2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 107☆ガンガレ☆  技術士に勝てるか?

571 :名無し組:2023/03/15(水) 18:02:41.26 ID:???.net
>>570
えーめっちゃ可愛いじゃん
なんで好きじゃないの?

572 :名無し組:2023/03/15(水) 18:24:30.34 ID:???.net
>>570
昨日写真集買っただろ

573 :名無し組:2023/03/15(水) 18:33:11.77 ID:???.net
年収どのくらいなんだろ

574 :名無し組:2023/03/15(水) 18:56:48.00 ID:???.net
マジレスすると建築士の年収は勤務先による。
ゼネコン設計部なら残業込みで20代でも600くらいは目指せる。
地方の設計事務所なら20代で良くて400くらいか?
学歴も無く「年収だけ」求めるなら早く一級とって大手に行った方がいい

575 :名無し組:2023/03/15(水) 19:03:15.59 ID:???.net
>>574
ちがう
いけちゃんの方

576 :名無し組:2023/03/15(水) 19:06:55.87 ID:???.net
>>575
そっちかよww

sの製図長期迷わず払うくらいだから、結構あるんじゃねーの?

577 :名無し組:2023/03/15(水) 19:25:23.11 ID:???.net
いけちゃんは不合格の裏で女優の人は一発合格だもんなあ
インスタに建築の写真アップして勉強してたのにどうしてだろう

578 :名無し組:2023/03/15(水) 19:37:27.83 ID:???.net
>>575
youtubeの再生回数でだいたいでるけど他もなんか収入あるかもね

579 :名無し組:2023/03/15(水) 19:43:10.35 ID:???.net
>>571
エゴサしてアンチを引リツしたり、ちょっと性格が苦手

580 :名無し組:2023/03/15(水) 19:45:43.84 ID:???.net
>>578
年収負けたー

581 :名無し組:2023/03/15(水) 19:55:31.71 ID:xHenFuGN.net
男なら抜けるか抜けないかで語れよ

582 :名無し組:2023/03/15(水) 21:04:25.94 ID:???.net
かわいいか
かわいくないか
で言ったらまったく後者だと思う
個人的には

583 :名無し組:2023/03/15(水) 21:19:37.39 ID:???.net
可愛いか可愛くないかなら可愛いだろ
ただ、現実離れしてない素朴な可愛い

584 :名無し組:2023/03/15(水) 21:41:25.76 ID:???.net
病んだ目してるんだよなあ

585 :名無し組:2023/03/15(水) 21:42:43.59 ID:???.net
>>584
これ

586 :名無し組:2023/03/15(水) 21:49:24.63 ID:???.net
建築がオワコンである理由
建築士の平均年収650万
高いように見えますか?
いやいや
国税局の発表した男性平均年収550万

たった100万しか高く無い。
そして建築士は高齢化が酷いので平均年齢は全体より10歳上。
平均年齢ベースの年収で考えると、建築士の年収は人並レベル。偏差値なら50。
高卒が大半の平均年収と建築士の平均年収は同じ。

こんな、人並みレベルを目指す為に苦労して建築士取るとか情弱マゾですね、建築士のみなさんわ。

587 :名無し組:2023/03/15(水) 22:05:03.21 ID:???.net
>>586
なら20代で一級取れば勝ちって事でおk?

588 :名無し組:2023/03/15(水) 22:16:47.44 ID:???.net
アンチ建築士が一生懸命考えた長文を一言で論破する建築士さんはやはり格が違うな

589 :名無し組:2023/03/15(水) 23:19:19.00 ID:???.net
手応えないな
コンビニ店員今日は静かだな

590 :名無し組:2023/03/15(水) 23:30:31.18 ID:???.net
手応えないな
コンビニ店員今日は静かだな

591 :名無し組:2023/03/15(水) 23:58:34.94 ID:???.net
>>581
息子がお世話になってしまう俺は

592 :名無し組:2023/03/16(木) 00:39:42.61 ID:???.net
建築士目指すと聞いてイラっとした
落ちたからスカッとした

593 :名無し組:2023/03/16(木) 01:31:49.81 ID:???.net
>>587
建築士の給料が安いと分かる一言
中央値は100万くらい低いのかな
一級建築士は年収500万以下が大半

594 :名無し組:2023/03/16(木) 01:42:32.80 ID:???.net
ソース

595 :名無し組:2023/03/16(木) 03:44:48.79 ID:???.net
>>586
平均年齢はおじいちゃん達も入れてるんならはずして考えろよ
50代以下の一級建築士
50代以下の無級建築士

建築の仕事してるんならどっちがいいか考えたら誰でもわかるわ

596 :名無し組:2023/03/16(木) 07:36:45.97 ID:???.net
何十年も前から足の裏の米粒って言われてるだろ
取ったって=食えるわけじゃないの
金稼ぐには他の努力も必要よ
アンチは資格取るのがゴールとしか考えてないのがよくわかるわね
取れてないからだろうけど

597 :名無し組:2023/03/16(木) 09:19:15.62 ID:???.net
学部卒で死ぬ思いして施工管理で高年収目指すか
大学院卒で零細設計事務所に入って低所得で死ぬ思いするか
どっちがいい?
ちなみに大学は地方の誰も聞いたとも無いような工業大学です。

598 :名無し組:2023/03/16(木) 09:23:41.73 ID:???.net
金を稼ぐのは簡単です
アスペでも1000万稼げます
でも一級建築士という信用は金じゃ買えません
これをみんな欲しがってるのです

599 :名無し組:2023/03/16(木) 09:25:03.43 ID:???.net
>>597
終わってんじゃん
残念

600 :名無し組:2023/03/16(木) 12:38:30.08 ID:???.net
>>599
院行ってワンチャン大手ハウスメーカー狙うってのはどう?

601 :名無し組:2023/03/16(木) 16:30:07.79 ID:???.net
おまえがやりたいこと、続けていきたいことが仕事だろ
それ以外はいくら金貰っても辛い事だぞ

602 :名無し組:2023/03/16(木) 16:46:17.04 ID:/YYHtarS.net
>>595
じじぃの方が稼いでるよ
はずしたら、もっと下がるんじゃない

どっちがいいかは有資格
ただ、建築士と他の業種を比べたら労力に見合っていないのは明白。残業時間、サービス残業建築の職種が上位独占しての並みなのだから。

603 :名無し組:2023/03/16(木) 16:47:34.21 ID:/YYHtarS.net
>>598
姉歯で信用は全て失ったよ
その後も、問題続きでしたし

604 :名無し組:2023/03/16(木) 18:49:20.60 ID:???.net
>>597 おーぷんはうすで成り上がり

605 :名無し組:2023/03/16(木) 19:19:40.21 ID:???.net
みなさん、さぞ就労でお困りのようですね。

606 :名無し組:2023/03/16(木) 19:42:47.46 ID:???.net
技術士どころか
1級土木施工管理技士より年収低いんだろうな、
一級建築士って(笑)

607 :名無し組:2023/03/16(木) 19:53:41.86 ID:???.net
土木は良い仕事ですからね。
かしこい人も多いです。

608 :名無し組:2023/03/16(木) 21:21:16.76 ID:???.net
>>606
厚生労働省の賃金構造基本統計調査の職種別賃金額によると技術士より一級建築士の方が年収高いんだけどなんの妄想?

609 :名無し組:2023/03/16(木) 22:15:02.67 ID:???.net
>>602
年金もらってる人がたくさんいるのに平均年収の統計に入れるなって話だよ

610 :名無し組:2023/03/16(木) 23:22:16.55 ID:???.net
南朝鮮のばかちょんみたいに幻覚がみえてるのでは?

611 :名無し組:2023/03/16(木) 23:27:35.90 ID:???.net
日本の建設は先細りなんですよ。

612 :名無し組:2023/03/17(金) 01:06:14.05 ID:???.net
>>609
年金が平均に入るとか
これが建築士のレベルです

613 :名無し組:2023/03/17(金) 02:20:20.84 ID:???.net
じゃあ他の職種の年金は0か?
はい論破

614 :名無し組:2023/03/17(金) 02:50:35.65 ID:???.net
TSやってしまったね
建築業界は隠蔽業界
建築士だけ知ってれば良い事なのに
世間に知れ渡ってしまうとは
一つミスが見つかり、疑われて調べられる
芋蔓式にミスがバレる
それが建築業界
施行ミスで食い止められたのが幸いですね

しかし、ボルトのサイズが違うって高力ボルトかな
もしそうなら、よくビビらないなって思う
建築を知らないからビビらないのかな?

615 :名無し組:2023/03/17(金) 03:29:22.39 ID:???.net
施工はどうしても入力変換では施行と間違えやすいものです。
私なんかは「せ工」と書いたりしますね。

616 :名無し組:2023/03/17(金) 11:45:55.75 ID:???.net
>>612
行間読めるようにならないと筆記おちるぞ

617 :名無し組:2023/03/17(金) 12:26:50.51 ID:???.net
>>616
低年収の建築士取得確率は資格学校への御布施額に連動するので、その程度は関係無いのです。

618 :名無し組:2023/03/17(金) 12:33:55.49 ID:???.net
建築士は嘘つきだらけだからなあ
こういう事件が起きるのも仕方ないよ

技術士みたいな高尚さが全くない

619 :名無し組:2023/03/17(金) 12:44:51.42 ID:???.net
>>612
年金で給料とか役員報酬下げてる人

年金の受給をしている人
の年収は
どっちも職業の年収を計算するのに不適切だから入れるなって話
読めましたか?

