2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆一級建築士120☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2024/03/17(日) 13:00:23.84 ID:cK01Y234.net
ないので建ててみた
お互い頑張りましょう!

233 :名無し組:2024/03/24(日) 17:44:09.09 ID:???.net
北斜知ってるか?
知らないか?
ここで無駄なふるいにかけられてるから知ってた低レベルが受かってるのは間違いない
逆に言うと去年北斜クリアしてダメだったやつは基礎から徹底的にやり直さないと受からないってこった

234 :名無し組:2024/03/24(日) 17:53:20.22 ID:???.net
北斜知らない高レベルが存在するって認識が相当やばいのに本人は気付いてない様子

235 :名無し組:2024/03/24(日) 18:03:21.16 ID:???.net
R5を貶めてるやつの主張がようわからん
オチはなんなの?
別にいつの試験が簡単とか難しいとかどうでもいいんだが
合格してるかまだしてないか以上の区別は特に必要ない

236 :名無し組:2024/03/24(日) 18:21:26.10 ID:???.net
>>234
数年前の丸防全忘れのハイレベル図面とかと同じ
あの手は翌年すぐ受かるよ
去年の低レベルは本当に運が良かった
Sの自爆のおかげで本当によかった

237 :名無し組:2024/03/24(日) 18:36:17.57 ID:???.net
>>233
無駄では無いだろw

問題にも書いてるんだし、実務でも最初にチェックするんだぜ?なんか、去年は簡単で俺が落ちたのは仕方がないに見える

238 :名無し組:2024/03/24(日) 18:49:39.37 ID:???.net
>>236
彼は角番でR4に受かったよ
翌年ではなく2年後

239 :名無し組:2024/03/24(日) 19:00:10.53 ID:iY/41AE/.net
>>237
北斜さえ知ってれば高レベルの図面描いてたから余裕で合格だったんだよ
今年は頑張ります

240 :名無し組:2024/03/24(日) 19:09:51.74 ID:???.net
>>238
それ違う奴

241 :名無し組:2024/03/24(日) 19:10:37.33 ID:???.net
>>237
一昨年ストレートだから関係ないよw

242 :名無し組:2024/03/24(日) 19:10:46.56 ID:???.net
>>237
合格者が合格者に過去問やってるか?なんて聞かないでしょ普通
端々に受験生オーラが出てるけど察してあげるしかないんだよ

243 :名無し組:2024/03/24(日) 19:15:31.54 ID:???.net
>>231と誤認してんのか
なんで同一人物と思ってんだろ

244 :名無し組:2024/03/24(日) 19:38:10.80 ID:???.net
>>152
資格祝い金あるとこはやめたら全額返金だから糞よな
スーゼネだろうが建設会社とか一生勤めたくないわ
賢い奴は資格取ってすぐインフラ大手や団体の発注者側に転職していくのに

245 :名無し組:2024/03/24(日) 19:41:34.04 ID:???.net
>>232
合格率が一緒だったら北斜が多くてそこに引っかかるのはSが多くて学生あがりとか実務が施工系とか
北斜知ってたら55%受かる試験だったわけだ
史上最低の理解度の合格者が中にいるねっていう話
合格者の半分ぐらいのレベルは例年でも合格する人やけどね

246 :名無し組:2024/03/24(日) 19:43:54.12 ID:???.net
イス並の何を言いたいのかわからない文章やめろよ

247 :名無し組:2024/03/24(日) 19:48:15.11 ID:???.net
>>245
どの年でも使えそうな文章だけどちゃんとR5だけにしか該当しないか確認したのか?

248 :名無し組:2024/03/24(日) 19:48:52.70 ID:???.net
すまん過去問やってるかと書いた俺が悪いな
過去問やってたか?間違いです
難易度高すぎの年もあったんだよ
平成末期のランク4は未完が多い

図書館は2時間半でほぼエスキスはまとまってたらしいから未完少ないだろ

249 :名無し組:2024/03/24(日) 19:55:30.65 ID:???.net
>>247
北斜R5のみ
ランク4はR5最大
他の30%強程度しかない合格率の年には該当しない

R5の合格者がランク3の図面見たいって言うぐらいどうやったら落ちるんだレベルだったよ

250 :名無し組:2024/03/24(日) 20:05:11.80 ID:???.net
もはや伝説の既存部と同じだろ
あれだって実務でやってれば簡単さ
知識の差で勝負つく年はプランガタガタでも受かるさ

251 :名無し組:2024/03/24(日) 20:09:03.97 ID:???.net
>>246
普通に読んでても意味わかったわ
こんな普通の文章理解できないとか、建築士やめろよ

