2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

からやま

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:01:00.14 ID:oc+HVt4F.net


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:04:24.27 ID:tB4damXV.net
>>470
そそる?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:30:14.74 ID:7+2duRpT.net
タルタルまみれって、期待していいのか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:19:48.13 ID:Zd/eOBc8.net
>>472
ささみが好きなら良いんじゃない?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:06:59.99 ID:R1/qAh2W.net
以前のタルタルなら良かったんだが、今のタルタルが量増えただけならイラネ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:34:53.80 ID:933y7BtK.net
回鍋肉定食がしょっぱいな、もう少し薄味にして欲しい。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:44:22.16 ID:lmfeSz9/.net
>>475
松屋?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:00:21.77 ID:JI6qDI1z.net
タルタルは外れメニューなのか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:09:12.46 ID:x9yvpNTL.net
うちの近所かつや3店舗あるのにからやま0
1店舗からやまに変えてくれよ…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 03:07:49.82 ID:7DPtC2JF.net
>>477
タルタルの定食を食べた
悪くはないしどちらかといえば美味しいとは思うけど、凄いお勧め…という程ではないかな

まず、ささみの唐揚げにタレ?がかかってて、それの横にタルタルが多めに載ってる
ベースがモモ肉の大判ではなく、ささみの唐揚げを包丁で一口サイズにしてあるので、
モモ肉のチキン南蛮をイメージすると少し違和感を感じるけど、衣をしっかり揚げていてカリッとした食感があるのと、
タルタルが多めなので、タルタル由来の油分が、脂肪分が無いささみの肉質に合っているように感じた

タルタルの味は、美味く評価できないけど、タルタルと言われればタルタルソースかな?
美味い洋食屋のタルタルではないけど、まあ、区分で言えばタルタルソース?だとは思う
他の人も書いてるけど、タルタルソースのインパクトがないので、玉ねぎを多くして、タルタルの味を強めにして欲しい
マヨネーズっぽいかな?とは思った
あと、タルタルソース中の油分の総量が多い?のか、ささみ肉の筈なのに少し胸焼け気味になった
ささみにタレ?がかかっているので、意図的にこういう味にしたのかな?

総評として、からやまでご飯を食べるなら、普段は合い盛り定食か赤辛定食を食べるけど、
気分が乗ったら時々食べるくらい?かなあ
ちょっと評価に悩む、悪くはないんだけどね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 05:09:03.12 ID:1PPtArLk.net
同じ事を二回ずつ書いてるクソ長文

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 02:25:28.98 ID:+WtWCq7H.net
読んでてイラついたクソ長文

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:50:30.85 ID:jAHGmSSt.net
からあげにつける
小皿のタレ つけにくいよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:12:37.76 ID:/NdWj5aZ.net
文は長いがタルタルがほぼマヨネーズという判定は評価する

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:23:41.78 ID:HyadZZE8.net
マヨネーズまみれってことか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:57:59.14 ID:aedmNiMH.net
今度は辛いからあげが来るぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:07:18.50 ID:DYzsKPkm.net
>>482
かけちまえ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:11:38.03 ID:/NdWj5aZ.net
>>485
からからあげなのか
赤辛の立場は・・・(´・ω・`)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 03:08:42.56 ID:YVK7LfVH.net
辛いのは臭くない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:05:31.75 ID:H3GGuvMQ.net
辛いのは多分大丈夫

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:28:04.68 ID:7DGbKBEE.net
タルタルまみれ丼ってしれっとささみ一個減ってんじゃんイラネー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:45:50.25 ID:U3YouKyz.net
からやま定食についてくる、つけダレのおかわりって出来るの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 01:19:28.65 ID:U3RCuIsw.net
タレは各種(極、塩極、甘辛)税別50円で買ってください 
だと思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:52:44.65 ID:Tk3GE13s.net
レモンは言えばサービスで出してくれるかと思ったらテーブルの上に100円+税で載ってた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:55:33.74 ID:ksPoo91X.net
少し離れてるけど従業員がしっかりしてるA店
近いけど従業員の教育がされてないB店

出来るだけA店行くようにしてるけど、時間なくて唐揚げ食べたいときはB店に行くことがある

タルタルまみれ丼をB店で頼んだらメニューの画像よりタルタルがかなり少ない
こんなものかと思って別の日にA店でタルタルまみれ丼頼んだらタルタルが画像通りたっぷり
やはり教育できてない店はダメだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:33:15.56 ID:jDQjXLZB.net
今日初めて行ったら、注文して30秒で定食が
出てきたけどここは作りおきでもしてんの?

