2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 103☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2022/11/12(土) 22:52:30.50 ID:???.net
うれしかなしや挑戦103回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。
前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 101 ☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625981474/l50
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 102☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665187901/

705 :名無し組:2022/12/04(日) 23:29:47.38 ID:???.net
>>704
居場所がないんだって↓

706 :名無し組:2022/12/05(月) 01:34:43.12 ID:???.net
一級建築士か技術士、どっちか取れれば成仏できるのにね
どっちも取れなくて、ここで地縛霊になってるんだよね

707 :名無し組:2022/12/05(月) 02:07:17.90 ID:???.net
これが建築士のレベル

708 :名無し組:2022/12/05(月) 02:15:48.45 ID:???.net
おまえらホント煩いよ
試験のことを語れや

709 :名無し組:2022/12/05(月) 04:42:39.73 ID:???.net
そんな建築士にすらなれなかったハゲw

710 :名無し組:2022/12/05(月) 04:57:28.23 ID:???.net
>>708
ここは一級建築士になれなかった自称ぎじゅつしのハゲを躾けるためのスレだよ?

711 :名無し組:2022/12/05(月) 08:33:56.86 ID:???.net
夜中まで技術士コンプレックス爆発させて
ご苦労さん

712 :名無し組:2022/12/05(月) 09:03:37.98 ID:???.net
ぎじゅつしさんー?お気持ちいただけませんねー?

713 :名無し組:2022/12/05(月) 10:04:05.59 ID:???.net
Sで製図、Nで構造受けた感想

S
高い、ボリ過ぎだろ

N
試験元が解答出さないからって、間違い多過ぎ。

714 :名無し組:2022/12/05(月) 11:03:46.37 ID:???.net
自称ぎじゅつしは死ぬまで一級取れなかったトラウマ引きずって生きていく上に
ハゲという不治の病なんだからお前らもっと優しくしてやれよw

715 :名無し組:2022/12/05(月) 12:15:08.78 ID:???.net
建築の仕事では技術士は役に立たないし
土木の仕事では建築士は役に立たない
中小企業にいて二足の草鞋でやってる人なら両方欲しいのかも
大企業なら土木は土木、建築は建築だから片方は要らんでしょう

716 :名無し組:2022/12/05(月) 12:24:41.58 ID:???.net
土木施工管理技士をお分かりでしょうか。たいへん心配なんですよ。

717 :名無し組:2022/12/05(月) 17:15:45.75 ID:kLzu8OHI.net
総合資格の2023法令集が1000円も安くなって2000円しないのって、
2022年と変わらないからなのかな?
なんなんだろう。
そんなところ安くするなら受講料安くしてほしいよね。

718 :名無し組:2022/12/05(月) 17:40:49.60 ID:???.net
仮に中身がほとんど変わらないからだとしても教材や講義が楽になるわけじゃないだろ

719 :名無し組:2022/12/05(月) 18:45:26.19 ID:???.net
教材づくりをする人がもっとも立派と思いますね。

720 :名無し組:2022/12/05(月) 20:00:04.88 ID:???.net
常に覗いてネチネチと
自分が本当に粘着する人間だと自覚しないのかな

721 :名無し組:2022/12/05(月) 20:14:16.76 ID:???.net
粘着質の人間が言うと迫力あるね

722 :名無し組:2022/12/05(月) 21:08:10.76 ID:???.net
>>719
ない
Nは底が知れた
RC以外の実務経験者居るのかと疑問に思う



M これも答えだろ
N いえ違います
M 基準書にあるだろ
N いえ、特殊な工法が有るので違います
M それが通用すると思ってるのか
N それも正解とします

ちなみに違う年の過去問に同じ問題があり、それは指摘した事を正解にしていた。つまり、間違いを指摘されたら調べもせず否定をする体質であるので、立派とは思いません。
解答説明の参照テキストは10年以上も昔のままで、最新テキストには無いのに放置しているので、まったく立派とは思いません。

723 :名無し組:2022/12/05(月) 21:09:26.02 ID:???.net
まーたコイツか

724 :名無し組:2022/12/05(月) 21:16:53.60 ID:???.net
イジメられるのが嫌なら来なきゃいいだろ
ここは既得一級と一級受験生の雑談部屋
穴掘りハゲおじの話なんか誰も興味ねーってのw

725 :名無し組:2022/12/05(月) 22:16:16.75 ID:???.net
コイツもいつもの

726 :名無し組:2022/12/05(月) 22:26:51.82 ID:???.net
定期

727 :名無し組:2022/12/05(月) 22:51:42.22 ID:???.net
今のうちに合格した時の練習しとけ
うおっほほおおおおおおおお

728 :名無し組:2022/12/05(月) 22:54:52.61 ID:???.net
去年合格したけど名前出て欲しかった
クソ...小室圭さあ...

