2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆1級管工事施工管理試験その12☆

1 :名無し組:2023/01/30(月) 23:36:05.38 ID:???.net
前スレ
☆1級管工事施工管理試験その10☆
☆1級管工事施工管理試験その11☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1662463316/

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1638394991/

593 :名無し組:2023/09/03(日) 19:35:18.54 ID:Uhyte8WC.net
問題持って帰った組の人、応用問題だけでも上げてくれ頼む

594 :名無し組:2023/09/03(日) 19:41:57.86 ID:???.net
>>585
間違い2つ
昨年度までと同じ

595 :名無し組:2023/09/03(日) 19:42:28.76 ID:???.net
>>594
あざす!

596 :名無し組:2023/09/03(日) 19:43:13.95 ID:???.net
墜落制止用器具の定期点検?て半年以内なのか
毎日やろ!で選んだら運良く生き延びたわ

597 :名無し組:2023/09/03(日) 19:44:48.32 ID:iLgddCbp.net
>>596
この問のもう一つの回答なんでしたっけ?

598 :名無し組:2023/09/03(日) 19:47:49.91 ID:???.net
>>553
(2)品物を破壊しなければ検査の目的を達しないもの、あるいは、
試験を行ったら商品価値がなくなるものは、全数検査を適用する。

全数調査したら出荷できるものが何も無くなっちゃう…

599 :名無し組:2023/09/03(日) 19:47:54.66 ID:???.net
>>597
労災の休業日数のカウント
5S
ハーネス
二つ目の就業場所に行く途中の負傷は通勤災害か

600 :名無し組:2023/09/03(日) 19:50:51.29 ID:3fzc9l3z.net
労災や通勤災害もあったな。

601 :名無し組:2023/09/03(日) 19:50:53.13 ID:mzJDTgam.net
この程度の問題で喜怒哀楽してる時点でカス!
大人しく一ヶ月待て

602 :名無し組:2023/09/03(日) 19:51:14.09 ID:???.net
>>599
じゃあ通勤災害とハーネスか

603 :名無し組:2023/09/03(日) 19:51:26.83 ID:NkbY3nVz.net
5sは躾で書いてなかった??違うのー?

604 :名無し組:2023/09/03(日) 19:52:03.59 ID:???.net
>>598
これ思ったわw

605 :名無し組:2023/09/03(日) 19:52:12.17 ID:Y2olmHLo.net
>>599
すみませんが簡単でいいので5問目と6問目の問題教えて頂けませんか。

606 :名無し組:2023/09/03(日) 19:52:29.29 ID:???.net
>>597
(1)労働災害により休業した場合の休日日数の数え方は、
休業事由が発生した翌日から数え、
休業期間内に休日等が含まれる場合は、
これを除いた暦日数が休業日数となる。

休日も数えるからこれだね

607 :名無し組:2023/09/03(日) 19:56:30.22 ID:???.net
>>601
この程度の問題かどうかはお前次第だし
一喜一憂するのは個人の事由だろ

それからこの文脈の場合は喜怒哀楽じゃなくて一喜一憂な

608 :名無し組:2023/09/03(日) 19:58:21.75 ID:???.net
>>599
なんやこれ…
ハーネスのほかはどれが間違い?
一行目の日数がどうたらが間違いよな?

609 :名無し組:2023/09/03(日) 19:59:27.47 ID:TpjASBoL.net
最後の問題わかる方いますか。
1スパイラル釣り感覚4000以下
2共板フランジ ダクト寸法かかわらずフランジへん中央に1箇所
3はいえんだくど板厚
4VAVユニト

610 :名無し組:2023/09/03(日) 20:00:35.85 ID:???.net
就業場所から他の就業場所への移動中の事故は通勤時間災害だそうな つまりマル
これは1‐3だな多分

611 :名無し組:2023/09/03(日) 20:00:37.19 ID:???.net
>>609
24

612 :名無し組:2023/09/03(日) 20:03:25.69 ID:TpjASBoL.net
>>611
ありがとうございます

613 :名無し組:2023/09/03(日) 20:05:37.55 ID:???.net
検査のやつは
検査には全数検査と抜き取り検査がある

取り外しが難しい物は全数検査、水圧試験等行う
は、選んだらいけないやつ?

