2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 107☆ガンガレ☆  技術士に勝てるか?

1 :名無し組:2023/02/21(火) 18:51:55.05 ID:lhRdTPzU.net
うれしかなしや挑戦107回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。

四浪さんツイートまとめ
https://imgur.com/Y4qB0jE
なこまるさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/Ct9PRyh
魚さんツイートまとめ
https://imgur.com/a/gvRUzXJ
うさKOさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/NV0cEQw


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 106☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1673069279/

906 :名無し組:2023/03/28(火) 09:50:53.16 ID:???.net
>>905
ソース不明でワロタ

907 :名無し組:2023/03/28(火) 10:20:26.24 ID:???.net
母集団の数を都合よく操作して合格率上げてる学校多いから、
7割とか言われても信用できんよね。

908 :名無し組:2023/03/28(火) 10:24:34.23 ID:???.net
”まだ童貞なん?””風俗行くぞ!”…見逃されがちな「男同士のセクハラ」問題 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679931430/

著名建築家古舘真さんは資産50億円。昼は著名建築家。夜になるとススキノ王。
童貞君は古舘真さんにお願いしたら、温泉に連れて行って貰えるよ。

909 :名無し組:2023/03/28(火) 10:40:16.92 ID:???.net
何も公開されてないから思うがままだよな
体験記なんてAIで書ける時代だし
大手にも言えるけど

910 :名無し組:2023/03/28(火) 10:45:06.18 ID:???.net
社長消えたな

911 :名無し組:2023/03/28(火) 12:08:33.75 ID:???.net
どのレスがどう社長っぽかったのか教えてほしいわw

912 :名無し組:2023/03/28(火) 12:46:06.75 ID:???.net
>>905
Twitter見てて、どの人が建築フォーラムかわからない🤔

913 :名無し組:2023/03/28(火) 12:48:38.84 ID:???.net
>>906 自分がフォーラムだけで合格したのと、その当時の先生からの話を要約した。別に信用しなくてもいい。

914 :名無し組:2023/03/28(火) 16:01:10.72 ID:???.net
計画の作品問題とか懐かしいな
いつも勘で間違えたことなかった記憶w

915 :名無し組:2023/03/28(火) 17:53:34.07 ID:???.net
試験の話すると自分語り始めるゴミ沸き始めるの草

916 :名無し組:2023/03/28(火) 17:59:03.96 ID:???.net
>>915
まだ無資格なの草

917 :名無し組:2023/03/28(火) 19:20:54.73 ID:???.net
なぜわかった

918 :名無し組:2023/03/28(火) 19:56:43.79 ID:???.net
無資格で設計やってる奴ってどう言う気持ちでしてんの?
一級取ってスタートなのに二級すら持ってないゴミは建築から足洗ってくれ

919 :名無し組:2023/03/28(火) 20:38:49.70 ID:???.net
>>916
著名建築家古舘真さんは一級建築士ですよ
デマを流していると制裁されますよ

920 :名無し組:2023/03/28(火) 20:39:54.37 ID:???.net
>>918
著名建築家古舘真さんは一級建築士ですよ。デマを流していると制裁されますよ。

921 :名無し組:2023/03/28(火) 22:47:48.53 ID:???.net
Twitterで自称ペーパー建築士ってのがいて実務経験がなくて受かった人達を表している言葉として言い得て妙だった。

922 :名無し組:2023/03/28(火) 23:09:28.42 ID:???.net
>>890
自分今年初受験なんでそう煽られましてもw
たとえ受かってもこんなとこでしかいばり散らせないような小さい人間にはなりたくないです
よっぽど人生満たされてないんでしょうねー

923 :名無し組:2023/03/28(火) 23:34:40.61 ID:???.net
>>922
受かってから言えよw
無級建築士がw

924 :名無し組:2023/03/29(水) 07:00:11.11 ID:???.net
学科の勉強計画も自分で立てれないやつが製図受かると思えんな
製図なんて自己計画完結の最たるもんだぞ

925 :名無し組:2023/03/29(水) 07:52:49.72 ID:???.net
>>924
流石角落ちした人の言葉は重みがあるな

926 :名無し組:2023/03/29(水) 08:42:21.79 ID:???.net
>>925
お前は早く学科受かるといいな

927 :名無し組:2023/03/29(水) 08:49:58.24 ID:???.net
>>922
マジレスすると今の段階でそんなこと言ってたら間に合わんね
学科の模擬試験ラッシュの頃にはほぼ出来上がってないと受かる確率が
ガクンと下がる

928 :名無し組:2023/03/29(水) 08:51:18.90 ID:???.net
8割学科に落ちる
その8割の人間なんだからいんじゃね?多数派だし

929 :名無し組:2023/03/29(水) 11:24:39.12 ID:8FkZSQ+I.net
922の煽り風遠吠えが女性みたいでいいね

930 :名無し組:2023/03/29(水) 12:47:24.03 ID:???.net
>>886
法規こそ自分の伸びを実感できる科目だと思うけどな
同じ問題が繰り返し出るだけなんだからそのうち見た瞬間に答えが分かるようになるだろ

931 :名無し組:2023/03/29(水) 12:47:48.88 ID:???.net
もしかしてうさこ?

