2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

給水装置工事主任技術者8

1 :名無し組:2022/10/30(日) 19:34:00.65 ID:???.net
前スレ
給水装置工事主任技術者7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575429381/

629 :名無し組:2023/11/15(水) 12:30:35.63 ID:Xh4LL85u.net
>>616
CICは問37は2でしたよ

630 :名無し組:2023/11/15(水) 15:10:41.70 ID:0SQUq975.net
>>629
CICて給水装置の解答見れるの?

631 :名無し組:2023/11/16(木) 09:50:17.07 ID:w6wtbxhf.net
>>628
自分も2で間違いと思ってますが設問に問題があり全員正解って可能性もあるんですかね?
これでも2が誤りだとか言い出したらちょっとヤバいと思うし

632 :名無し組:2023/11/16(木) 10:00:09.97 ID:w6wtbxhf.net
>>628
自分も2で間違いないと思ってますが設問に問題があり全員正解って可能性もあるんですかね?
これでも2が誤りだとか言い出したらちょっとヤバいと思うし

633 :名無し組:2023/11/16(木) 12:39:12.20 ID:piJJ2jVb.net
CICは注釈として、正が1の可能性も高いがどちらも点が付く可能性があると書いてます。

というか、日建やCICの回答見ると某九州〇〇専門学校は回答がクソだな。

結果出るまでかなげーよ

634 :名無し組:2023/11/16(木) 13:48:43.23 ID:w6wtbxhf.net
>>633
試験後に答え合わせしても答えが出ないような問題出しちゃダメですよね…

635 :sage:2023/11/16(木) 14:22:06.48 ID:DWk0sd2G.net
CIC 問37 (ア)は誤りの可能性も高いが
選択肢から解答は2としている
解答無しも可能性がある
解答が1の可能性が高いとはなっておらず
1,2どちらも間違いってことのニュアンスではないでしょうか?

636 :名無し組:2023/11/16(木) 20:16:43.46 ID:v+CNsogZ.net
あと5週間でしょ
仕事してりゃすぐだよ
俺も自主検査記録作って太陽光の墨出しして写真撮って空調機の振れ止取って区画貫通して
ダクト配管して照明の下地入れたらすぐだよ

637 :名無し組:2023/11/16(木) 20:24:05.78 ID:nfFWCFj0.net
あまり詳しくは書けないが問37は2で全員正解はないとのこと。
信じるか信じないかはあなた次第。

638 :名無し組:2023/11/16(木) 22:08:05.47 ID:2Ur0/cLq.net
330でコメントさせてもらったものですが、問37は2が正解でいいと思うのですが、アは技術指針303ページの法施工規則第36条第1項第6号に、「作成の日から3年間保存」は抜けていますが、文面通りに載ってますね。エは技術指針のどこにも載っていない。
財団側の判断で問題文の完成度的に、正解なしの可能性もあるかもしれないですね。

639 :名無し組:2023/11/16(木) 22:52:40.82 ID:PKtLeISV.net
>>637
詳しくお願いします笑

640 :名無し組:2023/11/17(金) 18:28:00.27 ID:???.net
まだやってんのか
どんだけ暇なんだ

641 :名無し組:2023/11/17(金) 18:29:40.86 ID:HgfCtmXe.net
>>638
文面通りとは、事業者が保存でなはなく、技術者が保存しなければならないで合ってますか?

