2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 107☆ガンガレ☆  技術士に勝てるか?

1 :名無し組:2023/02/21(火) 18:51:55.05 ID:lhRdTPzU.net
うれしかなしや挑戦107回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。

四浪さんツイートまとめ
https://imgur.com/Y4qB0jE
なこまるさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/Ct9PRyh
魚さんツイートまとめ
https://imgur.com/a/gvRUzXJ
うさKOさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/NV0cEQw


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 106☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1673069279/

128 :名無し組:2023/02/26(日) 12:48:56.54 ID:???.net
説明できない便所掃除だろ

129 :名無し組:2023/02/26(日) 13:26:05.77 ID:???.net
技術士の仕事が説明出来ないの?
何の仕事の為の資格か分からないのに、受けると無駄では?

130 :名無し組:2023/02/26(日) 13:40:11.06 ID:???.net
インターネット使ってるんだから調べればいいのに

131 :名無し組:2023/02/26(日) 14:02:51.29 ID:???.net
必死に反抗したと思ったら自分で調べろとかw

132 :名無し組:2023/02/26(日) 14:05:16.42 ID:???.net
コンサルいるときに鋼構造及びコンクリートとったけど今は建築の現場でまったく役にたたず一級建築士とれてよかった
サブコンの監督が衛生工学部門の建築環境勉強してて内容見たけどさっぱりわからんかったわ

133 :名無し組:2023/02/26(日) 14:11:05.57 ID:???.net
技術士の仕事

1.土地や計画の事前調査

2.計画、設計・現場監理

3.企業からの依頼による調査・研究・技術評価・技術指導など

4.先端技術開発のための相談
発展途上国への技術指導

3.は建築士無きゃ無駄だし。他は建築設計と関係無いし。

建築設計とは無縁の資格で建築士との比較をするとか、馬鹿じゃ無いの?他所の職種の資格で建築士取れないけど、凄いんだと思われたいって事?

なるほどねー
すごい、すごい、すごいです

134 :名無し組:2023/02/26(日) 14:11:52.18 ID:???.net
>>127
おっ?オウム返しか
言われて悔しかったんだ

135 :名無し組:2023/02/26(日) 14:21:54.60 ID:???.net
技術士と建築士どっちが格上か調べるといいかもしれませんね。

136 :名無し組:2023/02/26(日) 14:36:55.92 ID:???.net
畑違いのところ除いてよほど暇なんだな
居場所がないのか?

137 :名無し組:2023/02/26(日) 14:44:27.64 ID:???.net
製図試験のあるある早く言いたい〜♪

君に会うまでは〜♪

製図試験のあるあるを早く言いたい〜♪

製図試験のあるあるをイッツマイソウル♪

製図試験のあるある今から言うよ〜♪

敷地図最初に確認しがち〜♪

138 :名無し組:2023/02/26(日) 14:50:05.09 ID:???.net
でもスレタイに技術士って書いてあるし

139 :名無し組:2023/02/26(日) 16:23:47.71 ID:???.net
>>137
最初に敷地図確認したのに北側をメインアプローチみたいな計画したのかよ

140 :名無し組:2023/02/26(日) 16:43:59.37 ID:???.net
>>139
傷口に塩を塗らないであげてw

141 :名無し組:2023/02/26(日) 18:02:43.76 ID:???.net
こんばんは、建築士試験のみなさんを応援していますよ。

142 :名無し組:2023/02/26(日) 18:59:04.06 ID:???.net
ツイ廃太郎で合格したやついるの?

143 :名無し組:2023/02/26(日) 19:04:15.63 ID:???.net
うさちゃん元気?

144 :名無し組:2023/02/26(日) 19:14:02.48 ID:???.net
社長やめたからうさこ戻ればいいのに

145 :名無し組:2023/02/26(日) 19:26:39.11 ID:???.net
【拡散希望】

どなたか製図版をお譲り頂けないでしょか?

今使っているものはガタガタしていて、とても使いにくいです😖💦

もしお譲り頂ける方がいましたらリプかDMをよろしくお願いします。🙇‍♂

買うという選択肢はないのか?後輩ならまだしも見ず知らずに譲るか?

