2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 女優が片手間で受かる一級建築士試験 108☆ガンガレ☆

703 :名無し組:2023/04/25(火) 23:01:38.51 ID:???.net
構ってほしいなら自分で説明するのが筋だろうに
やっぱ足りてないな

704 :名無し組:2023/04/25(火) 23:31:19.52 ID:???.net
1番香ばしいのはだれだろな

705 :名無し組:2023/04/25(火) 23:37:17.91 ID:???.net
>>703
まあ知らなくても誰も損しないからそれでいいんじゃない?
エッチなサイトばかり見てないでコンビニで週刊誌でも読んだら?

706 :名無し組:2023/04/26(水) 00:54:58.87 ID:ZG9YmHGW.net
太郎はしょうもない部分で落ちてんだな
クソ高い予備校通って習う意味ないよね

707 :名無し組:2023/04/26(水) 01:39:59.02 ID:???.net
>>701
足りてないのはお前の謙虚さ

708 :名無し組:2023/04/26(水) 07:42:55.10 ID:???.net
習う気がないからさ
何故か金払って学校見下してそのまま落ちる
わけわからん

709 :名無し組:2023/04/26(水) 08:57:32.31 ID:???.net
>>701
足りてないのはお前の謙虚さ

710 :名無し組:2023/04/26(水) 08:57:39.79 ID:???.net
おい太郎7星よ
ここに図面上げろや
どこの予備校通うよりここでの添削の方が効くぞ
これはガチ

711 :名無し組:2023/04/26(水) 09:10:58.26 ID:???.net
令和2年の植栽にチカラを入れた図面は思わず保存してしまった

712 :名無し組:2023/04/26(水) 09:18:10.98 ID:???.net
丸防全抜け?
あいつそれ以降更新ないんだよな

713 :名無し組:2023/04/26(水) 09:45:17.10 ID:???.net
>>711
外構設計を目指してるんでしょ

714 :名無し組:2023/04/26(水) 10:08:11.58 ID:???.net
>>712
受かったんじゃないかな
たしか

715 :名無し組:2023/04/26(水) 10:13:12.54 ID:???.net
>>714
少なくともツイッターの更新はなかったよ
翌年の課題発表ぐらいで途絶えてた
まあ丸防以外は受かるレベルだったから受かってると思うけど

716 :名無し組:2023/04/26(水) 10:37:46.19 ID:???.net
>>705
その匂わせがウザいのよおまえ
誰も損しないとか言ってスカすなら最初から書かないか誰にでもわかるように書けよ
ほんといけちゃん大好きだよな

717 :名無し組:2023/04/26(水) 11:04:53.90 ID:xICkgWOl.net
勉強垢で試験以外のこと呟くやつ大体落ちてる
試験だけにコミットしてた奴は早々に合格してやめてった
取り残された勉強垢は人生が無駄になってるとぐちぐち言ってる

718 :名無し組:2023/04/26(水) 14:01:56.27 ID:???.net
>>700
著名建築家古舘真さんはアランドロン激似の超絶ハンサムですよ

整形など不要

719 :名無し組:2023/04/26(水) 18:06:17.30 ID:???.net
稼げない一級建築士

厚労省データによると
男性一級建築士の平均年収たったの650万円
全体の男性平均は510万円
国が用意したセーフティネット職の介護職は400万

何度も落ちる時点で建築士として稼ぐの無理だろ
何故、大金出してまで一級建築士受けるの?
学校に何度も通うとか、そんなに建築好きなの?
無駄な投資に無駄な時間

720 :名無し組:2023/04/26(水) 19:11:11.60 ID:???.net
>>719
なんでこのスレにわざわざ来てわざわざデータ拾ってきてわざわざそんな事書くの?多浪の勉強時間以上に無駄じゃない?

721 :名無し組:2023/04/26(水) 19:25:50.99 ID:???.net
>>720
そんなことに気づかないおバカちゃんなんだよ

722 :名無し組:2023/04/26(水) 19:48:28.40 ID:???.net
就職する方面を悩んでいる学生ぐらいしかそんなデータいらねえよ
ここにいる既得にはさらにいらねえよ
他の業界行くやつなんてほとんどいないんやから

723 :名無し組:2023/04/26(水) 19:58:44.88 ID:???.net
平均すら稼げない
一級建築士がピーピー鳴いているなー

724 :名無し組:2023/04/26(水) 20:11:55.63 ID:???.net
学科に受からない人のあの自己満足的な貼りまくったフセンは何なの??そんなにやってて受からないって…

725 :名無し組:2023/04/26(水) 22:10:03.28 ID:???.net
お前それ、誹謗中傷だけど
大丈夫か?

726 :名無し組:2023/04/26(水) 22:34:37.13 ID:???.net
AUTO

727 :名無し組:2023/04/26(水) 22:46:17.27 ID:???.net
>>726
オート

728 :名無し組:2023/04/26(水) 22:48:04.32 ID:???.net
>>724
誰のこと?四天王?

729 :名無し組:2023/04/26(水) 23:26:59.81 ID:???.net
まあ学科はセンスというより地頭な気がする

730 :名無し組:2023/04/26(水) 23:31:43.33 ID:???.net
>>716
え?いけちゃんなの?

731 :名無し組:2023/04/26(水) 23:42:52.61 ID:???.net
>>725
誰に対する誹謗中傷?お前か?お前フセンだらけなんだな

732 :名無し組:2023/04/27(木) 01:59:23.52 ID:???.net
>>725

おそるべしゼネコンの嫌がらせ 誹謗中傷ヤメロ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665495134/

733 :名無し組:2023/04/27(木) 08:35:04.77 ID:???.net
>>719
それ残業代込みの年収だね
2024年の特別条項上限付きになれば大手でも年収さがるだろうね

734 :名無し組:2023/04/27(木) 09:41:05.91 ID:???.net
>>719
著名建築家古舘真さんの資産は50億円

つべこべ言わず、お前も資格を取れよ

735 :名無し組:2023/04/27(木) 13:54:47.29 ID:???.net
屋根裏「のぞき穴」から女子大生を約1年間“観察” 「かわいい女性がいると聞いた」43歳男を逮捕…手製はしごで何度も侵入か★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682567613/


犯人はゼネコン社員ですか?
ゼネコン社員ならセルフリフォーム楽勝ですね

736 :名無し組:2023/04/27(木) 15:15:58.47 ID:???.net
なこさんは、学科合格できなかったら、学科を2回突破して3回目に挑戦する100さん以下やんけ

737 :名無し組:2023/04/27(木) 15:20:39.30 ID:???.net
>>736
結果出てなきゃそこにもう優劣はないだろ

738 :名無し組:2023/04/27(木) 15:48:25.24 ID:A7sKaaUr.net
合格者
ーーー越えられない壁ーーー
受験者=一般人

この差がわかってないのは太郎

739 :名無し組:2023/04/27(木) 20:12:14.13 ID:???.net
100のメンタリティなら、そう思ってそうだと思って。目くそ鼻くそ組

740 :名無し組:2023/04/28(金) 07:26:31.19 ID:???.net
HxHのトンパみたいな新人潰しのベテラン挑戦者っていないのかな。

741 :名無し組:2023/04/28(金) 09:24:15.07 ID:???.net
去年の4様は指導者サイドに回って落ちたぞ

742 :名無し組:2023/04/28(金) 09:26:40.51 ID:???.net
ツイッタにもオープンチャットにもここにもおるやろ
危険側の誤情報をさも安全側かのようにもっともらしく断言するやつ

743 :名無し組:2023/04/28(金) 09:36:20.32 ID:???.net
ウナギ減点無しとかな

744 :名無し組:2023/04/28(金) 10:23:37.16 ID:???.net
なこってなんでこんなにわかりやすいんだろうか

745 :名無し組:2023/04/28(金) 10:31:25.19 ID:???.net
>>738
学科で過去問構造を9割理解・正解して施工に移ったら
過去問施工を9割理解して構造を復習したら5割の正解に落ちてる
どーしたらいいですか?

