2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 103☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2022/11/12(土) 22:52:30.50 ID:???.net
うれしかなしや挑戦103回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。
前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 101 ☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625981474/l50
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 102☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665187901/

442 :名無し組:2022/11/28(月) 00:57:49.79 ID:???.net
何が弱い?

443 :名無し組:2022/11/28(月) 02:05:22.45 ID:???.net
ねえ教えて(笑)
もう製図の授業始まってる学校あるの?

444 :名無し組:2022/11/28(月) 02:26:58.64 ID:???.net
>>443
ありますよ

445 :名無し組:2022/11/28(月) 02:48:52.05 ID:???.net
もう先々週くらいから始まってなかった??

446 :名無し組:2022/11/28(月) 04:01:16.96 ID:dIOAIjKw.net
まぁつまりね、資格屋に牛耳られているのがこの試験なんですよ。

447 :名無し組:2022/11/28(月) 07:40:37.27 ID:???.net
そりゃバカでも受けられる建築士(笑)だし
技術士目指した方がいいよ、ホント

448 :名無し組:2022/11/28(月) 09:14:45.71 ID:dIOAIjKw.net
ぎじゅつしかね笑

449 :名無し組:2022/11/28(月) 09:24:27.45 ID:???.net
>>447
お粘着!
今年はいくら稼いだんだ?

450 :名無し組:2022/11/28(月) 09:47:02.28 ID:???.net
(技術士の方が受験要件ゆるいんだからそれは言わない方がいいのに…

451 :名無し組:2022/11/28(月) 10:28:20.23 ID:QlJAJB+Q.net
Sのアプリ不便すぎてわろた。
何がしたいんだこれ。

452 :名無し組:2022/11/28(月) 10:30:24.90 ID:???.net
>>447
どっち取ろうが、文系に安くコキ使われる負け犬だよ。どっちも馬鹿が取る資格。まぁ、馬鹿だからこそ資格を取るのだが。


頭の悪い資格学校に寄生されて100万も支払わないと取れない建築士、頭の悪い資格学校に安く雇われる建築士などを踏まえると、建築士の方が馬鹿だよな。

建築士=F大卒程度の資格
技術士=専門学校程度の資格

453 :名無し組:2022/11/28(月) 10:53:37.07 ID:???.net
>>452
別にあなたに迷惑かけてるわけじゃないのに、朝から何をそんなに噛みついているんですか?

454 :名無し組:2022/11/28(月) 11:12:45.66 ID:qf5qfRK+.net
ベテラン講師だと、試験に関するノウハウは半端ないぞ。これは建築士としてのスキルと別物だと考えるべき。
講師を小馬鹿にしてる奴こそ、そうでもしないと自尊心保てない底辺なんだろ。

455 :名無し組:2022/11/28(月) 11:44:20.43 ID:???.net
自分がさっさと合格した上で講師を馬鹿にするならともかく、
合格できないのに講師を馬鹿にしても、できない人の責任転嫁にしか見えんな

456 :名無し組:2022/11/28(月) 12:28:03.40 ID:???.net
>>452
あなたの周りって残念な人が多いですね。環境に恵まれなくてなんかかわいそう

457 :名無し組:2022/11/28(月) 12:40:38.86 ID:???.net
>>453
噛み付かないと自尊心を保てないんですよ。きっと。

458 :名無し組:2022/11/28(月) 12:50:37.07 ID:???.net
なんで日建の長期製図が始まってるのに総合資格はやらないんだ?

459 :名無し組:2022/11/28(月) 12:51:00.75 ID:???.net
そんな学校や講師バカにするなら独学で取ればいいのに。
建築士自体もバカにしてきてるとこみると無資格確定ですね。F大卒程度って自分がそれ未満になるけどそこらへんの整合性はどう取ってるのか気になるなw

460 :名無し組:2022/11/28(月) 13:42:45.14 ID:???.net
>>458
製図長期は2月とかそんな頃でしょ
まだ合否わからないのにやるわけないでしょwww

461 :Chzidbcu:2022/11/28(月) 14:40:12.32 ID:???.net
>>459
シラスのこと?

