2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 女優が片手間で受かる一級建築士試験 108☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2023/04/01(土) 23:02:20.38 ID:tLW6/eak.net
うれしかなしや挑戦108回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。

四浪さんツイートまとめ
https://imgur.com/Y4qB0jE
なこまるさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/Ct9PRyh
魚さんツイートまとめ
https://imgur.com/a/gvRUzXJ
うさKOさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/NV0cEQw


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 107☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1676973115/

251 :名無し組:2023/04/12(水) 20:38:41.79 ID:???.net
>>250
年による→落ちた人かな?
ロジックめちゃめちゃやん

252 :名無し組:2023/04/12(水) 20:59:37.31 ID:???.net
>>251
R3しか採光ないだろ
そして採光一発アウトじゃなかった
それぐらいじゃわからんか?君のいうロジックでは他の年にも採光があったのかおバカちゃん

253 :名無し組:2023/04/12(水) 21:08:49.44 ID:???.net
そもそもそんなこと考えてる時点で落ちる気マンマンなんだろ
全て完璧に描けば受かる試験なんですけど、、、

254 :名無し組:2023/04/12(水) 21:32:10.74 ID:???.net
これ描き忘れたけど合格しました!!!!を信じるような人らが多いからね この試験の受験生は

255 :名無し組:2023/04/12(水) 21:38:49.07 ID:???.net
だから運だって言ってんだよw
運しかねえだろが
その運は引き寄せることはできるがな

256 :名無し組:2023/04/12(水) 21:53:51.57 ID:???.net
>>252
アホすぎ
令和2年もだけどそんなのどうでもいいんだよw
年ごとの採点基準を採点官が見てる
それだけの話でなんで落ちたって話になるんだよw
そこの相関性を説明できないのが角落ちのお前ってこった

257 :名無し組:2023/04/12(水) 22:03:05.43 ID:???.net
それ以前に採光無窓から歩行距離でアウトは定番な

258 :名無し組:2023/04/12(水) 23:25:17.28 ID:???.net
>>257
無窓の定番は歩行距離じゃなくて重複距離だろ
だからいつまでも受かんねえんだろ

259 :名無し組:2023/04/13(木) 00:38:55.00 ID:???.net
なんの反論にもなってなくてワロタ

260 :名無し組:2023/04/13(木) 00:55:22.07 ID:???.net
困ったな
いつものバカがどっちかわかんねぇぞ…
というかこのバカ共何を言い争ってんだ?
どっちでもいいから論点整理しろよ

261 :名無し組:2023/04/13(木) 05:47:19.60 ID:???.net
論点はランク4がすぐ見分けられるか見分けられないか
見分けられない派=角落ち=ランク1は運派がアホな言い訳ずっとしてる

262 :名無し組:2023/04/13(木) 06:11:14.70 ID:???.net
>>256
年ごとの採点基準を語るなら試験元の留意事項ちゃんと読もうな
試験問題にも再掲されるからよーく読んでおくんだよ

令和2年もだけど とかほんとバカだな
令和2年は窓書いたら居室終わりだろw

263 :名無し組:2023/04/13(木) 07:02:43.59 ID:lQsgHumc.net
>>262
こりゃまた角落ちだな
法的不適合って一文に採光が含まれてんのよ
令和2年はそれでTが大恥かいたわけ
いつまで運で逃げるきなんだ?

264 :名無し組:2023/04/13(木) 07:04:22.86 ID:???.net
留意事項に載ってない=採点上考慮されない
ではないでしょ

265 :名無し組:2023/04/13(木) 07:14:22.03 ID:???.net
なこさー

266 :名無し組:2023/04/13(木) 07:28:48.30 ID:???.net
>>263
Tってw元々恥だけだろ

267 :名無し組:2023/04/13(木) 07:32:40.33 ID:???.net
>>264
ID出したり消したり連投忙しいな角落ち君

268 :名無し組:2023/04/13(木) 07:34:38.67 ID:???.net
角落ちが角落ち言い出してワロタ

269 :名無し組:2023/04/13(木) 07:36:53.90 ID:???.net
留意事項に書いてないからーなんて言ってる奴はそりゃ落ちるよ
これで少し賢くなったんじゃない?
ここで反省出来ればそのうち運で合格できるよ

270 :名無し組:2023/04/13(木) 07:40:36.01 ID:???.net
重複距離なんて最大で50mでもいいのに
めったに引っかからないだろwww

