2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合166※

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 22:48:53.54 ID:Amv2Y2s7.net
吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html

吉野家Twitter
https://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
https://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial

◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※ワッチョイ・IP無し、吉野家はなまるグループに関係ない書き込みは荒らしなのでスルーする事。

※前スレ
吉野家総合165※
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1520551943/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:56:23.88 ID:BM05yvYP.net
梅干しくらいのしょっぱさかな
メシ進みそうではあるね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:15:36.03 ID:6F123DPe.net
野良犬の匂いがしてオエってなった…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:19:47.17 ID:QnLxDH8Y.net
野良犬の匂いって・・・野良犬殺して食うのはやめろよ!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:01:53.25 ID:Tv/31meB.net
>>384
ハムエッグ貧相だし野菜温くて気持ち悪い
何より豚甘過ぎてご飯とは無理です口の中でオハギになる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:23:08.27 ID:MsmwebIj.net
日本人の塩分の摂取量平均って1日11gくらいらしいんだけど。。。(推奨は6g)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:04:43.57 ID:QnLxDH8Y.net
でも、とりあえす定期券が有効なうちに、1回は炙り塩鯖試してみるつもり。
味噌鯖も1回食って「ダメだ!これは・・・」と確認したw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:08:32.40 ID:MuOsR8/5.net
>>389
朝鮮人かよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 23:09:59.78 ID:cXSEtgfZ.net
小学生のころ、鯖の塩焼きで蕁麻疹出てから恐くて食えなくなった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 02:26:51.69 ID:sF6/pQpX.net
塩アレルギーか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:00:49.60 ID:xA+Kvkfb.net
>>391
口の中、オハギは同意!!
ありゃ、ヒドいよ、金返して欲しい。
きっと糖尿にしてサラシア食わす気だぜ?
そのうち牛丼の味まで変えてしまう。

>>395
古くて、突発性だったかもしれないから、
検査して大丈夫だったら、
脂が乗っている時期とかに皮を外して食べてみたら?
別に豚丼で消費者に喧嘩を売った吉野屋でなくてもいいだろうし白いご飯に乗せてウマいぜ?

あ、ゼ○ショー系や「かの国」系はヤメようね

>>382
鶏肉を安く仕入れて1回食べて釣って終らせる商売なのかも?もしくは炎上商法

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:05:56.92 ID:mwaypFSs.net
>>395
アニサキスのアレルギーかもな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 07:22:18.19 ID:9eqOZHKh.net
鶏すき丼くっそうまかった
甘いタレでまた甘い系かよって一瞬思たけど肉がしょっぱめの味付けでうまかった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 07:31:44.64 ID:3NulbdBK.net
>>397
吉野家過大評価しすぎだろ
ゼンショーと変わらねーよ 玉ねぎだって中国産使うし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:31:03.29 ID:octqPOPU.net
>>395
鮮度の悪い青魚は、ヒスタミンが増えているから蕁麻疹が出るよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:09:19.12 ID:yiRBL9yM.net
いつも行ってる店はいつ行っても姉ちゃん店員だったのに
今さっき行ったらでぶ男だった
袋詰めも会計もモタモタしてるし
最悪だった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:29:39.24 ID:sF6/pQpX.net
お前が行くから姉ちゃん辞めたんだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:37:39.68 ID:kzYJhZ2l.net
>>400
全て国産で牛丼作ったら、一杯幾らになると思う?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:06:02.54 ID:n/XD9dH7.net
>>404
いくらになるの?
米は国産
タマネギも国産
汁も国産だろうし
肉も普通は捨てるような部位たし
あまり今と変わらないと思うけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:10:06.56 ID:sF6/pQpX.net
やっぱ国産の方がうまいんかな
で、いくらになんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:14:46.65 ID:oR/dn5oC.net
>>405
少しは調べてからから言え

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:23:06.12 ID:kzYJhZ2l.net
>>405
肉のランク次第でしょうけど、最低でも並盛一杯600円位じゃない?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:27:44.55 ID:n/XD9dH7.net
>>407
おまえが調べたらいいよ


>>408
国産A5ランクの肉でも使う気か

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:33:48.62 ID:oR/dn5oC.net
自分が嘘付いていることに気付けバカ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:34:36.27 ID:vFbd3I0Y.net
くず肉でないと牛丼じやなく、ステーキ丼