タレは確かにつけにくいが、まず最初に
唐揚げを少し口に入れ、その後はしでタレを
すくって口に入れ口内で混ぜて食べた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 07:41:30.47 ID:4+ofUYXV.net
超速提供チャレンジ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:08:24.43 ID:Gpz4XjTc.net
回転重視で作り置きしてる代わりに
熱線を当てて揚げたてに近い状態をキープしてるね
自分は揚げたてが食べたいので
オーダー時に「揚げたてで」と言ってる これで揚げたてが来ます
ネット上にも作り置きが来る不満がちらほら増えてきた感じ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 12:34:40.31 ID:ussVypCy.net
作りおきはどこでもやってるのかね
自分のときは、午前10時台で店内に客が
少しだけなのに作りおき出され驚いた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 14:17:32.79 ID:8yLdulZs.net
>>498
少しだけだから作り置きなんだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 15:08:29.82 ID:JyrD7wnw.net
>>497
それと引き換えに注文してから20分も待たせやがって、という苦情書き込みも見かけなくなった
揚げたてと提供時間の両立は難しいだろうか
ライス大盛り聞くヒマあるなら、揚げたてを希望かどうか聞いてくれればいいのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 15:09:06.39 ID:3WKfAeok.net
「揚げたてで」注文出来るんか
今度やろっと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:12:33.86 ID:tJpQXVsD.net
「暇だとつい作っちゃうんだよね」とか言ってる知人がいたわ
からやまのことではないけどね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:06:08.85 .net
家で作るととんでもない量が出来ちゃう件

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:10:26.98 ID:RGScgQjo.net
>>502
ビッグダディか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:37:52.27 ID:73B1VI2o.net
>>500
それは客側からだと理想的だけど
店側からすると非効率という判断なんだろうと思う

揚げたてではないけど
分からない、気にしない、気にするけどクレーム入れないでリピートする客の3パターンを
メイン顧客にして、揚げたてという極一部の4パターン目の客には素直に対応するのが
儲かるにはベストという経営方針なんだろうなあ、と素人目に映ります

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:50:46.78 ID:73B1VI2o.net
客側じゃなくてコアな唐揚げファンに訂正します

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:50:28.68 ID:eAQRAd6V.net
うちの近所の店はカウンターから厨房が丸見えだけど
唐揚げを揚げては捌けていく感じでとにかく回転が速い
実質揚げたてみたいなもん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 10:37:09.05 ID:HLtVyMaG.net
作り置きしとけや。どんだけ待たされんねん。この店は舐めとんか?あ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:15:59.39 ID:zOYjMRdc.net
麦茶?を作るのにボトルに氷入れて普通の水道から水入れて、なんか茶エキスみたいの入れて作ってたけど汚らしく見えて飲む気にならなかった
こういうのが丸見えなのはダメだよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 18:04:34.85 ID:zNYSx2eo.net
大きな自然災害でまっ先に逝くタイプdane

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:47:09.41 ID:QBDIl3AH.net
飲食店の客に出すための水道って普通に見えても浄水器のフィルター通ってること多いよ
からやまはどうか知らんけど
どちらかと言えばとろろだけ入れたお椀をたくさん並べた上にトレー重ねてさらにお椀並べてるほうが汚い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 22:39:17.67 ID:gCMDcLNZ.net
>>509
カップ入り飲料の自販機って基本アレだよね
ドリンクバーの自由に選べたりする機械も注ぎ口見てるとシロップに水混ぜてるの見えるし
むしろあの麦茶シロップ欲しいわw家で夏場にがぶ飲みしたい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:58:43.40 ID:vje4SmMx.net
>>512
麦茶パックでええがな 無茶苦茶出来るで

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 07:43:00.84 ID:NJIVavbi.net
濃縮麦茶って個人で買うと1リットル30円以上だから高級品だよな
個人的にはケチくさい居酒屋が割り用の烏龍茶をパックで作ってる方が不潔な気がする

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:02:00.04 ID:pn80Q2SB.net
初からやまでタルタルまみれ食った
これでライス大盛りらしい
タルタルソースはかなり塩っぱい
濃い味好きには良いかも

唐揚げは甘酢?タレに浸かった一口大のカットされたのが8個くらい

味噌汁は昆布とろろ?みたいなのが具だった

漬物はかつやと同じ大根漬け
塩辛らしきものは置いてない

新橋という街柄か、意外にOLが3人組で入って来たりして客の半数が女性客で驚いた

https://i.imgur.com/cFx4J41.jpg
https://i.imgur.com/umWywnk.jpg
https://i.imgur.com/LF7TUri.jpg
https://i.imgur.com/dZGmbob.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:31:54.30 ID:dxX4QJaW.net
塩辛置いてないのは補充のために下げてたとかじゃなくて全席置いてなかった感じ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:55:07.04 ID:/fjXlE4e.net
漬物あったら塩辛ないでしょ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:02:03.89 ID:xASOccvR.net
>>516
>>60が言ってるように見る影もなかったよ
(勿論サイドメニューにも無い)
大根漬けのみ自由に取れる

