2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合166※

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 22:48:53.54 ID:Amv2Y2s7.net
吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html

吉野家Twitter
https://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
https://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial

◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※ワッチョイ・IP無し、吉野家はなまるグループに関係ない書き込みは荒らしなのでスルーする事。

※前スレ
吉野家総合165※
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1520551943/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 00:50:58.21 ID:LaEZQBN/.net
そういえば去年の2月頃にこんなの売ってたな

https://i.imgur.com/gU69aIT.jpg
旧・豚皿&牛皿定食

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 01:04:46.75 ID:kqPbt0f0.net
豚丼なんか食べてるやつに遭遇した事ないけど
このスレは豚丼に異常に執着してるやつ多いんだな
もしかして同一人物の粘着?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 01:20:39.65 ID:IYkbOepC.net
>>505
ご飯少ないですね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 01:24:22.77 ID:HHg8q9/k.net
>>502
確かにあの半熟玉子いらないね あれより味が中和できるから生卵のほうが絶対正解だ
味なんか二の次で単価上げるのに無理やり必死こいてるって感じだ 食いもん屋も大変だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 01:36:01.86 ID:ssYty3gG.net
俺は牛肉メニューだけで満足

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 02:40:36.29 ID:mRGqdNr6.net
豚丼なんて牛よりよほど安くないと価値ないよね
でも豚の生姜焼きは好きだから騙されちゃったんだ
490の価値マジない 豚生姜丼

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 03:41:48.59 ID:ssYty3gG.net
並牛3杯食ってきた
客は他に誰もいなかった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 03:53:35.24 ID:ssYty3gG.net
しかし3杯まとめて頼んだのは失敗だった
サービスなのか知らんが具が通常の2倍くらい盛られてて
2杯食ったところでもう満足してしまってた

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 05:00:11.99 ID:+MK/DqV6.net
丼と定食で40円しか差がないのがこの豚生姜定食だけではあるw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 05:04:37.58 ID:e5H6iCD/.net
>>511
俺も並3杯頼むわ…
ネギたま牛・チーズ牛・豚キムチなw
カレーは邪魔しそうで入れないw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 05:08:48.53 ID:e5H6iCD/.net
んで隣のホームレスっぽい爺さんが並1杯だけなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 07:27:01.61 ID:GciKgxl2.net
そのジジイが数年後のお前らだからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:42:27.38 ID:e5H6iCD/.net
>>516
まんざらでもないよな…
出来れば年金だけで暮らしたいんだけどw
そのとき3杯も食えるかどうかw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:46:17.08 ID:WUxjtRst.net
年金で3杯も食ったら破産すんだろw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:53:56.51 ID:h30DnCxh.net
きのう行ったら50円引クーポン配ってた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:23:01.62 ID:/I8PLnPy.net
鳥すき丼旨いね
これは人気メニューになりそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:25:45.16 ID:HJUx3EKy.net
>>520
工作員乙

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:00:25.60 ID:wF3ahnUJ.net
辛子明太子定食に鮭付けて食ってきたわ。
まぁ、定期券で80円引きの510円だと問題ないが、定価の590円だと注文しない内容だな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:50:50.36 ID:WUxjtRst.net
>>520
言い方がいかにもw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:31:48.64 ID:8mrss8Fj.net
昨日深夜牛丼食ってたら、ホームレスらしきオッサンが食った後金が無いとかで、店員同士が警察に通報しろだのヤイノヤイノ騒然となっていた。

煩いし面倒なので店員に「オッサンの分は俺が払っておくから」と言ってやった。

オッサンはぺこぺこしながら出て行った。

これでよかったんだろか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:48:39.35 ID:1vJpNPuk.net
(゚听)ツマンネ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:55:10.67 ID:i4ku327z.net
>>496
ちなみに、豚肉の量も5グラム減ってます。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 15:01:31.32 .net
やっばりなw
スカスカ感がハンパない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 16:07:19.71 ID:hAkhAlRy.net
吉野家は特盛りでも肉の量が少ないね。
完全に年寄り向けの店だと思うわ。

