29(日) 19:23:18.52 ID:+NZdQzUx.net
37は2でほぼ間違いないけど、ワンチャン解答無しで全員正解扱いの可能性
それだったらみんなハッピーやろ!

561 :名無し組:2023/10/29(日) 21:40:31.17 ID:CCEiiTho.net
ググったら平成17年問39の過去問で主任技術者が作成し保存というアシが出てきて
主任技術者ではなく工事事業者が作成し保存だから誤り判定って出てきた。
けど、エのしなければいけないってのも違う気するし分からんくなってきたわ。

562 :名無し組:2023/10/29(日) 21:46:23.02 ID:CCEiiTho.net
あ、ごめん560だけど上にもう解説付きで書いてくれてる人が居た。

563 :名無し組:2023/10/29(日) 22:11:05.67 ID:kH84rd7x.net
何が納得いかないのかしらないが
同じやつが自演で書き込みして
たかだか1問で騒いでる笑みっともない
どちらが解答であろうが自分には合否には関係ないから言わせてもらうけど情けないね
答えは11月30日にはわかるんだから
疲れるわ

564 :名無し組:2023/10/29(日) 22:41:10.77 ID:j0m508qo.net
何にせよ、スレが盛り上がるのはいいことですね。今年落ちても来年も頑張りたいと思えてきた

565 :名無し組:2023/10/29(日) 22:47:22.66 ID:cn6nW4Cv.net
何年かに一問は全員正解問題でるから楽しみだ。解説付きでみたい

566 :名無し組:2023/10/29(日) 22:54:16.86 ID:jutrjidZ.net
>>561
はいはい、もういいよ。
不安を煽るの、もうやめたら。

567 :名無し組:2023/10/29(日) 23:14:01.44 ID:3N0nr96s.net
問37を1にして足切りくらいそうな奴が自演して必死こいてるだけだろ
アンケートでも1が9%、2が81%で問38よりはっきり答え出てんだよな
設問、テキスト、過去問暗記出来るくらいしっかり読め
どう考えても2だろ
アが没肢になっても1て答えてる時点でアウトやから諦めろ

568 :名無し組:2023/10/29(日) 23:21:03.98 ID:j0m508qo.net
>>565
そうなの?あったら合格率爆上がりしそうだね

569 :名無し組:2023/10/29(日) 23:31:06.16 ID:BDAUPKOD.net
くどいかもしれないけど、誰かレスしてくれ

問34の全所要水頭のところなんだけども、
表3ー給水管の動水勾配の‰の位置がなんか変じゃなかった?

これこそ没問じゃないかと感じるんだが、みんな何も感じないのか?

570 :名無し組:2023/10/30(月) 01:39:28.55 ID:uMpXze500
>>569
必死過ぎだろw
(L/分)も(‰)もそれぞれ縦列の単位を示しているようにしか読み取れん
表ー1も表ー2も同様なのに、逆にどういう間違いを引き起こすと思うんだ?
まさかと思うが、「口径13mmと書いてある後に(‰)なんて書かれたら混乱する、没問にして全員正解にしろ」と思ってるの?

571 :名無し組:2023/10/30(月) 05:25:18.97 ID:4egSyG9e.net
過去問解いて推定が立つなら
出題者の意図くらい分かるだろう。
現に、誰も‰の位置など話題にしてない。
それくらいは読み解かないと。

572 :名無し組:2023/10/30(月) 09:54:38.96 ID:FhxDhNUU.net
逆に問37の答えを2じゃなくて1って出した専門学校があるんだね…
そっちの方が驚きというか、万一それが正解だとしたらもう資格試験問題というか屁理屈でしかない…

573 :名無し組:2023/10/30(月) 10:54:12.49 ID:JsEYJhIM.net
問37に関して有るとすればアが没肢になるだけで答えは変わらない。
ウ、エという明確な間違いがあるから没問になって全員加点はない。
よって、1選んだ奴はただの間違いになる。
諦めろ。

574 :名無し組:2023/10/30(月) 13:25:58.97 ID:iwlMZbab.net
>>571
過去問解いて、そこから推定はできて、
今回も問題と成立しているとして解くことはできました。

みなさんに教えて欲しいのは、
表として成立しているのか、成立していないのかです。

試験ではなくて、このような資格が必要な現場では1ミリ単位の仕事が求められていると思うので、根拠となる記述・資料が正確かどうかは確認必須だと思うのですよ。

今の流れとして、読み解くを考える事ではなく、この表あってる?という確認をしたい所です。

575 :名無し組:2023/10/30(月) 18:30:08.26 ID:U+Bq8HpTx
結局何がおかしいと思ってるの?

576 :名無し組:2023/10/30(月) 22:27:18.18 ID:GTsYlqIE.net
>>572
製作者次第って事になりますね、、

577 :名無し組:2023/10/30(月) 23:08:59.78 ID:mBiQ8nJR.net
俺は1-6時点で25点だったからまた来年笑

578 :名無し組:2023/10/31(火) 01:01:29.72 ID:???.net
九州ナントカ学院の解答試案がアホすぎて…

579 :名無し組:2023/10/31(火) 02:25:42.35 ID:hliFA58X.net
>>578
あ、やっぱり!アホすぎですよね....

580 :名無し組:2023/10/31(火) 05:31:09.37 ID:Qc/5ylOg.net
>>574
表として成立してるかしてないかが何で
今この段階でそんなに重要なんや?
試験は終わったぞ。

581 :名無し組:2023/10/31(火) 12:45:59.48 ID:???.net
自分が落ちたからって自演までしてギリギリの人惑わすような事書いたりしてるヒマあったら来年に向けて今から勉強しろよw

582 :名無し組:2023/10/31(火) 15:26:55.82 ID:???.net
吉田先輩いい加減にしてください

583 :名無し組:2023/11/01(水) 09:12:52.87 ID:UsuWWOG7.net
吉田さんだったのか笑

584 :名無し組:2023/11/01(水) 11:59:58.17 ID:???.net
吉田ァ!