642 :名無し組:2023/11/17(金) 19:49:46.45 ID:b5xJAHPE.net
もうすぐ結果出るんやしもうええがな
問37の結果次第で足切りされる奴なんてただの勉強不足だわ。
こんなとこでいつまでも喚いてないで来年の為に勉強始めろよw

643 :名無し組:2023/11/17(金) 21:00:35.35 ID:GSs2ejBc.net
>>641
ご指摘していただいてありがとうございます。確かに、保存するのは給水装置工事主任技術者ではなく「指定給水装置工事事業者」ですね。改めて勉強になりました。遡って過去問を調べてましたら、平成17年の問題39給水装置工事事務論でも主任技術者として問題が出ており、「指定給水装置工事事業者」が正解だとなっておりましたね。
そうなればアが不適当だとなり(1)〜(4)には正解がなく、「正答なし」となって全員が問37は正解になりますね。当方のミス勉強不足でしたすみません。

644 :名無し組:2023/11/17(金) 21:58:36.78 ID:PRnLcPEQ.net
>>643
エの水道法に基づきの解釈次第でワンチャン1が正解かも(泣)、アの間違いは確定な訳なので。

645 :名無し組:2023/11/17(金) 22:30:04.89 ID:GSs2ejBc.net
>>644
エは、技術指針では施主に対しては「引き渡し、説明」だけになっているので、水道法云々の前に施主への給水装置工事の記録までは提出しなくていいと思います。指定給水装置工事事業者が3年間保存してればいいだけの話です。
問37は「正答なし」で加点になると思います。

646 :名無し組:2023/11/18(土) 07:16:09.17 ID:wKTV80zI.net
バカだろお前ら
シンプルに問題よく読め 
まぁ、釣りだろうけど乗っかってやるわ

平成17年問39
「主任技術者の職務として不適当なもの」

令和5年問37
「給水装置工事の記録及び保存に関する記述の正誤」
まず、問われてる内容が全く違う

施行規則36条の6には、「事業者が主任技術者に記録を作成させ」という一文がある
よってアは正

ほんとバカすぎる
滑稽だわ
だから、足切りなるんだよ

647 :名無し組:2023/11/18(土) 08:45:50.03 ID:???.net
エが誤りの理由は「そのような規定はない」から

648 :名無し組:2023/11/18(土) 09:55:34.10 ID:???.net
>>646
平成17年頃からの過去問もやってるんですね。
もしかしてウワサの吉田さんですか?

649 :名無し組:2023/11/18(土) 12:29:21.04 ID:jmO3JBwz.net
>>648
バカだろこいつ

650 :名無し組:2023/11/18(土) 13:26:56.22 ID:???.net
吉田が勉強するわけねえ

651 :名無し組:2023/11/18(土) 14:55:13.80 ID:???.net
ヨシダは経験値は凄いからな、確か十回目の受験だっけ?

652 :名無し組:2023/11/18(土) 17:17:26.38 ID:UWexRbJu.net
どぎつい物の書き方だけど、どうにかして
問37の正答を導き出すなら
>>646が正解です。
解釈もこれが正解の一本道になります。
ですから
問2を選んだ方はスヤスヤ、
問1を選んだ方は運営側が「問題の作り方が悪かったから正答なし、全員加点ね」と判断する事に一縷の望みをかけ、合格発表までドキドキしながら寝る。
これ以外にありません。
では皆さま、あと12日、結線したり配管繋いだり通水試験したり耐圧試験したり
布を流したり申請書類を役所に提出したり
受電したりオナニーしたり豊昇龍の立ち会いにケチをつけたりしながら
待ちましょう。

653 :名無し組:2023/11/18(土) 21:11:55.63 ID:EfXXXq6q.net
>>646
給水装置工事の保存も主任技術者が行わないといけないで合ってますか?

654 :名無し組:2023/11/19(日) 02:46:06.03 ID:veMm96nk.net
>>653
何でもかんでも聞くんじゃなくてネットに法規全部載ってるから調べろよ
何でいちいちネットで検索して調べりゃわかる事を
答えてやらにゃならんのや
保育園じゃないんだからよ
俺でも、答え合せするのに水道法も施行令もネットで検索して調べたぞ

655 :名無し組:2023/11/19(日) 05:32:15.63 ID:???.net
>>654
いちいち長いんだよ
『自分でしらべろよボケが!』
で済むだろ

656 :名無し組:2023/11/19(日) 07:02:47.89 ID:B+yekjRx.net
問37は2が正解で間違いない?

