2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

給水装置工事主任技術者8

1 :名無し組:2022/10/30(日) 19:34:00.65 ID:???.net
前スレ
給水装置工事主任技術者7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575429381/

562 :名無し組:2023/10/29(日) 21:46:23.02 ID:CCEiiTho.net
あ、ごめん560だけど上にもう解説付きで書いてくれてる人が居た。

563 :名無し組:2023/10/29(日) 22:11:05.67 ID:kH84rd7x.net
何が納得いかないのかしらないが
同じやつが自演で書き込みして
たかだか1問で騒いでる笑みっともない
どちらが解答であろうが自分には合否には関係ないから言わせてもらうけど情けないね
答えは11月30日にはわかるんだから
疲れるわ

564 :名無し組:2023/10/29(日) 22:41:10.77 ID:j0m508qo.net
何にせよ、スレが盛り上がるのはいいことですね。今年落ちても来年も頑張りたいと思えてきた

565 :名無し組:2023/10/29(日) 22:47:22.66 ID:cn6nW4Cv.net
何年かに一問は全員正解問題でるから楽しみだ。解説付きでみたい

566 :名無し組:2023/10/29(日) 22:54:16.86 ID:jutrjidZ.net
>>561
はいはい、もういいよ。
不安を煽るの、もうやめたら。

567 :名無し組:2023/10/29(日) 23:14:01.44 ID:3N0nr96s.net
問37を1にして足切りくらいそうな奴が自演して必死こいてるだけだろ
アンケートでも1が9%、2が81%で問38よりはっきり答え出てんだよな
設問、テキスト、過去問暗記出来るくらいしっかり読め
どう考えても2だろ
アが没肢になっても1て答えてる時点でアウトやから諦めろ

568 :名無し組:2023/10/29(日) 23:21:03.98 ID:j0m508qo.net
>>565
そうなの?あったら合格率爆上がりしそうだね

569 :名無し組:2023/10/29(日) 23:31:06.16 ID:BDAUPKOD.net
くどいかもしれないけど、誰かレスしてくれ

問34の全所要水頭のところなんだけども、
表3ー給水管の動水勾配の‰の位置がなんか変じゃなかった?

これこそ没問じゃないかと感じるんだが、みんな何も感じないのか?

570 :名無し組:2023/10/30(月) 01:39:28.55 ID:uMpXze500
>>569
必死過ぎだろw
(L/分)も(‰)もそれぞれ縦列の単位を示しているようにしか読み取れん
表ー1も表ー2も同様なのに、逆にどういう間違いを引き起こすと思うんだ?
まさかと思うが、「口径13mmと書いてある後に(‰)なんて書かれたら混乱する、没問にして全員正解にしろ」と思ってるの?

571 :名無し組:2023/10/30(月) 05:25:18.97 ID:4egSyG9e.net
過去問解いて推定が立つなら
出題者の意図くらい分かるだろう。
現に、誰も‰の位置など話題にしてない。
それくらいは読み解かないと。

572 :名無し組:2023/10/30(月) 09:54:38.96 ID:FhxDhNUU.net
逆に問37の答えを2じゃなくて1って出した専門学校があるんだね…
そっちの方が驚きというか、万一それが正解だとしたらもう資格試験問題というか屁理屈でしかない…

573 :名無し組:2023/10/30(月) 10:54:12.49 ID:JsEYJhIM.net
問37に関して有るとすればアが没肢になるだけで答えは変わらない。
ウ、エという明確な間違いがあるから没問になって全員加点はない。
よって、1選んだ奴はただの間違いになる。
諦めろ。

574 :名無し組:2023/10/30(月) 13:25:58.97 ID:iwlMZbab.net
>>571
過去問解いて、そこから推定はできて、
今回も問題と成立しているとして解くことはできました。

みなさんに教えて欲しいのは、
表として成立しているのか、成立していないのかです。

試験ではなくて、このような資格が必要な現場では1ミリ単位の仕事が求められていると思うので、根拠となる記述・資料が正確かどうかは確認必須だと思うのですよ。

今の流れとして、読み解くを考える事ではなく、この表あってる?という確認をしたい所です。

575 :名無し組:2023/10/30(月) 18:30:08.26 ID:U+Bq8HpTx
結局何がおかしいと思ってるの?