585 :名無し組:2023/11/01(水) 17:50:28.14 ID:eMYpmHMw.net
九州建設専門学院 速報
https://s3-us-west-1.amazonaws.com/static.l-mate.net/pdf/answer_kyusui/2023-01.pdf

これに合わせると俺は少し間違いが増えたな…
それでも足切り回避、午前30点、総合45点で合格だが。
初見で挑んだR3、R4よりは点数が低かった。

確実去年より合格率は下がってると思う。
30%切っちゃうかもね。

586 :名無し組:2023/11/01(水) 17:56:26.44 ID:b/Yo3Dqu.net
>>585
問37が1なら30%切るかもね!

587 :名無し組:2023/11/01(水) 18:28:55.00 ID:???.net
問37が1なのは確定的に明らか

588 :名無し組:2023/11/01(水) 20:21:59.35 ID:EEE8SPcJ.net
問37はいろいろ熟考する余地はあると思いますか゛
出題者の意図を考慮すると、正解は『2』でほぼ間違いないかと思います。
合格率は難易度が高いとは考えにくく、35%あたりではないかと推測しています。

589 :名無し組:2023/11/01(水) 20:27:26.22 ID:Yhht6pne.net
>>585
これはかなりいい加減

590 :名無し組:2023/11/01(水) 21:08:17.75 ID:aKV4m+jB.net
>>588
でも大手専門学校は1の解答出してますよ?

591 :名無し組:2023/11/01(水) 21:30:50.97 ID:aFt9QJNM.net
>>590
しつこいな

592 :名無し組:2023/11/01(水) 21:33:27.76 ID:???.net
相手にするからおちょくられるんだよ
NGぶっ込んでスルーしとけ

593 :名無し組:2023/11/01(水) 21:34:22.14 ID:aFt9QJNM.net
九州のやつは当てにならない何問もまちがえてると思われますが、わからないんですか?

594 :名無し組:2023/11/01(水) 21:37:19.05 ID:???.net
>>593
具体的に何がどう間違っているんですか?
間違っていると言える根拠はなんですか?
当てになると判断した資料を提示してください。
出せないならただの無能ですが大丈夫ですか?

595 :名無し組:2023/11/01(水) 21:38:16.59 ID:???.net
>>591
>>593
自演失敗してるよ

596 :名無し組:2023/11/01(水) 21:39:38.15 ID:???.net
>>590
バカだなお前
エについては「そのような規定はない」で終わりなんだよ
したがって⑴はない残念ながら…

597 :名無し組:2023/11/01(水) 21:44:06.16 ID:???.net
過疎スレを荒らす事でリアルでは味わえない僅かな優越感に縋って生きている可哀想な生き物なんだ
無職独身ハゲ子供部屋おじさんを許してやってくれ

598 :名無し組:2023/11/01(水) 21:47:13.66 ID:???.net
適当なこと言って構って欲しいだけだから無視してりゃそのうち居なくなるよ

599 :名無し組:2023/11/01(水) 21:49:29.08 ID:aFt9QJNM.net
>>595
自演って?連発で書き込みしただけだから
去年、給水装置は合格してる者で
今年はどんな感じがただのぞいてるだけで自演も何もない笑

600 :名無し組:2023/11/01(水) 22:04:25.68 ID:aKV4m+jB.net
>>591
自分は2でないと足きりですので、別に1推しな訳ではないですよ。
ただそれなら専門の学校がその答え出すのかなと思ってるだけです。

601 :名無し組:2023/11/01(水) 22:29:17.58 ID:???.net
九州は毎年アホみたいな回答やぞ

602 :名無し組:2023/11/01(水) 22:39:15.38 ID:aFt9QJNM.net
>>600
何度も、申し訳ない、
自分も今年の試験問題を拝見して
問37は2が正解だと思うが
別問題の解答で、九州の解答に間違いがあるので他の大手の専門学校の解答も含めて
解答が全て正しい訳ではないから
あてにならないなと感じただけ
結論、合格発表まで待つのが賢明だと思います。

603 :名無し組:2023/11/01(水) 22:54:15.14 ID:aKV4m+jB.net
>>602
こちらこそ間際らしい事を書いてしまい失礼致しました。
11月30日になれば、正解が分かるはずですので、気長に待つしかないですね。

604 :名無し組:2023/11/01(水) 23:27:34.11 ID:EEE8SPcJ.net
>>590
例えばEF継手の問いに関しては口径が変わっても差し支えない問いに異議を感じました。

感じたのは貴殿が学問に際し熱心に励まれておられますので、他の部分で加算できているのではないでしょうか?なのでさほど気にやむ必要はないと存じます。後は人事を尽くして天命を待つとしましょう。

605 :名無し組:2023/11/02(木) 00:17:57.98 ID:te1RbI1B.net
問37に関して
ウは誤で間違いない。
エは平成12年問43で誤とされている。
つまりこの時点で2が正答になる。
1としつこく言ってる奴専門学校が〜とかテキストで都合のいい箇所抜粋して自己正当化する前にこの過去問確認しろな。
残念ながら100%2なんだわ。
こんな答え分かりきった1問でいつまでもウダウダ言ってる奴が主任者とか同業として恥だから今すぐ転職してくれ。

606 :名無し組:2023/11/04(土) 08:28:32.49 ID:gOupk7Hj.net
久々に見にきたら、得た情報を書き込んでくれてんのに
一生懸命「足切りギリギリの俺を不安にさせるな!」って頑張ってる奴がいて笑えるw