932 :名無し組:2023/03/29(水) 12:55:12.45 ID:???.net
環境負荷を気にするなら
人間が死ぬのが1番だからな。
人間生きて環境と共生なんて
全て偽善でしかない

933 :名無し組:2023/03/29(水) 13:45:17.12 ID:???.net
社長何やってんだよ

934 :名無し組:2023/03/29(水) 13:49:13.78 ID:???.net
>>933
仕事だろ?

935 :名無し組:2023/03/29(水) 13:52:03.20 ID:???.net
常駐ワロタ

936 :名無し組:2023/03/29(水) 17:17:17.71 ID:???.net
社長って誰なのか教えてください

937 :名無し組:2023/03/29(水) 18:39:59.09 ID:???.net
うさこの愛人

938 :名無し組:2023/03/29(水) 19:04:30.44 ID:???.net
うさこさん今垢無いですよね?

939 :名無し組:2023/03/29(水) 20:58:37.27 ID:???.net
しらすがこれ見てるの大草原不可避

940 :名無し組:2023/03/29(水) 21:03:23.60 ID:???.net
しらすって誰だ?

941 :名無し組:2023/03/30(木) 18:47:18.76 ID:PhbDOUOB.net
施行ミスの原因

上から教わったので正しいと思っただ
うっかり、忘れてた

人手不足で調べる気力、注意力はガタ落ち

一級建築士なんて、ほとんどが名称一級建築士。一級建築士として実務に就いてるなんて僅かだから、もっと簡単にして敷居を下げろって思うよ。

まずは二級建築士、実務経験7年を1年に短縮して合格率を9割にするべきでしょ。
二級建築士なんて、土方作業員の為の資格なんだろ。

942 :名無し組:2023/03/30(木) 20:52:25.77 ID:???.net
>>941
でもお前無資格じゃん

943 :名無し組:2023/03/30(木) 20:57:35.97 ID:???.net
>>941
土方で受かるんなら簡単すぎるって話やん
何言ってんねん
一級は不足してても二級の技術者がおらへんと困る企業なんて少ないわ
簡単にしてもお前は受からんわ

944 :名無し組:2023/03/30(木) 21:06:40.96 ID:???.net
実務ゼロの女優が片手間でやっても受かるってマジ?w

945 :名無し組:2023/03/30(木) 21:15:00.49 ID:???.net
>>944
ずって受かれないからって建築士を落とすのやめなよ
ずっと無資格のままですよ。

946 :名無し組:2023/03/30(木) 21:15:47.73 ID:???.net
誤字 ずって× ずっと◯

947 :名無し組:2023/03/30(木) 21:40:20.40 ID:???.net
実務ゼロでも努力すれば受かるよ
でも、「ずって」とかアホな間違いする知的障害者じゃ一生受からないだろうね

948 :名無し組:2023/03/30(木) 21:55:00.53 ID:???.net
>>947
他人の誤字に一生懸命揚げ足とる僕カッコいい!!

949 :名無し組:2023/03/30(木) 21:57:31.14 ID:???.net
誤字は知的障害者らしいから皆さん気をつけてください!

950 :名無し組:2023/03/30(木) 22:00:31.39 ID:???.net
ふんいき←なぜか変換できない

951 :名無し組:2023/03/30(木) 22:03:37.35 ID:???.net
>>944
みんな何かの片手間でとってるんだぞ?
無職のお前くらいだそれ一本で取れないのは

952 :名無し組:2023/03/30(木) 22:42:29.24 ID:???.net
知的障害者扱いされて激おこの連投ガイジ

953 :名無し組:2023/03/31(金) 00:33:59.45 ID:???.net
お前は受からない、を繰り返すだけのバカだしな
ここに1日中張り付いてる時点で底辺丸出し

954 :名無し組:2023/03/31(金) 08:31:29.21 ID:???.net
うける
一級建築士に全振りしてるニートさん早く受かろうかw

955 :名無し組:2023/03/31(金) 09:18:54.55 ID:???.net
はい!