614 :名無し組:2023/09/03(日) 20:07:11.99 ID:???.net
>>607
終わった途端にマウント取る597みたいなヤツが湧いてくるよねー

615 :名無し組:2023/09/03(日) 20:07:43.22 ID:???.net
やっぱり足切り難しいな
せめて8問5割にするべきだろ

616 :名無し組:2023/09/03(日) 20:11:28.31 ID:pjjdRDWA.net
【No。26】建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
適当でないものは二つあるので、二つとも答えなさい。

(1)労働災害により休業した場合の休業日数の数え方は、休業事由が発生した翌日から数え、
休業期間内に休日等が含まれる場合は、これを除いた暦日数が休業日数となる。

(2)5S活動とは、安全で健康な職場づくりと生産性の向上を目指す活動のことで、「整理、整
頓、清掃、清潔、しつけ」の5つをいう。

(3)要求性能墜落制止用器具は、定期点検を1年に1回行う必要があり、点検で異常がない場合
でも材質の劣化を考慮してハーネス(ベルト)は定期的に交換することが推奨されている。

(4)一つ目の就業場所での勤務が終了した後に、二つ目の就業場所へ向かう途中で負傷した
場合は通勤災害である。
休日含まれる 5Sにしつけ 1年→半年 3つになるけど

617 :名無し組:2023/09/03(日) 20:13:31.52 ID:???.net
>>616
できればほかの6問もお願い致します

618 :名無し組:2023/09/03(日) 20:13:33.58 ID:6AzxgRct.net
>>609
自分は12にしたけど
たぶんこれ24だと思う
12mってことだけ覚えて4000mm?知らんってなったけど多分1が合ってる

619 :名無し組:2023/09/03(日) 20:14:18.10 ID:fGLIinOZ.net
移動中の事故は業務災害です。

620 :名無し組:2023/09/03(日) 20:15:14.82 ID:???.net
>>616
5Sならしつけで合ってるやん
1 3が間違いでいいのでは?

621 :名無し組:2023/09/03(日) 20:15:53.24 ID:vytrNaFB.net
>>618
12mは振止め鋼材感覚じゃないかな
吊りは4m

622 :名無し組:2023/09/03(日) 20:16:09.54 ID:NkbY3nVz.net
>>616
お疲れの中、ありがとうございます。
お疲れついでに申し訳ないのですが、そのたアップして頂けましたら。。

623 :名無し組:2023/09/03(日) 20:17:17.03 ID:???.net
>>619
厚生労働省のサイトで通勤災害に規定されてる

624 :名無し組:2023/09/03(日) 20:22:19.89 ID:6AzxgRct.net
>>621
そうそう過去問を解きまくって12m間隔だけが残っちゃってちゃんと過去問も問題文もテキストも読み込まなかったのがダメだった

帰ってから調べたら4000mm合ってるみたいで
やっちまったーてなったよ

625 :名無し組:2023/09/03(日) 20:24:24.35 ID:hioHvcCY.net
>>619
文章から違う会社て掛け持ちって考えも出来ると思いますが。

626 :名無し組:2023/09/03(日) 20:26:05.43 ID:???.net
距離4000釣れ過ぎワロタとかやってんのかな出題者
B問題は足切りと通常問題の差があり過ぎ
A問題は全体的に難しすぎるし
オッサンいじめてたのしいんか?

627 :名無し組:2023/09/03(日) 20:28:28.72 ID:pjjdRDWA.net
>>622
https://imgur.com/a/aZeQUMB

628 :名無し組:2023/09/03(日) 20:29:56.45 ID:???.net
>>627
あざっす!
14
12
だねたぶん

629 :名無し組:2023/09/03(日) 20:30:28.09 ID:6AzxgRct.net
>>514
わかる。過去問解きまくったけど新規問題というか言い回し?がなんか初めて見たな…てのが多々あった気がする

630 :名無し組:2023/09/03(日) 20:31:49.26 ID:???.net
問題用紙そのものをアップロードは権利的に大丈夫か?

