2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1級建築施工管理技士 part23

1 :名無し組:2023/10/21(土) 20:26:29.98 ID:???.net
1級建築施工管理技士 part22

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1695549339/l50

どうぞ

227 :名無し組:2023/10/28(土) 08:03:34.18 ID:???.net
カウントダウン毎日やってくれるんだ!!
お疲れさまです


このスレの住人が全員合格してほしいけど
とんでもなく低レベルの質問やあまりに文章力の無い質問してる人は不合格かなと思ってしまう

228 :名無し組:2023/10/28(土) 08:08:49.77 ID:???.net
>>223
文末の過去形現在形留意検討のレクチャーあっても句読点のレクチャーは聞いたこと無いから問題ないのではないでしょうか

229 :名無し組:2023/10/28(土) 08:26:13.53 ID:???.net
採点者ガチャだからね。
発表まで一日一善で過ごそう。

230 :名無し組:2023/10/28(土) 08:30:22.13 ID:???.net
>>224
昔採用業務に携わっていたことがあるが、履歴書の書き方が雑だったり、記入すべきところが空欄だったりする人は書類選考で落としていた。
同じようなもの。

231 :名無し組:2023/10/28(土) 11:06:14.42 ID:cfSN8R43.net
発表まで二カ月以上なのに
君達の意欲は買う
よって、全員合格!

232 :名無し組:2023/10/28(土) 12:28:23.41 ID:???.net
∩(・ω・)∩

233 :名無し組:2023/10/29(日) 00:23:30.48 ID:U5cx1ogb.net
合格発表まで
あと96日

234 :名無し組:2023/10/29(日) 00:49:20.00 ID:8IoRWI9D.net
不合格発表まであと95、8日

235 :名無し組:2023/10/29(日) 00:52:55.03 ID:???.net
×95、8日→○95.8日
そんな書き方する人はホントに不合格っぽい

236 :名無し組:2023/10/29(日) 10:24:54.03 ID:???.net
急激に過疎ってるな

237 :名無し組:2023/10/29(日) 14:41:27.33 ID:U5cx1ogb.net
やっと試験後の休日漫喫出来るくらい
気持ちが落ち着いてきたんだよ

238 :名無し組:2023/10/29(日) 17:11:05.34 ID:+XmpVRmt.net
合格発表の日まで皆さん合格していることを信じましょう

239 :名無し組:2023/10/29(日) 17:11:05.99 ID:+XmpVRmt.net
合格発表の日まで皆さん合格していることを信じましょう

240 :名無し組:2023/10/29(日) 19:42:57.11 ID:???.net
おう!

241 :名無し組:2023/10/29(日) 19:49:49.39 ID:???.net
合格祈願行ってきた
あとは年末年始に三社参りに行く予定

242 :名無し組:2023/10/29(日) 21:28:57.92 ID:???.net
今年初受験だったけど不安すぎて来年に向け勉強始めた俺って異端?

243 :名無し組:2023/10/29(日) 22:59:22.11 ID:l6FYQuiI.net
>>242
暇人

244 :名無し組:2023/10/29(日) 23:30:11.67 ID:???.net
今からやれば合格確定です
がんばれ!!

245 :名無し組:2023/10/30(月) 00:33:53.44 ID:???.net
>>161
俺は御友達に成りたいぞ

246 :名無し組:2023/10/30(月) 03:55:39.67 ID:ayuQSkiP.net
合格発表まで
あと95日

247 :名無し組:2023/10/30(月) 07:06:11.82 ID:???.net
問題用紙に回答全部書き写して復元採点したな。

248 :名無し組:2023/10/30(月) 08:05:37.70 ID:4dOQPCjI.net
>>242
偉いぞ!脳は使うとボケないらしいから、貴方は、勝組です(≧∀≦)

249 :名無し組:2023/10/30(月) 09:14:22.28 ID:Lmwa9Xxy.net
建築施工管理技士への道の先生が
今年の経験記述の配点

概要 7点
問1品管 7点(1+3+3)×3問
問2 4点(2+2)×1問
計32点

と予想されてました。
時間切れでやらかした私
少し希望が出てきた!

