2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合166※

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 22:48:53.54 ID:Amv2Y2s7.net
吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html

吉野家Twitter
https://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
https://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial

◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※ワッチョイ・IP無し、吉野家はなまるグループに関係ない書き込みは荒らしなのでスルーする事。

※前スレ
吉野家総合165※
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1520551943/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 04:26:58.25 ID:mxPd8Uva.net
>>335
そういう問題?、美味くねーだろ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 07:46:36.18 ID:s3XDoVcc.net
鳥うまいね
それに比べて豚ときたら

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 10:29:52.77 ID:O/yb8isp.net
>>312
お前はビビンバでも喰ってろよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 13:22:00.79 ID:LD86vazr.net
>>333
フランスって牛丼食うんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 14:15:11.72 ID:L/6THHYJ.net
( ^ω^)この病院は怪しい

札 幌 ひ ばり が丘 病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 14:23:31.24 ID:IXlOTWuu.net
フランスでのキン肉マン人気知らないのか
キン肉マンで牛丼が根付いた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:03:50.48 ID:5GUnifoJ.net
>>328
いやいや・・・半島では基本、主食(麺類は除く)はスプーンでw
大日本帝国が米作を伝えるまで、コメじゃなくて雑穀だったから箸では掴めなかったんだよな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:57:59.30 ID:y7DkJS7E.net
さすが、祖国のことには詳しいんだなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:06:08.43 ID:5GUnifoJ.net
やっぱ、バラされると耐え切れないんだなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:36:02.72 ID:mxPd8Uva.net
じゃあ、スプーンで喰っている馬鹿はそっち系ってことで4649

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:40:56.96 ID:5GUnifoJ.net
本人に自覚がなくても、血筋であったりするかもな・・・
器を持ち上げてはいけない、御飯はスプーンでってのは、ちゃんとした半島の家の子だと躾けられてるから。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:32:17.82 ID:CTw2tkU4.net
近所のサラシア牛丼が3連続煮えてない状態で出てきた
100円アップでよく煮えた旨い牛丼が出てくると言う感覚で食ってたので
俺にとっては全く無意味な物となった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:38:25.33 ID:IXlOTWuu.net
あれって通販で売ってる冷凍と同じだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:46:39.21 ID:s9MVMKGG.net
定期券割引きで牛皿10個買って冷凍庫で保存

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:54:19.29 ID:MiKQ5md1.net
人を嵌めることしか考えていない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:07:31.90 ID:p1OXgOvV.net
>>350
なんでもかんでもグチャグチャかき混ぜてから食う
あれは目撃すると吐き気がするからやめて欲しい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:09:28.49 ID:qAaF91SN.net
鳥はタレがうまいけど豚丼はタレが甘すぎて食えたものじゃない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:37:27.99 ID:p1OXgOvV.net
>>356
甘くてもうまけりゃいいんだが新味はやっつけのような変な味なんだよなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:32:44.93 ID:aJm4nrXi.net
定期券落とした
死にたい
毎日使ってきたのに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:33:37.41 ID:oVVsw9FO.net
また買えば無問題

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:37:19.73 ID:3mR0inHG.net
>>351
サラシア牛丼て普通の牛丼に何かかけるだけじゃねえの

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:43:36.57 ID:z3FrMMsH.net
サラシア牛丼と通常の牛丼をテイクアウトして成分を比較した猛者のレポート待ちか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:00:45.44 ID:Ag4MyODy.net
サラシア牛丼はレトルトだよ
具の量の調節ができないから並盛だけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:25:59.06 ID:wrX+kDl2.net
サラシア牛丼はヘルシーと言うほどでもないよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:33:39.03 ID:HbNeLQ7S.net
何に晒した?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:34:08.60 ID:aJm4nrXi.net
飯粒を食べてる時点でヘルシーには

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 22:40:58.74 ID:mxPd8Uva.net
>>350
あるかもな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:50:45.56 ID:FdshgInk.net
>>358
名前書いてないのか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:51:03.50 ID:I7Yum5rs.net
そろそろ茶碗とか湯呑のキャンペーンやってほしいわ
そのためだけに2年前牛丼食いに行ったしw
茶碗は子供に取られたからもう1個ほしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:58:01.69 ID:3mR0inHG.net
丼鉢持ってけえれ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:51:36.44 ID:BM05yvYP.net
>>358
うちにダブって買っちゃったのあるからあげたいわ

