2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松屋 134

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 06:06:52.34 ID:xl4jqIJOM.net
>>367
俺はキーマカレー・ホワイトソースをそれぞれ一口食べてホワイトソースに弱さを感じたので
そそくさとマスクを着けて受け渡し口に行って置いてある塩コショウを持ち出した

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 08:34:58.36 ID:6k4nWF3aa.net
どうしてもあのシーフードを使いたかったんだろうなってのはわかる
なら生臭さが不快に残るやり方ではなく鉄板でモヤシあたりと一緒にバーベキューソース炒め定食で良かったんじゃないかと

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 08:37:05.44 ID:/dWle8r7a.net
すき家並みに血迷ってシーフード牛めしだすよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 08:46:41.54 ID:LFaF4ueQ0.net
シーフードはすき家さん一強だろう?あっちは、はま寿司経営しているから安くて新鮮な魚介類を大量に仕入れられるし。
松屋さんはすし松しかあらへん。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 09:27:29.37 ID:onbsboIQd.net
>>372
何その不味そうなの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 09:54:32.84 ID:CIMotAnzd.net
松屋さん、サラダに色味をもたせるもすぐ飽きて赤パプリカ・黃パプリカ・紫キャベツ・レタスを乗せなくなってしまうの巻

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:10:59.99 ID:6k4nWF3aa.net
>>375
ん?シーフードのバーベキューソース炒めが?
外国の人?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:12:25.43 ID:s1qCQdX2d.net
>>377
いや不味そうだよ
シーフードのバーベキューソースて...w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:12:51.08 ID:asAc58SDd.net
結局は元の彩りに戻って、お値段上げたまんまってか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:15:37.42 ID:p7NUR5eDd.net
単価上げたいがためだけに
無駄なものいれて駄目になるパターン多すぎ
客の事考えたらムダを省いて安く提供してくれよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:16:27.48 ID:6k4nWF3aa.net
>>378
あーまあ人それぞれだしねそれはしょうがない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:33:43.95 ID:X+6Qw6fm0.net
XO醤とかなら旨そうだけどバーベキューソースはちょっとないかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 10:42:37.38 ID:7/fRrMY90.net
>>376
パプリカ食管がダメだからいいよw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 11:32:46.63 ID:5Z9k5bxu0.net
シーフードとバーベキューソースなんて食い合わせ聞いた事ねぇわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 12:18:29.36 ID:l4VjGld8a.net
シーフードが好みだったんでリピートしたかったが
稀に拾い物で美味しい事もあるのでキーマカレー食ってみた
ホワイトソース部分はシーフードドリアその物
それなりにまとまってる
並ご飯一杯くらいはこれでいけそう
カレー部分と混ぜたりカレー部分にソースを足してみたりしたが
いっしょに食べるメリットを感じない
キーマカレーの味が濃すぎるんで
それだけで大盛りご飯消化して余るくらい

次からは普通のシーフード食べる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 12:25:05.08 ID:X+6Qw6fm0.net
二色カレーと思ってたので
混ぜるという発想がそもそもなかったわ
キーマ食って白食っての繰り返しでウマー
境目は多少混ざっちゃうけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 12:30:28.48 ID:qSUeQqzD0.net
クリームキーマ3000円でもいいわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 12:42:47.12 ID:X+6Qw6fm0.net
それは言い過ぎ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 12:56:46.37 ID:Blqgv6x40.net
>>386
カレーを混ぜる食文化は日本人と朝鮮人が世界に誇る食事スタイル

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 12:58:43.63 ID:X+6Qw6fm0.net
混ぜて美味しくなるなら混ぜればいいじゃんw
どう考えても美味しくならない組合せでしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 13:01:36.50 ID:Blqgv6x40.net
カレー混ぜて食う。これ最高!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 13:22:43.21 ID:5z9p0hIDd.net
カレーは口内丼にするのが最も美しい食べ方

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 13:40:32.28 ID:0BpPZIi4a.net
あーやっとわかった
バーベキューソースって市販のやつとかマクドナルドのナゲットのやつとか思い浮かべてるのか
ちがうよw
松屋のやつ
あれ大概の炒め物に合うでしょ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 13:59:06.21 ID:2QdEAWhn0.net
そんなあんまり自炊やらない大学生のたまに作った晩飯みたいな料理
金払って店食べたくないわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 14:14:06.08 ID:gTx6KIk30.net
クリームキーマカレーは持ち帰り以外の選択肢無いな。これ
持ち帰りならソースもセパレートだし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 14:25:35.01 ID:KUrOojGma.net
>>394
え昔から安価な飲食店なんてそんなもんだよ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 14:42:55.29 ID:7XVwiFxBr.net
キーマカレー美味かったけど高過ぎるだろ
あれじゃリピートないわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 15:40:26.46 ID:Qy5kypip0.net
ホワイトクリーム無しで
もっとチープな海老とイカでよいと言うより海老もイカもいらないから
500円以下で出せば嬉しいが
今の松屋じゃムリだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 15:46:03.39 ID:7/fRrMY90.net
だからキーマオンリーなら500円程度だと思うけど、高値志向の松屋じゃやらないかと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:33:57.15 ID:rRBTPbIO0.net
キーマカレー500円だったら食ってもええよ。キーマカレーうまいやん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:41:41.39 ID:VjjoYuNxp.net
普通のキーマカレーで良かったのになぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 18:13:29.37 ID:ROesGgmTd.net
5年後の松屋、定食の平均価格は950円ぐらいになっているんじゃないの?

安かろう、不味かろうを望む人は吉野家やなか卯、すき家あたりに行ってくれ、と暗黙の棲み分けが出来てそう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:40:46.70 ID:hZJ0lqLb.net
松屋がそれだけ値上げしたら同業も値上げするでしょ
同調圧力ってやつ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 18:51:21.74 ID:kvQi1bHTd.net
別に松屋が特に旨い訳でもないだろう
特に牛めしは三社で最下位だし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:07:14.98 ID:NXFgPPJQd.net
なぜキーマカレーにクリームを乗せてしまったのか
松屋の商品開発担当者の味覚を疑う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:08:14.33 ID:GB3h06NC0.net
個人的に最下位はすき家だわ
トッピングで誤魔化してるだけ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:10:49.79 ID:wfumojJT0.net
>>406
バカタレ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:26:28.18 ID:mXjtTGOIa.net
松屋ってワンオペじゃない時でも、注文してから出来上がるまで時間掛かるよね
定食メニュー多いからかもしれないけど。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:28:21.79 ID:mXjtTGOIa.net
客が7〜10人近くになったらかなり待つから、その場合はまた次回に、となる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:30:28.70 ID:CGkvn4Lq0.net
>>404
松屋って牛丼はもう捨ててると思う

宣伝にしても新商品や期間限定品ばかりで肝心要の牛丼にはあまり力を入れていない
吉野家やなか卯とは真逆の手法だ

利益が少なく競合が多い牛丼に固執するより、定食に活路を見出そうとしてると思うわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:33:54.19 ID:GB3h06NC0.net
>>407
罵倒はしても否定はしないというのが全てを物語っている

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:36:55.13 ID:dB4PCTra0.net
松屋の牛めしはプレミアム?な冷凍肉だからな
松屋のキムカルなら食うが牛めしは他所の牛丼で良い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:42:23.21 ID:Mq3KFNEN0.net
>>410
なか卯の牛丼は久しぶりに食べたら不味かったよ
なか卯スレ覗いたらどうやらレトルトにしたらしく値段も430円する
松屋にはそんな体たらくになって欲しくない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:46:28.74 ID:0BKiHTA80.net
アンガス牛定とカルビ定で10円しか差がないのには草生えるが
ある意味歪みがある状況だし
近いうちにカルビ定とキムカル丼もアンガス牛で改悪値上げだろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 20:11:06.40 ID:QZ068LQR0.net
>>405
気付くのが10年遅いw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 20:20:04.30 ID:0FDgGLBp0.net
キーマカレーだけで良かったのに。アホやな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 20:47:53.06 ID:EnHDH868a.net
牛丼は3社ともやんわり捨ててるでしょ
デフレ戦争の象徴はもう腫れ物扱いってことなのかな
まあコロナがなかったらどうなったかはわからんがそれは言うべきではないな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:03:20.93 ID:kGeeMQM/d.net
キーマだけだとボッタくれない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:05:07.37 ID:9Yd/QSC00.net
キーマカレーは合格点だわ。あれで適正価格で出してれば大絶賛だった。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:30:14.88 ID:4TeNtS6gM.net
近場の吉野家に対抗してか、市内の松屋はご飯お代わり無料なんだけど、
試しに特盛頼んだら普通のお茶碗だったら昔話盛りになるくらいの量だった・・・。
本当は期間限定カレーが食いたかったけど、定食じゃないからご飯お代わりはできないんだろうなと、
クーポン値引きのあるブラウンソースハンバーグにした。
2杯目の特盛ご飯はおかずが足りなさそうだから卓上のバーベキューソースぶっかけて、
それでも足りないから残りは紅生姜ぶっかけで完食。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:52:11.93 ID:4TeNtS6gM.net
>>410
松屋は牛丼捨てて定食やカレーに力入れてもらったほうがありがたいけどな。
吉野家なんか値段の割には定食のおかずの量がカスすぎてビックリしたし、牛丼だけやってろて感じ。
唐揚げはうまいんだけど、松のやの本格唐揚げのほうが圧倒的に安いし、
安いからしょぼいのではなく味や量は大差ない。

メルペイクーポンが今日までなんで久々に松屋行ったけど、
(家から3.5km離れてて松のやのほうが近いから滅多に行かない)
コロナ前にメルペイクーポンがあるからと行った時はお肉たっぷりナントカというやつ食って、
全然お肉たっぷりじゃなくて幻滅したし、その数年前に食ったガリチキとかいうやつも大したことなく、
松屋はわざわざ行く理由がないと思ってたけど、コロナ後は結構頑張ってるように感じる。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:55:25.07 ID:yvKgl2kep.net
特盛機械計り練り出し440gは間違いないよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:11:51.70 ID:AO+yOZkb0.net
普通にキーマカレー580円で良かったよなあ
残ったシーフード具材を処理させられてる気分だわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:46:34.69 ID:ng14URAc0.net
そろそろチキンのクリーム煮定食を出しなさい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:30:23.28 ID:GMA6O+Ivd.net
いらない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:32:40.04 ID:++LoRdPKd.net
>>425
では何が欲しいんだ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:19:05.13 ID:8YPeRgS9d.net
ねぎとろ丼

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:30:27.13 ID:22RluiIXd.net
フレッシュトマトカレー
麻婆カレー
スパイシーチキンカレー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 09:01:50.52 ID:+cCzF+QOd.net
どうしてカレーには特盛が無いんだい?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 09:15:12.10 ID:jvaVmoUwM.net
>>429
+160円
但しルーは並のままやけどな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 09:43:40.58 ID:hMiHhRpA0.net
>>427
行動許容範囲に松屋しか飲食店がないなら仕方ないけど
そうでないなら松屋にそれを求める意味がわからん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 10:20:01.88 ID:Tx3IWefzM.net
ネギトロはスーパーで売ってるしな
外食で食うにはよっぽど品質の違いがないと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:08:56.43 ID:N1PmgSGo.net
>>427
すき家のフリスビー丼じゃアカンのか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:12:40.36 ID:wvINp7w70.net
カレーのご飯特盛頼むくらいなら
自分で少し炊くとかして松屋では並盛で頼むわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:13:39.31 ID:7wfCZEf8a.net
商品来るまでに20分掛かったわ、うまトマ
ラーメン店より遅いってどうゆうこと?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:23:48.80 ID:0mRSm8adM.net
ワンオペ店は遅い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:47:33.02 ID:aTTzDo9GM.net
俺の松屋での最長待ち時間は約40分だな。待っている間にしびれを切らして返金して帰った客が何人かいた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 13:11:59.25 ID:SLpxS+JB0.net
それなら松弁のほうが早いな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 13:33:50.35 ID:4oyLqUfh0.net
松弁なら時間読めるからね
イートインで必要以上に待たされるよりかはマシ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 13:51:31.36 ID:gn/3+RHy0.net
中央線某駅前も南口は従来のカウンター形式でそこそこの提供時間
北口のセルフ店は見た感じワンオペで極めて提供が遅い
客が居なくても遅い
同じセルフ店でも街道沿いは普通