250 :名無し組:2023/10/30(月) 09:57:16.59 ID:1VbkUfcD.net
経験記述を7~8割取れててたら、問2と問4をやらかしてるけど合格してると思う。

251 :名無し組:2023/10/30(月) 10:18:43.68 ID:???.net
全体の7割から凡ミス1割を引いて
100×0.7×0.9=63点くらいかな?
このあたりに受検者集中してると思う

252 :名無し組:2023/10/30(月) 10:42:55.70 ID:1VbkUfcD.net
採点者によって得点が変わる試験って公平じゃないから制度としておかしい。

253 :名無し組:2023/10/30(月) 10:46:18.33 ID:Lmwa9Xxy.net
確かに、ここに書き込んでるのは
だいたいの人がビミョーなラインで
不安な人がウダウダ言ってる気がするよね
もち、私もそのウダウダラインの一人ですwww
確実に落ちたー!
と、ここで言ってる人は居ないもんね。

254 :名無し組:2023/10/30(月) 11:22:26.07 ID:???.net
採点基準が不明確だから
採点の仕方によっては20点前後左右するからね

255 :名無し組:2023/10/30(月) 11:27:37.44 ID:1VbkUfcD.net
激辛自己採点では62点。

256 :名無し組:2023/10/30(月) 11:31:55.91 ID:1VbkUfcD.net
ウダウダ言って少しでも共感してもらえると心が落ち着くのでウダウダ言わせてもらっていますw

257 :名無し組:2023/10/30(月) 11:50:16.00 ID:???.net
やっぱりネットワーク、択一、法規はガチガチに固めないと試験後不安よね。
ここで最低8割は欲しい。

258 :名無し組:2023/10/30(月) 12:11:18.47 ID:1VbkUfcD.net
ネットワーク、択一、法規で85%は取れてるけど、問2と問4は過去問丸暗記して自信あったのに出題捻られて大やけどして、合格ラインギリギリかと思われます。

259 :名無し組:2023/10/30(月) 12:35:05.29 ID:???.net
曲がりなりにも国家資格の採点を任される人達なので、そこまでのバラつきは無いと思うが。

260 :名無し組:2023/10/30(月) 13:50:11.39 ID:GUF5IePT.net
>>257
8割だど32点だな
30点しかない…

261 :名無し組:2023/10/30(月) 14:02:19.27 ID:???.net
一部噂のある経験記述の6割足切りってあるんかいな?
よっぽどの的外れ or 不思議な日本語 or 空欄じゃないかぎり大丈夫な気がするが
(希望的観測)

262 :名無し組:2023/10/30(月) 14:03:32.02 ID:3kIjwxTi.net
>>260
大丈夫28点しかない(笑)

263 :名無し組:2023/10/30(月) 14:12:22.59 ID:dfvJRDXM.net
>>262
仕上げ大コケの26点のワイ

264 :名無し組:2023/10/30(月) 14:12:41.28 ID:???.net
記述は完璧 ( ・`ω・´)キリッ
って言いきれる自信さえあればね…

265 :名無し組:2023/10/30(月) 14:15:25.19 ID:3kIjwxTi.net
>>263
記述すべてで40点あれば大丈夫でしょ〜

266 :名無し組:2023/10/30(月) 14:19:37.79 ID:???.net
60%以上っていう記載しかないから恐らくない
あれば一次の応用問題のように記載しないといけないはずって講師は言ってたな

267 :名無し組:2023/10/30(月) 14:58:44.65 ID:1VbkUfcD.net
経験記述は参考書を丸暗記したような内容だとやばいかな?