252 :名無し組:2024/03/24(日) 20:35:58.80 ID:???.net
>>251
自演乙

253 :名無し組:2024/03/24(日) 20:39:24.97 ID:???.net
R5は北斜のみって話だけどこれまでランク4相当の扱いだった法規関係は甘く見てもらえたんだろうか

254 :名無し組:2024/03/24(日) 20:49:10.93 ID:???.net
R5は延焼ラインも少ないし未完も少ない
重複オーバーはいるだろうけどそもそもがランク4の項目少ない
部屋を自分で考えるのは実務に近く時間を使わせる問いかけだけどこの部屋がないと失格ってのはないんだからザルだわ

255 :名無し組:2024/03/24(日) 21:00:22.84 ID:???.net
>>254
君一人で、去年は簡単だった。北斜交わしてたら合格と吠えてるけど、議論になって無いぞw

去年の合格率、他の年と比べて何%上がった?最終的にその上がった%分は簡単だったんだろう。どれくらいか知らないから教えてくれよ

256 :名無し組:2024/03/24(日) 21:02:12.59 ID:???.net
R5って試験元の解答例を見てから評価すると北斜だけ見たいな課題に見えるよね
標準解答例が出る前は色んなところにランク4となってもおかしくないような問いかけが散らばってるなと思ったけどな
結果として北斜NGが多くいた事で救われた人も多いと思うけどね
来年以降は北斜回避なんて当たり前になるから受験生は勉強大変よな

257 :名無し組:2024/03/24(日) 21:06:40.17 ID:???.net
去年は簡単だったが1人ってどういう妄想だよw

258 :名無し組:2024/03/24(日) 21:08:00.29 ID:???.net
そのうち令和以前の合格者は二級と同等レベルってなじられそう
建築家ではなく建築士を産み出そうと試験元は努力してるなって感じる

259 :名無し組:2024/03/24(日) 21:16:14.06 ID:???.net
本試験課題はR2からずっと簡単だよ
未完なんかもういないだろ
でも受かるのはずっと難しくなってる

260 :名無し組:2024/03/24(日) 21:16:14.91 ID:???.net
ま、受かれば一緒だけどな
どうって事はない足の裏の米粒だったよ

261 :名無し組:2024/03/24(日) 21:24:28.58 ID:???.net
>>256
それよな
自由度高すぎてエスキス完了時の感触は悪そう

講師陣も合格者とランク3の再現図並べてうーんって悩んでるよ

262 :名無し組:2024/03/24(日) 21:26:43.49 ID:???.net
>>258
二級はないわw

263 :名無し組:2024/03/24(日) 22:37:55.32 ID:???.net
既得でよかったと思える課題がR5だな
どんな解答しても手応えがなさそうな試験は受けたくねぇ

264 :名無し組:2024/03/25(月) 06:40:15.99 ID:sZph98dB.net
>>214
蚊?

265 :名無し組:2024/03/25(月) 06:51:11.08 ID:???.net
製図:計画の要点の採点比率は6:4ぐらいとNで聞いたが、どうなん?

266 :名無し組:2024/03/25(月) 07:11:10.41 ID:???.net
>>265
要点は定型文と当たり前の事しか書かないからな。そこまで差があるとも思えないし、書けて当然と思えば図面8:要点2位で考えてたな~

267 :名無し組:2024/03/25(月) 10:20:44.55 ID:???.net
>>187
旧試験だとH17の既存建物も大概だと思う

>>202
こうして見ると実務経験者有利という印象はある

268 :名無し組:2024/03/25(月) 10:31:18.29 ID:???.net
>>232
結局は相対試験だからな
年ごとに絶対難易度の違いはあれど合格率は概ね一定
年ごとに合格者の優劣をつけようとすることがナンセンス

269 :名無し組:2024/03/25(月) 10:32:17.48 ID:???.net
どの年に合格してもケチはつくよ
結局みんな自分の受けた年が難しいっていいたいからね。
H29だって客室を北に向けなければ余裕、R1再試も本試験の焼き直し、R5は北斜避ければ余裕

⚪︎⚪︎しなければって言うけど、それが難しいんじゃない。いわゆるサプライズ部分でしょ
サプライズなんてない年はない
今年だってそうだよ

270 :名無し組:2024/03/25(月) 11:14:36.01 ID:???.net
高天井を理解していない=ランク3 って認識はNもそうですか?