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:00:13.84 ID:2K+qK8xGd.net
松屋いろいろサイレント値上げしてないか?今日行ったら豚汁単品十円上がってた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:54:41.55 ID:6cFq4E6A0.net
マジかよ
松屋の豚汁もう頼むの止める

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:55:48.56 ID:ng14URAc0.net
時間かかるわぁ女は
スッと来いや

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 19:58:01.12 ID:XWw/N3Y2d.net
>>441
190円だが?何年前から来ていないんだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 20:11:22.06 ID:f2ob9w1F0.net
去年あたりまでは180円だったしキャンペーンもやってたね。
サラダも高くなってる。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 21:49:52.16 ID:268S/4O/0.net
単品で売る気は無いんだろうが焼海苔90円て意味分からん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 22:09:01.61 ID:iSjSrkAg0.net
キーマカレー何回食ってもうめぇwwwwww
ゴロチキを軽く凌駕するうまさwww
松屋最高傑作に認定するわwwwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:07:34.79 ID:U27i+k1y0.net
>>436
当たり前やろ!
ワンオペしてる時間帯に来んなよカス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:11:43.16 ID:XWw/N3Y2d.net
>>434
自宅で飯を用意するならソースだけ買えば良いだろ
並盛で頼むわじゃねぇよマヌケ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:17:27.38 ID:CZjyVp1G0.net
>>449
ワロタw
ワンオペ中て入口に書いときな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:21:16.62 ID:U27i+k1y0.net
>>450
店ん中覗いたらすぐわかるやろ
てか乞食は関係なく一目散に入ってくるけどな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:21:54.48 ID:dzT3CBduM.net
>>405
馬鹿舌なのは中華シリーズで証左

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:25:51.31 ID:CZjyVp1G0.net
>>452
厨房ガラス張りなのw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:29:32.52 ID:kMee0SoWp.net
みんなのイカ臭いシチューぶっかけ屋でありたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:38:43.93 ID:POb/pBVe0.net
キーマカレー単体で580円くらいで出してくれんかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 23:41:52.23 ID:f2ob9w1F0.net
麻婆カレー復活して欲しい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 00:34:03.73 ID:VETjTDj00.net
豚しゃぶ丼復活して欲しい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 00:38:03.60 ID:3lPGO3U+M.net
コロナ前だけど、夜中行くと客が食った後の食器を長い間さげないまま放っておく店あった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 00:54:54.96 ID:2+jRLuHza.net
それは深夜営業してるチェーン店共通の現象では?
すき家が画像晒されまくって話題にはなってたが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 00:58:11.43 ID:MrbHtByYM.net
>>457
自閉症はすっこんでろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 02:47:08.69 ID:r9qJNAJC0.net
>>458
今はコロナ禍なんでな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 06:51:12.50 ID:Iu+Oh1+2p.net
アレ以降

ブラウンソースハンバーグまで
ゴリゴリしてる気がする

前はもっと滑らかだったような

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 07:00:11.13 ID:Y+6SZubo0.net
うまトマも久しぶりに食ったら
粗挽きというか筋が多くてガッカリだったわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 07:28:13.57 ID:VETjTDj00.net
>>460
黙れ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 08:25:21.13 ID:e6womo/5a.net
>>457
とっとと消えろカス

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 08:31:29.11 ID:rhwOKhSmd.net
うまトマ、ゴリってんのかw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 08:40:00.23 ID:VETjTDj00.net
>>465
黙れ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 12:23:51.17 ID:7zjUC5gx0.net
だまる!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 12:53:57.24 ID:yZNf/NHzd.net
黙るな!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 13:27:43.57 ID:BLaPxOD+0.net
なんで牛、豚定食のWの持ち帰りは
容器2つに分かれるんだよメンドクサイ

それとは関係ないけど車で食ってたら助手席に派手にぶちまけた
拭いても拭いても臭いが取れない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:11:30.90 ID:b0PQWOzLd.net
知るかボケ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:13:50.48 ID:XOy15pXMr.net
松弁でおかず単品W買えなくなった!
改悪だ!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:16:44.14 ID:BLaPxOD+0.net
>>471
W弁当買ったら肉、肉、飯と容器3つになるんだぞ?1人前で
これはとんでもない事ですよ!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 15:02:26.50 ID:bQAaDSauM.net
混ぜたら文句言うやん?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 15:10:31.66 ID:cw5vIUCsd.net
誤魔化さず2倍にしてますって事が直観的にわかるし、バイトのミスも出にくい
考えたヤツ頭いいー


んなわけねーだろ。カス

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 18:11:15.32 ID:uLtsd2Wt0.net
牛定の値上げが一番腹立つわ大して変わってないくせに。何考えてんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 19:01:27.02 ID:i3pd/i+rd.net
このご時世しょうがないよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 19:06:28.66 ID:vcHoku7Xa.net
牛焼き肉定食て何年も食べてない気がする、今は持ち帰りだとタレ一種類しか持って帰れない?
どのタレが一番良いのかよくわからなくてあんま食べる機会なかった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 19:37:20.69 ID:DoLm1mZ1d.net
>>467
お前の仕事は糞貼りだろ
働けよカス

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 19:40:14.80 ID:FksxY3ky0.net
いやそれは働かなくて良い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 19:49:59.36 ID:MsVQiq4ka.net
>>457
821 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a6-XoYZ [157.107.65.30 [上級国民]]) 2021/08/30(月) 00:30:49.87 ID:VETjTDj00
ここは豚しゃぶ丼のスレッドである
今後、スレ違いとなる定番朝定食の話題を出した者は死を覚悟してもらう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:02:34.96 ID:VETjTDj00.net
>>479
黙れ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:02:46.16 ID:VETjTDj00.net
>>481
黙れ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:07:35.10 ID:Vcb7ahJB0.net
クリームキーマカレーを持ち帰りでキーマカレーとクリームパスタにして食ってみた
美味かったけどパスタの量を加減しないとソースが足りなくなるのは分かった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 21:44:14.99 ID:eWaqu708M.net
キーマの方が予想していた味と違った。松屋のカレーそのまんまの味だった。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 23:47:44.69 ID:HMLEpDie0.net
牛定アンガス牛にして味落ちてないか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 01:43:24.95 ID:DqhlG1U50.net
>>484
自分は、ここのスレ参考にして、クリームの下に御飯入れて上にチーズ乗せてシーフードクリームドリアにしたよ!

流石にキーマとクリーム一緒食べるとクリームが無効化されるわ

ちょいプラスで2つの料理が出来ると思ったら まぁ有りかなと、2度目は無いけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 01:46:32.55 ID:DqhlG1U50.net
ハンバーグカレーのハンバーグがマルシンハンバーグのようだったけど、ブラウンソースハンバーグを同じハンバーグなのかな

昔に食べた松屋のハンバーグは、もっとジ肉汁出てューシーな気がしたんだけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 04:22:26.12 ID:wFd1aWPzd.net
最近ブラウンまでゴリゴリしてて不味いんだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 05:27:52.24 ID:HmrlBqIJ0.net
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ
ゴリハンパーグ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:15:20.04 ID:Xxv96ABQ0.net
松弁ぺーぺー10%当たった また豚汁お安いとき還元ポイントやってくれたら嬉しいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:37:56.67 ID:DqhlG1U50.net
>>489
やはりブラウンもマルシンハンバーグ状態なの?ショックだな、、

松弁の20%還元で500ポイント貰ったからハンバーグ諦めて無難に牛丼にしようかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:40:04.05 ID:0sCdZrPud.net
和牛バーグ復活しねぇかな
豚しゃぶ丼は結構

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:49:59.32 ID:Nv5j0ghAa.net
マルシンハンバーグと言うと
紙みたいな包装のアレを想像するが
あんなのが出た事無いぞ

とんでもないヘボ店員が異常な調理しないとそうはならない
どこの店舗か書いた方がいい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 07:58:20.43 ID:5UGh207/d.net
ワッチョイから在日臭が

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 08:20:34.83 ID:Jplmovod0.net
松弁20%還元もいよいよ最終日だな
さっき注文したけど朝直メニューの時間と重なったからか受け取りが1時間後だけどw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 09:05:05.08 ID:Mx6sHbgI0.net
嫌なら行かなきゃいいのでは?
https://i.imgur.com/PLIighd.jpg
https://i.imgur.com/8aeDOSc.jpg
https://i.imgur.com/IbwqSXP.jpg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 09:14:28.11 ID:kDbyd7S60.net
キチガイ当該スレに帰れ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1630302978/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 09:51:37.16 ID:wJjwHuJ6a.net
おろしポン酢でハンバーグ食わせろ
牛定でおろし使ってるんたから今すぐにでもできるだろ
てか前はおろしバーグやっとったやないか!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 10:22:24.57 ID:aq6urx910.net
>>493
黙れ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 10:22:42.78 ID:aq6urx910.net
>>498
黙れ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 10:25:29.24 ID:+DKlkxG1d.net
>>499
>>169

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 10:53:04.89 ID:MAizuJNYa.net
广

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 10:54:13.90 ID:lsdsTHvsa.net
今日なんもないのか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 11:42:24.05 ID:FVRNyvY90.net
松弁20%最終日だから注文したら
PayPay2等も当たって10%返ってきた
最終日だから出してるのかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 11:54:25.09 ID:/H0ZpoX6M.net
たまたま当たっただけだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 12:14:09.09 ID:MXfI9GcsM.net
キーマクリームの写真みてあのソフトクリームみたいなのなんだろうと思って食べてみたがただのシチューだった
あんな実物と全然違う合成写真やめてほしい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 12:33:41.16 ID:J6brM1yjd.net
半熟玉子付きでなくて良かった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 12:45:04.08 ID:T4vXzX5uM.net
シチューてよく言われるが
シチューというホワイトソースだよな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 14:42:10.02 ID:mXPdpbAG0.net
ペシャメルソース

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 16:25:39.16 ID:JQDVl8sQp.net
無職ソース

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 18:01:21.41 ID:zVERfoKUa.net
焼きそばソース

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 18:01:59.37 ID:u/fWIN5H0.net
シチューとホワイトソースの線引きがよくわからん
よく似た存在という認識

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 18:04:12.44 ID:HI+D8C520.net
出汁の有無かな
小麦粉と牛乳とバターでホワイトソース


シチューつくるからコンソメとか入れる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 18:04:28.05 ID:HI+D8C520.net
つくるなら