631 :名無し組:2023/09/03(日) 20:32:27.67 ID:hioHvcCY.net
吉野家でバイト終了後に松屋のバイトへ車で向かっている途中にオカマ掘られて首捻挫は通勤災害でしょ。

632 :名無し組:2023/09/03(日) 20:32:57.62 ID:NkbY3nVz.net
>>627
ありがとうございます。感謝です!

633 :名無し組:2023/09/03(日) 20:34:09.65 ID:???.net
>>631
どっちの?

634 :名無し組:2023/09/03(日) 20:36:46.82 ID:hioHvcCY.net
>
松屋ですを、

635 :名無し組:2023/09/03(日) 20:37:05.89 ID:KUKYNxeu.net
問題Aの回答を誰か教えてください

636 :名無し組:2023/09/03(日) 20:37:39.59 ID:KUKYNxeu.net
問題Aの回答を教えてください

637 :名無し組:2023/09/03(日) 20:38:53.58 ID:???.net
>>627
問24は2‐3じゃん
これは落ちたな
山崩ししか知らねーよなんだよ配員計画って

638 :名無し組:2023/09/03(日) 20:39:13.84 ID:KUKYNxeu.net
問題Aのはじめの10問の回答お願い致します🤲

639 :名無し組:2023/09/03(日) 20:40:12.47 ID:hioHvcCY.net
>>633
言われてみれば、どっちでしょうか?
会社へ勤務ルートを届けている方でしょうか?

640 :名無し組:2023/09/03(日) 20:40:13.06 ID:NkbY3nVz.net
14/12/23/13/23/34/24かな??

641 :名無し組:2023/09/03(日) 20:41:33.85 ID:???.net
>>627
見れない

642 :名無し組:2023/09/03(日) 20:42:16.34 ID:KUKYNxeu.net
問題Aの回答お願い致します

643 :名無し組:2023/09/03(日) 20:49:58.43 ID:zhPjjrGY.net
初受験なのですが、
ABトータルで6割(足切り50パー)で合格であってますか?

A6割
B6割ではなく。

644 :名無し組:2023/09/03(日) 20:58:23.87 ID:KNRmVjPS.net
令和元年〜4年までの過去問5周くらいしてたけど今年のヤツ全然出題傾向違ったな。
4年まではわりと似た設問の使い回しだったのに今年はガラっと変わっててウケたわ。
やっぱり大和ハウスとかの不正発覚で試験厳しくするってホントだったんだな

645 :名無し組:2023/09/03(日) 21:00:15.63 ID:/IjhpBpY.net
>>637
問2
1、2じゃないのか....

646 :名無し組:2023/09/03(日) 21:04:34.25 ID:???.net
言っても7問中4問は余裕じゃない??
問題Aの必須部分の方が過去問と全然違ってて難しく感じたよ
選択は多分全部合ってるから大丈夫だと思うけど

647 :名無し組:2023/09/03(日) 21:06:40.28 ID:9To/zfM5.net
問題用紙アップしてくれる神様を待ってます。

648 :名無し組:2023/09/03(日) 21:08:59.00 ID:???.net
>>645
3 4が合ってるから1 2が間違い
つまりマークするやつ

649 :名無し組:2023/09/03(日) 21:09:39.91 ID:???.net
問題用紙、持って帰ったけど権利的にオッケーなのか?
オッケーならアップしてもいいけど

650 :名無し組:2023/09/03(日) 21:11:23.84 ID:WZ0Voc/S.net
公式回答が明日出るんじゃないの?

651 :名無し組:2023/09/03(日) 21:11:50.33 ID:NkbY3nVz.net
アップされても良いのが前提の持ち帰り可能と思われますー。

652 :名無し組:2023/09/03(日) 21:36:57.25 ID:???.net
もう駄目だ足切りで死んだ
あとは頼んだお前ら

653 :名無し組:2023/09/03(日) 21:40:33.30 ID:???.net
接着アンカーの問題のもう1つの塗り潰す回答はなんだっけ?