462 :名無し組:2022/11/28(月) 15:20:56.89 ID:???.net
>>460

>>444
>>445

????

463 :名無し組:2022/11/28(月) 18:30:00.63 ID:dIOAIjKw.net
技術士なんて作文屋のAO入試なんですから。

464 :名無し組:2022/11/28(月) 18:53:31.97 ID:???.net
ぎしゅつし居心地悪いな

465 :名無し組:2022/11/28(月) 19:33:28.16 ID:dIOAIjKw.net
まぁ、建築士にたいする劣等感にさいなまれて毎日苦しいんでしょう。
みなさんとしても、そうした人々の苦しみまで負うということは忘れないでくださいね。
それが建築士という独占資格なのです。

466 :特級建築士:2022/11/28(月) 20:27:48.89 ID:???.net
水刺すようで悪いけど建築士取ってからがやっとスタートだからな?w
資格持ってない奴らは誰かの名前借りて一生補助作業やってればいいただそれだけ

467 :名無し組:2022/11/28(月) 22:53:22.04 ID:dIOAIjKw.net
ぎじゅつしの界隈では理科系の人々がかれらに迷惑しているそうですよ。

468 :名無し組:2022/11/28(月) 23:05:19.61 ID:???.net
技術士の方が企業からの資格手当も高いし社会的地位も高いのに
あっだから僻んでるのかw

469 :名無し組:2022/11/28(月) 23:09:12.09 ID:???.net
僻んでる人なんてどこにいるの?

470 :名無し組:2022/11/28(月) 23:18:04.21 ID:dIOAIjKw.net
だれか名乗ってあげてくださいよ、ぎじゅつし。本人は独占したいらしいので。
だれも乗ってくれなくて人生お悔やみ尽きないようですので。

471 :名無し組:2022/11/28(月) 23:40:44.88 ID:???.net
>>468
底辺が何言ってんの?ぎじゅつしゆ

472 :名無し組:2022/11/29(火) 00:27:13.65 ID:???.net
書き込み見てるだけだ、建築士はF大卒資格なんだと良くわかる。難易度で言ったら、技術士の方が上だよ。過去問見たけど、まじウンザリする。
建築士なんて、暗記とパズルゲーム。

だが、建築業なので技術士取っても大した意味無いよな。土建の資格だろ、あれは。または見栄張り資格。
あと、建築士と比較している時点で、設備一級や構造一級より下って事になるぞ。

技術士なんだから、建築士じゃなく設備と構造と比較しろよ。技術士の価値が落ちるぞ。
もっとも、設備と構造は一級建築士より簡単なんだけどね。

473 :名無し組:2022/11/29(火) 00:35:28.12 ID:???.net
>>472
日本語ちゃんと使えてから出直しな

474 :名無し組:2022/11/29(火) 00:36:14.84 ID:O7ZSfG50.net
いえいえ、むしろ中学生の理科の提出がそれに近いんですよ、作文です。
技術士は大きく20部門といってよい理化学系の用意した名称資格です、
しかし建設部門は失敗であったと他分野から嫌われてしまって、
今や技術士会からその存在を疑われているのが建設です。
監理技術者としてなどと宣伝文句をしたのが元凶でしょうね、
建設において監理技術者は「建築士」です。
これは日本の建設界の伝統です。
「ぎじゅつし?卵焼き?オムレツでも作るのかな?」これが実情なんですよ。
あまり言わないでくださいね、本人らがこれより傷ついてはさすがに気の毒です。

475 :名無し組:2022/11/29(火) 00:43:26.86 ID:???.net
袋叩きにあってかわいそうw

476 :名無し組:2022/11/29(火) 00:46:28.86 ID:O7ZSfG50.net
ぎじゅつし募集
高卒のみんな!「ぼくは会社でこんな毎日を過ごしてきました」をテーマに
作文用紙で2枚くらい書きましょうね、ぎじゅつしAO試験、がんばろう!
設問はけして科学を選択してはなりませんよ、即死ですので?