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 19:30:22.64 ID:lBFSG/dRa.net
ホワイトソースを使って作ったシチューがホワイトシチュー(クリームシチュー)というだけでしょう?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 19:32:57.93 ID:lBFSG/dRa.net
別なものに例えるなら
サツマイモとスイートポテトの線引きが分からないと言ってるのと同じよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 20:01:09.95 ID:T92Vc4qja.net
松弁ネット20%還元が今日までなんで持ち帰りでキーマカレー食ったけど、
ニンニクってシュクメルリみたいに白いやつに入ってるのかと思えばキーマのほうとはw
普通においしいんだけど、うまーっ!って感じの衝撃がなく期待外れだった。
キーマがもっとスパイシーだったらよかったのに。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 21:17:07.03 ID:FmGz+r0T0.net
虎ノ門の松屋に鶏の唐揚げがメニューにあったんだけど他の店舗にはないよね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 21:18:53.49 ID:ydD/X4aud.net
うまトマが改悪されちまったからトマたまに期待
https://entabe.jp/42520/marugame-noodles-tomatama-curry-udon-and-pork-on-tomatama-curry-udon

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 21:25:31.60 ID:HI+D8C520.net
テイクアウト可能です
て言うけど
うどんやラーメンをテイクアウトする気にならんのよな

米系やバーガーなら気にしないんだけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 21:27:47.44 ID:C7k08pE60.net
>>519
ないよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 21:42:36.47 ID:5zd6guT+a.net
キーマってゴリバーグの挽き肉の使い回しだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 21:53:33.78 ID:e0JAeZcy0.net
松弁20%還元が終わったらどうすりゃいいのさ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 22:17:41.65 ID:Jplmovod0.net
適当に無料メシ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 22:19:41.25 ID:Jplmovod0.net
ポイントばらまきまくってどうするんだろうな松屋は

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 22:50:49.07 ID:r0zy5ejqd.net
ኃンቻがቺリቺリ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 00:15:25.91 ID:eFtBT8rsM.net
>>527
マジかよwwヤベーな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 00:36:20.87 ID:+0hMe1p20.net
うまトマはもう終わりましたか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 01:16:53.68 ID:GWatS1bw0.net
>>503
それは「だまれ」じゃなくて「まだれ」

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 02:28:50.39 ID:NMhKvqApd.net
9月はトマたま

https://entabe.jp/42520/marugame-noodles-tomatama-curry-udon-and-pork-on-tomatama-curry-udon

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 02:53:38.58 ID:fvov5+Sy0.net
俺が松屋の社長になって松屋を変えたい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 04:24:08.63 ID:ao0PLZkkM.net
ハンバーグのクーポンっていつまでなんだろうか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 04:56:41.03 ID:4qviwgcId.net
松弁20%終わったから暫くはポイント飯かな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 07:17:03.02 ID:B4a2cewFd.net
彩り野菜となって値上げしたが元の彩りに戻りつつあるな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 07:24:45.62 ID:ROsSW2YYM.net
松屋の隣のやよい軒に来た
350円の生タマゴ無し納豆定食にした
これくらい割り切ってもらえると助かる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 08:03:31.13 ID:caqKsB1+M.net
シーフードクリームキーマカレー
賛否両論に分かれているのは、食べ方を間違ってる奴が多いせいだと思われる
これは交互に食べることが前提の料理
で、食べる順番はカレーが先、ホワイトソースが後
一口ごとにカレー→ホワイトソース→カレー→、、、と食べ進めることをおすすめする

上にもあるが、ホワイトソースは海鮮から出る出汁と塩分のみの、ほぼプレーンな味
通常はナツメグなどのスパイスを入れるが、この料理では、カレーと交互食いすることにより、カレーの風味がスパイス代わりとなる仕組み

カレー専門店にあるラッシーも牛乳が主原料だが、その甘くないバージョンのようなもので、カレーの後に食べると辛味が和らぐ感覚があり、それが心地よい

海鮮は白ワインで臭み消しするのが定番だが、これは敢えてしていない様子
ハンバーグに赤ワインをドバドバ入れる店なので、海鮮100gにつきせいぜい小さじ1加えれば十分の臭み消しをケチるわけがない
よって、臭みを消すとカレーにマスキングされて海鮮の風味を感じにくくなるためだと思われる
牛スジでカレーを作るとき、臭み消しを一切せずに生の牛スジを煮込んでそのままカレーに仕上げる手法と同様

ちなみに、海老は大きくてプリプリ、しかも結構な数入っている
850円でこれなら、かなりお得だろう

また、上にもあるが、キーマカレーの肉は粗挽き(牛+豚)で、スパイスもよく利いており、キーマカレー単独での完成度も高い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 08:14:51.59 ID:QYe976fxM.net
バカボンマウンター

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 08:26:54.97 ID:tXHIOT5Ua.net
アンガスの端っこの部位

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 08:36:59.52 ID:JPq6zg1/a.net
さて、9月となった。
暦の上では秋となり、今年も豚しゃぶ丼の復活は松屋ではなされなかったため、しゃぶ汚はこれをもって活動停止となる。
しゃぶ汚、おつかれさま。さようなら。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 08:56:12.80 ID:XT0uEkEUd.net
>>540
黙れ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 09:01:31.19 ID:XT0uEkEUd.net
からやまにて8月27日(金)より「青唐辛子からあげと豚しゃぶ定食」の販売が開始されたことから分かる通り、まだまだ豚しゃぶメニューの時期は終わっていない
わたくしは今もなお、今季の豚しゃぶ丼復活を諦めてはいない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 09:05:37.27 ID:iqZXrIjc0.net
うっせー、豚しゃぶ食いに西日本まで行かなかった嘘つき野郎

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 09:06:41.95 ID:XT0uEkEUd.net
>>543
黙れ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 09:29:06.48 ID:9TERZTHra.net
>>537
ワインとかわざわざやらんでも食塩水で解凍するだけでもいい
しかし松屋のシーフードはそれすらやらずにそのままホワイトソースに放り込んでる感がある
それが全てを狂わせてると感じた

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:07:48.78 ID:ruK0y8vyM.net
食べ方くらい好きにさせてくれ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:19:19.94 ID:DmPgJQDVM.net
>>545
直接放り込んだらあの程度じゃないよ
試してみるといい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:19:27.63 ID:zHRUja0S0.net
クリームキーマのクリームからエビとってキーマに絡めて食うとうまい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:21:09.30 ID:JdS2HkSqa.net
>>547
そうなのかすまん
正直水洗い解凍で失敗した経験しかなく
そのままの破壊力は知らずに書いてた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:22:39.03 ID:BQtF5SAwd.net
確かに魚介の下処理変だよな
グニュ感といい、臭みといい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:40:04.26 ID:pWUjqEQVd.net
彩り野菜失敗だろ?
パプリカとかいらねえし
マジムカつくわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 10:44:43.75 ID:9G4THVwSF.net
生野菜、あれ追加で20円アップは納得だというステマ社員レスがあってワロタわ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:02:11.33 ID:lhN7WFOq0.net
最近はパプリカすら入ってないよな
もはや単なる値上げ

最初から単なる値上げって言っていれば別に文句言わなかったけど
いかにも付加価値があるように見せて値上げして特に変わらないのは詐欺

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:06:58.12 ID:SNfUmqa90.net
いつまでブラウンのクーポンなんだよ
さっさとシーフード関連のクーポンに変えろ!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:19:11.02 ID:UkC+D+lrM.net
パプリカまずくない?すき家みたいにブロッコリーにしてほしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:20:19.94 ID:NTl/zebw0.net
>>536
やよい軒いいだろ

飯旨いし、おかわり自由だし、だしあるしw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:45:13.68 ID:1rxhnelX0.net
綾瀬はるかちゃんも心配だけど深キョン元気かな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:50:22.54 ID:8u79n9Ela.net
>>531
丸亀って定期的にこういう味噌も糞も一緒みたいな奇抜なメニューで客寄せしないと
飽きられるんだろうな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 13:08:59.53 ID:kyW4Vq35d.net
まぁそうだな
麻婆カレーやフレッシュトマトカレーを出してた頃の松屋みたいで
飽きさせない勢いがあるよな

松屋のバカボンに経営指導してもらいたい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 13:17:56.66 ID:O4wjQFs+0.net
>>553
マジ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 14:29:12.67 ID:nm5MbfE30.net
うまとまもう券売機にねーんだけど

562 : :2021/09/01(水) 14:39:28.08 ID:BWyoDu8B0.net
>>553
流石に韓国食材は自粛したか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 15:15:39.32 ID:kyW4Vq35d.net
パプリカてマイナー材料だからか原産地表記されとらんな
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/safety/gensanchi.html

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 16:11:37.56 ID:qONLUkh+0.net
パプリカがマイナー…?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 17:38:43.11 ID:pWUjqEQVd.net
K国産かな
パプリカは9割輸入だし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 17:45:01.12 ID:dLMnWwVN0.net
韓国産パプリカなら20円の生野菜値上げも大満足

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 17:56:01.86 ID:XCnSRT0e0.net
スーパーで国産パプリカを売ってるのって滅多に見掛けない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 18:10:25.40 ID:JPq6zg1/a.net
夏が終わったからうまトマ終わるとか、マジ勘弁

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 18:12:03.05 ID:YPoAxQG70.net
昨日松弁20%ポイント最終日だからうまトマ頼もうとしたらもうなかったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 18:44:12.81 ID:T6j9Dq3Q0.net
松屋が終わらなかった事をありがたく思え

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 19:32:53.32 ID:on9bYa5K0.net
近く
https://i.imgur.com/doqjp24.jpg
https://i.imgur.com/VED68xo.jpg
https://i.imgur.com/PLIighd.jpg
https://i.imgur.com/8aeDOSc.jpg
https://i.imgur.com/IbwqSXP.jpg
https://i.imgur.com/vYKpWIK.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 19:32:57.63 ID:on9bYa5K0.net
近く
https://i.imgur.com/doqjp24.jpg
https://i.imgur.com/VED68xo.jpg
https://i.imgur.com/PLIighd.jpg
https://i.imgur.com/8aeDOSc.jpg
https://i.imgur.com/IbwqSXP.jpg
https://i.imgur.com/vYKpWIK.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 19:33:01.04 ID:on9bYa5K0.net
近く
https://i.imgur.com/doqjp24.jpg
https://i.imgur.com/VED68xo.jpg
https://i.imgur.com/PLIighd.jpg
https://i.imgur.com/8aeDOSc.jpg
https://i.imgur.com/IbwqSXP.jpg
https://i.imgur.com/vYKpWIK.jpg

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 20:04:12.81 ID:efpyFrPQM.net
スペインかK国だわな
原産国ははっきりさせてほしいがマイナーだから主要材料としては載らないようね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 20:31:16.01 ID:mP8vGWegd.net
スペイン産ならいいけど韓国産だとばれたら売り上げ激減

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 21:04:57.39 ID:aCeS3Z0z0.net
近所のスーパーは韓国産パプリカしか置いてまへん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 21:53:42.81 ID:4QWDdq8Md.net
ステーキ松のガパオライス流用しないかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:04:37.70 ID:PLpybnAVd.net
牛肉をおいしく食べるために生まれた2種の絶品ソース「ビフテキ丼」 新発売 9月7日(火)午前10時〜「にんにくごま醤油」/9月14日(火)午前10時〜「香味ジャポネソース」販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000260.000047538.html

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:18:26.99 ID:cALq786id.net
やっちまったな(笑)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:29:39.37 ID:hqS6qeOq0.net
値段が・・・w

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:44:15.63 ID:mrNSR5Hw0.net
松屋のこれ系で満足した試しがねーわ
様子見

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:46:22.99 ID:JLLDRn2/a.net
両方ともにんにく使用で草

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:57:26.00 ID:ggktX/NH0.net
絶品ねえ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:00:44.19 ID:WhLbDnUh0.net
食わなくても絶対不味いってわかるやつw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:10:50.54 ID:ZIwo1IWi0.net
正直新メニュー開発はもう要らないから
常設メニューの改善を研究してくれ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:14:52.51 ID:cALq786id.net
日大バカボンには難題

