2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 103☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2022/11/12(土) 22:52:30.50 ID:???.net
うれしかなしや挑戦103回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。
前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 101 ☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625981474/l50
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 102☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665187901/

389 :名無し組:2022/11/26(土) 20:48:07.49 ID:???.net
>>388
Nだよ
Sは一昨年も北で恥かいたのに成長してないよな

390 :名無し組:2022/11/26(土) 21:29:33.00 ID:???.net
まあNみたいに低層階型やらず、基準階全振りしたことだけは褒めてあげてw

391 :名無し組:2022/11/26(土) 21:33:20.49 ID:???.net
>>390
それで北事務室作って落ちれば世話ないな

392 :名無し組:2022/11/26(土) 21:34:47.39 ID:???.net
この流れの感じ、去年の西エントランス絶対に許せない奴と同じ匂いがするな
アイツ結局落ちたんだろうか

393 :名無し組:2022/11/26(土) 21:36:54.31 ID:???.net
>>391
まあその理屈なら北コアで収まったんで、センターコアか西コアにした人は落ちるかもですね

394 :名無し組:2022/11/26(土) 21:39:46.87 ID:???.net
>>393
北事務室君は来年頑張れよ
周辺環境よく見るんやで

395 :名無し組:2022/11/26(土) 21:43:10.80 ID:???.net
>>394
収まったんで北コアにしましたって読めませんか?w

396 :名無し組:2022/11/26(土) 21:44:25.37 ID:???.net
>>394
周辺環境より先に文章読みましょう

397 :名無し組:2022/11/26(土) 21:44:45.31 ID:???.net
>>395
ネットならなんとでも言えるからスルーしてるのがわからない???
今時なりすましとか自演とか流行らないから

398 :名無し組:2022/11/26(土) 21:51:57.16 ID:???.net
集住見落として今更暴れるとか

399 :名無し組:2022/11/26(土) 21:57:50.86 ID:???.net
>>398
北事務所ランク3にしてくれれば敵が減る

400 :名無し組:2022/11/26(土) 21:59:28.19 ID:???.net
>>399
わかったわかった
Sで北事務室作って成りすましお疲れ様
来年頑張れよ

401 :名無し組:2022/11/26(土) 23:09:09.81 ID:???.net
>>400
そんな読み間違いを指摘されたくらいでムキにならないでくださいよ。まあなりすましとか決めつけた時点で引き返せないのはわかりますけど。

402 :名無し組:2022/11/26(土) 23:18:46.63 ID:nFbT7SVi.net
たしか北側に置いたのは不味かったかと試験後に心配していた子ですね?
あんまり気を大きくしてもしょうがないですよ、試験は忘れて年末らしいことしましょうよ。

403 :名無し組:2022/11/26(土) 23:19:16.10 ID:???.net
読み取り不足、思い込みで決めつけ…典型的な不合格者スタイルで草

404 :名無し組:2022/11/27(日) 00:20:16.82 ID:???.net
案がまとまらなかったから丘立ち使うはワロタ
普通の人はちゃんと勉強していたらまとまるモンなんだよ

405 :名無し組:2022/11/27(日) 01:38:07.85 ID:OUItIFUK.net
丘立ちって真っ先に落ちるんだと思う

406 :名無し組:2022/11/27(日) 07:25:39.94 ID:???.net
丘柱ってだけで一発アウトにはならないと思うけど、
ヤバい丘柱はしっかり減点されるだろうね

407 :名無し組:2022/11/27(日) 09:40:52.87 ID:???.net
この規模の建物なのに
地盤改良を選ぶバカもいるくらいだし
なーんか受験者のレベル年々下がってないか?

408 :名無し組:2022/11/27(日) 09:41:43.88 ID:???.net
>>403
ブーメランに気づいた?