729 :名無し組:2022/12/06(火) 06:18:22.78 ID:???.net
製図の合格率は10%台にすべき
技術士に舐められてしまうわ

730 :名無し組:2022/12/06(火) 07:08:09.71 ID:???.net
そうだねえ
東大卒ですら4人に1人しか合格しない本当の難関資格 技術士
一方、割近くは受かるという難関資格(笑) 建築士


ありゃりゃw 数字で確固たる根拠出しちゃうとまた発狂しちゃうね

731 :名無し組:2022/12/06(火) 07:08:33.26 ID:???.net
そうだねえ
東大卒ですら4人に1人しか合格しない本当の難関資格 技術士
一方、8割近くは受かるという難関資格(笑) 建築士


ありゃりゃw 数字で確固たる根拠出しちゃうとまた発狂しちゃうね

732 :名無し組:2022/12/06(火) 08:11:14.29 ID:???.net
大抵の人は2回も学校に通う
それでも2割は落ちる
これ程、美味しい資格商売はないな


技術士なんて、独学ばかりだろ
金にならんから資格学校すら手を出さない

金を出してでも取る建築士
金を出してまでは取らない技術士

733 :名無し組:2022/12/06(火) 09:32:47.29 ID:???.net
>>732
金出すほど価値ないぎじゅつし

734 :名無し組:2022/12/06(火) 09:37:58.76 ID:???.net
みなさんもね、技術士のほうは技術士に任せればよいのです。
「ぎじゅつし」の生みの親はわたしです。
わたしらがやればいい話しなので、みなさんは試験に専念してください。
そろそろハガキのくる時ですよ。結果ごと来年の計画をとる時です。

735 :名無し組:2022/12/06(火) 11:59:57.59 ID:???.net
一級建築士受からないとこの自称ぎじゅつしハゲみたいに
一生のトラウマ背負うことになるんだからお前らしっかり勉強して受かるんだぞ

736 :名無し組:2022/12/06(火) 13:02:57.94 ID:???.net
と、いまだに無級の過年度性が申しております

737 :名無し組:2022/12/06(火) 13:39:23.52 ID:???.net
ハゲ頭が真っ赤やでw自称ぎじゅつしwww

738 :名無し組:2022/12/06(火) 16:04:11.64 ID:???.net
4浪さん元気にやってかな?

739 :名無し組:2022/12/06(火) 16:11:27.85 ID:???.net
他人の悪口言うときは
自分が傷つくことを言うらしいね

740 :名無し組:2022/12/06(火) 16:55:56.18 ID:???.net
技術士の偏差値って70もあるんだな
知らなかった

741 :名無し組:2022/12/06(火) 17:15:00.01 ID:???.net
まだ覗きにきてんのか
気にしないふりしかできないことの証明

742 :名無し組:2022/12/06(火) 17:45:03.97 ID:???.net
ホントそれ
>>724クンは技術士なんて興味ないって言ってるのに
未だに技術士を目の敵にしてるからな
羨ましいなら勉強すればいいのにね

743 :名無し組:2022/12/06(火) 18:31:32.77 ID:???.net
既得の優越感に浸るために来てるだけやで
こんなクソ簡単な試験にも受からず一生トラウマ引きずって生きてるハゲ見てると
独学一発合格でおねーちゃん受けもいい一級建築士さくっ取って良かったとつくづく思うわw

