2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 女優が片手間で受かる一級建築士試験 108☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2023/04/01(土) 23:02:20.38 ID:tLW6/eak.net
うれしかなしや挑戦108回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。

四浪さんツイートまとめ
https://imgur.com/Y4qB0jE
なこまるさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/Ct9PRyh
魚さんツイートまとめ
https://imgur.com/a/gvRUzXJ
うさKOさんツイートまとめ
https://imgur.com/a/NV0cEQw


前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 107☆ガンガレ☆
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1676973115/

717 :名無し組:2023/04/26(水) 11:04:53.90 ID:xICkgWOl.net
勉強垢で試験以外のこと呟くやつ大体落ちてる
試験だけにコミットしてた奴は早々に合格してやめてった
取り残された勉強垢は人生が無駄になってるとぐちぐち言ってる

718 :名無し組:2023/04/26(水) 14:01:56.27 ID:???.net
>>700
著名建築家古舘真さんはアランドロン激似の超絶ハンサムですよ

整形など不要

719 :名無し組:2023/04/26(水) 18:06:17.30 ID:???.net
稼げない一級建築士

厚労省データによると
男性一級建築士の平均年収たったの650万円
全体の男性平均は510万円
国が用意したセーフティネット職の介護職は400万

何度も落ちる時点で建築士として稼ぐの無理だろ
何故、大金出してまで一級建築士受けるの?
学校に何度も通うとか、そんなに建築好きなの?
無駄な投資に無駄な時間

720 :名無し組:2023/04/26(水) 19:11:11.60 ID:???.net
>>719
なんでこのスレにわざわざ来てわざわざデータ拾ってきてわざわざそんな事書くの?多浪の勉強時間以上に無駄じゃない?

721 :名無し組:2023/04/26(水) 19:25:50.99 ID:???.net
>>720
そんなことに気づかないおバカちゃんなんだよ

722 :名無し組:2023/04/26(水) 19:48:28.40 ID:???.net
就職する方面を悩んでいる学生ぐらいしかそんなデータいらねえよ
ここにいる既得にはさらにいらねえよ
他の業界行くやつなんてほとんどいないんやから

723 :名無し組:2023/04/26(水) 19:58:44.88 ID:???.net
平均すら稼げない
一級建築士がピーピー鳴いているなー

724 :名無し組:2023/04/26(水) 20:11:55.63 ID:???.net
学科に受からない人のあの自己満足的な貼りまくったフセンは何なの??そんなにやってて受からないって…

725 :名無し組:2023/04/26(水) 22:10:03.28 ID:???.net
お前それ、誹謗中傷だけど
大丈夫か?

726 :名無し組:2023/04/26(水) 22:34:37.13 ID:???.net
AUTO

727 :名無し組:2023/04/26(水) 22:46:17.27 ID:???.net
>>726
オート

728 :名無し組:2023/04/26(水) 22:48:04.32 ID:???.net
>>724
誰のこと?四天王?

729 :名無し組:2023/04/26(水) 23:26:59.81 ID:???.net
まあ学科はセンスというより地頭な気がする

730 :名無し組:2023/04/26(水) 23:31:43.33 ID:???.net
>>716
え?いけちゃんなの?

731 :名無し組:2023/04/26(水) 23:42:52.61 ID:???.net
>>725
誰に対する誹謗中傷?お前か?お前フセンだらけなんだな

732 :名無し組:2023/04/27(木) 01:59:23.52 ID:???.net
>>725

おそるべしゼネコンの嫌がらせ 誹謗中傷ヤメロ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665495134/

733 :名無し組:2023/04/27(木) 08:35:04.77 ID:???.net
>>719
それ残業代込みの年収だね
2024年の特別条項上限付きになれば大手でも年収さがるだろうね