654 :名無し組:2023/09/03(日) 21:44:32.52 ID:???.net
https://i.imgur.com/Y2kvpxG.png
3夜漬けだけど誰か採点してくれ

655 :名無し組:2023/09/03(日) 21:44:47.76 ID:???.net
Vベルトのたわみは上側?

656 :名無し組:2023/09/03(日) 21:52:50.00 ID:HQjHzlXu.net
>>655
下側

657 :名無し組:2023/09/03(日) 21:54:52.87 ID:???.net
>>655
上側が間違いって意味で言ったすまん

658 :名無し組:2023/09/03(日) 21:57:55.20 ID:IFVaaYo3.net
>>598
品質管理とは多大な犠牲を元にして成り立っているんだよ

659 :名無し組:2023/09/03(日) 21:59:25.58 ID:???.net
>>654
これなにに書いてきてるの?

660 :名無し組:2023/09/03(日) 21:59:56.53 ID:KNRmVjPS.net
つーか最後の必須7問も込みの全体で60%正解で合格?
全体で60%満たしてても最後の7問が4問以下だったらダメなん?イマイチ解らないんだけど

661 :名無し組:2023/09/03(日) 22:00:42.92 ID:RpCQvvuk.net
午前中の最後2と4だけだったから死んだかな
全熱回収?と最後の配管記号は全くわからかった

662 :名無し組:2023/09/03(日) 22:03:31.98 ID:???.net
熱交換器とか過去問で見たことないぞ、5年分しかやってないからもっと前にあったかもだけど
配管記号は排水用鋼管SGP-VDが間違いだね、SGP-VDはライニング鋼管

663 :名無し組:2023/09/03(日) 22:05:53.73 ID:???.net
https://imgur.io/x6knudz
めんどくさいな

664 :名無し組:2023/09/03(日) 22:08:07.83 ID:???.net
https://i.imgur.com/Sy7tXxt.jpg

665 :名無し組:2023/09/03(日) 22:10:38.78 ID:???.net
https://i.imgur.com/jlO2lWZ.jpg
問A 3/16

666 :名無し組:2023/09/03(日) 22:12:04.06 ID:???.net
https://i.imgur.com/jlO2lWZ.jpg
問A 4/16

667 :名無し組:2023/09/03(日) 22:28:16.57 ID:WZ0Voc/S.net
まとめてPDFにしろよ情弱

668 :名無し組:2023/09/03(日) 22:32:34.31 ID:???.net
>>660
全体の60%→応用能力含めた60問中36問正解したうえで
応用能力の50%→7問中4問正解で合格

ただ、今年の受験の手引きでは全体の50%になってた

669 :名無し組:2023/09/03(日) 22:35:16.13 ID:???.net
ちゃんと資料みたら正誤表入ってた
今年も60%以上

670 :名無し組:2023/09/03(日) 22:40:50.97 ID:???.net
途中退室だけどほぼ間違いないけど少しでも自信無いのは除外で本当に間違いなく合ってる自信があるのを数えた時点でギリ6割ぐらいだったけど↑に張ってくれた範囲で参考書で確認したら思ったより合ってた
これはいけるか…!?

671 :名無し組:2023/09/03(日) 22:47:36.65 ID:ik5n1sa3.net
>>660
応用問題で最低50%以上取れてないとだめ。
他が満点でも

672 :名無し組:2023/09/03(日) 22:51:16.73 ID:ik5n1sa3.net
A問題1は2でおけ?ハイドロクロロフルカーボン国内では生産は全廃されている。
補充用はあるはず

673 :名無し組:2023/09/03(日) 22:56:35.80 ID:7Rq6QYxh.net
>>672
3じゃない?
アンモニアは地球温暖化係数も0

674 :名無し組:2023/09/03(日) 22:57:01.01 ID:7Rq6QYxh.net
>>672
3じゃない?
アンモニアは地球温暖化係数も0

675 :名無し組:2023/09/03(日) 22:58:59.59 ID:WZ0Voc/S.net
>>673に同意 アンモニア

676 :名無し組:2023/09/03(日) 23:02:18.21 ID:jr7Wbgs7.net
最後、14 12 23 13 23 34 12
で回答したけど、最後のダクトのとこはミスった、、 あとは大丈夫かな??