409 :名無し組:2022/11/27(日) 09:43:26.51 ID:???.net
最初のソノイとタロウみたいな関係になってるな

410 :名無し組:2022/11/27(日) 09:48:23.69 ID:Fhu7oadE.net
製図試験というのは描くことが課題ではないんです。
内容の理こそが課題なんです。

411 :名無し組:2022/11/27(日) 09:48:46.22 ID:Fhu7oadE.net
理解ね

412 :名無し組:2022/11/27(日) 13:27:55.48 ID:???.net
バカでも3割は合格する試験だからなあ
技術士は1割

そりゃ技術士の方が頭いいわな

413 :名無し組:2022/11/27(日) 14:13:18.17 ID:???.net
合格率と頭の良さを等価に扱う○カ
すれ違いですよ〜

414 :名無し組:2022/11/27(日) 15:41:47.79 ID:???.net
今年想定外に稼いでしまった個人事務所なんだが
今からできる節税対策教えてくれ

415 :名無し組:2022/11/27(日) 16:28:44.43 ID:???.net
>>414
タンス預金

416 :名無し組:2022/11/27(日) 16:48:43.42 ID:???.net
>>414
今からじゃ限られるな

417 :名無し組:2022/11/27(日) 17:36:07.32 ID:???.net
所員がいるならボーナスでも出して
人件費で相殺すれば?

418 :名無し組:2022/11/27(日) 18:09:55.90 ID:???.net
今更だけど総合資格炎上についてどう思う?

419 :名無し組:2022/11/27(日) 18:31:31.05 ID:1lYfKs+P.net
>>418
炎上してたん?

420 :Gubbccc:2022/11/27(日) 18:42:45.89 ID:???.net
>>419
文春砲

421 :名無し組:2022/11/27(日) 18:48:55.34 ID:???.net
そいやぼのちゃんどうした?

422 :名無し組:2022/11/27(日) 19:16:47.42 ID:m3MxtMQe.net
>>381
資格学校の講師のレベルが高いとか無い

試験に出る規模の設計をする人は、講師などしない。講師の大半は4号建築か、確認まで。適判まで行く規模をやるなら講師などする暇など無い

講師が明確な理由で説明が出来ないのは、そう聞いたから分からないけど駄目と言っているだけ。

423 :名無し組:2022/11/27(日) 19:21:16.58 ID:m3MxtMQe.net
>>404
簡単なパズルだから、普通はね
だが、焦って纏まらない時や、面積計算の間違いを後で気付いた時に、対策があるかないかは大きいよ
ようは、万が一の対策の多さが合格率を上げるのでは?

試験終わってから、そのプランで受かるの。それやっていいんだったら楽に出来て受かったよ。と負け惜しみが出るのは恒例行事だよね

424 :名無し組:2022/11/27(日) 19:36:53.05 ID:???.net
Sマジでなんかあるの?
Amazonで11月下旬売予定って出てた問題集がページごと消えてる
ブクマから見てあれ?てなったよ
来年受けるつもりなんだけどSの本はやめといた方がいいのかね

425 :ナカヤマ真:2022/11/27(日) 20:00:20.14 ID:???.net
Sが良いぞ
惑わされるな

426 :名無し組:2022/11/27(日) 20:13:48.68 ID:???.net
>>424
外部を落としたいだけ
仲間入りだね

427 :名無し組:2022/11/27(日) 21:07:50.27 ID:???.net
Twitterみてるとちょいちょい製図の授業始まってるぽいんだけど
どこかで授業始まってんの?

428 :名無し組:2022/11/27(日) 21:07:50.28 ID:???.net
他の所は知らんけど、俺が通った校舎は他の人とのプレゼン多くて設計事務所の女1人喰えた

429 :名無し組:2022/11/27(日) 21:28:43.05 ID:???.net
>>422
合格してない人間が言っても何の説得力もないんだよ

430 :名無し組:2022/11/27(日) 21:30:08.10 ID:???.net
>>422
お前、適判どころか4号物件の壁量計算すらできんだろ

431 :名無し組:2022/11/27(日) 21:55:26.46 ID:???.net
2分後に同じところに安価つけてもねえ・・・
どんだけ必死なのよアナタw
もっと工夫しなよ

432 :名無し組:2022/11/27(日) 22:00:11.07 ID:???.net
その中で九学出身の実業団選手の名前が聞こえない、、、あっ()

433 :名無し組:2022/11/27(日) 22:06:22.62 ID:???.net
そんなこと言ったって講師(資格持ち)と>>422(万年不合格受講生)だったら講師の方がレベル高いよ
丘柱使ったほうが難易度下がるとか意味のわからない根拠もない説明されるよりは資格学校のデータにあるからと指導されたほうが信頼度たけぇし

434 :名無し組:2022/11/27(日) 22:13:32.01 ID:???.net
>>432
どこの田舎?

