2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆一級建築士120☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2024/03/17(日) 13:00:23.84 ID:cK01Y234.net
ないので建ててみた
お互い頑張りましょう!

312 :名無し組:2024/03/25(月) 16:19:51.60 ID:???.net
マルハラと感じるような若手が採点してねーから
老眼係数習ったばかりだろ?

313 :名無し組:2024/03/25(月) 16:34:19.58 ID:???.net
>>311
運とは言わんが、そのノムさんの言葉は製図試験には当てはまるような気もする。合格してからの視点だけど

314 :名無し組:2024/03/25(月) 16:39:14.66 ID:???.net
ある程度以上いったら最後は運だよ
なにいってんの

315 :名無し組:2024/03/25(月) 16:49:19.34 ID:???.net
勝ちに不思議な勝ちがあるから
実力があれば実力で合格
実力がなくても運とコネで合格

316 :名無し組:2024/03/25(月) 16:53:03.43 ID:???.net
勝てば官軍で解決する
悔しかったら運でもコネでも合格してみろで終わりだろ

317 :名無し組:2024/03/25(月) 17:17:51.19 ID:???.net
あのロクローと同期の年ね

318 :名無し組:2024/03/25(月) 17:28:26.05 ID:???.net
あのロクローより早く合格したことだけが取り柄ってことか寂しいな

319 :名無し組:2024/03/25(月) 17:38:51.81 ID:???.net
×早く
⚪︎回数少なく

ストレートと5回は比較にならんよw

320 :名無し組:2024/03/25(月) 17:44:44.04 ID:???.net
>>314
ある程度しかいけないから運任せになるんだろw

321 :名無し組:2024/03/25(月) 17:45:49.47 ID:???.net
そもそも引き合いに出す相手じゃない
相手はレジェンド

322 :名無し組:2024/03/25(月) 17:50:19.36 ID:???.net
最近投稿ないけどな

323 :名無し組:2024/03/25(月) 17:56:11.60 ID:???.net
名刺にかけよ
一級建築士(⚪︎回で合格)って

324 :名無し組:2024/03/25(月) 19:29:16.45 ID:???.net
名刺にかけよ
一級建築士(運で合格)って

325 :名無し組:2024/03/25(月) 19:42:40.12 ID:???.net
足切りって絶対ランク4になるの?
ランク3になるのかと思ってた

326 :名無し組:2024/03/25(月) 19:52:32.11 ID:???.net
重大な不適合に該当したら採点されない
発表どおりならランク4が足切り
ランク3が総合点でマイナス くらいじゃね?

327 :名無し組:2024/03/25(月) 20:04:17.10 ID:???.net
nでキタしゃ出た。nの人有利。これはもう運

328 :名無し組:2024/03/25(月) 20:19:47.69 ID:???.net
Nでも当ててる人いたよ
しかもTwitterでも出るって話題になってたよね
Twitterにドップリ入り浸ってご飯の写真あげたり、自撮りあげたり、コメント欄で仲良しこよししてて、何してるんだろうね
北斜っていう文字は見えてなかったのかな?

329 :名無し組:2024/03/25(月) 20:19:57.04 ID:???.net
OBの後輩に対する人気の差だよ
運要素ない
R2ユニットもN有利

R2で基準階出たらN撃沈だっただろうな

330 :名無し組:2024/03/25(月) 20:46:16.17 ID:???.net
>>326
ありがと思い違いしてたわ
足切りって相対的に決まるものだと思ってたから(当初から設定されてるものは別として)必要以上に負荷かけてたわ

331 :名無し組:2024/03/25(月) 20:48:40.47 ID:???.net
>>327
Nの友達に角番で北斜に当てたやついるわ
むしろ去年とかR2みたいなN有利の年でも合格率にほとんど差がなさそうだからSの底力強くね?

