2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松屋[ビビン丼]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:42:41 ID:Ye0KsTlh.net
毎日食ってます

ありがとう

92 : ◆Syp.XenU/o :2005/06/17(金) 03:25:22 ID:c7R3BesB.net
うんうん。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:02:23 ID:+V+ATKES.net
>>89
いや、肉は豚めしの肉そのまま使ってるからパックではないよ。
>>91
ビビン丼でレンチンは目玉焼きだけです。そんなに悪くはないとおもうけどなぁ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:21:48 ID:4D1XmH9j.net
しょっぱすぎなんだよ、病気にさせる気だろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:57:49 ID:WJuPt8AF.net
>>94
松屋ってのは貧乏学生と肉体労働者系多いからな。
だからあーいう味になるw

96 :松屋バイト:2005/07/04(月) 13:44:19 ID:53nukpXI.net
ビビン丼は豚肉40グラム、キムチ25グラム、きんぴら15グラムです。大盛りがないのは多く盛ると混ぜられなくなるから。丼ぶりは大盛り用ですよ。あと、ビビン丼が遅いのは玉子焼くため他のモノより若干遅れるからです。極端に遅いのは店員に問題が…。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:00:51 ID:8jL2j7eZ.net
>>96
> ビビン丼が遅いのは玉子焼くため

うそつけ。タマゴは焼いておいたヤツをレンジであっためるだけだろ。

98 :松屋バイト:2005/07/05(火) 11:23:26 ID:fAV68k1J.net
いちいち焼いてます。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:08:35 ID:s5bdWmxG.net
作り置きが追いつかなかったときだけだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:07:46 ID:pTlcUzk6.net
しょっぱすぎなのはなんで?病気にする気なんだよね?

101 :松屋バイト:2005/07/05(火) 21:21:52 ID:fAV68k1J.net
信じて下さい。少なくとも俺がやってる店では玉子をレンジにかけたりはしてません。
しょっぱいのは…なんでですかね?タレがしょっぱいからだと思います。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:11:42 ID:415o3xnp.net
とりあえずここ3ヶ月ほど1日おきぐらいのペースでビビン丼食ってるが
俺の行く店ではどんな時間帯でも常に半熟の卵が出てくるなぁ。
店によって違うんでない?新宿とか渋谷とか客の多い店は作り置きかもしれないけど。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:31:47 ID:T7UQSdu7.net
厨房が丸見えなので他人が注文したのを見てたらやっぱり作り置きをレンジで温めてたよ。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:40:55 ID:0p3xDS95.net
てか卵をレンジにかけるって・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:21:35 ID:c29GlVRb.net
目玉焼きは、その都度焼いているようだ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:09:14 ID:4P+KgqIj.net
最近は数が出なくなったから作り置きやめたんじゃない?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:24:39 ID:CjZGNSut.net
秋葉原は作り置き

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:04:00 ID:KfuVec/7.net
ビビン丼の大盛りって有る店有るんですか??
ビビン丼の大盛りがあれば是非食べてみたいな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:26:23 ID:AYiSjQ+x.net
しょっぱいよね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:47:07 ID:pDWKVr9w.net
ビビンスレハッケン!
ちょうどいま食ってきたとこ。
いまの松屋で食えるのは、ビビン丼と牛焼肉定食とカルビ焼肉定食だけだな。
それ以外は拷問メニューというか罰ゲームというか・・・。

111 :匿名:2005/07/11(月) 01:59:43 ID:bIlxZvET.net
そこまでグダグタ言ってるなら、食べにいかなきゃいーじゃん。あなたがいかなくても、他に来てくれる人なんかいくらだっているだろうし。そもそも、そーゆーのが嫌なら自分の家に帰って自分でご飯つくればぁ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:58:38 ID:bR5a+u3t.net
関係者乙

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:30:58 ID:dRotNh3q.net
ビビンは禁ピらが味付け変わったけど気付いた椰子いる?
関西だけかわからんが‥
ちなみに忙しいときビビン入るとしぬよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:54:46 ID:ROcIf/ns.net
>>105
厨房が丸見えだから観察していると
漏れの仕事場の近くの松屋では
目玉焼きを作り置きしておりて
肉を焼いて、他の具をごはんに乗せて
目玉焼きを乗せるって作り方してた。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:40:59 ID:dRotNh3q.net
オーダーが入るとまず
卵を焼いてしばらくしてから豚肉 キンピラ を鉄板でまぜて
飯を盛った丼に上記を入れビビンタレを賭けて卵 のり ネギで完成