271 :名無し組:2023/04/13(木) 07:54:53.98 ID:???.net
頭に血が昇って間違えてたワロタ

272 :名無し組:2023/04/13(木) 08:00:25.25 ID:???.net
>>270
やばっw

273 :名無し組:2023/04/13(木) 08:03:17.87 ID:???.net
なこ落ち着けって

274 :名無し組:2023/04/13(木) 08:04:34.58 ID:???.net
R3以外で採光でランク4になるような奴はいつ受けてもやるだろうよ
R2の居室でやっちゃうような奴とかな
ここにいるのは一人だけみたいだが

275 :名無し組:2023/04/13(木) 08:26:19.87 ID:???.net
たしかになこさんっぽい

276 :名無し組:2023/04/13(木) 08:29:54.94 ID:???.net
なこさん、勉強できてる?角オチからの学科再受験お疲れ様です!٩( 'ω' )و

277 :名無し組:2023/04/13(木) 08:31:00.65 ID:???.net
気をつけてる奴が落ちてるって謎発想ヤバすぎ

278 :名無し組:2023/04/13(木) 08:51:27.00 ID:???.net
R3以外で採光なんかにとらわれているからのR4うなぎの寝床か
R4で最上階の小部屋をブースのように配置して
重複距離だけオーバーしないようにしていたらうなぎの寝床にならなかったはずだよ5漏れさん

279 :名無し組:2023/04/13(木) 09:04:20.40 ID:???.net
五浪の可能性もあるな

280 :名無し組:2023/04/13(木) 09:10:46.44 ID:???.net
>>260
お前整理できないから過年度だよ

281 :名無し組:2023/04/13(木) 09:13:14.32 ID:???.net
ここになこ何人いるんだ?w

282 :名無し組:2023/04/13(木) 09:29:10.78 ID:???.net
角落ち太郎が暴れてるだけ

283 :名無し組:2023/04/13(木) 09:33:41.71 ID:???.net
教えてください
https://i.imgur.com/6tD4a6l.jpg

Aを支点に考えた場合、4kNx2mと計算しますが
AB間の2mの位置をC、4kNの位置をDとすると
CD間の距離は2x√2になると思うんですが、なぜ2mと計算するんですか??

284 :名無し組:2023/04/13(木) 10:05:51.89 ID:???.net
宿題は自分でやれ
高校物理のベクトルのレベル

285 :名無し組:2023/04/13(木) 10:13:15.09 ID:???.net
>>283
荷重までの鉛直距離 とマジレスしくよ
釣りなんだろうけどw
AD間の距離が2√5じゃなくて2mと判断したのと同じことだ

286 :名無し組:2023/04/13(木) 10:28:17.36 ID:???.net
>>285
https://i.imgur.com/iiANL9H.jpg

AD間の距離が2√5ですか・・
単純にDに掛かる力がCに掛かるとCEx√2と思ったのと
Dからの鉛直をEと考えると4kNx4mと考えるべきなのか?
こんがらがってます

287 :名無し組:2023/04/13(木) 10:53:54.16 ID:???.net
>>286
難しく考えすぎ

288 :名無し組:2023/04/13(木) 10:55:39.43 ID:???.net
5月いっぱいまでには過去問終わらせないとなぁ
模擬試験ラッシュ始まるで

289 :名無し組:2023/04/13(木) 11:01:33.86 ID:???.net
で、仮に4kNがC点に鉛直として掛かるとするならば
2kNの部分のモーメントを求めるのにF点なのかがわからなくなる
4kNは交点であるC点とするならば
2kNも交点であるC点にモーメントが掛からないと計算がおかしくなるのではと考えてしまう
回答では2kNx6mとなっている

290 :名無し組:2023/04/13(木) 11:23:02.40 ID:???.net
>>286
D点に図で右向きに作用している4kNはA点から見たら鉛直距離2m位置
作用線上までの距離だからD点までの距離ではない

同様に考えるとA点から4kNまでの距離とC点から4kNまでの距離は同じ2m

291 :名無し組:2023/04/13(木) 11:25:35.73 ID:???.net
>>289
そもそも何を求めたいの?Ra?

292 :名無し組:2023/04/13(木) 11:51:50.13 ID:???.net
>>290
なんかわかってきたぞー
ちょっと考える
ありがと

293 :名無し組:2023/04/13(木) 12:36:13.11 ID:???.net
>>284
…ベクトル?

