2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合166※

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 22:48:53.54 ID:Amv2Y2s7.net
吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html

吉野家Twitter
https://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
https://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial

◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※ワッチョイ・IP無し、吉野家はなまるグループに関係ない書き込みは荒らしなのでスルーする事。

※前スレ
吉野家総合165※
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1520551943/

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:00:35.16 ID:afufz7q0.net
吉野家の新し目の店舗だと
作り置きをよそぐんじゃなくて
一人前ごとに煮てるところあるよ
親子丼作る鍋みたいなやつで

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:36:23.73 ID:qVZ2ZmSx.net
長時間、鍋で煮込まれたやつの方が美味しいじゃん?
作りたての、肉に味は沁みてないわ玉ねぎが生っぽいやつなんか最悪

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:43:36.04 ID:ON+RZGwA.net
>>300
たしかに、店長しだいか
>>301
やる気ないのは残念だよね
>>302
だよね
>>304
それか!新しい店舗はシステム違うとこあるんだね。知らなかった
>>305
肉が固くなければOK。玉ねぎは好みだけどシナシナの味染みたのが好きかシャキシャキ感あるほうが好きか

みんな情報あざした

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:54:05.49 ID:xY6+QJ+5.net
>>303
よそぐってどこの方言よ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:02:21.13 ID:1UROC1ea.net
俺はガラス越しに糞店員いるか確認してる。
普段行く吉で計算出来ないなデューク更家に似た臭オヤジがちょいちょい居るから居たら帰る

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:06:12.79 ID:mceJlWga.net
鶏すき丼食ってきた
甘めで汁多めだったから、唐辛子と生姜の消費量が増えた

ただ定期券で生姜丼やらカルビ丼やら喰いすぎて飽きてたから丁度良かった
ちょっとマヨネーズかけて酸味を足したかった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:56:09.95 ID:qAQiRq2i.net
>>306
よそうとつぐの造語

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:36:21.22 ID:J4Z+SK0Q.net
>>293
自分のときはあぶってくれた
失礼しますって器具使って、表面あぶってちりちりにしてくれた
見た目にはすごくおいしそうになったよ
実際おいしかったけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:51:29.44 ID:OtPKAvhz.net
物理的には、入れるという行為。
そそぐ、つぐ、よそう、よそぐ、よそる、もる。
よそぐは、西日本の一部で使われる方言ですが、
汁物と飯の盛り付けに対する表現は全国的に曖昧です。
祖母の方言だと、茶碗にご飯を盛り付ける事を、
飯をおっぺす、なんてなんて言っていましたよw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:21:17.90 ID:Hgr8IaTU.net
持ち帰り→家でスプーンで食べる
を繰り返しているため
吉野家の割り箸が大量に貯まっています。
何か良い使い道はないですか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:23:41.00 ID:LdAZycpp.net
知らねーよ
鼻に突っ込んで遊んでろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:28:05.00 ID:WXiugray.net
>>313
朝鮮人かよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:33:01.84 ID:sop1Tsa+.net
>>312
メルカリで売る
古新聞でも売れるらしいよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:50:17.08 ID:qAQiRq2i.net
>>312
持ち歩いてマイハシとして使う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:12:18.47 ID:KWU99GFA.net
>>312
輪ゴム買ってきて鉄砲でも作ればいいんじゃないかなぁ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:55:50.07 ID:DdgIPt6s.net
>>312
コンビニで弁当買った際に、箸はイラネーよって格好良く言えるよ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:17:51.87 ID:WXiugray.net
>>312
その割り箸を持参して吉野家の店内で牛丼を食う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:05:01.59 ID:qAQiRq2i.net
>>319
牛丼はスプーンで食べる言うてるがな
すき家の箸置き場に置いてくる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:07:30.51 ID:ONEyi/jr.net
スプーンwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:12:54.37 ID:kx4TIaOQ.net
注文時に箸要らないって言えよバカ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:14:15.43 ID:WXiugray.net
>>320
すき家はトングで食うのが通らしいぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:16:13.15 ID:WXiugray.net
そもそも箸じゃなくてスプーンくれって言えば
カレー用のプラスチックスプーンくれるんじゃないの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 15:39:56.00 ID:mceJlWga.net
ベジって初めて食ったけど美味かった
味はいろいろ変わるらしいが
トマトチリ風でかぼちゃ、ナス、オクラ、ヤングコーン
なによりべチャッとしてなくてよかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:00:37.65 ID:ldEJVaMy.net
>>324
ワシはいつもそうしとるで