漏れめちゃ観察してるよorz
田舎だから作りおきもないしおいしいよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:52:52 ID:mhV9oFMM.net
デフォで薄い肉が4切れくらいだったけど、
オカズはタレと目玉焼きって感じだった。
もう食わない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:07:02 ID:XIwvo8W/.net
肉しゅくないよ、肉

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:19:34 ID:ki+YRGpz.net
肉が物足りないから一緒に豚皿頼んでそれを入れて混ぜてる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:22:33 ID:mae6Lo3+.net
>>118
(・∀・)ソレダ!!

牛皿時代はけっこう頼んでたんだが、豚になってから「豚皿」という発想がなかったよ。
豚皿なんてメニューにあったんだな・・・。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:44:18 ID:wltE04tg.net
ビビン丼の肉も中国産だよね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:33:25 ID:jljGextP.net
>>118
おまいリッチマンだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:17:06 ID:ndjShAyU.net
味濃いよな・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:50:22 ID:YOx1zzhX.net
チキンカレーもいけるんじゃねえ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:06:37 ID:yz0wdpGK.net
いけません

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:17:36 ID:0W4Xe2xe.net
「タレ少な目で」って言えばいいんじゃねぇの??
ちなみに目玉焼きは店舗によって焼き置きとオーダー入ってからとまちまち。
レンチンっていってもたかが10秒だから、黄味が硬くなることはなく半熟です。

126 :松屋シフトリーダー:2005/08/27(土) 01:15:59 ID:zKmTp3aM.net
ビビン丼の作り方:オーダーが入ったら目玉焼きを焼きつつキムチ25cきんぴらごぼう25c豚肉35cを炒める。米250グラム入りの丼にまんべんなく盛り付け、ビビンダレ、長ネギ8c散らしたら目玉焼きを乗せ刻みのりを乗せスプーン添えてできあがり!!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:45:29 ID:LmM52Bmg.net
家で作ってみよかなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:41:05 ID:lOIZ1I1Y.net
タレ小売してませんか?

129 :松屋店長:2005/08/31(水) 01:07:57 ID:x2pmZnBM.net
127and128》家で作れると思いますW豚めし個食パックさえ買えば。
タレは小売りしてませんが割りとコチジャンメインのタレですよね?なので何かに代用できるかも知れませんね。キムチときんぴらはスーパーかなんかで買えば済むことだし。ビビン食った後の煙草が旨いWWWWW

130 :松屋店員:2005/08/31(水) 01:38:02 ID:uRIDMMiN.net
うちの店はもうビビンを小分けしてパックにいれオーダーがはいったら一度レンジでちんしてからてっぱんで焼くのでほかほかですよ!

131 :松屋店長:2005/08/31(水) 08:55:14 ID:x2pmZnBM.net
基本はグリドル調理ではないんですか?

132 :松屋店長:2005/08/31(水) 08:56:27 ID:x2pmZnBM.net
レンジアップは必要ありません。肉が固くなり、そのうえパサパサになります

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:47:04 ID:CwhBqB7V.net
ねぇねぇ♪楽にお金が貯まるサィト知りたくなぃ?!悪質なサィトでもなぃし、貯めたぉ金は銀行・郵貯に出金できるんだょ♪サィト見て良ぃなって思ったら登録してみてo(^-^)o質問があったらなんでも聞ぃてねっ(*^−^)ノ
http://osaifu.com/tomohiro-emi/だょん♪

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:43:00 ID:KnyKpuU1.net
こんなところ不愉快なところで食いたくない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:20:48 ID:TY6QpXcB.net
この前、大盛りって出来ないのですか?って聞いたら出来ないって・・・
なんでじゃあ!!!!!!ご飯を増やすだけだろ、大盛りって!!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:54:30 ID:aX7Yfi+L.net
>>135
そういうときは、白追加で、ビビン丼をおかずに白飯食いなよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:39:50 ID:GwHTz8LK.net
2杯食え