576 :名無し組:2023/10/30(月) 22:27:18.18 ID:GTsYlqIE.net
>>572
製作者次第って事になりますね、、

577 :名無し組:2023/10/30(月) 23:08:59.78 ID:mBiQ8nJR.net
俺は1-6時点で25点だったからまた来年笑

578 :名無し組:2023/10/31(火) 01:01:29.72 ID:???.net
九州ナントカ学院の解答試案がアホすぎて…

579 :名無し組:2023/10/31(火) 02:25:42.35 ID:hliFA58X.net
>>578
あ、やっぱり!アホすぎですよね....

580 :名無し組:2023/10/31(火) 05:31:09.37 ID:Qc/5ylOg.net
>>574
表として成立してるかしてないかが何で
今この段階でそんなに重要なんや?
試験は終わったぞ。

581 :名無し組:2023/10/31(火) 12:45:59.48 ID:???.net
自分が落ちたからって自演までしてギリギリの人惑わすような事書いたりしてるヒマあったら来年に向けて今から勉強しろよw

582 :名無し組:2023/10/31(火) 15:26:55.82 ID:???.net
吉田先輩いい加減にしてください

583 :名無し組:2023/11/01(水) 09:12:52.87 ID:UsuWWOG7.net
吉田さんだったのか笑

584 :名無し組:2023/11/01(水) 11:59:58.17 ID:???.net
吉田ァ!

585 :名無し組:2023/11/01(水) 17:50:28.14 ID:eMYpmHMw.net
九州建設専門学院 速報
https://s3-us-west-1.amazonaws.com/static.l-mate.net/pdf/answer_kyusui/2023-01.pdf

これに合わせると俺は少し間違いが増えたな…
それでも足切り回避、午前30点、総合45点で合格だが。
初見で挑んだR3、R4よりは点数が低かった。

確実去年より合格率は下がってると思う。
30%切っちゃうかもね。

586 :名無し組:2023/11/01(水) 17:56:26.44 ID:b/Yo3Dqu.net
>>585
問37が1なら30%切るかもね!

587 :名無し組:2023/11/01(水) 18:28:55.00 ID:???.net
問37が1なのは確定的に明らか

588 :名無し組:2023/11/01(水) 20:21:59.35 ID:EEE8SPcJ.net
問37はいろいろ熟考する余地はあると思いますか゛
出題者の意図を考慮すると、正解は『2』でほぼ間違いないかと思います。
合格率は難易度が高いとは考えにくく、35%あたりではないかと推測しています。

589 :名無し組:2023/11/01(水) 20:27:26.22 ID:Yhht6pne.net
>>585
これはかなりいい加減

590 :名無し組:2023/11/01(水) 21:08:17.75 ID:aKV4m+jB.net
>>588
でも大手専門学校は1の解答出してますよ?

591 :名無し組:2023/11/01(水) 21:30:50.97 ID:aFt9QJNM.net
>>590
しつこいな

592 :名無し組:2023/11/01(水) 21:33:27.76 ID:???.net
相手にするからおちょくられるんだよ
NGぶっ込んでスルーしとけ

593 :名無し組:2023/11/01(水) 21:34:22.14 ID:aFt9QJNM.net
九州のやつは当てにならない何問もまちがえてると思われますが、わからないんですか?

594 :名無し組:2023/11/01(水) 21:37:19.05 ID:???.net
>>593
具体的に何がどう間違っているんですか?
間違っていると言える根拠はなんですか?
当てになると判断した資料を提示してください。
出せないならただの無能ですが大丈夫ですか?