435 :名無し組:2022/11/27(日) 23:40:56.20 ID:???.net
>>433
講師がレベル低いから受からないんだと思わないと自分が保てないのよ。

レベル低い講師が多いのは事実だとは思うが、
その言い訳が通用するのは初年度かせいぜい2年目までだと思う。

436 :名無し組:2022/11/28(月) 00:21:27.14 ID:???.net
必死だな
実務経験の薄い講師は
講師なんかじゃ経験は積めないぞ
製図なんて、どう考えても単なるパズルゲーム
実務じゃ、試験の規模はやれないから良い勉強とか思っているのかな。講師共は

437 :名無し組:2022/11/28(月) 00:24:12.89 ID:???.net
>>430
やらんだろ
金にならんのに

438 :名無し組:2022/11/28(月) 00:24:36.81 ID:???.net
本職で食っていけないから講師してるんでしょ。実力のある建築士は土日に副業しなくても

439 :名無し組:2022/11/28(月) 00:25:29.37 ID:???.net
>>437
やらないではない。仕事がないからできない。

440 :名無し組:2022/11/28(月) 00:25:53.27 ID:???.net
>>426
あーなるほど
市販本には力を入れなくなったということですね
ならしょうがないのでNの本買います
ありがとうございました

441 :名無し組:2022/11/28(月) 00:43:54.15 ID:???.net
>>440
○は弱いよ
天辺の講師が弱いから
合格率、SNだけで95%近く占有とクソな試験

予想だが
パワハラが調子に乗るといけないから
定期的にパワハラ以外の課題を取り込んだ問題にしている気がする

442 :名無し組:2022/11/28(月) 00:57:49.79 ID:???.net
何が弱い?

443 :名無し組:2022/11/28(月) 02:05:22.45 ID:???.net
ねえ教えて(笑)
もう製図の授業始まってる学校あるの?

444 :名無し組:2022/11/28(月) 02:26:58.64 ID:???.net
>>443
ありますよ

445 :名無し組:2022/11/28(月) 02:48:52.05 ID:???.net
もう先々週くらいから始まってなかった??

446 :名無し組:2022/11/28(月) 04:01:16.96 ID:dIOAIjKw.net
まぁつまりね、資格屋に牛耳られているのがこの試験なんですよ。

447 :名無し組:2022/11/28(月) 07:40:37.27 ID:???.net
そりゃバカでも受けられる建築士(笑)だし
技術士目指した方がいいよ、ホント

448 :名無し組:2022/11/28(月) 09:14:45.71 ID:dIOAIjKw.net
ぎじゅつしかね笑

449 :名無し組:2022/11/28(月) 09:24:27.45 ID:???.net
>>447
お粘着!
今年はいくら稼いだんだ?

450 :名無し組:2022/11/28(月) 09:47:02.28 ID:???.net
(技術士の方が受験要件ゆるいんだからそれは言わない方がいいのに…

451 :名無し組:2022/11/28(月) 10:28:20.23 ID:QlJAJB+Q.net
Sのアプリ不便すぎてわろた。
何がしたいんだこれ。

452 :名無し組:2022/11/28(月) 10:30:24.90 ID:???.net
>>447
どっち取ろうが、文系に安くコキ使われる負け犬だよ。どっちも馬鹿が取る資格。まぁ、馬鹿だからこそ資格を取るのだが。


頭の悪い資格学校に寄生されて100万も支払わないと取れない建築士、頭の悪い資格学校に安く雇われる建築士などを踏まえると、建築士の方が馬鹿だよな。

建築士=F大卒程度の資格
技術士=専門学校程度の資格

453 :名無し組:2022/11/28(月) 10:53:37.07 ID:???.net
>>452
別にあなたに迷惑かけてるわけじゃないのに、朝から何をそんなに噛みついているんですか?