620 :名無し組:2023/03/17(金) 13:33:56.22 ID:???.net
施工管理と建築士同じと思ってる技術者もどき
バカが露呈されるからやめておけば

621 :名無し組:2023/03/17(金) 13:37:58.13 ID:???.net
>>619
年収に年金が入ってると思っている
これが建築士のレベルじゃ

622 :名無し組:2023/03/17(金) 13:40:20.32 ID:???.net
ボルトサイズを偽装してまで、安全より納期を優先する建築士。これが低年収建築士の実態じゃ。

623 :名無し組:2023/03/17(金) 14:30:27.14 ID:???.net
>>621
それ本気で言ってる?年金ってのは収入なんだよwww

624 :名無し組:2023/03/17(金) 15:25:42.03 ID:???.net
>>623
そこじゃない。建築士のレベル察します

625 :名無し組:2023/03/17(金) 15:38:56.97 ID:???.net
実務経験ゼロの女優が片手間にやって受かる資格に
大して信用などしてなかったけど
あまりにも酷い
技術士の不祥事はほとんど聞かないけど
建築士は頻繁に起こるなあ

626 :名無し組:2023/03/17(金) 15:43:21.66 ID:???.net
施工会社の不祥事と建築士をこじつけてどうしても建築士を落としたい無資格さん一生懸命ですね。

627 :名無し組:2023/03/17(金) 16:04:22.73 ID:???.net
>>6

> 札幌高層ビル ゼネコンの施工不良を著名建築家が告発
> https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1678985048/
>
> 平気で施工不良をし、施工不良があっても隠蔽。バレても施主を騙そうとする
>
> ゼネコン野郎は人格下劣

628 :名無し組:2023/03/17(金) 16:05:42.19 ID:???.net
>>627
生意気女は施工現場の死角でみんなで廻そう
楽しいよ

629 :名無し組:2023/03/17(金) 16:16:55.65 ID:???.net
>>570
回そう

630 :名無し組:2023/03/17(金) 16:19:47.75 ID:???.net
>>560
著名建築家古舘真さんは一休さん建築士ですよ

無資格とかデマを流していると訴えられますよ

631 :名無し組:2023/03/17(金) 17:10:12.26 ID:???.net
【高市早苗大臣】行政文書「捏造」の主張撤回せず ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679037906/

古舘真さんがゼネコン時代にレイプ事件を起こして解雇された
って「捏造」ですから

632 :名無し組:2023/03/17(金) 17:10:38.80 ID:???.net
>>632
✕一休さん
◎一級

633 :名無し組:2023/03/17(金) 18:10:24.39 ID:???.net
大手ゼネコン社員 ロリレ◎プ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1679043961/


建築業界ってレイプ魔が多いね

634 :名無し組:2023/03/17(金) 19:49:58.32 ID:???.net
技術士の不祥事は顧客が役所ばっかりで担当の役人も苦しむことになるから内々で是正処置で済ましてきてるだけだからなぁ
そういう意味では民間おそろしい部分もあるな

635 :名無し組:2023/03/17(金) 20:36:51.79 ID:???.net
おや、技術士にお話しがありそうですねえ。

636 :名無し組:2023/03/17(金) 21:01:41.26 ID:???.net
実務経験ゼロでも受かる建築士試験って(笑)
純粋にヤバいよな〜
姉歯事件があったというのに、懲りてないね

637 :名無し組:2023/03/17(金) 21:06:08.32 ID:???.net
あぁ、そうですね考えてみると。
実務経験のみで試験という資格要件もわるくないですね。

638 :名無し組:2023/03/17(金) 21:15:07.73 ID:???.net
>>636
会計士、弁理士、司法書士他にも実務無しで受かる難関資格いくつかあるんだけど、その辺についてはどう思われます??
逃げずに返事くださいね。

639 :名無し組:2023/03/17(金) 21:19:37.32 ID:???.net
建物を設計するという業務は
多くの人々の生命に関わる、ということすら忘れちゃいましたか

640 :名無し組:2023/03/17(金) 21:20:37.72 ID:???.net
設計あたりはエンジニアに委ねていいのかもしれませんね。
それが将来的な建設のあるべき姿かもしれません。

641 :名無し組:2023/03/17(金) 21:22:07.97 ID:???.net
おいおい(笑)
建築士如きが弁理士とかの難関資格と同格なわけないだろwww

642 :名無し組:2023/03/17(金) 21:24:31.98 ID:???.net
一級建築士は難関(だと思い込んでる)資格、でしょ

643 :名無し組:2023/03/17(金) 21:26:01.95 ID:???.net
どこの誰が同格って言ったんだよ (笑)
その辺の難関資格より簡単だから実務経験無しで合格していいって事だよね????

644 :名無し組:2023/03/17(金) 21:33:03.08 ID:???.net
受験生がバカ過ぎて難関に感じてるだけだろ
ポン大卒が大量に受かる資格だぞ?

俺の時はH29年のリゾートホテルだったが、
北に客室向ける知的障害者が多くて
しまいには「エスキス用紙に敷地図があるなんてサプライズだ!、北だって景観悪くないじゃん!」とか言ってるくらいだからな

こんなカス共がたくさんいたら、そりゃ女優でも受かるわ
今までは実務経験で守られてきたけど、
バカでも受かる資格だって世間にバレてきたな

645 :名無し組:2023/03/17(金) 21:38:22.71 ID:???.net
>>644
リアルで友達居なさそう()

646 :名無し組:2023/03/17(金) 21:46:14.90 ID:???.net
聞いといたらいいことですよ?

647 :名無し組:2023/03/17(金) 21:46:47.06 ID:???.net
ギクゥ

648 :名無し組:2023/03/17(金) 21:52:35.31 ID:???.net
業界に、期待されてください。

649 :名無し組:2023/03/17(金) 22:09:37.61 ID:???.net
>>645
傷ついたんだ
可哀想に

650 :名無し組:2023/03/17(金) 22:14:23.67 ID:???.net
>>644
大成が小さいサイズのボルトを使ってというんだが
偽装がバレなかったら、倒壊したってレベルですか

教えて、一級建築士

651 :名無し組:2023/03/17(金) 22:17:54.51 ID:???.net
>>646
古舘真さんはMIT出身ですよ

652 :名無し組:2023/03/17(金) 22:27:10.75 ID:???.net
規定より小さいボルト
建て方のズレより大問題ですか?
業務停止になりますか?
それとも倒産ですか?
姉歯を超える偽装ですか?

空売りした方がいいですか?
教えて、一級建築士

653 :名無し組:2023/03/17(金) 22:36:01.06 ID:???.net
規定より小さいボルトが?通してまにあうから?
発注の穴埋め?まさか金額でえんぴつ?
馬鹿なのでしょうか。

ボルトは部材と部材をひきつける力を備えたものです。
鉄砲でとめたとき尖が折れますね?そのときひきつけ力が効いたということです。
これを高力ボルトといって柱ブラケットや梁プレートよりも幾分強いひっぱりを備える鉄材なのです。

どうしてこのような馬鹿げたことを平然と進めたのか、
想像に困りますよ。

654 :名無し組:2023/03/17(金) 22:45:09.22 ID:???.net
全然関係ないけどこういう不自由な文章書くやつって頭ん中どうなってんの?

655 :名無し組:2023/03/17(金) 22:46:25.25 ID:???.net
>>654
おや喰らった?

656 :名無し組:2023/03/17(金) 22:50:55.64 ID:???.net
みなさんもひどく、喰らっている最中なのでしょうか?

657 :名無し組:2023/03/17(金) 22:53:08.12 ID:???.net
現実がどういうことなのか知らされて、
ただちに回線を切って、フルバックでしょうか。

658 :名無し組:2023/03/17(金) 22:53:36.89 ID:???.net
お、や。

659 :名無し組:2023/03/17(金) 22:57:04.02 ID:???.net
wifiをつかいましょうねえ?

660 :名無し組:2023/03/17(金) 22:58:37.55 ID:???.net
夜を明かして話しましょう、
われわれは‘建築士’なんですから?

661 :名無し組:2023/03/17(金) 23:19:05.96 ID:???.net
また社長が暴れてる

662 :名無し組:2023/03/17(金) 23:20:31.93 ID:???.net
さぁ、一体どこへはずしました、トイレでしょうか、
いつまでも待っておりましょうか。

663 :名無し組:2023/03/17(金) 23:24:08.78 ID:???.net
たのしみでなりませんよ、

664 :名無し組:2023/03/17(金) 23:48:26.39 ID:???.net
おもろいと思ってんのかな

665 :名無し組:2023/03/18(土) 00:05:22.32 ID:???.net
駅の便所掃除してろよ

666 :名無し組:2023/03/18(土) 00:27:53.81 ID:???.net
おやおや、ボルトのお話しましょうよ。

667 :名無し組:2023/03/18(土) 00:33:12.53 ID:???.net
例の建設会社の請の監理を通して、
鉄の話しをしましょうねえ。

668 :名無し組:2023/03/18(土) 01:04:24.35 ID:???.net
フリーザはTwitterにいた台湾人だと思ってる

669 :名無し組:2023/03/18(土) 01:29:08.33 ID:???.net
?できませんか。

670 :名無し組:2023/03/18(土) 04:37:38.93 ID:???.net
>>668
著名建築家古舘真さんのボルトは9インチ
欧米サイズ

671 :名無し組:2023/03/18(土) 05:24:32.85 ID:???.net
さて、苦しいお返事入れといてくださいね。

672 :名無し組:2023/03/18(土) 09:16:21.19 ID:???.net
どんなに辛い事があっても100日のツイート見てると笑顔になれるんよな

673 :名無し組:2023/03/18(土) 11:16:52.27 ID:???.net
>>672
わかるw優越感というか
あーこんな事考えないから合格できたんだなぁと思う

674 :名無し組:2023/03/18(土) 11:30:51.50 ID:???.net
でも建築士の難易度、格が下がったせいで
技術士にマウント取られるようになったのは辛いよね

675 :名無し組:2023/03/18(土) 11:32:44.81 ID:???.net
>>674
でもお前無資格じゃん

676 :名無し組:2023/03/18(土) 11:34:05.67 ID:???.net
>>674
お前みたいなの見てるとより優越感を感じられて最高だよ
その調子でがんばれw

677 :名無し組:2023/03/18(土) 11:46:25.02 ID:???.net
技術士が格上だということを否定できなくなると
今度は無資格というレッテル貼りで何とかやり過ごそうとする

稚拙ですね

678 :名無し組:2023/03/18(土) 11:50:46.87 ID:???.net
分野違いの資格でマウントを試みる愚かさにそろそろ気づいてほしい

んで、無資格であることは否定できないんでしょ?

679 :名無し組:2023/03/18(土) 12:00:45.80 ID:???.net
免許証うpできない奴が他人を無資格扱いw
その調子でがんばれw

680 :名無し組:2023/03/18(土) 14:38:24.89 ID:???.net
技術士は平均年収低いからって僻むなよ

681 :名無し組:2023/03/18(土) 16:02:56.82 ID:???.net
反論できなくて草

682 :名無し組:2023/03/18(土) 17:56:23.02 ID:???.net
一級建築士さん
大成について語ってよ
ボルト偽装だよ

姉歯超えてるんだよ

えっ
一級建築士って、このヤバさも分からないとか?

