2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆一級建築士120☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2024/03/17(日) 13:00:23.84 ID:cK01Y234.net
ないので建ててみた
お互い頑張りましょう!

414 :名無し組:2024/03/27(水) 18:45:22.42 ID:???.net
資格持ってても手当が付かない
なんていうけど
資格持ってないと出世できないからねw

415 :名無し組:2024/03/27(水) 19:32:34.46 ID:???.net
>>413
それ役所普通。
肝心の仕事がつまらんだけだよ。

設計やったこと有る?
君の仕事がいかに無益か分かるよ。

416 :名無し組:2024/03/27(水) 20:26:54.62 ID:???.net
自営建設業兼設計事務所で忙しいからほとんど設計せず施工ばかりだけど
儲かるし経費使い放題だし竣工はやり甲斐感じるしいいことしかない
一級建築士は前職の経験活かして管理建築士とって設計事務所登録までしたのに無駄だったわw
名刺に書いてるだけだ

417 :名無し組:2024/03/27(水) 20:58:00.60 ID:???.net
>>416
一級建築士って名刺に書いてあるだけで、他社より高い工事見積もりでも、受注できちゃったりするから、営業的にはいいんでないの?

418 :名無し組:2024/03/27(水) 21:26:51.04 ID:5N6molX6.net
>>413
年収はおいくらなの?

419 :名無し組:2024/03/27(水) 21:39:51.65 ID:???.net
>>325
Nはランク4は失格、ランク3は足切りって言ってるよ

420 :名無し組:2024/03/27(水) 21:41:52.85 ID:???.net
>>334
北斜の勾配は1.25しかないからだよ

421 :名無し組:2024/03/27(水) 23:21:45.85 ID:???.net
>>413
それの給料を倍にしてさらに業務が楽でかつ楽しい完全上位互換がインフラ大手(通信、ガス、電力)
中途で入ろうとすると資格持ちかつ実務経験が重要だから上澄みしか縁がないけど入れたら勝ちや

422 :名無し組:2024/03/27(水) 23:24:21.77 ID:???.net
>>419
俺もNだったからその認識だったな

423 :名無し組:2024/03/27(水) 23:34:27.74 ID:YTvB1vg+.net
>>418
給料高いって言うくらいだから30代で1000万とかじゃない?
30代で800万〜900万とか普通すぎるし

>>421
2000万なら転職活動する

424 :名無し組:2024/03/27(水) 23:47:16.73 ID:???.net
インフラの楽しいところを教えてほしわ。内情はお役所体質かつ、昭和的な厳しい上下関係がある体育科系のイメージ。

425 :名無し組:2024/03/27(水) 23:47:41.14 ID:???.net
30代役所の公務員なら残業0だと年収400から500万くらい
一級建築士とっても窓際でひたすらエクセル閉じたり開いたりしてる無能一般事務職と給料変わらない模様

426 :名無し組:2024/03/28(木) 00:43:56.36 ID:???.net
>>425
30代役所勤務、残業0で300くらい
資格手当あるけど、昼間代にもならない
給料高くて仕事楽しいところないかなあ

427 :名無し組:2024/03/28(木) 06:51:35.53 ID:???.net
300な訳ないだろ
450くらいよ

428 :名無し組:2024/03/28(木) 07:55:12.28 ID:???.net
>>427
控除前でそのくらいかなあ

429 :名無し組:2024/03/28(木) 08:20:24.20 ID:???.net
>>425
エクセル閉じたり開いたりw

奥さんが国勢調査のバイトで、効率良く働いたら怒られたらしい。こんなに早く仕事終わらせてもらっては困るとのことでw

役所なんか死んでもご免だ

430 :名無し組:2024/03/28(木) 09:16:07.83 ID:Ym8/PLKC.net
R5製図試験二回目で合格した者です。未だに夢で今年も製図試験を受けなければならない悪夢を見ます。

431 :名無し組:2024/03/28(木) 09:44:19.64 ID:???.net
何言ってんだよ
一生続くから

432 :名無し組:2024/03/28(木) 12:08:54.66 ID:???.net
そんな安いとこ絶対嫌だ

433 :名無し組:2024/03/28(木) 13:01:15.58 ID:???.net
>>430
クッソ簡単だけど受かるのはクッソ難しいR5合格民ようこそ
ドアホどもの受験生を叱咤激励という名のこきおろしスレでゆっくりしていってな
よければおまいの思うところも書いていけ

434 :名無し組:2024/03/28(木) 13:05:13.38 ID:???.net
本音の叫びひどいなw

受かる人間はこんな掃き溜め見てないからな。ここの住民は既得とポンコツだけだよ

435 :名無し組:2024/03/28(木) 13:53:57.16 ID:???.net
ここ見れてない受験生の方がポンコツ度高いで
純粋培養されてまうからどうしようもないのが出来上がる頃に角落ち

436 :名無し組:2024/03/28(木) 14:49:15.12 ID:???.net
X過疎ったよね
皆んなこっち来たか?