746 :名無し組:2023/04/28(金) 11:21:38.32 ID:???.net
試験元でもないのにR4の南北延焼ラインを書かないと一発アウトって断言してたやつもいたな

747 :名無し組:2023/04/28(金) 12:05:38.68 ID:???.net
>>746
それは課題文に延焼ラインは全て記入すると記載があったと嘘ついたバカのせいだよ
実際は防火設備が全て記入で延焼ラインに関しては敷地境界線からの距離が発生するものに限定されてた

748 :名無し組:2023/04/28(金) 12:06:33.72 ID:???.net
>>745
まず日本語の勉強してから暗記パン食え

749 :名無し組:2023/04/28(金) 14:34:43.76 ID:???.net
>>747
書いてあるぞ
延焼ライン(建築物の延焼のおそれのある部分
の有無にかかわらず必ず記入する。)

敷地境界線上には建築物の延焼のおそれのある部分を建てることができないから延焼ラインが出てくることはないから不要

書いたってドヤってた人は合格率低いらしいよ

750 :名無し組:2023/04/28(金) 16:15:14.66 ID:???.net
らしいワロタ

751 :名無し組:2023/04/28(金) 16:24:44.74 ID:???.net
誰にもわからんのだよ
ブラックBOXへようこそ

752 :名無し組:2023/04/28(金) 16:31:54.43 ID:???.net
それって印象操作ですよねw

753 :名無し組:2023/04/28(金) 19:07:13.59 ID:???.net
ただの統計だろ
つまらんことに時間とると本質がずれてて落ちる
Sのアンケートだからだいたい合ってる

754 :名無し組:2023/04/28(金) 19:26:15.69 ID:???.net
>>752
著名建築家古舘真さんがアランドロン激似の超絶ハンサムなのは事実ですよ

755 :名無し組:2023/04/28(金) 19:30:36.13 ID:CSWnPGyj.net
標準解答例でるまで無しは減点と騒いでた連中どこいったんだろうな

756 :名無し組:2023/04/28(金) 19:37:16.92 ID:???.net
>>755
減点派と一発アウト派がいたよな
安全側に見て書くのが当たり前とか
読み取れないから落ちるとか言ってたなー

757 :名無し組:2023/04/29(土) 06:23:41.52 ID:???.net
>>756
道路境界線のオンラインで延焼のおそれのある部分の有無にかかわらずって問題文を深読みか
公園側に書いてる奴と大差ねえな
実務でもそんな無駄な線いらんだろ

758 :名無し組:2023/04/29(土) 06:53:35.85 ID:???.net
ライン書かずに落ちた奴は更にセンスないって事か

759 :名無し組:2023/04/29(土) 08:34:04.11 ID:???.net
>>758
どのレスを読んだらそんな解釈に
書いてる奴はアホだけど減点ない
落ちたやつのセンスの有無はわからんけどセンスなくても受かるからな

760 :名無し組:2023/04/29(土) 08:36:26.17 ID:???.net
御三家見てればわかるだろ

761 :Sage:2023/04/29(土) 09:14:00.60 ID:/IxhRI2A.net
R4合格者だけど、法規上は道路境界線上に建物を建てることができるから、念のため記載した。法規上可能であれば、書いて減点される事はないだろうって試験中の判断だった。

762 :名無し組:2023/04/29(土) 11:39:08.46 ID:???.net
今のとこ正しいのは>>761だけ
あとはみんなバカ

763 :名無し組:2023/04/29(土) 12:06:19.81 ID:gL/4A3gf.net
書く必要なし
解答例で答え出てるから

書いてるやつは反省した方がいい

764 :名無し組:2023/04/29(土) 12:32:18.85 ID:???.net
結果論で吠えるアホ
センスねーってハッキリわかんだね

765 :名無し組:2023/04/29(土) 12:33:28.17 ID:???.net
標準解答例って知ってる?

766 :名無し組:2023/04/29(土) 12:50:04.79 ID:???.net
>>762
君がただひとりだけバカ

>>761君は冷静でいい判断だけど
境界上に建物を建てれても延焼のおそれのある部分はないよ

767 :名無し組:2023/04/29(土) 12:57:12.69 ID:???.net
>>765
試験元によると標準解答例は、合格水準の標準的な解答例を示すことを意図したものです。

768 :名無し組:2023/04/29(土) 13:04:16.70 ID:???.net
>>767
合格水準の標準的な解答例
ここに書いてない=いらない でいいけどな

R2の課題では4方の延焼ラインを全部かわして建物を建てれたから建物計画しなくても書いてよってこと
法違反じゃないから延焼は書いてなくても受かってたからな

769 :名無し組:2023/04/29(土) 13:20:17.71 ID:gL/4A3gf.net
延焼ラインは、延焼のおそれのある部分を示すために描く
道路境界線上にその部分は発生しない
念の為に書いておく、と言うのは変な考え
いらないものを書く理由は何?開口部全部に丸防いれたら間違えない!とか言っちゃう感じ?
延焼ラインを正しく理解してないのでは?

770 :761:2023/04/29(土) 13:32:36.48 ID:???.net
試験している最中に、道路境界線上に延焼ラインが発生しないという判断が出来なかったから、書いて損はないなと思って書いだだけ。答えを知っていたら書かなかったと思う。
わからんから、丸防全部描くのと同じ発想かもね。
後になれば答えは判るけど試験中は分からないから、自分の持っている知識の範囲内でリスクを減らして減点を減らそうと試みた結果が製図合格だったと思う。

771 :名無し組:2023/04/29(土) 13:49:18.32 ID:gmWjfFao.net
>>769
>延焼ラインは、延焼のおそれのある部分を示すために描く
>道路境界線上にその部分は発生しない
>念の為に書いておく、と言うのは変な考え
>いらないものを書く理由は何?開口部全部に丸防いれたら間違えない!とか言っちゃう感じ?
>延焼ラインを正しく理解してないのでは?