豚生姜丼て詐欺だよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:52:42.76 ID:9RdWQBcW.net
>>370
先程パソコン関係がまったくダメな伯母から、 「そのパソコン、オ○ムのじゃないやろねー?」と質問され、 「ちっ、違〜うよぉ〜!!」
とデリカット的な口調で返したのはいいんですが、 イマイチ自信が持てません・・・。
お願いだから、見逃して下さい・・。 でも、ここにあったカステラを食べたのは誰でせうか?(長崎なので) >やぜさんそんな方言があったとは!存じ上げませんでした。
つーか、こんなカキコはその名の通り「やぜい」ですか? HP管理人さんに怒られそうで、怖ひですです ...

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 01:01:54.75 .net
(゚听)ツマンネ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:31:23.07 ID:ici9J+mv.net
晒しあう牛丼

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:31:49.35 ID:n9udV5Z6.net
>>356
同じタレだけどねw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 11:57:14.13 ID:q1QhMZwk.net
>>374
それはない
鳥はうまいのに豚が不味いのはタレが悪いからだよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:44:10.45 ID:dRkcfte7.net
炙り塩鯖定食の食塩相当量が異様に高いんだが、何だこれ?
https://www.yoshinoya.com/wp-content/themes/original/pdf/leaf.pdf

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:46:19.43 ID:BM05yvYP.net
タレの量って店員がいい加減だと量が変わっちゃうようなスタイルなのかな
小さいおたま一杯とか決まってはいても雑にやると少なかったり多すぎたりするはず
そもそも無理があるんだよ吉野家の店員に簡単な調理をさせるのは
もう牛丼以外のメニューは昼間しか買わないと決めたよ
豚生姜丼は豚丼以下だった
豚丼大嫌いなのに豚丼みたいだった
豚生姜焼きをイメージして買ったのに

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:49:24.09 ID:BM05yvYP.net
塩鯖怖え
焼き魚の塩分は盲点だった 吉野家に限らずスーパーで売ってる塩味ついた魚気をつけよう
気づかず健康のためにこれ頻繁に食い続けたら3年以内に倒れそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:31:30.12 ID:6tT0D+iu.net
牛丼以外は通販と同じ冷凍パウチされてるものだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:35:30.94 ID:MuOsR8/5.net
喫茶店のカレーみたいなもんか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 14:29:32.68 ID:VQCtjY3/.net
定期券を出して店員が返してくれない時がたまにある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 18:05:31.44 ID:XjTO/Ioy.net
鶏丼食ってみたがくそどうでもいい味だった2度と食わんぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:10:39.41 ID:Tv/31meB.net
定期券で牛丼並と明太子朝定食が560円
牛丼の大盛りと変わらん値段で食べれて毎朝頂いております

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:22:17.43 ID:QnLxDH8Y.net
>>383
消えろ!デヴw

俺みたいに、ハムエッグ朝食と豚皿でスマートにいけんか?
これで490円だぞ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:24:07.66 ID:KYy1Eq5R.net
塩鯖1切れ当り8.2gって、ほぼ塩の塊だな。
本当ならしょっぱすぎて食えない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:38:41.34 ID:zCe7JO2D.net
ウソなのかよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:44:14.63 ID:MuOsR8/5.net
1尾当りの塩分量とかで本当はせいぜい半分くらいじゃないの