146 :名無し組:2023/02/26(日) 19:28:40.02 ID:???.net
そいいえば、試験どうやったん?
本日3件、昨日2件。
立ち上がります

今まで寝転んでたから落ちたらしい
そいいえばとか言ってるからチェック能力がないんやろう

147 :名無し組:2023/02/26(日) 20:55:33.09 ID:???.net
ガタガタの製図版をケチって使い続けるから落ちるんだろうな。
なお、フリハン合格組としては、平行定規はイラン。

148 :名無し組:2023/02/26(日) 20:59:12.28 ID:???.net
らくだから定規を使うのであって、定規をがんばって使う必要はないんですよ。
この試験は鉛筆一本でできるように作られてあるんです。
そんなものに金をかけてほしくないですね。

149 :名無し組:2023/02/26(日) 21:23:21.23 ID:???.net
あいつの場合、エスキスの段階で不合格決まってるから作図関係ないだろ

150 :名無し組:2023/02/26(日) 21:32:05.39 ID:???.net
>>148
金かけるつもりないからクレクレちょうだい乞食щ(゚д゚щ)してるんやろ
落ちてさらに金かけるけどな

151 :名無し組:2023/02/26(日) 21:56:28.82 ID:???.net
社長暇を持て余しすぎ

152 :名無し組:2023/02/26(日) 22:13:35.55 ID:???.net
お前ら、よんろーさんに少しは反応しろよ・・・

153 :名無し組:2023/02/26(日) 22:59:49.66 ID:???.net
よんろーさん復活したのか?とおもって検索したけどおらんやん

154 :名無し組:2023/02/27(月) 00:08:41.34 ID:???.net
>>153
俺も
サブ垢両方検索したわw

155 :名無し組:2023/02/27(月) 02:01:25.98 ID:???.net
名物社長のタゲ逸らしだろ

156 :名無し組:2023/02/27(月) 09:14:21.72 ID:???.net
逸されたー
で何に注目してるの?

157 :名無し組:2023/02/27(月) 11:46:58.78 ID:???.net
一級建築士になれない無級がエア技術士になってマウント取ってるスレはココですか?

158 :名無し組:2023/02/27(月) 11:54:43.51 ID:???.net
そうだよ♪

159 :名無し組:2023/02/27(月) 19:04:57.89 ID:???.net
月曜日の昼間にカキコとか
人生終わってる奴いるのね

160 :名無し組:2023/02/27(月) 19:24:44.73 ID:???.net
反発してるぞ
えあ技術士w

161 :名無し組:2023/02/27(月) 19:31:59.35 ID:???.net
こんばんは、技術士ですよみなさん。お待ちかね、ましたか。

162 :名無し組:2023/02/27(月) 19:41:19.04 ID:???.net
よんろうも帰ってこいよ

163 :名無し組:2023/02/27(月) 20:10:12.78 ID:???.net
ごろうさんになってしまったのですね
応援してたので残念です

164 :名無し組:2023/02/27(月) 20:14:02.65 ID:???.net
しかしまた翌年も応援できるということにもなりますから。

165 :名無し組:2023/02/27(月) 22:05:22.35 ID:???.net
あいつらのこと、ずっと応援し続けたいっ

166 :名無し組:2023/02/27(月) 23:02:01.56 ID:???.net
ら?

167 :名無し組:2023/02/28(火) 02:53:54.43 ID:???.net
よんろうさん、なこまるさん、100日さん、Kentaさんぐらい?有能な人ばっかりやん
おかしいなー

168 :名無し組:2023/02/28(火) 06:02:00.15 ID:???.net
俺は社長を応援してるよ

169 :名無し組:2023/02/28(火) 07:53:37.49 ID:???.net
一級建築士の製図試験よりも合格率の低い難関資格1級土木施工管理技士です
どうぞ、よろしく

170 :名無し組:2023/02/28(火) 07:59:31.04 ID:???.net
そんなもの受験者の層の問題ですよ。建築士を受けてみてください、
だいぶ苦労しますよ?