お前試験受けたことないだろ

772 :名無し組:2023/04/29(土) 14:10:43.91 ID:???.net
結果論だな
資格者がバカで嘘を言って出来上がりがめちゃくちゃになったとしても
無資格者がそれを施工前に指摘しても意見はゴミ扱いされ
資格者の言う事が正しくなってしまう

やってらんねぇっての!! くそが!!
おめぇ言ったよなぁ? 「それで間違いありません」ってよ?
で、出来上がりどうなった? 施主からボロクソ言われて全部作り直し
工期どーすんだよ、予算もねーし

773 :名無し組:2023/04/29(土) 14:37:30.16 ID:???.net
試験なんだから安全側に受け取ってリスクを減らして解答したほうがいいのは当然なの
>>770はリスクヘッジができてるから他の部分でもそうだったんだろうシ結果合格した
解答例と課題文を検証した結果必要なかったとしても試験中判断できなかったらそうするべきで>>769みたいなのは綱渡りというかいつものバカだろ
こういう奴が解釈間違いで落ちて多浪モンスターになるw

774 :名無し組:2023/04/29(土) 15:56:57.15 ID:???.net
すまない兄さんの変な建物の画像の下にしらすって文字見えるんだが、一級建築士合格者の兄さんが無資格しらすに対する煽りに見えてしょうがない

775 :名無し組:2023/04/29(土) 17:28:57.43 ID:???.net
>>773
>>770がリスクヘッジができてるってのは正解

けどな
境界ライン上に延焼ラインを書くのは安全側でもなんでもなくて単なる知識不足経験不足だ

書いとけばいいって考えこそが多浪だろ

776 :名無し組:2023/04/29(土) 18:58:41.18 ID:???.net
ここに太郎はいないのか?
意見聞かせろ

777 :名無し組:2023/04/29(土) 19:00:31.55 ID:???.net
>>776
お前だろ(笑)

778 :名無し組:2023/04/29(土) 19:49:13.26 ID:???.net
100日が南北書いててランク2

これはさすがに減点はないな…

779 :名無し組:2023/04/29(土) 20:15:35.68 ID:???.net
後学のために教えてほしんだけど、道路境界線には延焼ラインが来ないって、どの条文を読めばそう解釈できるんですかね?法規はペーパー建築士なんで、試験問題以上の知識はないです。

780 :名無し組:2023/04/29(土) 20:29:52.91 ID:???.net
>>779
学科からやり直せよ

781 :名無し組:2023/04/29(土) 20:45:44.26 ID:IfTC6X4b.net
リスクヘッジの考えはわかるし当然やるべきだと思うが
0m延焼ラインはないわ笑
単なる知識不足を英断みたいに語られてもな

782 :名無し組:2023/04/29(土) 21:00:53.29 ID:???.net
バカは来年以降もたとえ道路上でも延焼ライン書いとけよ
そこに建物は建つことはないけどな

公園もちゃんと防火上有効な公園かどうか確認するんだぞw

783 :名無し組:2023/04/29(土) 21:22:41.52 ID:eQHBZFIG.net
>>781
>リスクヘッジの考えはわかるし当然やるべきだと思うが
>0m延焼ラインはないわ笑
>単なる知識不足を英断みたいに語られてもな

だから試験受けてから言えや
後出しジャンケン野郎め

784 :名無し組:2023/04/29(土) 21:32:29.99 ID:???.net
いらないって何人も言ってたよな
多浪ドヤ顔がレス数で多数派のように工作してただけで
Sは自信満々にいらないって言ってたし

Nみたいに塔屋が高さ制限に当たるとかぶっ飛んだ事を資格学校が教えて解説している以上はお前みたいな多浪は救えないな

785 :名無し組:2023/04/29(土) 21:38:50.23 ID:???.net
いらないって言ってたのこのバカが自演してただけじゃん
試験直後で問題文もはっきりわからない状況で不要と断定なんてセンスない奴しかせんよ

786 :名無し組:2023/04/29(土) 21:45:09.93 ID:???.net
>>780
>>779に便乗するけど俺も教えてほしい
あと法65条で外壁を境界線に接して建築可能だと規定されてるがその場合延焼ラインの取扱はどうなるの?

787 :名無し組:2023/04/29(土) 22:20:12.58 ID:???.net
>>783
後からならなんとでも言えるしマウントとって楽しそうw

788 :名無し組:2023/04/29(土) 22:22:02.81 ID:vuq+cnPC.net
境界線上に開口部つくったらどうなるのかって?そんなことも分からんのか

結果論とか言ってるが、結果出る前にS含めていらねえって断言してる人がいるんですわ
その人に劣ってる事実をまずは受け入れましょうね

789 :名無し組:2023/04/29(土) 22:35:25.18 ID:???.net
みんな必死
大した金にならない仕事

大金出して資格取って馬鹿みたい

一級建築士の知識なんて、数年したら抜けて受かった意味など無くなるレベルなんだから簡単にすればいいのに
特に製図なんて何の役にたつ?


なーなー
大手以外で一級建築士取って800万以上稼げてる最低レベルの人並みクラスは居るのかな?

790 :名無し組:2023/04/29(土) 22:52:44.35 ID:???.net
>788 実務だとありえないけど、その上で法規上どう解釈すればいいかを知りたい。法規では道路中心線から5m以内と記載があるので、道路から5m離れた位置の道路境界線であれば、以内になるので延焼ラインとなる。その上で道路境界線上に建物を建てられのであれば、延焼ラインに引っ掛かると思ったんだけど。

791 :名無し組:2023/04/29(土) 22:53:09.81 ID:???.net
>>788
でどうなるの?

792 :名無し組:2023/04/29(土) 22:56:38.64 ID:???.net
>>789
確かに抜けるけど気をつけなきゃいけないとこ見たら思い出すしすぐ調べようとも思う
簡単にすればそのへん抜かってくるだろうから反対だね
最低レベルは中小だけど超えてるよ

793 :名無し組:2023/04/29(土) 22:57:57.61 ID:???.net
>>788
どの立場からの話なのマウント君

794 :名無し組:2023/04/29(土) 23:00:52.51 ID:???.net
SやNの人間が言ってたと言われても何も証拠がない。単純に法規の条文と解釈を書いてくれればそれだけでいいんですけど。教えて先生方!

795 :名無し組:2023/04/29(土) 23:10:04.90 ID:???.net
>>793
無級にマウント取られて可哀想

796 :名無し組:2023/04/29(土) 23:36:53.85 ID:ATSZ4SQs.net
「答えわからなかったけど、とりあえず適当にマークシート塗ったわ!すげえだろ笑」
「それ違いますよ。塗らないのが正解です。」
「そんなの結果論じゃん。答え知らないのにマークシート塗った俺はすげえのよ」
「」

797 :名無し組:2023/04/30(日) 00:55:51.52 ID:+8U/x/iG.net
>>794
証拠てwww
早々と採点されて生徒はニコニコして帰って気持ちよく年末を迎えてたのにwww

798 :名無し組:2023/04/30(日) 01:15:02.32 ID:???.net
で、クリスマス後に阿鼻叫喚だったわけですね

799 :名無し組:2023/04/30(日) 01:15:37.22 ID:+8U/x/iG.net
>>790
思ってるままの解釈でいいのでは?
5メートル以内で延焼のおそれのある部分に該当する書き方ですよね
お住まいの指導課行ってみたらどうですか?
サッシだけ越境せずにオンラインで作りたいんですって

800 :名無し組:2023/04/30(日) 01:49:07.35 ID:???.net
>>798
年末がクリスマスより後なのかお前はwww

801 :名無し組:2023/04/30(日) 09:50:39.22 ID:???.net
>>800
生徒は採点されてニコニコして帰って、だからどう考えても10月の話なのでは?
気持ちよく年末を迎えれるのは合格した1部だけだし…さてはおまえ無資格だな?