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:56:23.88 ID:BM05yvYP.net
梅干しくらいのしょっぱさかな
メシ進みそうではあるね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:15:36.03 ID:6F123DPe.net
野良犬の匂いがしてオエってなった…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:19:47.17 ID:QnLxDH8Y.net
野良犬の匂いって・・・野良犬殺して食うのはやめろよ!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:01:53.25 ID:Tv/31meB.net
>>384
ハムエッグ貧相だし野菜温くて気持ち悪い
何より豚甘過ぎてご飯とは無理です口の中でオハギになる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:23:08.27 ID:MsmwebIj.net
日本人の塩分の摂取量平均って1日11gくらいらしいんだけど。。。(推奨は6g)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:04:43.57 ID:QnLxDH8Y.net
でも、とりあえす定期券が有効なうちに、1回は炙り塩鯖試してみるつもり。
味噌鯖も1回食って「ダメだ!これは・・・」と確認したw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:08:32.40 ID:MuOsR8/5.net
>>389
朝鮮人かよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 23:09:59.78 ID:cXSEtgfZ.net
小学生のころ、鯖の塩焼きで蕁麻疹出てから恐くて食えなくなった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 02:26:51.69 ID:sF6/pQpX.net
塩アレルギーか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:00:49.60 ID:xA+Kvkfb.net
>>391
口の中、オハギは同意!!
ありゃ、ヒドいよ、金返して欲しい。
きっと糖尿にしてサラシア食わす気だぜ?
そのうち牛丼の味まで変えてしまう。

>>395
古くて、突発性だったかもしれないから、
検査して大丈夫だったら、
脂が乗っている時期とかに皮を外して食べてみたら?
別に豚丼で消費者に喧嘩を売った吉野屋でなくてもいいだろうし白いご飯に乗せてウマいぜ?

あ、ゼ○ショー系や「かの国」系はヤメようね

>>382
鶏肉を安く仕入れて1回食べて釣って終らせる商売なのかも?もしくは炎上商法

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:05:56.92 ID:mwaypFSs.net
>>395
アニサキスのアレルギーかもな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 07:22:18.19 ID:9eqOZHKh.net
鶏すき丼くっそうまかった
甘いタレでまた甘い系かよって一瞬思たけど肉がしょっぱめの味付けでうまかった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 07:31:44.64 ID:3NulbdBK.net
>>397
吉野家過大評価しすぎだろ
ゼンショーと変わらねーよ 玉ねぎだって中国産使うし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:31:03.29 ID:octqPOPU.net
>>395
鮮度の悪い青魚は、ヒスタミンが増えているから蕁麻疹が出るよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:09:19.12 ID:yiRBL9yM.net
いつも行ってる店はいつ行っても姉ちゃん店員だったのに
今さっき行ったらでぶ男だった
袋詰めも会計もモタモタしてるし
最悪だった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:29:39.24 ID:sF6/pQpX.net
お前が行くから姉ちゃん辞めたんだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:37:39.68 ID:kzYJhZ2l.net
>>400
全て国産で牛丼作ったら、一杯幾らになると思う?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:06:02.54 ID:n/XD9dH7.net
>>404
いくらになるの?
米は国産
タマネギも国産
汁も国産だろうし
肉も普通は捨てるような部位たし
あまり今と変わらないと思うけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:10:06.56 ID:sF6/pQpX.net
やっぱ国産の方がうまいんかな
で、いくらになんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:14:46.65 ID:oR/dn5oC.net
>>405
少しは調べてからから言え

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:23:06.12 ID:kzYJhZ2l.net
>>405
肉のランク次第でしょうけど、最低でも並盛一杯600円位じゃない?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:27:44.55 ID:n/XD9dH7.net
>>407
おまえが調べたらいいよ


>>408
国産A5ランクの肉でも使う気か

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:33:48.62 ID:oR/dn5oC.net
自分が嘘付いていることに気付けバカ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:34:36.27 ID:vFbd3I0Y.net
くず肉でないと牛丼じやなく、ステーキ丼

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:44:49.06 ID:n/XD9dH7.net
>>410
統失の人だったか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:47:10.45 ID:oR/dn5oC.net
国産 ソースはオレの妄想

タヒねば良いのに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:55:39.33 ID:mwaypFSs.net
>>405
米国は日本と牛肉の切り分け方が違うから部位指定できるだけで
そもそも捨てる部分の肉ではない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:12:32.36 ID:n/XD9dH7.net
>>414
そんなのはどうでもいい
日本で同じところの肉を使って牛丼作ったらいくらになるんだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:17:29.29 ID:FVh8tIEF.net
>>409
A5ランクの肉使ったら2000円はいくだろ、自炊と外食の違いくらいわかるよな?
普通に廃用のホルスタイン使ったとしても全部国産で利益出そうとしたら今の入客でも600円はするだろうし
値段が上がって客足減ること考えたら1000円超えるくらいが妥当じゃない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:23:09.89 ID:syZNpuhR.net
>>409
A5で600円たぁ小指ぐらいの大きさしか入ってなさそうだな