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 21:57:13.16 ID:V1sglVID.net
>>326
朝鮮人かよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 22:26:13.92 ID:YsYpg57W.net
はぁ?
半島では箸使うだろうが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 22:31:56.60 ID:1UROC1ea.net
1001ワンオペー(笑)煙草臭いケチ盛りで苦痛で吉野家嫌いになりそう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 22:51:39.50 ID:xZa/N/J4.net
>>329
すき家へドゾー^^

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 23:07:31.05 ID:F23FDnhh.net
倍返しだ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 23:18:33.51 ID:Z3xUHCvl.net
スプーンだとたまごかき混ぜにくくない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 23:50:47.73 ID:WwMUzJwR.net
>>332
すまんのう
ワシ、フランス育ちやから玉子を生で食う習慣ないねん
東アジアの食習慣はよーわからんわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 00:15:25.94 ID:mxPd8Uva.net
>>328
クッパだかビビンバだかのイメージなんじゃね?

天丼やカツ丼をスプーンでは食わんじゃろに!!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 00:20:07.97 ID:3mR0inHG.net
天丼は厳しいがカツ丼はいける

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 00:42:32.76 ID:r3xehcau.net
天丼には先割れスプーンが便利

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 02:51:17.24 ID:FdshgInk.net
定期券ラストスパートかける?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 02:56:52.93 ID:3mR0inHG.net
まだ1週間もあるやんけ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 03:08:28.12 ID:2+FvFhvK.net
>>333
バカ関西野郎♪

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 04:26:58.25 ID:mxPd8Uva.net
>>335
そういう問題?、美味くねーだろ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 07:46:36.18 ID:s3XDoVcc.net
鳥うまいね
それに比べて豚ときたら

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 10:29:52.77 ID:O/yb8isp.net
>>312
お前はビビンバでも喰ってろよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 13:22:00.79 ID:LD86vazr.net
>>333
フランスって牛丼食うんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 14:15:11.72 ID:L/6THHYJ.net
( ^ω^)この病院は怪しい

札 幌 ひ ばり が丘 病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 14:23:31.24 ID:IXlOTWuu.net
フランスでのキン肉マン人気知らないのか
キン肉マンで牛丼が根付いた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:03:50.48 ID:5GUnifoJ.net
>>328
いやいや・・・半島では基本、主食(麺類は除く)はスプーンでw
大日本帝国が米作を伝えるまで、コメじゃなくて雑穀だったから箸では掴めなかったんだよな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:57:59.30 ID:y7DkJS7E.net
さすが、祖国のことには詳しいんだなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:06:08.43 ID:5GUnifoJ.net
やっぱ、バラされると耐え切れないんだなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:36:02.72 ID:mxPd8Uva.net
じゃあ、スプーンで喰っている馬鹿はそっち系ってことで4649

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:40:56.96 ID:5GUnifoJ.net
本人に自覚がなくても、血筋であったりするかもな・・・
器を持ち上げてはいけない、御飯はスプーンでってのは、ちゃんとした半島の家の子だと躾けられてるから。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:32:17.82 ID:CTw2tkU4.net
近所のサラシア牛丼が3連続煮えてない状態で出てきた
100円アップでよく煮えた旨い牛丼が出てくると言う感覚で食ってたので
俺にとっては全く無意味な物となった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:38:25.33 ID:IXlOTWuu.net
あれって通販で売ってる冷凍と同じだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:46:39.21 ID:s9MVMKGG.net
定期券割引きで牛皿10個買って冷凍庫で保存