683 :名無し組:2023/03/18(土) 17:58:14.68 ID:???.net
>>679
一級建築士は去年受かったし、隣接資格も色々持ってるから俺は無資格ではないよ。
このスレいるのって半分以上が一休既得でしょ?
技術士既得がいた試しはないけどね。

なかなか一級受からないやつに限って、
技術士取りたいとか構造一級目指すとか大きいこと言いがちなのはなんでだろうか。
一種の現実逃避なんだろうが、目の前の課題に集中しないと受からんよ。

684 :名無し組:2023/03/18(土) 18:07:02.43 ID:???.net
>>682
一級建築士と施工管理技士の違いを知らないお前のヤバさが明らかになりましたとさ

685 :名無し組:2023/03/18(土) 18:09:45.88 ID:???.net
社長そんなに暇なんか

686 :名無し組:2023/03/18(土) 18:11:27.48 ID:???.net
>>681
呆れてるんだよ
まんまブーメランやん

687 :名無し組:2023/03/18(土) 18:12:07.96 ID:???.net
>>685
社長は少なくとも一級持ちだからこんなレスはしないだろ
明らかに無資格やん

688 :名無し組:2023/03/18(土) 18:18:48.69 ID:???.net
>>686
現実見て言い返せないの辛いんだね

689 :名無し組:2023/03/18(土) 18:29:04.93 ID:???.net
建築士アンチ多いけど、一級建築士は世間一般から見たら普通に難関資格の1つだからな
そして、弁護士とかその類は超難関資格

690 :名無し組:2023/03/18(土) 19:28:24.15 ID:???.net
>>687
ふふふ

691 :名無し組:2023/03/18(土) 19:37:32.52 ID:???.net
>>684
施管に、ボルトなど分からんし、決断する力もない。何言ってるんだ?一級建築士って、こんな低レベルなのか?

692 :名無し組:2023/03/18(土) 19:39:01.93 ID:???.net
>>689
一級建築士は無能だと分かったから、構造一級と設備一級建築士が出来たのな。そんな資格が難関とか言うの、恥ずかしく無いのかよ。

693 :名無し組:2023/03/18(土) 20:30:46.80 ID:???.net
>>691
論点そらすのに必死だねえ

694 :名無し組:2023/03/18(土) 20:32:04.65 ID:???.net
>>692
「世間一般から見たら」って書いてるの読める?
比較対象が構造一級と設備一級なのに疑問を覚えるけど、お前も無資格じゃん?
もう一回言う「世間一般からみたら」って文字読める?

695 :名無し組:2023/03/18(土) 20:44:28.35 ID:???.net
>>691
論点そらすのに必死だねえ

696 :名無し組:2023/03/18(土) 20:45:17.96 ID:???.net
>>683
コンサルいて転職してそこから時間かかったけど一級建築士とれたので技術士建設部門鋼構造及びコンクリート既得 兼 一級建築士新米もいます

697 :名無し組:2023/03/18(土) 20:48:01.62 ID:???.net
>>691
仮にボルトがわからなくても、虚偽報告の倫理的な問題と、お前がそのことに気づかないレベルなの?
あまり言うとレベルの低さがバレるからやめた方がいいよ

698 :名無し組:2023/03/18(土) 20:49:12.38 ID:gNa3xcDT.net
>>691
施工管理は設計図どおりに施工図のボルトをチェックするんだよ
ボルトを細くする決断する力なんかないわ
普通に専門工事業者が何箇所かばれないと思って穴小さくして細いボルト使ったんだろ
資格云々より君のレベルが低すぎるわ

699 :名無し組:2023/03/18(土) 21:09:37.76 ID:???.net
>>683
おいおい、お前だけの証言で何を信じたらいいんだ?
今年こそ合格しろよ

700 :名無し組:2023/03/18(土) 21:39:56.65 ID:vVZKlCpv.net
>>698
アホか
そう言ってるだろ
そして、末端がボルトを誤魔化すとか無い無い
無知だから、そう思うんだろうけど
怖くて弄れない

ボルトは鉄鋼サイズや板厚を薄くすのより怖いわ
スリップ確定するし、スリップで済まないかも知れないのだから

無知だなー

701 :名無し組:2023/03/18(土) 21:41:32.35 ID:vVZKlCpv.net
>>694
この辺凄いよな
一級建築士の低レベルが浸透していないってのが
無関心なんだろうね

702 :名無し組:2023/03/18(土) 21:44:42.37 ID:vVZKlCpv.net
あっ
スリップって言っても分からないか
一級建築士も取れない無資格共にはwww

703 :名無し組:2023/03/18(土) 22:05:28.43 ID:???.net
>>701
一級建築士の低レベルが浸透してるっていうソースは?
お前だけが言ってるだけだろ

704 :名無し組:2023/03/18(土) 22:16:09.44 ID:???.net
建築士が低レベルなら施工管理技士とかゴミ以下じゃん

705 :名無し組:2023/03/18(土) 22:35:58.34 ID:???.net
いまから君達がしようとしてる勉強は学歴ではないのです
社会で必要な勉強は信用される勉強なのです
いわば国家資格もその一つです
その中で学歴や栄光にすがる過去の人達が邪魔してくることもあるでしょう
そういう人は何歳になっても過去と戦っていて惨めに見えてくるものです

706 :名無し組:2023/03/18(土) 22:48:27.90 ID:???.net
>>704
論点そらしが捗るね
さらにお前の低脳ぶりが明らかになる

707 :名無し組:2023/03/18(土) 23:00:29.32 ID:???.net
>>706
うん、俺がどの論争の論点逸らそうとしたら教えてくれる

708 :名無し組:2023/03/18(土) 23:48:05.61 ID:???.net
>>707
日本人?
google翻訳に入れてるのか分かりませんが、自分で文章見直してください。

709 :名無し組:2023/03/19(日) 01:17:43.06 ID:???.net
>>700
ボルト径だけが細くなるわけねえだろ
加工も意図的に小さくする必要あるしSPLも違うはず
ファシリティーズが気づいたのが転がってるボルトなんだからそれで組み上がってる
施工管理と専門工事業者がやってるんだよ
バカすぎて大変だ

710 :名無し組:2023/03/19(日) 01:37:46.62 ID:???.net
施主が見抜いたボルトのミスって逆に気になる

711 :名無し組:2023/03/19(日) 03:48:52.23 ID:???.net
>>709
アホか
スカスカに入れてるんだろ
施工図から偽装してたら、常習化って事
それはそれで面白いな
あと
ファシリティーズとかマニアックなんだよ

図面とボルト径が違うので突っ込まれて、そこから身内の企業が出てくるのなら分かるが、最初から出てくるのか?

712 :名無し組:2023/03/19(日) 03:49:52.25 ID:???.net
取り敢えず
一級建築士受かったけど、報われなかった人の断末魔が酷いスレだなここはwww

713 :名無し組:2023/03/19(日) 05:39:32.32 ID:VU8nvuiv.net
うちの会社は技術士はゴロゴロいるけど建築士は希少!崇められてるよ

714 :名無し組:2023/03/19(日) 06:59:44.28 ID:???.net
>>711
お前ほんとアホだな
スカスカでできるわけないだろ
SPLで真っ直ぐ通らねえよ
施工図は設計どおり
加工から違うから元請けには自主検査結果のチェックしかやれないだろ
鉄骨本体のチェックはないからな

ボルトのチェックはするからそれを隠したんだよ

715 :名無し組:2023/03/19(日) 08:04:46.18 ID:???.net
>>713
それ建築士はいらないってことじゃんw

716 :名無し組:2023/03/19(日) 09:46:57.05 ID:???.net
>>715
コンサルには土木発注の建築がたまにあるだけでそんなに必要ないだろう
設計事務所じゃないんだから
分野がちがうってわかる?
変な文章の解釈していると合格できないぞ

717 :名無し組:2023/03/19(日) 10:48:12.01 ID:???.net
>>714
孔径が4mm大きいんだぞ
なんで通らねーになるんだよ
リーマも不要な程、楽に通せて施工楽じゃんだろ



発注者のNTT都市開発から鉄骨のボルトが小さいとの指摘を受け、調査したところ、鉄骨の柱や梁が70か所で平均4ミリメートル、最大で21ミリメートルずれていたほか、コンクリートの床など245か所で、平均で厚さ6ミリメートル、最大で14ミリメートル薄かった事がわかりました。


よく読んでみると、ズレが原因でボルトが入らないから小さいのを使ったとも読み取れるな。

姉歯を超えた偽装は間違い無いけど、スーゼネだしNTTも困るから政治力で解決するんだろうな。

718 :名無し組:2023/03/19(日) 12:17:57.62 ID:???.net
>>717
現場用語で真っ直ぐ通らないはボルトの話じゃないのでは?w
714が言ってるのは剛の通りの話ね

わかる人教えて下さい。スーゼネってハイテンも材料支給してる?

719 :名無し組:2023/03/19(日) 12:38:29.79 ID:???.net
>>716
自分が合格できなかったからって
他人まで同じだと思ってるようじゃダメだよ

720 :名無し組:2023/03/19(日) 12:45:46.69 ID:???.net
クソバカとクソバカの話ワロタ

普通はやるわけないし
複数箇所でやったらガタガタになるし
ガタガタになったから立て直しになった
こういう事だぞ?
普通はやらないしガタガタにならないし立て直しにならないよw

721 :名無し組:2023/03/19(日) 13:19:20.62 ID:???.net
>>720
読み返すと君の言うクソバカの片割れは君自身ですw

722 :名無し組:2023/03/19(日) 13:29:37.91 ID:???.net
>>707
図星で草

723 :名無し組:2023/03/19(日) 14:34:42.24 ID:???.net
孔径4ミリ大きいとかどこから出てきたんだ?調べても出てこない
それに姉歯を超えたとかまだ全然情報出てきてないのになにを以て言ってるのか全然理解できんがどういうことなの?

724 :名無し組:2023/03/19(日) 14:43:56.80 ID:???.net
>>723
読売オンラインに数字出てきてたけど孔径とは書いてない
孔径ってのはスカスカのまま組み立てたっていうここに住んでるアホの想像です

725 :名無し組:2023/03/19(日) 14:56:06.81 ID:???.net
これだから技術士ってほんとバカだと思ってる

726 :名無し組:2023/03/19(日) 15:18:32.96 ID:???.net
>>724
そうだよな。
色々記事漁ったけど鉄骨のズレ平均4ミリはいくつか見たが孔径なんて出てこないんだよね
自分で引用してるのに考え違いに気づかないとは…

727 :名無し組:2023/03/19(日) 15:26:03.81 ID:???.net
違いがわからないのって無資格の技術士もどきでは?
まあそんなレベルだろうよ
ここ最近言えば言うだけボロが出てるし。

728 :名無し組:2023/03/19(日) 16:01:36.87 ID:???.net
技術者もどきのバカは仕方ないとして、それを受け入れられないのはどこかの南朝鮮と同じ救えないバカだよね。

729 :名無し組:2023/03/19(日) 16:37:32.89 ID:???.net
アホの塊かよ
まずボルト径が小さいのを使ってたのがバレた
疑われて調べたら施工ミスの偽装が発覚

孔径が4mは推測と書いただろ
M24がズレで入らないからM20を使った可能性が高いとは思わないか?納品ミスで納期が間に合わないから、小さいボルトを使った可能性より濃厚だろ。
他の現場のボルトを回すなど出来る訳だし、小さいボルトでは構造耐力が大幅に足りなくなるのに、それを無視して強行するのは規定のボルトが入らないからではとならないか?

