2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1級建築施工管理技士 part23

355 :名無し組:2023/11/02(木) 08:19:13.67 ID:???.net
>>353
それはみんなわかってるよ
論点はそこではなく>>346なんだよ

356 :名無し組:2023/11/02(木) 08:23:10.71 ID:???.net
>>354
令和3年もそうでしたか?
それこそ論外で不正解のはず

357 :名無し組:2023/11/02(木) 08:26:50.00 ID:EKxgHCsn.net
>>355
資格学校の大手3社の回答例は〇〇に留意し〇〇を検討する。の回答だから、減点のない回答としか言えないんじゃないの???

358 :名無し組:2023/11/02(木) 09:20:46.94 ID:???.net
〇〇に留意し〇〇を検討するはもちろん正解だよ
ただその語尾でないがちゃんと留意検討事項書いてても不正解又は減点なのか?
ってのが論点なのでは

359 :名無し組:2023/11/02(木) 09:31:07.10 ID:???.net
「やべぇ、~に留意し、~を検討するって書き方しなかったわ」
「うわ、検討事項しか書いてないわ」
っていう人で、自己採点の結果、ここがネックで不合格かもしれないって思っていたが合格した。
気休めなのは十分承知の上、こういう意見が聞ければうれしいわけw

360 :名無し組:2023/11/02(木) 09:34:03.22 ID:???.net
まだそんな話してるのか
~留意し、~検討するって書くように学校で教えられるのはそれが確実だからであって、違う書き方でも内容が合ってれば正解だろ

361 :名無し組:2023/11/02(木) 09:42:14.91 ID:???.net
それそれソレが知りたい訳よ

362 :名無し組:2023/11/02(木) 10:07:44.12 ID:M7zy95Vc.net
問1の経験記述は参考書を丸暗記した内容はアウトだろうけど、誤字脱字がなく具体的に数字も書けてたら7割は点数もらえるのだろうか?

363 :名無し組:2023/11/02(木) 10:10:27.13 ID:???.net
くれないとつらいよね。

364 :名無し組:2023/11/02(木) 10:16:26.31 ID:???.net
良い記述内容になればなるほど模範解答丸写し状態になるからそのへんはどう判断されるのだろうか

365 :名無し組:2023/11/02(木) 10:19:27.25 ID:???.net
防水下地の含水率測定について書いたけど
含水率の数値を入れてなくても正解かな?
数値は5%だったり6%だったりするから敢えて書かなかった

366 :名無し組:2023/11/02(木) 10:27:11.17 ID:???.net
>>364
ほんとそう。
だからその現場ならではの特徴とか入れようとしたが、解答欄が狭すぎて端折った。

367 :名無し組:2023/11/02(木) 10:30:34.34 ID:Fl4Oy6t3.net
>>365
アウトやろ

368 :名無し組:2023/11/02(木) 10:32:13.66 ID:M7zy95Vc.net
総合資格学院の解答例を見たら「高周波水分計で含水率(社内基準6%以下)を確認した。」って書いてあった。

369 :名無し組:2023/11/02(木) 10:32:31.73 ID:Fl4Oy6t3.net
>>366
また自問自答してるの?

370 :名無し組:2023/11/02(木) 10:33:57.99 ID:???.net
>>367
きびしーー

371 :名無し組:2023/11/02(木) 11:56:16.14 ID:M7zy95Vc.net
まあまあ。
受験仲間として仲良くしましょうよ。

372 :名無し組:2023/11/02(木) 11:59:22.93 ID:???.net
>>369
366ですけど、別人ですよ。

373 :名無し組:2023/11/02(木) 12:12:02.43 ID:???.net
ID:???は全て同一人物と思ってるようです

374 :名無し組:2023/11/02(木) 13:22:02.39 ID:zWsE0j+s.net
語彙のチョイス、文脈からも同一人物であると
推測。
私は肯定的、スレ盛り上げてくれてるし。

375 :名無し組:2023/11/02(木) 14:07:59.97 ID:Fl4Oy6t3.net
何人役すんねんほんまうけるww

376 :名無し組:2023/11/02(木) 17:51:30.80 ID:???.net
下らんことで盛り下がったな

377 :名無し組:2023/11/02(木) 21:21:04.96 ID:???.net
0316 名無し組 2023/10/31(火) 20:21:53.61 >>315 君の投稿166件全て見えるよ、自分で質問して自分で回答して何がしたいんや

378 :名無し組:2023/11/03(金) 06:45:29.47 ID:4LnMfv9d.net
合格発表まで
あと91日

379 :名無し組:2023/11/03(金) 08:26:06.38 ID:???.net
おはよう!
今日は休日
ゆっくりしようね〜

380 :名無し組:2023/11/03(金) 08:54:14.11 ID:3QFPIA3Y.net
休みの日と羨ますぃー
今日明日仕事..
いつまでたってもこんなんじゃ
若い人来ないって..😞

381 :名無し組:2023/11/03(金) 09:15:13.30 ID:GP6Kt9lb.net
いまだに頭の中で何度も点数読みして
一喜一憂してます

382 :名無し組:2023/11/03(金) 09:31:08.20 ID:???.net
>>369
>>375
盛り下がったぞ。責任とれよ。

383 :名無し組:2023/11/03(金) 10:43:51.83 ID:3QFPIA3Y.net
受かってもギリ
落ちてもギリ
と、どーにか割り切るように
考えるようにしてます...
まだ分からんけど
今年はとれる内容だっただけに
くやしいなぁ

384 :名無し組:2023/11/03(金) 11:40:35.34 ID:???.net
381
わかるわあ

385 :名無し組:2023/11/03(金) 13:32:50.18 ID:???.net
私は受かれば余裕
採点の仕方によってはギリギリOut
どちらにしても落ち着かないよー

386 :名無し組:2023/11/03(金) 16:52:40.14 ID:???.net
何の話してるかわからん

387 :名無し組:2023/11/03(金) 19:09:07.13 ID:lmyVJ2jm.net
自分の力でどうにかできることなら考えもしましょうけど、もうどうにもこうにもなすすべなし。賽は投げられた(^^)運天です。

388 :名無し組:2023/11/04(土) 00:13:37.76 ID:EnkAnQpx.net
合格発表まで
あと90日

389 :名無し組:2023/11/04(土) 02:50:37.80 ID:4n8CT8wr.net
マジで盛り下がったな。まあ世間一般では3連休だから仕方ないか

390 :名無し組:2023/11/04(土) 07:24:19.60 ID:GcO8gVhm.net
>>389
仕事ビル管理?

391 :名無し組:2023/11/04(土) 08:37:30.56 ID:???.net
盛り下げ役キター

392 :名無し組:2023/11/04(土) 10:42:20.75 ID:???.net
三連休中で休みの人だろうが、三連休でも仕事する人だろうが、暇な時に見たり書き込んだりする人いるやろ

393 :名無し組:2023/11/04(土) 14:16:47.10 ID:???.net
専門業者のみなさん、品質3つ書けましたか?

394 :名無し組:2023/11/04(土) 15:54:17.56 ID:???.net
去年の過去問やった人なら3つ用意すべきだと考えたはず

395 :名無し組:2023/11/04(土) 19:02:48.89 ID:FH3PeVxT.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん★1

396 :名無し組:2023/11/04(土) 20:41:45.84 ID:nQA/aTYb.net
3つかいたずら。受かるかなぁ。

397 :名無し組:2023/11/04(土) 21:56:19.67 ID:EnkAnQpx.net
N建通ってた人は2つしか用意してなかった人も多いはず
訳の分かんない経験記述ばっかに時間を取って
シンプルな品質の経験記述は練習しなかった...

398 :名無し組:2023/11/04(土) 22:18:31.31 ID:???.net
ど素人以下の読みしか出来ない資格学校笑

399 :名無し組:2023/11/04(土) 22:21:54.71 ID:???.net
正直、受講料返金事案よね。

400 :名無し組:2023/11/04(土) 22:38:44.23 ID:???.net
そのおかげで採点が甘くなれば問題ナシ

401 :名無し組:2023/11/04(土) 22:49:52.52 ID:EnkAnQpx.net
ちゃんと用意してなかった責任は自分にあるにせよ、
こないだN建の営業が会社に来てたけど
人の顔見ても試験出来たかどうかも聞いてこないし
来年からの制度変更の説明と営業だけして帰って行ったよ
最後まで受講生の動向を気にかけるのが当たり前じゃないのか?
受講料はもちろん、費やした時間給も返して欲しいくらいだ!

402 :名無し組:2023/11/05(日) 00:24:37.84 ID:t495WmPn.net
合格発表まで
あと89日

403 :名無し組:2023/11/05(日) 04:38:02.09 ID:tEt/NVwd.net
合格発表で自分の受験番号を目で追う瞬間の
ドキドキ感は最高ですよね

404 :名無し組:2023/11/05(日) 14:03:47.54 ID:???.net
会社から合格祝金って出る?

405 :名無し組:2023/11/05(日) 14:17:10.55 ID:???.net
うちの会社は確か御祝い金10万と毎月手当10000だったかな
他社はよく知らんけどおそらく平均よりやや低いのではという感覚です

406 :名無し組:2023/11/05(日) 14:44:40.33 ID:18EAA8YI.net
受講料全額と祝い金10万だけど手当は7,000円

407 :名無し組:2023/11/05(日) 14:50:36.41 ID:???.net
受講料って資格学校受講料金ですよね
受験料10800ではなくて
会社持ちってスゴいね
そういう会社って多いのかな?