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:32:52 ID:k+zb8F7X.net
おまいら、ビビン丼のタレの作り方を議論しようぜ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:27:05 ID:rlfzoN10.net
今日、お客さんから、ビビン丼のタネが冷えてるって言われた。。。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:37:25 ID:aXv4/mcN.net
さっきビビン丼食ってきたが、卵がゴムみたいな食感で萎えた…。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:42:24 ID:rlfzoN10.net
↑それはやっぱ、焼き置き時間がたちすぎてるやつですね。

142 :松屋シフトリーダー:2005/10/01(土) 15:04:46 ID:iN6IEwFD.net
最近はオーダーが入ってから焼いてますよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:13:57 ID:6BL32BWO.net
オーダーが入ってから焼くって、昼ピーも???
ハンバーグ飯も導入したし、まわんなくない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:53:21 ID:AUx+MmwG.net
ビビンはほぼ作り置き。でもいそがしい店だけだと思います。暇な店はあんまり作り置きしてないのが事実。でも忙しい店はそれだけ回転率
高めだからだと思います。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:11:38 ID:kYsNklLB.net
ビビン丼の卵は腐りかけを使っていますよ。まぁ焼くんだし食べるのは人間の底辺ともいえる人達何で平気でしょうwww

従食で自分が食べる時は新鮮な卵をつかいますけどねwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:10:37 ID:sHWIs6Pe.net
つまんねー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:54:59 ID:OtySFrXg.net
>>145 
どこのメンバーも同じことしてるねえ。



148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:15:57 ID:rC9BIZ/O.net
昨日ビビン丼を食ったら玉ねぎが入っていて
何か豚丼or牛丼が少し入っている様子だった。
どこかで作り間違えているようで、辛味もほとんどなかった。
ビビン丼ほどの旨味がなくて残した。
でも今日、昼休みに同じ店で食ったときには、普通のビビン丼が出てきたよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:15:06 ID:k4A9wq/v.net
ビビン丼はたまねぎプラスで量が少しおおくなりました

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:10:46 ID:IeLgxmAp.net
>>148
今のビビン丼は豚めしの肉から常備とっている状態なので、
玉葱は少なからずも入ってしまうのが事実です。
味が違ったのは、タレをかけまちがえられたからとか。。。では?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:05:34 ID:VSA9z+XS.net
ビンビン丼にしてください

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:36:52 ID:vtd2948U.net
キムカル丼復活きぼんぬ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:24:17 ID:R4HTMBRz.net
松屋って豚と牛は中国産だろ
じゃあキムチも中国産の可能性は高いよな、ちゃんと寄生虫の検査してるのか?
喰う気にはなれないぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:32:24 ID:eKq+3nQP.net
客からすると出てくるのが遅い商品だが、
現場の従業員からすると、つくるの面倒くさそうで迷惑そうだね。
ふつうに牛飯か豚飯にしてくれよ!と思われてそうで、いつも恐縮しながら注文。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:21:28 ID:tEALmZTh.net
>>154
そのとおりです

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:49:19 ID:Cq9u5hh9.net
客じゃなくて本部に文句言え。
どうせ作るのは末端の野郎どもだから少々大変でも・・・
と思われてるんだぞ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:24:25 ID:HP6+vJjT.net
松屋キムチに蛙はいってるやん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:26:58 ID:F6w6+K1Q.net
大体、寄生虫とか蛙なんか入ってたら客に提供できるかよ!!


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:47:22 ID:LuMK4QpB.net
腹壊さなければおけ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:00:35 ID:BaNqhAIg.net
ビビン丼って豚肉使ってたんだ。
私豚肉嫌いなのに、おいしいと思ってずっと食べてたorz

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:59:41 ID:+kcHftZC.net
ビビン丼はボリュームあるけどもたれるからなあ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:12:38 ID:bdB8M+V7.net
キムチに寄生虫が入ってると知ってからは注文できない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:17:28 ID:jM+Ju1Cx.net
寄生虫でも蛙でもくえるのならいいじゃん
寄生虫も悪いもんばかりじゃないしね
松屋いった事ない俺に注文の仕方を教えて下さい
つゆとかはなんていったらいいんですかぁ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:11:54 ID:dda67ywD.net
ビビン丼age