956 :名無し組:2023/03/31(金) 19:26:50.19 ID:???.net
>>944
古舘真さんにヤラレちゃった?

957 :名無し組:2023/03/31(金) 19:29:49.80 ID:???.net
立憲 小西氏 「放送法違反で告発できる」 「元放送政策課課長補佐に喧嘩を売るとはいい度胸だ」 自身の発言報じたTV局に★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680212506/

空手の達人 古舘真さんに喧嘩を売るとはいい度胸だ

ハイキック一発で瞬殺

958 :名無し組:2023/03/31(金) 21:38:43.63 ID:???.net
なこ◯まるさん、本人は課題文読めないくせに文章読めない人はブロックすることが判明

959 :名無し組:2023/03/31(金) 21:48:02.83 ID:hX+SZ4pL.net
誰がお前のことすきなん?

960 :名無し組:2023/03/31(金) 23:04:49.41 ID:???.net
>>959
みんなお前のことが嫌いだよ?

961 :名無し組:2023/04/01(土) 06:59:24.41 ID:???.net
試験元を追いかけるんじゃない。
試験元が俺達を追いかけるんだ。

という言葉を聞いて首が捥げる程頷いた。(誰も言ってない)


ふるい落としに毎回かかる奴を追いかけるだと…

962 :名無し組:2023/04/01(土) 07:44:17.20 ID:???.net
>>961
さすがにこれ意味わかんなかったよね

963 :名無し組:2023/04/01(土) 08:07:59.27 ID:???.net
>>943
土方作業員が受かるレベルまで二級建築士を落とせって話よ。一級建築士は解体しろって思うわ。受かったとこで馬鹿の量産だろ。

建築のプロですと名乗れる一級建築士居るか?
範囲が広過ぎるんのに、一つの資格で纏めてアホだわ。
時代遅れの資格だから、資格学校に寄生されるんだわ。

一級建築士は旧一級建築士として。
二級建築士合格したら、設備、構造一級受けられる様にして、同様に意匠、施工一級建築士を作って内容を濃くするべきなんだよ。

試験でしか出ない古代の建築家や、触れる事も無い様式の建築物。意匠ですら無縁。覚えた時間がマジ無駄。

964 :名無し組:2023/04/01(土) 08:30:02.25 ID:???.net
受かったところで馬鹿の量産?
つまり自分も馬鹿、ってことですかセンセイ!それとも受かってないから自分は違うのか、わからないであります!

965 :名無し組:2023/04/01(土) 11:18:14.82 ID:???.net
>>963
土方に必要なのはとび・土工の主任技術者資格で二級建築士はまったく関係ないわバカ
建設機械施工管理技士か土木か建築の施工管理技士とればいいだけだろ簡単なんだし
今の資格制度のままで良いとは言わないけどちゃんとふるい落としになって技術も知識もない人間を淘汰できてるんだからそれでいいんだよ

966 :名無し組:2023/04/01(土) 12:27:13.45 ID:???.net
試験受けるにあたって
制度に文句言ったらダメなんだよな
受かってから言えや

967 :名無し組:2023/04/01(土) 12:46:10.53 ID:???.net
はい!

968 :名無し組:2023/04/01(土) 13:33:06.16 ID:???.net
>>963 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」現場管理や構造、設備ならともかく、意匠である一定のレベルを越えたら歴史は必須。建売屋さんには不要だと思うけど、スパニッシュスタイルとかはいるかもw

969 :968:2023/04/01(土) 13:36:58.12 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

970 :名無し組:2023/04/01(土) 14:10:23.38 ID:???.net
じゃあ国土交通大臣に相談でもすれば?
はい論破

971 :名無し組:2023/04/01(土) 14:19:46.31 ID:???.net
>>963
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

972 :名無し組:2023/04/01(土) 16:56:27.15 ID:???.net
結局建築って実務で学ぶことがほとんど。
一級建築士の受験資格から実務要件消えたのもそういう事だろう。

973 :名無し組:2023/04/01(土) 16:57:14.97 ID:???.net
>>959
なこ○?

974 :名無し組:2023/04/01(土) 17:00:03.69 ID:???.net
>>959
なこ○?

975 :名無し組:2023/04/01(土) 17:34:16.44 ID:???.net
>>970 ごめん。頭が悪くて、それで論破になる理由がわからんので、解説していただけませんか?