595 :名無し組:2023/11/01(水) 21:38:16.59 ID:???.net
>>591
>>593
自演失敗してるよ

596 :名無し組:2023/11/01(水) 21:39:38.15 ID:???.net
>>590
バカだなお前
エについては「そのような規定はない」で終わりなんだよ
したがって⑴はない残念ながら…

597 :名無し組:2023/11/01(水) 21:44:06.16 ID:???.net
過疎スレを荒らす事でリアルでは味わえない僅かな優越感に縋って生きている可哀想な生き物なんだ
無職独身ハゲ子供部屋おじさんを許してやってくれ

598 :名無し組:2023/11/01(水) 21:47:13.66 ID:???.net
適当なこと言って構って欲しいだけだから無視してりゃそのうち居なくなるよ

599 :名無し組:2023/11/01(水) 21:49:29.08 ID:aFt9QJNM.net
>>595
自演って?連発で書き込みしただけだから
去年、給水装置は合格してる者で
今年はどんな感じがただのぞいてるだけで自演も何もない笑

600 :名無し組:2023/11/01(水) 22:04:25.68 ID:aKV4m+jB.net
>>591
自分は2でないと足きりですので、別に1推しな訳ではないですよ。
ただそれなら専門の学校がその答え出すのかなと思ってるだけです。

601 :名無し組:2023/11/01(水) 22:29:17.58 ID:???.net
九州は毎年アホみたいな回答やぞ

602 :名無し組:2023/11/01(水) 22:39:15.38 ID:aFt9QJNM.net
>>600
何度も、申し訳ない、
自分も今年の試験問題を拝見して
問37は2が正解だと思うが
別問題の解答で、九州の解答に間違いがあるので他の大手の専門学校の解答も含めて
解答が全て正しい訳ではないから
あてにならないなと感じただけ
結論、合格発表まで待つのが賢明だと思います。

603 :名無し組:2023/11/01(水) 22:54:15.14 ID:aKV4m+jB.net
>>602
こちらこそ間際らしい事を書いてしまい失礼致しました。
11月30日になれば、正解が分かるはずですので、気長に待つしかないですね。

604 :名無し組:2023/11/01(水) 23:27:34.11 ID:EEE8SPcJ.net
>>590
例えばEF継手の問いに関しては口径が変わっても差し支えない問いに異議を感じました。

感じたのは貴殿が学問に際し熱心に励まれておられますので、他の部分で加算できているのではないでしょうか?なのでさほど気にやむ必要はないと存じます。後は人事を尽くして天命を待つとしましょう。

605 :名無し組:2023/11/02(木) 00:17:57.98 ID:te1RbI1B.net
問37に関して
ウは誤で間違いない。
エは平成12年問43で誤とされている。
つまりこの時点で2が正答になる。
1としつこく言ってる奴専門学校が〜とかテキストで都合のいい箇所抜粋して自己正当化する前にこの過去問確認しろな。
残念ながら100%2なんだわ。
こんな答え分かりきった1問でいつまでもウダウダ言ってる奴が主任者とか同業として恥だから今すぐ転職してくれ。

606 :名無し組:2023/11/04(土) 08:28:32.49 ID:gOupk7Hj.net
久々に見にきたら、得た情報を書き込んでくれてんのに
一生懸命「足切りギリギリの俺を不安にさせるな!」って頑張ってる奴がいて笑えるw

607 :名無し組:2023/11/04(土) 08:28:38.43 ID:gOupk7Hj.net
久々に見にきたら、得た情報を書き込んでくれてんのに
一生懸命「足切りギリギリの俺を不安にさせるな!」って頑張ってる奴がいて笑えるw

608 :名無し組:2023/11/04(土) 14:17:54.78 ID:I1tUS7V1.net
>>607
笑う所では無いかと、、

609 :名無し組:2023/11/04(土) 18:05:09.46 ID:???.net
>>607
こう言う奴は
大体ずっとスレに張り付いてる奴なんだよなぁ

610 :名無し組:2023/11/04(土) 18:07:20.55 ID:???.net
過去スレ見れば分かると思うけど、もう後は合格発表まで糞みたいなやり取りしかないから、30日まで見にこなくて良いと思うよ。