734 :名無し組:2023/04/27(木) 09:41:05.91 ID:???.net
>>719
著名建築家古舘真さんの資産は50億円

つべこべ言わず、お前も資格を取れよ

735 :名無し組:2023/04/27(木) 13:54:47.29 ID:???.net
屋根裏「のぞき穴」から女子大生を約1年間“観察” 「かわいい女性がいると聞いた」43歳男を逮捕…手製はしごで何度も侵入か★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682567613/


犯人はゼネコン社員ですか?
ゼネコン社員ならセルフリフォーム楽勝ですね

736 :名無し組:2023/04/27(木) 15:15:58.47 ID:???.net
なこさんは、学科合格できなかったら、学科を2回突破して3回目に挑戦する100さん以下やんけ

737 :名無し組:2023/04/27(木) 15:20:39.30 ID:???.net
>>736
結果出てなきゃそこにもう優劣はないだろ

738 :名無し組:2023/04/27(木) 15:48:25.24 ID:A7sKaaUr.net
合格者
ーーー越えられない壁ーーー
受験者=一般人

この差がわかってないのは太郎

739 :名無し組:2023/04/27(木) 20:12:14.13 ID:???.net
100のメンタリティなら、そう思ってそうだと思って。目くそ鼻くそ組

740 :名無し組:2023/04/28(金) 07:26:31.19 ID:???.net
HxHのトンパみたいな新人潰しのベテラン挑戦者っていないのかな。

741 :名無し組:2023/04/28(金) 09:24:15.07 ID:???.net
去年の4様は指導者サイドに回って落ちたぞ

742 :名無し組:2023/04/28(金) 09:26:40.51 ID:???.net
ツイッタにもオープンチャットにもここにもおるやろ
危険側の誤情報をさも安全側かのようにもっともらしく断言するやつ

743 :名無し組:2023/04/28(金) 09:36:20.32 ID:???.net
ウナギ減点無しとかな

744 :名無し組:2023/04/28(金) 10:23:37.16 ID:???.net
なこってなんでこんなにわかりやすいんだろうか

745 :名無し組:2023/04/28(金) 10:31:25.19 ID:???.net
>>738
学科で過去問構造を9割理解・正解して施工に移ったら
過去問施工を9割理解して構造を復習したら5割の正解に落ちてる
どーしたらいいですか?

746 :名無し組:2023/04/28(金) 11:21:38.32 ID:???.net
試験元でもないのにR4の南北延焼ラインを書かないと一発アウトって断言してたやつもいたな

747 :名無し組:2023/04/28(金) 12:05:38.68 ID:???.net
>>746
それは課題文に延焼ラインは全て記入すると記載があったと嘘ついたバカのせいだよ
実際は防火設備が全て記入で延焼ラインに関しては敷地境界線からの距離が発生するものに限定されてた

748 :名無し組:2023/04/28(金) 12:06:33.72 ID:???.net
>>745
まず日本語の勉強してから暗記パン食え

749 :名無し組:2023/04/28(金) 14:34:43.76 ID:???.net
>>747
書いてあるぞ
延焼ライン(建築物の延焼のおそれのある部分
の有無にかかわらず必ず記入する。)

敷地境界線上には建築物の延焼のおそれのある部分を建てることができないから延焼ラインが出てくることはないから不要

書いたってドヤってた人は合格率低いらしいよ

750 :名無し組:2023/04/28(金) 16:15:14.66 ID:???.net
らしいワロタ

751 :名無し組:2023/04/28(金) 16:24:44.74 ID:???.net
誰にもわからんのだよ
ブラックBOXへようこそ

752 :名無し組:2023/04/28(金) 16:31:54.43 ID:???.net
それって印象操作ですよねw

753 :名無し組:2023/04/28(金) 19:07:13.59 ID:???.net
ただの統計だろ
つまらんことに時間とると本質がずれてて落ちる
Sのアンケートだからだいたい合ってる

754 :名無し組:2023/04/28(金) 19:26:15.69 ID:???.net
>>752
著名建築家古舘真さんがアランドロン激似の超絶ハンサムなのは事実ですよ