追記:2枚目と4枚目を比べると分かるけど、タルタル120gは絶対に無いw
塩っぱいからこれくらい(2枚目の量)で俺は充分だったけどね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:18:30.22 ID:dxX4QJaW.net
>>517
うちの最寄2店とも漬物塩辛も両方置いてあるんだが
もしかしてこっちのほうが稀有なのか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:33:05.39 ID:/fjXlE4e.net
>>519
塩辛と漬物両方あったら唐揚げいらねえじゃん

521 :518:2019/07/16(火) 19:41:26.60 ID:sbsHnq1s.net
>>519
Wi-FiだからIDコロコロすまん
うん
新橋、しかも初からやまだから他店は分からんけど新橋は無いってことね

近くの3人組リーマンは全員極ダレ定食注文してた
美味いんかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:57:04.82 ID:NJIVavbi.net
>>517
ってことは塩辛だけで漬物がない店があるってこと?
何それ嫌すぎる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:48:57.02 ID:DBgGSySf.net
漬物置いてない店は経験ないなぁ
補充か交換のタイミングだったんじゃねーの

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:05:45.78 ID:ZEH1oNWy.net
客が来る度に塩辛出す店は、店員によっては塩辛出すの忘れてることがよくある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:07:02.57 ID:ZEH1oNWy.net
カウンターに座って空いてる時に、隣の席の塩辛を店員がこちらに移動してくるのはいいんだけど、
中を見ずにそのまま移動してくるから、ほとんど残ってない時とかある

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:11:07.51 ID:vw9IJ7ou.net
漬物は常時置いてあるけど塩辛は冷やしてあるのを来客時に持ってくる
よく出し忘れるから出てこなかったら塩辛くれと言えば出てくる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:25:51.42 ID:vw9IJ7ou.net
>>525
確かにほとんど残ってないことがあるな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:18:44.73 ID:VyhkOXAg.net
>>495
速すぎたワラタW
大体最低10分は待たされるけど
それ速すぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:46:01.56 ID:kmtluEcM.net
>>528
30秒はかなり早いけど注文したらすぐってことは何度かある
1分くらい

冷めかけの時もあれば熱々の時もありで、タイミング次第

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:39:22.41 ID:Bz3nd2tz.net
唐揚げが固すぎる。
からあげくんぐらいの柔らかさにしてくれ。噛めねーよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:57:54.16 ID:QXWj3SBK.net
甘酢ダレメニュー食えよ
柔らかいから
純粋に柔らかくてノーマルな唐揚げ食いたいなら他所逝け

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:24:33.43 ID:Bz3nd2tz.net
>>531
甘酢ってあの鉄板のやつか?
わかった。お前を信じて食ってみるわ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:41:15.38 ID:WIKbB9uV.net
甘酢もう無いだろ、どこの店舗だよ。
合盛りで四分の一カットしてもらうのが最強。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:44:03.62 ID:U/PFLMdr.net
>>533
タルタルまみれが甘酢漬け唐揚げ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:00:55.56 ID:N2EVGyFW.net
ささみ唐揚げ定食(油淋鶏ソースがけ)のことじゃないの

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:09:01.31 ID:KspKOrT4.net
あー、それや
油淋鶏ソースが掛かってるとなんであんなに柔らかいの?
一口大に切り分けてるから?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:10:11.06 ID:KspKOrT4.net
タルタルまみれの唐揚げは「掛け」じゃなくて「漬け」が相応しいな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:43:49.07 ID:CLcaJVvF.net
柔らかしっとり唐揚げが好きな人は
この店は合わないだろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:13:10.28 ID:ZqPCTwn5.net
今日はからやまであいもり定食を食おうと通りかかったら閉店してた
客は結構入ってたと思うが赤字だったのか、残念。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 01:24:24.57 ID:0mbdh877.net
オープンラッシュだけど
近県にすらないわ