454 :名無し組:2022/11/28(月) 11:12:45.66 ID:qf5qfRK+.net
ベテラン講師だと、試験に関するノウハウは半端ないぞ。これは建築士としてのスキルと別物だと考えるべき。
講師を小馬鹿にしてる奴こそ、そうでもしないと自尊心保てない底辺なんだろ。

455 :名無し組:2022/11/28(月) 11:44:20.43 ID:???.net
自分がさっさと合格した上で講師を馬鹿にするならともかく、
合格できないのに講師を馬鹿にしても、できない人の責任転嫁にしか見えんな

456 :名無し組:2022/11/28(月) 12:28:03.40 ID:???.net
>>452
あなたの周りって残念な人が多いですね。環境に恵まれなくてなんかかわいそう

457 :名無し組:2022/11/28(月) 12:40:38.86 ID:???.net
>>453
噛み付かないと自尊心を保てないんですよ。きっと。

458 :名無し組:2022/11/28(月) 12:50:37.07 ID:???.net
なんで日建の長期製図が始まってるのに総合資格はやらないんだ?

459 :名無し組:2022/11/28(月) 12:51:00.75 ID:???.net
そんな学校や講師バカにするなら独学で取ればいいのに。
建築士自体もバカにしてきてるとこみると無資格確定ですね。F大卒程度って自分がそれ未満になるけどそこらへんの整合性はどう取ってるのか気になるなw

460 :名無し組:2022/11/28(月) 13:42:45.14 ID:???.net
>>458
製図長期は2月とかそんな頃でしょ
まだ合否わからないのにやるわけないでしょwww

461 :Chzidbcu:2022/11/28(月) 14:40:12.32 ID:???.net
>>459
シラスのこと?

462 :名無し組:2022/11/28(月) 15:20:56.89 ID:???.net
>>460

>>444
>>445

????

463 :名無し組:2022/11/28(月) 18:30:00.63 ID:dIOAIjKw.net
技術士なんて作文屋のAO入試なんですから。

464 :名無し組:2022/11/28(月) 18:53:31.97 ID:???.net
ぎしゅつし居心地悪いな

465 :名無し組:2022/11/28(月) 19:33:28.16 ID:dIOAIjKw.net
まぁ、建築士にたいする劣等感にさいなまれて毎日苦しいんでしょう。
みなさんとしても、そうした人々の苦しみまで負うということは忘れないでくださいね。
それが建築士という独占資格なのです。

466 :特級建築士:2022/11/28(月) 20:27:48.89 ID:???.net
水刺すようで悪いけど建築士取ってからがやっとスタートだからな?w
資格持ってない奴らは誰かの名前借りて一生補助作業やってればいいただそれだけ

467 :名無し組:2022/11/28(月) 22:53:22.04 ID:dIOAIjKw.net
ぎじゅつしの界隈では理科系の人々がかれらに迷惑しているそうですよ。

468 :名無し組:2022/11/28(月) 23:05:19.61 ID:???.net
技術士の方が企業からの資格手当も高いし社会的地位も高いのに
あっだから僻んでるのかw

469 :名無し組:2022/11/28(月) 23:09:12.09 ID:???.net
僻んでる人なんてどこにいるの?

470 :名無し組:2022/11/28(月) 23:18:04.21 ID:dIOAIjKw.net
だれか名乗ってあげてくださいよ、ぎじゅつし。本人は独占したいらしいので。
だれも乗ってくれなくて人生お悔やみ尽きないようですので。

471 :名無し組:2022/11/28(月) 23:40:44.88 ID:???.net
>>468
底辺が何言ってんの?ぎじゅつしゆ

472 :名無し組:2022/11/29(火) 00:27:13.65 ID:???.net
書き込み見てるだけだ、建築士はF大卒資格なんだと良くわかる。難易度で言ったら、技術士の方が上だよ。過去問見たけど、まじウンザリする。
建築士なんて、暗記とパズルゲーム。

だが、建築業なので技術士取っても大した意味無いよな。土建の資格だろ、あれは。または見栄張り資格。
あと、建築士と比較している時点で、設備一級や構造一級より下って事になるぞ。