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:19:33.89 ID:TD1f1QOrd.net
750円って定食より高いやん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:38:12.31 ID:WsVBPpDD0.net
>>585
牛丼と紅生姜は吉野家には全く勝てないからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:53:42.33 ID:hqS6qeOq0.net
日高屋で味噌ラーメン食べてきた。汗ダク

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:54:46.31 ID:Zq6zQl2M0.net
最近この2種類のソースって松屋内で流行ってるな
必ずどっちもニンニク味なのもお約束で

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:00:03.26 ID:pMLu1LeG0.net
前回のビフテキ丼はここでも散々な評価だったけど
少しは改善されていることを祈りたい・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:02:35.84 ID:fMYxYdWra.net
この手のはみそ豚がしょっぱかったけどそれ以外は安定してて
それなりに美味い部類だからいいんでない?
発表だけで批判レスが続いてる時点でそれなりに他社に警戒されてる系のメニューってことでしょ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:17:01.61 ID:Un66iDe20.net
>>585
改善した結果、値段が上がります

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:32:33.60 ID:rhQh8pQVa.net
次は値段の改善だな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:39:25.01 ID:bPWPBmeCM.net
ゴミ肉焼いてにんにく汁かけただけの手抜きメニューが出るとなぜか社員湧くよな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 13:19:19.19 ID:cmsJHFoqd.net
またエスカフローネ付きかよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 15:18:08.43 ID:Gy2Zq0uW0.net
鶏肉食わせろって言ってんだおれは

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 15:23:16.85 ID:DUxsaQ/nd.net
豚汁100やれや

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 15:24:45.74 ID:fMYxYdWra.net
>>595
牛丼屋みたいなところでゴミ肉以外がでてくることのほうが稀なんだが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 15:33:04.71 ID:1LJZ6H4w0.net
今日雨の日クーポンないんけ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 18:37:56.31 ID:LgTtTtiWM.net
>>594
改善=値上げですね、
きっと期待に応えてくれますよ!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 18:51:17.96 ID:1ZSonkCc0.net
>>585
豚焼肉定食、牛焼肉定食、キムチ、とろろ、生野菜等レギュラーメニュー改善で全て値上げしています

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 18:54:28.48 ID:G+gFMU0KM.net
週3でクーポンのハンバーグ食べてる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 19:00:09.92 ID:Vtaq7A2Wr.net
アンガス食ってやろうと思ったらラージないんけ
舐めとんな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 19:14:32.23 ID:VTF1bIx/d.net
>>604
Wでドゾ       by松屋ホールディングス 患部

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 19:27:41.30 ID:Vtaq7A2Wr.net
ロカボで頼んだらサラダ1つで出そうとするわ
なぜかスプーン付けてくるわ
もうめちゃくちゃや

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 20:42:54.50 ID:cnN5uY6c0.net
QBハウスとコラボって意味ふ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 21:25:02.60 ID:WubEpRWnr.net
松弁だと単品W買えない‥他のカルビも買えなくなった!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:09:11.89 ID:rY2ry9kSd.net
両社、散髪に金掛けないようなハゲの男性が共通顧客

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:31:31.22 ID:lpkko+tC0.net
>>578
「ビフテキ」って単語を生まれてはじめて聞いたのはドラえもんでだったな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 02:31:50.12 ID:Q9Ubm/lN0.net
昨日さ、「うまトマハンバーグ定食」ってのをはじめて食べたんだ
で、今流行りのロカボ変更にした

そして目の前に出てきたのは皿ごとに「ハンバーグ」「味噌汁」「サラダ」「サラダ」だったw

いや、たしかにさ!ご飯をサラダに変更するわけだからこうなるよ、理屈で言えばそうなるよ!
でも注意書きくらいあってもいいんじゃね?
「サラダ」が2個になりますよ?本当に良いんですか?って確認しろよ!どんだけサラダ食べるんだよ!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 03:33:19.03 ID:U4+cFnmOa.net
>>611
いやあ、松屋らしいエピソードですねえ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 04:38:35.60 ID:Qb8y0zoh0.net
>>611
ライスがサラダに変わるから普通だろう?
予想すら出来ないアホかよ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 04:41:37.60 ID:Qb8y0zoh0.net
>>611
ポスターにもきちんとサラダが2つになることをのせている。
文句を言う前に確認しろ。お前はたんなるクレーマーだよ。
https://i.imgur.com/RoqAhQN.jpg

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 05:17:19.98 ID:vNbyGH+va.net
改めてみるとジワるな、この絵ずら

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 05:28:56.58 ID:Dc8No8ZQd.net
クレーマーというよりただのバカだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 05:39:08.00 ID:yOAcMYia0.net
2つになるのはわかるが全く同じもの2つは芸がないわな
松屋らしいけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 05:54:32.07 ID:nrNAZVTRM.net
普通にわかりずらいし
バカでもわかるように説明出来ない松屋が悪いだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 06:08:46.83 ID:M3XNMkWu0.net
バカなのは認めるのか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 06:44:04.58 ID:Xyunlulc0.net
どうなると思ったのか聞きたい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 06:53:28.87 ID:zT7yj+zbp.net
バカと言うかクレーマーと言うか タダのキチガイ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 07:36:52.12 ID:Oa92J1oWa.net
糖質摂って脳を機能するようにすることが先決

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:07:48.70 ID:y85FX95Qd.net
ライスが生野菜に変更記載された上で、定食に生野菜2つ提供されている写真も出ているのに、わからないとは何なんだ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:08:05.37 ID:EhPY//a/a.net
今日から丸亀でトマたまカレーうどん開始
ここ最近寒いし、めっちゃ美味そう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:23:08.25 ID:7bgbtJNMd.net
うまトマと較べてみたいが、ちゃんと店内調理するから持ち帰りできんのだな。

トマトの酸味に、白だし、にんにくやしょうがなどの隠し味も加わり、もちもちのうどんとの相性が抜群な自信作に仕上がった。
https://www.youtube.com/watch?v=-UoYqW7Azkk

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:26:09.21 ID:Dc8No8ZQd.net
>>623
だからバカなんだって

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:28:31.48 ID:vRPOjhWnp.net
近所にゴミ松屋しかないのが悔しい
吉野家とかすき家があればこんなところに行かなくて済むのに

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:40:15.47 ID:mSsMKLig0.net
ロカボですって謳うんなら
サラダにコーンは入れないでほしいとは思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:46:17.28 ID:JXG+Bk5la.net
ゴミと言いつつも通うのだから
少なくとも自炊やスーパーコンビニよりは良いと思ってるわけだ
あと吉野家すき家にへんな幻想抱いてるけど松屋がゴミ感覚だったら吉野家すき家も間違いなくゴミだと感じるよ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:49:15.34 ID:MPmtmj+OM.net
IF〜THEN構文

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:56:29.18 ID:fUAbPxC20.net
If you order "ROKABO",then you will be served two bowls of salad.

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 10:23:51.97 ID:50YkaRGSr.net
ソーセージエッグ冷奴ロカボチェンジを試してみたが
漬物と海苔の使い所ねーな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 10:32:12.90 ID:MPmtmj+OM.net
のりたま

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 11:31:29.03 ID:AVTunNAad.net
野菜に漬物を混ぜて海苔で巻く

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 11:41:15.52 ID:6rV75ilid.net
海苔は味噌汁に砕いて入れる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 11:43:04.29 ID:wvn9io1L0.net
胸ポケットに入れて翌朝に食べる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 11:48:17.87 ID:yhCWdGM+a.net
「これで美味いもんでも食ってくれや」
そんな声が近く席から聞こえてきた
見ると>>632がバイトの男の子の手を取りそっと海苔を手渡しているところであった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 11:58:57.16 ID:46nTpSHe0.net
>>601
実際松屋はリニューアル値上げで売り上げ高増やしてるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 12:29:23.76 ID:qCcbuLS+d.net
ビフテキ丼て去年のステーキ丼のソース改良かな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 12:30:13.10 ID:hwoz/bO+d.net
肉を豚肉から牛肉に変えただけだと思うけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 12:32:55.26 ID:vRPOjhWnp.net
厚切り辞めろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 12:50:26.97 ID:qCcbuLS+d.net
>>640
去年、期間限定でステーキ丼(牛)とトンテキ丼(豚)があったんだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 12:57:53.76 ID:JRsHrc9md.net
6月にやってたのから
値上げ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 13:14:12.61 ID:QDJxka2Kd.net
肉焼き丼は、ダブルで売ったり
いつまでもダラダラ終わりが見えない売り方をするから
もういいよいつまでやるんだろ、って思われながら去年は消えてった

それがまた登場ってことでこれまでのダラダラ売りをしってるヤツは見ただけでテンション下がるメニューになってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:32:18.05 ID:tsAQWGZ30.net
糞画像連投荒らしは
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★20
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1630588862/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:36:34.74 ID:g9B6T+Lc0.net
松屋依存症患者が多いな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:45:00.79 ID:QDJxka2Kd.net
画像連投厨とかあぼーん設定しとけよw
病気なんだから

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:55:02.36 ID:6dZLIfaB0.net
前のステーキ丼が
なにこの薄い肉?でがっかりしたので
ビフテキ丼はパス

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 15:14:55.07 ID:8YDZBTF60.net
前回肉は硬いし味付けは下味と上に乗っけた何かの味がマッチして無くて
リピは無いなと思ってたのになあ

松屋に求めているのは安くてそこそこの味であって
そこそこの値段で不味いではないのよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 15:39:37.34 ID:QDJxka2Kd.net
お値段以上なのはニトリ
お値段異常なのはマツヤ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:05:11.63 ID:g9B6T+Lc0.net
お味も異常です

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:23:31.61 ID:MA3k7eCAd.net
松屋さんの豚肉は獣臭がするから大好き

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 18:49:22.89 ID:8o2bg0sZr.net
海鮮ごろごろシーフードカレーは俺の地元だけ売り切れが早くて2回目の土曜辺りに行ったら売り切れていて入荷待ちだと思っていたらそのまま終売だったのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 18:49:49.98 ID:vRPOjhWnp.net
シーフードが生臭そう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 19:29:01.94 ID:uFWOXZVBd.net
>>654
あるね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 19:36:43.37 ID:+n8QZtay0.net
松弁でカルビ焼肉のダブル単品をよく頼んでたんだけど
ダブルの単品、無くなってるよね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:31:00.29 ID:8YDZBTF60.net
元々単品にダブルなんて無いが
牛皿ならともかく

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:35:37.40 ID:TgE44rh2d.net
うまトマ終わってた(´・ω・`)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:52:33.60 ID:6dZLIfaB0.net
最近の期間限定で当たりは
和牛バーグと鯖ぐらいか
ゴロチキカレーはいつだっけ
鰻は前回より質落ちたように感じた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:05:02.38 ID:7ckybSil0.net
鯖個人的には嫌いじゃ無かったけど、無茶苦茶不人気だったな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:45:42.04 ID:Ao4sOrZa0.net
出先の松屋のポスターに
マスカルポーネとボロネーゼソースのハンバーグ
てのがあった
先行販売かな。にしても最近は二色が好きだな、開発担当。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:50:09.28 ID:AyWuNTjta.net
どこの松屋だ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:51:00.42 ID:AyWuNTjta.net
不人気どころか客からクレームが来た豚しゃぶ丼