755 :名無し組:2023/04/28(金) 19:30:36.13 ID:CSWnPGyj.net
標準解答例でるまで無しは減点と騒いでた連中どこいったんだろうな

756 :名無し組:2023/04/28(金) 19:37:16.92 ID:???.net
>>755
減点派と一発アウト派がいたよな
安全側に見て書くのが当たり前とか
読み取れないから落ちるとか言ってたなー

757 :名無し組:2023/04/29(土) 06:23:41.52 ID:???.net
>>756
道路境界線のオンラインで延焼のおそれのある部分の有無にかかわらずって問題文を深読みか
公園側に書いてる奴と大差ねえな
実務でもそんな無駄な線いらんだろ

758 :名無し組:2023/04/29(土) 06:53:35.85 ID:???.net
ライン書かずに落ちた奴は更にセンスないって事か

759 :名無し組:2023/04/29(土) 08:34:04.11 ID:???.net
>>758
どのレスを読んだらそんな解釈に
書いてる奴はアホだけど減点ない
落ちたやつのセンスの有無はわからんけどセンスなくても受かるからな

760 :名無し組:2023/04/29(土) 08:36:26.17 ID:???.net
御三家見てればわかるだろ

761 :Sage:2023/04/29(土) 09:14:00.60 ID:/IxhRI2A.net
R4合格者だけど、法規上は道路境界線上に建物を建てることができるから、念のため記載した。法規上可能であれば、書いて減点される事はないだろうって試験中の判断だった。

762 :名無し組:2023/04/29(土) 11:39:08.46 ID:???.net
今のとこ正しいのは>>761だけ
あとはみんなバカ

763 :名無し組:2023/04/29(土) 12:06:19.81 ID:gL/4A3gf.net
書く必要なし
解答例で答え出てるから

書いてるやつは反省した方がいい

764 :名無し組:2023/04/29(土) 12:32:18.85 ID:???.net
結果論で吠えるアホ
センスねーってハッキリわかんだね

765 :名無し組:2023/04/29(土) 12:33:28.17 ID:???.net
標準解答例って知ってる?

766 :名無し組:2023/04/29(土) 12:50:04.79 ID:???.net
>>762
君がただひとりだけバカ

>>761君は冷静でいい判断だけど
境界上に建物を建てれても延焼のおそれのある部分はないよ

767 :名無し組:2023/04/29(土) 12:57:12.69 ID:???.net
>>765
試験元によると標準解答例は、合格水準の標準的な解答例を示すことを意図したものです。

768 :名無し組:2023/04/29(土) 13:04:16.70 ID:???.net
>>767
合格水準の標準的な解答例
ここに書いてない=いらない でいいけどな

R2の課題では4方の延焼ラインを全部かわして建物を建てれたから建物計画しなくても書いてよってこと
法違反じゃないから延焼は書いてなくても受かってたからな

769 :名無し組:2023/04/29(土) 13:20:17.71 ID:gL/4A3gf.net
延焼ラインは、延焼のおそれのある部分を示すために描く
道路境界線上にその部分は発生しない
念の為に書いておく、と言うのは変な考え
いらないものを書く理由は何?開口部全部に丸防いれたら間違えない!とか言っちゃう感じ?
延焼ラインを正しく理解してないのでは?

770 :761:2023/04/29(土) 13:32:36.48 ID:???.net
試験している最中に、道路境界線上に延焼ラインが発生しないという判断が出来なかったから、書いて損はないなと思って書いだだけ。答えを知っていたら書かなかったと思う。
わからんから、丸防全部描くのと同じ発想かもね。
後になれば答えは判るけど試験中は分からないから、自分の持っている知識の範囲内でリスクを減らして減点を減らそうと試みた結果が製図合格だったと思う。

771 :名無し組:2023/04/29(土) 13:49:18.32 ID:gmWjfFao.net
>>769
>延焼ラインは、延焼のおそれのある部分を示すために描く
>道路境界線上にその部分は発生しない
>念の為に書いておく、と言うのは変な考え
>いらないものを書く理由は何?開口部全部に丸防いれたら間違えない!とか言っちゃう感じ?
>延焼ラインを正しく理解してないのでは?

