2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆1級管工事施工管理試験その14☆

171 :名無し組:2024/04/09(火) 13:48:47.40 ID:Xe1C38nE.net
3周で100%じゃね?
本番なんて高得点いらない。合格さえすればいい。混む前に時間が来たらすぐ退室。

172 :名無し組:2024/04/09(火) 14:53:47.56 ID:4for1or5.net
監理技術者補佐の経験って
どこまでいいの?
会社にいる1級の下で教わったじゃあかんのかな?

173 :名無し組:2024/04/12(金) 02:09:02.39 ID:EL7T4TqI.net
>>171
コレを思い出したよ
「最初、散々な目に遭う。2度目、オトシマエをつける。3度目、余裕」
矢沢永吉

174 :名無し組:2024/04/17(水) 21:38:14.86 ID:QrIYnzXn.net
申し込みの時に記入する実務経験と指導監督的実務経験1年以上の所で会社に確認の電話とか来ることとかあるんですかね?

175 :名無し組:2024/04/17(水) 22:53:22.86 ID:???.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

176 :名無し組:2024/04/21(日) 10:03:57.16 ID:nurFFX+a.net
>>174
今年から実務経験の詐称に対して更に厳しくなるらしいからね。会社にまで電話くるかはわからないけど

177 :名無し組:2024/04/22(月) 21:34:40.87 ID:H6jyE3VJ.net
合格証がまだ届かないんだけど、何か不備があったかな?
みんな届いてる?

178 :名無し組:2024/04/24(水) 08:46:48.37 ID:BP7WyedA.net
>>177
ハガキで届いた合格通知の事を言われてますか?
それともハガキに印紙を貼って送ったけど
賞状タイプの合格証書の事を言われてますか?
ハガキは三月中頃に賞状は四月頭に到着しまいたので郵便トラブル等に遭われているかもしれませんのでご自分が確実に手続きされているのなら協会に問い合わせされた方が良いかと思います。
1.そもそも合格していない
2.合格通知ハガキの郵便トラブル
3.貴方から発送した書類の郵便トラブル
4.合格証書の郵便トラブル
この何処かであれば送り先に返されて
確認の連絡が来そうなものですが、それすら無いなら誤配送の恐れもありますのでやはり早めに協会に確認されるのが宜しいかと思います。

179 :名無し組:2024/04/24(水) 20:24:04.60 ID:2QoLZU9d.net
郵便トラブル本当に多い。
この冬、メルカリが2通来なかった。
もう俺は絶対に郵便は使わない。
お願いだから宅急便にして欲しいな!

180 :名無し組:2024/04/26(金) 11:39:36.76 ID:LcE1hMQJ.net
実務経験書く所、めんどくせー
小さめの工事ばかりだし、何年の何月から何月迄の工期とか憶えてないし。

181 :名無し組:2024/04/26(金) 12:33:39.44 ID:UKk9uv1n.net
実務経験書出すまでがこの試験のヤマなんだよ
試験自体は簡単

182 :名無し組:2024/04/26(金) 21:15:10.14 ID:???.net
俺もそれ思った。進捗で言ったら受験申込書出して不備など無く受理された時点で50%は行ってる。あと残りの一次検定が15%二次検定が35%ってとこだよ。

183 :名無し組:2024/04/26(金) 22:31:19.17 ID:DU5yP+T5.net
申込書を受け取って提出できるのは半分ぐらいじゃね?
そして会場に来るのは8割9割w

184 :名無し組:2024/04/27(土) 00:19:10.93 ID:???.net
1次だけしか受けませんが、独学でもいける難易度ですか?
一応建設業界で働いていますが畑違いで実務経験ゼロ、趣味受験です。

185 :名無し組:2024/04/27(土) 08:50:19.12 ID:???.net
ただの資格マニアでも一次検定だけならいけんじゃね

186 :名無し組:2024/04/27(土) 11:08:00.47 ID:WZwYI8Ty.net
>>180
俺も同じや・・・
経理に話をして、過去の請負関係のデーターを出してもらっている。
この3連休で書類を書いて、明けに会社へ提出予定。
とは言うものの、久々の休みで抜け殻状態・・・

187 :名無し組:2024/04/30(火) 10:02:44.80 ID:20ABLT0Q.net
>>180
>>186
自分の経歴ぐらい控えておくのが当たり前。
公共工事で経歴書出すだろ?

>>184
俺も畑違いだったけど、過去問さえ完璧にしておけば楽勝!