730 :名無し組:2023/03/19(日) 16:40:20.64 ID:???.net
>>718
何が現場用語なんだ
SPLは添え板だろ
大梁継手の形状、イメージ出来ているか?
施工の無知はボルトの破断強度は摩擦より大幅に強いから壊れやしないとゴーサインでも出したんじゃねえの。

早々にスリップして、大ダメージだわ。

731 :名無し組:2023/03/19(日) 16:42:45.62 ID:???.net
一級建築士の役目は偽装と隠蔽だからな
ボルトの件は触れずに建て方の施工ミスで終わりにするんだろうな。昔からトラブったら全て施工ミスで、たまたまその建屋だけってのが御約束だもんな。

732 :名無し組:2023/03/19(日) 16:43:46.01 ID:???.net
NTTも建築ソフト売ってるので、大成は太客なんだろうし

733 :名無し組:2023/03/19(日) 16:55:48.98 ID:???.net
>>729
見直したけど推測と書いてるレスなんてどこにもないぞ?
書いたつもりと思い込んで書いてないならまだしも確認もできないのはもう病気だから黙って病院行けよ

734 :名無し組:2023/03/19(日) 17:10:37.95 ID:???.net
>>731
偽装と隠蔽の行為者を判断できないバカがいるぞ

735 :名無し組:2023/03/19(日) 17:11:42.11 ID:???.net
>>730
通りって言葉 すげえなお前

736 :名無し組:2023/03/19(日) 17:13:01.57 ID:???.net
>>731
いまんとこ建築士とボルトや偽装の関係性は全く明らかになってないんだけどなんでそんなに建築士のせいにしたいの?
というかどういう論理でそう思ってるのか聞きたいね。

737 :名無し組:2023/03/19(日) 17:18:41.89 ID:???.net
JASS6で建物の倒れで1/4000+7mmかつ30mmの許容あったと思うけど超高層やったことねえからこの4mmってのがどれぐらいのものなのかわからんけどボルトさえ合ってたら普通に施工誤差で吸収できるのでは?と思っちゃうなあ

738 :名無し組:2023/03/19(日) 17:39:15.71 ID:???.net
自分の論理が破綻していることに気づかないお花畑、かつ無資格で技術士すらなれないポンコツが哀れでならない

739 :名無し組:2023/03/19(日) 17:43:17.31 ID:???.net
まぁ見てろよ
気づいたら顔真っ赤にして古舘荒らしでお茶濁してくるからw

740 :名無し組:2023/03/19(日) 17:45:28.56 ID:???.net
>>739
さすが 人間を理解しているなw

741 :名無し組:2023/03/19(日) 17:59:39.22 ID:c61PJV+c.net
>>733
書いたつもりだったな

まぁ4mmの意味も分からない雑魚は建築士名乗るなよ
レベル低くて恥ずかしいわ

742 :名無し組:2023/03/19(日) 18:04:48.79 ID:c61PJV+c.net
>>736
大成もNTTも国が介入しない限り情報を伏せるのだろうけど、ボルト発注したとは思えない。

可能性が高いのは施工ミスで大梁のボルトが収まらなくなった。4mm小さいサイズなら入るから小さいボルトを使おう。破断強度は摩擦耐力より大幅に強いから問題無いと判断して隠蔽工作。

内部告発でボルト径がバレて原因の施行ミスもバレた流れじゃねえのか。
って、その程度の事も分からないって一級建築士ってマジ肩書きだけの素人集団だな。

743 :名無し組:2023/03/19(日) 18:13:35.31 ID:???.net
顔真っ赤になってID出しちゃったよ、こいつ。
必死だねえ

744 :名無し組:2023/03/19(日) 18:21:07.14 ID:???.net
顔真っ赤ID出し無資格さんくっそわろた

745 :名無し組:2023/03/19(日) 18:47:54.82 ID:???.net
議論するときはID出せばいいのでは?
ID隠さないと困ることでもあるの?

746 :名無し組:2023/03/19(日) 18:55:16.61 ID:???.net
出せばいいとか隠すとかそう言う話をしてるんじゃないよ。
必死に長文書いて頭沸騰して出しちゃうのが滑稽なの。
ご本人の弁明かな?

747 :名無し組:2023/03/19(日) 18:59:06.58 ID:???.net
>>741
名乗ってないし恥を偲んで聞くわ
4ミリの意味がわからないんですけど、もうちょっと具体的にご説明いただけますか?

748 :名無し組:2023/03/19(日) 19:05:32.52 ID:???.net
>>742
記事からわかるのは鉄骨のズレが平均4ミリ、最大21ミリなのよ
孔ズレ4ミリじゃないのはわかるかな

あと内部告発じゃなくて施主指摘ね


キミ何から何まで全部間違えるな

749 :名無し組:2023/03/19(日) 19:58:44.57 ID:???.net
これは顔を真っ赤にせざる得ない

750 :名無し組:2023/03/19(日) 20:06:58.99 ID:???.net
技術士すら持ってない人間は、施工と施行の区別がつかない。
Google翻訳使ってる外国人留学生の方がまともに日本語使えるんじゃない?

751 :名無し組:2023/03/19(日) 20:32:03.55 ID:???.net
>>721
横レスだよw
流石にそれくらいはわかれよ

752 :名無し組:2023/03/19(日) 20:46:39.50 ID:???.net
>>751
嫌味だよw
流石にそれくらいはわかれよ
ほんとバカ

753 :名無し組:2023/03/19(日) 21:43:24.60 ID:???.net
マウントを取りたい者たちの飽くなき戦いは続く

754 :名無し組:2023/03/19(日) 22:21:49.92 ID:???.net
流しは続く

755 :名無し組:2023/03/19(日) 22:23:41.16 ID:???.net
この流れならいえる


今日ワイの誕生日なんや・・・

756 :名無し組:2023/03/19(日) 22:24:09.61 ID:???.net
技術士って実はいないんじゃね?
10年くらい頑張ったけど能力ないからコンビニバイト始めたもどきだけだろ。

757 :名無し組:2023/03/19(日) 22:53:59.28 ID:???.net
>>755
元カノと同じだ おめでとう

758 :名無し組:2023/03/19(日) 23:01:56.37 ID:???.net
>>752
どういう嫌味だよw
言い訳になってなくて哀れすぎる

759 :名無し組:2023/03/19(日) 23:06:33.09 ID:???.net
社長暇そうだな

760 :名無し組:2023/03/20(月) 00:05:41.13 ID:???.net
技術士いじめたら黙っちまった
まあ無資格なんだろうけど
立場ないねえ

761 :名無し組:2023/03/20(月) 00:46:34.08 ID:???.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00178/

清水建設が掘削ミス、中心のずれ放置し不具合拡大

 清水建設の測量ミスが原因で、掘削方向の左側に中心線がずれた。同社によると、掘削担当の社員は、途中でずれに気づいたにもかかわらず上司に報告せず、独断で工事を続行。掘削の向きを変えるとともに、移動式型枠(セントル)の位置を調整してずれの解消を図ろうとした。

 掘削と覆工コンクリートの打設がしばらく進んだ段階で、掘削担当の社員の上司が内空断面を計測してずれを発見。監理技術者に報告して、現場作業所全体がようやく測量と施工のミスを把握した。

762 :名無し組:2023/03/20(月) 03:32:18.73 ID:EdN9qAtN.net
>>716
そう、土木発注で営繕はすくないからね
やっぱ餅は餅屋だからわからないとき色々聞けるからたすかる

763 :名無し組:2023/03/20(月) 08:30:21.77 ID:???.net
大成の今年の夏のボーナス
消え飛ぶらしい

764 :名無し組:2023/03/20(月) 09:45:42.31 ID:???.net
>>763
むしろ出ると期待するやついるのか?

765 :名無し組:2023/03/20(月) 11:50:13.24 ID:???.net
>>763
むしろ出ると期待するやついるのか?

766 :名無し組:2023/03/20(月) 12:41:20.82 ID:???.net
>>748
レベル低いな建築士は
ボルト径が小さいんだよ
ボルトサイズ知らないんだね

建築士でボルト径に絡まない職種って無いだろ。
あぁ、営業か

767 :名無し組:2023/03/20(月) 12:53:34.86 ID:???.net
無資格から悔しさがぷんぷん臭ってるな

768 :名無し組:2023/03/20(月) 13:03:06.28 ID:???.net
「レベル低いな建築士は」
この一文で無資格なのが見て取れる

後付で推測だったと言ったり鉄骨ズレを孔ズレと言ったり施主指摘を内部告発と言ったり思い込みもかなり激しそうだし受からないのも納得だわ

769 :名無し組:2023/03/20(月) 13:17:07.81 ID:???.net
>>763
他の現場の社員はかわいそうだな
あと株主対応が怖そうだわ

770 :名無し組:2023/03/20(月) 13:30:03.22 ID:???.net
他の現場で青ざめてる社員がいるんじゃないのか?

771 :名無し組:2023/03/20(月) 13:31:19.43 ID:???.net
いるよね思い込んで頭の中お花畑の人

772 :名無し組:2023/03/20(月) 13:42:19.63 ID:???.net
>>766
ニュー速+に専スレあるからそっちいってこい
お前の妄想も大喜びで聞いてくれるぞ!

773 :名無し組:2023/03/20(月) 14:24:49.14 ID:???.net
現場で見つかったボルトって本体なんだろうか
ピンテールじゃNTTにはわからんような気がする

774 :名無し組:2023/03/20(月) 15:46:25.38 ID:???.net
>>773
他記事読むと出荷証明か納品書っぽいよ
この現場にあるはずのないボルトが見つかったみたいな書き方してたと思う

775 :名無し組:2023/03/20(月) 16:23:24.28 ID:???.net
トルク値とか保有耐力接合っていう用語が出てない時点でここのレベルの低さが浮き彫りにw

776 :名無し組:2023/03/20(月) 16:30:56.60 ID:???.net
【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679296956/


「著名建築家古舘真さんは資格偽装なし」と建設省が報告

777 :名無し組:2023/03/20(月) 16:31:21.11 ID:???.net
>>775
おまえまだいるのか
ニュー速だったら専門家ヅラできるからはやくいけよ

778 :名無し組:2023/03/20(月) 16:31:27.05 ID:???.net
>>788
デマを流していたやつに制裁を

779 :名無し組:2023/03/20(月) 16:48:33.10 ID:???.net
>>777
構造はできないタイプの方ですか?沢山勉強してくださいね

780 :名無し組:2023/03/20(月) 19:05:12.10 ID:???.net
>>775
どっちも構造用語ってより試験しか知らない試験に受からない人って感じでかわいそうになるなぁ

トルクなんて現場では工具で調整

君は一次締め必ずやってるから知らないなw

781 :名無し組:2023/03/20(月) 19:11:37.24 ID:???.net
>>774
出荷証明なんて竣工間際にしかとったことないなぁ
ゼネコンは真面目なのか
まあ不正してた時点で真面目ではないのかw

この規模の現場は所長、副所長とかは下の者のごまかし知らなさそう

782 :名無し組:2023/03/20(月) 19:54:59.85 ID:???.net
大成のやつって
損害賠償どれくらいになるの?