611 :名無し組:2023/11/04(土) 18:27:18.39 ID:???.net
吉田さんが気になってしかたないから来ちゃう

612 :名無し組:2023/11/08(水) 20:49:05.12 ID:???.net
吉田スレみたいなとこあるからな

613 :名無し組:2023/11/11(土) 12:50:23.57 ID:???.net
みんな合格しますように

614 :名無し組:2023/11/11(土) 13:20:34.92 ID:???.net
>>613
おまえいいヤツだな

615 :名無し組:2023/11/11(土) 13:29:17.77 ID:???.net
まあ実際、来年また2万は嫌だよな

616 :名無し組:2023/11/12(日) 21:48:03.42 ID:XEda0eTl.net
日建学院の解答試案が届いたけど
問37が1ってなってる
これ絶対間違いだろ

617 :名無し組:2023/11/13(月) 18:16:58.88 ID:nylVkhCG.net
>>616
受講料22万円の日建学園が言うなら正解だと思います!

618 :名無し組:2023/11/13(月) 18:21:17.81 ID:LypfeiML.net
>>617
それなー!

619 :名無し組:2023/11/13(月) 18:22:50.25 ID:???.net
>>617
今は22万もするんだ

620 :名無し組:2023/11/13(月) 22:39:10.13 ID:MyWLg/dF.net
日建の事務論は11142って事?

621 :名無し組:2023/11/14(火) 19:32:32.68 ID:W0s1dGqY.net
日建「問37を1にしたら過疎スレ盛り上がるやろなぁ(ニチャァァァ)」
まさにエンターテイナーの鑑

622 :名無し組:2023/11/14(火) 20:16:17.06 ID:PILiYhGS.net
>>605
そんな古い問題よく見つけましたね。自分も問32を2にしましたが、1なら足切りです。アは過去問を見ると技術者ではなく指定事業者になっいて、アも過去問からすると誤です。もー訳がわかりません(泣)

623 :名無し組:2023/11/14(火) 20:17:39.65 ID:PILiYhGS.net
>>622
問37でした。

624 :名無し組:2023/11/14(火) 20:38:10.46 ID:W0s1dGqY.net
>>622
>>536

625 :名無し組:2023/11/14(火) 20:42:35.71 ID:W0s1dGqY.net
正直問37なんて迷う要素すらない問題でしょ。
問38と同じレベルのサービス問題。
もうちょっと読解力付けた方がいい。

626 :名無し組:2023/11/14(火) 22:39:35.62 ID:vRpo5Wzg.net
>>625
では日建はどうして1なんですか?

627 :名無し組:2023/11/14(火) 22:46:05.19 ID:23nK9fTB.net
>>624
535の条文だと主任者に作成させて、保存するのは事業者の義務
って解釈するのが普通なんじゃないの?
広義がどうとか、、、答えは2かも知らんけど偉そうにいう程ちゃんとした説明じゃなくて草

628 :名無し組:2023/11/15(水) 12:30:35.45 ID:Xh4LL85u.net
>>616
CICは問37は2でしたよ

629 :名無し組:2023/11/15(水) 12:30:35.63 ID:Xh4LL85u.net
>>616
CICは問37は2でしたよ

630 :名無し組:2023/11/15(水) 15:10:41.70 ID:0SQUq975.net
>>629
CICて給水装置の解答見れるの?

631 :名無し組:2023/11/16(木) 09:50:17.07 ID:w6wtbxhf.net
>>628
自分も2で間違いと思ってますが設問に問題があり全員正解って可能性もあるんですかね?
これでも2が誤りだとか言い出したらちょっとヤバいと思うし

632 :名無し組:2023/11/16(木) 10:00:09.97 ID:w6wtbxhf.net
>>628
自分も2で間違いないと思ってますが設問に問題があり全員正解って可能性もあるんですかね?
これでも2が誤りだとか言い出したらちょっとヤバいと思うし

633 :名無し組:2023/11/16(木) 12:39:12.20 ID:piJJ2jVb.net
CICは注釈として、正が1の可能性も高いがどちらも点が付く可能性があると書いてます。

というか、日建やCICの回答見ると某九州〇〇専門学校は回答がクソだな。

結果出るまでかなげーよ

634 :名無し組:2023/11/16(木) 13:48:43.23 ID:w6wtbxhf.net
>>633
試験後に答え合わせしても答えが出ないような問題出しちゃダメですよね…

635 :sage:2023/11/16(木) 14:22:06.48 ID:DWk0sd2G.net
CIC 問37 (ア)は誤りの可能性も高いが
選択肢から解答は2としている
解答無しも可能性がある
解答が1の可能性が高いとはなっておらず
1,2どちらも間違いってことのニュアンスではないでしょうか?