477 :名無し組:2022/11/29(火) 00:51:04.87 ID:???.net
そもそも設備一級、構造一級ってさ
一級建築士がバカでクズで信用できないインチキ野郎だったから
仕方なくできた資格じゃん?
そりゃ一級建築士よりはマシだけど技術士に肩並ぶには歴史が浅すぎるよなあ

478 :名無し組:2022/11/29(火) 00:54:33.42 ID:???.net
>>474
>しかし建設部門は失敗であったと他分野から嫌われてしまって、
>今や技術士会からその存在を疑われているのが建設です。

建設を2回も言うなよw日本語できないのは分かるけどさw
ところで、ソースはあるよね?まさか妄想じゃないよね(笑)

479 :名無し組:2022/11/29(火) 00:54:38.23 ID:???.net
>>477
と無資格が強がってみる

480 :名無し組:2022/11/29(火) 00:56:00.10 ID:???.net
>>478
煙たがれてるの知らない?

481 :名無し組:2022/11/29(火) 01:02:20.16 ID:???.net
メール欄にアホみたいな数字入れて
かすかな自己主張してるのカワイイね

482 :名無し組:2022/11/29(火) 01:06:36.46 ID:O7ZSfG50.net
知っていますか、建設部門というやからは、他のぎじゅつしに会えないんですよ。
理化学のリもカも知らない高卒脳なので、ガチの理化学研究者などには立ち会えないんです。
一生その身を隠して暮らしているんですよ、「はじめから建築士がよかった」と自責の念にかられて、
ひがな建築士スレのぞいては「ぎじゅつしなのだよぉ」と泣き言にくれていると、いう訳なんです。

どうやら世間では昨今「ぎじゅつし」を避けて「けんちくのしかく」などとぬかし、
「ええッ建築士さんなんですかァ」となると「んお、お、んコホン」などとやっているそうです。
そういう人生なんですよ。

483 :名無し組:2022/11/29(火) 01:08:55.76 ID:???.net
技術士って何?

484 :名無し組:2022/11/29(火) 01:11:08.06 ID:???.net
ぎじゅつし肩身狭いな
息できる?

485 :名無し組:2022/11/29(火) 01:19:02.09 ID:O7ZSfG50.net
やめなさい、その道を踏んだことを悔やんでいるのですから、
そういう人には、慰めのことばが必要なのです。

486 :名無し組:2022/11/29(火) 09:38:03.56 ID:???.net
>>477
ならF大卒用資格の建築士と比較するなよ

487 :名無し組:2022/11/29(火) 11:17:20.35 ID:???.net
この前安全教育技術士来てた

488 :名無し組:2022/11/29(火) 11:29:46.97 ID:???.net
>>487
聞いたことないね、パトロールでもするの?

489 :名無し組:2022/11/29(火) 12:05:41.28 ID:???.net
やること無い窓際じゃね

490 :名無し組:2022/11/29(火) 12:27:08.21 ID:???.net
マジで分からない
技術士がなにする仕事なのか

491 :名無し組:2022/11/29(火) 13:03:34.73 ID:???.net
俺の周りの技術士は根暗みたいなやつ多くて
建築士は独立してる人多くて遊び人が多い

492 :名無し組:2022/11/29(火) 13:12:15.14 ID:???.net
またしょうもない対立煽りやってるのか

493 :名無し組:2022/11/29(火) 14:39:16.59 ID:???.net
>>491
馬鹿を認めるのかよ

494 :名無し組:2022/11/29(火) 15:21:10.67 ID:???.net
ここは4浪他の応援スレだぞ?

495 :名無し組:2022/11/29(火) 16:37:43.49 ID:???.net
4浪は今年確実に受かるよ
本人もわかってるだろうね

496 :名無し組:2022/11/29(火) 17:37:53.93 ID:???.net
技術士バカは一級も持ってるとは絶対に言わない
つまりセンスなさすぎて一級取れなかったポンコツが悔しさのあまり発狂してるだけ
合コンでもキャバクラでも一級建築士はモテるけど
技術士?なにそれ?工事屋さん?超ウケるーwだから

497 :名無し組:2022/11/29(火) 18:00:22.85 ID:???.net
>>495
だよな
やらかしてない図面だった
4年もかかっておつかれさまとしか

498 :名無し組:2022/11/29(火) 18:05:28.97 ID:???.net
俺も痩せようかな

499 :名無し組:2022/11/29(火) 18:08:59.23 ID:AEOrVoJ2.net
一級建築士と技術士どちらが上だと思いますか?