お前試験受けたことないだろ

772 :名無し組:2023/04/29(土) 14:10:43.91 ID:???.net
結果論だな
資格者がバカで嘘を言って出来上がりがめちゃくちゃになったとしても
無資格者がそれを施工前に指摘しても意見はゴミ扱いされ
資格者の言う事が正しくなってしまう

やってらんねぇっての!! くそが!!
おめぇ言ったよなぁ? 「それで間違いありません」ってよ?
で、出来上がりどうなった? 施主からボロクソ言われて全部作り直し
工期どーすんだよ、予算もねーし

773 :名無し組:2023/04/29(土) 14:37:30.16 ID:???.net
試験なんだから安全側に受け取ってリスクを減らして解答したほうがいいのは当然なの
>>770はリスクヘッジができてるから他の部分でもそうだったんだろうシ結果合格した
解答例と課題文を検証した結果必要なかったとしても試験中判断できなかったらそうするべきで>>769みたいなのは綱渡りというかいつものバカだろ
こういう奴が解釈間違いで落ちて多浪モンスターになるw

774 :名無し組:2023/04/29(土) 15:56:57.15 ID:???.net
すまない兄さんの変な建物の画像の下にしらすって文字見えるんだが、一級建築士合格者の兄さんが無資格しらすに対する煽りに見えてしょうがない

775 :名無し組:2023/04/29(土) 17:28:57.43 ID:???.net
>>773
>>770がリスクヘッジができてるってのは正解

けどな
境界ライン上に延焼ラインを書くのは安全側でもなんでもなくて単なる知識不足経験不足だ

書いとけばいいって考えこそが多浪だろ

776 :名無し組:2023/04/29(土) 18:58:41.18 ID:???.net
ここに太郎はいないのか?
意見聞かせろ

777 :名無し組:2023/04/29(土) 19:00:31.55 ID:???.net
>>776
お前だろ(笑)

778 :名無し組:2023/04/29(土) 19:49:13.26 ID:???.net
100日が南北書いててランク2

これはさすがに減点はないな…

779 :名無し組:2023/04/29(土) 20:15:35.68 ID:???.net
後学のために教えてほしんだけど、道路境界線には延焼ラインが来ないって、どの条文を読めばそう解釈できるんですかね?法規はペーパー建築士なんで、試験問題以上の知識はないです。

780 :名無し組:2023/04/29(土) 20:29:52.91 ID:???.net
>>779
学科からやり直せよ

781 :名無し組:2023/04/29(土) 20:45:44.26 ID:IfTC6X4b.net
リスクヘッジの考えはわかるし当然やるべきだと思うが
0m延焼ラインはないわ笑
単なる知識不足を英断みたいに語られてもな

782 :名無し組:2023/04/29(土) 21:00:53.29 ID:???.net
バカは来年以降もたとえ道路上でも延焼ライン書いとけよ
そこに建物は建つことはないけどな

公園もちゃんと防火上有効な公園かどうか確認するんだぞw

783 :名無し組:2023/04/29(土) 21:22:41.52 ID:eQHBZFIG.net
>>781
>リスクヘッジの考えはわかるし当然やるべきだと思うが
>0m延焼ラインはないわ笑
>単なる知識不足を英断みたいに語られてもな

だから試験受けてから言えや
後出しジャンケン野郎め

784 :名無し組:2023/04/29(土) 21:32:29.99 ID:???.net
いらないって何人も言ってたよな
多浪ドヤ顔がレス数で多数派のように工作してただけで
Sは自信満々にいらないって言ってたし