408 :名無し組:2023/11/05(日) 14:56:22.63 ID:18EAA8YI.net
合格したらね!
Sに行ったんで合計70万はかかりました…
合格してないとパァですよ

409 :名無し組:2023/11/05(日) 15:22:00.90 ID:???.net
受かりたいなあ
お金もそうだけど自分のプライドと誇りのためだわ

410 :名無し組:2023/11/05(日) 18:06:23.44 ID:???.net
合格したら受講料等の領収書を会社に提出したら精算してくれる訳ね
それで御祝金と毎月手当貰えるなら万々歳だね

411 :名無し組:2023/11/05(日) 19:32:13.34 ID:???.net
いいなぁ~

412 :名無し組:2023/11/05(日) 20:53:35.51 ID:18EAA8YI.net
うちの会社ではコスパの良い資格です!受かるといいなぁ〜

413 :名無し組:2023/11/05(日) 22:09:44.34 ID:t495WmPn.net
Sは70万もかかるの!!
ビックリする!!
0409さんの言われてるように
一発合格って、何よりかっこいいじゃん!

414 :名無し組:2023/11/05(日) 22:28:30.60 ID:18EAA8YI.net
>>413
一次+二次検定コースと追加課金講座を合計したら70万程になりました(笑)まあおかげで一次も9割取れてたし、二次は8割くらい取れてるみたいだからなんとか合格見込らしいので、発表までの不安はあまりないかな〜

415 :名無し組:2023/11/05(日) 22:32:17.60 ID:???.net
逆に独学で合格だったら
御祝金10万と手当7000/月ぽっちかよ
ってなっちゃう笑

416 :名無し組:2023/11/05(日) 23:26:20.51 ID:t495WmPn.net
0414さん
驚きの金額です!!
ただ、一緒に受験した友人もS通ってて
高かったけど自信あるって言ってた。
私は噂のNで一次は55点余裕でしたが
二次はチーンです...
来年からここ覗いてる人の
リベンジマッチがあるなら
N通う人はゼロでしょうwww

417 :名無し組:2023/11/06(月) 00:05:20.60 ID:4W5PBogJ.net
合格発表まで
あと88日

418 :名無し組:2023/11/06(月) 00:24:47.07 ID:???.net
本当に受講料70万会社持ち?
今どきこんなに優良な会社があるもんだ!!
自分が会社側の人間なら20万迄負担とか上限決めるだろうな

419 :名無し組:2023/11/06(月) 01:09:19.41 ID:OFj7yTIg.net
僕は2次からSに通ったけど、受講料会社持ちだよ。それはそれで逆にプレッシャーになって辛いけど…

420 :名無し組:2023/11/06(月) 01:38:37.69 ID:???.net
うらやましいなぁ〜
自分も会社に持ち掛けてみよッと

421 :名無し組:2023/11/06(月) 05:48:41.06 ID:6pgCcdQg.net
>>418
上限額70万でした。

422 :名無し組:2023/11/06(月) 07:29:16.84 ID:???.net
超優良企業

423 :名無し組:2023/11/06(月) 08:56:13.86 ID:LiExKhNn.net
70万出してでも会社にとっても欲しい資格って事ね
私の会社では1土セコカン会社から講習代
払ってもらって合格後、1ヶ月で辞めた奴いるよ
1級とればこんな面白くない会社に所属しとくより
自分で会社立ち上げてやりたいと思うのかね。
彼は30代半ばだったからそれもアリかな。
会社にとっては通わせ損ですwww

424 :名無し組:2023/11/06(月) 09:19:04.38 ID:???.net
資格手当 月5,000円
のみ

425 :名無し組:2023/11/06(月) 09:52:36.59 ID:LtOQ6q6+.net
うちの会社は資格手当が月15000円で、等級の昇格条件が1級施工管理を持ってることだから絶対に受かっててほしい。

426 :名無し組:2023/11/06(月) 10:31:27.34 ID:k9BR9ncq.net
>>416
まじでそう。

427 :名無し組:2023/11/06(月) 10:55:05.54 ID:LiExKhNn.net
なんも知らない土木系の上司が今年度落ちてもそれなりに勉強
してんだから、来年は受かるでしょって言ってきた...
土木1級持ってるけど、土木の試験と建築の試験は全然違う。
建築は隔年ごとに出題形式が変わるから、またイチから別のパターン覚えなきゃダメだ..
来年度は試験内容変わるかもって言われてるし...
イチから仕上げの記述の勉強とか。
まじでいやだーーーー!!

428 :名無し組:2023/11/06(月) 13:46:46.81 ID:???.net
70万円か。
10万円くらい助成金が出るとしてもゴイスー。
まぁでも求人にかかる費用も最近は高いから、会社からしたらそこまで痛くないか。

429 :名無し組:2023/11/06(月) 13:57:04.77 ID:AG59fUya.net
合格したら受講費用全額でて祝金で10万もらえて手当がつけばコスパがいい資格やね!あと給付金とか申請できたら取得しただけで儲かってるね〜

430 :名無し組:2023/11/06(月) 14:25:04.02 ID:???.net
自己採点で合格範囲内のみなさん。
参考書等はもう処分しましたか?

431 :名無し組:2023/11/06(月) 15:06:34.50 ID:???.net
何となくボケ防止に受けたけど
会社が受講料全額負担や御祝金や手当が付くほど
そんなに価値ある資格なんだな
会社に受検すること申請しておけばよかった……

432 :名無し組:2023/11/06(月) 18:48:09.38 ID:i72Nqr7L.net
>>430
オレはまだまだ持ってるよ、発表あるまでは持っておこうと思ってるよ。

433 :名無し組:2023/11/06(月) 20:32:12.01 ID:???.net
>>432
ここの住人は100%それ

434 :名無し組:2023/11/07(火) 05:46:41.51 ID:eYsZLP/a.net
合格発表まで
あと87日eeeeeeeeeN

435 :名無し組:2023/11/07(火) 07:19:54.91 ID:???.net
430
捨ててないよ
大事に取っておく

436 :名無し組:2023/11/07(火) 07:42:57.74 ID:EvuLxiHp.net
参考書はまだ持っています。
合格してたら捨てます。

437 :名無し組:2023/11/07(火) 09:15:39.32 ID:vChKs4Uh.net
日建添削サービスB⚪︎もらた。

438 :名無し組:2023/11/07(火) 09:35:10.43 ID:???.net
問題集とか捨てました。
落ちていたら買い直します。
戒め。

439 :名無し組:2023/11/07(火) 09:58:18.65 ID:???.net
Bってだいたい何点くらい?

440 :名無し組:2023/11/07(火) 13:13:01.28 ID:+p3VxLQt.net
D=59点以下
C=60〜72点
B=73〜85点
A=86点以上
◯=最高点マイナス6点以内
×=最低点プラス6点以内
Aに◯は無く、Dに◯と×は無い

441 :名無し組:2023/11/07(火) 13:59:11.41 ID:???.net
おめでとうございます

442 :名無し組:2023/11/07(火) 14:35:42.45 ID:EvuLxiHp.net
日建に通ってたけど記述を再現するのが面倒で出してないなー

443 :名無し組:2023/11/07(火) 14:53:14.69 ID:???.net
余裕なんでしょ羨ましいな

444 :名無し組:2023/11/07(火) 14:57:44.23 ID:???.net
N建w
どの面下げて添削w

445 :名無し組:2023/11/07(火) 15:47:09.07 ID:EvuLxiHp.net
再現して添削してもらっても合否が変わるわけじゃないし発表を待つしかないから出してないだけ。

446 :名無し組:2023/11/07(火) 17:20:12.72 ID:???.net
冷めたやつだw

447 :名無し組:2023/11/07(火) 17:55:05.87 ID:3qp+J30I.net
日建添削サービスAだった。
これで落ちてたらどうしよ。

448 :名無し組:2023/11/07(火) 21:06:25.09 ID:l85kFs5n.net
>>447
おめでとう!配点はどんな感じでしたか?

449 :名無し組:2023/11/08(水) 04:43:50.90 ID:4xUqa7yr.net
合格発表まで
あと86日

450 :名無し組:2023/11/08(水) 08:08:29.93 ID:V4+2kogg.net
一級建築士以外でこの試験受ける方は
1級技士補もちなあの?

451 :名無し組:2023/11/08(水) 11:52:54.57 ID:???.net
あん?

452 :名無し組:2023/11/08(水) 13:04:17.82 ID:2MCmPWT9.net
え?常識として二次試験受けてるんだから
一級建築士以外は技士補持ちでしょ?
そう思ってるけど違うの?

453 :名無し組:2023/11/08(水) 14:24:12.75 ID:4xUqa7yr.net
>>430
とりあえず合格か不合格か確認
不合格ならまたそれ使うし
合格ならメルカリで売るwww
1級土木も合格確認してから
速攻メルカリで売った

454 :名無し組:2023/11/08(水) 14:29:52.00 ID:???.net
いくらくらいで売れるもんなんですか?