744 :名無し組:2022/12/06(火) 20:01:33.40 ID:???.net
>>738
Twitterやってるよ🌛

745 :名無し組:2022/12/06(火) 20:39:50.83 ID:???.net
>>743
独学で製図受かったの
それは凄い

746 :名無し組:2022/12/06(火) 21:23:34.70 ID:???.net
>>745
でも優越感に浸れるのがここしかないの、
察してやれ

747 :名無し組:2022/12/06(火) 21:27:14.27 ID:???.net
これはみなさんに言いたくなかったのですが、
ぎじゅつしというのはじつはほとんど年寄りが受けているんですよ。
だからどうだのということはないのですが、それから言えば、
建築士はこれから働こうという人の試験です。

748 :名無し組:2022/12/06(火) 21:49:45.64 ID:???.net
技術士バカは一級も持ってるとは絶対に言わない
つまり頭悪すぎて一級取れなかったハゲが悔しさのあまり発狂してるだけ
合コンでもキャバクラでも一級建築士はモテるけど
ぎじゅつし?なにそれ?工事屋さん?超ウケるーwだから

749 :名無し組:2022/12/06(火) 21:50:57.47 ID:???.net
>>748
言いすぎると穴掘って出てこれないんだから

750 :名無し組:2022/12/06(火) 21:56:41.68 ID:???.net
まぁそんな落としどころもたいへん見窄らしいですけどね。飲み屋いって名前語るのが建築士というなら、
それこそ建築士の社会的資質も見損なわれるわけです。どこだって世間は見ていますからね。
もしかしたら、荒しているぎじゅつしのほうが人材は認められるかもしれません。

751 :名無し組:2022/12/06(火) 22:07:08.81 ID:???.net
資格手当も技術士の方が高いからな
どこの企業見ても

752 :名無し組:2022/12/06(火) 22:12:50.68 ID:???.net
ぎじゅつしのつまらないところは手当にかまけて暮らしている実態ですよ。
そんなの本当にありがたいとするようなことでしょうか?子供の小遣いと変わりませんからね。
落としどころがそこというのはさすがにね、夢は見れませんね。

753 :名無し組:2022/12/06(火) 22:19:45.65 ID:???.net
>>751
居場所が5chとか落ちぶれてんな

754 :名無し組:2022/12/06(火) 22:25:39.21 ID:???.net
ごちゃんは情報として有効なんですが、問題は建築士スレに居るということです。

755 :名無し組:2022/12/06(火) 22:27:02.50 ID:???.net
>>754
友達いないんだろ

756 :名無し組:2022/12/06(火) 22:30:23.10 ID:???.net
本当におともだちが無いとすれば、実はぎじゅつしらしいんですよ。
ぎじゅつしというのはそんなに友達が多いものではありません。
かれらは本来的には理化学の資格なのですから。

757 :名無し組:2022/12/06(火) 22:54:06.01 ID:???.net
ここで建築士さげしてる時点でそんなのみんな察してわかってるから
でも何度も落ち続けてあんな悲しきモンスターを生み出してしまうなんて残酷な試験だな

758 :名無し組:2022/12/06(火) 23:02:28.15 ID:???.net
低脳ぎじゅつし
ウケる

759 :名無し組:2022/12/06(火) 23:15:49.01 ID:???.net
まぁしかし、建築士もうかうかしていると、
技術士にとって代わられるかもしれません。
あたりまえですが、製図はもう必要ない時代なのです。
Cadすら要らない時代に生まれているのですから。

760 :名無し組:2022/12/06(火) 23:24:32.47 ID:???.net
>>751
へーそうなんだ
でお前その手当もらってんの?

761 :名無し組:2022/12/06(火) 23:28:22.92 ID:???.net
>>760
ら、来年。もらえる、、はず。

762 :名無し組:2022/12/07(水) 02:21:06.80 ID:???.net
技術士合格→勉強好きな変人だ

製図独学合格→凄すぎて意味分からん

短期N合格→えっ、よく受かったね

短期S合格→まぁ、受かるよね

長期合格→頑張ったね

長期不合格→本当に必要な人は極一部だよ

763 :名無し組:2022/12/07(水) 07:04:58.59 ID:???.net
>>753
おいおい
このスレにいる自称一級建築士が泣いちゃうぞ

764 :名無し組:2022/12/07(水) 08:32:47.41 ID:???.net
企業からの評価も
技術士 >>> 建築士 だもんな
そもそも独占業務っていってもサラリーマンには何の意味もねえし

765 :名無し組:2022/12/07(水) 08:36:02.59 ID:???.net
建築士さえ無ければ少しは浮かばれるのに、と言って聞かせても相手のしようがありません。

766 :名無し組:2022/12/07(水) 08:36:46.29 ID:???.net
技術士さえ無ければ少しは浮かばれるのに、と言って聞かせても相手のしようがありません。

767 :名無し組:2022/12/07(水) 08:38:05.95 ID:???.net
ぎじゅつし?はんだごて?くらいですよ。

768 :名無し組:2022/12/07(水) 09:21:20.75 ID:???.net
>>767
他に何できるの?