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:44:49.06 ID:n/XD9dH7.net
>>410
統失の人だったか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:47:10.45 ID:oR/dn5oC.net
国産 ソースはオレの妄想

タヒねば良いのに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:55:39.33 ID:mwaypFSs.net
>>405
米国は日本と牛肉の切り分け方が違うから部位指定できるだけで
そもそも捨てる部分の肉ではない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:12:32.36 ID:n/XD9dH7.net
>>414
そんなのはどうでもいい
日本で同じところの肉を使って牛丼作ったらいくらになるんだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:17:29.29 ID:FVh8tIEF.net
>>409
A5ランクの肉使ったら2000円はいくだろ、自炊と外食の違いくらいわかるよな?
普通に廃用のホルスタイン使ったとしても全部国産で利益出そうとしたら今の入客でも600円はするだろうし
値段が上がって客足減ること考えたら1000円超えるくらいが妥当じゃない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:23:09.89 ID:syZNpuhR.net
>>409
A5で600円たぁ小指ぐらいの大きさしか入ってなさそうだな


A5という言葉覚えたばかりかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:25:19.12 ID:oR/dn5oC.net
なんだコイツまだタヒんでなかったのかww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:07:18.54 ID:mwaypFSs.net
>>415
切り分け方が違うから他の部位と混ざっちゃって作れねぇつってんだろ低脳

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 15:47:58.17 ID:rjeNRgvb.net
なんで最底辺専用の牛丼スレでA5牛の話になってんの?
お前ら底辺は食ったことはおろかシャトーブリアンの実物すら見たことないだろ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:01:34.53 ID:MBJlPf64.net
A5と言ってもその中にもランクが有る
部位しか言わない奴って安楽亭くらいしか
行っていないんじゃ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:22:20.78 ID:rjeNRgvb.net
安楽亭なんて安っぽい名前の店は知らんけど、松坂牛とか前沢牛のシャトーブリアン出てくるのか?

底辺に言っても分からんだろうが、A5牛の牛丼なんて全然美味しくないよ?
ステーキやしゃぶしゃぶで食ったほうが何倍も美味い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:34:02.47 ID:uq4QEaPO.net
>>409
そんな高級品使うのは、浅草今半だけだわ。
A5ランクなんて、喉を通りません。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:48:39.48 ID:mwaypFSs.net
少量のステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなら脂まみれの霜降り肉もうまいかもしれんが
手間はかかってるとはいえ馬鹿みたいな価格相場レベルかというと疑問ではあるな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:58:05.00 ID:oR/dn5oC.net
アタマおかしいヤツの話をまだ広げるのかww
国産牛にも輸入牛にも各々ランクもあれば特性もあるから話すだけ無駄だわ
まあ吉牛みたいに煮込えばランクも何もないと思うが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:44:11.37 ID:mwaypFSs.net
>>425
簡単に言えば焼肉向けのバラ肉の一種だしな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:47:33.26 ID:vunLZdhT.net
牛丼はつゆだく可能なのに豚丼はNGとかサービス悪すぎ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:49:55.03 ID:9hFR9ijW.net
炙り塩鯖定食の塩分18gとか殺す気かよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:58:29.22 ID:s/nKlnde.net
>>427
レトルトパックだから仕方ない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:26:41.43 ID:T3he64aH.net
さて、炙り塩鯖牛定食御飯大盛り行ってくるかぁw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:12:54.76 ID:3NulbdBK.net
>>404
なんでこの流れでその質問なの?
ゼンショーも吉野家の変わらねーよって言ってるのに、国産牛丼関係ない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:16:39.19 ID:3NulbdBK.net
えー!豚丼レトルトなの?
この前食べた豚生姜丼酷すぎて泣きそうになったわ
今までの豚生姜焼き丼がなくていきなり豚生姜丼登場して実物通りの写真だったら許せるけど
豚生姜焼き丼の写真使ったまま全く違う物出すなんて

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:31:46.33 ID:T3he64aH.net
炙り塩鯖牛定食御飯大盛り食ってきたわ。