607 :名無し組:2023/11/04(土) 08:28:38.43 ID:gOupk7Hj.net
久々に見にきたら、得た情報を書き込んでくれてんのに
一生懸命「足切りギリギリの俺を不安にさせるな!」って頑張ってる奴がいて笑えるw

608 :名無し組:2023/11/04(土) 14:17:54.78 ID:I1tUS7V1.net
>>607
笑う所では無いかと、、

609 :名無し組:2023/11/04(土) 18:05:09.46 ID:???.net
>>607
こう言う奴は
大体ずっとスレに張り付いてる奴なんだよなぁ

610 :名無し組:2023/11/04(土) 18:07:20.55 ID:???.net
過去スレ見れば分かると思うけど、もう後は合格発表まで糞みたいなやり取りしかないから、30日まで見にこなくて良いと思うよ。

611 :名無し組:2023/11/04(土) 18:27:18.39 ID:???.net
吉田さんが気になってしかたないから来ちゃう

612 :名無し組:2023/11/08(水) 20:49:05.12 ID:???.net
吉田スレみたいなとこあるからな

613 :名無し組:2023/11/11(土) 12:50:23.57 ID:???.net
みんな合格しますように

614 :名無し組:2023/11/11(土) 13:20:34.92 ID:???.net
>>613
おまえいいヤツだな

615 :名無し組:2023/11/11(土) 13:29:17.77 ID:???.net
まあ実際、来年また2万は嫌だよな

616 :名無し組:2023/11/12(日) 21:48:03.42 ID:XEda0eTl.net
日建学院の解答試案が届いたけど
問37が1ってなってる
これ絶対間違いだろ

617 :名無し組:2023/11/13(月) 18:16:58.88 ID:nylVkhCG.net
>>616
受講料22万円の日建学園が言うなら正解だと思います!

618 :名無し組:2023/11/13(月) 18:21:17.81 ID:LypfeiML.net
>>617
それなー!

619 :名無し組:2023/11/13(月) 18:22:50.25 ID:???.net
>>617
今は22万もするんだ

620 :名無し組:2023/11/13(月) 22:39:10.13 ID:MyWLg/dF.net
日建の事務論は11142って事?

621 :名無し組:2023/11/14(火) 19:32:32.68 ID:W0s1dGqY.net
日建「問37を1にしたら過疎スレ盛り上がるやろなぁ(ニチャァァァ)」
まさにエンターテイナーの鑑

622 :名無し組:2023/11/14(火) 20:16:17.06 ID:PILiYhGS.net
>>605
そんな古い問題よく見つけましたね。自分も問32を2にしましたが、1なら足切りです。アは過去問を見ると技術者ではなく指定事業者になっいて、アも過去問からすると誤です。もー訳がわかりません(泣)

623 :名無し組:2023/11/14(火) 20:17:39.65 ID:PILiYhGS.net
>>622
問37でした。

624 :名無し組:2023/11/14(火) 20:38:10.46 ID:W0s1dGqY.net
>>622
>>536

625 :名無し組:2023/11/14(火) 20:42:35.71 ID:W0s1dGqY.net
正直問37なんて迷う要素すらない問題でしょ。
問38と同じレベルのサービス問題。
もうちょっと読解力付けた方がいい。

626 :名無し組:2023/11/14(火) 22:39:35.62 ID:vRpo5Wzg.net
>>625
では日建はどうして1なんですか?

627 :名無し組:2023/11/14(火) 22:46:05.19 ID:23nK9fTB.net
>>624
535の条文だと主任者に作成させて、保存するのは事業者の義務
って解釈するのが普通なんじゃないの?
広義がどうとか、、、答えは2かも知らんけど偉そうにいう程ちゃんとした説明じゃなくて草

628 :名無し組:2023/11/15(水) 12:30:35.45 ID:Xh4LL85u.net
>>616
CICは問37は2でしたよ

629 :名無し組:2023/11/15(水) 12:30:35.63 ID:Xh4LL85u.net
>>616
CICは問37は2でしたよ

630 :名無し組:2023/11/15(水) 15:10:41.70 ID:0SQUq975.net
>>629
CICて給水装置の解答見れるの?

631 :名無し組:2023/11/16(木) 09:50:17.07 ID:w6wtbxhf.net
>>628
自分も2で間違いと思ってますが設問に問題があり全員正解って可能性もあるんですかね?
これでも2が誤りだとか言い出したらちょっとヤバいと思うし

632 :名無し組:2023/11/16(木) 10:00:09.97 ID:w6wtbxhf.net
>>628
自分も2で間違いないと思ってますが設問に問題があり全員正解って可能性もあるんですかね?
これでも2が誤りだとか言い出したらちょっとヤバいと思うし

633 :名無し組:2023/11/16(木) 12:39:12.20 ID:piJJ2jVb.net
CICは注釈として、正が1の可能性も高いがどちらも点が付く可能性があると書いてます。

というか、日建やCICの回答見ると某九州〇〇専門学校は回答がクソだな。

結果出るまでかなげーよ

634 :名無し組:2023/11/16(木) 13:48:43.23 ID:w6wtbxhf.net
>>633
試験後に答え合わせしても答えが出ないような問題出しちゃダメですよね…

635 :sage:2023/11/16(木) 14:22:06.48 ID:DWk0sd2G.net
CIC 問37 (ア)は誤りの可能性も高いが
選択肢から解答は2としている
解答無しも可能性がある
解答が1の可能性が高いとはなっておらず
1,2どちらも間違いってことのニュアンスではないでしょうか?