455 :名無し組:2023/11/08(水) 15:52:30.18 ID:R42CRXVp.net
どこ参考書かによるよ〜。メルカリ見てみなー

456 :名無し組:2023/11/08(水) 17:29:33.36 ID:2MCmPWT9.net
1級土木でN建の一次・二次の教科書、問題集、小テストから模擬試験、C(一番最強)ランクもらった経験記述の品管・出来形・工程・安全(土木はこの4つ押さえておけばOK)
とにかく人に渡しても差し支えないもの全てで2万くらいで売れましたよ。
多分、安い方じゃないかな?

457 :名無し組:2023/11/08(水) 20:46:08.55 ID:8p4GWLJz.net
>>448
問3と問6が1点、問5が2点。
記述は△の減点のみで×がなくて配点分からないです。

458 :名無し組:2023/11/08(水) 21:23:34.51 ID:R42CRXVp.net
>>457
ありがとう!まあA判定なんで間違いなさそうですね!ちなみに自己採点の結果とどちらが良かったですか?

459 :名無し組:2023/11/08(水) 22:31:51.33 ID:???.net
問3.問6が1点?
一問間違いってことでしょうか

460 :名無し組:2023/11/09(木) 00:12:22.28 ID:TSTIrge6.net
合格発表まで
あと85日

461 :名無し組:2023/11/09(木) 07:19:23.41 ID:???.net
おはよう!
クソみたいな指示ばかり受けるから早く資格取得して対等にモノ言えるようになりたいわ
マジでカス揃い
今日も頑張るわ

462 :名無し組:2023/11/09(木) 08:16:17.27 ID:???.net
頑張って!
ご安全に!

463 :名無し組:2023/11/09(木) 08:59:18.01 ID:JSWyeYBc.net
>>459
ネットワークと法規ですが間違ってます?
問3はWEBで入力したので漢字変換間違い。
問6は主催者正解なのに間違ってることになってて、1点減点されてました。
正解なのに×になってて焦りました…

464 :名無し組:2023/11/09(木) 09:07:53.57 ID:JSWyeYBc.net
>>458
自己採点ではギリギリ60点かなと思ってたのですが、N建ではA判定でした。
自分ではダメだと思ってた記述が正解になっていたのたので、そんなに焦らなくても良いかもです。
実際のテストで時間がなくなり、超簡潔に書いた問1-2も✖︎ではなく減点になってました。

465 :名無し組:2023/11/09(木) 09:46:12.73 ID:???.net
>>463
問3も問6も各問2点のはずですが
記述問題じゃなくても減点1とかあるんですね

>>464
A判定でも安心できないってことなのか
N建の採点を信じて安心していいものか

いずれにせよ貴重なご意見ありがとうございました

466 :名無し組:2023/11/09(木) 10:16:08.79 ID:???.net
問6の減点ってどういう仕組み?

467 :名無し組:2023/11/09(木) 10:47:16.62 ID:lzf0q3p9.net
>>465
N建は、問3、6は1点
問5は2点で採点してるみたいです。

468 :名無し組:2023/11/09(木) 10:51:53.26 ID:???.net
問5問6が各1点ではあり得るけど
問3の各1点は考え難いな
やはり今年のN建は要注意だね

469 :名無し組:2023/11/09(木) 10:56:14.18 ID:???.net
ネットワークがボロボロだった俺には朗報!!

470 :名無し組:2023/11/09(木) 11:02:35.43 ID:???.net
また悩ましい新説が登場したな。

471 :名無し組:2023/11/09(木) 11:17:30.03 ID:rKJ6RIIg.net
Nの配点配分意味わかんねー

472 :名無し組:2023/11/09(木) 11:27:54.25 ID:???.net
問2・問4の記述が各3点
問5・問6の択一が各1点 ならまだわかるような。。。

473 :名無し組:2023/11/09(木) 12:29:17.27 ID:???.net
N建、迷走してるな。

474 :名無し組:2023/11/09(木) 14:36:19.79 ID:7kI/E+dk.net
留意・検討議論は360が正しい気がする。というか経験上他の試験でそうだった。
配点に関しては472だと思う。記述と選択マークでは労力が違うから配点も違うと予想。
ちなみにNの点数配分は経験記述40点、問2〜6が60点らしい。

475 :名無し組:2023/11/09(木) 15:07:45.84 ID:a4tcYGia.net
>>474
点数合わないんだが

476 :名無し組:2023/11/09(木) 15:19:36.16 ID:???.net
躯体と仕上げは点数同じでしょう。
労力なんか採点者側からしたら知ったこっちゃないって。

477 :名無し組:2023/11/09(木) 16:04:02.94 ID:7kI/E+dk.net
>>475
言葉が足りなくて申し訳ない。問2・4が3点、問5・6が1点なら全ての合計が100にはならない。
が、点数配分の大小と考えると同点数ではない、のではないかと言いたかった。
Nの点数配分はこれらとはまた別で単独で講師に聞いたことがある。各点数配分は謎。
>>476
確かに採点者サイドからみたらどうでもいい事な気もする。結論謎。

478 :名無し組:2023/11/09(木) 16:14:55.14 ID:???.net
配点予想も未だわからず、問題予想もとんちんかん。
資格学校、もっと頑張れ。

479 :名無し組:2023/11/09(木) 16:29:30.46 ID:TSTIrge6.net
ちょっと目を離した隙に
すげー話になってる( ゚д゚)
出たなN建!
そんな複雑な配点じゃないでしょ。

経験記述は32点、2-6は各2点の68点
経験は最低20点、2-6は最低40点
合計60点以上で合格!
あ〜これがスッキリする✨

ちなみに…
経験記述なんだけどさ、
建築施工管理技士への道の先生の
配点予想はXで

概要 7
1-1(1+3+3)✕3
1-2 2✕2

合計32点
って言われてました。

480 :名無し組:2023/11/09(木) 16:37:39.31 ID:RWhky+o0.net
配点予想
記述32点
問2 3点×6=18点
問3 2点×6=12点
問4 3点×8=24点(躯体記述)
問5 1点×8=8点 (仕上マークシート)
問6 1点×6=6点 (法規)

と予想。。。
過去の合格者に仕上げマークシートがゼロ点で
合格した方がいるので、、
悪魔で予想だが、

481 :名無し組:2023/11/09(木) 16:45:16.02 ID:???.net
施工管理技士として重要ですよってことを問題にして出すのだから、問題2から問題6まではそこまで配点に差をつけない気がする。
マークシートっていうのは採点する側が楽するためのものじゃないかな。

482 :名無し組:2023/11/09(木) 17:39:14.76 ID:???.net
総評してNは当てにならないことだね
現状でN信者はいるのか?

483 :名無し組:2023/11/09(木) 17:39:45.78 ID:TSTIrge6.net
>>481
私も同感です。
躯体と仕上げは年度によって記述かマークシートが交互に替わるだけで、1問の重みは同じだと思う。

484 :名無し組:2023/11/09(木) 17:43:51.71 ID:TSTIrge6.net
>>482
少なくともここにはいないでしょう。
私はN建通いましたが、今年ダメなら絶対来年は通わないwww
独学+経験記述添削だけどこかに出します
どなたかケンシン先生受講された方いませんか?

485 :名無し組:2023/11/09(木) 18:55:04.00 ID:???.net
>>484
不合格前提の書き込みはやめなはれ

486 :名無し組:2023/11/09(木) 19:26:16.84 ID:???.net
>>480
躯体と仕上げで3倍も点数変えるようなことするわけないでしょw

487 :名無し組:2023/11/09(木) 19:48:27.84 ID:???.net
記述と択一だからあり得なくはないよ

488 :名無し組:2023/11/09(木) 20:17:07.79 ID:???.net
記述はそれっぽいことを書けば部分点を狙える。
択一はその余地は無いが、まぐれ当たりが狙える。

489 :名無し組:2023/11/10(金) 00:16:24.32 ID:WJIHh+3t.net
合格発表まで
あと84日

490 :名無し組:2023/11/10(金) 07:44:05.75 ID:PjbeLigU.net
今回N建に通いました。
職場で過去に合格した人のN建の資料を譲ってもらったが、経験記述の用紙は見事に使いまわしていました。

491 :名無し組:2023/11/10(金) 07:52:09.37 ID:PjbeLigU.net
楽な商売してるなと思ったw

492 :名無し組:2023/11/10(金) 08:05:23.87 ID:GoyH2MuK.net
S通いましたが、そんなことないと感じたけどねー。SとN以外の学校(Tとか)利用した人いるんかな?

493 :名無し組:2023/11/10(金) 08:39:29.09 ID:???.net
Nは講師ごとに予想配点がバラバラなのか?

494 :名無し組:2023/11/10(金) 08:51:13.32 ID:GoyH2MuK.net
>>493
だとしたらN建の指針はなく講師任せやん…

495 :名無し組:2023/11/10(金) 09:04:39.49 ID:???.net
出題(副産物?品質?合理化?・経験記述2問?3問?)も当日まで不明
配点も実際の得点も非公表で不明
採点者の捉え方によって正解不正解が変動する
これこそまさにN建の指針であり、本番対策と言える

496 :名無し組:2023/11/10(金) 09:11:58.82 ID:???.net
>>490
Cの解答試案も問2の留意“及び”検討事項なのに3問とも留意事項のみの回答になってた
これもおそらく過去の解答試案の使いまわしだろうし各校そんなもんなのではないでしょうか

497 :名無し組:2023/11/10(金) 09:31:01.64 ID:???.net
GETのクセつよ爺のほうがマシだな。

498 :名無し組:2023/11/10(金) 10:20:53.38 ID:PjbeLigU.net
そういえばN建の模試はひどかったな。
選択肢が無茶苦茶でクレーム出まくりの内容だった。
おまけに経験記述の問題は建設副産物だったし。

受講の金は会社負担だったから文句は言わないけど、個人で払ってたらバカらしいな。

499 :名無し組:2023/11/10(金) 10:23:49.15 ID:???.net
不合格でも会社全額負担?