783 :名無し組:2023/03/20(月) 20:55:22.90 ID:???.net
>>781
お前の会社やべえな
製品検査したことないのか?

784 :名無し組:2023/03/20(月) 21:27:08.61 ID:???.net
これについてはどう思う?

名門ゼネコン・戸田建設が22億円「支払い踏み倒し」トラブル!
“黒幕”創業一族副社長は直撃に「知らない」と逃亡
https://smart-flash.jp/sociopolitics/223928

785 :名無し組:2023/03/20(月) 21:32:15.77 ID:???.net
初めて聞いた
スーパーゼネコン?

786 :名無し組:2023/03/21(火) 02:31:25.81 ID:???.net
>>783
どこのファブ使ってんのよ
製品検査でボルトのミルシートはねえわ
ボルトも組支給だから製品検査にボルト関係ねえよハゲ

787 :名無し組:2023/03/21(火) 08:26:04.61 ID:???.net
製品検査はアホすぎる
普通に工程会議で現場確認した時に見つかったんだろ

788 :名無し組:2023/03/21(火) 09:07:11.18 ID:???.net
【千葉】「いまみんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて」と女性に脅迫文 元共産党千葉県幹部を起訴 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679351412/


【札幌】「いまみんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて」と女性に脅迫文 元ゼネコンエリート社員を逮捕 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679351412/

789 :名無し組:2023/03/21(火) 10:09:24.10 ID:???.net
製品検査でどうやってわかるんだよwww
抜き取りってわかりますw?

790 :名無し組:2023/03/21(火) 10:29:16.82 ID:???.net
>>785
スーパーゼネコンを知らないの?

791 :名無し組:2023/03/21(火) 14:34:56.99 ID:???.net
でもお前ら同年代のスーゼネの社員より給料低いじゃん

792 :名無し組:2023/03/21(火) 15:23:39.77 ID:???.net
T田建設ってスーパーゼネコンなん?

793 :名無し組:2023/03/21(火) 16:05:15.90 ID:???.net
下っ端は大変だねえ

794 :名無し組:2023/03/21(火) 22:15:20.34 ID:???.net
著名建築家古舘真さんは超スーパーゼネコンKの元エリート社員 

795 :名無し組:2023/03/21(火) 23:44:01.68 ID:???.net
https://www.fnn.jp/articles/-/501622

わいせつ目的で小学生の女子児童を呼び出し…大成建設社員の41歳男逮捕 

796 :名無し組:2023/03/22(水) 00:09:08.11 ID:jh+m7/6j.net
大成大活躍でワロタ

797 :名無し組:2023/03/22(水) 01:39:32.72 ID:???.net
だから何回も言ってるじゃん
法改正で令和になってから一級建築士は
女優の片手間で受かるくらいヌルい試験
になったって

798 :名無し組:2023/03/22(水) 03:59:36.89 ID:???.net
姉歯事件後の平成22年から平成31年登録の一級建築士は昭和64年硬貨くらい貴重になるよ。

799 :名無し組:2023/03/22(水) 07:40:50.46 ID:???.net
>>798
梁伏せ組は認めない

800 :名無し組:2023/03/22(水) 09:49:34.81 ID:???.net
安藤忠雄【最強の建築家は誰か】古舘真  パート2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1678960204/


ボクサー安藤忠雄は空手の達人古舘真に勝てるか?

801 :名無し組:2023/03/22(水) 12:20:02.74 ID:???.net
>>780
トルクなんて工具で調整www

802 :名無し組:2023/03/22(水) 12:25:49.75 ID:???.net
【野球/WBC】大谷翔平がMVP獲得!WBC史上初の“二刀流”投手で2勝1セーブ、打者で打率.435、1本塁打、8打点、10四球 [THE FURYφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679454040/

兄貴分の古舘真さんも建築業界でMVP

803 :名無し組:2023/03/22(水) 12:26:19.20 ID:???.net
祝大谷MVP 北海道から羽ばたきアメリカで活躍した著名人と言えば??
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1637378663/

804 :名無し組:2023/03/22(水) 12:35:37.99 ID:???.net
【野球/WBC】大谷翔平がMVP獲得!WBC史上初の“二刀流”投手で2勝1セーブ、打者で打率.435、1本塁打、8打点、10四球
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679454040/

古舘真さんは、著名建築家とIT企業経営の二刀流

805 :名無し組:2023/03/22(水) 12:36:29.60 ID:???.net
著名建築家古舘真氏 IT企業経営にも進出
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1646752239/

古舘真さんは著名建築家とIT企業経営との二刀流

806 :名無し組:2023/03/22(水) 12:38:07.45 ID:???.net
>>772
著名建築家古舘真さんは一級建築士ですよ
デマを流していると訴えられますよ

807 :名無し組:2023/03/22(水) 13:10:08.70 ID:???.net
>>801
ボルトが入らないなら、工具でズラして無理やり入る様にするって言いたいんじゃ無いの

808 :名無し組:2023/03/22(水) 13:13:52.77 ID:???.net
>>801
やっときた、お前ほんとバカだな
ゼネコンのところにきた段階ではボルトは決まってて使うボルトの締め付けトルク値を工具替えてトルク係数なんてさわりようがないだろw
早く勉強しないとまた落ちちゃうよ
あきらめ組かwww

809 :名無し組:2023/03/22(水) 13:14:56.82 ID:???.net
>>807
マジてなく言ってんだ???

810 :名無し組:2023/03/22(水) 13:23:23.87 ID:???.net
>>808
うーんwww
施工管理じゃなく施工監理の話してるんだが・・・
ゼネコンにきた段階でボルトは決まっててとか笑わせないでくれwww

811 :名無し組:2023/03/22(水) 13:24:30.25 ID:???.net
内容:
>>768
>>772
NTTは接合部のボルト穴がズレているのを発見し、大成の隠蔽が発覚。大成は仮ボルトが当然入らないので小さいサイズのボルトを使用。
大成が隠蔽を諦めて自白。

仮ボルトが前段階であったのは漏れてたが、予想通りの結果。これしか無いもんな筋書きとしては。
大成は、仮ボルトのワンサイズ小さいボルトで大梁を接合部して問題が無いと判断した理由を言うべきだよな。
NTTには言ったのかな?
建築でNTTに勝てるとは思えないから、即自白したのかな。

812 :名無し組:2023/03/22(水) 13:27:01.87 ID:???.net
>>809
レベル低いな
そこまで知らないのが居ると思うのが、ヤバすぎる。
ピンテール破断など知ってて当たり前。
建築士無くても建築業なら常識。
知らない人なんて居ないよ。

普通に工具でと言ったら穴ズレ補正しか無いと思うんだがな。

813 :名無し組:2023/03/22(水) 13:35:13.71 ID:???.net
>>780
トルクなんて現場では工具で調整
>ボルト接合はトルク値(勘合力)で監理されます。工具で調整とは何でしょうか?

君は一次締め必ずやってるから知らないなw
>一次締めの重要性をしっかり把握なさった方がいいと思います。

814 :名無し組:2023/03/22(水) 13:38:16.62 ID:???.net
>>807
そもそも施工管理技士の責任で建築士の責任の案件じゃないからな
ひとり建築士の責にしたいアホがトルク値と保有耐力接合を持ち出して来たけど設計段階の構造の話は今回は関係ねえ

815 :名無し組:2023/03/22(水) 13:47:16.10 ID:???.net
>>810
工事監理のことですか?バカボン

816 :名無し組:2023/03/22(水) 13:49:42.89 ID:???.net
>>812
それトルクとなんの関係があんの???

817 :名無し組:2023/03/22(水) 13:51:05.34 ID:???.net
>>813
一次締めは先端替えるってことじゃない?今はいちいち取り替えしないでトルク値替えれるやん

818 :名無し組:2023/03/22(水) 14:12:47.36 ID:???.net
ちょっと情報アプデがあったわね

1/5 NTT現場視察にて鉄骨のボルト穴がズレてるのを発見し大成現場に指摘。この時点で実は仮ボルトが入らなかった為小さいボルトに変えていた。

1/11 大成現場から設計監理会社に計測値を改ざんした問題ないとする報告書を提出。

3月 大成品質管理が全数調査を報告。柱の傾き、スラブ厚に許容値外の値が出まくり建替え決定。


問題とされているのは
1 鉄骨、スラブ厚の精度不足
2 計測値改ざんによる虚偽報告


建築士がどこにどう関与してるのか教えてほしいわね。

819 :名無し組:2023/03/22(水) 15:56:08.25 ID:???.net
>>818
詳しく出てるんですね!
許容値はもっと大きいのに4mmって情報はなんだったんだろうか

スラブ厚さはほとんどデッキなんだろうし土間屋の精度の問題だろうか?

820 :名無し組:2023/03/22(水) 16:04:30.29 ID:???.net
>>819
記事によると契約で定めた限界許容差を超えた数値が平均4ミリだったらしいよ

821 :名無し組:2023/03/22(水) 16:40:26.87 ID:???.net
札幌高層ビル ゼネコンの施工不良を著名建築家が告発
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1678985048/


ゼネコンの不正を見抜いた著名建築家古舘真さんってスゲえなぁ
さすがMIT出身

822 :名無し組:2023/03/22(水) 16:55:00.65 ID:???.net
>>820
許容値オーバーが4mmだと34mmとかの話になりますねw
倒れとか通りとかでひずみが出たら高層はどうにも是正できないだろうなー

柱を焼くのも大変そうだ 

こういう超高層って建方エースとか使ってるんですかね?

823 :名無し組:2023/03/22(水) 20:28:36.18 ID:???.net
>>810
施工監理ってなんだよマヌケだな

824 :名無し組:2023/03/22(水) 20:35:06.75 ID:???.net
工事監理は聞くけど
施工監理なんて聞いたけどないんだけど

気のせい?