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:54:19.29 ID:MiKQ5md1.net
人を嵌めることしか考えていない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:07:31.90 ID:p1OXgOvV.net
>>350
なんでもかんでもグチャグチャかき混ぜてから食う
あれは目撃すると吐き気がするからやめて欲しい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:09:28.49 ID:qAaF91SN.net
鳥はタレがうまいけど豚丼はタレが甘すぎて食えたものじゃない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:37:27.99 ID:p1OXgOvV.net
>>356
甘くてもうまけりゃいいんだが新味はやっつけのような変な味なんだよなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:32:44.93 ID:aJm4nrXi.net
定期券落とした
死にたい
毎日使ってきたのに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:33:37.41 ID:oVVsw9FO.net
また買えば無問題

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:37:19.73 ID:3mR0inHG.net
>>351
サラシア牛丼て普通の牛丼に何かかけるだけじゃねえの

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:43:36.57 ID:z3FrMMsH.net
サラシア牛丼と通常の牛丼をテイクアウトして成分を比較した猛者のレポート待ちか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:00:45.44 ID:Ag4MyODy.net
サラシア牛丼はレトルトだよ
具の量の調節ができないから並盛だけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:25:59.06 ID:wrX+kDl2.net
サラシア牛丼はヘルシーと言うほどでもないよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:33:39.03 ID:HbNeLQ7S.net
何に晒した?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:34:08.60 ID:aJm4nrXi.net
飯粒を食べてる時点でヘルシーには

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:40:58.74 ID:mxPd8Uva.net
>>350
あるかもな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:50:45.56 ID:FdshgInk.net
>>358
名前書いてないのか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:51:03.50 ID:I7Yum5rs.net
そろそろ茶碗とか湯呑のキャンペーンやってほしいわ
そのためだけに2年前牛丼食いに行ったしw
茶碗は子供に取られたからもう1個ほしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:58:01.69 ID:3mR0inHG.net
丼鉢持ってけえれ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:51:36.44 ID:BM05yvYP.net
>>358
うちにダブって買っちゃったのあるからあげたいわ

豚生姜丼て詐欺だよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:52:42.76 ID:9RdWQBcW.net
>>370
先程パソコン関係がまったくダメな伯母から、 「そのパソコン、オ○ムのじゃないやろねー?」と質問され、 「ちっ、違〜うよぉ〜!!」
とデリカット的な口調で返したのはいいんですが、 イマイチ自信が持てません・・・。
お願いだから、見逃して下さい・・。 でも、ここにあったカステラを食べたのは誰でせうか?(長崎なので) >やぜさんそんな方言があったとは!存じ上げませんでした。
つーか、こんなカキコはその名の通り「やぜい」ですか? HP管理人さんに怒られそうで、怖ひですです ...

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 01:01:54.75 .net
(゚听)ツマンネ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:31:23.07 ID:ici9J+mv.net
晒しあう牛丼

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:31:49.35 ID:n9udV5Z6.net
>>356
同じタレだけどねw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 11:57:14.13 ID:q1QhMZwk.net
>>374
それはない
鳥はうまいのに豚が不味いのはタレが悪いからだよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:44:10.45 ID:dRkcfte7.net
炙り塩鯖定食の食塩相当量が異様に高いんだが、何だこれ?
https://www.yoshinoya.com/wp-content/themes/original/pdf/leaf.pdf

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:46:19.43 ID:BM05yvYP.net
タレの量って店員がいい加減だと量が変わっちゃうようなスタイルなのかな
小さいおたま一杯とか決まってはいても雑にやると少なかったり多すぎたりするはず
そもそも無理があるんだよ吉野家の店員に簡単な調理をさせるのは
もう牛丼以外のメニューは昼間しか買わないと決めたよ
豚生姜丼は豚丼以下だった
豚丼大嫌いなのに豚丼みたいだった
豚生姜焼きをイメージして買ったのに