客はいってたなら別の理由じゃない
閉店ってけっこういろいろ理由があるぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:34:32.03 ID:+0uAxkTI.net
辛増しは危険。
食べてて唇が痛くなるくらいの辛さ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:03:06.94 ID:b4lrPDN7.net
以前鉄板の赤辛定食をヒィヒィ言いながら食ったぐらいの辛さ耐性だが
今回の辛増し赤辛定食は全然だったぞ
辛増しされてなかったのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:05:29.34 ID:b4lrPDN7.net
っと、2行目は「辛増し赤カリ定食」の間違い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:14:03.97 ID:GYny7eSY.net
赤カリ定食と赤辛定食があるんだが
オーダーミスとかありそう
もちょっとネーミング考えろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:59:08.96 ID:mtiY0xiR.net
タルタルまみれっての食ってみたけど結構重いね。
3分の2くらいで腹膨れたわ。全部食ったけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 23:55:32.29 ID:gxxG91EJ.net
>>544
違いはなんだい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 05:41:50.42 ID:jLMGei+S.net
辛増し赤カリ、少しは辛いの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 05:58:21.72 ID:jLMGei+S.net
無難に赤辛定食にしとこうかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:36:55.59 ID:SKOvXzOb.net
青酸カリ定食始めました

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:48:15.60 ID:Mpf3OIPa.net
>>549
通報しますた
     ∧_∧
     (´Д`)
    /_ |
    (_m9 /、
    /  ∧_つ
   |  ヽ
   / /\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /  / /
(_)   \_)

通報しますた
   ∧_∧
   (´Д`)
  (m9 /
  /  /_つ
  / /\\
 / / / /
(ノ  \)

 (゚Д゚) <しますた
 @( )>
 / >

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:02:55.52 ID:HsvoRNjd.net
赤カリ微妙だな
ちょっと辛くなった程度で、普通のから揚げの方が旨いわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:36:31.24 ID:ebwxiipe.net
赤カリはカレー味とは関係ないん?
カレーライスは好きだがカレー風味の食べ物は苦手なんだよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:58:42.84 ID:33FUl1do.net
>>552
カレー要素は全然無い
よくわからないが、たぶん唐辛子系統だな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:06:52.59 ID:XNq/+So4.net
赤カリのカリは
カリっともものカリであってカレー要素0だぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:11:09.99 ID:PJChdjWw.net
>>553-554
それなら助かる、早速明日にでも食べに行ってみよう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:26:32.56 ID:J6107S6z.net
>>554
赤辛も一緒ちゃうんか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 18:19:00.46 ID:zLpxKu/I.net
いっつもこんでんだよなあ。
そんなにうめーのか。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 20:20:29.19 ID:5ImuQgeB.net
特に新橋な
いつも座れんくて隣の小諸そばの天そば二枚盛り食っちゃうわ

559 :555:2019/07/22(月) 22:56:25.28 ID:PJChdjWw.net
赤カリ食った。味千の日だから明日にするつもりだったけど替え玉抑えて、赤カリ弁当を持ち帰りにしたらいけた。
唐辛子だけど辛さ控えめで風味を楽しむ系の品種かな、衣は赤いのに辛味はほとんど感じない。
辛増しにしたんだが花椒の香りは飛んじゃってたなあ、これは弁当の欠点かもしれない。
評価として普通のカリッとももよりうまかった。でも辛味を求めるなら赤辛の方がいいなあ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 14:48:18.07 ID:iRKoUDCg.net
青カリ食った。死んだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 14:53:17.74 ID:wfipY8Kq.net
>>560
幽霊乙

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:04:18.14 ID:IJGgXWmx.net
からやまとから良し、どっちが旨い?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:52:04.35 ID:Lo8f3qyV.net
から良し?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:18:41.95 ID:rNZLhBy4.net
めちゃくちゃ旨いって訳じゃ無いんだよな。
でもいっつも混んでるって事は値段が安いからか…?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:39:48.81 ID:R9D8rzah.net
しびれ系統の辛味だと思う。いつものことだけど、合い盛も半分がこれだから、そうそう冒険はできないよな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:46:39.55 ID:1ZrOA1ao.net
今日行ったらチラシの切れっ端みたいな割引券渡されて
なんか期限も短い気がする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:39:40.62 ID:rQtR38WW.net
>>562
から好しはヤンニョムチキンを食べに行くところ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:39:32.22 ID:1gBXMhKS.net
辛増し赤カリは日によって辛さが違うね
ペーストが中に塗られてるようだけど、多い時は普通の人にとっては食べきれないレベルかも
でも定番メニューにしてほしいわコレ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 13:40:15.30 ID:N0096rnM.net
から好しググったら、すかいらーくグループか
しかも田舎ばっか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 15:28:55.39 ID:4LMpZh/M.net
ヤンニョムチキン!そういうのもあるのか

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200