20年くらい前は丼も大きかったし
肉の量も多かったと思う。
しかも提供がもっと早かったし
価格も安かったはず。

昔は早い安い美味いって言ってたんだけどね。
その吉野家はもう無くなってるんだね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:52:57.79 ID:vay4jJk4.net
最近つゆだく頼む人多過ぎないか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:33:26.57 ID:O8eqdmIB.net
>>528
20年前と同じものを求める方がおかしい
吉野家に限らず

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:46:01.54 ID:wF3ahnUJ.net
>>529
このひと月、定期券でほとんど毎日通ったが「汁だくで!」って一度も聴いたことがないw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:05:29.98 ID:h30DnCxh.net
新登場のカラあげ丼っておいしいの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:23:10.88 ID:RGf0AplV.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:33:57.95 ID:ROgaUaAJ.net
>>524
ホームレスは生きる価値ないから殺せばよかったのに

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:47:03.33 ID:mRGqdNr6.net
>>526
ひでえ
味落として
工程簡略化して
量減らして40円の値上げ
そしてメニュー写真は以前のまま

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:01:57.73 ID:y3HGgx6y.net
>>524
文句言えばただ飯にありつける事が解ったんで次から毎回するかもね
さっさと警察呼ばせるべきだった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:09:22.83 ID:jwKwyNep.net
牛牛定食よりも豚豚定食食べたい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:26:15.69 ID:ssYty3gG.net
豚鶏ならあるかもな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:45:29.81 ID:hAkhAlRy.net
>>530
同じものを望んでいる訳じゃないんだよ。
ただ、やり遅くより不味くより少なくより
高くなったなと言ってるだけ。

より遅くより不味くより少なくより高いのが
好みの人は喜んでいると思うし、
それを否定する気は無い。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:24:25.55 ID:8IC38yMS.net
本店は築地だっけ?
海鮮丼を出せよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:25:00.47 ID:+tTBs2i1.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:55:06.07 ID:x577G28Y.net
鳥とか小手先の利益の為のメニューバレバレで鯖に至っては鮭と同額なんてスーパーや缶詰の値段比べたら半額だろ!
誰が食うかよ
美味い牛丼だけ食えばいいのだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:26:19.21 ID:shYwee7p.net
本店は築地だっけ?
だったら刺身定食を出せよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 02:01:40.00 ID:uu0hm/AR.net
>>528
肉の量は店によると思う 外人店員のいる店は地雷
わざわざ遠い方の接客優良店行ってるわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 05:27:37.98 ID:1ndONxKU.net
今いってきたけど並だが盛りが多く感じた
やっぱ店舗だな
あと持ち帰りは量が少なく感じる 容器代かな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 06:42:37.06 ID:VCnqtZt1.net
>>531
健康診断の結果が楽しみですね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 06:42:56.96 ID:GZ8omHqT.net
鳥丼どうよ?
ろくでもないデキじゃないかと思ってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 06:54:59.80 ID:AbmXJ9oL.net
牛丼より美味しい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:04:21.94 ID:1ndONxKU.net
鳥にしては高いよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:23:58.71 ID:zaqGS9dG.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:03:27.54 ID:iFEN5Udu.net
今日が定期券の最終日か…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:14:37.63 ID:HnrO2CWw.net
納豆定食を適正価格の280円で頂きました
通常の値段なら頼む気にもならならい糞メニューですが(やよい軒や松屋に行った方がマシ)
280円なら許せますね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:24:38.60 ID:5h72HVjN.net
>>549
高いと思うよ。ボっているとしか感じない。

豚丼が甘いから鶏も甘いんだろうと行かなくなったが。

今、地域のよっては閑古鳥が鳴いているよな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 13:22:06.37 ID:+vzqInfS.net
次の定期券
9月〜10月7日かな?
それまで個人的に吉野家は休業