769 :名無し組:2022/12/07(水) 09:29:50.60 ID:???.net
倫理、ができるそうです。ちょっと意味が。意味がちょっとですけど。

770 :名無し組:2022/12/07(水) 10:33:20.86 ID:???.net
建築学生の憧れの人 著名建築家古舘真さん
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1669953078/


資格を取ったら古舘真さんのような著名建築家になれるかなぁ?

771 :名無し組:2022/12/07(水) 12:12:33.39 ID:???.net
「酸っぱい葡萄」
キツネが己が取れなかった後に、狙っていた葡萄を酸っぱくて美味しくないモノに決まっていると
自己正当化した物語が転じて、酸っぱい葡萄(sour grape)は自己の能力の低さを正当化や擁護するために、
対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味するようになった。

葡萄=一級建築士
キツネ=自称ぎじゅつしwww

772 :名無し組:2022/12/07(水) 13:06:33.21 ID:???.net
あおり倒されると
建築士下げ→古舘
が必ず出てくるなぁなんでだろ

773 :名無し組:2022/12/07(水) 17:47:42.73 ID:???.net
建築士
一次試験受かれば、後は合格率80%の製図試験
学科合格率20%
実質合格率16%


技術士
一次試験の合格率31%
二時試験の合格率10%

774 :名無し組:2022/12/07(水) 17:51:15.64 ID:???.net
製図合格率80%てどこの世界線?

775 :名無し組:2022/12/07(水) 18:01:21.07 ID:???.net
総合資格の「受講生の合格率80%!」とかいうやつを聞きかじって誤解しているのでは。

776 :名無し組:2022/12/07(水) 18:09:11.71 ID:???.net
>>773
このハゲはたぶん無職やな

777 :名無し組:2022/12/07(水) 18:13:26.77 ID:???.net
公式ちょいと調べて数字引用すらできないとか仕事できない無能にも程がある

778 :名無し組:2022/12/07(水) 18:26:24.01 ID:???.net
角落ちが20%
つまり80%

779 :名無し組:2022/12/07(水) 18:28:57.46 ID:???.net
>>773
バレてるぞ

780 :名無し組:2022/12/07(水) 18:29:50.90 ID:???.net
技術士ってそんなんだから
馬鹿にされるんだろw

781 :名無し組:2022/12/07(水) 19:40:49.34 ID:???.net
穴掘り以外なにができるんだよこのハゲは・・・

782 :名無し組:2022/12/07(水) 19:50:43.82 ID:???.net
こんだけ無能だと無資格なのは再確認できる
ただこれほどだとは思ってなかったからもしかして穴掘りすらできないんじゃね

783 :名無し組:2022/12/07(水) 20:06:23.96 ID:???.net
一級建築士の仕事が出来ない、一級建築士は無様

784 :名無し組:2022/12/07(水) 20:12:35.80 ID:???.net
資格持ってないご自分と比べたら惨めになりませんか?

785 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 20:38:30.71 ID:???.net
学校に貢ぐな、
もう生涯賃金で取り返せないぞ

786 :名無し組:2022/12/07(水) 20:40:28.46 ID:???.net
会社の上司、高級車2台買えるくらい資格学校に費やしたって言ってたな

787 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 20:42:11.21 ID:???.net
そこまでして必要ない資格だろ

788 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 20:42:58.43 ID:???.net
資格学校とか一年で100万ぐらいかかるやろ?
一回勝負よ

789 :名無し組:2022/12/07(水) 20:50:29.97 ID:???.net
取るやつは一発でいくよな
学習能力の差というか、同じミスをしない人間はすぐ受かってく