437 :名無し組:2024/03/28(木) 15:39:03.66 ID:???.net
特定行政庁じゃない役所って本当に楽なん?

438 :名無し組:2024/03/28(木) 17:49:17.60 ID:???.net
>>437
審査とかないから設計とか現場に専念できそう
知らんけど

439 :名無し組:2024/03/28(木) 19:24:44.48 ID:???.net
>>437
そりゃ楽だよ。確認申請来ても、主事居ないから他に回すし、ヒマだからハートビル法の現場検査とかに来てウダウダ言ってる。マジで邪魔で意味のない仕事掘り起こしてる存在。

あんな仕事で一生終えて、死ぬ間際に俺の人生なんだっんだと思うよ。金貰えるから最高?マジかお前

440 :名無し組:2024/03/28(木) 19:31:02.23 ID:???.net
>>439
やりがいを仕事とか悲しいな。プライベートを充実させるのが良いにきまってるやろ

441 :名無し組:2024/03/28(木) 19:33:10.46 ID:???.net
人にもよるが、仕事なんて金を貰う為の手段だろ
楽で安定してて、転勤もなくて、そこそこ金貰って、土日祝完全休み+年休20日で、それの何が不満なんだよ
俺は今民間だけど一級受かった周りの人間は地元の市役所や県庁に転職する奴が一定数いるし天国って言ってるぞ
だから採用試験受けるつもりだ

442 :名無し組:2024/03/28(木) 21:41:44.52 ID:???.net
お前らの事信じて採用試験受けるけど、ブラックだったら責任取ってくれな?

443 :名無し組:2024/03/28(木) 21:45:34.59 ID:???.net
>>441
新卒から公務員だとオサイフきつい
民間から転職ならある程度貯めてるだろうけど

>>442
役所もピンキリだから知り合いいると安心

444 :名無し組:2024/03/28(木) 21:50:31.92 ID:???.net
>>443
特定行政庁でなければラクって認識でおk?

445 :名無し組:2024/03/28(木) 22:14:52.13 ID:???.net
公務員なら一級主事と二級主事ダブルで受けても54000円の検定料タダだからな
おまけに登録時の手数料12000円も免除
払うのは免許税1万だけ
美味しいぞ公務員は

446 :名無し組:2024/03/28(木) 22:16:23.18 ID:???.net
>>445
ちっさ

447 :名無し組:2024/03/28(木) 22:44:26.89 ID:???.net
78000円が?
小さいのはお前のチンコだろ

448 :名無し組:2024/03/28(木) 23:15:58.88 ID:???.net
78000円w
公務員のいいとこって安定してて潰れないよほどじゃないとクビにならないくらいじゃん
仕事つまらなそうだし俺はなりたいと思ったことないなー

449 :名無し組:2024/03/29(金) 00:32:31.97 ID:???.net
>>446
>>448
『話が通じない人間は必ずいる』

この真理に早く気付くべき。市役所で働いててもX見てても多い。育った環境、世代、IQ、高齢化による脳機能低下。違う世界に生きている人間。話し合いは時間の無駄。関わらないようにして、水面下で除外する。これ鉄則。


君のことだよ

450 :名無し組:2024/03/29(金) 00:45:36.77 ID:???.net
お前が話通じねえよ

>>449
お前のことだよ

451 :名無し組:2024/03/29(金) 03:42:41.30 ID:???.net
>>450
メクソハナクソのレベル!!!
これじゃ受かるの当分先だな。
君たちガンガレよ!!!

452 :名無し組:2024/03/29(金) 03:43:43.52 ID:???.net
>>442
5ちゃんに自分の人生丸投げしていいの??
その程度の人生か。

453 :名無し組:2024/03/29(金) 08:06:55.19 ID:???.net
穴掘って埋めるような仕事でも、金貰えれば出来る?