171 :名無し組:2023/02/28(火) 10:55:29.62 ID:???.net
>>170
マジレスすぎてワロタw
理解できるわけないからほっといてあげてw

172 :名無し組:2023/02/28(火) 12:12:33.98 ID:???.net
その人の知性が垣間見れる発言にツボった

173 :名無し組:2023/02/28(火) 12:32:44.86 ID:???.net
今年もN建学院(Oリコ)からの引き落としが始まりました😢

毎月7万円はきつい…💸



貯金ないのね😭哀しくなるなぁ

174 :名無し組:2023/02/28(火) 12:40:33.41 ID:???.net
>>169
異業種じゃん

175 :名無し組:2023/02/28(火) 12:41:17.48 ID:???.net
土日平日夜は副業があるし、副業しなかったら学校通えないし、勉強する時間が取れないよ😖💦

貧困ループ

176 :名無し組:2023/02/28(火) 14:31:00.69 ID:???.net
結局社長を励ましたあのアカウント未だに動きなしw

177 :名無し組:2023/02/28(火) 15:47:47.54 ID:???.net
月7万の授業料払って、毎月何十時間も時間を費やしてるのに、メルカリで1、2万円の製図版も買えない、買わないでクレクレ君してるのか。。優先順位の付け方がおかしい。仕事も出来なさそう

178 :名無し組:2023/02/28(火) 17:55:00.36 ID:???.net
だれ?100日?

179 :名無し組:2023/02/28(火) 19:15:59.73 ID:???.net
月に七万もかけているんですか、ひどい商売ですね。

180 :名無し組:2023/02/28(火) 19:33:15.51 ID:???.net
金利って知ってる?

181 :名無し組:2023/02/28(火) 19:45:39.50 ID:???.net
資格学校のローン会社の金利とかw

182 :名無し組:2023/02/28(火) 20:07:28.22 ID:???.net
年60万どころでありませんね、もはやあこぎな商法ですよ。

183 :名無し組:2023/02/28(火) 22:32:44.18 ID:???.net
1級土木施工管理技士の私は年収800万です
一級建築士はこれより多いのでしょうか?

184 :名無し組:2023/02/28(火) 22:54:54.58 ID:???.net
>>183
低い人も高い人もいると思います
ただ地位や名誉には変えれません
独立して分かります
法人カード一つ作るにも医者、弁護士、公認会計士、税理士、大学教授、一級建築士の信用枠があります

185 :名無し組:2023/03/01(水) 06:57:54.87 ID:???.net
>>182
元値が高いのはわかるけどローンの金利は安い方だろ
ちっちゃいなー

186 :名無し組:2023/03/01(水) 08:18:40.69 ID:???.net
>>185
リボ払いとかいらないなw

187 :名無し組:2023/03/01(水) 09:06:00.78 ID:???.net
医師弁護士のほうがレベル高いですよ。

188 :名無し組:2023/03/01(水) 11:05:44.70 ID:???.net
>>183
土木は女にもてない

189 :名無し組:2023/03/01(水) 11:12:26.91 ID:???.net
女にモテるとか社長かよ

190 :名無し組:2023/03/01(水) 11:42:35.48 ID:???.net
>>188
建設会社社長って名前ならもてそう

191 :名無し組:2023/03/01(水) 13:03:40.22 ID:???.net
今年の製図試験では携行できないものが色々と追加されたらしいけれど、
昨年の製図試験ではペンケースに入っていた扇子を見て、締まって下さいと言われたな。

試験中に。😇

誤字が多いけど試験の記述とか部屋名とかでも誤字があるんだろうな
締まって× 仕舞って〇

192 :名無し組:2023/03/01(水) 16:18:25.59 ID:???.net
一級とってからもう20年か・・・

193 :名無し組:2023/03/01(水) 16:35:16.39 ID:???.net
ランク3の奴がぶつぶつ文句言ってるなw

194 :名無し組:2023/03/01(水) 18:50:55.49 ID:???.net
え?携行できないもの追加?詳しくききたいところですよ。

195 :名無し組:2023/03/01(水) 19:36:00.25 ID:???.net
筆箱や収納箱携行禁止とかw
描き方や机によっちゃ厳しいよなぁカワイソ

196 :名無し組:2023/03/01(水) 19:46:06.95 ID:???.net
道具入れを禁止された多浪民、絶望の角番受験へ

197 :名無し組:2023/03/01(水) 20:10:41.29 ID:???.net
箱、収納を禁止?ちょっとどういうことなのか、
まぁ言うなら用具を「隠せる物を」不可としたのでしょうか。