636 :名無し組:2023/11/16(木) 20:16:43.46 ID:v+CNsogZ.net
あと5週間でしょ
仕事してりゃすぐだよ
俺も自主検査記録作って太陽光の墨出しして写真撮って空調機の振れ止取って区画貫通して
ダクト配管して照明の下地入れたらすぐだよ

637 :名無し組:2023/11/16(木) 20:24:05.78 ID:nfFWCFj0.net
あまり詳しくは書けないが問37は2で全員正解はないとのこと。
信じるか信じないかはあなた次第。

638 :名無し組:2023/11/16(木) 22:08:05.47 ID:2Ur0/cLq.net
330でコメントさせてもらったものですが、問37は2が正解でいいと思うのですが、アは技術指針303ページの法施工規則第36条第1項第6号に、「作成の日から3年間保存」は抜けていますが、文面通りに載ってますね。エは技術指針のどこにも載っていない。
財団側の判断で問題文の完成度的に、正解なしの可能性もあるかもしれないですね。

639 :名無し組:2023/11/16(木) 22:52:40.82 ID:PKtLeISV.net
>>637
詳しくお願いします笑

640 :名無し組:2023/11/17(金) 18:28:00.27 ID:???.net
まだやってんのか
どんだけ暇なんだ

641 :名無し組:2023/11/17(金) 18:29:40.86 ID:HgfCtmXe.net
>>638
文面通りとは、事業者が保存でなはなく、技術者が保存しなければならないで合ってますか?

642 :名無し組:2023/11/17(金) 19:49:46.45 ID:b5xJAHPE.net
もうすぐ結果出るんやしもうええがな
問37の結果次第で足切りされる奴なんてただの勉強不足だわ。
こんなとこでいつまでも喚いてないで来年の為に勉強始めろよw

643 :名無し組:2023/11/17(金) 21:00:35.35 ID:GSs2ejBc.net
>>641
ご指摘していただいてありがとうございます。確かに、保存するのは給水装置工事主任技術者ではなく「指定給水装置工事事業者」ですね。改めて勉強になりました。遡って過去問を調べてましたら、平成17年の問題39給水装置工事事務論でも主任技術者として問題が出ており、「指定給水装置工事事業者」が正解だとなっておりましたね。
そうなればアが不適当だとなり(1)〜(4)には正解がなく、「正答なし」となって全員が問37は正解になりますね。当方のミス勉強不足でしたすみません。

644 :名無し組:2023/11/17(金) 21:58:36.78 ID:PRnLcPEQ.net
>>643
エの水道法に基づきの解釈次第でワンチャン1が正解かも(泣)、アの間違いは確定な訳なので。

645 :名無し組:2023/11/17(金) 22:30:04.89 ID:GSs2ejBc.net
>>644
エは、技術指針では施主に対しては「引き渡し、説明」だけになっているので、水道法云々の前に施主への給水装置工事の記録までは提出しなくていいと思います。指定給水装置工事事業者が3年間保存してればいいだけの話です。
問37は「正答なし」で加点になると思います。

646 :名無し組:2023/11/18(土) 07:16:09.17 ID:wKTV80zI.net
バカだろお前ら
シンプルに問題よく読め 
まぁ、釣りだろうけど乗っかってやるわ

平成17年問39
「主任技術者の職務として不適当なもの」

令和5年問37
「給水装置工事の記録及び保存に関する記述の正誤」
まず、問われてる内容が全く違う

施行規則36条の6には、「事業者が主任技術者に記録を作成させ」という一文がある
よってアは正

ほんとバカすぎる
滑稽だわ
だから、足切りなるんだよ

647 :名無し組:2023/11/18(土) 08:45:50.03 ID:???.net
エが誤りの理由は「そのような規定はない」から

648 :名無し組:2023/11/18(土) 09:55:34.10 ID:???.net
>>646
平成17年頃からの過去問もやってるんですね。
もしかしてウワサの吉田さんですか?