4漏さん「知るかタコ」「一生やってろ」

500 :名無し組:2022/11/29(火) 19:22:07.93 ID:???.net
受かってる人に、資格学校から発表前日に連絡がくるって本当?

501 :名無し組:2022/11/29(火) 19:23:27.42 ID:LADIl5YK.net
>>500
うそ

502 :名無し組:2022/11/29(火) 20:14:06.09 ID:???.net
次のヒーローは基準階3000ミスった10浪のあいつだな

503 :名無し組:2022/11/29(火) 20:28:48.95 ID:???.net
10回も受けてて、リスク側にとれないようなやついるわけない

504 :名無し組:2022/11/29(火) 21:18:00.08 ID:???.net
北側の集合住宅に向かって計画していた人は?

505 :名無し組:2022/11/29(火) 21:18:50.38 ID:N6nlJ95G.net
魚みたいな人、女やったんか…
勝手に男だと思ってた。

506 :名無し組:2022/11/29(火) 21:30:26.94 ID:???.net
そりゃ技術士の方が圧倒的に上でしょ
知らないなら会社の上司に聞いてごらん

507 :名無し組:2022/11/29(火) 21:34:15.36 ID:???.net
しつこいな…

508 :名無し組:2022/11/29(火) 21:38:33.37 ID:???.net
悔しいな…

509 :名無し組:2022/11/29(火) 21:49:05.73 ID:???.net
>>502
誰?

510 :名無し組:2022/11/29(火) 21:50:46.24 ID:???.net
悲しいな…

511 :名無し組:2022/11/29(火) 21:52:44.51 ID:???.net
10浪とかすごいな

512 :名無し組:2022/11/29(火) 22:13:37.98 ID:???.net
>>506
設計事務所では建築士に軍配上がるでしょ

513 :名無し組:2022/11/29(火) 22:26:44.40 ID:???.net
10浪ってどっちよ

514 :名無し組:2022/11/29(火) 22:29:23.19 ID:???.net
確かに建設会社だと圧倒的に技術士の方が評価高いね

515 :名無し組:2022/11/29(火) 22:40:49.41 ID:???.net
既に出てるけど技術士の偏差値は70だから
偏差値66の建築士じゃ勝てない

516 :名無し組:2022/11/29(火) 22:41:48.69 ID:???.net
受験回数のツートップって誰?

517 :名無し組:2022/11/29(火) 22:52:17.91 ID:???.net
技術士(笑)

たとえば建設部門でなく「鉄構造」「セメント構造」などの部門であれば、
まだいくらか工学的専門性をもつ職能になったことでしょうね。
しかし今では施工管理技士すらナニソレ扱いのぎじゅつしでは、
建設畑でも浮かばれない様子が気の毒でなりません。

518 :名無し組:2022/11/29(火) 22:58:43.49 ID:???.net
ぎじゅつしって滑稽だね、そんな必死に自分の地位を上げようとして

519 :名無し組:2022/11/29(火) 23:00:53.89 ID:???.net
鉄構造?w

520 :名無し組:2022/11/29(火) 23:05:34.95 ID:???.net
建築士じゃないと構ってもらえない職業とは

521 :名無し組:2022/11/29(火) 23:30:04.42 ID:???.net
>>517
技術士に立ち向かうのは結構だけど
もの知らなさすぎじゃない?
建築士ってこんなにバカなん?

522 :名無し組:2022/11/29(火) 23:33:41.84 ID:???.net
>>521
(自称)もの知りぎじゅつしは何の仕事してるの?