802 :名無し組:2023/04/30(日) 11:31:47.12 ID:???.net
一級建築士ってこんなしょうもないレベルのことで
ギャーギャー喚くんだな
そりゃ技術士より資格手当も年収も低いわ

803 :名無し組:2023/04/30(日) 12:27:22.47 ID:???.net
>>802
一級建築士って、って無資格なのをわざわざ自白しなくても…w

804 :名無し組:2023/04/30(日) 14:36:49.65 ID:???.net
手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682828353/


著名建築家古舘真さんの資産は50億円。
お前等も冷たい言わずさっさと資格を取れよ。
著名建築家になれば、金も女もやり放題。

805 :名無し組:2023/04/30(日) 14:38:27.90 ID:???.net
この時期にここに入り浸るやつは、既得か頭のおかしい多浪くらい。

806 :名無し組:2023/04/30(日) 18:58:20.63 ID:???.net
>>801
ほんとバカだな
年末を迎えてるんだぞ100日くん

他でもあるように南北の延焼ラインは書いてないほうが受かってるんだよ残念ながら

807 :名無し組:2023/04/30(日) 19:05:38.27 ID:???.net
ほ◯2級学科3年目って流石にセンス無さすぎんか

808 :名無し組:2023/04/30(日) 19:06:35.12 ID:???.net
>>806
書いてないほうが受かってるなら、書いてた方は減点だって主張にならない?よくわかんねぇな君のレスは

809 :名無し組:2023/04/30(日) 19:12:09.95 ID:???.net
ダメだ>>806は話が通じないカタコトバカだった

810 :名無し組:2023/04/30(日) 19:25:33.42 ID:???.net
なこと100日なの?
なこの一人相撲にみえる

811 :名無し組:2023/04/30(日) 22:30:08.28 ID:???.net
みなさんは茅野市民図書館についてどう思いますか?
よく試験で問われてる自然採光や眺望に特に配慮された設計です

812 :名無し組:2023/04/30(日) 23:08:56.75 ID:???.net
減点だとしたら南北に書いた人の割合がプラン関係なく合格率が減らないといけない
センターコア選んだ人も北側の片コアの人同様に
ところが南北に延焼ラインを書いた人はアプローチが北側メインだったりシェアオフィスがウナギだったりするから同様の条件ではない

減点はされてないけど深読みする人は落ちるというただの予測
アンケートはいつもただの予測

813 :名無し組:2023/04/30(日) 23:11:46.78 ID:???.net
>>811
ググったけど、めっちゃセンスあるじゃん >茅野市民図書館
ホント試験問題としてもグッドだわ
デザインが素晴らしいわ

814 :名無し組:2023/04/30(日) 23:18:06.25 ID:???.net
そらそうだ
凡人は図書館って聞いたら直方体の四角い箱しか設計できないからな

茅野市民図書館は写真見ただけでもその解放感が伝わってくるだろ
図書館にありがちな閉塞感を見事になくした現代建築の最高峰の一つだよ

815 :名無し組:2023/04/30(日) 23:24:45.27 ID:???.net
実務経験ないからって羨むなよ

816 :名無し組:2023/05/01(月) 00:26:53.89 ID:???.net
図書館とか美術館の年もあったけど凡人がそんなよ設計することなんてないんだから集合住宅とか事務所ビルっていい課題発表だな

817 :名無し組:2023/05/01(月) 01:26:23.66 ID:???.net
R2から4までどんな奴でも一度は設計に携われそうな用途いいよな

818 :名無し組:2023/05/01(月) 06:22:32.72 ID:???.net
実務でふれる可能性が低い課題は…
スポーツ施設、美術館、リゾートホテル、道の駅あたりか

819 :名無し組:2023/05/01(月) 09:21:43.93 ID:???.net
触れることのないのは自分のことだろ
大した仕事してねえんだから

820 :名無し組:2023/05/01(月) 09:47:58.33 ID:???.net
茅野市民図書館ってちょっと前炎上したやつだろ
デザインは素晴らしいと思うけど本が焼けるのは本末転倒なので建築物としては成功とは言い難いのでは

821 :名無し組:2023/05/01(月) 09:52:48.56 ID:???.net
>>820
こういう建築物の仕様書を知らないバカタレが批判してるのを見ると
あ、コイツ世間知らずなんだなってよくわかる

822 :名無し組:2023/05/01(月) 09:56:33.88 ID:???.net
>>821
本焼けてる図書館が仕様として正しいの?

823 :名無し組:2023/05/01(月) 10:02:13.11 ID:???.net
あれってUVカットのガラス使ってるからな
それで3年経ってあの状態なんだから、むしろ頑張ってる方でしょw

824 :名無し組:2023/05/01(月) 10:08:20.83 ID:???.net
茅野市民図書館を批判してる奴って
なんでズレた指摘しかできないんだろうね

825 :名無し組:2023/05/01(月) 10:10:30.89 ID:???.net
UV使っててたった数年であれなら計画が間違ってるじゃん
結局追加でロールスクリーンも入れてるしな

826 :名無し組:2023/05/01(月) 10:23:02.80 ID:???.net
いっちょまえに批判してる奴って
安藤忠雄ですら批判してそう

827 :名無し組:2023/05/01(月) 10:45:06.01 ID:???.net
有名建築家なら批判されないってクソバカの思考じゃね???

828 :名無し組:2023/05/01(月) 10:56:18.40 ID:???.net
モダニズムは機能と形態の一致を目指したはずでだけど、モダニズム様式になってからは、機能より様式優先だよね。
よくは無いけど、そんなものだと諦めるしか無いのかも。ペーパー建築士を量産して、歴史の勉強は不要って言うやつが多い以上、、どうせ良くはならない。

829 :名無し組:2023/05/01(月) 11:02:07.11 ID:???.net
暗記で精いっぱいの一級建築士(笑)
そりゃ技術士の方が格上だわ

830 :名無し組:2023/05/01(月) 11:05:36.06 ID:???.net
そもそも茅野市民図書館がガラス張りなのは
建築費用を安くするためでもあるんだがな
実務ゼロのバカは金勘定もできないのか

831 :名無し組:2023/05/01(月) 11:21:05.70 ID:???.net
本が痛むなら、コストカットの仕方が間違ってるとしか言いようがないね。
仮にも図書館でしょ。

伊東豊雄のメディアコスモスも、屋根形状で冒険したのはいいけれど
雨漏りしちゃう残念な建物。図書館で雨漏りはないわ。

832 :名無し組:2023/05/01(月) 11:28:35.23 ID:???.net
茅野市民図書館って自然採光を積極的に取り入れた開放的な建物で有名だね
自然採光で本が痛むと勘違いしてるオバカサンがいるようだけど

ひょっとして、トップライトは「直射日光」を取り入れるもの、
なーんてアホなこと考えていないよね?w

833 :名無し組:2023/05/01(月) 11:52:09.66 ID:???.net
図書館は一般人に目をつけられやすいよな

834 :名無し組:2023/05/01(月) 12:00:10.70 ID:???.net
やはり3年経っているとはいえ一回合格してるとアドバンテージはでかい。

なこさん
角落ちしたらアドバンテージがあるんですか?
学科は簡単でやれば点数あがったからわからないんで教えてください

835 :名無し組:2023/05/01(月) 12:02:39.23 ID:???.net
本が傷むなら建築家の責任はあるよな
機能性あってはじめて現代建築のデザインだろうに

パッシブデザインはいいとして建築設備でどうにかできなかったもんかいな

836 :名無し組:2023/05/01(月) 12:14:34.49 ID:???.net
安藤なんて雨漏りセットだし批判までセットになるのは当たり前

837 :名無し組:2023/05/01(月) 12:20:21.95 ID:???.net
でもお前、批判されてる奴より無能じゃん
はい論破

838 :名無し組:2023/05/01(月) 12:26:01.61 ID:???.net
どういう理屈だよw

839 :名無し組:2023/05/01(月) 12:30:08.99 ID:???.net
建築家「雨漏りは施工者の責任になるから大丈夫。10年保証つけるのも施工者」

840 :名無し組:2023/05/01(月) 12:46:50.37 ID:???.net
>>832
本傷んでるとこは壁のガラス貼面からの直射日光のせいなんだが検索もできないのか?
真面目にちょっと頭に障害あるんじゃね?