Nみたいに塔屋が高さ制限に当たるとかぶっ飛んだ事を資格学校が教えて解説している以上はお前みたいな多浪は救えないな

785 :名無し組:2023/04/29(土) 21:38:50.23 ID:???.net
いらないって言ってたのこのバカが自演してただけじゃん
試験直後で問題文もはっきりわからない状況で不要と断定なんてセンスない奴しかせんよ

786 :名無し組:2023/04/29(土) 21:45:09.93 ID:???.net
>>780
>>779に便乗するけど俺も教えてほしい
あと法65条で外壁を境界線に接して建築可能だと規定されてるがその場合延焼ラインの取扱はどうなるの?

787 :名無し組:2023/04/29(土) 22:20:12.58 ID:???.net
>>783
後からならなんとでも言えるしマウントとって楽しそうw

788 :名無し組:2023/04/29(土) 22:22:02.81 ID:vuq+cnPC.net
境界線上に開口部つくったらどうなるのかって?そんなことも分からんのか

結果論とか言ってるが、結果出る前にS含めていらねえって断言してる人がいるんですわ
その人に劣ってる事実をまずは受け入れましょうね

789 :名無し組:2023/04/29(土) 22:35:25.18 ID:???.net
みんな必死
大した金にならない仕事

大金出して資格取って馬鹿みたい

一級建築士の知識なんて、数年したら抜けて受かった意味など無くなるレベルなんだから簡単にすればいいのに
特に製図なんて何の役にたつ?


なーなー
大手以外で一級建築士取って800万以上稼げてる最低レベルの人並みクラスは居るのかな?

790 :名無し組:2023/04/29(土) 22:52:44.35 ID:???.net
>788 実務だとありえないけど、その上で法規上どう解釈すればいいかを知りたい。法規では道路中心線から5m以内と記載があるので、道路から5m離れた位置の道路境界線であれば、以内になるので延焼ラインとなる。その上で道路境界線上に建物を建てられのであれば、延焼ラインに引っ掛かると思ったんだけど。

791 :名無し組:2023/04/29(土) 22:53:09.81 ID:???.net
>>788
でどうなるの?

792 :名無し組:2023/04/29(土) 22:56:38.64 ID:???.net
>>789
確かに抜けるけど気をつけなきゃいけないとこ見たら思い出すしすぐ調べようとも思う
簡単にすればそのへん抜かってくるだろうから反対だね
最低レベルは中小だけど超えてるよ

793 :名無し組:2023/04/29(土) 22:57:57.61 ID:???.net
>>788
どの立場からの話なのマウント君

794 :名無し組:2023/04/29(土) 23:00:52.51 ID:???.net
SやNの人間が言ってたと言われても何も証拠がない。単純に法規の条文と解釈を書いてくれればそれだけでいいんですけど。教えて先生方!

795 :名無し組:2023/04/29(土) 23:10:04.90 ID:???.net
>>793
無級にマウント取られて可哀想

796 :名無し組:2023/04/29(土) 23:36:53.85 ID:ATSZ4SQs.net
「答えわからなかったけど、とりあえず適当にマークシート塗ったわ!すげえだろ笑」
「それ違いますよ。塗らないのが正解です。」
「そんなの結果論じゃん。答え知らないのにマークシート塗った俺はすげえのよ」
「」

797 :名無し組:2023/04/30(日) 00:55:51.52 ID:+8U/x/iG.net
>>794
証拠てwww
早々と採点されて生徒はニコニコして帰って気持ちよく年末を迎えてたのにwww

798 :名無し組:2023/04/30(日) 01:15:02.32 ID:???.net
で、クリスマス後に阿鼻叫喚だったわけですね

799 :名無し組:2023/04/30(日) 01:15:37.22 ID:+8U/x/iG.net
>>790
思ってるままの解釈でいいのでは?
5メートル以内で延焼のおそれのある部分に該当する書き方ですよね
お住まいの指導課行ってみたらどうですか?
サッシだけ越境せずにオンラインで作りたいんですって

800 :名無し組:2023/04/30(日) 01:49:07.35 ID:???.net
>>798
年末がクリスマスより後なのかお前はwww

801 :名無し組:2023/04/30(日) 09:50:39.22 ID:???.net
>>800
生徒は採点されてニコニコして帰って、だからどう考えても10月の話なのでは?
気持ちよく年末を迎えれるのは合格した1部だけだし…さてはおまえ無資格だな?