漬物がメニューの写真と比較してショボい以外は内容に問題はないが、値段が高過ぎるな・・・
炙り塩鯖牛定食で680円、炙り塩鯖定食で580円が妥当。牛牛定食と並んでるから、余計に割高感が有る。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:37:36.57 .net
安定の牛皿(並)の奴80円匹テイクオフ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 22:52:23.09 ID:sF6/pQpX.net
離陸

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 22:56:05.44 ID:tz4jshKj.net
関西デパーチャー ランウェイ吉野家

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 23:35:56.50 ID:8/FxB4Ql.net
>>430
やめとけ1食で1日分の塩分オーバーするぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:35:03.32 ID:c005I+77.net
牛丼が正義

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:12:01.41 ID:jD8c/yIh.net
単品だと微妙だけどねぎ玉豚丼がうまいんだが・・・

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:14:59.86 ID:HS5Fgj1R.net
コスパ良過ぎて、もう牛牛定食しか食えんわw

晩御飯の時間帯以外だと、豚鮭定食かな。
豚生姜焼き定食が4百円代だった頃は、これも良かったが。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:54:44.05 ID:mE5RZ4Ya.net
40年程前から食べてるが最近は若い頃ほど食べてなくなったが
たまに食べると肉がボソボソで不味くなっている

米国産でなくなったのを堺にガクッと肉質と味が落ちた
その後美味くなったり不味くなったりを繰り返し今は不味いところで安定しているように感じる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:58:08.76 ID:PX7Jwv//.net
>>441
米国産やで

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 02:08:15.63 ID:cA/NsIvy.net
屑肉

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 02:22:17.57 ID:c005I+77.net
>>441
行く店と時間帯が悪いんじゃねーの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 02:29:46.24 ID:NSrvL/n4.net
米国産で無くなったらしいからきっと松屋かなんかのことなんだろう
ボケちゃって区別が付かないのかもね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 09:51:54.98 ID:e+sPymBe.net
朝飯食べたのに牛丼食べたくなってきた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 10:21:44.41 ID:FqXtklxF.net
なんで吉野家のカルビは肉があんなに固いの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 11:01:18.68 ID:+fuOtOSY.net
>>446
何でだろうな
吉牛のは中毒性がある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 11:49:44.25 ID:KGucfVb+.net
昔はアメリカ産のショートプレートって吉野家ぐらいしか出荷先がなかったから安くて美味かったけど
今はそうじゃないからね。だから不味いのさ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 13:51:46.92 ID:CH6RRqqn.net
ファミレスのドリンクバーみたいなマシンでジャーッ!と出てくる吉野家の味噌汁をセルフ方式の味噌汁バーにしてはどうかな? 100円で飲み放題

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 14:59:28.26 ID:w776eBFc.net
味噌汁何杯も飲むやついないだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:14:17.09 ID:6Z9iyyNy.net
飲みたい❗

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:21:45.76 ID:HS5Fgj1R.net
ふぅ、牛牛定食御飯大盛りで食ってきたぜ。
やっぱ、あれで支払いが600円ってのは安いわぁ。

で、未だに定期券売ってんだな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:33:02.29 ID:oiXGkXAv.net
チーズ牛丼は吉野家のほうが美味い。
あっちは胸焼けする。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:36:23.82 ID:c005I+77.net
クーポンとかなしで元の価格が安かった頃の方がよく食ってたなぁ
牛丼並盛380円+玉子60円+味噌汁60円=500円(ワンコイン)ってことを考えると
値引き無しでも別に高くはないんだよなぁ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:38:51.40 ID:FOMh4iDD.net
ワンコインってでかいよな
金額より、会計のときの手間が違う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:39:23.11 ID:c005I+77.net
ま、定期券や公式クーポン、LINEクーポンとかJAFクーポンなど
安く食える手段があるのに余計な金を払いたくないというだけで

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:23:43.34 ID:Rm6dci1L.net
>>455
熱いお茶出して配膳して牛丼頭の大盛りと
サラダを毎回定期券でワンコイン利益あるのかね?この1ヶ月行きまくったから当分いいわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:24:58.84 ID:fUoEplLs.net
>>441
古参ぶったつもりの知ったかが赤っ恥w

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:42:41.03 ID:5RrQBz6g.net
>>441
念のために聞くけど
今はどこの肉をお使いに?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:59:57.03 ID:HS5Fgj1R.net
>>456
WAON払いだからw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 20:04:22.33 ID:MqLCNRw8.net
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