うーん、まぁ筆箱なんか使っているようなド素人では建築士として困るのはありますが、
しかしなかなか踏み込んだ要件ですね。

198 :名無し組:2023/03/01(水) 20:14:29.79 ID:U43r5hQy.net
これのこと?
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/index.files/jyukenyoryo-1k-2023.pdf

「設計製図の試験

③携行できないもの
ドラフター、問題用紙つり器具、認められる図形及び文字用以外の型板(テンプレート)、点線・破線
等を引くことができる型板(点線スケール)、ソロバン、メモ用紙、トレーシングペーパー、電動消
しゴム、筆記用具等収納ケース
その他上記①、②以外のもの
※上記②の定規やテンプレート、三角スケールに目印としてマークしたもの、シールを貼ったものの使用は認めません。

199 :名無し組:2023/03/01(水) 20:15:23.26 ID:U43r5hQy.net
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/notes_on_the_day.files/keikoudekinaimonotuika.pdf

令和5年3月
公益財団法人 建築技術教育普及センター
一級建築士試験・二級建築士試験・木造建築士試験
試験当日の「携行できないもの」の追加について
令和5年から、受験要領において、試験当日の携行品に関して
「携行できないもの」に「筆記用具等収納ケース」を追加しました。
以下の例示のようなペンケース、ファイルボックス等の筆記用具等を収納できるもの
(機能が類似しているものを含む。)は、試験時間中には使用できませんので、机の上に置かず、かばんの中にしまってください。
使用した場合は、不正行為とみなし、退場処分となる場合がありますのでご注意ください。

200 :名無し組:2023/03/01(水) 20:29:08.15 ID:???.net
やっぱり「道具を隠せる物」なんですね。
それはまぁアリかなと思います。忍ばせる場所をつくらないということです。
まぁ、ペンケースなんてものに入れているようなやからでは建築士を担う人材としてダメですけどね。

201 :名無し組:2023/03/01(水) 20:31:55.55 ID:???.net
あと、学科試験免除をなくそう
製図落ちたらまた学科からやり直し
そうすれば本当の意味で難関資格となるし、建築士の質も上がるだろう

202 :名無し組:2023/03/01(水) 20:33:19.07 ID:???.net
隠せる隠せないもあるけど会場によっては机が小さくて隣の人の例4 みたいな大きい箱を置かれるのそれだけで邪魔になるからってこともあるみたい
机が広い会場は余裕やけどな

203 :名無し組:2023/03/01(水) 20:55:08.50 ID:???.net
馬鹿でしょうか、それどころか一次二次にする問題なんですよ。
一次を製図にして、合格者は二次を受けられる、二次は学科、合格した者は申請書類、
実務の所在と当該監理者サインで‘建築士登録’と。

204 :名無し組:2023/03/01(水) 20:59:29.71 ID:???.net
そうすれば、早い子は高校生でも製図試験ができます。
そして、学科試験をクリアし、満了合格。
独立の折に所在地を申請して、建築士事務所登録です。
これが一番素直で宜しい。

205 :名無し組:2023/03/01(水) 21:13:24.69 ID:???.net
社長は隠し事しか無いけどな

206 :名無し組:2023/03/01(水) 21:13:45.69 ID:???.net
製図はいつ受けても構いません、合格したらいつでも有効です。
つぎに学科試験です、これは合格するかぎり続けます、つまり免許証と同じです。

まぁ、もっと言えばさらに‘記述試験’を足したいですね。
実務内容を作文にする三次試験を盛り込みたいです。
よその資格では当たり前にやっていますからね。

207 :名無し組:2023/03/01(水) 21:18:32.88 ID:???.net
あっそ
じゃあ総理大臣に直訴したら?
はい論破

208 :名無し組:2023/03/01(水) 21:26:48.13 ID:???.net
困りますか、そうですか。

209 :名無し組:2023/03/01(水) 21:46:00.84 ID:dDxo1CZY.net
試験の制度をどうこう言うなら、変更が起きたら今持っている人たちも受けるべきだな。俺も含めて。昔、取った人間のなかには能力の低いやつがいるから精査しないとね。ただ、製図は二度と受けたくなかったがな。

210 :名無し組:2023/03/01(水) 21:49:35.38 ID:???.net
ええ、じつにそうなんです。
昔の受験者はとてもレベルが低かったというよりありません。
「受ければ受かる」といわれた時代もあったんですよ。
それでもまぁよいのですが、すると今の受験者との折り合いがつきません。