802 :名無し組:2023/04/30(日) 11:31:47.12 ID:???.net
一級建築士ってこんなしょうもないレベルのことで
ギャーギャー喚くんだな
そりゃ技術士より資格手当も年収も低いわ

803 :名無し組:2023/04/30(日) 12:27:22.47 ID:???.net
>>802
一級建築士って、って無資格なのをわざわざ自白しなくても…w

804 :名無し組:2023/04/30(日) 14:36:49.65 ID:???.net
手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682828353/


著名建築家古舘真さんの資産は50億円。
お前等も冷たい言わずさっさと資格を取れよ。
著名建築家になれば、金も女もやり放題。

805 :名無し組:2023/04/30(日) 14:38:27.90 ID:???.net
この時期にここに入り浸るやつは、既得か頭のおかしい多浪くらい。

806 :名無し組:2023/04/30(日) 18:58:20.63 ID:???.net
>>801
ほんとバカだな
年末を迎えてるんだぞ100日くん

他でもあるように南北の延焼ラインは書いてないほうが受かってるんだよ残念ながら

807 :名無し組:2023/04/30(日) 19:05:38.27 ID:???.net
ほ◯2級学科3年目って流石にセンス無さすぎんか

808 :名無し組:2023/04/30(日) 19:06:35.12 ID:???.net
>>806
書いてないほうが受かってるなら、書いてた方は減点だって主張にならない?よくわかんねぇな君のレスは

809 :名無し組:2023/04/30(日) 19:12:09.95 ID:???.net
ダメだ>>806は話が通じないカタコトバカだった

810 :名無し組:2023/04/30(日) 19:25:33.42 ID:???.net
なこと100日なの?
なこの一人相撲にみえる

811 :名無し組:2023/04/30(日) 22:30:08.28 ID:???.net
みなさんは茅野市民図書館についてどう思いますか?
よく試験で問われてる自然採光や眺望に特に配慮された設計です

812 :名無し組:2023/04/30(日) 23:08:56.75 ID:???.net
減点だとしたら南北に書いた人の割合がプラン関係なく合格率が減らないといけない
センターコア選んだ人も北側の片コアの人同様に
ところが南北に延焼ラインを書いた人はアプローチが北側メインだったりシェアオフィスがウナギだったりするから同様の条件ではない

減点はされてないけど深読みする人は落ちるというただの予測
アンケートはいつもただの予測

813 :名無し組:2023/04/30(日) 23:11:46.78 ID:???.net
>>811
ググったけど、めっちゃセンスあるじゃん >茅野市民図書館
ホント試験問題としてもグッドだわ
デザインが素晴らしいわ

814 :名無し組:2023/04/30(日) 23:18:06.25 ID:???.net
そらそうだ
凡人は図書館って聞いたら直方体の四角い箱しか設計できないからな

茅野市民図書館は写真見ただけでもその解放感が伝わってくるだろ
図書館にありがちな閉塞感を見事になくした現代建築の最高峰の一つだよ

815 :名無し組:2023/04/30(日) 23:24:45.27 ID:???.net
実務経験ないからって羨むなよ

816 :名無し組:2023/05/01(月) 00:26:53.89 ID:???.net
図書館とか美術館の年もあったけど凡人がそんなよ設計することなんてないんだから集合住宅とか事務所ビルっていい課題発表だな

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200