332 :名無し組:2024/03/25(月) 20:56:55.52 ID:???.net
>>327
いや学科でやってるしそれくらい普通に勉強しとくだろ…

333 :名無し組:2024/03/25(月) 21:15:55.83 ID:???.net
>>328
そうゆう輩は、自分の人生のネタ要員と思うようにしてるぞ。いいじゃん、ライバルが減って。ライバルにも成ってないかw

334 :名無し組:2024/03/25(月) 21:44:24.74 ID:???.net
まあ同情の余地があるとするなら課題文の最初に道路斜線及び隣地斜線の斜線勾配は1.25とするってところかな。
ただでさえ北側は公園なうえに、あんな書き方されたらたしかに北斜はないのかなって思ってしまう。それが失格率43%に繋がったんだろう。

仮にあの文言が道路斜線、隣地斜線、北側斜線の斜線勾配は1.25って書いてあったら北斜に当てる人間は一気に減っただろうな

335 :名無し組:2024/03/25(月) 21:44:48.70 ID:???.net
久しぶりに来たけどなこまるってどうなったん?

336 :名無し組:2024/03/25(月) 21:47:36.02 ID:???.net
合格したよ
彼は構造設計一級建築士を目指して新たなスタートを切ったよ

337 :名無し組:2024/03/25(月) 22:12:31.82 ID:???.net
>>334
どこの指導でも配置図、特に方位はよく確認しろって言われるじゃん?
方位に真北と書かれてる時点でニヤッとした人は多いはず
なので今回は北斜で落とす試験元の意思は明白だし準備不足な人はさておき、たらればいう人は分かりやすく書かれてても落ちてたと思うわ
よって同情はできんなぁ

338 :名無し組:2024/03/25(月) 22:21:38.23 ID:???.net
要求図書の特記に北側斜線って書いてあるじゃん
きちんと確認せず勝手にやる方が悪い
北側斜線が何かわからなかった人は知識不足

339 :名無し組:2024/03/25(月) 22:24:05.65 ID:???.net
>>338
これなんよ
勝手に解釈する人は北斜以外でも必ず引っ掛かってる
そういう人は北斜さえクリアできてればって言ってるから救いようがない

340 :名無し組:2024/03/25(月) 22:58:43.13 ID:???.net
北斜さえクリアできればってのは
既得がR5の試験結果が運で合格してる人数が多いから言ってるだけっす
受かってしまえば同じ資格
だからたちが悪い

341 :名無し組:2024/03/25(月) 23:05:27.75 ID:???.net
Twitterがやめられない受験生よく聞けよ
申込み始まったらマジで切り替えた方がいい
今使ってるアカウントは削除したっていいんだぞ。
んで情報収集専用のアカ作って、有益そうな人間だけをフォローして試験日迎えろよ
もう落ちても後悔ないってくらいやってみろよ
辛いぞ、特に角落ちなんてしたら。
合格したら職場や家族、親戚中からも称賛されまくるぞ
合格した日は職場でお祝いの電話が鳴り止まなかった
いいか?
どうしてもTwitterチラチラ見てしまうなら思い切って削除してみろ
スッキリするぞ

342 :名無し組:2024/03/25(月) 23:27:08.90 ID:???.net
https://x.com/chao_chao2022/status/1772108239381102832?s=46

これ、黒塗りしたつもりなんだろうか
スマホ画面を最大まで明るくしたら、、
あ、なんでもないっす

343 :名無し組:2024/03/25(月) 23:34:13.38 ID:???.net
>>335
落ちて名前変えて垢消して復活そして今は沈黙
ここで暴れてるんじゃね?