294 :名無し組:2023/04/13(木) 13:05:02.58 ID:???.net
>>290
なんかわかってきたけど、ちょいと質問
なぜ鉛直距離2mで考えるの?

295 :名無し組:2023/04/13(木) 13:10:04.75 ID:???.net
>>294
なぜ と言われても
A点で考えると4kNの荷重の作用線上までの最短距離がおのずと作用線への鉛直距離になるから?これでわかりますか?
あとは右回り(時計回り)か左回り(半時計回り)か

これ釣りですか?

296 :名無し組:2023/04/13(木) 13:24:03.15 ID:???.net
図から察するにRA及びRBを求めろだろう

A点に作用するモーメントをMA=0とし、時計回りのモーメント及び鉛直方向上向きの力を+と仮定すると、
モーメントとは「力の大きさ×作用線までの距離」なので
MA=+4kn×作用線までの距離(AD間の鉛直距離)2m+2kn×AF間の距離6m-RB×AB間の距離8m
つまりMA=0=8knm+12knm-8RB
よってRB=2.5kn(上向き)
鉛直方向の力の釣り合いから
RA+RB-2kn=0
よってRB=-0.5kn(下向き)

ちなみにB点から解くと
MB=RA×BA間の距離8m+4kn×DA間の鉛直距離2m-2kn×FB間の距離2m
つまりMB=0=8RA+8knm-4knm
よってRA=-0.5kn(下向き)
RA+RB-2kn=0
よってRB=2.5kn(上向き)

297 :名無し組:2023/04/13(木) 13:52:09.65 ID:???.net
>>295
いやガチです

自分の解釈だと、C点とD点に働く水平力は同じだから
C点までの距離2mとA点からの鉛直距離は同じでいいんですかね?

298 :名無し組:2023/04/13(木) 14:39:03.58 ID:???.net
>>296
>MA=+4kn×作用線までの距離(AD間の鉛直距離)2m+2kn×AF間の距離6m-RB×AB間の距離8m

書いてある意味がいまいち理解できないのです
4kNはなぜ鉛直で
2kNは水平距離なのか?
4kNの作用点とA-B間の交点Cを距離とみなすならば
2kNの作用点とA-B間の交点はFではなくCでは?

299 :名無し組:2023/04/13(木) 14:44:34.90 ID:???.net
二級受かってから一級に挑戦し続けてる人が周りにいっぱいいるんだけど、何回挑戦して受からんのなら諦めるべきだと思う?

300 :名無し組:2023/04/13(木) 14:44:59.97 ID:???.net
フリーザは回答厳禁で
うるさいので

301 :名無し組:2023/04/13(木) 15:07:40.11 ID:???.net
>>298
296ではないけど

鉛直ってのは4kNの力は横に働いた水平力で
ここにA点から垂線をおろす(上向きに2m)
交点Cを距離とみなしているわけではなくて
A点からみると真上に2mが距離

2kNの鉛直荷重への距離はA〜Fまでの距離
2kNの作用線上にA点から垂線をおろす(右向きに6m)

モーメントの計算式
力 × 距離 の距離は荷重の矢印の先端ではなくてその矢印の線の部分の作用線までの距離

これでどうでっか?

302 :名無し組:2023/04/13(木) 15:34:35.34 ID:???.net
>>301
ありがとです。
2kNのほうはわかりましたが、4kNのほうがさっぱり
自分の中のイメージはこうです
https://i.imgur.com/uAQE413.jpg

ピン支持だとおかしいので、壁固定で考えいます

303 :名無し組:2023/04/13(木) 16:31:55.12 ID:???.net
学科一緒に勉強しててワロタ

304 :名無し組:2023/04/13(木) 16:35:07.78 ID:???.net
受験資格緩和された無垢な学生と10年経っても二級も一級も取れない奴なら前者の方だよ
むしろ10年受けてるやつとか受験資格剥奪でいいんじゃね?

305 :名無し組:2023/04/13(木) 16:44:30.45 ID:???.net
>>302
部材の形状は関係無いんだわ。
作用点と作用線、その最短距離が分かれば良いので。
部材を消して支点と寸法と力の矢印だけにしてみ。
その方が分かりやすいよ。

306 :名無し組:2023/04/13(木) 17:02:35.18 ID:???.net
>>305
https://i.imgur.com/XlIfy1m.jpg

これでいいんか?