500 :名無し組:2023/11/10(金) 10:27:16.91 ID:WJIHh+3t.net
N建通ってました。
的を全く絞らない上に、謎の合理化と施工計画の経験記述練習の多さ...
それにプラスで意味の分からないの設問の経験記述練習。
宿題だけで週末つぶれる。
的を絞らない勉強方法はN建の保身講習としか思えない。
経験記述のリアル講師の先生は副産物推しで、最後の講義も副産物の要点を配ってた。
N建内でもリアル講師の先生の当たり外れは、かなりあったはず。
結局、自分でGETのおじさん、ヒゲゴロー先生、TACの先生、ケンシン先生の意見を総合して分析し、的絞って勉強しました。

501 :名無し組:2023/11/10(金) 10:32:33.46 ID:???.net
一次検定の時、会場入り口でN建の態度悪かったな~。

502 :名無し組:2023/11/10(金) 10:33:15.69 ID:WJIHh+3t.net
ほんとほんと
模試すごかったねーwww
何より驚いたのが、全国でN建の模試、何人受けたか知らないけど
チェック体制があり得ないよね
誰かが問題を作り、誰かが作成し、どこかの会社が印刷する
この工程の中にチェック体制ってのは存在しないのか?
しかも試験始まる前じゃなくって、
試験途中で慌てて事務方が黒板に問題訂正するっていう...
それまで誰も気が付かないという会社の体制に問題あるよ

503 :名無し組:2023/11/10(金) 10:35:38.40 ID:PjbeLigU.net
不合格でも会社負担です。
会社が振り込みしています。
合格すれば一次と二次の受験料が返ってきます。

504 :名無し組:2023/11/10(金) 10:46:33.49 ID:???.net
>>503
それはそれでプレッシャーだね
でも受講料は不合格でも会社負担はかなり恵まれてるね

505 :名無し組:2023/11/10(金) 11:39:24.27 ID:???.net
結局N建としての配点予想は出してないの?

506 :名無し組:2023/11/10(金) 11:55:45.92 ID:???.net
昨日あり得ない配点予想が発覚しました

507 :名無し組:2023/11/10(金) 12:08:33.48 ID:???.net
あっ、でも施工管理技士の資質を問う設問って考えからすると
問3問6はややその趣旨から離れてると考えることもできなくないから
あながち配点1点でもおかしくない気がしてきた
悩ましいなぁ〜おい…

508 :名無し組:2023/11/10(金) 12:11:46.87 ID:PjbeLigU.net
施工管理技士の資質を問う試験だから、全ての設問が趣旨に沿ってるでしょ。

509 :名無し組:2023/11/10(金) 12:14:12.18 ID:???.net
>>507
きみ、資質無いよw

510 :名無し組:2023/11/10(金) 12:24:38.02 ID:???.net
現場施工管理の即戦力になるかならないかで考えればわかるよ

511 :名無し組:2023/11/10(金) 14:17:24.09 ID:bvfJHq0P.net
>>506
どんな配点でしたか??

512 :名無し組:2023/11/10(金) 15:05:21.55 ID:x2bQFmj3.net
>>511
きみ、自分で探しなよw

513 :名無し組:2023/11/10(金) 15:16:31.50 ID:WJIHh+3t.net
昨日の書き込み確認しましょう

514 :名無し組:2023/11/10(金) 17:07:20.65 ID:bvfJHq0P.net
>>513
昨日の書き込み内容の事だったんですね。失礼。
どこも似たり寄ったりな予想ということですね。
ちなみに問1の経験記述が32点で2〜6が68となると極端な話2〜6が満点なら問1が空白でも
合格ってことになるけども、たぶんそれは無さそう。。。。?
試験元はなんでそのあたり公表しないんでしょうね。

515 :名無し組:2023/11/10(金) 18:23:48.83 ID:WJIHh+3t.net
経験記述ありきの試験のはず。
経験記述が入り口で、書けてなかったり、字が汚くて読めないとか、
経験記述で6割ないと2-6の採点はしてもらえないと言われました。
試験元は足切りの事は書いてないからこれも仮定論です。

516 :名無し組:2023/11/10(金) 20:47:17.27 ID:???.net
>>010この説だね

517 :名無し組:2023/11/10(金) 20:48:18.19 ID:???.net
>>10

518 :名無し組:2023/11/10(金) 21:20:04.13 ID:ce8zUAdy.net
みんなそこそこ出来るでしょうに
合格率50パーセントくらいなのが
不思議でならない

519 :名無し組:2023/11/10(金) 21:42:21.20 ID:???.net
確かに資格学校に通うほどの問題ではないと思う
経験+過去問+回答要領さえ覚えれば7割
法規や不得意分野を覚えてプラス3割
凡ミス、表記ミスと本当に判らない問題でマイナス1割で9割ゲットできそう
だけど何故か6割〜7割になっちゃうんだよね

520 :名無し組:2023/11/10(金) 21:59:12.66 ID:WJIHh+3t.net
1次試験の合格率から考えて
2次試験は50%弱かな

521 :名無し組:2023/11/11(土) 00:30:42.56 ID:jRFfICcm.net
合格発表まで
あと83日

522 :名無し組:2023/11/11(土) 01:35:29.37 ID:???.net
R6
1次試験  7/21 例年より1か月遅い  なんで?
2次試験 10/20 例年通り

523 :名無し組:2023/11/11(土) 04:00:12.49 ID:jRFfICcm.net
ほんとだ
なんでやろ?
新制度導入の関係じゃない?
来年度から一次は大学生でも受けれるし。

524 :名無し組:2023/11/11(土) 05:23:19.55 ID:TPHyg4pZ.net
そもそも人手で採点しているわけで
発表まで三カ月以上も要している時点でいっぱいいっぱいでしょうから
足切りを謳わないのは、不合格者からの得点開示要求に応えたくないからでしょう(手間ではなく採点基準が恣意的だから)

525 :名無し組:2023/11/11(土) 06:50:51.75 ID:aH8DQb8X.net
>>522
合格発表は1月10日だから3週間程短いね…
早くできるなら早く発表してほしいわ

526 :名無し組:2023/11/11(土) 07:54:32.14 ID:???.net
ちゅうことは、二次検定の出題内容も変わるな…

527 :名無し組:2023/11/11(土) 08:32:30.85 ID:???.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

528 :名無し組:2023/11/11(土) 09:27:16.95 ID:???.net
>>527
案内サンクス

529 :名無し組:2023/11/11(土) 14:22:12.30 ID:???.net
一次と二次の間隔が短いのと、二次受験と合格発表の間隔が短いのは良いことだ
現状はどちらの間隔も長すぎて間延びするは落ち着かないはでヘンな感じになる

530 :名無し組:2023/11/11(土) 17:42:13.10 ID:jRFfICcm.net
>>526
一次試験の内容が見物ですな
一次試験の内容がガラッと変われば二次試験も変わる可能性高いね
あ〜
どうなるか分からん来年度には持ち越したくない…
どーか今年度で終わらせたい…

531 :名無し組:2023/11/12(日) 00:21:11.23 ID:???.net
各校どんな対策講座になるんだろう

532 :名無し組:2023/11/12(日) 00:27:55.34 ID:???.net
>>527
おー、これはワクワクするな

533 :名無し組:2023/11/12(日) 00:37:15.18 ID:l8KiEuku.net
合格発表まで
あと82日

534 :名無し組:2023/11/12(日) 05:12:46.33 ID:fGBFV2MM.net
今年はラストイヤーのサービスだったのか、1次試験の方が難しかった気がします。来年は対策立てられないので今年受かってて欲しい。

535 :名無し組:2023/11/12(日) 12:00:49.63 ID:???.net
今回の合格発表も1/10に前倒しにならんかな

536 :名無し組:2023/11/13(月) 00:57:39.78 ID:TpXJ25sQ.net
合格発表まで
あと81日

537 :名無し組:2023/11/13(月) 07:20:03.53 ID:lAOZeOv3.net
わーん、1の記述はそれなりに記載して
合格ラインと思うが2から6は4割ぐらい
しか合ってねー。
受かるかなぁー。

538 :名無し組:2023/11/13(月) 08:16:27.85 ID:oi1ucm5H.net
>>537
問2から6が4割なら記述は満点近くないと全体で6割以上ないからギリギリかもね…

539 :名無し組:2023/11/13(月) 08:56:59.26 ID:???.net
いよいよネタ切れか

540 :名無し組:2023/11/13(月) 09:49:40.57 ID:???.net
問2〜6で8割取れてる自信あるから受かってるはず!

541 :名無し組:2023/11/13(月) 09:53:50.40 ID:???.net
それでも問1非公表足切りの可能性あります

542 :名無し組:2023/11/13(月) 10:49:59.82 ID:???.net
一級て二級の何倍くらい勉強時間必要ですかね?