841 :名無し組:2023/05/01(月) 12:50:14.34 ID:???.net
雨漏りは納まり上の問題と施工精度も絡んでくるからまぁ建築家が逃げるのはわからんでもないが日射は100%計画の問題だろw

842 :名無し組:2023/05/01(月) 12:52:54.13 ID:???.net
>>840
あんまりいい加減なこと言ってると訴えられるから
程々にね

843 :名無し組:2023/05/01(月) 13:03:25.04 ID:???.net
オフ会とかキモすぎ

844 :名無し組:2023/05/01(月) 13:07:24.41 ID:???.net
>>789
ぐぅ正論だけどな
無資格の俺にとっちゃバカな発注者を黙らせる為に必須なんだよ
今は我慢して言う事に従うしかねぇ

845 :名無し組:2023/05/01(月) 13:27:55.87 ID:???.net
>>832
採光すれば紫外線もセットで入ってくるんだけど。
紫外線を浴びれば本は痛みます。

ひょっとして、Low-Eガラスが紫外線を100%カットしてくれる、
なーんてアホなこと考えてないよね?w

846 :名無し組:2023/05/01(月) 13:28:07.80 ID:???.net
図書館の図書って資産価値どうなるの?
減価償却していく?

847 :名無し組:2023/05/01(月) 19:55:30.42 ID:???.net
茅野市民図書館ってそんな重要な文庫本置いてたりするの?

848 :名無し組:2023/05/01(月) 20:43:10.38 ID:???.net
>>813
京都左京区吉田山荘「真古舘」は著名建築家古舘真さんの作品?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1635145490/

古舘真さんって建築センスの塊ですね

849 :名無し組:2023/05/01(月) 20:52:33.29 ID:???.net
重要って事を論点にするのはヤバい思考

850 :名無し組:2023/05/01(月) 22:26:14.22 ID:???.net
ヤバいよな
そういうズレって自分で気付かんもんなんやろうか

851 :名無し組:2023/05/01(月) 22:35:15.60 ID:???.net
建物の話をしててもリピーターになりえない施主のクレームどうでもいい みたいな人いるよね
設計ミスといえるかどうかわからんけど本が傷む以上は今からでも対処をすべきだと思うけどな

852 :名無し組:2023/05/01(月) 22:53:49.58 ID:eP6FnPV/.net
試験問題に文句つけてる太郎みたいなもんだな

853 :名無し組:2023/05/01(月) 23:10:10.96 ID:???.net
なぜちいかわは草むしり検定5級に2回も落ちるのか

854 :名無し組:2023/05/02(火) 00:14:40.78 ID:???.net
なこさん時々煽られてて草

855 :名無し組:2023/05/02(火) 08:11:38.09 ID:???.net
847の意見は消耗品としての本であれば、日焼けしてもいいって事かと。昔は本が貴重だったから、窓のない場所に配置する必要があったけど、今は価値が違うから建築の形が変わってもいいんじゃないって意味のはず。
話が飛躍すると電子書籍がメジャーになったら建物としての図書館の形も変わるかもしれんね。

856 :名無し組:2023/05/02(火) 08:25:37.87 ID:???.net
やべー奴じゃん

本を傷めず明るい室内にする設計
本を傷めて明るい室内にする設計
本を傷めず自然光を取り込めた
本を傷めないと自然光を取り込めなかった

価値のない消耗品だから気にすんなよ

考え方はそれぞれだけど批判される事が理解できないのは感性の欠如だよ

857 :名無し組:2023/05/02(火) 09:47:20.76 ID:???.net
>>856
やべー奴じゃん

858 :名無し組:2023/05/02(火) 10:16:57.99 ID:h9kTCR5X.net
綺麗なプランで試験に合格
汚いプランで合格
綺麗でも不合格
汚いし不合格

どれがいいかわかるよなあ?

859 :名無し組:2023/05/02(火) 10:30:20.09 ID:???.net
そもそも図書館・図書室とは「図書・記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」と図書館法にて定められている。
図書館における施設とは資料を整理、保存して利用に供する場としての役割が求められているが、
資料たる書籍が無用な日焼けで傷むのは本来の目的を果たせていない。

860 :名無し組:2023/05/02(火) 11:23:51.21 ID:???.net
単純にそこまでアタマが回らなかったんだろ
建築家ってのは造形に命かけてるからな
他はどうなっても良し
施主もそれでも良いという考えだからいんじゃね?

861 :名無し組:2023/05/02(火) 11:34:15.57 ID:???.net
施主は素人
設計はプロ
日焼け問題とか素人の施主に予見しろってのがヤベー考え
予見できない施主が日焼け問題発生後に揉め始めたわけでな
予見できなかった施主が設計時に良かったから良いなんてねーわな

862 :名無し組:2023/05/02(火) 11:55:53.50 ID:???.net
>>860
民間ならそれでいいけどな
公共である以上その理屈は通らんよ

863 :名無し組:2023/05/02(火) 12:12:14.92 ID:???.net
そだね
担当者も知識あるわけだから
素人ではないな

864 :名無し組:2023/05/02(火) 12:16:06.53 ID:???.net
>>863
ないよ
日照の計算なんてこのレベルじゃ無理だし
設計者サイドは計算ミスったって言ってるわけで施主サイドには予見は不可能
標高がー紫外線がーって設計サイドが言い訳してるのに予見できるならそれよりプロで自分で設計しろってレベルw

865 :名無し組:2023/05/02(火) 12:47:49.31 ID:???.net
スレチ

866 :名無し組:2023/05/02(火) 14:12:15.03 ID:???.net
>>863
古舘真さんは一級建築士ですよ
素人呼ばわりしていると訴えられますよ?

867 :名無し組:2023/05/02(火) 15:04:42.27 ID:???.net
日照の計算ミス?施工なのでわからんから教えてください
日影のようなもんですか??

仮に時間が短くてもそもそもの配置とかの話では?

868 :名無し組:2023/05/02(火) 15:07:13.15 ID:???.net
どっちにしろ実務経験不要で受験できるの一級建築士が、権威ある建築の資格となった以上、何も期待できない。
建築士とる大半の人間も1級が目標であって、目標が優れた建築を作ることじゃない。

869 :名無し組:2023/05/02(火) 15:37:26.15 ID:???.net
何がどっちにしろなんだか…
日本語もおかしいし認識もおかしい
なんでこんなやつがこのスレにいるの?

870 :名無し組:2023/05/02(火) 15:37:44.35 ID:???.net
実務経験不要って言葉ちょくちょく見かけるけど、それと難易度って全く関係無くね?