657 :名無し組:2023/11/19(日) 09:27:46.55 ID:PhT7dN79.net
>>656

643の者だけどここまで書いてるのにわからんのか...読解力なさすぎて呆れる
お前絶対仕事出来ないやろ?
お前みたいな奴が作業主任者とか色んな意味で怖過ぎるから今すぐ退職してくれ
お疲れ様でした

658 :名無し組:2023/11/19(日) 11:12:16.32 ID:veMm96nk.net
>>657
まあそんな言い方するなや
ただ、何でもかんでもここで聞いて済ませようとする人は、まだ正答が出ていない段階で
早く安心したいのは分かるが、何故ネットで法律の条文が調べられるのに、自分で一つも調べようとしないのか。
俺は問題用紙持ち帰って、水道法や水道法施行令、イタイイタイ病なら過去記事や報告書もネットで調べて、問34以外は答えを出したよ。
俺は電気と空調だから、衛生は正直詳しくない。
でも、そんな俺でもそこら辺までは調べられるんだから、衛生設備に普段から携わってる人は、
もう少し自分で調べたらどう?ってのは感じる。
一刻も早く安心したいなら、最低でも自分で調べなさい。その自分なりの解答を持ってここで聞いた方が納得するでしょう。

659 :名無し組:2023/11/19(日) 21:16:27.93 ID:B+yekjRx.net
>>657
そんな怒らんでも!笑
問37は2で間違いないと思った。ただ、確認したくて…

660 :名無し組:2023/11/19(日) 21:18:41.84 ID:B+yekjRx.net
>>658
丁寧にありがとう!
ただ、次の仕事が待ってるから、答え合わせに時間割けないねん!!

661 :名無し組:2023/11/19(日) 21:24:57.83 ID:B+yekjRx.net
>>658
調べたのであれば、問37の答えは何?

662 :名無し組:2023/11/20(月) 14:01:19.22 ID:MBfn0MiM.net
>>657>>658

ちゃんと>>653>>661の質問に答えてやれや。試されてんのお前らだからな?

663 :名無し組:2023/11/21(火) 12:09:43.28 ID:???.net
今年も試される試練の男吉田

664 :名無し組:2023/11/21(火) 22:02:23.52 ID:rjkpLm0T.net
もうそろそろだねー皆さん自信の程はどうですか?私は半々ですが、落ちたら5分は硬直するなー

665 :名無し組:2023/11/28(火) 18:14:38.94 ID:IaX5eIAb.net
あさって

666 :名無し組:2023/11/28(火) 20:12:16.59 ID:???.net
合格確定だから何の緊張感もないなあ
この後の申請とか面倒くさいなって言うだけ

667 :名無し組:2023/11/29(水) 09:48:14.41 ID:94trCa7f.net
あした

668 :名無し組:2023/11/29(水) 18:30:54.37 ID:VPGcjbtW.net
吉田さんはどうなるかな。

669 :名無し組:2023/11/29(水) 19:30:19.08 ID:???.net
免状申請に住民票いるのか…
ただでさえ受験料高いのに印紙代に返送用の切手封筒も実費かよ

670 :名無し組:2023/11/29(水) 21:01:35.79 ID:94trCa7f.net
あと、13時間

671 :名無し組:2023/11/29(水) 23:07:08.09 ID:Zw21VhxI.net
何時頃発表?

672 :名無し組:2023/11/29(水) 23:30:35.80 ID:94trCa7f.net
午前10時発表

673 :名無し組:2023/11/30(木) 01:31:07.36 ID:nClQDp/y.net
>>672
あんがとちゃん

674 :名無し組:2023/11/30(木) 06:29:03.16 ID:L4OflMZD.net
受験番号で発表されるの?