344 :名無し組:2024/03/25(月) 23:37:26.41 ID:???.net
4回製図で落ちると暴れたくもなるよな

345 :名無し組:2024/03/25(月) 23:39:21.08 ID:???.net
>>340
基本的にここは自分のことは棚に上げて上から目線で物申すのを楽しむ場所だからあんまり気にしない方がいいよ
試験元が準備した罠を回避したら合格するシステムで今年は北斜だっただけだよ
合格できる最低限のベースがないと一生受からない仕組みなのはみんな知ってるけど当たり前すぎてそこに焦点当てないだけよ

346 :名無し組:2024/03/25(月) 23:43:44.43 ID:???.net
>>343
垢も名前変えるし本名も名前変えるし忙しい奴だな

347 :名無し組:2024/03/25(月) 23:47:10.39 ID:???.net
>>341
これは真理
承認欲求のベクトルが明後日の方向に向いてる
顔も知らんやつに承認されるより家族や身近な人にとって自慢できる存在として承認される事の幸福感よ

348 :名無し組:2024/03/25(月) 23:52:57.88 ID:???.net
>>345
他の年は?
北斜回避するだけレベルの年っていつの何?、

349 :名無し組:2024/03/26(火) 00:13:24.32 ID:???.net
合否基準についてなら、令和4年は階段の不成立が多いと公表されてるな

350 :名無し組:2024/03/26(火) 00:18:01.86 ID:???.net
>>349
誰もそんな話してないよ
階段回避したら合格だったの?
そんな簡単な話じゃないのに北斜だけは全体レベル落とすほど影響してて笑われてるわけw

351 :名無し組:2024/03/26(火) 00:19:03.39 ID:???.net
今年の受験生にアドバイスするなら全て広く浅く網羅してそれからプランを濃くしなさい
こうだよ

352 :名無し組:2024/03/26(火) 00:22:32.32 ID:???.net
北斜回避時の合格率33.2/57.4=57.8%
ランク3の人はランク4の人よりセンスないよw

353 :名無し組:2024/03/26(火) 00:40:42.33 ID:???.net
北側斜線ってそんな難しいことなのか?
この結果は予備校に依存した受験生が多い証拠だね
自分で対策して本番もチェックを怠らなかった
これが評価されるのは真っ当だろ?

354 :名無し組:2024/03/26(火) 00:57:05.10 ID:???.net
>>351
うーーーん真理だ
なかなかやりおる
受験生どもよTwitterなんかよりこっち来いや
といっても、相当数がもうここのROM専だろうな

355 :名無し組:2024/03/26(火) 02:14:09.34 ID:VAUjkG4f.net
>>348
上にあったのを流用だけど
R1丸防丸特忘れ
R2道路斜線、延焼間違え
R3道路斜線、屋外階段周辺開口
R4条件違反2000平米と重複オーバー
R5北斜多い
どれも求めれてるのは似たり寄ったりだと思うけど
君にとってはどれが難しかったんだい?

356 :名無し組:2024/03/26(火) 02:18:34.51 ID:???.net
>>351
無理難題要求してて草

357 :名無し組:2024/03/26(火) 07:12:26.09 ID:???.net
>>350
階段不成立は令和4年では一発アウトじゃない?段数1段足りて無くて落ちてる図面チラホラ見たな

358 :名無し組:2024/03/26(火) 07:14:08.79 ID:???.net
>>353
まったく難しくない。実務のイロハ。そもそも問題文に書いてるのに、何を言ってるのか理由が分からん

359 :名無し組:2024/03/26(火) 07:55:08.76 ID:???.net
今後もランク4の比率が40%超なのがスタンダードになる可能性あるんだよな

360 :名無し組:2024/03/26(火) 08:34:52.95 ID:???.net
製図合格率3割切る可能性もある

361 :名無し組:2024/03/26(火) 08:57:23.00 ID:???.net
>>357
階段の不成立がランク4ってことは誰も否定していない
当たり前のことで図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)ってのは毎年書いてあるんだよ
ランク4項目に北斜を足したらランク4の割合が28%→42%になりました
北斜を回避したら57%合格 これが理解できない人が合格するのがR5

362 :名無し組:2024/03/26(火) 09:07:35.62 ID:???.net
>>357
受かってるのもたくさんいるよ
もう一つくらいのミスでランク1外れるくらいの大減点止まりなんだろう

363 :名無し組:2024/03/26(火) 09:09:47.78 ID:???.net
多くの人が間違えた重要な法規をクリアしたら合格に近づいて何がおかしいんだ?
北側斜線あてたけど合格しました笑が大半なら嬉しいってこと?