871 :名無し組:2023/05/02(火) 15:46:43.98 ID:???.net
>>867
茅野市民館図書室 日焼け

でググって読んでみ
日影と考え方は同じだけどソースは日照って言葉を使ってる

872 :名無し組:2023/05/02(火) 17:29:47.07 ID:???.net
>>871
ありがとうございます
勉強になりました

ただそうなると冬至が一番日差しが延びるとはいえ配慮不足かなと感じました
設計だけでなく施工の段階でも配置とか使用方法など定例で確認したくなりますけどね

873 :名無し組:2023/05/02(火) 18:53:58.99 ID:???.net
>>872
施工の段階なわけない
実施どころか基本設計の段階で検討する話

874 :名無し組:2023/05/02(火) 19:11:11.75 ID:???.net
>>873
それは正論
正論なんやけど施工の段階でこれでいいのって差し戻して救われた建築家は多いんやで

875 :名無し組:2023/05/02(火) 19:13:01.41 ID:???.net
>>874
主張がわからん
設計がダメなのは変わらんよね

876 :名無し組:2023/05/02(火) 19:17:31.46 ID:???.net
>>869
俺みたいな日本語が不自由なカスでも、皆様と同じ一級建築士様になってしまったんですよw

877 :名無し組:2023/05/02(火) 19:18:37.10 ID:???.net
なこさー

878 :名無し組:2023/05/02(火) 19:24:44.28 ID:???.net
>>875
責任が設計だけに行くのがかわいそうかなと
設計の人よりも施工の方が図面を見るという現実があるわけで

879 :名無し組:2023/05/02(火) 19:35:03.51 ID:???.net
>>878
成功してたら設計者の手柄だろ?
施行がアドバイスした話って表に出てこない
都合のいい話

880 :名無し組:2023/05/02(火) 19:40:37.67 ID:???.net
>>879
成功したら設計のおかげ
失敗したら施工の責任
どっちかといえばこうなってるから施工が必死なわけで

881 :名無し組:2023/05/02(火) 19:43:38.21 ID:???.net
>>880
で今設計が叩かれてて何故かお前が施工施工言ってるわけだけど???
だからわかんないって言ってんのよ

882 :名無し組:2023/05/02(火) 19:48:12.52 ID:???.net
なこはその考えだとまたストレート角落ちするぞ

883 :名無し組:2023/05/02(火) 19:50:57.61 ID:???.net
>>881
いつもどおり施工には火種が行かないのかなと
施工から議題上げても工事監理が却下したりするからなー
まあ設計だけが悪いならその方がいいや
すんません

施工者は設計の瑕疵とかミスに気づいてることが多い

884 :名無し組:2023/05/02(火) 20:01:39.12 ID:???.net
なこでしょ

885 :名無し組:2023/05/02(火) 20:05:22.93 ID:???.net
図書館の件だけど、設計者は訴えられてるのか?
別に誰も文句行ってないんだから良いだろうが
なんで無関係のカスどもが評論家気取りで批判してんだか・・・
お前に代表的な建築作品あんの?(笑)

886 :名無し組:2023/05/02(火) 20:19:25.68 ID:???.net
文句言われてるからニュースになったんだぜw

887 :名無し組:2023/05/02(火) 20:31:27.33 ID:???.net
図書館の話題の隙間にたびたび登場してるの流石すぎる

888 :名無し組:2023/05/02(火) 20:36:09.60 ID:???.net
>お前に代表的な建築作品あんの?(笑)

誰も言い返せなくて草

889 :名無し組:2023/05/02(火) 20:50:24.26 ID:???.net
だからなこさー

890 :名無し組:2023/05/02(火) 21:42:07.89 ID:???.net
なこは角落ちで学科勉強中だから今から角落ちとか言ってやるなよ
せめてフェニックス未満とか学科落ちとかだろ

891 :名無し組:2023/05/02(火) 21:51:15.03 ID:???.net
設計でミスをしたら構造で尻拭い
設計と構造のミスが施工でバレたら施工の責任
施工の責任ならば、バレた棟だけで済む

設計と構造のミスを認めると被害は広がる
裁判で負けても、決して認めてはいけないのさ

892 :名無し組:2023/05/02(火) 23:50:04.66 ID:mxQU169G.net
文句つけるくせにどうすれば良いのか具体的なことは何も言えないんだな
試験批判して合格者気取りの太郎と同じことしてどうすんのってその太郎でしたか失礼

893 :名無し組:2023/05/02(火) 23:55:43.35 ID:/pEtbBEz.net
100日って34かよ衝撃なんだが

894 :名無し組:2023/05/03(水) 00:06:10.52 ID:???.net
もっと年くってると思ってたけど意外に多浪組の中では若いなw
10年以上選手達はもっといってるだろ

895 :名無し組:2023/05/03(水) 01:40:00.44 ID:???.net
今年一番の衝撃だわ
50近いと思ってた
逸材すぎるやろ

896 :名無し組:2023/05/03(水) 02:04:29.70 ID:???.net
ゆとり世代が産んだモンスター

897 :名無し組:2023/05/03(水) 02:39:43.96 ID:???.net
やっぱり背負ってるのかなハンデ

898 :名無し組:2023/05/03(水) 08:07:54.17 ID:???.net
>>892
しらすさんの事ですか??

899 :名無し組:2023/05/03(水) 08:21:44.57 ID:???.net
杭も熊谷組から始まった記憶が
コンクリの強度不足
飛び火するのかな

900 :名無し組:2023/05/03(水) 08:37:58.84 ID:???.net
コア採取して問題ないで終わるよ

901 :名無し組:2023/05/03(水) 09:07:50.21 ID:???.net
土木の場合建築のような150m3毎みたいなのあるの?

902 :名無し組:2023/05/03(水) 10:13:15.36 ID:???.net
34歳玄人童貞角落ち2回

903 :名無し組:2023/05/03(水) 13:57:17.65 ID:???.net
>>901 技術士様が答えてくれるはず!

なお、MicosoftのAIだと下記の回答。
コンクリートの受入検査は、現場で試料を採取し、試験はコンクリートの打込み日ごと、打込み工区ごと、かつ150㎥またはその端数ごとに1回行われます。高強度コンクリートの受入検査は、現場で試料を採取し、試験はコンクリートの打込み日ごと、打込み工区ごと、かつ100㎥またはその端数ごとに1回行われます1。ただし、圧縮強度試験用供試体採取時,構造体コンクリートの強度検査用供試体採取時及び打込み中品質変化が認められた場合には、実施する頻度・回数にも規定があります1。この受入検査に施工者として、必ず立会い確認する必要があります。また、監理者や設計者に立会をお願いする場合もあります1。

904 :名無し組:2023/05/03(水) 14:56:52.11 ID:???.net
結局、図書館の採光の問題は
言うほど深刻なものではなかったというね
一部のバカが大げさに騒いでいただけ

905 :名無し組:2023/05/03(水) 15:09:30.10 ID:???.net
>>904
当事者同士で解決できたらそれでいいけど
君はバカだな

採光じゃなくて日照な
素人かよ

906 :名無し組:2023/05/03(水) 15:31:28.16 ID:???.net
またトンチンカンな煽りしてるよ・。・

907 :名無し組:2023/05/03(水) 15:37:30.91 ID:???.net
だならなこさー

908 :名無し組:2023/05/03(水) 16:17:02.26 ID:???.net
結局、図書室はデザイン的には素晴らしいが機能的な面で賛否がある建物なので試験問題には出し辛いでしょうね

909 :名無し組:2023/05/03(水) 16:19:31.34 ID:???.net
製図の課題で毎年「図書館」を予想する人っているよね

910 :名無し組:2023/05/03(水) 16:21:46.97 ID:???.net
定番課題のサイクルでしばらく出てないのが図書館

911 :名無し組:2023/05/03(水) 17:32:07.22 ID:???.net
>>906
905は煽りすぎだけどさすがに904がバカだろ
意味わかってなさすぎる

912 :名無し組:2023/05/03(水) 17:44:14.75 ID:???.net
日照と採光の違いがわからないやつは無級

913 :名無し組:2023/05/03(水) 17:45:39.59 ID:???.net
>>903
技術士がaiに変わる時代になるんだろうな

914 :名無し組:2023/05/03(水) 18:32:47.87 ID:???.net
仕方ないよ
脳無しなんだら

915 :名無し組:2023/05/03(水) 19:19:05.95 ID:???.net
>>912
そうそう
意味がわかってないってことがよくわかるよね 

904と906それに誤字の907は無級か能無し既得の完全二択

916 :名無し組:2023/05/03(水) 19:23:59.24 ID:???.net
なこさんげんき?