825 :名無し組:2023/03/22(水) 20:37:54.90 ID:???.net
>>824
810よ 笑わせないでくれwwz

826 :名無し組:2023/03/22(水) 21:48:27.39 ID:???.net
無能な技術士は黙れよ
少しは勉強して出直してこいw

827 :名無し組:2023/03/22(水) 21:49:40.68 ID:???.net
フリーザ様キャラ付け忘れてんぞ

828 :名無し組:2023/03/22(水) 22:58:02.84 ID:???.net
おい、フリーザ
シフトの時間すぎてんぞ
いつまで寝てるんだ?

829 :名無し組:2023/03/23(木) 06:23:46.78 ID:???.net
>>729
推測ボルト孔4mmくん

ボルト径までにしとけばいいのにそもそもが許容値オーバーの値という大筋を大ハズレ
推測と書いただの妄想にあけくれた挙げ句
ボロクソに言われ
アホの塊は君でした

830 :名無し組:2023/03/23(木) 12:33:27.65 ID:???.net
思い込み激しい人に限って、発言して大外れしてないか?

831 :名無し組:2023/03/23(木) 13:02:51.97 ID:???.net
>>829
いけちゃんより年収低いのに何言ってんの?ww

832 :名無し組:2023/03/23(木) 13:11:30.79 ID:???.net
負け犬が他人の年収を比較に出していて草
人の褌で相撲を取るとはこの事である

833 :名無し組:2023/03/23(木) 13:26:06.97 ID:???.net
社長元気だな

834 :名無し組:2023/03/23(木) 13:51:39.66 ID:???.net
>>831
職業違うから気にならんわw
ゼネコンよりも安いけど小規模なのでやった分だけ稼げとるし

835 :名無し組:2023/03/23(木) 13:58:14.72 ID:???.net
>>819
ボルトが小さい
ボルトは4mm刻み
それと
3mmならクリアランスとリーマで誤魔化せる
誤魔化せないなら4mmズレたって事

一級建築士は馬鹿だから、その程度も分からない
だから、一級建築士は無能が多いからと設備構造一級建築士なんてもんが、一級建築士の上に出来るし、技術士なんてマイナー建設資格の価値が上がるんだよ。

836 :名無し組:2023/03/23(木) 14:17:59.03 ID:???.net
負け犬の遠吠えが聞こえるなあ

837 :名無し組:2023/03/23(木) 14:48:59.59 ID:???.net
はいはいすごいすごい

838 :名無し組:2023/03/23(木) 17:53:01.56 ID:???.net
やってるバカ二人も何が何やらわかってないだろw

839 :名無し組:2023/03/23(木) 18:28:11.92 ID:???.net
>>835
技術士こそ総合技術監理部門をとってからがスタートだろwww
建設部門とっても認められないのに受からない奴かわいそう

840 :名無し組:2023/03/23(木) 18:35:29.49 ID:???.net
>>835
ハイテンは2ミリと3ミリ刻みなんですけど頭は大丈夫ですか??
4ミリじゃなくて
ズレは建物のズレなら34ミリなんですよー
バカすぎて楽しいですね

841 :名無し組:2023/03/23(木) 21:58:55.83 ID:???.net
わおーん

842 :名無し組:2023/03/23(木) 23:33:20.95 ID:???.net
>>838
お前は年収低いくせに

843 :名無し組:2023/03/24(金) 09:31:54.27 ID:???.net
#令和5年一級建築士試験に合格する

これなんなの?
来年は6年で毎年やってるの?

844 :名無し組:2023/03/24(金) 09:37:34.07 ID:???.net
建築士フォーラムは、掛け持ちで他社の授業を受けるのをきつくやるなと、教えられるのに、それでも掛け持ちやるやつがいるんだな。そして落ちてるし。。。
エスキスの手段が違いすぎて、他の学校のやり方を下手に学ぶと失敗する。

845 :名無し組:2023/03/24(金) 09:52:49.13 ID:???.net
>>844
そりゃ言われたことできないやつが、施主の要望を再現できるわけないだろ

846 :名無し組:2023/03/24(金) 10:31:26.12 ID:???.net
>>839
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  鏡に向かって言われてもね
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'  

847 :名無し組:2023/03/24(金) 12:05:02.17 ID:???.net
>>843
あれを毎日呟いて何になるのか、本気でわからない。
合格祈念の滝行くらいわからない。

848 :名無し組:2023/03/24(金) 12:28:00.11 ID:???.net
>>847
滝行も前ホントにやってたよな
願掛けなんだろうけどさ

849 :名無し組:2023/03/24(金) 12:47:45.76 ID:???.net
勉強も作図もしないくせに、Twitterいじって時間の無駄じゃね?
気づかないのか?
まあ頑なにルーティンにしてるだろww

850 :名無し組:2023/03/24(金) 12:49:58.80 ID:???.net
嫌われ過ぎて笑う

851 :名無し組:2023/03/24(金) 13:07:24.40 ID:???.net
>>850
誰?

852 :名無し組:2023/03/24(金) 18:09:57.21 ID:???.net
一級建築士よりTwitterの方が承認欲求満たされるから(´._.`)

853 :名無し組:2023/03/25(土) 00:03:55.51 ID:???.net
なこま○

854 :名無し組:2023/03/25(土) 09:43:54.86 ID:???.net
>>850
別に嫌いではない。
でも、一体何やってんだとは強く思う…

855 :名無し組:2023/03/25(土) 10:26:00.43 ID:???.net
>>850
嫌いだったら見ないでしょ
なんだろう、あまり周りに見ないタイプなので見守りたい、かな…

856 :名無し組:2023/03/25(土) 11:20:42.85 ID:???.net
結局転職はしたのだろうか

857 :名無し組:2023/03/25(土) 11:21:15.05 ID:???.net
誰が嫌われてるの?

858 :名無し組:2023/03/25(土) 12:05:10.78 ID:???.net
本人見てるのウケる

859 :名無し組:2023/03/25(土) 12:59:03.19 ID:???.net
著名建築家古舘真さんは女性に好かれている。女性経験3000人。
女を独り占めするから、不細工ドカタから嫌われて、誹謗中傷を垂れ流されている。
男の嫉妬は見苦しい。

860 :名無し組:2023/03/25(土) 13:30:19.98 ID:???.net
建築フォーラムって合格実績どうなの?

861 :名無し組:2023/03/25(土) 18:06:52.10 ID:???.net
1番香ばしい奴がイキってて草

862 :名無し組:2023/03/25(土) 19:46:17.31 ID:???.net
おまいら零細企業の一級建築士手当いくらなん?

863 :名無し組:2023/03/25(土) 19:53:34.95 ID:???.net
うち一万
旦那が社長で嫁が専務レベルの超零細
社長が去年入った中途入社の50代ババアと不倫してるんだがそのババアとの飲み代の方がおそらく手当の数倍高いと思う
今年受験予定だけど受かったら多分転職する

864 :名無し組:2023/03/25(土) 20:03:04.14 ID:vg27E1cw.net
月3万
合格したら受験料とか登録の手数料も払ってくれた

865 :名無し組:2023/03/25(土) 20:08:12.22 ID:???.net
>>863
受かんねえからw

866 :名無し組:2023/03/25(土) 20:13:38.68 ID:???.net
3万の会社ならストレートで受かったなら3年で元取れるしそれ以降はガッツリ+だしいいっすね

867 :名無し組:2023/03/25(土) 20:33:28.81 ID:???.net
役員報酬は変わらず0円
社員には5万で設定しているけど該当者なし 笑

868 :名無し組:2023/03/25(土) 22:01:35.12 ID:???.net
>>867
社員じゃないの?

869 :名無し組:2023/03/25(土) 22:19:41.15 ID:???.net
>>868
会社営んでます

870 :名無し組:2023/03/25(土) 23:54:42.04 ID:???.net
5万でも取れないとか劣悪な労働環境なんだろうな

871 :名無し組:2023/03/26(日) 00:39:36.21 ID:???.net
技術士:毎月5万円の資格手当


一級建築士(笑)

872 :名無し組:2023/03/26(日) 05:16:28.00 ID:???.net
>>870
否定できないわwボーナスはずみます

873 :名無し組:2023/03/26(日) 05:40:25.35 ID:???.net
技術士のネームバリューは…()

874 :名無し組:2023/03/26(日) 10:58:52.75 ID:???.net
>>885
著名建築家古舘真さんの著作はアマゾン売上No.1
建築業界ならみんな読んでいる

875 :名無し組:2023/03/26(日) 14:18:02.06 ID:???.net
役員報酬に資格手当設定してる会社は聞いたことないなぁ。

876 :名無し組:2023/03/26(日) 14:39:46.87 ID:???.net
>>875
ですよね そもそも給与じゃないから手当がない
年俸制が基本だから資格持ってたら報酬あげればいいだけ

877 :名無し組:2023/03/26(日) 20:50:03.09 ID:???.net
日建のオープンチャットなくなったのが非常に痛い😥

878 :名無し組:2023/03/27(月) 01:03:30.84 ID:???.net
>>875

> 役員報酬に資格手当設定してる会社は聞いたことないなぁ。
どのレスをみてそう思ったの?

879 :名無し組:2023/03/27(月) 15:20:12.09 ID:???.net
角落ちから学科で落ちたら建築やめた方がいいよな

880 :名無し組:2023/03/27(月) 17:03:42.48 ID:???.net
>>879
メンタルえぐるねw

881 :名無し組:2023/03/27(月) 17:25:22.67 ID:???.net
製図受けられる気でいるのが笑える

882 :名無し組:2023/03/27(月) 18:25:22.33 ID:???.net
♯令和5年一級建築士試験に合格する

883 :名無し組:2023/03/27(月) 19:12:08.24 ID:???.net
【Twitter】当選勘違いのユーザーに「文章読めてますか?」 コーナン公式Twitter「不適切リプライ」で謝罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679907931/

日本語力に自信のない者は、著名建築家古舘真著作「ゼネコンが日本を滅ぼす」(アマゾン売上No.1)を熟読しよう。
技術書としても秀逸だが、難解な建築理論が中学生でもわかる平易な言葉で書かれている、文章の勉強にもなる。

884 :名無し組:2023/03/27(月) 20:11:32.41 ID:???.net
角落ち後の学科落ちなんているの??
試験チャレンジ二桁で角落ちなら2人くらいtwitterで見たけど

885 :名無し組:2023/03/27(月) 21:19:05.70 ID:OuJZKMbl.net
この試験は受からなくても建築に携わる人間は受けるだけでもいい勉強になるので頑張ってほしい、受かると法規にあれだけ詳しかったのに忘れてしまう。これなら受からなかったほうがよかったのか。不思議な気持ちになる。

886 :名無し組:2023/03/27(月) 21:34:00.36 ID:???.net
学科勉強中だけど法規がどうしても伸びない
勉強方法がわからないというか、手応えを感じなくて焦ってる
過去問繰り返すだけではダメなのかな

887 :名無し組:2023/03/27(月) 21:41:37.93 ID:1WHa0/jf.net
法令集のページが千切れるくらい引いてからまず考えろ
それすらやってないのに伸びないとか悩むなよな?