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 14:17:46.94 ID:3S/Y/YJJ.net
50円クーポン配ってたよ
やっぱ定期券買ってまで食う客は少ないのか?
タダでクーボン引きでええわな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 14:46:06.19 ID:1ndONxKU.net
>>553
やっぱ高いよな
玉子70円としても豚丼との比較から400円が適正だと思うんだわ
牛丼値上げするときのために今から周りのメニュー上げてるんじゃねえだろうな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 14:56:01.07 ID:cSyGYge4.net
>>545
近所の店は並牛弁当でもぎっしり具がのってるぜ(但し深夜帯に限る)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:10:22.26 ID:tUeIcuj0.net
最終日の定期券使ってきた 結局4回しか使わなかった もったいないな
使い始めに豚食ってげんなりして足が向かなくなってもうた 残念な豚だよな
煮詰まった牛も食いたくないし昼には魚定食食えないし なんも食うものないじゃん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:11:27.24 ID:wrs+RgbO.net
>>555
アプリのクーポンも、1回ポッキリじゃつまらないですね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:09:46.30 ID:XdphjiBv.net
あっ定期券使えるの今日までか 店内で食べてテイクで牛皿×3やな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:59:34.77 ID:dEwTcFaw.net
それを3軒ハシゴな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 17:47:38.25 ID:v4D0OHYN.net
やっぱり鳥すき高いよなあ
炙り鯖は論外レベルだし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:00:43.30 ID:lgdM+K+m.net
>>554
俺もそうだわ。つーか、この10年平均だと年に10回程度が普通なんだが
前回も今回も、定期券期間だけで30食(回数ではなく)くらいは買ってると思うわ。

モロに吉野家の策略に嵌ってるなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:09:34.28 ID:AbmXJ9oL.net
>>562
大盛りなら安い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:36:41.03 ID:9uyBLkz2.net
最終日なのにあいにくの雨
どうすっかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:51:48.82 ID:tUeIcuj0.net
鶏すき丼は始め鶏と紅生姜でメシの白い部分をたべて最後にタレに水没したメシと
玉子をあわせて七味をまぶして食うのがいい 山椒をどこで使うか悩むところだ
食い方まで創作しないといけない下らない品だ シラスの生卵はいまだにワケわからん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:18:42.35 ID:lNOuJTOp.net
定期券でほぼ毎日食ってて今日は行かなかったんだが明日は牛丼食べたい自分がいる
戦略に堕ち吉野家中毒にされたかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:26:56.74 ID:1ndONxKU.net
定期豚皿持ち帰りばっかやってたけど久々に牛丼食ったらうめえなって思った
店舗だと唐辛子かけ放題なのがいい
この前持ち帰りで豚皿2個買って唐辛子6袋入れてって言ったら
店員が驚いた素振り見せたのは別にいいんだが、なぜかしょうが6袋唐辛子2袋入れてたよ…
そんな動揺するほど無茶な量じゃないと思うの…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:45:05.83 ID:XkWtqKSX.net
定期券最終日に初めて黒牛カレー食べたけどおいしかったよありがとう
もう少し牛肉多くしてね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:02:12.93 ID:HSWHgNNs.net
>>404
ttps://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13018775/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:04:11.66 ID:sY84NFm5.net
定期券が今日で最後かと思ったら、寂しくて悲しくて涙が出て来て、最後は泣きながら食ってた
その余韻を引っ張って家に帰ったら、株主優待券が届いててサプライズに嬉しくて、また泣いた
1日に2度も泣かすんじゃねーよ、吉野家。一生ついてくぜ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:26:06.48 ID:PNtzNYId.net
つゆだくは邪道。
ご飯のふっくら感を奪われる。
ツルツルした納豆を食うようなものだ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:31:01.26 ID:i5Cf0t0i.net
俺も1回つゆだくだくで食ったら飯がベチャベチャして
何コレwと思ったわ。米の食感が台無し。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:39:51.87 ID:5TFrZf9a.net
定期券乞食が居なくなった明日から行こう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:41:04.19 ID:dEwTcFaw.net
定期券買いそびれた情よわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:53:06.64 ID:srHw+4+y.net
   
    
    
     
         生まれて初めて吉野家の牛丼食べたとき
     
         世の中にこんな不味い食い物があるのかと思った
      
         あれから数十年相変わらず人の食い物じゃ無い?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:14:44.69 ID:03VVPFKQ.net
>>576
今も昔も最底辺の食い物だからうまい訳がない
貧乏だから他に選択肢がなく食ってるやつが大多数

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:14:57.76 ID:5TFrZf9a.net
>>575
糸を垂らした途端に定期券乞食が釣れてワロタw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:26:10.98 ID:xvuq8ANw.net
「ありがとう」「おいしかったよ!」
そんななにげない一言でかまいませんので
よかったら記帳していってください