675 :名無し組:2023/11/30(木) 07:18:41.73 ID:???.net
震えてきた

676 :名無し組:2023/11/30(木) 08:02:55.86 ID:6ulphEsc.net
あと2時間

677 :名無し組:2023/11/30(木) 09:00:49.24 ID:???.net
もうすぐここがゴミみたいなレスで溢れるのか

678 :名無し組:2023/11/30(木) 09:38:47.51 ID:5jeha5Lw.net
あと20分

679 :名無し組:2023/11/30(木) 09:55:01.47 ID:6ulphEsc.net
あと5分

680 :名無し組:2023/11/30(木) 09:59:24.80 ID:rnMGuWmT.net
ゴミみたいなレス予想

問37なんで解なし全員加点じゃないねん!
おかしい!

681 :名無し組:2023/11/30(木) 09:59:56.06 ID:6ulphEsc.net
きた!

682 :名無し組:2023/11/30(木) 10:01:59.18 ID:???.net
やったー!一発合格だー

683 :名無し組:2023/11/30(木) 10:06:58.37 ID:???.net
一発余裕

684 :名無し組:2023/11/30(木) 10:07:53.81 ID:jP5v01R6.net
受かった
つまりと問37は2だったんだな

685 :名無し組:2023/11/30(木) 10:09:02.50 ID:jP5v01R6.net
日建学院の速報は間違いだったんだな
深読みしすぎたのかな?

686 :名無し組:2023/11/30(木) 10:09:03.57 ID:abhhGisi.net
よし。受かった

687 :名無し組:2023/11/30(木) 10:11:00.51 ID:F0FVPhL7.net
やっぱ足切りで落ちてた〜全体で80%も取ったのに!!来年がんばります泣

688 :名無し組:2023/11/30(木) 10:11:53.06 ID:U6PJFA+/.net
受かった!頑張って良かった!皆んな試験お疲れ様でした

689 :名無し組:2023/11/30(木) 10:12:42.82 ID:IkEj3lY+.net
わかってはいたけど、合格でした。

690 :名無し組:2023/11/30(木) 10:24:07.93 ID:nrBOaOFv.net
合格!!

691 :名無し組:2023/11/30(木) 10:41:12.49 ID:9fao0ZF7.net
足切り心配してたけど、合格しました!

692 :名無し組:2023/11/30(木) 10:47:59.79 ID:nClQDp/y.net
技術者証カードの申し込みの時に受講できるe-ラーニングは為になるのかな?

693 :名無し組:2023/11/30(木) 11:34:00.38 ID:???.net
6時間しか勉強してないけど受かったわ
あぶねー

694 :名無し組:2023/11/30(木) 11:42:52.34 ID:hw4RlfsZ.net
いつでも見ようと思えば、結果を見れるんですけど。

来年、高校受験の子供がいるので、父親でも頑張れるんだぞってところを見せるつもりで、家族みんなで受験番号を探してみたいと思います。

合格された方。
残念ながら、合格の方

いずれもお疲れ様でした。

695 :名無し組:2023/11/30(木) 12:03:28.78 ID:???.net
答え合わせしたら更に正解が伸びて49/60で余裕の合格だった
お前らおつかれ

696 :名無し組:2023/11/30(木) 12:12:26.51 ID:IkEj3lY+.net
>>693
受かる時は6時間以下でも受かる
おつかれ

697 :名無し組:2023/11/30(木) 12:22:08.49 ID:???.net
何だかんだ言って34.5%も受かっとるな
お疲れ

698 :名無し組:2023/11/30(木) 12:31:44.75 ID:htVDfDtQ.net
自己採点落ちてたけど受かっててワロタ

699 :名無し組:2023/11/30(木) 12:35:40.95 ID:???.net
答え合わせしたら更に正解が伸びて49/60で余裕の合格だった
お前らお疲れ

700 :名無し組:2023/11/30(木) 12:37:58.49 ID:???.net
吉田先輩はどうだったんだろう

701 :名無し組:2023/11/30(木) 12:42:39.83 ID:???.net
>>697
事務論以外は例年並みかそれ以下の難易度だったからな
工事事務論の足切りに引っかかった受験者がそこまで多くなかったって事だ