543 :名無し組:2023/11/13(月) 11:55:45.96 ID:26gZR6WI.net
>>542
時間だと2倍もいらない
難易度は高くなるが、問われる内容がだいぶ違ってくる

544 :名無し組:2023/11/13(月) 20:26:32.53 ID:L9Yb0ITJ.net
新受験資格で一次受けて旧受験資格で二次受けることって可能?

545 :名無し組:2023/11/13(月) 21:03:49.98 ID:kAwbEa+H.net
>>544
無理じゃね?

546 :名無し組:2023/11/13(月) 21:34:47.33 ID:TpXJ25sQ.net
0544
ちょっと意味が分からないよね
新受験資格ってことは19歳以上とかの受験資格って意味?
令和10年までは今の条件が据え置きされるから
令和10年までに受けるのがお勧め
令和10年以降は自分の経験年数証明するのは
辞めた会社のハンコももらわないといけない
良い辞め方してるんなら良いけど
嫌な辞め方や喧嘩別れしてるならハンコもらいに行きにくいよね

547 :名無し組:2023/11/14(火) 03:55:59.35 ID:CFBLWAwF.net
合格発表まで
あと80日

548 :名無し組:2023/11/14(火) 09:31:16.97 ID:???.net
ハンコハンコあちこちで聞くけどソースは?

549 :名無し組:2023/11/14(火) 09:53:48.64 ID:???.net
雇用保険の履歴まで調べる訳じゃないんだから、
今の会社に前の会社の期間含めて書いてもらえばいいだけだろ

550 :名無し組:2023/11/14(火) 14:14:04.61 ID:???.net
正解!
何なら自分で書けばよ

551 :名無し組:2023/11/14(火) 22:11:42.15 ID:???.net
慎吾ちゃん?

552 :名無し組:2023/11/15(水) 04:36:46.01 ID:F/BlwA7P.net
結っ果発っ表〜〜(浜ちゃん風に)まで
あと79日

553 :名無し組:2023/11/15(水) 07:25:06.83 ID:gOiatXNq.net
令和10年以降は受検者減るよー。
多分。
まあ、ワシには関係ないが。

554 :名無し組:2023/11/15(水) 08:06:04.10 ID:???.net
>>553
なんで?

555 :名無し組:2023/11/15(水) 10:12:10.50 ID:Qrx6ImXT.net
今回で確実に合格してるからですか?

556 :名無し組:2023/11/15(水) 10:32:40.46 ID:???.net
なんやかんやで試験から1か月経ちましたな。
未だにエクセルで作った配点表でシミュレーションしながらモヤモヤする毎日だわ。

557 :名無し組:2023/11/15(水) 13:05:30.98 ID:???.net
みんなそうだよ
ここの住人は受かってるから大丈夫

558 :名無し組:2023/11/15(水) 13:08:09.13 ID:1BhAoIhn.net
>>557
信じます

559 :名無し組:2023/11/15(水) 13:58:58.82 ID:VCXbw3+b.net
ここに書き込みしてる人の多くは、厳しくみて6割の人が多いんだろうけど、書き込みしてない人の中には甘く見て6割の人が半数近くいるんだもんな〜

560 :名無し組:2023/11/15(水) 14:28:31.91 ID:F/BlwA7P.net
一管、一電ときて去年54の3/6で足切りくらい今年48の3/6でなぜか拾われ、二次はギリ6割な感じです。建築は計算問題無いが範囲が広く覚える数値が多く、一番手こずった感じでした。皆で笑顔で2月迎えたいですね。

561 :名無し組:2023/11/15(水) 14:31:24.14 ID:???.net
ダメかもしれないって言う人→合格
イケてる気がするって言う人→不合格
こうなる事が多いですね。
ダニングクルーガー効果ですな。

562 :名無し組:2023/11/15(水) 14:52:05.81 ID:u/3e8byb.net
>>554
二次受ける時の実務経験書きがくそめんどうだから。

563 :名無し組:2023/11/15(水) 16:41:14.03 ID:???.net
なんで?

564 :名無し組:2023/11/15(水) 20:36:22.66 ID:ejoQv/K7.net
N建の営業はセコカンで一番難しのは
管か建築って言ってた
建築簡単だって感じた人は他も受かるよ

565 :名無し組:2023/11/15(水) 20:48:35.02 ID:???.net
それでNは裏の裏をかき過ぎて予想ハズしまくってんのかw

566 :名無し組:2023/11/15(水) 20:51:49.04 ID:ejoQv/K7.net
それなwww

567 :名無し組:2023/11/15(水) 23:42:08.59 ID:O/MpZmBu.net
N建添削サービスきたわ
コメント、点数など無しで○、×、△の記載とランクのみ
配点全く書いて貰えなかった

568 :名無し組:2023/11/15(水) 23:50:33.95 ID:???.net
>>567
>>440みたいな採点じゃないの?

569 :名無し組:2023/11/16(木) 00:06:33.75 ID:htVX3gY1.net
合格発表まで
あと78日
着実に近づいてます

570 :名無し組:2023/11/16(木) 00:13:57.31 ID:HnodxkY5.net
>>568
>>467 を参考に問1.44点 問2.4.5.各2点 問3.6.各1点で計算するとAのはずなんだけど、ランクはBの○×無しになってるからよく分からん。
まあN建生じゃないから、適当なのかもしれんけどww

571 :名無し組:2023/11/16(木) 00:38:01.60 ID:???.net
もっとも一般的な問1が32点、問2以降全て各2点の場合

572 :名無し組:2023/11/16(木) 02:21:02.59 ID:???.net
569
カウントダウンありがとう!

573 :名無し組:2023/11/16(木) 09:09:40.53 ID:???.net
ここで明らかに間違いだと判断できる「レベルの低い質問する人」→不合格
ここで正解不正解の判断が難しい「際どいレベルの質問する人」→合格

574 :名無し組:2023/11/16(木) 09:57:58.43 ID:???.net
鉄骨のボルト穴が2mmわ超えて食い違ってた場合の正しい対処法を教えてください

575 :名無し組:2023/11/16(木) 09:58:29.95 ID:???.net
×わ
○を

576 :名無し組:2023/11/16(木) 10:10:22.13 ID:dbbSx/lc.net
2mmぐらいならコーキングかパテで埋めましょう。

577 :名無し組:2023/11/16(木) 12:35:35.59 ID:???.net
そんなん溶接ですわ

578 :名無し組:2023/11/16(木) 12:52:15.90 ID:???.net
怒鳴り散らしてバックレる

579 :名無し組:2023/11/16(木) 15:00:21.12 ID:???.net
やっぱりN建は統一指針が無いのか?

580 :名無し組:2023/11/16(木) 15:02:52.93 ID:xc8qGvap.net
>>574
その質問はここではなく、N建に相談すれば的確なアドバイスがもらえるはず。

581 :名無し組:2023/11/16(木) 23:31:22.85 ID:???.net
不合格者の集い

582 :名無し組:2023/11/17(金) 05:01:52.35 ID:IrsUBLUH.net
合格発表まで
あと77日

583 :名無し組:2023/11/17(金) 05:03:17.49 ID:IrsUBLUH.net
>>572
私が出遅れたら
いつも誰か代わりにやってくれてるwww

584 :名無し組:2023/11/17(金) 07:42:59.42 ID:???.net
カウントダウンさんからも何かネタの提供をお願いします

585 :名無し組:2023/11/17(金) 07:47:44.47 ID:dQB/DsP+.net
>>581
そんなあなたも不合格w

586 :名無し組:2023/11/17(金) 09:15:49.02 ID:???.net
>>585キミも仲間だ!!

587 :名無し組:2023/11/17(金) 14:07:33.30 ID:ZTqfoA1v.net
書店に行ったら令和6年版1建セコカンの問題集出てた。立ち読みで今年の一次試験解いてみたがチンプンカンプン、忘却の早さは日本代表クラスのワイ。

588 :名無し組:2023/11/17(金) 14:32:22.59 ID:???.net
みんなそんな感じだよ
今振り返って暗記のために書きなぐったノートみたら短期間に結構頑張った痕跡がある
今はスッカラカンだがそれ見たら今回落ちたら次回も同様に頑張る自信ないから何とか受かってほしい

589 :名無し組:2023/11/17(金) 15:13:26.80 ID:ZTqfoA1v.net
>>588
それな
勉強しなくていい現在の甘味な感覚と、落ちた時に果たして、来年繰り返し学習する意欲が続くのだろうかというおぼろげな不安

590 :名無し組:2023/11/17(金) 15:58:36.12 ID:???.net
やっぱ皆さん一週間くらい勉強の短期集中型ですよね?

591 :名無し組:2023/11/17(金) 15:59:41.20 ID:???.net
合格したら自分へのご褒美は何か考えていますか?