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:49:24.09 ID:BM05yvYP.net
塩鯖怖え
焼き魚の塩分は盲点だった 吉野家に限らずスーパーで売ってる塩味ついた魚気をつけよう
気づかず健康のためにこれ頻繁に食い続けたら3年以内に倒れそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:31:30.12 ID:6tT0D+iu.net
牛丼以外は通販と同じ冷凍パウチされてるものだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:35:30.94 ID:MuOsR8/5.net
喫茶店のカレーみたいなもんか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 14:29:32.68 ID:VQCtjY3/.net
定期券を出して店員が返してくれない時がたまにある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 18:05:31.44 ID:XjTO/Ioy.net
鶏丼食ってみたがくそどうでもいい味だった2度と食わんぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:10:39.41 ID:Tv/31meB.net
定期券で牛丼並と明太子朝定食が560円
牛丼の大盛りと変わらん値段で食べれて毎朝頂いております

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:22:17.43 ID:QnLxDH8Y.net
>>383
消えろ!デヴw

俺みたいに、ハムエッグ朝食と豚皿でスマートにいけんか?
これで490円だぞ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:24:07.66 ID:KYy1Eq5R.net
塩鯖1切れ当り8.2gって、ほぼ塩の塊だな。
本当ならしょっぱすぎて食えない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:38:41.34 ID:zCe7JO2D.net
ウソなのかよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:44:14.63 ID:MuOsR8/5.net
1尾当りの塩分量とかで本当はせいぜい半分くらいじゃないの

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:56:23.88 ID:BM05yvYP.net
梅干しくらいのしょっぱさかな
メシ進みそうではあるね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:15:36.03 ID:6F123DPe.net
野良犬の匂いがしてオエってなった…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:19:47.17 ID:QnLxDH8Y.net
野良犬の匂いって・・・野良犬殺して食うのはやめろよ!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:01:53.25 ID:Tv/31meB.net
>>384
ハムエッグ貧相だし野菜温くて気持ち悪い
何より豚甘過ぎてご飯とは無理です口の中でオハギになる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:23:08.27 ID:MsmwebIj.net
日本人の塩分の摂取量平均って1日11gくらいらしいんだけど。。。(推奨は6g)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:04:43.57 ID:QnLxDH8Y.net
でも、とりあえす定期券が有効なうちに、1回は炙り塩鯖試してみるつもり。
味噌鯖も1回食って「ダメだ!これは・・・」と確認したw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:08:32.40 ID:MuOsR8/5.net
>>389
朝鮮人かよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 23:09:59.78 ID:cXSEtgfZ.net
小学生のころ、鯖の塩焼きで蕁麻疹出てから恐くて食えなくなった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 02:26:51.69 ID:sF6/pQpX.net
塩アレルギーか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:00:49.60 ID:xA+Kvkfb.net
>>391
口の中、オハギは同意!!
ありゃ、ヒドいよ、金返して欲しい。
きっと糖尿にしてサラシア食わす気だぜ?
そのうち牛丼の味まで変えてしまう。

>>395
古くて、突発性だったかもしれないから、
検査して大丈夫だったら、
脂が乗っている時期とかに皮を外して食べてみたら?
別に豚丼で消費者に喧嘩を売った吉野屋でなくてもいいだろうし白いご飯に乗せてウマいぜ?

あ、ゼ○ショー系や「かの国」系はヤメようね

>>382
鶏肉を安く仕入れて1回食べて釣って終らせる商売なのかも?もしくは炎上商法

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:05:56.92 ID:mwaypFSs.net
>>395
アニサキスのアレルギーかもな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 07:22:18.19 ID:9eqOZHKh.net
鶏すき丼くっそうまかった
甘いタレでまた甘い系かよって一瞬思たけど肉がしょっぱめの味付けでうまかった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 07:31:44.64 ID:3NulbdBK.net
>>397
吉野家過大評価しすぎだろ
ゼンショーと変わらねーよ 玉ねぎだって中国産使うし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:31:03.29 ID:octqPOPU.net
>>395
鮮度の悪い青魚は、ヒスタミンが増えているから蕁麻疹が出るよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:09:19.12 ID:yiRBL9yM.net
いつも行ってる店はいつ行っても姉ちゃん店員だったのに
今さっき行ったらでぶ男だった
袋詰めも会計もモタモタしてるし
最悪だった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:29:39.24 ID:sF6/pQpX.net
お前が行くから姉ちゃん辞めたんだろ

総レス数 920
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200