917 :名無し組:2023/05/03(水) 20:02:49.86 ID:???.net
AIフリーザ様とAI技術士様、最近見かけないですね。アップデートしてるのかな?

918 :名無し組:2023/05/03(水) 20:48:42.42 ID:???.net
コンビニバイトですら会計を客にやらせて仕事が減らせる時代なのに、まだ品出しとかしてるのかな

919 :名無し組:2023/05/04(木) 07:18:36.23 ID:???.net
採光と日照の違いがわからない方になこさんがいるね

920 :名無し組:2023/05/04(木) 08:24:23.54 ID:???.net
学科でちゃんと勉強しておけよ!

921 :名無し組:2023/05/04(木) 09:06:24.16 ID:???.net
なこは学科受かったことあるからアドバンテージがあるらしいよ
5問免除でもあるんじゃないかwww?

922 :名無し組:2023/05/04(木) 09:30:05.41 ID:???.net
既得が模試を受けるのは、異世界転生チート気分を味わいたいんだろうな。点数も晒しちゃうし

923 :名無し組:2023/05/04(木) 09:34:59.67 ID:???.net
3回も製図する機会を与えられているのに落ちるとは
3回目受験はあどばんてえじありそうだけど

924 :名無し組:2023/05/04(木) 14:07:22.21 ID:???.net
アドバンテージないから落ちてんだろ
そもそもの技能知識の不足

925 :名無し組:2023/05/04(木) 14:39:07.97 ID:???.net
初年度よりは経験があるよね
ただそれよりも能力が低かっただけの話
初受験には初受験のアドバンテージがあるし

926 :名無し組:2023/05/04(木) 15:58:51.31 ID:???.net
学科知識を入れ直した太郎は今年有利ではないか?

927 :名無し組:2023/05/04(木) 16:59:26.04 ID:UOMqd3zU.net
事務室3000足らずや逆側エントランス
こういうのはどんな知識入れても改善無理では?

928 :名無し組:2023/05/04(木) 17:12:52.29 ID:???.net
>>923
それを相殺するマイルールがあるんだよ

929 :名無し組:2023/05/04(木) 17:14:07.79 ID:???.net
10回くらい受ければ、1回くらいマグレで受かるんじゃない?
受かった後に、多浪だからこそ製図試験がわかります、教えることができます!!って言うのが眼に浮かぶけど。

930 :名無し組:2023/05/04(木) 17:16:53.48 ID:???.net
熊谷組の技術士、建築士は杭に続き休日返上で働いてるんでしょうか?

土建って慣習的な教わった通りにやると、いつかやられるよな。大成みたくマスコミを黙らせたらいいけど、熊谷組ではフルボッコだろうな。

931 :ナリスマシ:2023/05/04(木) 18:43:04.93 ID:???.net
なぬーさん、好きです

932 :名無し組:2023/05/04(木) 18:59:30.91 ID:???.net
>>929
何度も受けたので詳しい!教えられる!講師に向いてる!講師やろう!ってなるのをTwitterで見るが
あんまり納得出来ん理屈

933 :名無し組:2023/05/04(木) 19:05:06.01 ID:???.net
慣習じゃダメだから学問として建築を学ぶべきなんだろうね。

934 :名無し組:2023/05/04(木) 19:10:02.37 ID:???.net
角落ちまで行かなかったらギリだな
角落ちが教えられるのは角落ちした人のメンタルケアぐらいかな

935 :名無し組:2023/05/04(木) 20:25:56.44 ID:???.net
角落ちしてない中にも本来角落ちすべきヤバい人も含まれるからなぁ
初年度合格の中にも初年度逃したら受からないようなやつ結構いる
そんな奴に運悪く教えられたくないよな

936 :名無し組:2023/05/04(木) 20:53:33.39 ID:???.net
まだ初年度ボーナス言っててワロタ
よんろーが可哀想だろ

937 :名無し組:2023/05/04(木) 21:30:43.28 ID:???.net
技術士ってほんまデータ改竄しかできんのか?

938 :名無し組:2023/05/04(木) 21:49:52.79 ID:???.net
自分のメンタルケアもできないのに?

939 :名無し組:2023/05/04(木) 22:25:39.75 ID:???.net
初年度は受かりやすいのは間違いないやろ
さすがに差がありすぎる

940 :名無し組:2023/05/04(木) 23:05:39.89 ID:???.net
どのデータ見てそんなこといってんの?

941 :名無し組:2023/05/04(木) 23:08:18.47 ID:???.net
>>937
穴しか掘ってないんだから、技術士は倫理なんて言葉知らないだろ

942 :名無し組:2023/05/04(木) 23:16:04.70 ID:???.net
受かりやすい初年度で落ちるとかカスだね

943 :名無し組:2023/05/04(木) 23:46:38.86 ID:???.net
>>942
別に受かりやすくないぞカス

944 :名無し組:2023/05/04(木) 23:59:44.09 ID:???.net
受かりやすいわ
データで初年度は落ちてるけど
あきらかにもっとレベル差あるやん
多浪はいつも落ちる側だからこの際分母にもいれないでほしいな

945 :名無し組:2023/05/05(金) 00:09:03.33 ID:???.net
レベル差があるって勘違いしてるけど受かる初年度は押さえるところをセンスよく押さえてる
センスいいやつは最初の課題から本番まで鰻とかやらないし
記述も問われてることを簡潔に書いてる

946 :名無し組:2023/05/05(金) 00:28:57.09 ID:???.net
毎年上澄みから受かるだけの話だからね
落ちた2年目以降は上が初年度しかおらんから当然なの
それでもデータ上は初年度が受かりやすいとかないから印象だけでデマ振りまく無能はどうぞ黙って

947 :名無し組:2023/05/05(金) 01:04:38.63 ID:hJ6rfQTw.net
>>939
>>942

ほんとダサいからやめなってそういう無根拠

948 :名無し組:2023/05/05(金) 01:28:07.62 ID:???.net
>>945
わしやないかい!

949 :名無し組:2023/05/05(金) 03:39:26.05 ID:???.net
学科の難易度も人数も各年違うからな
学科の人数多い年、その次の年
調整入ってるけどそれが上澄みだけだと思ってるなんて都合いいな(笑)

950 :名無し組:2023/05/05(金) 08:21:35.38 ID:???.net
上澄じゃないやつが落ちてるだけでわ?

951 :名無し組:2023/05/05(金) 08:43:26.79 ID:???.net
初年度補正があったら、1年目スキップはできなくなるね。罠としか思えない陰謀論w。
普通の人は一年目スキップの方がいいと思うけど、どう思う?

952 :名無し組:2023/05/05(金) 09:25:50.88 ID:???.net
運とか初年度補正とか思い込まないとメンタルが保てないウナギの角落ち

953 :名無し組:2023/05/05(金) 09:44:21.07 ID:???.net
これからも高齢者施設と集合住宅と事務所のサイクルで問題ないな?

954 :名無し組:2023/05/05(金) 11:22:44.92 ID:6gL+XFiv.net
敷地からの最小後退距離って何???
斜線の計算につかうやつ???
それとも本当に最小のやつ??
↑それなら1面??4面??何????