592 :名無し組:2023/11/17(金) 17:27:24.50 ID:???.net
高給ソープで花びら回転です

593 :名無し組:2023/11/17(金) 17:41:32.17 ID:???.net
>>590
受験票届いてからダラダラやり出して
一週間前になって集中したって人が多いと思う

594 :名無し組:2023/11/17(金) 18:28:00.63 ID:ZTqfoA1v.net
一週間で仕上がる人マジ尊敬します

595 :名無し組:2023/11/17(金) 18:49:55.20 ID:???.net
ほぼ暗記だから早く取り掛かっても忘れる
ピークを試験当日に持っていくことが最も大事

596 :名無し組:2023/11/17(金) 20:22:05.26 ID:IrsUBLUH.net
二次試験の勉強は、お盆休みからスタートしました
毎日どこを勉強すると計画を立て、実施を記録
二次だけで200時間超えました
SNS上に解答情報があふれているので、あちこち目がいってしまい...
なかなか絞れず時間だけ過ぎてしまった感じです。
200時間?ばかじゃない?って言われるかもしれませんが、私は自分の実力知ってます。
ここで話題のN建通って、自主学習これだけやっても勝算は五分五分です。

597 :名無し組:2023/11/17(金) 20:34:00.18 ID:EF331u7n.net
>>596
自分はSに通って講義と自宅学習時間で240時間かけた要領悪い受検生ですが、お金と時間かけただけあって試験後の不安はあまりないです。

598 :名無し組:2023/11/17(金) 20:43:45.07 ID:IrsUBLUH.net
時間よりNとSの違いが大きいかもです(;^_^A

599 :名無し組:2023/11/17(金) 20:59:25.87 ID:emI0ly00.net
>>598
2級はNの予想結構当たってたみたいよ?

600 :名無し組:2023/11/17(金) 21:21:02.91 ID:IrsUBLUH.net
マジですかー!!
そりゃ1級受験者怒るって。
予想以前の問題です。
無駄な時間は返ってきません...

601 :名無し組:2023/11/18(土) 05:45:37.29 ID:Z/iSfDTY.net
>>583
でま表発格合
日67とあ

602 :名無し組:2023/11/18(土) 06:38:53.25 ID:RRGCWDa2.net
>>599
まじかよー、激おこだ。

603 :名無し組:2023/11/18(土) 08:28:56.26 ID:Y5sbanhj.net
合格発表まで
あと76日

604 :名無し組:2023/11/18(土) 13:51:35.44 ID:???.net
>>596
尊敬します
この手のタイプの人間には受かってほしいね

605 :名無し組:2023/11/18(土) 19:28:49.76 ID:3XV+0oZk.net
0596です
ありがとうございます!!
コツコツ一次から頑張ってきたので
受かっていたらいいんですが...
なんともビミョーなラインです(;^_^A
なんなんでしょうね。
勉強ハイというか...
あの頃は勉強できない日があると、罪悪感でいっぱいになってました。

606 :名無し組:2023/11/19(日) 00:24:35.58 ID:???.net
人類滅亡まで
あと75日

607 :名無し組:2023/11/19(日) 05:11:24.40 ID:???.net
どうせならおもろいこと書けよ

608 :名無し組:2023/11/19(日) 05:32:43.66 ID:9H99P697.net
合格発表まで
あと75日

609 :名無し組:2023/11/19(日) 06:17:46.63 ID:Z5k+zIDR.net
生理がくるなら
あと10日が目処

610 :名無し組:2023/11/19(日) 06:19:39.18 ID:Z5k+zIDR.net
給料日まで
あと5日

611 :名無し組:2023/11/19(日) 07:06:36.98 ID:???.net
人の噂も七十五日

612 :名無し組:2023/11/19(日) 23:29:55.45 ID:???.net
>>605
わかりますわかります

613 :名無し組:2023/11/20(月) 01:36:40.93 ID:m9O9K0tG.net
合格発表まで
あと74日

614 :名無し組:2023/11/20(月) 03:27:04.97 ID:???.net
なげーなーー

615 :名無し組:2023/11/20(月) 07:16:27.38 ID:YGSEFDhN.net
合格発表まで
あとあたたたたたっお前はもう落ちている

616 :名無し組:2023/11/20(月) 09:20:31.31 ID:???.net
縁起でもないこと言いなさんなって

617 :名無し組:2023/11/20(月) 10:56:31.86 ID:8PgXOz76.net
長いと思ってましたが、
もう2ヶ月強ですよ
結果が出て欲しいような...
出て欲しくないような...
ビミョーラインのワイ

618 :名無し組:2023/11/20(月) 13:48:09.28 ID:???.net
12月~1月の時の過ぎる早さは異常。
あっという間に発表日が来るわな。
さすがに最近は開き直った。

619 :名無し組:2023/11/20(月) 15:29:27.23 ID:gt2zxkEa.net
>>616
すみませんでした

620 :名無し組:2023/11/20(月) 18:18:26.99 ID:???.net
お疲れ様です。
今週も頑張りましょう!

621 :名無し組:2023/11/20(月) 19:58:47.44 ID:YGSEFDhN.net
>>619
俺俺

622 :名無し組:2023/11/20(月) 22:12:51.28 ID:???.net
確実に落ちたっ!て人いないのかな?

623 :名無し組:2023/11/21(火) 03:57:38.29 ID:oeITlVWv.net
合格発表まで
あと73日

624 :名無し組:2023/11/21(火) 09:07:59.52 ID:ryWlZ5hf.net
確実に落ちたって完全に諦めた人、
確実に合格の自信のある人は
ここは少ないかもね
どっちかモヤモヤ分からない人が
情報求めてここ覗いてる感じ。

625 :名無し組:2023/11/21(火) 10:14:15.69 ID:???.net
Nの添削サービスでA評価の人も不安で書き込みに来るくらいだからね
NでA評価でも自己採点60台とかも結構多いみたいだし落ち着かないわな

626 :名無し組:2023/11/21(火) 11:04:51.66 ID:WdoQfXES.net
>>625
A評価とかのランク分けって、前の書き込みで少し話題になってたけど
C以上が合格見込み??

627 :名無し組:2023/11/21(火) 11:39:09.13 ID:???.net
前の書き込み見てるならわかるでしょ

628 :名無し組:2023/11/21(火) 23:47:12.28 ID:???.net
>>440

629 :名無し組:2023/11/22(水) 05:16:46.09 ID:ughU/iGM.net
合格発表まで
あと72日

630 :名無し組:2023/11/22(水) 05:17:25.07 ID:???.net
不合格発表まで
あと72日

631 :名無し組:2023/11/22(水) 07:49:53.29 ID:j8V4/fCx.net
>>592
高級ソープで花びら大回転まであと72日

632 :名無し組:2023/11/22(水) 09:10:41.64 ID:???.net
かなりのオッサンだなw

633 :名無し組:2023/11/22(水) 10:55:58.03 ID:Ejjc8fet.net
>>626
聞いてきたらオシエマスよ

090-1969-2145

634 :名無し組:2023/11/22(水) 11:11:42.03 ID:ROAf+hDp.net
>>633
何の番号ですか

635 :名無し組:2023/11/22(水) 12:41:38.01 ID:j8V4/fCx.net
>>633
デリバリーのヘルスですか?

636 :名無し組:2023/11/22(水) 21:30:53.62 ID:w+rFZrOm.net
地雷女です

637 :名無し組:2023/11/22(水) 22:42:01.98 ID:???.net
しょーもなー

638 :名無し組:2023/11/23(木) 00:43:26.05 ID:???.net
合格発表まで あと71日

639 :名無し組:2023/11/23(木) 07:40:57.77 ID:jA1Kt+5w.net
合格発表まで
あと71日

640 :名無し組:2023/11/23(木) 18:55:55.70 ID:???.net
みんなようやく落ち着いてきたかな
はたまた諦めの境地か?

641 :名無し組:2023/11/23(木) 20:40:12.43 ID:VDVq12fu.net
>>640
俺はまだまだドキドキの心境です
好きな子にコクって返事待ちの状態

イヤイヤ即答じゃないと見込みゼロでしょう

642 :名無し組:2023/11/23(木) 21:11:10.15 ID:SccStmcM.net
受かってもギリ
落ちてもギリ
でも今年は簡単だったと言われてるんで
どーしても受かりたい
色々変わると言われてる来年度、
同じモチベーションで勉強できる自信がない....

643 :名無し組:2023/11/24(金) 05:24:21.12 ID:2OXYliu4.net
合格発表まで
あと70日

644 :名無し組:2023/11/24(金) 08:01:17.05 ID:???.net
643
ありがとうおはよう!

く〜緊張してきたーw

645 :名無し組:2023/11/24(金) 13:30:03.17 ID:???.net
自分もやや簡単だったのでギリギリのライン。
ただN建がやらかしたらしいので合格だと信じている。

646 :名無し組:2023/11/24(金) 14:01:13.98 ID:DJlBzV9P.net
>>645
どういうことですか??

647 :名無し組:2023/11/24(金) 21:25:06.17 ID:???.net
しょーもない質問すな

648 :名無し組:2023/11/24(金) 22:47:35.58 ID:JHorAu8N.net
少し前の書き込みみたらわかるよ

649 :名無し組:2023/11/25(土) 05:29:33.08 ID:NBhUCNR1.net
合格発表まで
あと69日

650 :名無し組:2023/11/25(土) 06:18:57.13 ID:UliN/c0J.net
>>642
田村でも金
谷でも金 みたいに言うな

651 :名無し組:2023/11/25(土) 09:15:27.89 ID:???.net
面白い事言うなあw

652 :名無し組:2023/11/25(土) 10:27:24.84 ID:???.net
たとえが古すぎるのか、何言ってるのか分からない

653 :名無し組:2023/11/25(土) 13:28:20.74 ID:???.net
この程度の古いネタ知っといたほうが
年配の現場所長や職長さんたちとコミュ取りやすいよ

654 :名無し組:2023/11/25(土) 13:56:40.67 ID:Okuu1BSF.net
簡単でも、公式で60%以上合格とあるので、簡単なら合格率が上るだけではと思う

655 :名無し組:2023/11/25(土) 14:30:27.41 ID:???.net
>>654
合格者が増えるって意味かな?