364 :名無し組:2024/03/26(火) 09:16:00.28 ID:???.net
どうしてもR5を簡単ってことにしたいんだね
仕事中に机の下で掲示板きてポチポチ打ってんのか
さえない奴だなー
資格なんて通過点なんだから実務頑張れよ

365 :名無し組:2024/03/26(火) 09:37:45.66 ID:???.net
>>357
会社の先輩で、ペデストリアンデッキの時に合格した人はもう時間無くて、階段A、階段Bだけ書いて合格したってw

他が悪けりゃ、ランク4のラインも上がるんだろうな

366 :名無し組:2024/03/26(火) 10:06:26.00 ID:???.net
たとえばさ、100点満点で
去年の北斜とかH29の北客とかR4の3000uとかを30点くらいの大減点とかとして
ほかの微々たるもの例えば面積過少とか防火とかが5点マイナスとか
で、総得点の上から合格させていく
多くの人がミスってる項目はその人数が減点されていくから差がつかない
こんな感じじゃない?
じゃないと↑でランク3とかがいる説明ができない

367 :名無し組:2024/03/26(火) 10:11:33.16 ID:???.net
減点方式はランク3以上の話だよ
丸防抜けで合格がいるってのは再現ミスか採点官の見逃しでランク4は採点されてない

368 :名無し組:2024/03/26(火) 10:42:24.11 ID:???.net
>>365
合格率は一定だから難易度の高い年だからこそ判定が甘かったりもするってことなんだよね
H26の道の駅は課題が簡単だっただけに他の年なら余裕でランク1の凡ミス図面がガンガン落とされたと聞く
どちらを有利と捉えるかは人によるだろう

369 :名無し組:2024/03/26(火) 10:44:25.19 ID:???.net
相対評価ってそういうことよね

370 :名無し組:2024/03/26(火) 10:50:17.99 ID:???.net
>>367
想定の話しに断言で返せるのか? 中の人?
じゃねえならお前のその話も仮定だよな
採点されてないってなぜ断言?

371 :名無し組:2024/03/26(火) 10:54:31.45 ID:???.net
相対評価で合格率を近年33%程度まで下げていく
総合合格率は9.9を保つ
何の試験かわからねえなw

372 :名無し組:2024/03/26(火) 10:59:27.12 ID:???.net
知識及び技能を有する、知識及び技能が不足、知識及び技能が著しく不足、設計条件及び要求図書に対する重大な不適合
知識も技能も見られていません
想定の話をしてたのかがんばれよ

373 :名無し組:2024/03/26(火) 11:01:08.67 ID:???.net
>>372
そんな発表ぜんぶ信じてるのか
おめでたい奴だな
既得? よかったな運で受かって

374 :名無し組:2024/03/26(火) 11:06:30.07 ID:???.net
>>368
そうですね。
課題の難易軽重は有るけど、合格率は一緒なんだからフェアな試験だと思うよ。

375 :名無し組:2024/03/26(火) 11:12:49.91 ID:???.net
そもそもお前ら、試験元が合格率上げたら既得、これから受ける受験生共に資格の旨味無くなるだろうが。既得からしたら6%位にしてくれね~かな?って思ってるのに

376 :名無し組:2024/03/26(火) 11:13:39.01 ID:???.net
>>373
試験元が嘘ついていると思っているのか
大変だな
運で受かってごめんね

377 :名無し組:2024/03/26(火) 11:30:41.56 ID:???.net
もう受かってしまえば今後何パーになろうが関係ないよね

378 :名無し組:2024/03/26(火) 11:42:00.51 ID:???.net
そう関係ないよな
爺が引退して減っていくわけだし

379 :名無し組:2024/03/26(火) 12:11:28.18 ID:???.net
他人を貶めても自分の評価が上がるわけじゃないし簡単でも難しくてもどっちでもいいよ
それより今年の受験生の学習難易度が爆上がりしそうだから見ものだよな