公務員の仕事って、コレの上位互換?

454 :名無し組:2024/03/29(金) 08:29:58.13 ID:???.net
穴掘って埋めるどころか、何もせず座ってても金さえ入れば問題ない
大事なのはプライベートがあるかと、仕事のストレスがないことよ

455 :名無し組:2024/03/29(金) 08:39:40.01 ID:???.net
仕事に生きがいもってやりたいなら好きにすればいい
否定はせんよ

456 :名無し組:2024/03/29(金) 08:43:41.54 ID:???.net
>>454
何もせず座ってるのキツそうですが、いかがでしょうか?公務員も考えてての質問です。

お金安いし、仕事やること無いなんて事にならなければ安定も取りたいと考えてます。

457 :名無し組:2024/03/29(金) 10:06:56.55 ID:???.net
>>441
その考えならまず建築の道に進んだこと自体が失敗のような
官庁の仕事メインの組織設計事務所に努めているがどの都道府県市町村見てても建築土木の技術職って公務員の中で見れば多かれ少なかれブラック寄りだと思う
かといってあまりやりがいのある仕事にも見えないし外から見る分にはどっちつかずで中途半端というイメージ

458 :名無し組:2024/03/29(金) 10:27:23.09 ID:???.net
まあ、みんながみんな(何者かに)なれるわけではないよ。

459 :名無し組:2024/03/29(金) 10:33:06.43 ID:I4QWXyHh.net
役所勤務やが営繕工事担当部署はクッソ楽でこの世の天国みたいな職場
なお建築指導は地獄

460 :名無し組:2024/03/29(金) 10:54:13.96 ID:???.net
>>459
都の営繕で働いてるが、夜中近くまで掛かることも有る。手続き、調整に時間掛かるし無駄な仕事多い。民間から来て耐えれるか?この非効率に。逆も然り。とは思うよ

461 :名無し組:2024/03/29(金) 10:54:39.55 ID:8t+xdkn5.net
>>459
外から見てたら逆の印象だったわ
建築指導が楽とは言わんが営繕の方がいつ休んでるんだレベルの激務なイメージ

462 :名無し組:2024/03/29(金) 12:11:39.59 ID:I4QWXyHh.net
>>460
>>461
担当者が無能なだけじゃね
営繕は無資格者や新採がメインで配属されるからな

463 :名無し組:2024/03/29(金) 12:20:18.47 ID:???.net
役所の営繕は無資格未経験も結構多くて魔境だよな
決めるもの決められるず設計事務所に丸投げして責任を追及してくる事も多々あってめんどくさい

464 :名無し組:2024/03/29(金) 12:25:14.90 ID:???.net
>>463
魔境w
言い得て妙で吹いたw

465 :名無し組:2024/03/29(金) 14:46:39.88 ID:???.net
俺の地域だと営繕は地獄で指導課はほぼ定時

466 :名無し組:2024/03/29(金) 19:03:34.16 ID:???.net
市役所の建築の仕事だと、
建築行政(審査と違反指導)、営繕(設計、積算、工事監理)がメイン
あとは市有施設の維持管理、契約、都市計画、市営住宅、空家、耐震補助 あたりかなあ

業務量もやりがいも役所と配属と上司次第
ただし、数年に一度異動で仕事が変わる 転職並みと言う人もいる
配属によっては入札とか議会対応とか家賃徴収とかしてるよ笑

建築行政と営繕やった感触としては、建築行政の方が好きなタイミングで休める
営繕は現場次第

467 :名無し組:2024/03/29(金) 19:05:59.96 ID:???.net
地方の市役所なら定員割れしてるから入りやすいところも結構あるよ

468 :名無し組:2024/03/29(金) 19:57:37.24 ID:???.net
地方の営繕って試験とか省略して簡単な面接とかで入れるルートもあるのかな?
軽く来ない?って誘われたことあってさらっとお断りしたけど
さすがに試験やら受けて入ってこいと言う意味よな?

469 :名無し組:2024/03/29(金) 20:30:06.95 ID:???.net
公務員スレ行けよ

470 :名無し組:2024/03/29(金) 21:51:35.82 ID:???.net
>>468
営繕専門の採用なんてねえよw
どこの自治体も技術職の受験者減ってるから受けてくれって意味
まあ一級持ってれば余程のことがない限り受かるよ

471 :名無し組:2024/03/29(金) 22:32:50.57 ID:???.net
100日wwwwwww

472 :名無し組:2024/03/29(金) 23:27:32.40 ID:???.net
100日って養分ちゃん?