636 :名無し組:2023/11/16(木) 20:16:43.46 ID:v+CNsogZ.net
あと5週間でしょ
仕事してりゃすぐだよ
俺も自主検査記録作って太陽光の墨出しして写真撮って空調機の振れ止取って区画貫通して
ダクト配管して照明の下地入れたらすぐだよ

637 :名無し組:2023/11/16(木) 20:24:05.78 ID:nfFWCFj0.net
あまり詳しくは書けないが問37は2で全員正解はないとのこと。
信じるか信じないかはあなた次第。

638 :名無し組:2023/11/16(木) 22:08:05.47 ID:2Ur0/cLq.net
330でコメントさせてもらったものですが、問37は2が正解でいいと思うのですが、アは技術指針303ページの法施工規則第36条第1項第6号に、「作成の日から3年間保存」は抜けていますが、文面通りに載ってますね。エは技術指針のどこにも載っていない。
財団側の判断で問題文の完成度的に、正解なしの可能性もあるかもしれないですね。

639 :名無し組:2023/11/16(木) 22:52:40.82 ID:PKtLeISV.net
>>637
詳しくお願いします笑

640 :名無し組:2023/11/17(金) 18:28:00.27 ID:???.net
まだやってんのか
どんだけ暇なんだ

641 :名無し組:2023/11/17(金) 18:29:40.86 ID:HgfCtmXe.net
>>638
文面通りとは、事業者が保存でなはなく、技術者が保存しなければならないで合ってますか?

642 :名無し組:2023/11/17(金) 19:49:46.45 ID:b5xJAHPE.net
もうすぐ結果出るんやしもうええがな
問37の結果次第で足切りされる奴なんてただの勉強不足だわ。
こんなとこでいつまでも喚いてないで来年の為に勉強始めろよw

643 :名無し組:2023/11/17(金) 21:00:35.35 ID:GSs2ejBc.net
>>641
ご指摘していただいてありがとうございます。確かに、保存するのは給水装置工事主任技術者ではなく「指定給水装置工事事業者」ですね。改めて勉強になりました。遡って過去問を調べてましたら、平成17年の問題39給水装置工事事務論でも主任技術者として問題が出ており、「指定給水装置工事事業者」が正解だとなっておりましたね。
そうなればアが不適当だとなり(1)〜(4)には正解がなく、「正答なし」となって全員が問37は正解になりますね。当方のミス勉強不足でしたすみません。

644 :名無し組:2023/11/17(金) 21:58:36.78 ID:PRnLcPEQ.net
>>643
エの水道法に基づきの解釈次第でワンチャン1が正解かも(泣)、アの間違いは確定な訳なので。

645 :名無し組:2023/11/17(金) 22:30:04.89 ID:GSs2ejBc.net
>>644
エは、技術指針では施主に対しては「引き渡し、説明」だけになっているので、水道法云々の前に施主への給水装置工事の記録までは提出しなくていいと思います。指定給水装置工事事業者が3年間保存してればいいだけの話です。
問37は「正答なし」で加点になると思います。

646 :名無し組:2023/11/18(土) 07:16:09.17 ID:wKTV80zI.net
バカだろお前ら
シンプルに問題よく読め 
まぁ、釣りだろうけど乗っかってやるわ

平成17年問39
「主任技術者の職務として不適当なもの」

令和5年問37
「給水装置工事の記録及び保存に関する記述の正誤」
まず、問われてる内容が全く違う

施行規則36条の6には、「事業者が主任技術者に記録を作成させ」という一文がある
よってアは正

ほんとバカすぎる
滑稽だわ
だから、足切りなるんだよ

647 :名無し組:2023/11/18(土) 08:45:50.03 ID:???.net
エが誤りの理由は「そのような規定はない」から

648 :名無し組:2023/11/18(土) 09:55:34.10 ID:???.net
>>646
平成17年頃からの過去問もやってるんですね。
もしかしてウワサの吉田さんですか?

649 :名無し組:2023/11/18(土) 12:29:21.04 ID:jmO3JBwz.net
>>648
バカだろこいつ

650 :名無し組:2023/11/18(土) 13:26:56.22 ID:???.net
吉田が勉強するわけねえ

651 :名無し組:2023/11/18(土) 14:55:13.80 ID:???.net
ヨシダは経験値は凄いからな、確か十回目の受験だっけ?

652 :名無し組:2023/11/18(土) 17:17:26.38 ID:UWexRbJu.net
どぎつい物の書き方だけど、どうにかして
問37の正答を導き出すなら
>>646が正解です。
解釈もこれが正解の一本道になります。
ですから
問2を選んだ方はスヤスヤ、
問1を選んだ方は運営側が「問題の作り方が悪かったから正答なし、全員加点ね」と判断する事に一縷の望みをかけ、合格発表までドキドキしながら寝る。
これ以外にありません。
では皆さま、あと12日、結線したり配管繋いだり通水試験したり耐圧試験したり
布を流したり申請書類を役所に提出したり
受電したりオナニーしたり豊昇龍の立ち会いにケチをつけたりしながら
待ちましょう。

653 :名無し組:2023/11/18(土) 21:11:55.63 ID:EfXXXq6q.net
>>646
給水装置工事の保存も主任技術者が行わないといけないで合ってますか?

654 :名無し組:2023/11/19(日) 02:46:06.03 ID:veMm96nk.net
>>653
何でもかんでも聞くんじゃなくてネットに法規全部載ってるから調べろよ
何でいちいちネットで検索して調べりゃわかる事を
答えてやらにゃならんのや
保育園じゃないんだからよ
俺でも、答え合せするのに水道法も施行令もネットで検索して調べたぞ

655 :名無し組:2023/11/19(日) 05:32:15.63 ID:???.net
>>654
いちいち長いんだよ
『自分でしらべろよボケが!』
で済むだろ

656 :名無し組:2023/11/19(日) 07:02:47.89 ID:B+yekjRx.net
問37は2が正解で間違いない?