307 :名無し組:2023/04/13(木) 17:16:35.90 ID:???.net
質問者は今年試験を受けるの?

308 :名無し組:2023/04/13(木) 17:46:37.17 ID:???.net
モーメントは物体を回転させる力ってのがイメージできてれば簡単だと思うけどな

Mを検討する箇所、この場合はA点から上下左右に垂直水平に線を伸ばす
作用している力の矢印を前後方向に伸ばす
A点から2つの線の交点までが作用距離
どや

309 :名無し組:2023/04/13(木) 18:12:12.89 ID:???.net
講師は製図と施工しかしたことねえけど教えるのって難しいな

310 :名無し組:2023/04/13(木) 18:24:22.36 ID:???.net
>309 教えるのが難しいと思ってる人はまとも。やばいやつは教えるのが好きになる。多浪で合格したやつの製図講師とかw

311 :名無し組:2023/04/13(木) 18:55:24.34 ID:???.net
資格試験に苦労した教えたがりはTwitterで稀によく見る

312 :名無し組:2023/04/13(木) 19:05:23.76 ID:???.net
学科受かったの三年前で角落ちだからな

313 :名無し組:2023/04/13(木) 19:12:44.07 ID:???.net
いやTwitterの連中は合格できない教えたがりだから

314 :名無し組:2023/04/13(木) 19:33:39.64 ID:QHXMYRB9.net
手描きの製図に文句言ってるやつ
CADでやってもお前はどうせうかんねーよ

315 :名無し組:2023/04/13(木) 20:10:36.30 ID:???.net
製図試験がCADだったら受かると妄想することでしか心の安寧を取り戻せないから仕方ない

316 :名無し組:2023/04/13(木) 20:16:20.53 ID:???.net
仕事をCADでやるのが普通だからといって試験までする必要はない
ただのアスペルガーとか文盲のあぶりだし試験だから

317 :名無し組:2023/04/13(木) 20:26:34.15 ID:???.net
>>307
受けるよ…3回目

318 :名無し組:2023/04/13(木) 20:36:44.33 ID:???.net
これはさすがになりすましか釣りですな…

319 :名無し組:2023/04/13(木) 20:56:28.13 ID:x1P65yZp.net
なこ性格悪すぎだろw

320 :名無し組:2023/04/13(木) 21:05:40.15 ID:???.net
あれはひどいよな
質問返しする前にってお前が先にしとるやろって
その辺の整合性がぱっと取れないからダメなんやろなぁ

321 :名無し組:2023/04/13(木) 21:06:32.70 ID:???.net
この手の奴らはCADになったらなったでjwwのせいでとかautoじゃないからとか言い訳しているのが目に見えてる

322 :名無し組:2023/04/13(木) 21:15:09.72 ID:???.net
実務を想定してCAD化するなら作図も当然実務を想定するから断面詳細や立面東西南北、仕上げ表、構造図(部材断面一覧)は最低要求されるだろ?
手書きだからあんな簡略化した図面でOKなのに。

323 :名無し組:2023/04/13(木) 21:16:39.71 ID:???.net
現場猫って奴の性格も大概で5ちゃんのノリと同じだからここに居る奴の1人だろな

324 :名無し組:2023/04/13(木) 21:31:22.57 ID:???.net
ある意味受からないと言うのは炎上商法だろ
みんな注目しすぎwww

325 :名無し組:2023/04/13(木) 21:57:52.81 ID:???.net
cadだったらjwしか使えない俺は他のcadが試験元に採用されて落ちてたかもしれないな

326 :名無し組:2023/04/13(木) 22:21:10.40 ID:???.net
でも試験元CAD化の準備してるで
財産目録見てみ

327 :名無し組:2023/04/13(木) 22:39:09.06 ID:???.net
>>326
将来の若者「手書きの時代の人ですか?」

328 :名無し組:2023/04/13(木) 23:01:46.81 ID:???.net
アメリカの試験制度参考にしてるようだから導入されるとすると試験用オリジナルcadだろうな

329 :名無し組:2023/04/13(木) 23:42:42.84 ID:???.net
相変わらず正確悪いな〜あいつ

330 :名無し組:2023/04/14(金) 06:05:59.18 ID:???.net
今の試験制度になる時に議論されてCAD化は先延ばしになったんだよな
CADにして時間を短くしたらおじさん達はもう受かることなさそうだw

331 :名無し組:2023/04/14(金) 10:10:41.98 ID:???.net
一級建築士合格したら実務経験1ヶ月アルバイトのテレワークで積みたいけど。知り合いの設計事務所とかかな。考えてもはじまらないから学科と製図合格してから考えよう。

リモートバイトのキャドオペって実務経験になるん?