656 :名無し組:2023/11/25(土) 15:12:00.07 ID:Vlv1EUJW.net
>>655
イエスイエス

657 :名無し組:2023/11/25(土) 15:15:58.04 ID:NBhUCNR1.net
ヒゲゴロー先生が
前に、巷で言われてる合格率調整なんてなく
60%のラインは必ずで
合格率が高くなるか低くなるかだけって言われてました。

658 :名無し組:2023/11/25(土) 16:11:41.59 ID:???.net
国家資格=国家権力
裏で何やってるかわかんないよ。

659 :名無し組:2023/11/25(土) 16:12:34.47 ID:???.net
合格率を一次二次を合わせて45%前後になるように配点を調整して正答率を60%にするだけ

660 :名無し組:2023/11/25(土) 17:49:47.65 ID:nM83hnSZ.net
二次合格率は50%弱と予想してる

661 :名無し組:2023/11/25(土) 18:55:59.36 ID:???.net
自然とそうなるよね

662 :名無し組:2023/11/26(日) 01:21:42.26 ID:iNg8PefQ.net
合格発表まで
あと68日

663 :名無し組:2023/11/26(日) 12:28:28.02 ID:LjlEAX0k.net
今回だけ合格率60%、55点以上ごーかく。
がいいにぁー。笑。

664 :名無し組:2023/11/26(日) 14:45:23.25 ID:9Fwlxdgw.net
一次通過、一次免除の連中があの難易度で
二次合格率が50パーセントそこそこなんて
よっぽど記述が酷いorテキスト丸暗記で突っ込みどころ満載なんだろうな
2から6なんて40点以上が8割いるでしょうに

665 :名無し組:2023/11/26(日) 17:09:50.70 ID:???.net
そんなにいないよ
多くて6割強ってとこでしょ

666 :名無し組:2023/11/27(月) 00:31:15.83 ID:hIglhG4h.net
合格発表まで
あと67日

667 :名無し組:2023/11/27(月) 01:28:12.95 ID:???.net
丸暗記っぽくなってしまった記述がある💦

668 :名無し組:2023/11/27(月) 06:07:14.55 ID:???.net
おはようございます!
受かってると信じて今週も頑張ります!

669 :名無し組:2023/11/27(月) 07:22:44.25 ID:/6kWFpxs.net
>>667
丸暗記でも辻褄が合ってれば大丈夫です

670 :名無し組:2023/11/27(月) 08:53:43.05 ID:???.net
ほとんどの人は丸暗記解答よ。大丈夫大丈夫。

671 :名無し組:2023/11/27(月) 10:03:22.40 ID:+8sDHvNz.net
2~6の勉強方法は過去問の丸暗記だと思う。

672 :名無し組:2023/11/27(月) 16:53:19.93 ID:???.net
問1も丸暗記と言えるでしょう

673 :名無し組:2023/11/27(月) 22:48:55.75 ID:rwhheSKU.net
年内に合格発表してくれんかな

674 :名無し組:2023/11/28(火) 02:24:28.77 ID:AuSzgZBg.net
合格発表まで
あと66日

675 :名無し組:2023/11/28(火) 02:27:38.05 ID:???.net
仕事のストレスで目覚め
あのクソ野郎まじで許さん

676 :名無し組:2023/11/28(火) 05:55:05.73 ID:d0+F/XTw.net
>>675
お主が一流になって
そいつを見返すんじゃ

677 :名無し組:2023/11/28(火) 09:24:33.29 ID:CLwBH/RY.net
まだまだ先と思ってたけど
刻一刻と近づいてきてる...

678 :名無し組:2023/11/28(火) 11:36:13.76 ID:???.net
労務不足だし施工管理者は大変だろうね

679 :名無し組:2023/11/28(火) 11:36:32.36 ID:???.net
労務不足だし施工管理者は大変だろうね

680 :名無し組:2023/11/28(火) 11:45:37.33 ID:d0+F/XTw.net
セコカンと関係無くてすまぬが
セブンのチョコ生サンドは失神レベルの美味さ

681 :名無し組:2023/11/28(火) 11:47:53.53 ID:A49qU4Fm.net
実際、一級建築施工管理技士受検者の仕事内容って
@ゼネコン社員で現場で常駐管理している
Aその下請として現場で常駐管理している
Bただの施工業者で箔をつけるため
C安全書類上、資格が必要だっただけetc
どんなタイプが多いのだろうか?

682 :名無し組:2023/11/28(火) 12:31:48.24 ID:???.net
1級セコカン持ってないだけで悔しい思いしてる人沢山居るでしょ?
まじで受かっててほしいわ
クソ野郎が!

683 :名無し組:2023/11/28(火) 14:14:21.54 ID:???.net
悔しい思い?なんだろう?

684 :名無し組:2023/11/28(火) 17:07:20.89 ID:???.net
悔しい思いってどんなシチュエーションやねんw

685 :名無し組:2023/11/28(火) 19:48:18.72 ID:???.net
そんな差別があるのか?
是非聞かせて下さい

686 :名無し組:2023/11/28(火) 20:43:18.39 ID:???.net
1級資格者→監理技術者→定例くらいしか顔出さない
1級持ってない→現場代理人→毎日追いつめられる
現場の出来が◎→監理技術者が褒められる
こんな感じ?

687 :名無し組:2023/11/29(水) 05:45:40.57 ID:caGq9zg5.net
合格発表まで
あと65日

688 :名無し組:2023/11/29(水) 05:46:09.34 ID:P6iQbp4J.net
合格ガクブル発表まで
あと65日

689 :名無し組:2023/11/29(水) 07:25:50.85 ID:GkRqP7de.net
建築士定期講習合格まで
あと1日。

690 :名無し組:2023/11/29(水) 07:25:50.85 ID:GkRqP7de.net
建築士定期講習合格まで
あと1日。

691 :名無し組:2023/11/29(水) 11:35:01.66 ID:P6iQbp4J.net
昼メシまで
あと30分

692 :名無し組:2023/11/29(水) 11:38:06.77 ID:???.net
茶化すなよ
悔しい思いの話聞きたかったのに

693 :名無し組:2023/11/29(水) 12:08:04.01 ID:EmXeKVGa.net
悔しい思いよりも明るい先の未来を見ましょう。

694 :名無し組:2023/11/29(水) 18:17:58.54 ID:???.net
廃れてるなーこのスレも

695 :名無し組:2023/11/30(木) 04:17:02.97 ID:uv0qT4ak.net
合格発表まで
あと64日

696 :名無し組:2023/11/30(木) 10:21:06.52 ID:TDi3sUbw.net
ここにきて新しい情報もないし聞きたいこともなくなった感じやね

697 :名無し組:2023/11/30(木) 10:50:19.50 ID:tR2HcuTC.net
何の書き込みが無くても
カウントダウンだけは続けますね!
また合格発表近くなったら
盛り上がりましょう(^^)v

698 :名無し組:2023/11/30(木) 10:57:42.84 ID:???.net
カウントダウンさんありがとうございます!
何なら毎日ひとネタ提供して下さい!

699 :名無し組:2023/11/30(木) 11:30:09.20 ID:FF2DWQWV.net
建築士定期講習受かた、
セコカンも受かるといいニァ〜。

700 :名無し組:2023/11/30(木) 11:39:12.59 ID:k/uj3Vay.net
マニュアルに沿った厳し目の減点法で、確実に足切りが無ければあんな合格率にならない。
足切り公表しないのは問い合わせの対応(得点開示要求)が煩わしいのと、配点を公表しなければならないのと、採点の公平性が担保できないから。

701 :名無し組:2023/11/30(木) 12:59:31.95 ID:???.net
足切りの有無くらい公表してもよさそうだけどね

702 :名無し組:2023/11/30(木) 19:27:08.97 ID:???.net
みんな自己採点を厳しめにしているせいか
落ちてると思ってたけど受かってたって人は結構いるみたいだけど
受かってると思ってたけど落ちてたって人の話が全然出ない気がする

703 :名無し組:2023/12/01(金) 05:39:14.79 ID:9zKMDr9T.net
合格発表を待て
あと63日

704 :名無し組:2023/12/01(金) 07:27:10.51 ID:3jc90zU+.net
合格発表まで
あと63日

705 :名無し組:2023/12/01(金) 08:38:49.49 ID:???.net
>>702
>>561

706 :名無し組:2023/12/02(土) 01:36:05.12 ID:p/FWr0a7.net
きっと合格している発表まで
あと62日

707 :名無し組:2023/12/02(土) 03:07:47.31 ID:???.net
俺たちは絶対合格していると思います!
ストレスで目覚めた...