657 :名無し組:2023/11/19(日) 09:27:46.55 ID:PhT7dN79.net
>>656

643の者だけどここまで書いてるのにわからんのか...読解力なさすぎて呆れる
お前絶対仕事出来ないやろ?
お前みたいな奴が作業主任者とか色んな意味で怖過ぎるから今すぐ退職してくれ
お疲れ様でした

658 :名無し組:2023/11/19(日) 11:12:16.32 ID:veMm96nk.net
>>657
まあそんな言い方するなや
ただ、何でもかんでもここで聞いて済ませようとする人は、まだ正答が出ていない段階で
早く安心したいのは分かるが、何故ネットで法律の条文が調べられるのに、自分で一つも調べようとしないのか。
俺は問題用紙持ち帰って、水道法や水道法施行令、イタイイタイ病なら過去記事や報告書もネットで調べて、問34以外は答えを出したよ。
俺は電気と空調だから、衛生は正直詳しくない。
でも、そんな俺でもそこら辺までは調べられるんだから、衛生設備に普段から携わってる人は、
もう少し自分で調べたらどう?ってのは感じる。
一刻も早く安心したいなら、最低でも自分で調べなさい。その自分なりの解答を持ってここで聞いた方が納得するでしょう。

659 :名無し組:2023/11/19(日) 21:16:27.93 ID:B+yekjRx.net
>>657
そんな怒らんでも!笑
問37は2で間違いないと思った。ただ、確認したくて…

660 :名無し組:2023/11/19(日) 21:18:41.84 ID:B+yekjRx.net
>>658
丁寧にありがとう!
ただ、次の仕事が待ってるから、答え合わせに時間割けないねん!!

661 :名無し組:2023/11/19(日) 21:24:57.83 ID:B+yekjRx.net
>>658
調べたのであれば、問37の答えは何?

662 :名無し組:2023/11/20(月) 14:01:19.22 ID:MBfn0MiM.net
>>657>>658

ちゃんと>>653>>661の質問に答えてやれや。試されてんのお前らだからな?

663 :名無し組:2023/11/21(火) 12:09:43.28 ID:???.net
今年も試される試練の男吉田

664 :名無し組:2023/11/21(火) 22:02:23.52 ID:rjkpLm0T.net
もうそろそろだねー皆さん自信の程はどうですか?私は半々ですが、落ちたら5分は硬直するなー

665 :名無し組:2023/11/28(火) 18:14:38.94 ID:IaX5eIAb.net
あさって

666 :名無し組:2023/11/28(火) 20:12:16.59 ID:???.net
合格確定だから何の緊張感もないなあ
この後の申請とか面倒くさいなって言うだけ

667 :名無し組:2023/11/29(水) 09:48:14.41 ID:94trCa7f.net
あした

668 :名無し組:2023/11/29(水) 18:30:54.37 ID:VPGcjbtW.net
吉田さんはどうなるかな。

669 :名無し組:2023/11/29(水) 19:30:19.08 ID:???.net
免状申請に住民票いるのか…
ただでさえ受験料高いのに印紙代に返送用の切手封筒も実費かよ

670 :名無し組:2023/11/29(水) 21:01:35.79 ID:94trCa7f.net
あと、13時間

671 :名無し組:2023/11/29(水) 23:07:08.09 ID:Zw21VhxI.net
何時頃発表?

672 :名無し組:2023/11/29(水) 23:30:35.80 ID:94trCa7f.net
午前10時発表

673 :名無し組:2023/11/30(木) 01:31:07.36 ID:nClQDp/y.net
>>672
あんがとちゃん

674 :名無し組:2023/11/30(木) 06:29:03.16 ID:L4OflMZD.net
受験番号で発表されるの?

675 :名無し組:2023/11/30(木) 07:18:41.73 ID:???.net
震えてきた

676 :名無し組:2023/11/30(木) 08:02:55.86 ID:6ulphEsc.net
あと2時間

677 :名無し組:2023/11/30(木) 09:00:49.24 ID:???.net
もうすぐここがゴミみたいなレスで溢れるのか

678 :名無し組:2023/11/30(木) 09:38:47.51 ID:5jeha5Lw.net
あと20分

679 :名無し組:2023/11/30(木) 09:55:01.47 ID:6ulphEsc.net
あと5分

680 :名無し組:2023/11/30(木) 09:59:24.80 ID:rnMGuWmT.net
ゴミみたいなレス予想

問37なんで解なし全員加点じゃないねん!
おかしい!

681 :名無し組:2023/11/30(木) 09:59:56.06 ID:6ulphEsc.net
きた!

682 :名無し組:2023/11/30(木) 10:01:59.18 ID:???.net
やったー!一発合格だー

683 :名無し組:2023/11/30(木) 10:06:58.37 ID:???.net
一発余裕

684 :名無し組:2023/11/30(木) 10:07:53.81 ID:jP5v01R6.net
受かった
つまりと問37は2だったんだな

685 :名無し組:2023/11/30(木) 10:09:02.50 ID:jP5v01R6.net
日建学院の速報は間違いだったんだな
深読みしすぎたのかな?

686 :名無し組:2023/11/30(木) 10:09:03.57 ID:abhhGisi.net
よし。受かった

687 :名無し組:2023/11/30(木) 10:11:00.51 ID:F0FVPhL7.net
やっぱ足切りで落ちてた〜全体で80%も取ったのに!!来年がんばります泣

688 :名無し組:2023/11/30(木) 10:11:53.06 ID:U6PJFA+/.net
受かった!頑張って良かった!皆んな試験お疲れ様でした

689 :名無し組:2023/11/30(木) 10:12:42.82 ID:IkEj3lY+.net
わかってはいたけど、合格でした。

690 :名無し組:2023/11/30(木) 10:24:07.93 ID:nrBOaOFv.net
合格!!

691 :名無し組:2023/11/30(木) 10:41:12.49 ID:9fao0ZF7.net
足切り心配してたけど、合格しました!