188 :名無し組:2024/04/30(火) 12:41:19.32 ID:NjidKQ2V.net
>>187
畑違いなのに実務経験欄はどう書いたの?

189 :名無し組:2024/04/30(火) 15:31:45.71 ID:NjidKQ2V.net
>>188
1次しか受けてないんじゃないかな

190 :名無し組:2024/05/05(日) 20:44:27.19 ID:???.net
昨年の過去問やったらいきなり7割とれた
特に何もしなくてもとれる?建築と電気と通信は持ってる

191 :名無し組:2024/05/07(火) 20:43:01.19 ID:???.net
1級1次のみ申し込んだ

192 :名無し組:2024/05/10(金) 19:10:40.47 ID:???.net
1次試験合格後の経験って10月以降からカウント開始してええんか?

193 :名無し組:2024/05/10(金) 20:17:52.95 ID:???.net
>>192
普通に考えたら一次の合格証明証の日付からじゃない?

194 :名無し組:2024/05/10(金) 21:15:08.76 ID:???.net
>>193
確認してみたら合格通知発送月からカウントって書いてあったから10月からで良さそうね。

195 :名無し組:2024/05/11(土) 07:23:28.80 ID:???.net
二級の時も思ったが申し込みが面倒すぎて封筒すら開けられん

196 :名無し組:2024/05/11(土) 08:35:49.15 ID:???.net
>>195
千円で買ったと思えばそうも言ってられんだろ

それよりもやましい事はないけど実務経験の確認で会社に電話かかって来ないかドキがムネムネするわ

197 :名無し組:2024/05/14(火) 11:22:01.89 ID:1h1OT4Kl.net
>>196
実際に確認の電話かかってきた人っているのかな

198 :名無し組:2024/05/15(水) 12:54:32.02 ID:???.net
ちょっと違うかもしれないが、願書の記載ミスの確認連絡が携帯に電話が来たのに気づかなかったら、会社に直接電話がかかってきた

199 :名無し組:2024/05/16(木) 22:25:45.88 ID:y4xHluaM.net
>>195
そこが試験
きちんと内容を把握して正確に記入して提出できるか?
当たり前だが提出できた者が受験資格を与えられる。

200 :名無し組:2024/05/16(木) 22:27:27.71 ID:y4xHluaM.net
>>196
それ、いただき!

電話が来てもいい仲のいい先輩上司の連絡先を書いておいた。

201 :名無し組:2024/05/16(木) 22:29:37.71 ID:y4xHluaM.net
>>188
自分の経験した現場名を「◯◯設備工事」に変えただけw

202 :名無し組:2024/05/16(木) 22:33:50.12 ID:y4xHluaM.net
>>190
楽勝で、当日余裕で受験できるように過去問は完璧にした。
退室時間がきたらすぐに帰宅した。

203 :名無し組:2024/05/18(土) 20:31:11.77 ID:???.net
電気と通信の1級持ちだが、管工事の二次検定の施工経験の割合が少なくて、一次で出るような問題が多いのが怖い
施工経験のボリュームが少なくて、他はダメでも施工経験で点数稼いで合格に持って行けなそう

204 :名無し組:2024/05/18(土) 21:38:01.28 ID:mXQ3IerZ.net
>>203
だから1次の過去問を完璧にしておけば2次にも対応できる。
施工経験だって別に経験していなくてもいいし、特別な事を書く必要もない。
1次の問題文で出てくる当たり前の事を2次でそのまま書けばいいだけ。

205 :名無し組:2024/05/21(火) 13:23:02.47 ID:7A5wTCKG.net
>>204
経験していないものを施工経験に書くのはただの不正だろ

206 :名無し組:2024/05/24(金) 19:52:56.65 ID:???.net
経験の詐称とか不正をするヤツには何を言っても無駄

207 :名無し組:2024/05/29(水) 11:48:22.03 ID:KnRfPBfx.net
>>202
短いコメントの中に
楽勝 余裕 完璧

中2かな?

208 :名無し組:2024/06/02(日) 00:29:38.59 ID:+SL2Pjlu.net
>>205
>>206
平和ボケか?

>>207
1級管工事と監理技術者持ってるんだけどね。

209 :名無し組:2024/06/03(月) 09:55:11.67 ID:???.net
昨日2級の試験受けてきてうまくいけば次は1級なんて思っているのでここに来てみたのだけど
試験機関から「令和6年度以降の電気通信工事施工管理技術検定試験問題の見直しについて」
なんて発表されているように過去問なんてほとんど役に立たない内容になっていたので念のため
過去問なら9割以上正解できていたので余裕をもって試験に臨んだけど問題用紙開いた瞬間に絶望した
1級施工管理は複数持っているけどここまで過去問がここまで役に立たなかったのは初めて

210 :名無し組:2024/06/04(火) 00:44:28.43 ID:???.net
つまりそれはどういうことだってばよ

211 :名無し組:2024/06/04(火) 19:48:34.75 ID:LA21Sk/S.net
>>209
2級だからじゃね?