建築士試験は果たして今の時代に必要なのでしょうか、よく考えてもらいたいものです。

211 :名無し組:2023/03/01(水) 22:04:09.46 ID:???.net
俺が受けた所は大学の大講義室みたいなとこで
収納箱無いと結構詰みな場所だったな
一回しか受けたことないからわからんけど、試験会場って毎年場所変わるんかね。

212 :名無し組:2023/03/01(水) 22:14:02.63 ID:???.net
それも苦情のでる点なんですよ。
大学を使うとレクチャールームを用いることがありますが、
椅子が動かない、机が製図の不可能なほど狭い、
そして後ろの座席は‘手前の試験者みなの記述を見渡せる’のです。
これが建築の試験会場として相応しいのでしょうか?
建築士試験試験元おまえですよ、ご返答聞かせてください。

213 :名無し組:2023/03/01(水) 22:16:36.65 ID:???.net
きさまらの怠慢が?こうした試験の実施を?甘んじているのでは?ありませんかね?
お返事できますか?できませんかあ?

214 :名無し組:2023/03/01(水) 22:19:06.92 ID:???.net
その上で?持ち込みが禁止だ?筆箱がよくないだ?
そんなことをぬかせるようなまねを?現場づくりは果たして?出来ているのでしょうか?
ぜひ聞かせてくださいきさまら試験屋としての?御高説?たのしみでなりませんよ?

215 :名無し組:2023/03/01(水) 22:25:35.54 ID:g1vSTkeQ.net
便所に書いた落書きに返事を求めるなんて変わった人だな・・・

216 :名無し組:2023/03/01(水) 22:40:34.59 ID:???.net
いいええ馬鹿ですね、
関係者はみんな毎日ここを参照しているのですから。
ねえ?

217 :名無し組:2023/03/01(水) 23:22:09.75 ID:???.net
見てないと思うよ
ていうかそんな文句スラスラ出てくるって事はやはり受かってないのねwがんばれよ!

218 :名無し組:2023/03/01(水) 23:37:55.14 ID:???.net
>>206
製図試験に記述ありますが何か?

219 :名無し組:2023/03/01(水) 23:51:38.00 ID:???.net
馬鹿でしょうね、呆れますよ。
よその試験のひとつでも受けてほしいものです。

220 :名無し組:2023/03/02(木) 00:07:04.67 ID:???.net
今日も楽しい社長のレス流し

221 :名無し組:2023/03/02(木) 01:13:30.04 ID:rkUnulEX.net
>>209 平成に入ってからは多少のズレはあるけど、合格率そのものはあまり変わってないかと思います。
もっとも、問題そのものの難易度は間違いなく上がってます。しかし、それは概ねどんな試験でも同じ事が言えるかと考えられます。

222 :名無し組:2023/03/02(木) 08:26:44.10 ID:???.net
試験の難易度が上がってんのは資格学校のせいやろw
あいつらが受講生の成績上げて全体のレベルがあがっているんだから

223 :名無し組:2023/03/02(木) 08:39:24.39 ID:???.net
収納ケースで文句言ってる奴のTwitter見てるけどTwitterやる暇あったら1枚でも多く
作図練習すれば良いんじゃね?

224 :名無し組:2023/03/02(木) 08:40:33.51 ID:???.net
まぁそれも言えますけれ、ども、
やはり試験製作がもの考えていないことが大きな要因ですよ。
試験内容が煮詰まっているのなら、新たな試験を考えねばなりません。
すでに‘時代に取り残された試験’なのですから。

225 :名無し組:2023/03/02(木) 08:47:29.15 ID:???.net
私見しますと、収納物を卓上に置かないというのは合理的な対策と考えられます。
常識的に言ってもですよ、筆箱や入れ物なんかを机に置くなんて製図のドシロウトですよ。

226 :名無し組:2023/03/02(木) 09:12:26.21 ID:???.net
プロは平行定規すら使わないからな
テンプレートと鉛筆で十分

227 :名無し組:2023/03/02(木) 09:31:50.32 ID:???.net
プロってなんやねんwwwwww
cadしか使わんやろアホかwwwwww
手書きの図面で仕事してるの老害以外でおるか?wwwwww

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200