380 :名無し組:2024/03/26(火) 12:27:57.28 ID:???.net
階段が足りてないって意味が分かってなくて笑える
書いた線の数じゃなくて階高とスペースの話だぞ
だから階段Aでも受かってた
それは昔も今も同じだよ

381 :名無し組:2024/03/26(火) 12:47:05.25 ID:???.net
>>230
やっと審査通過の連絡きた。
1月18日申請した。

382 :名無し組:2024/03/26(火) 14:58:19.04 ID:???.net
早い人は申請から2ヶ月でカード受け取ってたな。まだかなー
賞状タイプも申請して額縁いれて飾る予定!
届いたらもう完全にこの試験と手が切れる
ここも卒業かな

383 :名無し組:2024/03/26(火) 15:49:24.89 ID:???.net
ここは泣く子も黙る本音の掃き溜めなんだから卒業する必要ないよ
ちょくちょく来て受験生を奈落の底に落としてやってな!!
あいつら舐めてるから! 何回か受ければ受かると思ってるから!

384 :名無し組:2024/03/26(火) 16:08:45.20 ID:???.net
>>383
講師の方ですか?w

何回か受ければ受かると思ってるは同意ですね。

数年で学科合格して、そこから製図3回落ちて若い時間を無駄にした人を何人も見ました。本気じゃないんだろう。そりゃ資格学校潤うよw

385 :名無し組:2024/03/26(火) 16:15:16.23 ID:???.net
ほどよく落ちる人もいないとな
10年以上の選手がいるからこそ難関資格

潜熱出しきってやるぜ!www

386 :名無し組:2024/03/26(火) 19:14:58.05 ID:???.net
一級建築士合格したら、マジのトーンで大手他社から誘われた。

凄いよね一級建築士w

ちょっと考えようかな、マジで。
給料全然違うしね

387 :名無し組:2024/03/26(火) 19:37:49.15 ID:???.net
ワイも20台で一級取ったから速攻大手(非建築会社)に転職したわ
建築業界とかいうゴミ業界から抜け出せて本当によかった

388 :名無し組:2024/03/26(火) 19:50:05.76 ID:???.net
>>387
建設業抜けるために建設業最難関資格取るの
ドラクエの遊び人から賢者になる感じで好き

389 :名無し組:2024/03/26(火) 20:18:32.54 ID:???.net
たしかに建設業の許可も設計事務所登録もしてるけどメインは他業界のところだと
地方なのに普通に1000万オーバーで役職スタートあったわ

390 :名無し組:2024/03/26(火) 20:56:47.61 ID:???.net
>>387
異業種に転職するのに一級建築士なんて必要なくないか?
まあ、物珍しさはあるかもしれんな

391 :名無し組:2024/03/26(火) 20:58:54.59 ID:???.net
大手メーカーや大手インフラも建築士囲ってる所あるからそこに入れば超安泰

392 :名無し組:2024/03/26(火) 21:16:56.06 ID:???.net
>>391
具体的にどこー?
自衛隊も技能職で即採用で高待遇だしねー

393 :名無し組:2024/03/26(火) 21:17:46.65 ID:???.net
自衛隊は予備自だけでもそこそこあるで

394 :名無し組:2024/03/26(火) 21:29:51.42 ID:???.net
>>390
389や391が言ってるような他業界メインのJTC
建築についての知識はあればあるほどいい、資格持ちならなお歓迎って感じだからすぐ採用決まった
資格持ちは売り手市場だから若い人は今ならどこでも行けるよ

395 :名無し組:2024/03/26(火) 21:34:34.39 ID:???.net
>>342
48歳か

396 :名無し組:2024/03/26(火) 21:40:20.89 ID:???.net
2024年3月4日付けで391500番台ってことは393939は今年は無理かなー
少しだけ期待して待ってるんだけど、さすがにあと2000人はいかないな