473 :名無し組:2024/03/30(土) 10:52:07.91 ID:???.net
>>472
新参だろw

474 :名無し組:2024/03/31(日) 06:37:30.69 ID:???.net
きたきた!
Xで燃えそうな展開!!!
古参アドバイザーが新参ネタアカの煽りを拡散してる

475 :名無し組:2024/03/31(日) 08:43:52.32 ID:???.net
誰も触れなくてわろた。もうこういうの何度目だよっていうくらいだからか?受験生は勉強しろ、以上。サポート者も勉強だけサポートしろ、以上。だもんな

476 :名無し組:2024/03/31(日) 11:28:28.13 ID:???.net
1人で燃やそうとしても相手されてないって気付こうぜ

477 :名無し組:2024/03/31(日) 11:54:32.28 ID:???.net
それな
誰のことだよ
もう燃料たちはほとんどこっち来て清濁の濁側に浸ってるから
向こう側でそんなイキのいいやついるか?

478 :名無し組:2024/03/31(日) 13:09:42.21 ID:???.net
100日はいつもネタなのだが
あの頭ツルツルは本人か?

479 :名無し組:2024/03/31(日) 13:16:31.72 ID:???.net
>>478
それTACの講師じゃなくてか?

480 :名無し組:2024/03/31(日) 20:29:59.99 ID:???.net
ついにセルとイチケンが邂逅したか。

481 :名無し組:2024/03/31(日) 20:54:12.35 ID:???.net
あれを晒す心理ってなんだろう?
自分の信者も纏めてXにいる受験生をバカにしてるのか?

482 :名無し組:2024/03/31(日) 22:08:20.13 ID:???.net
設備界隈の奴ら(職人、管理含め)キモい奴らしかいないから、今回の1件で少しは大人しくなってくれると助かる

483 :名無し組:2024/03/31(日) 22:08:39.70 ID:???.net
設備界隈の奴ら(職人、管理含め)キモい奴らしかいないから、今回の一件で少しは大人しくなってくれると助かる

484 :名無し組:2024/03/31(日) 22:10:29.25 ID:???.net
擁護してるのも叩かれてるし
あの界隈のイキリが減るのだろうか

485 :名無し組:2024/03/31(日) 22:14:13.12 ID:???.net
ここも大概だから他の界隈は見守っておこうぜ
特大ブーメランは喰らいたくねぇ

486 :名無し組:2024/03/31(日) 22:14:26.69 ID:???.net
しかし、謝罪の一言も無く強気の姿勢だったのに炎上した瞬間垢消しとか本当に滑稽だよなやー◯さん

おまいらの思うキモい設備界隈教えて

487 :名無し組:2024/04/01(月) 01:31:30.04 ID:???.net
Twitterの一級界隈が過疎った理由は、皆んなここを認知したことよ。
悪目立ちしたら速攻でここでネタにされる。
それとTwitter民は結構ここに移動してきたよね。
だってここの方が好きな事言えて楽しいもん

488 :名無し組:2024/04/01(月) 01:34:41.47 ID:???.net
>>486
キモいかは別として、
こなもん、びたみん
大人しくなる前の、設備版けんちくりんりんって感じかな。
せつびりんりん

489 :名無し組:2024/04/01(月) 03:01:08.07 ID:???.net
垢消しじゃなくてBANだな

490 :名無し組:2024/04/01(月) 07:43:18.66 ID:???.net
お前ら、くだらんXの内輪の話なんかしてんじやね~ぞクズ共。今年も落ちるぞ、さっさと勉強しろ

491 :名無し組:2024/04/01(月) 07:47:17.52 ID:???.net
やーまるは必ず戻ってくる
あれだけフォロワー数いて承認欲求を満たす快楽を知ったからには必ず戻ってくる

492 :名無し組:2024/04/01(月) 08:36:49.42 ID:???.net
>>483
そんな興奮して連投するなよ

493 :名無し組:2024/04/01(月) 12:16:40.64 ID:???.net
>>491
一級建築士界隈と違ってインプ稼ぎの方がメインだから承認欲求の快楽とはちょっと違うな
戻ってくるけど

494 :名無し組:2024/04/01(月) 12:35:19.44 ID:???.net
去年一級建築士試験に合格して、まだ製図の権利残ってたけど、もう受験出来ないようになってるな。残念だ