268 :名無し組:2023/10/30(月) 15:02:03.91 ID:???.net
アウチ

269 :名無し組:2023/10/30(月) 15:06:16.73 ID:???.net
>>266
一次はマークシートだからこっそり足切りできないが、二次は…

270 :名無し組:2023/10/30(月) 15:34:47.44 ID:dfvJRDXM.net
配点が非公表で、採点基準も闇の中、あのような問題を公平に採点する事などほぼ不可能、複数人で繰り返し採点するにしても得点開示もされないので謎が多すぎる

271 :名無し組:2023/10/30(月) 15:54:16.07 ID:dfvJRDXM.net
経験記述は工事概要が2点、1の3問が各8点で2の2問が各3点が一番しっくりくる
減点方式なので受験者の多くが20点以上取るのかな、2-6が34点以下だとかなり厳しい

272 :名無し組:2023/10/30(月) 16:52:25.76 ID:Lmwa9Xxy.net
私は「建築」施工管理技士への道」
の先生の見解

7
7×3
2×2
合計32点
を信じて、
2/2を待ちます...

合掌

273 :名無し組:2023/10/30(月) 18:14:37.50 ID:???.net
門構えを略して書いただけでも減点?
急いで書いたから気を付けてたつもりでも略して書いてそう💦

274 :名無し組:2023/10/30(月) 18:14:43.04 ID:???.net
門構えを略して書いただけでも減点?
急いで書いたから気を付けてたつもりでも略して書いてそう💦

275 :名無し組:2023/10/30(月) 20:02:00.04 ID:???.net
失格

276 :名無し組:2023/10/30(月) 20:35:08.23 ID:ayuQSkiP.net
略字はダメって学校では教わりました。
最悪でも減点程度だと思います

277 :名無し組:2023/10/30(月) 21:15:56.86 ID:4n3yCxa5.net
ネットワーク、仕上げ、法律で34点やけど自信ない

278 :名無し組:2023/10/30(月) 21:53:32.38 ID:???.net
時間 間隔 略字にしたかも
2点の1点減点は痛すぎ・・・

279 :名無し組:2023/10/30(月) 23:17:36.88 ID:???.net
>>278
そんなの気にしたら在日はとても受からんよ

280 :名無し組:2023/10/31(火) 00:38:01.77 ID:???.net
全く読めない字はNGだけど読めれば略字程度ならOKってこと?

281 :名無し組:2023/10/31(火) 02:57:01.40 ID:lf8Cc4HO.net
合格発表まで
あと94日

282 :名無し組:2023/10/31(火) 05:43:00.20 ID:EkXkIxtN.net
不合格発表まで
あと136,080分

283 :名無し組:2023/10/31(火) 07:54:52.74 ID:???.net
おはようございます!
無事合格をしている事を祈って今日も頑張ろう!

284 :名無し組:2023/10/31(火) 07:56:00.23 ID:EkXkIxtN.net
>>277
ネットワーク、仕上げ、法律で26点やけど自信ある

285 :名無し組:2023/10/31(火) 07:59:01.72 ID:8p6qI6j+.net
総合資格学院の解答・解説書が昨日届いて問2見たら、全部〜に留意し、〜を検討するっていう書き方になってた。

自分は建設用リフトだと
「設置する場所が周辺の作業員に危険が及ばない場所とするよう留意する」
「積載荷重、最大荷重を考慮し、定格荷重の建設用リフトを選定するよう留意する」
って書いたけど不正解になるのかな?

286 :名無し組:2023/10/31(火) 08:10:20.05 ID:8p6qI6j+.net
くさび足場
「組立図を作成し、それに基づいて組立てる。手摺、中桟、幅木を取り付ける計画とし、手摺の高さは85cm以上とするよう留意する。」

場内仮説道路
「作業員と車両の接触事故防止のため、作業員の動線と車両の動線ができる限り交差しないよう留意する。」
「複数の工事が支障なく使用できる場所とするよう留意する。」

287 :名無し組:2023/10/31(火) 08:20:34.43 ID:/0yq4pXA.net
添削するような大それた立場ではないですので
意見として...