A5という言葉覚えたばかりかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:25:19.12 ID:oR/dn5oC.net
なんだコイツまだタヒんでなかったのかww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:07:18.54 ID:mwaypFSs.net
>>415
切り分け方が違うから他の部位と混ざっちゃって作れねぇつってんだろ低脳

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 15:47:58.17 ID:rjeNRgvb.net
なんで最底辺専用の牛丼スレでA5牛の話になってんの?
お前ら底辺は食ったことはおろかシャトーブリアンの実物すら見たことないだろ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:01:34.53 ID:MBJlPf64.net
A5と言ってもその中にもランクが有る
部位しか言わない奴って安楽亭くらいしか
行っていないんじゃ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:22:20.78 ID:rjeNRgvb.net
安楽亭なんて安っぽい名前の店は知らんけど、松坂牛とか前沢牛のシャトーブリアン出てくるのか?

底辺に言っても分からんだろうが、A5牛の牛丼なんて全然美味しくないよ?
ステーキやしゃぶしゃぶで食ったほうが何倍も美味い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:34:02.47 ID:uq4QEaPO.net
>>409
そんな高級品使うのは、浅草今半だけだわ。
A5ランクなんて、喉を通りません。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:48:39.48 ID:mwaypFSs.net
少量のステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなら脂まみれの霜降り肉もうまいかもしれんが
手間はかかってるとはいえ馬鹿みたいな価格相場レベルかというと疑問ではあるな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:58:05.00 ID:oR/dn5oC.net
アタマおかしいヤツの話をまだ広げるのかww
国産牛にも輸入牛にも各々ランクもあれば特性もあるから話すだけ無駄だわ
まあ吉牛みたいに煮込えばランクも何もないと思うが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:44:11.37 ID:mwaypFSs.net
>>425
簡単に言えば焼肉向けのバラ肉の一種だしな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:47:33.26 ID:vunLZdhT.net
牛丼はつゆだく可能なのに豚丼はNGとかサービス悪すぎ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:49:55.03 ID:9hFR9ijW.net
炙り塩鯖定食の塩分18gとか殺す気かよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:58:29.22 ID:s/nKlnde.net
>>427
レトルトパックだから仕方ない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:26:41.43 ID:T3he64aH.net
さて、炙り塩鯖牛定食御飯大盛り行ってくるかぁw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:12:54.76 ID:3NulbdBK.net
>>404
なんでこの流れでその質問なの?
ゼンショーも吉野家の変わらねーよって言ってるのに、国産牛丼関係ない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:16:39.19 ID:3NulbdBK.net
えー!豚丼レトルトなの?
この前食べた豚生姜丼酷すぎて泣きそうになったわ
今までの豚生姜焼き丼がなくていきなり豚生姜丼登場して実物通りの写真だったら許せるけど
豚生姜焼き丼の写真使ったまま全く違う物出すなんて

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:31:46.33 ID:T3he64aH.net
炙り塩鯖牛定食御飯大盛り食ってきたわ。

漬物がメニューの写真と比較してショボい以外は内容に問題はないが、値段が高過ぎるな・・・
炙り塩鯖牛定食で680円、炙り塩鯖定食で580円が妥当。牛牛定食と並んでるから、余計に割高感が有る。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:37:36.57 .net
安定の牛皿(並)の奴80円匹テイクオフ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 22:52:23.09 ID:sF6/pQpX.net
離陸

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 22:56:05.44 ID:tz4jshKj.net
関西デパーチャー ランウェイ吉野家

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 23:35:56.50 ID:8/FxB4Ql.net
>>430
やめとけ1食で1日分の塩分オーバーするぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:35:03.32 ID:c005I+77.net
牛丼が正義

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:12:01.41 ID:jD8c/yIh.net
単品だと微妙だけどねぎ玉豚丼がうまいんだが・・・

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:14:59.86 ID:HS5Fgj1R.net
コスパ良過ぎて、もう牛牛定食しか食えんわw

晩御飯の時間帯以外だと、豚鮭定食かな。
豚生姜焼き定食が4百円代だった頃は、これも良かったが。

総レス数 920
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200