ユダヤが皇室を狙ってる!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:05:53.57 ID:x1CwWVtj.net
割引やポイントは有り難いが、とにかく毎回定期券やポイントカードを出すのがめんどくさい、めんどくさい。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:33:46.62 ID:UBW6zykX.net
>>460
アメリカとオーストラリアです!ちなみに深夜シフトリーダーです!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:40:25.69 ID:479nuX8i.net
>>464
えっ
オージーなんて使ってないんじゃないの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:42:42.36 ID:SnJ8U3Pk.net
>>464
豚生姜丼と豚生姜焼き丼の違いを教えて

最近はしれっとこだわりなくしてるんだよな
まあ企業努力って言ったらプラスに聞こえるけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:52:34.70 ID:03uI+/Fb.net
>>465
悔しいのうw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:50:46.78 ID:gLuSERut.net
牛丼以外はオージーじゃなかったっけ?
牛丼だけは頑なにアメリカ産に拘って一時は危なくなりかけたよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:52:25.39 ID:NSrvL/n4.net
牛肉は9割以上米国産

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:00:43.55 ID:DHYkHP18.net
牛丼でオージーは使ってない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:09:55.30 ID:dMDjAB71.net
物心ついた時から吉野家の牛丼に口が完全に慣らされてるから
オージーのすき家や松屋の牛丼の味は違和感がありまくる
決して食えないほど不味いわけではないと思うんだが…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 02:15:38.87 ID:yZqtPRMc.net
スーパーで売ってる牛肉でもわかるけど
オージーよりアメリカの方が脂が甘い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 05:35:26.47 ID:pyyePXQ4.net
>>471
昔の味が好きだったからむしろ味が変わってからの吉野家の牛丼はあまり好みじゃないや
甘みが強くて

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 05:36:36.55 ID:j/AcJFC5.net
>>464
げ、行かないわ。
>>472
抗生物質多量に打って危険過ぎる。

耐性菌が。

それにしても豚丼不味い。

そしてこれも甘いらしい鶏丼、原価いくらだよ?70円前後ぐらいじゃねーの?値段ボリ過ぎに感じたが。。。
(甘さを卵で誤魔化そうとしても、甘いものは甘い)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 07:24:58.46 ID:5Lnjq9uZ.net
吉野家甘すぎなんだよな
カレー以外不味くて食えない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:05:20.68 ID:nAjjJMI4.net
午前7時の吉野家。
http://imgur.com/nFohZ2K.png
ちょっと、肉がしょっぱく感じた。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:59:33.14 ID:n7gYPfsJ.net
>>476
すげー不味そう
特に牛丼

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 09:06:44.09 ID:0h7XcnQH.net
七味かけ過ぎ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 09:35:09.53 ID:FnH4F2fE.net
>>476
紅しょうがないだけで不味そうにみえる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 10:19:54.99 ID:NiLXMnEQ.net
>>476
肉多すぎだろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 10:24:16.08 ID:fcTOt7VE.net
少ないよりマシじゃね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 11:16:49.00 ID:nsq+lC4e.net
>>470
実はアメリカ産とオーストラリア産をまぜてます。加工工場で混ぜてるので、割合はわかりませんが。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 11:18:51.48 ID:NiLXMnEQ.net
こだわりどこ行った
https://www.yoshinoya.com/kodawari/shokuzai/?anchor=content01

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 11:20:23.61 ID:nsq+lC4e.net
>>466
豚生姜焼きのほうは旧豚丼の肉を生姜焼きのタレで焼いてました。豚生姜のほうは新豚丼の肉に生姜焼きのタレをかけて、レンジでチンしただけです。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 12:46:45.24 ID:9aqPL5gk.net
>>479
紅しょうがは入れない派なんです。
肉の風味がボケちゃうので。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:08:41.61 ID:KOp4ALXO.net
こんな肉に風味なんてあるのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:38:42.35 ID:n7gYPfsJ.net
あるわけねーだろw
肉の臭さを紅しょうがで誤魔化してるだけ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:33:27.51 ID:yZqtPRMc.net
>>485
数年前の吉野家CMネタか

総レス数 920
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200