212 :名無し組:2024/06/04(火) 21:43:39.01 ID:???.net
1級受験予定だけど、2級の問題をささっとやってみたら27/40だった

213 :名無し組:2024/06/05(水) 10:49:38.91 ID:STfOUKiL.net
去年、身内の不幸で受けれなかったので、今年こそは。今年もお世話になります。

214 :名無し組:2024/06/05(水) 17:15:10.02 ID:???.net
2級管工事スレだと「過去問と全然違った」って書いてる奴がいるけど解答速報のサイトだと「例年通り過去問とほぼ同じ」っていう総評になってる
どっちなんや

215 :名無し組:2024/06/05(水) 18:43:02.29 ID:???.net
>>214
R6とR5のpdf見比べたら即答やん

216 :名無し組:2024/06/05(水) 18:45:02.60 ID:???.net
R6の公表問題見て見たけど
あれで過去問と全然違うと思うのは勉強不足

217 :名無し組:2024/06/11(火) 22:09:25.98 ID:???.net
過去問の問題と答えは覚えてきたけど、暗記しちゃってるだけで新しい問題が出た時に対応出来るのか不安

218 :名無し組:2024/06/11(火) 22:15:20.51 ID:eH6Cc1Of.net
>>217
あるあるやね。
選択肢の1つ1つの文のどこが間違ってるか?どうすると正解になるか?を理解していくとOK。
新しい問題も過去問の文の組み合わせだから大丈夫。

219 :名無し組:2024/06/12(水) 21:20:05.45 ID:Kca9e1is.net
>>218
当たり前の事を上から目線で言ってみた

220 :名無し組:2024/06/12(水) 21:47:29.96 ID:???.net
間違いの部分が正解だった場合が心配 勉強不足だな

221 :名無し組:2024/06/14(金) 23:01:07.40 ID:J6HlxQ3e.net
>>208
監理技術者持ってても頭の悪そうな書き込みばかりしてるんだな

222 :名無し組:2024/06/15(土) 05:31:07.74 ID:GGoiQeFw.net
>>221
これも頭のいい書き込みとは言えんけどなwww

こんな匿名掲示板で頭のいい書き込みって?www
要するにコイツは俺に突っかかってきたいだけの無能な粘着くんwww
悔しいね〜
羨ましいね〜
人より何倍も努力してるから言えるんだよ?
ボンクラがたてついてくるじゃねーよ!

223 :名無し組:2024/06/15(土) 14:50:57.34 ID:???.net
共感性羞恥がひどい

224 :名無し組:2024/06/15(土) 15:06:59.40 ID:ggV5sg5c.net
>>222
頭のいい書き込みなんて誰も書いてないよね。
頭のいい書き込みって、何?草

225 :名無し組:2024/06/15(土) 16:05:08.99 ID:GGoiQeFw.net
>>224
日本語がわからない人はいいです。
来ないで

226 :名無し組:2024/06/15(土) 22:15:48.19 ID:ggV5sg5c.net
>>222
人より何倍も努力してるから
え?

227 :名無し組:2024/06/16(日) 13:54:33.51 ID:SXsa/w2c.net
19歳なれば1級一次受けれるけど、合格して技士補になれても2級二次に合格しているとか、
主任技術者のほうの要件を満たしていないと監理技術者補佐にはなれない
この説明、市販テキスト類には書いてないよね?

228 :名無し組:2024/06/16(日) 14:17:28.73 ID:RRpz5Ibl.net
説明とか不要かと。
資格の概要を確認すれば誰でもわかるし、それもわからないようでは、技術者としては失格ですから。

229 :名無し組:2024/06/16(日) 14:49:21.85 ID:???.net
そんな人のために実務経験年数でも可って書いてあんだろ

230 :名無し組:2024/06/16(日) 20:34:26.21 ID:???.net
>>227
試験テキストに書いてるのは施工管理士技術検定試験に関係する事しか書いてないよ
監理技術者補佐の要件は建設業法における監理技術者の範囲だからな

施工管理士技術検定試験で監理技術者補佐の問題が出るならテキストに載るかもしれんが

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200