888 :名無し組:2023/03/27(月) 22:31:57.80 ID:???.net
受かった人、勉強時間の割合どんなもんでした?
法規構造に時間取れってよく言われるけど法規構造を10としたら環境計画施工はどれくらいの割合?

889 :名無し組:2023/03/27(月) 22:33:06.50 ID:???.net
一級建築士は女優の片手間で受かる底辺資格だから落ちたヤツは恥ずいから建築辞めた方が良い。

by 工業高校卒の一級建築士より

890 :名無し組:2023/03/27(月) 22:33:59.59 ID:???.net
そんなこと聞いてどうすんの?
5って言ったら、じゃあ7くらいにしときますっとでも言うの?

全然意味ないんだからさ、とっとと勉強しろよ
そういう無駄な所に拘るから、いつまで経っても受からないんだよマヌケ

891 :名無し組:2023/03/27(月) 22:47:22.43 ID:???.net
理性は無いようだ

892 :名無し組:2023/03/27(月) 22:55:44.91 ID:???.net
>>888
法規と構造で50点以上取れるぐらいに勉強するのと計画で11点確実に取れること
これが最低限

893 :名無し組:2023/03/27(月) 23:12:41.06 ID:???.net
>>892
割合の話をしてるんですけど?
分からないなら黙っててもらえる?

894 :名無し組:2023/03/28(火) 00:03:32.31 ID:???.net
質問して逆上
こいつ浪人だろうなw

895 :名無し組:2023/03/28(火) 00:04:59.19 ID:???.net
とまと○こって金にガメツイな

896 :名無し組:2023/03/28(火) 00:07:24.35 ID:???.net
受かったあとに法規忘れるとかないわ
数字は多少あっても法令集辿ればいいわけで

得意不得意が個人差あるから時間配分は難しい
計画12環境設備5法規10構造5施工5
ぐらい計画(特に作品)が苦手で時間は使った

897 :名無し組:2023/03/28(火) 00:10:23.77 ID:???.net
>>892
888です、ありがとうございます
やはりとりあえずは構造と法規に全力注いだ方が良さそうですね
計画は運要素強そうでこれはこれで不安ですが頑張ります
ちなみに893は自分ではありません
ただ荒らしたいだけの人ずっと住み着いてますよね

898 :名無し組:2023/03/28(火) 00:11:06.42 ID:???.net
>>896
ありがとうございます、数字すごく参考になります!

899 :名無し組:2023/03/28(火) 00:31:46.14 ID:???.net
やべえ人格者や

900 :名無し組:2023/03/28(火) 07:35:18.08 ID:???.net
>>888
その質問してる時点で今年は諦めろ
この試験のことをわかってない

901 :名無し組:2023/03/28(火) 07:46:56.34 ID:???.net
>>900
バカなの?

902 :名無し組:2023/03/28(火) 08:14:17.02 ID:???.net
>>900
万年諦めてる上に煽り散らして荒らすしか能がない無資格が何をわかってると言うんだw

903 :名無し組:2023/03/28(火) 08:24:08.42 ID:???.net
取れないんじゃ悔しいだろうに

904 :名無し組:2023/03/28(火) 09:00:07.73 ID:???.net
♯令和5年一級建築士試験に合格する♪
いつまで言ってるの?
恥ずかしくないの?w

そろそろ笑われてるのに気づけ

905 :名無し組:2023/03/28(火) 09:11:43.23 ID:???.net
>>860 例年7割、去年5割。素直に講師の意見を聞きすぎて情報過多で混乱して落ちる人には特におすすめ。ダブルスクールは禁止。守らないやつは大体落ちるw

906 :名無し組:2023/03/28(火) 09:50:53.16 ID:???.net
>>905
ソース不明でワロタ

907 :名無し組:2023/03/28(火) 10:20:26.24 ID:???.net
母集団の数を都合よく操作して合格率上げてる学校多いから、
7割とか言われても信用できんよね。

908 :名無し組:2023/03/28(火) 10:24:34.23 ID:???.net
”まだ童貞なん?””風俗行くぞ!”…見逃されがちな「男同士のセクハラ」問題 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679931430/

著名建築家古舘真さんは資産50億円。昼は著名建築家。夜になるとススキノ王。
童貞君は古舘真さんにお願いしたら、温泉に連れて行って貰えるよ。

909 :名無し組:2023/03/28(火) 10:40:16.92 ID:???.net
何も公開されてないから思うがままだよな
体験記なんてAIで書ける時代だし
大手にも言えるけど

910 :名無し組:2023/03/28(火) 10:45:06.18 ID:???.net
社長消えたな

911 :名無し組:2023/03/28(火) 12:08:33.75 ID:???.net
どのレスがどう社長っぽかったのか教えてほしいわw

912 :名無し組:2023/03/28(火) 12:46:06.75 ID:???.net
>>905
Twitter見てて、どの人が建築フォーラムかわからない🤔

913 :名無し組:2023/03/28(火) 12:48:38.84 ID:???.net
>>906 自分がフォーラムだけで合格したのと、その当時の先生からの話を要約した。別に信用しなくてもいい。

914 :名無し組:2023/03/28(火) 16:01:10.72 ID:???.net
計画の作品問題とか懐かしいな
いつも勘で間違えたことなかった記憶w

915 :名無し組:2023/03/28(火) 17:53:34.07 ID:???.net
試験の話すると自分語り始めるゴミ沸き始めるの草

916 :名無し組:2023/03/28(火) 17:59:03.96 ID:???.net
>>915
まだ無資格なの草

917 :名無し組:2023/03/28(火) 19:20:54.73 ID:???.net
なぜわかった

918 :名無し組:2023/03/28(火) 19:56:43.79 ID:???.net
無資格で設計やってる奴ってどう言う気持ちでしてんの?
一級取ってスタートなのに二級すら持ってないゴミは建築から足洗ってくれ

919 :名無し組:2023/03/28(火) 20:38:49.70 ID:???.net
>>916
著名建築家古舘真さんは一級建築士ですよ
デマを流していると制裁されますよ

920 :名無し組:2023/03/28(火) 20:39:54.37 ID:???.net
>>918
著名建築家古舘真さんは一級建築士ですよ。デマを流していると制裁されますよ。

921 :名無し組:2023/03/28(火) 22:47:48.53 ID:???.net
Twitterで自称ペーパー建築士ってのがいて実務経験がなくて受かった人達を表している言葉として言い得て妙だった。

922 :名無し組:2023/03/28(火) 23:09:28.42 ID:???.net
>>890
自分今年初受験なんでそう煽られましてもw
たとえ受かってもこんなとこでしかいばり散らせないような小さい人間にはなりたくないです
よっぽど人生満たされてないんでしょうねー

923 :名無し組:2023/03/28(火) 23:34:40.61 ID:???.net
>>922
受かってから言えよw
無級建築士がw

924 :名無し組:2023/03/29(水) 07:00:11.11 ID:???.net
学科の勉強計画も自分で立てれないやつが製図受かると思えんな
製図なんて自己計画完結の最たるもんだぞ

925 :名無し組:2023/03/29(水) 07:52:49.72 ID:???.net
>>924
流石角落ちした人の言葉は重みがあるな

926 :名無し組:2023/03/29(水) 08:42:21.79 ID:???.net
>>925
お前は早く学科受かるといいな

927 :名無し組:2023/03/29(水) 08:49:58.24 ID:???.net
>>922
マジレスすると今の段階でそんなこと言ってたら間に合わんね
学科の模擬試験ラッシュの頃にはほぼ出来上がってないと受かる確率が
ガクンと下がる

928 :名無し組:2023/03/29(水) 08:51:18.90 ID:???.net
8割学科に落ちる
その8割の人間なんだからいんじゃね?多数派だし

929 :名無し組:2023/03/29(水) 11:24:39.12 ID:8FkZSQ+I.net
922の煽り風遠吠えが女性みたいでいいね

930 :名無し組:2023/03/29(水) 12:47:24.03 ID:???.net
>>886
法規こそ自分の伸びを実感できる科目だと思うけどな
同じ問題が繰り返し出るだけなんだからそのうち見た瞬間に答えが分かるようになるだろ

931 :名無し組:2023/03/29(水) 12:47:48.88 ID:???.net
もしかしてうさこ?

932 :名無し組:2023/03/29(水) 12:55:12.45 ID:???.net
環境負荷を気にするなら
人間が死ぬのが1番だからな。
人間生きて環境と共生なんて
全て偽善でしかない

933 :名無し組:2023/03/29(水) 13:45:17.12 ID:???.net
社長何やってんだよ

934 :名無し組:2023/03/29(水) 13:49:13.78 ID:???.net
>>933
仕事だろ?

935 :名無し組:2023/03/29(水) 13:52:03.20 ID:???.net
常駐ワロタ

936 :名無し組:2023/03/29(水) 17:17:17.71 ID:???.net
社長って誰なのか教えてください

937 :名無し組:2023/03/29(水) 18:39:59.09 ID:???.net
うさこの愛人

938 :名無し組:2023/03/29(水) 19:04:30.44 ID:???.net
うさこさん今垢無いですよね?

939 :名無し組:2023/03/29(水) 20:58:37.27 ID:???.net
しらすがこれ見てるの大草原不可避

940 :名無し組:2023/03/29(水) 21:03:23.60 ID:???.net
しらすって誰だ?