332 :名無し組:2023/04/14(金) 10:15:32.40 ID:???.net
考えてもはじまらないから学科と製図合格してから考えよう。

リモートバイトのキャドオペって実務経験になるん?

考えてもはじまらないから学科と製図合格してから考えよう。

333 :名無し組:2023/04/14(金) 10:41:47.17 ID:???.net
>>332
その読解能力じゃ学科すら受からないな

334 :名無し組:2023/04/14(金) 10:54:32.91 ID:???.net
ツイート引用してくるならわかるように書かないと伝わりづらい
しかもスレで話題に上がってない垢なら尚更
俺は勘がいいので気づいたが一般的には>>331=>>333の説明不足

335 :名無し組:2023/04/14(金) 12:01:21.92 ID:???.net
なこさぁ

336 :名無し組:2023/04/14(金) 20:13:09.79 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1643481809974611972/pu/vid/464x844/W1yeTf_uLbEruspa.mp4

このツインタワー?ビル?ってなんだったっけ・・
どこの国でみたか忘れた

337 :名無し組:2023/04/14(金) 21:50:58.29 ID:???.net
>325 試験のcadなんてjwwで十分だと思う。無料だし安定性も高い。

338 :名無し組:2023/04/14(金) 23:45:53.95 ID:???.net
資格証Twitterにあげて

339 :名無し組:2023/04/14(金) 23:47:28.11 ID:???.net
>>338
ミスった
資格証Twitterにあげて名前や顔バレって怖くないんか、、、
ハイになってるからかもしれんけど、怖いもの知らずだよなぁ

340 :名無し組:2023/04/15(土) 00:15:09.71 ID:K/aulg/9.net
角落ちって何?
学科受かってて製図だけ受けて落ちてる人のこと?
学科も落ちてる人のこと?

341 :名無し組:2023/04/15(土) 09:08:08.37 ID:???.net
良く落ちる消しゴムのことだよ

342 :名無し組:2023/04/15(土) 09:18:24.48 ID:???.net
>>340
大相撲において負け越しをした場合にその地位から陥落する状況を指すカド番を製図試験の学科免除回数最終回になぞらえて呼称、無事落ちるとカド番落ち・カド落ちとなる

つまり学科試験を突破したにも関わらず製図試験に落ち続け、再度学科試験を受けなければいけない状況を指す

343 :名無し組:2023/04/15(土) 09:39:22.68 ID:???.net
ゴルフもゴルフやる人も
問答無用で嫌いです。

タイムライン流れてきたら
フォロー解除かミュートしてる

344 :名無し組:2023/04/15(土) 11:17:41.51 ID:???.net
製図パツイチの俺には角落ちなんか縁がないからある意味羨ましい

345 :名無し組:2023/04/15(土) 11:27:27.69 ID:???.net
>>343
よく知られている垢ですか?

346 :名無し組:2023/04/15(土) 11:39:58.36 ID:???.net
>>343
お前インキャだろw

347 :名無し組:2023/04/15(土) 15:27:33.19 ID:???.net
ツイッター過年度生ってツイのみんなと勉強するのが楽しいからあえて落ちてそう

348 :名無し組:2023/04/15(土) 15:57:27.71 ID:???.net
なこさん学科の問題知りたくて必死やな

349 :名無し組:2023/04/15(土) 16:23:05.94 ID:???.net
>>347
お前は早く学科受かれよ!w

350 :名無し組:2023/04/15(土) 16:23:49.64 ID:???.net
学科でも過年度は過年度やで

351 :名無し組:2023/04/15(土) 19:27:43.15 ID:???.net
建築設計がアニメ業界の様になってきたな。

客と打ち合わせするのは日本人。
設計やCADは海外で人件費削減。
現場だけじゃ無く設計も外国人任せになって、設計は低賃金業界になるんだろうな。
既にソフトのサブスク化により厳しさ増しているし。

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200