吉野家定期券に「さようなら」を言う会、会場
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1525701051/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 00:05:05.17 ID:o/Fqnrgk.net
優待キタ━(゚∀゚)━!
これで1か月食い繋ぐわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 00:57:21.65 ID:IcBxscga.net
食い納めして今北区
そば処吉野家とはなまるをハシゴしちまったよw
吉野家のかつ丼、初めて食ったが、
10円高いなか卯にも50円安い松のやにも圧勝だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 00:58:49.92 ID:qcyJNOXR.net
ついに定期券の有効期限がきれた
明日から牛牛なしでどうやって生きていけば・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 01:18:23.81 ID:KFf+tEHs.net
>>568
同じくかなり久しぶりに店内で牛丼食べた
卵味噌汁お新香フルセット頼んで食べたらやっぱり持ち帰りとは違う美味しさだね
吉野家の七味辛くないから美味しい 売って欲しい

さようなら吉野家

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 01:26:01.75 ID:jkRuXX2l.net
>>581>>582>>583
みなさん、こういう感じの書き込みをぜひこちらにしてください

吉野家定期券に「さようなら」を言う会、会場
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1525701051/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 05:18:42.84 ID:TSFZz2WA.net
豚丼は知ってたけど鶏すき丼もツユ(タレ?)ヌキ拒否られた ツユが少なければ結構食えると思うのに
大盛りにすればツユの量もごまかせそうだけど 100円増しじゃアホらしいな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:28:00.42 ID:0vwLd96L.net
「何がつゆ抜きだよ面倒臭え 大人しく出されたもん食ってろや」

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:05:16.93 ID:BSdnpoqk.net
1日3食吉野家で7日間食べないと丼貰えないなんて無理。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:15:32.69 ID:0vwLd96L.net
>>587
マイ丼持っていくとタダになるって奴か

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:18:47.10 ID:0vwLd96L.net
キャンペーンやってない店多くね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:22:34.75 ID:SOlGn5Dp.net
中国観光客の集団が全員食い終わったあとの丼を勝手に持ち帰ってたのはワロタ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:24:51.89 ID:0vwLd96L.net
>>590
その手があったか!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:28:28.63 ID:FNqN0hwA.net
中国人はガッツがある

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 12:03:22.64 ID:qk9rI060.net
マジなんだろうな…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 13:32:50.23 ID:ykYL6o/n.net
中国人が旅館やホテルでマイシャンプーなどの持ち込みは禁止なのは有名な話だ!
何故なら空っぽのボトル持参してに中身詰めて出てくる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:13:13.64 ID:FSZSEmng.net
http://www.ikedahayato.com/20180126/74196490.html

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 18:22:09.33 ID:FznuVWmj.net
>>594
どうやって、ホテルに入る時に身体検査するんだよ。
中国ですら、チェックアウトの時にしか検査しないよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 19:32:09.96 ID:6O3dM7P9.net
ホテルに中国人が泊まるときはサニタリー用品はあらかじめ回収するよ
あいつら持って帰るから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 20:18:46.11 ID:O7dadZKl.net
吉野家のお高い具無しカレー
何時からこうなった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 20:58:14.61 ID:JkGFZp+F.net
【吉野家】1240円の超高級牛丼を食べてみた!【牛重】
https://youtu.be/ldJZRrqw7LM

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 21:55:56.17 ID:wm3cE+km.net
豚丼と牛丼値段が同じだが肉量が違うのか?
あの甘ったるいタレでは食わないが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:41:22.92 ID:5F+4O2ZE.net
>>598
吉野家のカレーってクソまずいよな
100円でも要らねえのに350円とかボリすぎ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 23:02:57.71 ID:RJ22jqKi.net
>>589
しかも、いつも同じ店ばかり

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 23:12:40.53 ID:3W5ZNioH.net
定期券が無くてもJAFの会誌についてる50円の割引券があるぜ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 23:15:30.93 ID:SOlGn5Dp.net
>>601
牛丼弁当を持ち帰ってS&Bなんかのレトルトカレーをかけて食うとうまいぞ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 23:15:49.99 ID:FznuVWmj.net
>>603
今月号には、1枚しかなかったな・・・w

総レス数 920
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200