649 :名無し組:2023/11/18(土) 12:29:21.04 ID:jmO3JBwz.net
>>648
バカだろこいつ

650 :名無し組:2023/11/18(土) 13:26:56.22 ID:???.net
吉田が勉強するわけねえ

651 :名無し組:2023/11/18(土) 14:55:13.80 ID:???.net
ヨシダは経験値は凄いからな、確か十回目の受験だっけ?

652 :名無し組:2023/11/18(土) 17:17:26.38 ID:UWexRbJu.net
どぎつい物の書き方だけど、どうにかして
問37の正答を導き出すなら
>>646が正解です。
解釈もこれが正解の一本道になります。
ですから
問2を選んだ方はスヤスヤ、
問1を選んだ方は運営側が「問題の作り方が悪かったから正答なし、全員加点ね」と判断する事に一縷の望みをかけ、合格発表までドキドキしながら寝る。
これ以外にありません。
では皆さま、あと12日、結線したり配管繋いだり通水試験したり耐圧試験したり
布を流したり申請書類を役所に提出したり
受電したりオナニーしたり豊昇龍の立ち会いにケチをつけたりしながら
待ちましょう。

653 :名無し組:2023/11/18(土) 21:11:55.63 ID:EfXXXq6q.net
>>646
給水装置工事の保存も主任技術者が行わないといけないで合ってますか?

654 :名無し組:2023/11/19(日) 02:46:06.03 ID:veMm96nk.net
>>653
何でもかんでも聞くんじゃなくてネットに法規全部載ってるから調べろよ
何でいちいちネットで検索して調べりゃわかる事を
答えてやらにゃならんのや
保育園じゃないんだからよ
俺でも、答え合せするのに水道法も施行令もネットで検索して調べたぞ

655 :名無し組:2023/11/19(日) 05:32:15.63 ID:???.net
>>654
いちいち長いんだよ
『自分でしらべろよボケが!』
で済むだろ

656 :名無し組:2023/11/19(日) 07:02:47.89 ID:B+yekjRx.net
問37は2が正解で間違いない?

657 :名無し組:2023/11/19(日) 09:27:46.55 ID:PhT7dN79.net
>>656

643の者だけどここまで書いてるのにわからんのか...読解力なさすぎて呆れる
お前絶対仕事出来ないやろ?
お前みたいな奴が作業主任者とか色んな意味で怖過ぎるから今すぐ退職してくれ
お疲れ様でした

658 :名無し組:2023/11/19(日) 11:12:16.32 ID:veMm96nk.net
>>657
まあそんな言い方するなや
ただ、何でもかんでもここで聞いて済ませようとする人は、まだ正答が出ていない段階で
早く安心したいのは分かるが、何故ネットで法律の条文が調べられるのに、自分で一つも調べようとしないのか。
俺は問題用紙持ち帰って、水道法や水道法施行令、イタイイタイ病なら過去記事や報告書もネットで調べて、問34以外は答えを出したよ。
俺は電気と空調だから、衛生は正直詳しくない。
でも、そんな俺でもそこら辺までは調べられるんだから、衛生設備に普段から携わってる人は、
もう少し自分で調べたらどう?ってのは感じる。
一刻も早く安心したいなら、最低でも自分で調べなさい。その自分なりの解答を持ってここで聞いた方が納得するでしょう。

659 :名無し組:2023/11/19(日) 21:16:27.93 ID:B+yekjRx.net
>>657
そんな怒らんでも!笑
問37は2で間違いないと思った。ただ、確認したくて…

660 :名無し組:2023/11/19(日) 21:18:41.84 ID:B+yekjRx.net
>>658
丁寧にありがとう!
ただ、次の仕事が待ってるから、答え合わせに時間割けないねん!!

661 :名無し組:2023/11/19(日) 21:24:57.83 ID:B+yekjRx.net
>>658
調べたのであれば、問37の答えは何?

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200