397 :名無し組:2024/03/27(水) 10:13:24.20 ID:???.net
>>396
R4合格のあとの方に登録したら39万ちょっとだったから3400人のうちの実務ありと過年度合格の実務満たした人追加でもまだ届かなさそうですね
393939はR6合格
400000はR7合格
まで持ち越しですね

398 :名無し組:2024/03/27(水) 11:11:57.66 ID:???.net
>>397
情報サンクス
合格者3400人のうち20代が大半だし、学生でなくとも、まだ実務経験未達も相当いそう
てことは毎年2000番追加される程度かな?
俺は392000番台くらいだなー
諦めるわ

399 :名無し組:2024/03/27(水) 11:47:20.38 ID:???.net
>>398
試験制度が変わってから合格した20代がこの年度末で実務足りて登録する人数も出てくるから3000人近く登録するとは思う

400 :名無し組:2024/03/27(水) 13:52:06.15 ID:???.net
>>390
異業種だからこそ、一級建築士が活きてくるんだよね。

俺の先輩は大手通信キャリアに引き抜かれてた。ホワイト過ぎて泣けてくるらしいw

401 :名無し組:2024/03/27(水) 13:55:50.46 ID:???.net
夢があるなぁ
けど通信キャリアに一級建築士なんてなんの関連があるんだろ
免許使う場面なんてあるのか、、?

402 :名無し組:2024/03/27(水) 14:21:05.41 ID:???.net
>>401
通信は、キャリアのアンテナ事業は建築とセットみたいなもんだしね。その部署は有るし、一級建築士事務所登録もしてると思うよ。

異業種は電力とかもホワイトって聞くね

403 :名無し組:2024/03/27(水) 14:55:48.54 ID:???.net
>>402
ちょっと転職してくるわ

404 :名無し組:2024/03/27(水) 15:03:52.13 ID:???.net
アトリエ退職20代で試験合格、実務経験あと1年で免許取得予定なんだけど、免許未取得でも異業種行けるもん?

405 :名無し組:2024/03/27(水) 15:49:30.62 ID:???.net
>>404
理無

406 :名無し組:2024/03/27(水) 15:59:22.49 ID:???.net
>>405
ありがとう、まあ異業種建築職は即戦力求めてるだろうし無理よな。おとなしく免許取得まで修行するわ

407 :名無し組:2024/03/27(水) 16:06:55.83 ID:???.net
>>404
異業種行ったら実務経験を積めないから、いつまでも免許申請できないねw

私の周りは役所に逃げ込む人が多いね。
35歳位までなら、余裕で公務員も席有るよ。その代わり仕事はつまらないよw

408 :名無し組:2024/03/27(水) 16:37:05.15 ID:???.net
民間から公務員行っても色々クソすぎて3〜4年だけ働いて民間に戻る奴も多いらしいよ
けど公務員は資格者不足だから持ってたら採用は固いとも聞いた

409 :名無し組:2024/03/27(水) 17:05:54.79 ID:???.net
>>408
そうね、色々と息が詰まるのと、仕事が退屈でキツいとのこと。

建築設計は仕事としては楽しい部類だよな~

410 :名無し組:2024/03/27(水) 17:58:00.27 ID:???.net
ワイ特定行政庁で数年指導業務やってたけどほんま糞やった
建築主事資格持ってるのに手当てつかんし二度とやりたくないわ

411 :名無し組:2024/03/27(水) 18:06:40.35 ID:???.net
>>406
異業種転職は発注者としての業務経験が求められるから、アトリエとか設計事務所の経験はあんま活きないと思う
ただ発注者の実務経験って中々積めないんよな

412 :名無し組:2024/03/27(水) 18:06:55.04 ID:???.net
公務員は資格手当一切でないらしいね
しかも安月給と聞く
最近は確認申請なんてほとんど民間で、役所に出るのなんて小規模な4号建築ばかり、あとは苦情対応ばかりって友人から聞いたな
死んでもやりたくないなw

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200