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:12:43.10 ID:hLq70NdW0.net
>>609
加えてデブなw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:18:29.84 ID:AVTunNAad.net
>>660
他の客もけっこう食ってたけど?
少ししょっぱ過ぎだったが外食で
魚は貴重だし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:26:22.23 ID:Qzr9GD2O0.net
もうLEE10倍は喰い飽きたわ
オリカレー復活はよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:37:28.70 ID:6dZLIfaB0.net
前回ゴロチキの時
トッピングなしのカレー(オリジナルカレー)やめたからな
そこまでして単価上げたいんだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:43:15.83 ID:1+GZ0GrH0.net
チンケな肉を丼に載せてステーキ丼とかビフテキ丼と名付けて売るの止めて
ビーフステーキ定食を売ってみろ、それなら950円出してもいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:57:53.18 ID:XJdQTTHBM.net

まあ、何を出しても文句を言うけどね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:58:16.77 ID:KSqzv7h3H.net
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし

これテイクアウトしたら冷たかったんだけどこれが普通?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:07:39.16 ID:8YDZBTF60.net
>>660
大半の客は松屋に魚なんて求めてないからだろ
自分も1回は食ってあげたけど
あの程度ならどこで食おうと同じクオリティだし
それならやよい軒で良いわってなった記憶

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:19:59.43 ID:lbSLvNYw0.net
店舗限定の鯖の何とかは、全国販売されずに終わっちまったな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:29:32.57 ID:QDJxka2Kd.net
余り物

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:34:56.38 ID:kXZcj8aY0.net
昔は松のやで焼き魚定食とか出してたんだけどな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:36:32.17 ID:+n8QZtay0.net
>>657
え?普通にあったよ?
↓メール内容のコピペだけど何度も頼んでるし


ご注文内容
■*カルビ焼肉(単品)(ダブル単品)/焼肉のタレ甘口 (カルビソース)
 :1個
【合計】 760円(税込)

<お支払方法>
PayPay

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:44:09.42 ID:xlRTh5WSM.net
試しに今の値段でオリジナルカレー売ってみたら良いのにな
批判は殺到するだろうけど、俺はそれでも歓迎するぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:50:57.89 ID:phF5iE840.net
ソーセージエッグ定食を昼にも出してくれりゃそれでいいだがなぁ。昼飯にはニンニク満載の定食とか重すぎるんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:54:52.82 ID:J7B7If3x0.net
うん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:19:16.45 ID:016a21P6M.net
昼に目玉焼きを食わせろ!!!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:27:08.36 ID:y1Aa3qnia.net
>>676
俺もオリジナルのとき通い詰めてたけど、今でもハンバーグカレー大盛820円はちと高過ぎて毎回選ぶのに躊躇してしまう
せいぜい760円くらいが妥当

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:39:11.20 ID:myeeu/v10.net
以前
カレーと牛めしクーポンがある時
オリジナルカレーとミニ牛めしとってたな
その方がカレ牛より量が多くて安い
あと
オリジナルカレーに目玉焼き・ソーセージ トッピングもよくやった
創業はしつこいのでやらない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:57:48.78 ID:g94g8EPo0.net
またオリカレ厨出てきた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:56:53.65 ID:fx+rao7ad.net
近場にマイカリー併設店が出来てた
機会が有ったら欧風を食べてみよう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 02:24:54.02 ID:Z5051GZX0.net
オリカレ厨は味云々言いながら
結局不満なのは値段だからな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 05:40:04.12 ID:hjvjvb2Kd.net
>>684
キチガイ池沼貧乏乞食の代表みたいなもんだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 06:28:39.02 ID:3qGtIGvqd.net
乞食飯に負ける廃業カレーw

【カレー対決】松屋のオリジナルカレーが限定復活! 創業ビーフカレーとどっちが好き?【アンケート実施中】(1/2) | ねとらぼ調査隊 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/19731/

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 08:35:10.19 ID:3v/OSewU0.net
>>675
店舗限定か地域限定だったのでは
少なくとも自分の近くの3店舗で注文が可能だった事はない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:05:48.54 ID:dAZxG2eqa.net
>>684
どうしてもそっちに持っていきたいみたいだなwなんか都合悪いの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:14:34.73 ID:P7cn325xF.net
不味いのが問題だと言ってるだろw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:39:16.29 ID:8fhnfVFZd.net
客観的な数字を否定したくなるヤツほど騒ぐんだよな。ネットあるある。

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/19731/2

オリジナルカレーが好き 56.7% (1036票)
躁業ビーフカレーが好き 31.2% (570票)
どちらも同じくらい好き 12% (220票)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:39:40.61 ID:9l1WaeFvF.net
店舗メニューにないオリカレについてよく出すやつしつこい。
食べたいなら通販で買って食え

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:40:28.81 ID:02Zfo3rA0.net
どちらも嫌いが0%の時点で信用できなくない?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:42:12.41 ID:P7cn325xF.net
>>690
ウンコ食ってるやつこんなにいたとはなw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:46:50.35 ID:P7cn325xF.net
去年かよw
実施期間:2020/04/23〜2020/04/29

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:57:56.19 ID:UlZCYju1d.net
去年のデータを今さらわざわざ出すオリカレ厨。アホ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 10:05:14.06 ID:eEK8aoXO0.net
カレーのベースはオリジナルも創業もかわらないんだし
いくら値上げしたいからって売れない方を置き続けたら本末転倒
創業が売れなきゃいつでも戻せるけどそれなりに続いてる
そういうことでしょ?
アンケについては無くなっていくものに対してそれまでろくに食ってなかったやつほど大騒ぎする典型
明治カールの一件が記憶に新しいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 10:22:03.92 ID:KtIGD3BW0.net
松屋のぜひ直して欲しい事を書いてみる

「もう少しテーブルの下やソファー(椅子)をきれいに掃除しろ!」
いつも細かいゴミが落ちている、あれぐらい掃除できるだろ!

「消毒スプレーを調味料エリアと同じところに置くな!」
消毒ノズルが運ばれてきた料理に向いてると食欲が失せる!その距離5cm!

「運んでいた店員、マスクしてるとはいえ料理を手に持った状態で大声で注文の確認を読み上げるな!」
マスク越しとはいえ唾が入ったらどうする、つかあの近距離なら入ってるだろ!

「おい!券売機、「おかず単品」と「サイドメニュー」の分類の違いが全然分からん!」
例えばネギたま追加したかったらどっちのメニュー押せば出てくるんだ!?あ?

「トイレの扉の手前ぐらい暖簾でも用意・設置しておけよ!」
座る席によって誰かがトイレを使おうと扉を開けると食べてる自分の眼に便器が飛び込んでくるんだよ!

「調理中の店員が調理場でお喋り」
ただでさえこのコロナ禍で心配な時期に俺の定食の調理中に談笑するなよ

この辺を直すともっと良くなると思うんだけどな、松屋

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 10:49:11.17 ID:eEK8aoXO0.net
それは特定の店舗の話では
特に後半

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:13:12.17 ID:GHjKaYrVd.net
特に上から三番目は地獄

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:28:41.18 ID:3v/OSewU0.net
どちらも嫌い(100000票)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:32:30.35 ID:2rK2gL7g0.net
>>692
どっちが好き?でアンケートしてるのに、どちらも嫌いな奴がわざわざアンケートに答えるのかねw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:33:04.08 ID:dAZxG2eqa.net
単純におまえがカレー食わなければいいだけの話だろう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:35:25.60 ID:HPtN1UqAd.net
友人が固くて食えない牛肉掴まされて仕方なく時間を掛けて炊いたのを食べさせてもらったんだけど、もろ創業カレーのコンビーフみたいな食感になってたわw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:59:09.85 ID:CStfLC4Up.net
松屋のカレーが一番

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:03:38.96 ID:g94g8EPo0.net
オリカレ厨、またスレ荒らしてるのか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:08:03.33 ID:jmP2068Zd.net
>>705

オリジナルカレーが好き 56.7% (1036票)
躁業ビーフカレーが好き 31.2% (570票)
どちらも同じくらい好き 12% (220票)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:18:16.63 ID:02Zfo3rA0.net
アンケートに答えなかったどちらも嫌いが100000票

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:55:39.26 ID:eEK8aoXO0.net
>>703
そりゃそうだろ
安い肉でも高級な肉でも時間かけて煮込んだら筋繊維がバラバラになってあんな感じになるよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 14:23:01.86 ID:cU5dHuK30.net
>>661
テスト販売で終わりそうな出来映えだった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 15:58:25.49 ID:cZo+XmnO0.net
賛否ある新しい牛定今更食ったがうまくなってるやん
奥歯の神経全部抜いた友人が改悪って言ってたから否定派そういうことなんだろうな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:10:30.28 ID:XU7Po5JKd.net
>>661
どこで販売してんだ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:49:48.91 ID:HOXKJZ2ed.net
>>688
オリジナルカレー復活
値段は創業カレーと同じでーす

で納得するわきゃねーよな
お前ら普段から値段の文句しか言わねーし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:50:29.53 ID:G4YSd8N7p.net
当たり前だ高すぎんだよアホが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:51:16.88 ID:g94g8EPo0.net
うるせーな。いいかげんにしろ!オリジナルカレー厨。

通販で買って食ってろボケ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:05:57.23 ID:eEK8aoXO0.net
>>713
ええ…
カレーライス1人前500円
…高いか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:13:30.20 ID:YN6Ud8M9d.net
ヒント: 具なし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:15:10.64 ID:g94g8EPo0.net
丸亀製麺のトマたまカレーうどん食ったけどうまくなかった。
TOKIO金返せ!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:38:41.42 ID:HOXKJZ2ed.net
>>717
消えろよクズ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:57:27.50 ID:G4YSd8N7p.net
昔は290円だったんだからぼったくりだな今のカレーは

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:07:18.10 ID:g94g8EPo0.net
トマたまカレー、TOKIOの松岡が考えたのか?
バカ舌すぎる。
高くてまずい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:02:07.10 ID:msEcT6zC0.net
カレーが安い頃は牛めしよりもカレーのほうが売れてた気がする。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:12:39.89 ID:myeeu/v10.net
創業にしろオリカレにしろ
松屋のカレーはココイチやそのへんのカレーハウスより美味いから
安いのは確か
あれより上の味は凝った店行かないと食えない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:21:27.62 ID:myeeu/v10.net
今の松屋微妙で食いたいのがないんだよ
期間限定は外れ多いし
焼肉系の定食はラージがなくなり
通常だと肉少なすぎ、ダブルだとクズ肉なのにこの値段?となる
牛めしは安いが味で吉野家に負ける
迷ったらオリカレという選択肢もなくなった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:24:25.82 ID:g94g8EPo0.net
うるせーな、
オリカレ食いたいなら通販で買って食え。
販売中止になって何年経ってんだ?
いいかげんにしろ!オリカレ荒らし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:25:10.70 ID:g94g8EPo0.net
豚しゃぶ並のしつこさだな。オリカレ厨

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:28:29.43 ID:BAF+hek/0.net
>>665
そりゃ速攻でクーポン出したしね
>>671
やよい開いてない時間によく買ってたわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:39:13.83 ID:MbVKQZ370.net
期間限定メニューが合わないと自然と行かなくなるのはあると思う

エッグハンバーグもそうそう何回も食えんし

人気のある奴を常設すればと思うんだが仕入れが特殊なんかね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:56:27.23 ID:CVjNdtUm.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000047538.html
https://prtimes.jp/i/47538/261/resize/d47538-261-645225319c6e8afca15a-1.jpg
このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:瓦葺一利)では、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」
とんかつ専門店の「松のや」より、弁当・惣菜販売専門店「松弁KITCHEN糀谷店」を2021年9月6日より開店する運びとなりましたのでご案内申し上げます。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:57:59.76 ID:AZpUN0Qu0.net
>>725
黙れ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:58:36.10 ID:EV2BNBk60.net
牛定不味過ぎ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:00:30.53 ID:cy2nGZsGd.net
牛肉の味がしないからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:12:06.51 ID:MbVKQZ370.net
>>728
なんつー華のない弁当w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:25:51.76 ID:Ux6m10a7d.net
>>728
500円で買えるなら考える