北斜道斜回避57.4%、
高天井計画できた+条件違反なし ランク3以上の6割 35〜36%
要点記述で1%弱をふるい落とす 33.2%

総合合格率9.9%を狙って人数決めてるんかいな

271 :名無し組:2024/03/25(月) 11:23:58.65 ID:???.net
>>270
総合合格率は狙って調整してるだろうね
なのでコントロールしやすいように足切り用項目は複数準備されているだろう
準備されているものの中から都合の良い項目を採用してるだけだよ
見逃された項目のミスはラッキー、採用された項目をミスってるやつはアンラッキーなだけ

272 :名無し組:2024/03/25(月) 11:31:01.44 ID:???.net
>>271
つまり運だって言いたいのか?
この試験では運ってワードは禁句だぞ
実際は運要素がかなり高いけどな
それでも運なんて言ったら目の色変えて顔真っ赤にして否定する過激派も多い

273 :名無し組:2024/03/25(月) 11:36:52.14 ID:???.net
>>272
運要素が高いのに運だと言ったら顔真っ赤
しっくりきすぎてワロタw

274 :名無し組:2024/03/25(月) 11:37:34.21 ID:???.net
右下の10項目をエクセルとかでソートかけていくって聞いたことあるな
全ては試験元都合だよ

275 :名無し組:2024/03/25(月) 11:51:57.82 ID:???.net
>>272
全てを一律に運で片付けてるわけじゃないよ
ランク1から3はグラデーションになっていて各境界上のやつらの話だよ
多くの合格者はくだらない運に左右されないように準備してきてるんだしそこは実力だろう
自分がどっちらかに属するかは自分が1番わかるでしょ

276 :名無し組:2024/03/25(月) 12:16:30.46 ID:???.net
どれだけ実力をつけて訓練を積んでも、最後は運に助けられて合格する場合が多いよ
意識してなかったけどたまたま回避していたとか、ミスをしたけど相対評価に救われたとか、そんなのばっかよ。
むしろ絶対的な実力をつけて、試験当日も完璧な答案に仕上げる奴なんて1割くらいだろ

「最後は運」
これが正解だよ

277 :名無し組:2024/03/25(月) 12:17:57.95 ID:???.net
だから近年の失格足切り項目が大量に設定されていることもあって、最後の運を味方につけられないと何年も落ち続けることになる

278 :名無し組:2024/03/25(月) 12:24:01.43 ID:???.net
運のおかげで自分は受かりましたくらいの謙虚さからくる発言なら可愛げもあるが運のおかげで俺はこの年落とされましたみたいな言い分ならちょっと情けないな

279 :名無し組:2024/03/25(月) 12:37:25.60 ID:???.net
落とされた時に運で落ちたって言うのはちょっと情けない
結構言っちゃう人いるけど、受かった後は実力って言い出すのが多め

280 :名無し組:2024/03/25(月) 12:49:07.30 ID:???.net
運とコネがないと落ちてたわ
試験元様ありがとうございます

281 :名無し組:2024/03/25(月) 12:54:37.01 ID:???.net
受かった瞬間は、運あったなー。ラッキー
と思うが、終わって見れば実力って言いたくなるわな

282 :名無し組:2024/03/25(月) 12:54:51.56 ID:???.net
運が悪かったから落ちたっていう人はあまり見ないがなぁ
合格者にとっての実力や運という表現は人それぞれ捉え方が違うんだなとは思った
まぁ運が良かったんだよって言える合格者の方が印象はいいよね

283 :名無し組:2024/03/25(月) 12:56:25.58 ID:???.net
そうだよ 採点官は老眼暴露してる人も多いでしょ?
北斜の線も老眼係数によりNGがOKになるから

いくらお利口そうに屁理屈をこいたとて、運なんだよ 

284 :名無し組:2024/03/25(月) 12:58:25.60 ID:???.net
>>190
リムは黙ってて!!!まだ祝って欲しいの????
祝え!祝え!!!

285 :名無し組:2024/03/25(月) 13:12:13.61 ID:???.net
不合格者は決して運というワードを口にしてはいけない風潮がある。これは建築士試験に限らない。
んで、皆んなそういう風潮を分かっているから、その風潮を逆手にとって、合格した瞬間にこれでもかと運が良かったと連呼する。
合格者ほどわざとらしく運を連呼し、不合格者は決して口にしてはいけないワード、運

286 :名無し組:2024/03/25(月) 13:15:41.33 ID:???.net
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし

たしかイチローか誰かが昔々、
それに近いような事を、言ったかも知れないし、言ってないかもしれないレベルの発言を何にでも持ち出して一般化してくる奴が大量にいるよね。
ハッキリ言っといてやるけど、一級建築士製図試験は最後は運だよ
もちろん最低限の実力がないとそれ以前だけど、この試験は運

287 :名無し組:2024/03/25(月) 13:16:46.14 ID:???.net
ところで
>>270にある高天井の理解ってなんだろう

288 :名無し組:2024/03/25(月) 13:43:36.93 ID:???.net
矩計を書いたら理解できますよ

289 :名無し組:2024/03/25(月) 13:52:13.40 ID:???.net
>>272
いや、運だろ(笑)
手繰り寄せることができる可能性がある、運だけどな

290 :名無し組:2024/03/25(月) 13:53:04.68 ID:???.net
>>0280
コネってなんすか〜?