677 :名無し組:2023/09/03(日) 23:02:20.99 ID:XK5XYssu.net
3ぽいですね
地球温暖化係数が少なく なので
2にしてしまった

678 :名無し組:2023/09/03(日) 23:07:15.21 ID:???.net
最終7問は明日の速報までお預けか

679 :名無し組:2023/09/03(日) 23:12:06.61 ID:jr7Wbgs7.net
正答でもなんでもないですが
6割は大丈夫だと思っている私の回答…

34414132434212

121--4333134-2------1

4432442

1132222433

1431321312--

14 12 23 13 23 34 12

680 :名無し組:2023/09/03(日) 23:12:24.48 ID:???.net
スパイラルの吊り間隔って2mか3mでしか記憶にないんだよなぁ。
ダクトクリップも「サイズに関わらず1個」って言われると2、3個つけるのが当たり前ってなるし。
弊社の規程よりも緩いルールで言われても困っちゃいますわ。

681 :名無し組:2023/09/03(日) 23:12:45.99 ID:???.net
ハイドロクロロフルオロカーボンはR22のことだから生産中止になったのであってるよ
補充用は現存のをリサイクルして販売してるやつしかなくて、もうすぐR22使ってる空調機も無くなると思う

682 :名無し組:2023/09/03(日) 23:22:12.60 ID:3P+dVdaF.net
>>668
>>671
さんくす。全体で60%かと思ってたから余裕こいてたけど応用50%も含むならかなりギリで草。一気に怖くなったわw

683 :名無し組:2023/09/03(日) 23:27:42.83 ID:KNRmVjPS.net
>>680
4mはマジ悩むよな。実際に現場だとダンパーとか曲がり含めて展開してたらそんなに間隔開ける事の方が少ないし。数スパンずっと直管で伸ばさなきゃ4m支持とか無いしそんなに直で持ってく事もあんまり無い気がするしな。

684 :名無し組:2023/09/03(日) 23:28:10.07 ID:???.net
応用能力置いといて全体の60%って結構怖いなと思ってたけど
Aで20点、Bで20点でもまだ余裕あると考えると
なんか大丈夫だなと思えてきた

685 :名無し組:2023/09/03(日) 23:29:51.31 ID:???.net
>>683
監督員が標準仕様書見ながら測ってたから覚えてた

686 :名無し組:2023/09/03(日) 23:33:17.10 ID:KNRmVjPS.net
>>685
かなりちゃんとした監督員だなワザワザピッチまで測るとか。最近関わってる監督員とかみんなザルだから解らなかったわ。

687 :名無し組:2023/09/03(日) 23:36:13.57 ID:3P+dVdaF.net
今年はかなり合格率落ちたんじゃないか?過去問ベースで勉強してたヤツとかかなり泡食っただろ。

688 :名無し組:2023/09/03(日) 23:40:25.46 ID:7Rq6QYxh.net
Aの必修10問目くらいまでやって絶望したわ
11問目くらいからやっと見慣れた光景が出てきて安心した

689 :名無し組:2023/09/04(月) 05:11:23.85 ID:w/ZwybMG.net
解答速報すら出ないとは。
建築土木ともお祭りになったのに。

690 :名無し組:2023/09/04(月) 05:18:34.92 ID:???.net
マイナーセコカンだからどこも力入れてないのよ。本屋に行っても参考書少ないでしょ?

691 :名無し組:2023/09/04(月) 06:27:16.73 ID:OYJf6gYg.net
なんだかんだで、
過去問100%近くまで仕上げていた人は、
それだけで7割くらい取れたんじゃないの?
最初の数問以外、結構 過去問の肢があったぞ。

692 :名無し組:2023/09/04(月) 06:29:32.08 ID:UTQdzArd.net
全国建設研修センターの解答っていつアップされるんでしょうか?

693 :名無し組:2023/09/04(月) 06:34:33.67 ID:d/hizI09.net
>>691
俺がそれかな
だから午前の最初10問で泣きそうになった

総レス数 1005
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200