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:48:08 ID:5T5uCOQ9.net
ビビン丼くいまちた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:06:17 ID:kvpgMs1v.net
従業員に質問!
肉なしのご飯半分、タレ少なめって出来ますか?
量が多すぎる…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:45:41 ID:f4o3Uu+x.net
卵が焦げてるくせに冷めてるとは・・・
レンジでチンぐらいしてくれ
爆発するかもしれないけどww

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:26:44 ID:6PtgLrXE.net
大盛りがない! 納得いかない!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:31:59 ID:VJrYyN12.net
さあみんなで
ビビーン!!!!!!!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:02:00 ID:+ECm9SaI.net
肉なしは無理だと思うが少なめならいけると思う
つゆとライス少なめはできる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:15:11 ID:heBlO7Vh.net
目玉焼きは作りおきしてレンチンがマニュアルですよ。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:01:17 ID:+ZJIRR8V.net
今久しぶりにビビン丼食べたんだけど味間違えてるんじゃないかってくらいしょっぱ杉…毎日食べたら死ぬねありゃ。@松屋千石店

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:45:36 ID:0xFBrlDL.net
具少なめライス多目ってできないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:10:06 ID:PgXPvzG3.net
そろそろ被害者の会でも結成するかね?しりが痒くてたまらん。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:11:14 ID:YON20W9a.net
やっぱ肉なしは無理なのかな?

牛丼頼んで肉イラナイと言ってるようなもの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:57:57 ID:3yfMi59g.net
肉なしで頼まれて提供した事あるよ。
最初聞いた時は耳を疑ったが。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:09:21 ID:IVQwonRj.net
かなり久しぶりに食べたんだが、これって昔は焼いた豚を乗せてなかった?
何か劣化豚飯にごぼうとキムと目玉焼き乗せただけのが出てきたんだが・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:37:48 ID:pkNpnHwn.net
家で作るぜ!!あのタレは企業秘密なのか?
代用が普通の焼肉のタレじゃ、美味くないのだろうか。
早く食いてぇ!!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:29:16 ID:pqtIQ10p.net
>>173
具少なめはできるが、ライス多目は無理。
あとタレ少な目もできる。

漏れはバイトだけど、具なしは頼まれたことないな。
できるのか社員に聞いてみよーっと。
それとうちの店では目玉はつくり置きしておいてオーダーはいったら鉄板で暖めてから提供しているぞ。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:41:57 ID:9p+1phdk.net
減らすことは可能だがそれ以外はできないのが原則

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:54:54 ID:K70M8BH2.net
辛いゴミ食ってるみたいだった。騙されたよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:31:57 ID:Ewcw6ZZY.net
この前、発症してベットで泣いている白人の男の子TVで映してたが

コレ、イカレて逝くまで数年殺しだろ・・・・
足腰が次第に立たなくなり出し、やがて転がってるベットの上が世界の全て
精神的にノタクッテわめいて涙流してやがて、次第に分からなくなって、でチ〜ン!‥‥
こんなくたばり方も有るということか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:23:20 ID:YZrZqMqC.net
しょっぱ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:05:44 ID:aOgaze9D.net
俺も食ってみた
うまくない、これくうなら豚めしのほうがまし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:24:58 ID:4KaIswSY.net
>>173
具少なめはできないけど
逆にライス少なめならできるよ



ビビン丼って大盛の食器だから、うちの店の奴等は
普通に大盛の量でビビン丼提供してるけどねwww


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:41:45 ID:/VSeRJNE.net
ビビン丼絶対上手いってバ!!!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:05:43 ID:sEagbdE9.net
ビビン丼がまずいって言う人は、たぶん調理者が下手だったんだよ。
ホント作る人によってかわるよ!!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:39:16 ID:PVEFQTzP.net
まぁまぁ
おまいら松屋逝ったらスパイシーチキンカレーでも食っとけよ
http://l.pic.to/2lyv9

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:01:42 ID:5/50vYA5.net
ビビン丼はまじでうまい。
従業員にも人気だよ~ヽ('ー`)ノ~

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:23:15 ID:jyCT6ZzV.net
過疎です

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:13:05 ID:WlBb/bw9.net
>>181
亜鉛不足なのか。
スプーンでまぜ混ぜしたか?

おれはまぜまぜした後、食うときはハシで食う。

総レス数 1000
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200