291 :名無し組:2024/03/25(月) 14:10:35.27 ID:???.net
なんか伸びてると思って読んでみれば、この試験は結局「運」でまとまってて吹いたw

まぁ言いたくなる気持ちも解るが、運を引き寄せる実力も大事。受験生は人よりも勉強して運を味方にして下さい

292 :名無し組:2024/03/25(月) 14:10:53.35 ID:???.net
女性枠もあるって噂だよな

293 :名無し組:2024/03/25(月) 14:13:10.55 ID:???.net
>>291
給食の牛乳を吹いたのか?
大丈夫?

294 :名無し組:2024/03/25(月) 14:14:09.61 ID:???.net
>>287
高天井部分ではなく全部CH3.7m以上にした
200平米以上の吹抜けを設けた
意味を取り違えている人はランク3が多かった

なぜか合格もいたので減点なのか
それこそ運なのか(笑)

295 :名無し組:2024/03/25(月) 14:20:46.48 ID:???.net
試験の合否は正に人事を尽くして天命を待つって感じだったなぁ
人事の部分をいかに運に左右されないように積み上げて、天命の部分は神(試験元)のみぞ知るって気持ちだった
1年に1度の試験なのにギャンブルしに来るやつが多すぎるのよ

296 :名無し組:2024/03/25(月) 14:22:55.51 ID:???.net
>>294
足切り項目は明示されるから合否のポイントはそこじゃないんだろ
そこだけ減点するにも上限があるんだしそういうやつは他にも沢山減点されてるところがあるよ

297 :名無し組:2024/03/25(月) 14:27:17.76 ID:???.net
>>294
そもそも課題文的に高天井を一部分と限定はしていないし、標準解答例では吹抜け案もあるよ
資格学校の捉え方が間違ってるだけ

298 :名無し組:2024/03/25(月) 14:27:59.10 ID:???.net
TwitterXが建前で
こっちが本音か
昔のかんじになってきたね
SNSはこうでないと

299 :名無し組:2024/03/25(月) 14:41:09.50 ID:???.net
>>296
ランク3は足切りじゃない
重大な不適合に明示されていない項目で減点が何があるかをランク1とランク3で比べる検証

300 :名無し組:2024/03/25(月) 14:51:54.78 ID:???.net
>>299
・構造がおかしい
・天井懐が適切でない
・200m2未満
・天井の高さが確保されていない
・高天井部分を破線で明示していない
この辺が減点項目だろうな
吹抜けとした場合の竪穴区画やスパンドレル抜けについては減点で済んでるのか重大な不適合になってるのかはわからん

301 :名無し組:2024/03/25(月) 14:54:47.74 ID:???.net
>>300
・高天井部分の面積を記入していない
・そもそも一般開架スペースでない
も追加で

302 :名無し組:2024/03/25(月) 15:00:46.98 ID:???.net
老眼係数クソワロタwwwwwwww

303 :名無し組:2024/03/25(月) 15:02:16.45 ID:???.net
天井高さを6m超とした場合に特定天井に対する配慮がされているかもあるな

要は「高天井」の定義が決まってないのに高天井とはなんぞや?みたいな問いかけは答えが定量化出来ないんだから減点項目にはならんよ

304 :名無し組:2024/03/25(月) 15:14:01.82 ID:???.net
特定天井は何のことはない(特定天井)と書くだけの解答例だったな
Sの昔の講義は斜材を書かせたりクリアランスを設けさせたり指導してたけど結局書くだけで合格するという...