702 :名無し組:2023/11/30(木) 12:54:18.60 ID:???.net
こんな使えないゴミ資格取る奴バカ
こんな簡単な資格落ちる奴は障害者

そろそろこの辺りが出てくる頃かな

703 :名無し組:2023/11/30(木) 15:05:06.80 ID:VDpPL2eB.net
上水道引き込み申請に必ず要る資格なんだよなあ
下水道なら排水

704 :名無し組:2023/11/30(木) 15:21:26.78 ID:4ceKEIwW.net
初受験ですが無事合格できました。
受験者の皆さんお疲れさまでした。

705 :名無し組:2023/11/30(木) 16:53:27.66 ID:hw4RlfsZ.net
>>702
相手するつもりはないけど
そういう立場の弱い人を馬鹿にするような発言が、俺は死ぬほど嫌いです。

たまたま、自分が正常に生まれただけで、
それに優位性をとって悲しんでいる人たちのことを馬鹿にするので、正直あなたみたいな人こそ本物じゃないかと思います。

706 :名無し組:2023/11/30(木) 17:12:57.41 ID:dVXpdKjL.net
>>702
なら、あなたは受験もしてないし、資格も持ってないんですよね?
なぜ、わざわざここにコメントしに来てるのでしょう?

707 :名無し組:2023/11/30(木) 17:16:23.59 ID:htVDfDtQ.net
699はこういう奴が毎回合格発表後に現れるって書き込んでるだけなのに叩かれててウケる

708 :名無し組:2023/11/30(木) 17:16:29.35 ID:rnMGuWmT.net
>>705
あなたの>>694のレスこそ不合格者を煽ってるように見えるんですが気のせいでしょうか?

709 :名無し組:2023/11/30(木) 17:32:57.68 ID:hw4RlfsZ.net
>>708
すいませんそのような捉え方をする人に、まともに取り扱う気はありませんので。

全てご想像にお任せします。
あと、勝手に書き込んでくださいな。

710 :名無し組:2023/11/30(木) 17:34:39.88 ID:hw4RlfsZ.net
>>708
すいませんそのような捉え方をする人に、まともに取り扱う気はありませんので。

全てご想像にお任せします。
あと、勝手に書き込んでくださいな。

711 :名無し組:2023/11/30(木) 17:41:31.99 ID:ODswd7f5.net
>>709
偉そうに言ってますが意味を理解出来ずに>>702を叩いて本物とか言っちゃうあなたの方こそ本物に見えますよ。
こんな自分の読解力ないこと棚にあげて理解出来ずに人のこと叩く奴が人の親とか...
いやー、恐ろしい...
不合格で不機嫌なんですか?

712 :名無し組:2023/11/30(木) 19:00:38.57 ID:???.net
数行のレスすら満足に読めない奴が主任技術者w

713 :名無し組:2023/11/30(木) 21:27:53.31 ID:rnMGuWmT.net
706「よーし、みんな揃ったな!?じゃあ、試験結果みんなで見るぞぉぉぉ!!!(まぁ、合格だろうな...フッ...)」

嫁「はーい(めんどくせ)
息子「はーい(めんどくせ)
ネコ「にゃ〜ん」

...............。

706「あっ、あれ?(汗)なななないっ!?俺の番号が...」
嫁「......(こいつ問37を1にして足切りなっとるやんけ)」
息子「......(こいつ問37を1にして足切りなっとるやんけ)」
ネコ「......(こいつ(ry」

706「と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!!なんで問37が2なんだよぉぉぉぉぉ○| ̄|_