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:27:34.27 ID:5Ljm9RAV0.net
>>728
作り置きなんか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:57:55.06 ID:CdxZO1yl0.net
オリジンかほっともっとのほうがいいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:13:51.77 ID:2rK2gL7g0.net
>>715
元は290円

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:27:43.61 ID:sbsjgWQBp.net
>>736
290円で提供できないんだから多所探しな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:34:52.43 ID:g94g8EPo0.net
290円ってヘルシーチキンカレーだろう?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:36:45.07 ID:iwIZ8qrfd.net
そういや今年も茄子味噌やらんのかな
豚バラ無いから無理か

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:44:41.92 ID:TstCCBhq0.net
>>697
それは民度の低い東京都の店だけだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:49:23.68 ID:5Ljm9RAV0.net
>>717
まじか 食いに行こうと思ってたぜ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:21:39.81 ID:9ZL3YK1Ad.net
100円のレトルトカレーよりはマシな気がするから
380円くらいが妥当だろうな
それ以上は具なしなら高いわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:26:23.64 ID:UZ46pbs20.net
牛丼屋にカレーのクオリティを期待する方が間違ってる
まあ好きな人は好きなんだろうけど、コスパは悪いよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:29:55.20 ID:L8EBVuDi0.net
カレーの良し悪しが具が入ってるかどうかってのが貧乏人の発想
カレーの具は形が無くなるまで煮込んだ方がうまい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:47:01.04 ID:g/H02nz00.net
何でカレーの話題で盛り上がってんだ?オリカリ厨死ね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:56:32.60 ID:IunXxFBdM.net
>>743
逆だよ
松屋はカレーの方がコスパ良い
だから松屋で牛丼食うほうが分かってない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:57:16.22 ID:SLJ+F1Rz0.net
何でってカレー売ってるからだろw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:58:13.91 ID:g/H02nz00.net
売ってないオリジナルカレーを出すな!ボケ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:58:47.52 ID:Q4Tt9rY1d.net
プロクオリティーとか業務用っていう
4食入りのが一番美味い定期

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 04:06:20.76 ID:Z0F/fTJS0.net
>>749
あの手
クソ不味いんだが
実売150円未満
安レトルトカレーではボンカレー無敵だな

ただレトルトや缶は独特の不味さがある
牛丼屋では松屋だけが缶レトルトっぽさがない
美味い真空パックのレベル

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 04:09:59.21 ID:Z0F/fTJS0.net
ローソン、ファミマの弁当カレー
コンビニカレー特有の不味さ
セブンの弁当はいくらかましか
セブンの金のカレー(真空パック)は美味い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:00:58.40 ID:mDGKQo3x0.net
やはりレトルトカレーは美味いな。
他社との競争で生き残るために、日々開発、改良を重ねて数千万円、数億円の開発費や人件費をかけている。
競争をして金をかけているだけあってうまい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:08:18.89 ID:nYzkzjRKd.net
カレーの美味さ、コスパを考えるなら、全ての基準は近所のドラッグ、コンビニに売ってる銀座キーマカレー200円少々と比較して勝ってたら誇ったらいい

あれに値段でも味でも勝ててるカレー、はたして松屋のカレーは勝てるのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:17:24.50 ID:I7gk67zMM.net
>>715
あんなクソマズイもんに値段付けんな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:21:43.10 ID:mDGKQo3x0.net
無印カレーはうまいのか?種類多くてタモリ倶楽部でも企画で人気のカレー紹介やっていたけど。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:28:45.12 ID:9BRt8SMz0.net
レトルトだと明治のカレーやろ
銀座カレー、野菜カレーあたりはヤバい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:39:57.71 ID:bjbvqiZ7a.net
>>754
それなりに売れてるから継続してレギュラー
その状況で不味いと断言する人がいるということは
好みが別れる尖った出来という証拠
お好きな人にはたまらないってやつは安定して売れるのよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:41:10.93 ID:wffXYpGW0.net
ブス専の言い草と同じだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:44:52.54 ID:bjbvqiZ7a.net
>>753
銀座カレーのキーマはかなりヤバい
あれで200円
本場系カレーとは全く違うが
日本人の好みの味付けガラパゴスカレーになるように絶妙な調整をしている
あれに勝てる安価カレーはそうそうないでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:47:18.55 ID:bjbvqiZ7a.net
>>758
行列のできる店って食ったら大したことないってパターンがほとんどでしょ?
万人受けってのはすごく出来が良いわけじゃなくて多くの人の好みから外れていないだけ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:57:46.84 ID:wffXYpGW0.net
行列なんざ一過性、話題性の問題なんだから話のすり替えでしかないわな
品切れ商法に近いマーケティングの話

美人は誰が見ても美人

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:17:34.76 ID:0cA4h+bnM.net
>>755
高いんだよ
量も少なめ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:20:47.62 ID:QvjZGZ/u0.net
ラーメン二郎の一部店舗みたいに行列絶えないけど万人向きじゃない店も多いけどね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:36:35.93 ID:sR4akEgL0.net
アパ社長カレー食いたい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:20:35.52 ID:RkBr/TDTd.net
バカ社長カレー食いたい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:42:19.75 ID:02bphm840.net
バカ社長ってのはここのバカボン社長のことか?w
食ってるやんw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:50:15.51 ID:/lcUUXM4a.net
>>761
>美人は誰が見ても美人
これは全否定できるよ
美人の基準は全く統一性ないもの
年代、地域、性別、流行り廃りでかなり違う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:58:30.24 ID:wffXYpGW0.net
そういうのは本当の美人じゃないってだけ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:03:39.65 ID:/lcUUXM4a.net
自分の感性や基準に自信を持ってるタイプの人なんだろうけど
自分のセンスと違う人を「おかしい」「非常識」「普通じゃない」「センス悪い」で片付けてないかい?
それが多様性から目を逸らしてるということなんだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:31:08.94 ID:wffXYpGW0.net
言ってないことで非難される謂れはない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:15:58.97 ID:/lcUUXM4a.net
それは申し訳ない
人それぞれ美的センスは違うので美の絶対基準は無いよていう意見に少しでも耳を傾けてくれれば幸い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:00:24.96 ID:U5KbIQb9a.net
>>757
オリジナルは安定して売れなかったからなの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:01:34.67 ID:nYzkzjRKd.net
>>771
以前何かの本で読んだけど、人間の美の基準って実はほとんど変わらないらしいよ?

ただ、美の基準とは別に、好みの基準ってのがあって、その揺れ幅が人によって大きいんだって

例えば、桐谷美玲や白石麻衣を見てほとんど人は綺麗と思うらしい、ただ好きか、好みか?と聞かれたら綺麗だとは思うが好みではない、と答えた人も多かったようだ、これが好みの揺れ幅

反対に醜の基準もほとんど変わらないとの事
ウンコの飛び散った便器を綺麗、と言う人がほぼいないように、

実は美しい、や醜い、だけの基準ってほとんどの人は一緒ってことなんだね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:26:06.08 ID:hn2LjZIPa.net
>>773
それは多数決ってやつで
絶対基準ではないのよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:58:43.88 ID:L9u1rxak0.net
>>748
んだとモテ出ろやコラ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:18:00.55 ID:RhgH4aF20.net
もうカレーはマイカリー食堂に任せればいいのに
併設されてるから松屋のカレーなんて誰も食べないだろうし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:51:47.44 ID:nYzkzjRKd.net
>>774
まあ、たしかにウンコがベッタリついた公衆便器ですら綺麗!という奴いるもんなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:56:49.02 ID:s0lUA1w3p.net
>>776
併設されてるところってそんなにある?本拠地の三鷹は知ってるけど、それ以外は見たことないぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:59:40.55 ID:wffXYpGW0.net
マイカリー併設店は創業カレーないよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:43:53.71 ID:Vmzz20vM0.net
最近スレチで面白くもないし
事実ですらないことを言う荒らしが増えたね
NG入れるだけだから良いんだけど

しかしマイカリーが併設されてから
本来の松屋のメニュー食わなくなったなあ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:38:33.49 .net
店舗限定のボロネーゼハンバーグ美味かった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:50:36.99 ID:L9u1rxak0.net
>>779
マイカリー併設店でググると結構出てくるぜ
オリカレーは無いけどな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:51:30.59 ID:L9u1rxak0.net
>>778の間違いだった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:27:21.43 ID:Zhry/hDHd.net
>>781
どこで食ったか教えろ。
黙るな!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:45:05.27 ID:remk6xOW0.net
トンテキって美味い?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:53:03.96 ID:oJjjgMyOr.net
うまトマまだやってる?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:04:36.50 ID:0jGMwD/c0.net
ロカボ
マジで痩せる
主食が松屋って異常か?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:19:53.54 ID:1e0/YzuV0.net
うまトマは変な野菜入れなきゃいいのに
以前のノーマルので出してくれ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:59:56.70 ID:8JTYjSlu0.net
>>781
レビュー見つけたけどゴリバーグっぽいな
http://ixrv.blog.fc2.com/blog-entry-11052.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:02:18.47 ID:SLJ+F1Rz0.net
>>789
どこがおっぱいなの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:29:18.52 ID:I7gk67zMM.net
>>757
いちいち反応するなよバカ社員w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:31:09.21 ID:hn2LjZIPa.net
贔屓が不当に貶められてたら反論くらいする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:40:02.27 ID:dhkU4uYXd.net
ボロボロそりゃネーゼ・ゴリバーグ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:43:06.30 .net
>>789
肉は普通のやつだったよ
味が洋食屋のハンバーグみたいで美味かった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:43:39.10 ID:6vUVqPBla.net
和牛バーグ最高
ゴリバーグ言ってる馬鹿は歯が弱いジジイ決定

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:45:11.21 ID:Zhry/hDHd.net
期間限定バーグどこでやってんだよ
Twitter公式垢も販売店舗晒さないから分からないんだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:55:44.69 ID:8DOu+V+4d.net
テスト販売のやつは松弁に対応してないから分からんな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:04:08.83 ID:9BRt8SMz0.net
粗挽きで肉々しいは好きだけど食感が悪いのはマイナスなんだよなぁ

つーか、ハンバーグに軟骨みたいなのはいらんやろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:15:20.44 .net
>>796
日野三沢店

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:09:50.71 ID:o1TJI+y7d.net
ビフテキ丼!ビフテキ丼!ビフテキ丼!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:18:22.60 ID:25VBq7Xi0.net
中学生の時、煙草吸ったりコンビニ・薬局で万引きしてた 以上。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:21:24.76 ID:dMd4PbwL0.net
あー、三沢の交差点の近くの松屋?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:23:25.66 ID:L4chss2u0.net
>>787
間違いなく異常

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:17:33.78 ID:ZCAVHsPO0.net
ビフテキ丼店舗限定で試験販売のやつ食ったけど、ショボかった。
本販売ではもうちょっと色付けてくれるのかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:23:12.48 ID:QyU/QlKk0.net
スーパーに粗挽き肉が売ってたから嫁にハンバーグ作ってもらったが、やっぱり筋が時々気になったし、普段の普通の挽肉バーグの方が美味かった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:25:07.90 ID:8JTYjSlu0.net
>>805
スーパーに粗挽き肉に筋が入ってるのなんて見たことないが?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:27:53.64 ID:9/Y072DxM.net
>>804
ちゃんとシェフを呼んで指摘しろよ
俺は満足したときシェフに御礼してるぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:49:12.49 ID:QyU/QlKk0.net
>>806
でかめのスーパー行ってみな、売ってるから
俺もいつもの最寄りの店にはなかったから、珍しいと思ってリクエストしてみた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:34:50.57 ID:VWex9wdU0.net
余計なことせずに普通にキーマカレーで出してほしかったわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 01:10:06.13 ID:bgsbLwPx0.net
ビフテキなんてスーパーの特売でアンガスビーフ買えば1000円で嫌ってほど食える。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:48:05.05 ID:axZuKeu70.net
嫌って程は無理