523 :名無し組:2022/11/29(火) 23:58:53.42 ID:???.net
こいつ資格全般板で暴れてる日本語怪しい無資格くんだぞ
最近こっちにも出張ってきてウゼェ

524 :名無し組:2022/11/30(水) 00:12:28.44 ID:???.net
わざわざここで建築士さげしてる時点で試験に合格できずに諦めた無資格の負け組だろ
そっとしといてやれ

525 :名無し組:2022/11/30(水) 00:35:01.57 ID:???.net
10回受けても受からない奴は受からないし
一発でサクッと受かる奴もいる
そーいう無慈悲な試験なんよな

むしろ10回やって、しょーもないミスしてる奴は何回受けても受からないだろう

526 :名無し組:2022/11/30(水) 00:44:49.31 ID:3e/WbUgN.net
おやおやみなさん?いや、ぎじゅつしども?今晩もご苦労が尽きませんねえ。

527 :名無し組:2022/11/30(水) 01:20:51.10 ID:???.net
過年度生の合格話って聞きたい人いるの?反面教師?

528 :名無し組:2022/11/30(水) 01:33:45.18 ID:???.net
>>517
恥ずかしい奴だな
建築士返納しろよ

529 :名無し組:2022/11/30(水) 01:42:47.69 ID:???.net
>>521
お前は2級建築士レベルの設計すらやらせてもらえないんだから
だまって穴掘りだけしといたらええ
わかったな?返事は?

530 :名無し組:2022/11/30(水) 01:48:47.51 ID:???.net
>>529
はい、ごまんなさい_(:3」z)_

531 :名無し組:2022/11/30(水) 01:49:53.60 ID:???.net
けつあなかくてい

532 :名無し組:2022/11/30(水) 01:50:40.46 ID:???.net
>>529
恥ずかしいからやめとけ
設計する奴が技術士を取るかよ
設定者をアゴで使う奴等が取る資格だよ

4号建築しか触れない、ここに寄生するバイト講師の杓子定規で考えるなよ

533 :名無し組:2022/11/30(水) 01:51:37.18 ID:3e/WbUgN.net
おやコピーですか、いかにも建築士受験者のやりそうなことですよ。

534 :名無し組:2022/11/30(水) 01:52:57.28 ID:???.net
2級建築士レベルの設計すらやらせてもらえないんだから・・・大多数の一級建築士にブッ刺さる特大ブーメラン

535 :名無し組:2022/11/30(水) 01:56:21.48 ID:???.net
>>532
まず漢字から勉強しよう

536 :名無し組:2022/11/30(水) 02:12:05.55 ID:???.net
一級建築士取れなかったっていうトラウマが一生つきまとうのかw
死ぬ間際に「一級取りたかったな・・・」って涙流してあの世行きか
来生ではちゃんと合格するんだぞw

537 :名無し組:2022/11/30(水) 02:13:23.75 ID:3e/WbUgN.net
さぁさぁ建築士スレにはびこる病に苦しむぎじゅつしさん、
今夜もがっちりおしゃべりしましょうねえ!たのしみですよー

538 :名無し組:2022/11/30(水) 02:16:04.17 ID:???.net
ここにいる既得にとっての技術士→まったく興味ない資格、死ぬほどどうでもいい
自称技術士にとっての建築士→取りたくても取れなかった憧れの資格・酸っぱい葡萄と思うしか無いw

539 :名無し組:2022/11/30(水) 02:37:04.14 ID:3e/WbUgN.net
どうしました?みえませんね?今日はおやすみですか、な?

540 :名無し組:2022/11/30(水) 02:43:45.80 ID:???.net
「酸っぱい葡萄」
狐が己が取れなかった後に、狙っていた葡萄を酸っぱくて美味しくないモノに決まっていると
自己正当化した物語が転じて、酸っぱい葡萄(sour grape)は自己の能力の低さを正当化や擁護するために、
対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味するようになった。

狐=技術士www

541 :名無し組:2022/11/30(水) 02:46:54.09 ID:3e/WbUgN.net
vsスレ?をつくったのは、ぎじゅつしさんですよね。
なんならがっちりやりますよ?ぜひ足つけてください、やりますね。

542 :名無し組:2022/11/30(水) 07:09:03.66 ID:???.net
>>532
おまえ4号物件の壁量計算すらできんだろう

技術士アゲに勤しんでも、建築士試験に落ち続けてる傷は癒えないぞ
もちろん技術士も持ってないだろおまえ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200