305 :名無し組:2024/03/25(月) 15:17:02.51 ID:???.net
図面が1/200のメリットを捨てる指導するやつが多いのも変な方向に行く要因の一つだな
そんな縮尺の手書き図面で何を表現できるんだって話だよな
違うところにリソース割きなさいよ

306 :名無し組:2024/03/25(月) 15:46:29.60 ID:???.net
1/200はいいよねー
いくらでもごまかせる
今後は要点記述の右側で矩計レベルのことを書かせる可能性があると思うと既得でよかったなと思う

近年では
R3 設備平面
R4 断面詳細図
R5 屋上設備の配置計画

なんでも出し放題+人数調整し放題www

307 :名無し組:2024/03/25(月) 15:46:59.04 ID:???.net
SからNへ転向のO先生の構造授業楽しそうですよね
ツンデレなマシリト博士がすきです

308 :名無し組:2024/03/25(月) 15:49:59.30 ID:???.net
記述こそ運ゲーだわな

309 :名無し組:2024/03/25(月) 15:55:40.95 ID:???.net
今年の要点記述には「。」つけちゃダメだぞ

310 :名無し組:2024/03/25(月) 15:55:42.12 ID:???.net
今年の要点記述には「。」つけちゃダメだぞ

311 :名無し組:2024/03/25(月) 16:11:34.76 ID:???.net
運って言うなよ
バカが過敏に反応して勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしとか綺麗事抜かすだろうが

312 :名無し組:2024/03/25(月) 16:19:51.60 ID:???.net
マルハラと感じるような若手が採点してねーから
老眼係数習ったばかりだろ?

313 :名無し組:2024/03/25(月) 16:34:19.58 ID:???.net
>>311
運とは言わんが、そのノムさんの言葉は製図試験には当てはまるような気もする。合格してからの視点だけど

314 :名無し組:2024/03/25(月) 16:39:14.66 ID:???.net
ある程度以上いったら最後は運だよ
なにいってんの

315 :名無し組:2024/03/25(月) 16:49:19.34 ID:???.net
勝ちに不思議な勝ちがあるから
実力があれば実力で合格
実力がなくても運とコネで合格

316 :名無し組:2024/03/25(月) 16:53:03.43 ID:???.net
勝てば官軍で解決する
悔しかったら運でもコネでも合格してみろで終わりだろ

317 :名無し組:2024/03/25(月) 17:17:51.19 ID:???.net
あのロクローと同期の年ね

318 :名無し組:2024/03/25(月) 17:28:26.05 ID:???.net
あのロクローより早く合格したことだけが取り柄ってことか寂しいな

319 :名無し組:2024/03/25(月) 17:38:51.81 ID:???.net
×早く
⚪︎回数少なく

ストレートと5回は比較にならんよw

320 :名無し組:2024/03/25(月) 17:44:44.04 ID:???.net
>>314
ある程度しかいけないから運任せになるんだろw

321 :名無し組:2024/03/25(月) 17:45:49.47 ID:???.net
そもそも引き合いに出す相手じゃない
相手はレジェンド

322 :名無し組:2024/03/25(月) 17:50:19.36 ID:???.net
最近投稿ないけどな

323 :名無し組:2024/03/25(月) 17:56:11.60 ID:???.net
名刺にかけよ
一級建築士(⚪︎回で合格)って

324 :名無し組:2024/03/25(月) 19:29:16.45 ID:???.net
名刺にかけよ
一級建築士(運で合格)って

325 :名無し組:2024/03/25(月) 19:42:40.12 ID:???.net
足切りって絶対ランク4になるの?
ランク3になるのかと思ってた

326 :名無し組:2024/03/25(月) 19:52:32.11 ID:???.net
重大な不適合に該当したら採点されない
発表どおりならランク4が足切り
ランク3が総合点でマイナス くらいじゃね?

327 :名無し組:2024/03/25(月) 20:04:17.10 ID:???.net
nでキタしゃ出た。nの人有利。これはもう運

328 :名無し組:2024/03/25(月) 20:19:47.69 ID:???.net
Nでも当ててる人いたよ
しかもTwitterでも出るって話題になってたよね
Twitterにドップリ入り浸ってご飯の写真あげたり、自撮りあげたり、コメント欄で仲良しこよししてて、何してるんだろうね
北斜っていう文字は見えてなかったのかな?

329 :名無し組:2024/03/25(月) 20:19:57.04 ID:???.net
OBの後輩に対する人気の差だよ
運要素ない
R2ユニットもN有利

R2で基準階出たらN撃沈だっただろうな

330 :名無し組:2024/03/25(月) 20:46:16.17 ID:???.net
>>326
ありがと思い違いしてたわ
足切りって相対的に決まるものだと思ってたから(当初から設定されてるものは別として)必要以上に負荷かけてたわ

331 :名無し組:2024/03/25(月) 20:48:40.47 ID:???.net
>>327
Nの友達に角番で北斜に当てたやついるわ
むしろ去年とかR2みたいなN有利の年でも合格率にほとんど差がなさそうだからSの底力強くね?

332 :名無し組:2024/03/25(月) 20:56:55.52 ID:???.net
>>327
いや学科でやってるしそれくらい普通に勉強しとくだろ…

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200