日本語でおk

955 :名無し組:2023/05/05(金) 11:24:02.18 ID:???.net
初年度が有利だと思ってるなら毎年学科から受ければいいのにな

956 :名無し組:2023/05/05(金) 14:07:50.06 ID:???.net
受けてるやつ何人か知ってるよ
○浪とか

957 :名無し組:2023/05/05(金) 15:34:22.95 ID:???.net
スキップしても1回目が初年度で初年度は初年度だよ
席もそういう配置にはなってる

958 :名無し組:2023/05/05(金) 15:36:59.40 ID:???.net
ならないでしょ
製図からと学科からで分かれるからスキップすると製図からの番号になるよ

959 :名無し組:2023/05/05(金) 15:40:06.89 ID:???.net
番号で何回目かわかるのに

960 :名無し組:2023/05/05(金) 19:29:13.73 ID:???.net
>>954
魚さんはほんとに製図2回目なのか疑わしい呟きが多いよな…

961 :名無し組:2023/05/05(金) 19:53:39.48 ID:???.net
>>960
多浪より多浪っぽいってどうなんだろうな…

962 :名無し組:2023/05/05(金) 21:03:12.46 ID:???.net
【速報】風俗店従業員の女性が死亡 客の男にナイフで刺される 個室内の犯行 男は自分の腹も刺す 東京・台東区
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683267452/

吉原泡姫と色恋沙汰を起こしたのって古舘真さん??

963 :名無し組:2023/05/05(金) 21:51:36.97 ID:???.net
>>961
頭がよわいんじゃね?

964 :名無し組:2023/05/06(土) 01:20:18.35 ID:???.net
学科フェニックスって合格点ぎりぎりってことか
SだとH30に合格点以下が途中でいなくなってたことがあった
合格予想点を余裕見込んでいるみたい

落ちてると思って製図やらずに発表後から製図するようなパターンの人もいるのね

965 :名無し組:2023/05/06(土) 01:47:09.53 ID:jCSsaw9o.net
おれ学科で一喜一憂してた頃が懐かしい。
ホントの地獄は製図なんだよ。
まあ受かったからなんとでも言えるけど。

966 :名無し組:2023/05/06(土) 02:02:34.97 ID:???.net
学科はやれば点数あがるからな
角落ちがこの時期に遊んでtwitterしてるけど大丈夫だろうかw

967 :名無し組:2023/05/06(土) 02:31:20.60 ID:???.net
自分の心配しとけ
ボケw

968 :名無し組:2023/05/06(土) 02:35:39.25 ID:???.net
>>967
出たwざまあ

969 :名無し組:2023/05/06(土) 06:56:37.67 ID:jCSsaw9o.net
メガネ監督はTwitterで遊びすぎだな
ありゃ受からんわ

970 :名無し組:2023/05/06(土) 08:37:12.87 ID:???.net
この時期をどう過ごしても落ちるやつは落ちるよ

971 :名無し組:2023/05/06(土) 10:13:20.00 ID:???.net
メガネはなんか商売くせー

972 :名無し組:2023/05/06(土) 10:43:02.66 ID:???.net
いしだ壱成の飽くなき女体への情熱…経験人数1000人「みんな違ってみんないい」 [おっさん友の会★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683255320/


著名建築家古舘真さんは女性経験3000人
古舘真さんの勝ち

973 :ナリスマ氏:2023/05/06(土) 11:47:01.03 ID:???.net
古館は許さない

974 :名無し組:2023/05/06(土) 15:17:23.62 ID:???.net
建築士試験の沼にはまっている

めがねのこれは見事なディスり

975 :名無し組:2023/05/06(土) 17:23:45.15 ID:c+eUCUp0.net
すまない君が承認欲求強くて草

976 :名無し組:2023/05/06(土) 17:32:05.44 ID:???.net
>>975
普通に彼ソレを除いたら凄いと思わない??

977 :名無し組:2023/05/06(土) 17:42:51.20 ID:???.net
>>973
お前の方が許されないよ

978 :名無し組:2023/05/06(土) 17:50:46.28 ID:???.net
>>976
安月給のブラックの設定どこ行ったんだろな

979 :名無し組:2023/05/06(土) 18:03:27.75 ID:???.net
>>971
商売くさいのはとまとねこ

980 :名無し組:2023/05/06(土) 19:16:20.65 ID:???.net
>>979
調べたら商売くさいっていうか完全に100%商売やし隠してもないし受験生でもないし
おまえアスペだろ

981 :名無し組:2023/05/06(土) 20:15:06.48 ID:???.net
とまとねこ知らんから確認したらどこからどう見ても業者でワロタ

982 :名無し組:2023/05/06(土) 21:35:28.13 ID:???.net
>>981
同じくw
979は多浪かな

983 :名無し組:2023/05/06(土) 21:54:24.79 ID:???.net
>>980
アスペらお前だろw

984 :名無し組:2023/05/06(土) 22:34:45.98 ID:???.net
>>983
は?いやおまえヤバいって
これ理解できないのはもう完全にヤバい
アスペ通り越して入院レベルよ

985 :名無し組:2023/05/06(土) 22:42:04.09 ID:???.net
商売くさい、のニュアンスわからんとか読取りアウトなの来てるな
きっといつものバカな多浪だな

986 :名無し組:2023/05/06(土) 23:01:57.14 ID:???.net
マジでヤバい奴がいるな

987 :なこ:2023/05/07(日) 00:49:22.05 ID:???.net
なこー

988 :名無し組:2023/05/07(日) 09:52:50.72 ID:???.net
10年以上受けてたら受験料だけで20万とかいっちゃうのなw

989 :名無し組:2023/05/07(日) 13:09:03.84 ID:???.net
なこさんこじらせすぎw

990 :名無し組:2023/05/07(日) 13:18:24.28 ID:???.net
なこさんこじらせすぎw

991 :名無し組:2023/05/07(日) 14:50:44.18 ID:???.net
今年の製図課題はおそらく図書館でしょう📚

設計したことない…

おわた😇😇

行ったことない…

オワタ\(^^)/


事務所ビルと集合住宅で落ちてるのに行ったことあるないが関係しててワロタw

992 :名無し組:2023/05/07(日) 15:56:23.82 ID:???.net
図書館に行ったことないやつなんているか?

993 :名無し組:2023/05/07(日) 17:49:28.03 ID:???.net
記憶力すら崩壊してるな

994 :名無し組:2023/05/07(日) 22:13:42.81 ID:???.net
パンダもメガネと同じにおいがする

995 :名無し組:2023/05/07(日) 22:16:59.21 ID:???.net
>>994
そいつらも大概だけど、領収書問題に首突っ込んでる土建業の奴らもキモくね?

996 :名無し組:2023/05/07(日) 23:31:58.65 ID:???.net
>>995
危篤が無級を貶すのも可哀想だな

997 :名無し組:2023/05/08(月) 00:00:16.35 ID:???.net
>>996
全く話変わってるけど、普通に良い年して持ってない奴恥ずかしすぎるだろ
1年目2年目ならまだしも

998 :名無し組:2023/05/08(月) 06:18:26.77 ID:???.net
>>997
まあ必要性に駆られる時期にも差があるしな

999 :名無し組:2023/05/08(月) 07:02:51.07 ID:???.net
ほとんどの無級は晒されてないわけでな
その差はなんだろなw

1000 :名無し組:2023/05/08(月) 08:03:25.61 ID:???.net
1000なら、4浪、なこ、100日、魚、メガネ全員合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200