941 :名無し組:2023/03/30(木) 18:47:18.76 ID:PhbDOUOB.net
施行ミスの原因

上から教わったので正しいと思っただ
うっかり、忘れてた

人手不足で調べる気力、注意力はガタ落ち

一級建築士なんて、ほとんどが名称一級建築士。一級建築士として実務に就いてるなんて僅かだから、もっと簡単にして敷居を下げろって思うよ。

まずは二級建築士、実務経験7年を1年に短縮して合格率を9割にするべきでしょ。
二級建築士なんて、土方作業員の為の資格なんだろ。

942 :名無し組:2023/03/30(木) 20:52:25.77 ID:???.net
>>941
でもお前無資格じゃん

943 :名無し組:2023/03/30(木) 20:57:35.97 ID:???.net
>>941
土方で受かるんなら簡単すぎるって話やん
何言ってんねん
一級は不足してても二級の技術者がおらへんと困る企業なんて少ないわ
簡単にしてもお前は受からんわ

944 :名無し組:2023/03/30(木) 21:06:40.96 ID:???.net
実務ゼロの女優が片手間でやっても受かるってマジ?w

945 :名無し組:2023/03/30(木) 21:15:00.49 ID:???.net
>>944
ずって受かれないからって建築士を落とすのやめなよ
ずっと無資格のままですよ。

946 :名無し組:2023/03/30(木) 21:15:47.73 ID:???.net
誤字 ずって× ずっと◯

947 :名無し組:2023/03/30(木) 21:40:20.40 ID:???.net
実務ゼロでも努力すれば受かるよ
でも、「ずって」とかアホな間違いする知的障害者じゃ一生受からないだろうね

948 :名無し組:2023/03/30(木) 21:55:00.53 ID:???.net
>>947
他人の誤字に一生懸命揚げ足とる僕カッコいい!!

949 :名無し組:2023/03/30(木) 21:57:31.14 ID:???.net
誤字は知的障害者らしいから皆さん気をつけてください!

950 :名無し組:2023/03/30(木) 22:00:31.39 ID:???.net
ふんいき←なぜか変換できない

951 :名無し組:2023/03/30(木) 22:03:37.35 ID:???.net
>>944
みんな何かの片手間でとってるんだぞ?
無職のお前くらいだそれ一本で取れないのは

952 :名無し組:2023/03/30(木) 22:42:29.24 ID:???.net
知的障害者扱いされて激おこの連投ガイジ

953 :名無し組:2023/03/31(金) 00:33:59.45 ID:???.net
お前は受からない、を繰り返すだけのバカだしな
ここに1日中張り付いてる時点で底辺丸出し

954 :名無し組:2023/03/31(金) 08:31:29.21 ID:???.net
うける
一級建築士に全振りしてるニートさん早く受かろうかw

955 :名無し組:2023/03/31(金) 09:18:54.55 ID:???.net
はい!

956 :名無し組:2023/03/31(金) 19:26:50.19 ID:???.net
>>944
古舘真さんにヤラレちゃった?

957 :名無し組:2023/03/31(金) 19:29:49.80 ID:???.net
立憲 小西氏 「放送法違反で告発できる」 「元放送政策課課長補佐に喧嘩を売るとはいい度胸だ」 自身の発言報じたTV局に★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680212506/

空手の達人 古舘真さんに喧嘩を売るとはいい度胸だ

ハイキック一発で瞬殺

958 :名無し組:2023/03/31(金) 21:38:43.63 ID:???.net
なこ◯まるさん、本人は課題文読めないくせに文章読めない人はブロックすることが判明

959 :名無し組:2023/03/31(金) 21:48:02.83 ID:hX+SZ4pL.net
誰がお前のことすきなん?

960 :名無し組:2023/03/31(金) 23:04:49.41 ID:???.net
>>959
みんなお前のことが嫌いだよ?

961 :名無し組:2023/04/01(土) 06:59:24.41 ID:???.net
試験元を追いかけるんじゃない。
試験元が俺達を追いかけるんだ。

という言葉を聞いて首が捥げる程頷いた。(誰も言ってない)


ふるい落としに毎回かかる奴を追いかけるだと…

962 :名無し組:2023/04/01(土) 07:44:17.20 ID:???.net
>>961
さすがにこれ意味わかんなかったよね

963 :名無し組:2023/04/01(土) 08:07:59.27 ID:???.net
>>943
土方作業員が受かるレベルまで二級建築士を落とせって話よ。一級建築士は解体しろって思うわ。受かったとこで馬鹿の量産だろ。

建築のプロですと名乗れる一級建築士居るか?
範囲が広過ぎるんのに、一つの資格で纏めてアホだわ。
時代遅れの資格だから、資格学校に寄生されるんだわ。

一級建築士は旧一級建築士として。
二級建築士合格したら、設備、構造一級受けられる様にして、同様に意匠、施工一級建築士を作って内容を濃くするべきなんだよ。

試験でしか出ない古代の建築家や、触れる事も無い様式の建築物。意匠ですら無縁。覚えた時間がマジ無駄。

964 :名無し組:2023/04/01(土) 08:30:02.25 ID:???.net
受かったところで馬鹿の量産?
つまり自分も馬鹿、ってことですかセンセイ!それとも受かってないから自分は違うのか、わからないであります!

965 :名無し組:2023/04/01(土) 11:18:14.82 ID:???.net
>>963
土方に必要なのはとび・土工の主任技術者資格で二級建築士はまったく関係ないわバカ
建設機械施工管理技士か土木か建築の施工管理技士とればいいだけだろ簡単なんだし
今の資格制度のままで良いとは言わないけどちゃんとふるい落としになって技術も知識もない人間を淘汰できてるんだからそれでいいんだよ

966 :名無し組:2023/04/01(土) 12:27:13.45 ID:???.net
試験受けるにあたって
制度に文句言ったらダメなんだよな
受かってから言えや

967 :名無し組:2023/04/01(土) 12:46:10.53 ID:???.net
はい!

968 :名無し組:2023/04/01(土) 13:33:06.16 ID:???.net
>>963 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」現場管理や構造、設備ならともかく、意匠である一定のレベルを越えたら歴史は必須。建売屋さんには不要だと思うけど、スパニッシュスタイルとかはいるかもw

969 :968:2023/04/01(土) 13:36:58.12 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

970 :名無し組:2023/04/01(土) 14:10:23.38 ID:???.net
じゃあ国土交通大臣に相談でもすれば?
はい論破

971 :名無し組:2023/04/01(土) 14:19:46.31 ID:???.net
>>963
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

972 :名無し組:2023/04/01(土) 16:56:27.15 ID:???.net
結局建築って実務で学ぶことがほとんど。
一級建築士の受験資格から実務要件消えたのもそういう事だろう。

973 :名無し組:2023/04/01(土) 16:57:14.97 ID:???.net
>>959
なこ○?

974 :名無し組:2023/04/01(土) 17:00:03.69 ID:???.net
>>959
なこ○?

975 :名無し組:2023/04/01(土) 17:34:16.44 ID:???.net
>>970 ごめん。頭が悪くて、それで論破になる理由がわからんので、解説していただけませんか?

976 :名無し組:2023/04/01(土) 19:29:11.42 ID:???.net
>>972
どんどん一級建築士が格落ちしていくなあ
技術士と同格にすらなれないのか

977 :名無し組:2023/04/01(土) 20:29:47.91 ID:???.net
誰か次スレ作ってー

978 :名無し組:2023/04/01(土) 20:41:01.20 ID:???.net
勉強して取った「技術士」が一級建築士より知名度低くて可愛そう

979 :名無し組:2023/04/01(土) 23:02:47.55 ID:???.net
誇れるのは知名度だけ

980 :名無し組:2023/04/01(土) 23:05:31.44 ID:???.net
次スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 108☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1680357740/

981 :名無し組:2023/04/01(土) 23:32:36.04 ID:???.net
技術士のスレ作っても盛り上がらないな

982 :名無し組:2023/04/02(日) 06:54:17.18 ID:???.net
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

983 :名無し組:2023/04/02(日) 06:54:48.76 ID:???.net
土方に必要なのはとび・土工の主任技術者資格で二級建築士はまったく関係ないわバカ
建設機械施工管理技士か土木か建築の施工管理技士とればいいだけだろ簡単なんだし
今の資格制度のままで良いとは言わないけどちゃんとふるい落としになって技術も知識もない人間を淘汰できてるんだからそれでいいんだよ

984 :名無し組:2023/04/02(日) 06:55:52.11 ID:???.net
ごめん。頭が悪くて、それで論破になる理由がわからんので、解説していただけませんか?

985 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:00.49 ID:???.net
結局建築って実務で学ぶことがほとんど。
一級建築士の受験資格から実務要件消えたのもそういう事だろう。

986 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:07.53 ID:???.net
勉強して取った「技術士」が一級建築士より知名度低くて可愛そう

987 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:15.23 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

988 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:21.12 ID:???.net
>>963 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」現場管理や構造、設備ならともかく、意匠である一定のレベルを越えたら歴史は必須。建売屋さんには不要だと思うけど、スパニッシュスタイルとかはいるかもw

989 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:35.67 ID:???.net
>>963
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

990 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:44.44 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

991 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:50.35 ID:???.net
>>963 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」現場管理や構造、設備ならともかく、意匠である一定のレベルを越えたら歴史は必須。建売屋さんには不要だと思うけど、スパニッシュスタイルとかはいるかもw

992 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:59.26 ID:???.net
>>963
土方に必要なのはとび・土工の主任技術者資格で二級建築士はまったく関係ないわバカ
建設機械施工管理技士か土木か建築の施工管理技士とればいいだけだろ簡単なんだし
今の資格制度のままで良いとは言わないけどちゃんとふるい落としになって技術も知識もない人間を淘汰できてるんだからそれでいいんだよ

993 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:07.87 ID:???.net
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

994 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:18.37 ID:???.net
>>972
どんどん一級建築士が格落ちしていくなあ
技術士と同格にすらなれないのか

995 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:27.28 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

996 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:38.20 ID:???.net
>>943
土方作業員が受かるレベルまで二級建築士を落とせって話よ。一級建築士は解体しろって思うわ。受かったとこで馬鹿の量産だろ。

建築のプロですと名乗れる一級建築士居るか?
範囲が広過ぎるんのに、一つの資格で纏めてアホだわ。
時代遅れの資格だから、資格学校に寄生されるんだわ。

一級建築士は旧一級建築士として。
二級建築士合格したら、設備、構造一級受けられる様にして、同様に意匠、施工一級建築士を作って内容を濃くするべきなんだよ。

試験でしか出ない古代の建築家や、触れる事も無い様式の建築物。意匠ですら無縁。覚えた時間がマジ無駄。

997 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:46.82 ID:???.net
結局建築って実務で学ぶことがほとんど。
一級建築士の受験資格から実務要件消えたのもそういう事だろう。

998 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:57.87 ID:???.net
試験元を追いかけるんじゃない。
試験元が俺達を追いかけるんだ。

という言葉を聞いて首が?げる程頷いた。(誰も言ってない)


ふるい落としに毎回かかる奴を追いかけるだと…

999 :名無し組:2023/04/02(日) 06:58:09.44 ID:???.net
誰か次スレ作ってー

1000 :名無し組:2023/04/02(日) 06:58:16.43 ID:???.net
次スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 108☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1680357740/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200