976 :名無し組:2023/04/01(土) 19:29:11.42 ID:???.net
>>972
どんどん一級建築士が格落ちしていくなあ
技術士と同格にすらなれないのか

977 :名無し組:2023/04/01(土) 20:29:47.91 ID:???.net
誰か次スレ作ってー

978 :名無し組:2023/04/01(土) 20:41:01.20 ID:???.net
勉強して取った「技術士」が一級建築士より知名度低くて可愛そう

979 :名無し組:2023/04/01(土) 23:02:47.55 ID:???.net
誇れるのは知名度だけ

980 :名無し組:2023/04/01(土) 23:05:31.44 ID:???.net
次スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 108☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1680357740/

981 :名無し組:2023/04/01(土) 23:32:36.04 ID:???.net
技術士のスレ作っても盛り上がらないな

982 :名無し組:2023/04/02(日) 06:54:17.18 ID:???.net
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

983 :名無し組:2023/04/02(日) 06:54:48.76 ID:???.net
土方に必要なのはとび・土工の主任技術者資格で二級建築士はまったく関係ないわバカ
建設機械施工管理技士か土木か建築の施工管理技士とればいいだけだろ簡単なんだし
今の資格制度のままで良いとは言わないけどちゃんとふるい落としになって技術も知識もない人間を淘汰できてるんだからそれでいいんだよ

984 :名無し組:2023/04/02(日) 06:55:52.11 ID:???.net
ごめん。頭が悪くて、それで論破になる理由がわからんので、解説していただけませんか?

985 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:00.49 ID:???.net
結局建築って実務で学ぶことがほとんど。
一級建築士の受験資格から実務要件消えたのもそういう事だろう。

986 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:07.53 ID:???.net
勉強して取った「技術士」が一級建築士より知名度低くて可愛そう

987 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:15.23 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

988 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:21.12 ID:???.net
>>963 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」現場管理や構造、設備ならともかく、意匠である一定のレベルを越えたら歴史は必須。建売屋さんには不要だと思うけど、スパニッシュスタイルとかはいるかもw

989 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:35.67 ID:???.net
>>963
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

990 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:44.44 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

991 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:50.35 ID:???.net
>>963 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」現場管理や構造、設備ならともかく、意匠である一定のレベルを越えたら歴史は必須。建売屋さんには不要だと思うけど、スパニッシュスタイルとかはいるかもw

992 :名無し組:2023/04/02(日) 06:56:59.26 ID:???.net
>>963
土方に必要なのはとび・土工の主任技術者資格で二級建築士はまったく関係ないわバカ
建設機械施工管理技士か土木か建築の施工管理技士とればいいだけだろ簡単なんだし
今の資格制度のままで良いとは言わないけどちゃんとふるい落としになって技術も知識もない人間を淘汰できてるんだからそれでいいんだよ

993 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:07.87 ID:???.net
学問ってのは全部が全部実務で使わなくてもいいだろ
過去の建築作品ぐらいある程度覚えれない程度のキャパで何ができるかわからんだろ
しかも満点とる必要まったくなくて計画11点で他の科目で補填すればいいんだから簡単じゃねえか

994 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:18.37 ID:???.net
>>972
どんどん一級建築士が格落ちしていくなあ
技術士と同格にすらなれないのか

995 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:27.28 ID:???.net
とは言え意匠以外も一級建築士の資格を取れてしまう以上は>>963のような意見があるのも当然だと思うが。
歴史を不要とするから製図士や建築エンジニアへ名称を変えるのもありかもね

996 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:38.20 ID:???.net
>>943
土方作業員が受かるレベルまで二級建築士を落とせって話よ。一級建築士は解体しろって思うわ。受かったとこで馬鹿の量産だろ。

建築のプロですと名乗れる一級建築士居るか?
範囲が広過ぎるんのに、一つの資格で纏めてアホだわ。
時代遅れの資格だから、資格学校に寄生されるんだわ。

一級建築士は旧一級建築士として。
二級建築士合格したら、設備、構造一級受けられる様にして、同様に意匠、施工一級建築士を作って内容を濃くするべきなんだよ。

試験でしか出ない古代の建築家や、触れる事も無い様式の建築物。意匠ですら無縁。覚えた時間がマジ無駄。

997 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:46.82 ID:???.net
結局建築って実務で学ぶことがほとんど。
一級建築士の受験資格から実務要件消えたのもそういう事だろう。

998 :名無し組:2023/04/02(日) 06:57:57.87 ID:???.net
試験元を追いかけるんじゃない。
試験元が俺達を追いかけるんだ。

という言葉を聞いて首が?げる程頷いた。(誰も言ってない)


ふるい落としに毎回かかる奴を追いかけるだと…

999 :名無し組:2023/04/02(日) 06:58:09.44 ID:???.net
誰か次スレ作ってー

1000 :名無し組:2023/04/02(日) 06:58:16.43 ID:???.net
次スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 108☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1680357740/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200