495 :名無し組:2024/04/01(月) 13:08:52.11 ID:???.net
前にはじかれるって書いたけど受けてみたいめっちゃ気持ちわかるわ
だって図書館やってみたかったんだもん

496 :名無し組:2024/04/01(月) 13:11:28.64 ID:???.net
学科は簡単なんだから学科から受ければいいじゃん

497 :名無し組:2024/04/01(月) 13:32:36.33 ID:vb1XzVrh.net
教えてください
一級建築士資格手当の相場いくらですか?
ちな施工管理

498 :名無し組:2024/04/01(月) 15:10:58.51 ID:???.net
施工メインです
相場はわからんけど昔の勤め先は5万くれたから
うちの会社も5万に設定
施工管理技士は1.5万

499 :名無し組:2024/04/01(月) 15:19:31.64 ID:???.net
手当5万も出してる会社は少なそうだな

500 :名無し組:2024/04/01(月) 15:34:53.67 ID:???.net
>>499
元々が基本給が安いので5万目当てに施工管理なのに必死でとったよ
まあ結局とっても辞めるんですがw

501 :名無し組:2024/04/01(月) 15:42:17.28 ID:???.net
>>496
それも無理っぽい
過去に受験したことがある区分から入って、その時の受験番号入れたら弾かれる
受かった時の受験番号じゃなくても、落ちた時の番号入れても全て弾かれた

初めて受ける区分からなら受けれるかもしれんが、虚偽だしな
まあ諦めるわ

502 :名無し組:2024/04/01(月) 16:32:39.80 ID:???.net
>>501
初めから受けるのに虚偽なんてないよ
電話で確認してみ
予備校の講師は昔はそうやって当日の本試験手に入れてたんだし

503 :名無し組:2024/04/01(月) 16:54:03.65 ID:???.net
さすがに問い合わせまでするつもりはないけど、無理だと思う。
初めて受験するってのは、学科から受けるという意味ではなく、一級建築士試験そのものが初めてってことでしょ。
それなのに初受験の区分から入ったら虚偽だと思うけど。

504 :名無し組:2024/04/01(月) 17:44:04.83 ID:vb1XzVrh.net
>>498
弊社1万の可能性アリ
転職するか…

505 :名無し組:2024/04/01(月) 18:01:54.57 ID:???.net
角落ちの人ってのはどっちから申し込み?
初めての方からじゃなければ下手なことしない方がいいね

506 :名無し組:2024/04/01(月) 18:39:22.90 ID:???.net
>>503
やめとけ。泣きを見る受験生が一人減るw

それより木造建築士でも取ったら?
あれは受からないと恥ずいと思うぞw

507 :名無し組:2024/04/01(月) 19:11:36.50 ID:???.net
製図と学科を申し込んで受験番号2つゲットしてる奴いるじゃん?
あれはどうやってるんだろうな?

508 :名無し組:2024/04/01(月) 19:22:32.30 ID:???.net
>>503
学科からはビビってんでしょw

509 :名無し組:2024/04/01(月) 19:23:34.21 ID:???.net
>>506
一級受けられなかったから木造は申し込む!笑
木造建築士の学科テキスト買ったけど、めちゃくちゃ木造の勉強になるわ

510 :名無し組:2024/04/01(月) 19:33:25.30 ID:???.net
二級建適って今年からだっけ?
初回ボーナスありそうじゃね?受けてみようかな

511 :名無し組:2024/04/01(月) 19:35:39.84 ID:???.net
>>508
ビビる以前にマジで受験不可能だよ
昔記念受験で学科に何度か落ちてたけど、その時の受験番号を入力して判定したけど全て弾かれた。
つまり、合格した人は過去のすべての受験番号が弾かれるように設定されてるわ

一級建築士の試験自体が初めてでも無いから、初受験の区分からも不可能よ
そりゃ違うアドレス用意したら申込み出来るかもしれないけど、虚偽の申請だから受ける勇気ないわ

さよなら天空率。さよなら鉄骨造。さよなら木造。

512 :名無し組:2024/04/01(月) 19:37:43.64 ID:???.net
公務員なら二級適半の併願はありじゃない?
一級と二級ダブルで受けたら民間は54000円かかるからな
公務員はタダだから有りだわ

513 :名無し組:2024/04/01(月) 20:17:07.74 ID:???.net
同じ晒し上げでもイチケンよりセルの方がいいねの数多いな。

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200