692 :名無し組:2023/11/30(木) 10:47:59.79 ID:nClQDp/y.net
技術者証カードの申し込みの時に受講できるe-ラーニングは為になるのかな?

693 :名無し組:2023/11/30(木) 11:34:00.38 ID:???.net
6時間しか勉強してないけど受かったわ
あぶねー

694 :名無し組:2023/11/30(木) 11:42:52.34 ID:hw4RlfsZ.net
いつでも見ようと思えば、結果を見れるんですけど。

来年、高校受験の子供がいるので、父親でも頑張れるんだぞってところを見せるつもりで、家族みんなで受験番号を探してみたいと思います。

合格された方。
残念ながら、合格の方

いずれもお疲れ様でした。

695 :名無し組:2023/11/30(木) 12:03:28.78 ID:???.net
答え合わせしたら更に正解が伸びて49/60で余裕の合格だった
お前らおつかれ

696 :名無し組:2023/11/30(木) 12:12:26.51 ID:IkEj3lY+.net
>>693
受かる時は6時間以下でも受かる
おつかれ

697 :名無し組:2023/11/30(木) 12:22:08.49 ID:???.net
何だかんだ言って34.5%も受かっとるな
お疲れ

698 :名無し組:2023/11/30(木) 12:31:44.75 ID:htVDfDtQ.net
自己採点落ちてたけど受かっててワロタ

699 :名無し組:2023/11/30(木) 12:35:40.95 ID:???.net
答え合わせしたら更に正解が伸びて49/60で余裕の合格だった
お前らお疲れ

700 :名無し組:2023/11/30(木) 12:37:58.49 ID:???.net
吉田先輩はどうだったんだろう

701 :名無し組:2023/11/30(木) 12:42:39.83 ID:???.net
>>697
事務論以外は例年並みかそれ以下の難易度だったからな
工事事務論の足切りに引っかかった受験者がそこまで多くなかったって事だ

702 :名無し組:2023/11/30(木) 12:54:18.60 ID:???.net
こんな使えないゴミ資格取る奴バカ
こんな簡単な資格落ちる奴は障害者

そろそろこの辺りが出てくる頃かな

703 :名無し組:2023/11/30(木) 15:05:06.80 ID:VDpPL2eB.net
上水道引き込み申請に必ず要る資格なんだよなあ
下水道なら排水

704 :名無し組:2023/11/30(木) 15:21:26.78 ID:4ceKEIwW.net
初受験ですが無事合格できました。
受験者の皆さんお疲れさまでした。

705 :名無し組:2023/11/30(木) 16:53:27.66 ID:hw4RlfsZ.net
>>702
相手するつもりはないけど
そういう立場の弱い人を馬鹿にするような発言が、俺は死ぬほど嫌いです。

たまたま、自分が正常に生まれただけで、
それに優位性をとって悲しんでいる人たちのことを馬鹿にするので、正直あなたみたいな人こそ本物じゃないかと思います。

706 :名無し組:2023/11/30(木) 17:12:57.41 ID:dVXpdKjL.net
>>702
なら、あなたは受験もしてないし、資格も持ってないんですよね?
なぜ、わざわざここにコメントしに来てるのでしょう?

707 :名無し組:2023/11/30(木) 17:16:23.59 ID:htVDfDtQ.net
699はこういう奴が毎回合格発表後に現れるって書き込んでるだけなのに叩かれててウケる

708 :名無し組:2023/11/30(木) 17:16:29.35 ID:rnMGuWmT.net
>>705
あなたの>>694のレスこそ不合格者を煽ってるように見えるんですが気のせいでしょうか?

709 :名無し組:2023/11/30(木) 17:32:57.68 ID:hw4RlfsZ.net
>>708
すいませんそのような捉え方をする人に、まともに取り扱う気はありませんので。

全てご想像にお任せします。
あと、勝手に書き込んでくださいな。

710 :名無し組:2023/11/30(木) 17:34:39.88 ID:hw4RlfsZ.net
>>708
すいませんそのような捉え方をする人に、まともに取り扱う気はありませんので。

全てご想像にお任せします。
あと、勝手に書き込んでくださいな。

711 :名無し組:2023/11/30(木) 17:41:31.99 ID:ODswd7f5.net
>>709
偉そうに言ってますが意味を理解出来ずに>>702を叩いて本物とか言っちゃうあなたの方こそ本物に見えますよ。
こんな自分の読解力ないこと棚にあげて理解出来ずに人のこと叩く奴が人の親とか...
いやー、恐ろしい...
不合格で不機嫌なんですか?

712 :名無し組:2023/11/30(木) 19:00:38.57 ID:???.net
数行のレスすら満足に読めない奴が主任技術者w

713 :名無し組:2023/11/30(木) 21:27:53.31 ID:rnMGuWmT.net
706「よーし、みんな揃ったな!?じゃあ、試験結果みんなで見るぞぉぉぉ!!!(まぁ、合格だろうな...フッ...)」

嫁「はーい(めんどくせ)
息子「はーい(めんどくせ)
ネコ「にゃ〜ん」

...............。

706「あっ、あれ?(汗)なななないっ!?俺の番号が...」
嫁「......(こいつ問37を1にして足切りなっとるやんけ)」
息子「......(こいつ問37を1にして足切りなっとるやんけ)」
ネコ「......(こいつ(ry」

706「と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!!なんで問37が2なんだよぉぉぉぉぉ○| ̄|_

嫁「どう見てもエは誤だろカスwww」
息子「アなんて広義で考えりゃ正って2秒でわかるんだけどwww」
ネコ「つーかお前全体でも40点取れてないやんけ」


706「............。腹立つし699叩いたろ」

714 :名無し組:2023/11/30(木) 21:37:32.44 ID:???.net
最後までいて問題用紙持って帰って
自己採点で足切りもクリア、
今日の正解発表を再確認して
やっぱりクリアしてたのに何故か落ちてた…
マークシート記入ミスったのか…