嫁「どう見てもエは誤だろカスwww」
息子「アなんて広義で考えりゃ正って2秒でわかるんだけどwww」
ネコ「つーかお前全体でも40点取れてないやんけ」


706「............。腹立つし699叩いたろ」

714 :名無し組:2023/11/30(木) 21:37:32.44 ID:???.net
最後までいて問題用紙持って帰って
自己採点で足切りもクリア、
今日の正解発表を再確認して
やっぱりクリアしてたのに何故か落ちてた…
マークシート記入ミスったのか…

715 :名無し組:2023/11/30(木) 23:00:03.40 ID:9m9DHkYE.net
時間いっぱい残って問題用紙持って帰ってたのも会場で3割くらいだったな。大体合格したんだろう。残りの7割は会社で受けろって言われて毎年投げてる人たちばっかなのね

716 :名無し組:2023/12/01(金) 02:12:14.04 ID:aOaSMmds.net
受かる人間と受からない人間は、そもそも本人にとっての「当たり前」が違う。

717 :名無し組:2023/12/01(金) 10:40:09.96 ID:???.net
まあ1級管工事持ってて給水装置落ちたなんてなったら恥ずかしいしな
俺はちゃんと対策したよ

718 :名無し組:2023/12/01(金) 11:56:15.99 ID:???.net
前の奴が試験中にイビキ書いて寝るわ
試験中も問題解かずにずっとモゾモゾしてるし
とにかく不快だったけどやっぱり落ちてたわ
どうせ会社に言われて受けに来ただけの奴なんだろうけど

719 :名無し組:2023/12/01(金) 14:36:25.69 ID:UlLVLWKE.net
受かる人ってのは、受かる為に段取りする
自分がどれだけ勉強すれば受かるか、大体目処を立てて、その通りに勉強する
受からない人ってのは、まず怠ける。最後まで怠けて仕事忙しいと逃げて場当たり的に試験会場になだれ込む
650辺りで執拗に問37の答えだけ知ろうとしてた人は受かったのか?

720 :名無し組:2023/12/01(金) 18:49:46.20 ID:???.net
去年は解説本で勉強しててダメだったけど、今年は過去問やって通ったわ。やっぱり試験は過去問をどれだけやったかなんだな

721 :名無し組:2023/12/02(土) 16:21:13.37 ID:???.net
試験直前まで参考書を見ている人の多い事

自分の経験上資格試験は過去問5年分位暗記しとけば、ほぼ受かる

落ちる人は無駄なことが多いんだろな

722 :名無し組:2023/12/02(土) 18:26:20.30 ID:???.net
参考書買わなかったな俺も
試験前夜の21時から勉強し始めて朝方の3時までやって3時間寝て試験行ったわ
受かってよかった

723 :名無し組:2023/12/02(土) 19:17:57.31 ID:???.net
数字覚える系と計算問題は前日やるといいよ
特に数字覚える系なんて何度もやらないほうがいい、どれがどれかこんがらがるから
まあ付け焼き刃だから試験終わったらすぐ忘れるけどな

724 :名無し組:2023/12/02(土) 19:20:12.07 ID:K9VwZKcM.net
>>722
もしそれで受かるなら普段ならその仕事してる訳で受かるの当たり前っちゃ当たり前でしょ

725 :名無し組:2023/12/02(土) 19:42:14.21 ID:???.net
>>724
いや俺申請関係触ったこと無いわ
設備のセコカンだから用語とかのイメージはつきやすかったかもしれんな
基本は現場で指揮して施工図描いたりだから

726 :名無し組:2023/12/02(土) 19:44:05.47 ID:???.net
すまん冷静に見たらくだらんマウンティングみたいだわ
だめだった人も来年は受かると良いな

727 :名無し組:2023/12/02(土) 19:59:54.52 ID:K9VwZKcM.net
マウントというかこの程度の試験で「◯時間しかやってねぇわぁ」とか中学生みたいで見ていて恥ずかしいからやめてほしい…

728 :名無し組:2023/12/02(土) 20:25:24.21 ID:???.net
勉強の仕方みたいな流れだったから書いたんだ
気に触ったのなら謝るよ
来年は頑張れよな

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200