周辺の作業員に危険が及ばないよう留意し、
設置場所を検討する。

積載荷重、最大荷重に留意し、
定格荷重の建設用リフトを選定するよう
検討する。

ちょっとしたとこなんだけど、この方が
明確かな?と思います。

288 :名無し組:2023/10/31(火) 08:36:10.12 ID:/0yq4pXA.net
イメージとして
「留意及び検討した」と明確に問題文に
かいてあったので、留意事項、検討事項の
両方書いてあると2点、
片方なら1点という感じなんかな。
経験記述がラスボスかと思いきや、
実は隠れボスが居た感じだな(-_-;)

289 :名無し組:2023/10/31(火) 08:56:53.90 ID:???.net
>>285>>286
不正解のサンプルのように感じる
文末を留意するで締めてるのが問題の意に沿ってない感を増幅させる
仮にこれで減点1としたら
留意事項検討事項の両方記述して内容も間違いではないのに
誤字脱字略字が1文字あるだけで減点1になる人と同等では
バランスが悪いし、不公平な感じがする

290 :名無し組:2023/10/31(火) 09:06:57.77 ID:/0yq4pXA.net
確かに、文末は「検討する。」で
締めくくった方が出題者の意に叶っ
てる感じはしますね。
しかし、これで0点というのも...
厳しすぎますよね。

291 :名無し組:2023/10/31(火) 09:38:01.81 ID:???.net
少数単位での減点もあればいいけどね
記述の採点方法も A(正解) A- B+ B C(不正解) みたいに段階を付けて
最後に総合評価で点数をつけてるかもしれない

292 :名無し組:2023/10/31(火) 09:53:14.92 ID:???.net
留意=気にとめること
検討=それでよいかどうか考えること
日本語って難しいわね。

293 :名無し組:2023/10/31(火) 10:17:29.58 ID:???.net
日常会話ならどちらも通用するんだけどねー

問4のデッキのとこで
〜〜〜 掛かり代、のみ込み代に十分注意し敷設するって書いたけど
「注意」と「留意」も違うのかね?

294 :名無し組:2023/10/31(火) 10:21:04.46 ID:???.net
注意のほうがより強く意識して思うことなので、現場においては留意よりは注意のほうがいい。

295 :名無し組:2023/10/31(火) 10:23:26.30 ID:/0yq4pXA.net
明確に「〜に留意して〜検討する。」とした方が、添削者も分かり易い。
受験生側の‘‘どうか汲み取ってくれ!‘‘って想いも、何百もの解答を1人の人が添削してるなら、そんな受験生側の想いなんて理解する余力ないかもしれない。
明確でないから減点!!って感じ。
添削する方は無情だよ。きっと。

296 :名無し組:2023/10/31(火) 11:18:10.29 ID:???.net
確かに現場で安全指導するときは「注意」なので
現場での実務経験が長いほど「留意」は使用しないね

297 :名無し組:2023/10/31(火) 11:36:48.19 ID:/0yq4pXA.net
出題者側もそこまで策士ではないので、聞かれてる事を素直に答え、文章内に組み込めば〇なんじゃない?

298 :名無し組:2023/10/31(火) 11:40:03.93 ID:???.net
過去には留意事項又は検討事項を記述せよって問題もあった。
その時って、作業員の落下防止に留意する とかだけでも○にしたのかな?

299 :名無し組:2023/10/31(火) 11:42:39.38 ID:???.net
具体的にって設問になかったか?

300 :名無し組:2023/10/31(火) 11:52:42.00 ID:???.net
このあたりの問題の出し方が来年以降ごっそり変更されたりして。

301 :名無し組:2023/10/31(火) 12:26:42.49 ID:8p6qI6j+.net
ややこしい日本語の言い回しの問題を出すから1級建築日本語施工技士って揶揄されるんだよ。

302 :名無し組:2023/10/31(火) 12:28:28.69 ID:???.net
今年は問題1における消しゴム技能士も追加された。

303 :名無し組:2023/10/31(火) 13:56:41.93 ID:8p6qI6j+.net
皆さんは問2は自信ありでしょうか?

304 :名無し組:2023/10/31(火) 14:12:25.56 ID:???.net
くさび緊結式足場がわからんかったので
作業性安全性に留意し昇降設備の位置や箇所数が適切な配置になるよう検討する
って足場に共通する無難な回答にしたがどうだろうか?