708 :名無し組:2023/12/02(土) 05:34:36.63 ID:y/m1udwd.net
合格発表まで
あと62日

709 :名無し組:2023/12/02(土) 05:35:31.03 ID:y/m1udwd.net
ちょうど2カ月前になりましたね
時を待ちましょう(^^)

710 :名無し組:2023/12/02(土) 13:10:23.45 ID:???.net
やっぱ長いよ2か月は

711 :名無し組:2023/12/02(土) 14:27:02.60 ID:s8oRIh0q.net
クリスマス・正月休みときてあっという間だ。
そういや試験受けたなぁくらいの感覚になるぞ。

712 :名無し組:2023/12/02(土) 20:21:37.49 ID:iyA7hIob.net
クリスマスまでも長いよ。。。。

713 :名無し組:2023/12/02(土) 20:58:14.32 ID:y/m1udwd.net
去年の2月から〇建に通いだしました。
もう1年経つのか...と思う。
もーあんな日々はイヤだ!!

714 :名無し組:2023/12/02(土) 22:31:04.75 ID:???.net
それで例の出題予想で不合格だったらたまんないねw

715 :名無し組:2023/12/02(土) 22:38:17.89 ID:y/m1udwd.net
あえて縁起が悪いので
万が一と言わせてもらうが
万が一今年度ダメなら
来年度は独学か、ケンシンさんでいこうかなって思ってる

716 :名無し組:2023/12/02(土) 22:41:13.96 ID:???.net
独学で十分だよ。一回受けて要領得てるんだし。

717 :名無し組:2023/12/02(土) 23:19:42.02 ID:y/m1udwd.net
ほんとそうだよね。
今年度、初めて受けたんだけど敵が全く分からなく挑んだ感じ。
万が一(あえてもう一度www)今年度ダメでも
敵は見えたから独学で頑張るか〜
ただ問題は、建築のセコカンは年度によって頑張る部分が全く違うから
またイチから覚え直し感は否めないなぁ...

718 :名無し組:2023/12/03(日) 00:18:27.96 ID:jZwzrOEl.net
合格発表まで
あと61日

719 :名無し組:2023/12/03(日) 00:44:02.22 ID:uH3BKNWG.net
前にもこのスレで書かれていたが、ホントに何人くらいで採点してるんだろう?
この時代に「採点したことあります!」という情報すら出ないということはマジで数人
なのかな

720 :名無し組:2023/12/03(日) 01:38:33.51 ID:jZwzrOEl.net
守秘義務
私もある意味すごいなぁと思います。

721 :名無し組:2023/12/03(日) 02:14:34.38 ID:???.net
数人で採点てことはないと思うけど、クソまじめな年長者が採点してそう

722 :名無し組:2023/12/03(日) 15:05:05.73 ID:uH3BKNWG.net
>>721
数人であれば時間がかかるのも納得だし、
採点基準のばらつきも無くなるから良いと思うけど、
4か月は長いなあ

723 :名無し組:2023/12/03(日) 16:46:32.15 ID:kjC/zmPV.net
地域ごとに採点しているのか?
ダブルチェックがあるのか?
高い受験料払ってんだから、配点ぐらい公表してよ、結果を100日以上待たされるなんて酷いよ

724 :名無し組:2023/12/03(日) 22:01:54.56 ID:???.net
記述は「。」で締めないと減点対象って本当だろうか?

725 :名無し組:2023/12/04(月) 05:15:30.97 ID:???.net
おはようございます🌞
今週も頑張ろうね!

726 :名無し組:2023/12/04(月) 06:17:05.48 ID:TvpjuSZs.net
合格発表まで
あと60日

727 :名無し組:2023/12/04(月) 07:36:00.70 ID:JjcVHRa5.net
>>724
採点がブラックボックスだから、無いよりはあったほうが良いぐらいではないのかな?

728 :名無し組:2023/12/04(月) 08:50:36.25 ID:jhnBKqxi.net
>>727
なぁに?ブラックボックスって
ホワイトボックスは?

729 :名無し組:2023/12/04(月) 13:00:13.42 ID:/ojIgSXm.net
>>728
ブラックボックスだからというのは配点とか足切り有無とかが公表されてないからって事かな

730 :名無し組:2023/12/04(月) 14:23:41.65 ID:???.net
なんかあっちに元採点者っていうのが現れているが

731 :名無し組:2023/12/04(月) 14:38:31.30 ID:JhKUjAuQ.net
信じるやつはいないでしょうw

732 :名無し組:2023/12/05(火) 00:10:14.94 ID:P1SZtgTa.net
合格発表まで
あと59日
60日切りましたね

733 :名無し組:2023/12/05(火) 07:55:26.27 ID:4mx5hP5H.net
合格したらゼネコンにコネ転職します!

734 :名無し組:2023/12/05(火) 08:58:22.63 ID:???.net
おはようございます!
くう〜緊張してきた〜w

735 :名無し組:2023/12/05(火) 10:02:20.93 ID:???.net
>>733
>>681でいったら@だね!
好んで施工管理に進む人は偉いなーと思う。

736 :名無し組:2023/12/05(火) 10:49:50.92 ID:4mx5hP5H.net
今の仕事は元請で施工管理やってて、楽やし有給使いまくれて仕事も好きやけど給料が安いのが不満。
ゼネコンに転職して給料アップを目指したい。

737 :名無し組:2023/12/05(火) 11:09:45.64 ID:???.net
ハウスメーカー系かな?
ゼネコンになると給与は確実に上がるけど拘束時間多くなって大変だよ!
中堅だと約3〜4割アップ、スーパーなら下手すりゃ2倍近くアップの可能性あるね!

738 :名無し組:2023/12/05(火) 11:19:24.43 ID:4mx5hP5H.net
ハウスメーカーではないです。
ハウスメーカーとサブコンを除いたゼネコンだけのランキングのトップ10に入る企業です。

739 :名無し組:2023/12/05(火) 12:22:34.78 ID:67X7xcu4.net
KかOかSやな、確かにギャラはいいがコネで入れるとは羨ましいな

740 :名無し組:2023/12/05(火) 12:42:26.48 ID:kxcyrwR/.net
>>733
いいニァ〜、トヨタ系もいいかもー。

741 :名無し組:2023/12/05(火) 12:43:44.71 ID:kxcyrwR/.net
>>740
ホーム以外で、笑

742 :名無し組:2023/12/05(火) 12:53:29.54 ID:???.net
ゼネコンは絶対イヤだな。
1次下請けが一番だと思うがまあ人それぞれ。

743 :名無し組:2023/12/05(火) 12:55:00.60 ID:???.net
コネだと辞めにくいけど、最近の子はそんなの平気かw

744 :名無し組:2023/12/05(火) 15:04:48.15 ID:4mx5hP5H.net
売上1兆超える企業ではないです。
仕事(金)をとるか家庭をとるか・・・

745 :名無し組:2023/12/05(火) 19:01:14.79 ID:???.net
若いなら前者を取るべきかな?家族も喜ぶでしょう。
後者は、ある程度年老いても、前者の経験あれば再転職可能だからね。

746 :名無し組:2023/12/05(火) 21:21:50.53 ID:A/P0rYpf.net
祝日、土曜も出勤。
有休もなかなか取らせてもらえず、結局インフルエンザで有休消化してしまった...
そんながっかりな中年です。
私も今は、お金では買えない時間を大切にするのがベストだと思います(^^)

747 :名無し組:2023/12/06(水) 04:53:02.05 ID:PXaTluew.net
合格発表まで
あと58日

748 :名無し組:2023/12/06(水) 05:38:13.50 ID:???.net
おはようございます!
くう〜w

749 :名無し組:2023/12/06(水) 09:53:11.13 ID:???.net
朝礼寒いだろーなー
施工管理は大変な仕事だよ 

750 :名無し組:2023/12/06(水) 12:31:39.24 ID:KrUncKN9.net
受かっても
施工管理なんかやるもんでないぜ。
営繕かデベロッパーがいいにぁー。

751 :名無し組:2023/12/06(水) 16:32:20.94 ID:???.net
デベいいな
とにかく作業服着て毎日朝から晩まで現場って環境は俺には無理だ

752 :名無し組:2023/12/06(水) 16:40:47.36 ID:???.net
じゃ、俺も無理ってことでいいな?

753 :名無し組:2023/12/06(水) 19:18:42.92 ID:???.net
そしたら俺も無理

754 :名無し組:2023/12/06(水) 20:42:53.88 ID:???.net
こんなしょーもないやり取りを
面白いと思ってるやつが現場にいたら迷惑だから無理ってことで正解

755 :名無し組:2023/12/06(水) 21:08:10.35 ID:???.net
もっと余裕持ちなよw

756 :名無し組:2023/12/06(水) 21:17:31.03 ID:???.net
迷惑は言い過ぎだけど、面倒臭いんは確かw

757 :名無し組:2023/12/06(水) 23:46:16.52 ID:Hc1mpmb5.net
>>100
記述なのに、図を描く時点でアウトでしょ。
問題文も読めない人になってない?

758 :名無し組:2023/12/07(木) 00:05:05.99 ID:Dyp1r4KV.net
合格発表まで
あと57日

759 :名無し組:2023/12/07(木) 05:38:35.32 ID:???.net
このカウントダウンする奴って人生ヒマなの?
毎日する訳でもない時点で中途半端だしなんの参考にもならないんだけど
コイツヒマなの?

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200