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 04:17:04.07 ID:W/Reo5Jha.net
人件費家賃備品水道光熱費広告費と企業の利益を無視しての比較ならそりゃあ自炊が無敵ですよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 04:32:42.40 ID:q6NOPAPeM.net
大家族ならともかく1人の場合だと松屋で食べた方が安いってのは多々ある

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 05:24:01.49 ID:W/Reo5Jha.net
ほとんどの場合数食分相当の食材をまとめ買いする事になるからあまり現実的ではないけど
理屈としては1食分だけ材料購入自炊だとお店のほうが安いケースはあるね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 05:26:38.84 ID:6rVTLCU4a.net
ビフテキ丼とステーキ丼はどう違うの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 05:43:20.87 ID:W/Reo5Jha.net
カツレツとコートレット

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 05:56:48.86 ID:mWgY8jYjM.net
ガンダム?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 05:57:09.45 ID:HGuMbIf+M.net
海苔巻きとキムパ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 06:29:38.49 ID:W/Reo5Jha.net
ピザとピッツァ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 06:39:15.44 ID:OV3Fdd3eH.net
ライスカレーとカレーライス

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 06:45:15.62 ID:8uHKS1VXd.net
>>815
洋風か和風からしい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 07:28:25.10 ID:3Rd4fYrT0.net
ちょっと見栄張って家賃8万6千に住んでる。
静かな環境や治安がいい所が良い

今年の3月に越して来た学生!朝・夜 うるさい!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 07:49:36.49 ID:ThFWza910.net
>>808
売ってる売ってないの話なんてしてないだろアホなのか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:12:03.91 ID:E3oLGcTJM.net
カロテンとカロチン

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:12:32.60 ID:E3oLGcTJM.net
レバニラとニラレバ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:16:32.95 ID:cPvuGwuEM.net
牛めしと牛丼

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:39:45.23 ID:q2JKq6q60.net
マックとマクド

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:51:35.70 ID:ll2Gg/SKd.net
チンポとチンコ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:52:42.63 ID:q2JKq6q60.net
まんぺとさまんぺ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:04:26.51 ID:GGoiqooT0.net
>>810
それを面倒だと思う奴がいるから飲食店って存在があるわけで

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:05:30.07 ID:HGuMbIf+M.net
マウントとアンマウント

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:16:04.97 ID:k2DiNUGQ0.net
>>764
郵便局で売ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:17:39.37 ID:AsgiTlem0.net
ぐりとぐら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:41:25.71 ID:09ZonjsoM.net
ジキルとハイド

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:28:42.54 ID:ih4n6ufZ0.net
総理と首相

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:35:42.28 ID:49+vSJjS0.net
>>632
今日もやってみたが
漬物は野菜に合わせるとドレッシングなしでモリモリ食える
海苔は冷奴とともに頂くと風味が増してグッド
という結論になった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:51:46.64 ID:Ei21qAtYd.net
漬物は塩気があるから目玉焼きの白身部分でくるんで
さらに海苔を巻いてたべるとうまいよ

味がおかしくなるから醤油はかけない事

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:00:52.23 ID:7Jt1IfiBd.net
漬物だけで特盛の1/3は食えるのに余るかよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:59:55.44 ID:+CzuHFXvd.net
https://i.imgur.com/ISUEnQL.jpg
https://i.imgur.com/aaCxOvc.jpg
https://i.imgur.com/tcQdGtJ.jpg
ここで話題になってたハンバーグ食べてきました

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:09:11.66 ID:0/LRQNFbM.net
言い難いんだけど
2枚目の写真にちょっと反射して写りこんでるよ・・・

パッと見は顔わからんけど色々画面いじったら目とかわかるかも?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:21:18.70 ID:qwpZM0gua.net
https://i.imgur.com/jWaePif.jpg

マスカルポーネチーズとボロネーゼのハンバーグ食ってきた!
その名の通り、パスタに絡めるようなソースで挽肉が少しソースの中に入ってるから濃厚なチーズと絡んでめちゃ美味かった。
なんだろう、ソースの味が昔販売されてたデミたまハンバーグのそれに少し似てたなぁ。
また食いに行こうかな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:22:16.85 ID:qwpZM0gua.net
これでライス特盛730円なら全然アリだわ。
少なくとも明日から販売のビフテキ丼より

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:29:59.56 ID:BHNxoLhXM.net
ああ、4Kディスプレイ使っているとそのくらいの画像サイズはありがたい
しかしだいぶがっつりドレッシングいってるなw賛否あるだろうが俺はそのスタイル嫌いじゃない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:32:40.61 ID:qwpZM0gua.net
>>843
持ち帰りの際は必ず2袋は持って帰りますが、なにか?
店内ならかけ放題だし。すだちドレッシング復活しねーかなー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:45:09.65 ID:iiVjwQhK0.net
>>840
ありがとうまぁ仕方ないや

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:47:56.97 ID:35FaDiEVM.net
>>839
googleマップで調べたら百草園と高幡不動の丁度中間なのね。まあ鉄道空白地帯という言い方でも他地域に比べれば大袈裟なんだけど、こんな場所にも松屋出店してんだね。郊外はすき家のイメージ強かったからさ

素朴な疑問として松屋ってフランチャイズあったっけ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:28:13.22 ID:ll2Gg/SKd.net
ボロネーゼハンバーグ美味いじゃないか?

690円で値段もお手頃価格でこれは久しぶりの合格点だわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:52:38.45 ID:jcKCG8u50.net
最近のハンバーグはあんま当たりなかったけど
来たら食べてみようかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:09:53.54 ID:fCCSdy5kd.net
>>846
松屋もここ10年ぐらいは郊外店ばかり出店してる
駅前の店は最近増えてない気がする

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:21:17.41 ID:iiVjwQhK0.net
>>846
この松屋も開店当時は客が居なくて他の帝京大店や聖蹟桜ヶ丘店と比べると独自の安いメニューでやってたんだよ
今日のハンバーグは店員に聞いたら他の店でも売るかも知れないメニューと教えてくれたけど
個人的にはこのメニューより今松屋のクーポンのハンバーグカレーの方が好き
ここ最近の松屋は値段を上げる為に無理したメニューを出してる様に感じる
こないだのうまとまも昔の方が好きだったし米もうまトマの時はイマイチで今吉野家男塾で良く吉野家行くけど吉野家のピカ米の方が美味しい気がする個人的にだけど

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:22:07.91 ID:ih4n6ufZ0.net
減ってるの気がつかない?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:33:39.28 ID:49+vSJjS0.net
浅草の松屋なくなっちゃったんだよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:47:37.15 ID:b7y+UJlk0.net
うまトマは前のがよかった
無理して色んなの入れて値上げとか正直気が進まないけど
客単価上げたのが一応結果出てるのでこの流れかわらんよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:25:30.21 ID:7Jt1IfiBd.net
ゴマは要らないや
味噌にでもしてくれれば良かったのに
マスタードで何でジャポネなんだよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:55:09.89 ID:LhkqQvt3F.net
いつまでブラウンのクーポンなんだよ!
早く変えろ!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:06:03.89 ID:gJK7PCtK0.net
明日変わるのかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:18:37.78 ID:xCmes8qIr.net
ピンクになったらいややろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:48:43.94 ID:bgsbLwPx0.net
>>830
レバニラ炒めとかならともかくステーキとかただ肉焼くだけなのに。つか料理に限らず家事無能力者多すぎ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:55:17.02 ID:MeAA/1ne0.net
ニラレバだろう?バガボンのせいで、レバニラが世間で浸透してしまった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:05:51.43 ID:7Jt1IfiBd.net
東急ストア米国産切り落としでも100g322円
なんだけどそれ考えたら厚切りでこの値段なら
高いという程では無いだろう
誰もが業スーやコストコでkg単位の
100g100円の肉を買えるわけではない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:00:02.56 ID:bkPf0lgx0.net
>>859
どっちでもええがな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:35:16.05 ID:JYzjlTUe0.net
通販でオリカレ買って松屋に持っていってライス特盛頼んでかけて食うの最高

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 06:05:06.89 ID:NtrFb2yj0.net
またオリカレ厨出てきた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:25:06.84 ID:B3SWZkai0.net
>>859
今ではレバニラ派が圧倒的らしいな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:52:41.92 ID:t2jjA06Sd.net
今めざましテレビでビフテキ丼取り上げてられてたぞ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:55:44.17 ID:tRbjJBsi0.net
中国語の「韮菜猪肝」は直訳すると「ニラレバ」です。しかし、日本では同じ料理を「レバニラ炒め」や「レバニラ」と呼ぶのが一般的です。実は、この呼び名は国民的人気を博したアニメ「天才バカボン」に由来しているのです。

「天才バカボン」は1967年(昭和42年)に週刊誌にてマンガ連載がスタート。1971年(昭和46年)にはテレビアニメも始まりました。主人公の父親「バカボンのパパ」が「レバニラ炒め」が大好物と何度も口にしたため、日本では「ニラレバ」ではなく「レバニラ」の順でこの料理の名前が広まったと言われています。
バカボンのパパは、太陽は西から上って東に沈むといった思考の持ち主でした。そのため、すでに日本に普及しつつあった中華料理「ニラレバ」について、「レバニラ」と読み上げたと考えられています。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:12:20.46 ID:qKVwz3A00.net
ビフテキは10時からか
1枚肉だったら問題ないんだが安い牛肉はインジェクションの可能性が高いからなあ
とりあえず1度は頼んでみるけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:20:12.22 ID:JYzjlTUe0.net
地味に松屋の豚汁すき

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:25:32.31 ID:lpqExRVga.net
>>867
安い肉ならインジェクションのほうが味はいいじゃん?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:43:08.31 ID:bhWXinyF0.net
インジェクションと分かってて積極的に食うとか
賞味期限を5日過ぎてると分かっていて食う肉と同程度に頭おかしい
幸せそうで何より

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:45:33.38 ID:GAjH+DEAd.net
>>870
なんでこのスレにいるの?頭おかしい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:53:27.36 ID:lpqExRVga.net
>>870
賞味期限w

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:53:57.60 ID:8ec0+ZnY0.net
誰がどこを見ようと自由
おまえが理解する必要などない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:58:00.41 ID:lpqExRVga.net
ていうかインジェクションだと分かってるの?どこ情報?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:08:36.04 ID:IIB2oIqja.net
キャブレター肉 食いたいお😸

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:17:12.60 ID:tNQkXAFqd.net
インジェクションにオブジェクション?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:35:12.29 ID:lpqExRVga.net
サブスクリプションのイントロダクション

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:50:56.62 ID:UAsSQEfmd.net
ビフテキ丼食った。個人的には豚よりはいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:30:09.30 ID:POKr/iIra.net
上手いこと時間あったので早速ビフテキ丼食った
まあいいんじゃね?値段分の味
こんなもんでしょ
個人的にはジャポネソース好きだからそっちがでたらもう1回は食う
ただしピクルスてめーはだry
https://i.imgur.com/TLzp8bY.jpg