715 :名無し組:2023/11/30(木) 23:00:03.40 ID:9m9DHkYE.net
時間いっぱい残って問題用紙持って帰ってたのも会場で3割くらいだったな。大体合格したんだろう。残りの7割は会社で受けろって言われて毎年投げてる人たちばっかなのね

716 :名無し組:2023/12/01(金) 02:12:14.04 ID:aOaSMmds.net
受かる人間と受からない人間は、そもそも本人にとっての「当たり前」が違う。

717 :名無し組:2023/12/01(金) 10:40:09.96 ID:???.net
まあ1級管工事持ってて給水装置落ちたなんてなったら恥ずかしいしな
俺はちゃんと対策したよ

718 :名無し組:2023/12/01(金) 11:56:15.99 ID:???.net
前の奴が試験中にイビキ書いて寝るわ
試験中も問題解かずにずっとモゾモゾしてるし
とにかく不快だったけどやっぱり落ちてたわ
どうせ会社に言われて受けに来ただけの奴なんだろうけど

719 :名無し組:2023/12/01(金) 14:36:25.69 ID:UlLVLWKE.net
受かる人ってのは、受かる為に段取りする
自分がどれだけ勉強すれば受かるか、大体目処を立てて、その通りに勉強する
受からない人ってのは、まず怠ける。最後まで怠けて仕事忙しいと逃げて場当たり的に試験会場になだれ込む
650辺りで執拗に問37の答えだけ知ろうとしてた人は受かったのか?

720 :名無し組:2023/12/01(金) 18:49:46.20 ID:???.net
去年は解説本で勉強しててダメだったけど、今年は過去問やって通ったわ。やっぱり試験は過去問をどれだけやったかなんだな

721 :名無し組:2023/12/02(土) 16:21:13.37 ID:???.net
試験直前まで参考書を見ている人の多い事

自分の経験上資格試験は過去問5年分位暗記しとけば、ほぼ受かる

落ちる人は無駄なことが多いんだろな

722 :名無し組:2023/12/02(土) 18:26:20.30 ID:???.net
参考書買わなかったな俺も
試験前夜の21時から勉強し始めて朝方の3時までやって3時間寝て試験行ったわ
受かってよかった

723 :名無し組:2023/12/02(土) 19:17:57.31 ID:???.net
数字覚える系と計算問題は前日やるといいよ
特に数字覚える系なんて何度もやらないほうがいい、どれがどれかこんがらがるから
まあ付け焼き刃だから試験終わったらすぐ忘れるけどな

724 :名無し組:2023/12/02(土) 19:20:12.07 ID:K9VwZKcM.net
>>722
もしそれで受かるなら普段ならその仕事してる訳で受かるの当たり前っちゃ当たり前でしょ

725 :名無し組:2023/12/02(土) 19:42:14.21 ID:???.net
>>724
いや俺申請関係触ったこと無いわ
設備のセコカンだから用語とかのイメージはつきやすかったかもしれんな
基本は現場で指揮して施工図描いたりだから

726 :名無し組:2023/12/02(土) 19:44:05.47 ID:???.net
すまん冷静に見たらくだらんマウンティングみたいだわ
だめだった人も来年は受かると良いな

727 :名無し組:2023/12/02(土) 19:59:54.52 ID:K9VwZKcM.net
マウントというかこの程度の試験で「◯時間しかやってねぇわぁ」とか中学生みたいで見ていて恥ずかしいからやめてほしい…

728 :名無し組:2023/12/02(土) 20:25:24.21 ID:???.net
勉強の仕方みたいな流れだったから書いたんだ
気に触ったのなら謝るよ
来年は頑張れよな

729 :名無し組:2023/12/02(土) 20:34:42.88 ID:???.net
午前満点の僕ですがなにか

730 :名無し組:2023/12/02(土) 21:52:35.34 ID:???.net
俺は無勉で満点です

731 :名無し組:2023/12/02(土) 22:17:50.83 ID:???.net
7割取れれば合格何だから満点取れるまで勉強して効率的に生きてないなと

732 :名無し組:2023/12/03(日) 00:48:24.49 ID:kNe1CAxG.net
>>730
吉田ァ!

733 :名無し組:2023/12/03(日) 08:42:19.55 ID:???.net
>>730
パイセン涙ふけよ

734 :名無し組:2023/12/03(日) 10:17:18.97 ID:???.net
俺吉田だけど合格したよ

735 :名無し組:2023/12/03(日) 10:23:44.13 ID:???.net
嘘はかなしいよ

736 :名無し組:2023/12/03(日) 11:11:12.70 ID:UQc2z0wT.net
>>734
現実逃避はNG
来年も21300円用意しとけよ

737 :名無し組:2023/12/03(日) 11:51:50.25 ID:???.net
そもそも吉田パイセン自体が…

738 :名無し組:2023/12/03(日) 14:08:09.13 ID:???.net
数時間しか勉強しないで受かったとか中学生みたいなしょうもないイキりとかいい歳して恥ずかしいわ、普段から寝てないわーとか言って周りに苦笑いされてそうw

739 :名無し組:2023/12/03(日) 15:05:29.68 ID:???.net
デカデカと見えてる針で釣られるなよ

740 :名無し組:2023/12/03(日) 20:05:36.25 ID:???.net
それな
触れるやつがバカ
そんなんだから煽られるんだよと

741 :名無し組:2023/12/03(日) 21:06:21.97 ID:???.net
吉田パイセンが人気でうらやましい

742 :名無し組:2023/12/04(月) 15:23:07.94 ID:???.net
便利だよなw
ツッコまれたら釣りといえば良いシステムw

743 :名無し組:2023/12/04(月) 22:04:55.71 ID:???.net
そういうところだや

744 :名無し組:2023/12/05(火) 00:13:48.89 ID:XI/uhjoA.net
>>588
このレスすごいな

745 :名無し組:2023/12/05(火) 21:36:51.68 ID:M7bkfO4W.net
昨日合格証が届いて免状申請も完了したけど
スレを見るに届くのは2月っぽいのでここは卒業だな
なんか思ったより過疎ってて全くためにならなかったけど
まあお前らお疲れ様
俺は次の資格に行くよ