技術士なんだから、建築士じゃなく設備と構造と比較しろよ。技術士の価値が落ちるぞ。
もっとも、設備と構造は一級建築士より簡単なんだけどね。

473 :名無し組:2022/11/29(火) 00:35:28.12 ID:???.net
>>472
日本語ちゃんと使えてから出直しな

474 :名無し組:2022/11/29(火) 00:36:14.84 ID:O7ZSfG50.net
いえいえ、むしろ中学生の理科の提出がそれに近いんですよ、作文です。
技術士は大きく20部門といってよい理化学系の用意した名称資格です、
しかし建設部門は失敗であったと他分野から嫌われてしまって、
今や技術士会からその存在を疑われているのが建設です。
監理技術者としてなどと宣伝文句をしたのが元凶でしょうね、
建設において監理技術者は「建築士」です。
これは日本の建設界の伝統です。
「ぎじゅつし?卵焼き?オムレツでも作るのかな?」これが実情なんですよ。
あまり言わないでくださいね、本人らがこれより傷ついてはさすがに気の毒です。

475 :名無し組:2022/11/29(火) 00:43:26.86 ID:???.net
袋叩きにあってかわいそうw

476 :名無し組:2022/11/29(火) 00:46:28.86 ID:O7ZSfG50.net
ぎじゅつし募集
高卒のみんな!「ぼくは会社でこんな毎日を過ごしてきました」をテーマに
作文用紙で2枚くらい書きましょうね、ぎじゅつしAO試験、がんばろう!
設問はけして科学を選択してはなりませんよ、即死ですので?

477 :名無し組:2022/11/29(火) 00:51:04.87 ID:???.net
そもそも設備一級、構造一級ってさ
一級建築士がバカでクズで信用できないインチキ野郎だったから
仕方なくできた資格じゃん?
そりゃ一級建築士よりはマシだけど技術士に肩並ぶには歴史が浅すぎるよなあ

478 :名無し組:2022/11/29(火) 00:54:33.42 ID:???.net
>>474
>しかし建設部門は失敗であったと他分野から嫌われてしまって、
>今や技術士会からその存在を疑われているのが建設です。

建設を2回も言うなよw日本語できないのは分かるけどさw
ところで、ソースはあるよね?まさか妄想じゃないよね(笑)

479 :名無し組:2022/11/29(火) 00:54:38.23 ID:???.net
>>477
と無資格が強がってみる

480 :名無し組:2022/11/29(火) 00:56:00.10 ID:???.net
>>478
煙たがれてるの知らない?

481 :名無し組:2022/11/29(火) 01:02:20.16 ID:???.net
メール欄にアホみたいな数字入れて
かすかな自己主張してるのカワイイね

482 :名無し組:2022/11/29(火) 01:06:36.46 ID:O7ZSfG50.net
知っていますか、建設部門というやからは、他のぎじゅつしに会えないんですよ。
理化学のリもカも知らない高卒脳なので、ガチの理化学研究者などには立ち会えないんです。
一生その身を隠して暮らしているんですよ、「はじめから建築士がよかった」と自責の念にかられて、
ひがな建築士スレのぞいては「ぎじゅつしなのだよぉ」と泣き言にくれていると、いう訳なんです。

どうやら世間では昨今「ぎじゅつし」を避けて「けんちくのしかく」などとぬかし、
「ええッ建築士さんなんですかァ」となると「んお、お、んコホン」などとやっているそうです。
そういう人生なんですよ。

483 :名無し組:2022/11/29(火) 01:08:55.76 ID:???.net
技術士って何?

484 :名無し組:2022/11/29(火) 01:11:08.06 ID:???.net
ぎじゅつし肩身狭いな
息できる?

485 :名無し組:2022/11/29(火) 01:19:02.09 ID:O7ZSfG50.net
やめなさい、その道を踏んだことを悔やんでいるのですから、
そういう人には、慰めのことばが必要なのです。

486 :名無し組:2022/11/29(火) 09:38:03.56 ID:???.net
>>477
ならF大卒用資格の建築士と比較するなよ

487 :名無し組:2022/11/29(火) 11:17:20.35 ID:???.net
この前安全教育技術士来てた

488 :名無し組:2022/11/29(火) 11:29:46.97 ID:???.net
>>487
聞いたことないね、パトロールでもするの?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200