305 :名無し組:2023/10/31(火) 14:30:37.89 ID:/0yq4pXA.net
わたしはくさび…はピンと来なくて
後で考えようと思い残してたら
結局時間切れで空白...
あとの工事用道路と工事用リフトは
留意検討の法則に則って書きましたので
恐らく大丈夫かな。
空白で残したことが悔やまれます。
外部足場的な内容で良かったみたいです。
防護棚を設けるとか。
ただ、壁つなぎは5.5m、5mですね。

306 :名無し組:2023/10/31(火) 14:44:47.07 ID:???.net
工事用道路と工事用リフト... この書き方だとなんだかあやしいなぁ〜

307 :名無し組:2023/10/31(火) 15:42:00.34 ID:/0yq4pXA.net
すみませんなぁ
なんかざっくりしか問題覚えてなくて
しっかり回答は法則に則って書いたの
で良しとします

308 :名無し組:2023/10/31(火) 16:16:11.70 ID:???.net
>>304の回答
Sの解答解説書の中の一例にほぼ同内容のがあったのでもしかしたら正解かもしれない

309 :名無し組:2023/10/31(火) 16:54:00.50 ID:???.net
検討することを書いておけば1点はくれるんじゃない。
留意することだけじゃダメだけど。

310 :名無し組:2023/10/31(火) 18:00:03.06 ID:tf5aoLCP.net
>>308
自分の質問に回答してるの?

311 :名無し組:2023/10/31(火) 19:12:56.58 ID:???.net
5.5m、5mは合ってるけど縦横どっちの話してるのって話だよ
それだけじゃ点数もらえないっしょ

312 :名無し組:2023/10/31(火) 19:13:50.46 ID:???.net
ごめん俺も間違えた
5.5m以下、5m以下と書か無ければそもそも点数もらえない

313 :名無し組:2023/10/31(火) 19:58:10.35 ID:lf8Cc4HO.net
垂直方向5m以下、水平方向5.5m以下
そんな細かい事言われなくても分かってる
0305もわざわざ書いてないだけだよ

314 :名無し組:2023/10/31(火) 20:01:47.06 ID:tf5aoLCP.net
>>312
この人ってめっちゃ書き込みしてて、自分には甘く人には厳しいよね、

315 :名無し組:2023/10/31(火) 20:09:25.38 ID:???.net
>>310
そうだけどよくわかったね 自己解決したらいかんの?

316 :名無し組:2023/10/31(火) 20:21:53.61 ID:tf5aoLCP.net
>>315
君の投稿166件全て見えるよ、自分で質問して自分で回答して何がしたいんや

317 :名無し組:2023/10/31(火) 20:34:41.55 ID:???.net
>>316
それだけ不安なんだよ 悪いか?

318 :名無し組:2023/10/31(火) 20:36:15.60 ID:lf8Cc4HO.net
一時期に比べて閑散としてきたから
盛り上げてくれてるんだろ

319 :名無し組:2023/10/31(火) 21:36:24.56 ID:???.net
施工要領は基本日本語で書かれているので最低限日本語が理解できる普通の頭を選抜しているだけ
日本語わからないなら何語わかるの?豚語?

320 :名無し組:2023/10/31(火) 22:09:10.14 ID:lf8Cc4HO.net
小学生みたい
少なくとも
ここは受験資格のある大人の集まりだと思ってる
やめよ
そうゆうの

321 :名無し組:2023/10/31(火) 23:05:46.02 ID:0GPD7d78.net
ところでNの採点サービスの結果返ってきた人いますかぁ?

322 :名無し組:2023/11/01(水) 00:19:53.60 ID:dM4TKxb1.net
合格発表まで
あと93日

323 :名無し組:2023/11/01(水) 02:25:27.12 ID:???.net
試験が終わってから盛り上がるスレ

324 :名無し組:2023/11/01(水) 07:26:48.78 ID:???.net
おはようございます!
本日もご安全にィ〜

325 :名無し組:2023/11/01(水) 07:44:13.45 ID:IcaiiV2m.net
自分は試験が終わってから掲示板の存在に気づきました。

326 :名無し組:2023/11/01(水) 08:19:55.72 ID:???.net
心配しなくてもよっぽど変な内容書いてなかったら合格するよ

327 :名無し組:2023/11/01(水) 09:47:13.42 ID:RkXLdL7O.net
地域開発研究所も回答例出してるね〜

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200