746 :名無し組:2023/12/05(火) 23:27:49.06 ID:???.net
>>745
お疲れ様、たまには三角のことも思い出してくれやな、あばよ

747 :名無し組:2023/12/06(水) 13:45:27.92 ID:lYH4v2bS.net
皆さん試験お疲れ様でした。
テスト終了後に解答を拝見して
安堵し。無事に合格できました。

過去問を三周して、試験1週間前に
再度一周。一周前に間違えた箇所を
暗記できるようにノートに書いて
毎日見返した結果60-52でした。

私はこんな勉強でした。今年度だめで
来年再度受ける方、切り替えて
頑張って下さい!

748 :名無し組:2023/12/06(水) 16:38:23.71 ID:???.net
おめでとうございます
誰も祝ってくれないので
自分でレスしてみました。

749 :名無し組:2023/12/06(水) 17:28:51.00 ID:???.net
お願いします
誰でもいいので祝ってください

750 :名無し組:2023/12/06(水) 17:30:58.97 ID:AvDV7X6c.net
なんで祝ってくれないんですか
呪いますよ

751 :名無し組:2023/12/06(水) 17:32:00.87 ID:???.net
祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え
祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え
祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え
祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え
祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え祝え

752 :名無し組:2023/12/06(水) 18:06:28.97 ID:???.net
こんなの取れて嬉しいか?
取って当たり前だよな?

753 :名無し組:2023/12/07(木) 20:53:41.98 ID:bpe4lX3r.net
たった300時間くらい勉強すりゃ取れる資格定期

754 :オヤジ:2023/12/11(月) 17:23:06.13 ID:xipDX8fS.net
俺、一級建築士も1級土木も一発合格やったがこの試験は落ちた。
がんばっても落ちるときは落ちるねん。
欲しけりゃ何度だって挑戦すりゃいいだけや。
1つ通ったくらいで他人をバカ扱いしているチンケなヤツには成り下がりたくないね。

755 :名無し組:2023/12/11(月) 20:08:47.43 ID:fXqC/f1Q.net
>>754
一級建築士と一級土木持っててなんで管工事に行かずにわざわざ給水装置を受験しようと思ったんだ?

756 :名無し組:2023/12/11(月) 21:02:25.46 ID:???.net
用途が違うし

757 :オヤジ:2023/12/11(月) 21:19:54.83 ID:TkxznWAS.net
用途が違うからこそ両方いるんじゃないか。
造成工事なんか大きな現場の仕事することないのかな?

758 :名無し組:2023/12/11(月) 21:35:43.57 ID:???.net
水道屋は普通しない

759 :名無し組:2023/12/12(火) 22:28:32.68 ID:N79PMTZ2.net
というか、この試験合格するのに必要なアプローチが、理系でなく文系のアプローチだからなあ。
豆知識とか、出題者の意図を読むとか、
そういう観点が必要
問37なんてまさにそれ

760 :名無し組:2023/12/19(火) 21:18:44.20 ID:???.net
https://i.imgur.com/bFj7Uoh.jpg

761 :名無し組:2024/01/16(火) 01:21:08.99 ID:kymQU1ft.net
今更あけおめ

762 :名無し組:2024/01/16(火) 01:21:30.82 ID:kymQU1ft.net
あけおめ

763 :名無し組:2024/01/17(水) 17:22:09.88 ID:zsrqqTzb.net
免状こないですね

764 :名無し組:2024/02/06(火) 17:19:26.38 ID:VQjPOLSb.net
免状遅すぎ。
だったら3ヶ月程度って書いときゃいいのにね

765 :名無し組:2024/02/06(火) 21:03:22.86 ID:???.net
過去スレ見てりゃ何時ごろ届くかなんてすぐ分かるのになに言ってんだ
何だったらこのスレ見るだけでも分かる

766 :名無し組:2024/02/06(火) 21:09:22.93 ID:???.net
先週届いたけど
まだ来ない?

767 :名無し組:2024/02/08(木) 11:32:48.12 ID:U8vDEx7a.net
東京、今日来ました!

768 :名無し組:2024/02/08(木) 11:51:24.13 ID:tioT5dKt.net
当方千葉
同じく免状届きました!

769 :名無し組:2024/02/09(金) 21:32:26.15 ID:???.net
俺も昨日免状届いたけど
殆どの合格者に免状が届いたであろう週ですらこの過疎っぷり
2級管工事施工管理技士と同等の国家資格とは思えない人気の無さで笑う

770 :名無し組:2024/02/10(土) 08:25:42.65 ID:???.net
>>769
流石に2管施と同等ではないな…

771 :名無し組:2024/02/10(土) 09:27:46.66 ID:???.net
人気は施工管理のが10倍は上だね
個人で稼げるのはこっちだけど

772 :名無し組:2024/02/12(月) 15:44:27.33 ID:???.net
>>769
難易度の話ならまあ分かる

価値だけで言えば1年実務経験積めば管工事の主任技術者にもなれるし公共入札の審査でも同じ1点で数えられる
水道事業に登録出来る分2級管工事施工管理技士よりメリットが多いよ
この資格受けてるのに全然詳しくないんだねキミ

773 :名無し組:2024/02/12(月) 18:43:23.63 ID:???.net
2級は2点じゃない?

774 :名無し組:2024/05/13(月) 23:18:08.29 ID:???.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200