790 :名無し組:2022/12/07(水) 21:29:15.28 ID:???.net
貢ぐな、、
良いこと言いますね、
まさにそれが建築士制度の最大の病なんですよね。
既得権益のひどい温床で、センターももはや落とす数だけ共犯状態です。
現在の製図試験などはもはやいかがわしい容態といってよいでしょう。
建築士試験そのものが社会評価を落としていく今後となるでしょう。

791 :名無し組:2022/12/07(水) 21:38:33.58 ID:???.net
建築士目指す奴って低知能のアホが多いからな
そりゃ資格学校の餌食になるわな

792 :名無し組:2022/12/07(水) 21:46:49.66 ID:???.net
いつものぎじゅつしですかな?いいですか、
かれらは仕事をするために受験するんですよ。
ぎじゅつしのような掃いて捨てられる窓際のやることではありません。
かれらは建設従事者として国からじかに求められているわけです。

793 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 21:58:30.24 ID:???.net
>>789
そうそれ!

794 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 22:04:45.77 ID:???.net
こんな試験の為の、あまり役に立たない微妙な学習。
来年もしたくないだろ?時間も労力も無駄よ。
 
ならば、受験年一年の全ての楽しみを捨てる覚悟で、死ぬ気で挑め!落ちたら本当に死ぬと思って焦り奮い立つぐらいの強い気持ちでやれ!
ならば君は誰にも負けない!合格確実!
 
来年も同じ勉強をやりたくない。をエネルギーにして日々頑張れ!
辛くとも365日も頑張らなくて良い。多分半年ぐらい全ての楽しみを捨ててガリ勉したら良いだけだから。

795 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 22:06:17.57 ID:???.net
>>272

796 :名無し組:2022/12/07(水) 22:23:15.57 ID:???.net
建築士試験は今となっては求められる能力と違っています。
このことは考えませんと将来は見通しつきがたいですね。

797 :名無し組:2022/12/07(水) 22:30:51.23 ID:???.net
でも今回の規模で地盤改良選ぶバカタレは
論外ですね。

798 :名無し組:2022/12/07(水) 22:46:52.59 ID:p5xkiEgX.net
建築士を育てない資格学校に大金を払った時点で、一級建築士は馬鹿の集まりって事だ。

若い奴らに教えてやりたい。
建設業は先細りだから来るなよ。
来ても一級建築士しか出来ない仕事は全体の数%と少ないから、大金をドブに捨てるのに見合っているか考えろよと。
そして数%の仕事は胃が痛くなるから、やはり建設業には来るなと。

799 :ナカヤマ:2022/12/07(水) 22:52:30.65 ID:???.net
製図板必要な時点で時代遅れだろ
一級の仕事規模を手書きする職場の方が希少だろ

800 :名無し組:2022/12/07(水) 23:27:57.69 ID:BdEf3SP5.net
製図学校のN、Sとか言っている人たちは
個人的にはあんな大金よく出せるなとしか思えないが
会社から補助が出る人もいるのだろうが
自分ならとてもじゃないが20万前後の全日本かTしか払えないな

801 :名無し組:2022/12/08(木) 07:33:08.55 ID:???.net
>>800
宗教と同じ。
知らぬ間に通わないとと洗脳される。
製図の回数制限がより、信仰を深くする。

試験元は資格学校とズブズブだから製図の回数を撤廃しないんだろう。撤廃すれば独学合格者が大半になるのに。

目が覚めた頃には手遅れ。
そして大金払って手に入れた知識は浅く曖昧であるので実務では使えない。

802 :名無し組:2022/12/08(木) 08:16:22.61 ID:???.net
なにがなんでも反学校みたいな君のが宗教じみてるよ
大きい恨みがあるように見える
なんで?大金払っても受からなかったからか?

つか実務が即できるようになる為に取る資格ではないしさすがに夢見過ぎ
昔から言うだろ足の裏の米粒って
ただの免許なんだから取ってからがスタートだよ

803 :名無し組:2022/12/08(木) 09:00:58.02 ID:???.net
医療系や法律系の資格みたいに建築士は守られてないからね。
ワクチン接種の注射するのに別に医者や看護師じゃなくても
だれでもやろうと思えばできんだろ?
それと一緒。

804 :名無し組:2022/12/08(木) 09:05:38.71 ID:???.net
無資格のハゲ頭ぎじゅつしでも設計していいのかぁ
時代は変わったんだな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200