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:56:21.17 ID:YcB5E2KQd.net
お前らインジェクションじゃなくて
酵素漬けだぞ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:05:46.02 ID:mLp9U8WkM.net
ハックション

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:23:18.49 ID:+ERSI4WH0.net
ビフテキの肉を、牛定の肉使ってる悪質な店がありそうだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:40:14.63 ID:CvGUw8yP0.net
ビフテキ丼、これはやべえな
甘じょっぱいタレにニンニクの風味がアクセントとなり口一杯に広がる肉のボリューミーなハーモニー
思い出すだけで涎が出る これは絶対食べないと後悔すると思うわ

お店に行ったら食券は順番に一列に並んで後ろのお客様に迷惑はかけないようにな
あと、据え置きの消毒液で手指を消毒しソーシャルディスタンスを守って黙食で食べるように
心がけなきゃな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:45:45.90 ID:/+4TeDTld.net
よし!みんな美味いと言ってるから
今夜ビフテキ丼テイクアウトする
松弁ポイント使ったる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:00:39.63 ID:5k7Q7aITd.net
相変わらず不味いピクルスつけてくるのな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:21:07.45 ID:h9x01oD6M.net
また被害者がw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:48:07.04 ID:TMQRrHKlM.net
ビフテキ丼食ってきた
最初に噛んだ肉が脂の塊だったんで、外した!と思ったが、残りの肉は普通に食えた。
美味かった。

しかしどうでもいいいが、料理ぬるくねえか?もっとあつあつで提供しろよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:49:01.35 ID:hnwCcHUfa.net
ハンバーグいつまでやんだよ
他のクーポン出せよゴミ松

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:50:03.55 ID:6MqP/682F.net
こんなステマ社員が住み着いたスレの評判を信じるなよwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:51:47.08 ID:hnwCcHUfa.net
あんな高いのにクソ肉のビフテキw何で食うかよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:58:49.36 ID:qKVwz3A00.net
ビフテキ丼食ってきたわ
値段も手頃だし悪くない
何度かはリピするわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:09:02.98 ID:qAYEeHjYd.net
ビフテキ丼、軽い気持ちで食べたんだがいい意味で期待を裏切られた
なんでビーフステーキじゃないの? なんで丼なの?

誰もが抱く疑問だけど、ヒントのようなものがちりばめられて
一口、一口と口にする度に気付きが得られる不思議な体験だった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:11:12.99 ID:6MqP/682F.net
しばらくステマが続くいつものやつだなw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:18:51.45 ID:599kmn3Jr.net
ロカボにしたらビフテキ単品+生野菜になるんだよな?
そっちのが良さそう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:22:05.76 ID:gUaRJtwad.net
ビフテキ丼食べて衝撃が走った
確実にライバルの吉野家のプレミアム牛ステーキ膳を意識した品質だな
あんなんあの値段で出されたら個人店はつぶれる、普通の定食屋なら1500円は軽くするだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:47:31.30 ID:T1V0PoHD0.net
俺はステーキ松でリブロース200g食うからビフテキ丼はいらん
あれで1400円なんだから安いわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:51:26.10 ID:l4P6iet20.net
吉野家のプレミアム牛ステーキ膳食ったけど
松屋のビフテキ丼とは格が違った

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:58:47.22 ID:9bAJnpIEM.net
ステ松は3店舗が限界なのか?
今の場所でも行けないことはないけど
出来たら家賃は高めだろうが
新宿・池袋・新橋の周辺どこかに出して欲しい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:59:40.69 ID:+woUwcOJa.net
吉野家のプレミアムステーキ膳?てなんぞ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:01:11.37 ID:bGlAn26E0.net
>>898
ステマ+松屋みたいだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:08:24.32 ID:7o1fhtQ30.net
>>898
競合店も多くなるし松屋グループとして都心部には出店したくないんじゃないかな
コロナ禍で都心部から松屋が結構撤退したけど
ステーキはもとよりマイカリーとかにも店舗替えしないあたり見ると

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:15:16.35 ID:gnj8rRoVd.net
緊急事態宣言が出されると都心部は一気に客が減る

客がへると売上が減って利益が減って高い家賃を払うの大変になる
そんなこんなが積もり積もると、原価や販売価格に手を入れることになる

そうしてステルス値上げが常態化し手抜きワンオペ高額メニューだらけになる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:43:19.46 ID:yvO1/qxSH.net
クーポンまだブラウンじゃねーか!
シーフードに変えろ!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:26:22.11 ID:UAsSQEfmd.net
ビフテキ丼は合格点をあげよう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:27:06.13 ID:gUaRJtwad.net
>>897
吉野家の社員みたいなやつが紛れ込んでるなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:31:46.04 ID:DY+E1tiK0.net
>>905
そういうお前は松屋の社員か?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:27:41.03 ID:gUaRJtwad.net
>>906

あんまムキになるなよーw
弱く見えるぞ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:30:57.54 ID:6CCDXAeE0.net
シーフードはもう在庫がハゲしだい終わるよ
売れてないからなかなか終わらないかもだがw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:34:59.25 ID:TRwQT9+od.net
>>893
このスレで堂々とやる分ならステルスちゃうけどな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:05:46.15 ID:erH9lkTW0.net
クーポンに期間限定のが入ってると売れてないんだろうなーと思う
シーフードは売れてたんだろうな近所だと終わってたし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:10:35.25 ID:KaCQaG2q0.net
この会社は3バカ開発シェフと心中だろうな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:14:51.19 ID:qKVwz3A00.net
>>894
これ、ありだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:22:38.86 ID:IamEQRt30.net
ビフテキ丼の肉は前回と一緒なん?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:40:42.38 ID:dJmVNNnuM.net
前回って意味わからん、

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:44:48.19 ID:6CCDXAeE0.net
前回覚えてないけどステーキ丼て名前だったらしい
全く印象に残ってないけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:59:35.03 ID:3xubybIs0.net
ビフテキ>ステーキなのか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:17:30.33 ID:VzX1I5050.net
ビーフステーキの略だから

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:12:21.73 ID:4NUs3TwZp.net
いきなりステーキよりウマ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:52:32.59 ID:bC35ERLe0.net
>>799
池袋住まいだから往復2時間&電車賃千円かけて行く気にならないわ。。

もっと都心寄りの店を誰か知りませんか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:58:54.64 ID:C/PgxszBd.net
ビフテキ丼テイクアウトした
まあまあだな
ビフテキというより焼き肉
ピクルスいらないし値段が高い
650円ならリピするけどもういらない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:37:33.42 ID:2/uWNBaI0.net
また酸っぱい野菜のみじん切り付いてるやん
くっっそ不味いわあれ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:00:28.32 ID:wvXDx89yd.net
食わなきゃいいやん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:14:16.67 ID:jo3Jd0vu0.net
でもソースに混じってるやん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:20:51.11 ID:9ZHRJAv2M.net
ちょいと行っていなかったら最寄りの店舗が9/1から改装中につき一時閉店しているようで。15日にリニューアルオープンと
コロナ入ってからセルフ化で一度改装していたと思うんだが…見たら松のや併設になるとのこと。こりゃ嬉しい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 02:42:19.09 ID:/bredWU80.net
>>924
マジかよ、朝っぱらから得朝ロースかつ定食が食えるじゃん。いいなあ
https://livedoor.blogimg.jp/teinai/imgs/5/9/5976182f.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 07:12:11.16 ID:WjUEdNWJ0.net
>>924
一階ならお持ち帰り専用になるんじゃないかな?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:23:25.58 ID:2fuoi/PCd.net
ブラウンハンバーグがゴリハンバーグになってた…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:10:46.73 ID:CHbiOj2zd.net
>>925

朝からこれ完食って、デブまっしぐら、猫まっしぐらコースじゃん

まあ、ヘモグロビンA1cには気をつけるんだな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:12:36.43 ID:3I49RRQW0.net
いい加減2種類のソース出すのなら違いを持たせろよ

どっちにしろニンニクの味しかしない2種類のソースって意味ないじゃん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:54:04.18 ID:9ZHRJAv2M.net
>>926
店舗は一階建ての独立した建物だが持ち帰り専用にはならないようだ
オープン予定の松のやの店舗詳細を見るとテーブル席ありのセルフ店舗と出ている

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:58:41.23 ID:y7Lz+sdYp.net
ペラペラのステーキでお腹いっぱいな気分を味わってほしいの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 10:04:04.43 ID:aP/793HuM.net
牛丼がアレだからステーキに期待する気持ちが起きない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 10:13:35.64 ID:eJYczga0d.net
松屋で大人気ニンニク料理のシュクメルリって「家事ヤロウ!!!」で高畑充希とバカリズムでやってたな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 10:20:26.96 ID:hW7dND9x0.net
100円ローソンで丸美屋レンチン丼シリーズのシュクメルリ出てた
ブーム再来なのか?w
こんなの↓
https://i.imgur.com/70U6xA9.jpg

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 10:38:04.92 ID:CHbiOj2zd.net
いつの日か松屋で厚さ2cmはある熱々ステーキを食べられる日が来ると信じてる俺

癌の特効薬とどちらが早くできるだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:22:28.81 ID:GaZrxspAd.net
いつの日か松屋でさっぱり爽やか豚しゃぶ丼を食べられる日が来ると信じてる俺

癌の特効薬とどちらが早くできるだろう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:23:24.11 ID:DQVQkJHt0.net
はいお帰りください
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1630302978/

豚しゃぶ復活したのに西日本まで行かなかったチキンがw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:24:00.75 ID:J4l5+/RIa.net
>>934
どこかが発掘や開発をして商品化すると
目をつけた他社がお試し便乗してみる
いまはこの段階でしょう
ブームになるのは商品化させた企業が金を出して大手マスコミに煽らせてからどうなるか
成功するかしないかは出した金額と便乗の数と宣伝のやり方と運次第
その後打ち上げ花火になるか
定着するか

グリーンカレーは成功定着例
チーズダッカルビは失敗例
白たい焼きは打ち上げ花火

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:26:14.67 ID:nV1TP840a.net
>>936
邪魔だ
自分の立てた糞スレに引きこもってろカス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:50:53.95 ID:iYDy/HYLd.net
>>919
店舗限定は近所でやってる店があったらラッキーぐらいに思った方がいい
でなければ遠征するしかない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:12:26.44 ID:GaZrxspAd.net
>>939
黙れ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:14:11.00 ID:aP/793HuM.net
シャーラップ

ふんわりラップする音に似てる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:46:22.45 ID:rG90Y6sr0.net
ビフテキ丼、試験販売の時より良くなってる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:00:44.80 ID:9ZHRJAv2M.net
新店情報見ると松のやなりマイカリー食堂なりとの併設店が多いようで(新店8のうち松のや併設が5、マイカリー併設が2)
ウチの最寄りの松屋もリニューアルで松のや併設になるし、今後既存店舗の併設店化が進んでゆくのかもしれない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:25:02.91 ID:3I49RRQW0.net
本当に松屋が豚しゃぶ丼復活させちゃったら
しゃぶ汚くんは生きがい失って脱糞死しちゃうだろうな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:42:32.14 ID:NyiSHTysd.net
この前、豚しゃぶ定職発売していたのに西日本まで行かなかったヘタレ豚しゃぶ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:05:29.10 ID:B+bwMPQed.net
ビフテキポエムまだですか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:10:29.98 ID:oJJBcQgYr.net
ビフテキ丼ロカボ変更食ったら
400kcalぐらいしかなくて腹減ってしゃーない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:19:42.52 ID:fNwvcjzdd.net
>>946
頭が悪いから西日本に行く術を知らないんだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:21:24.35 ID:HPiUnxf/M.net
>>935
癌の特効薬なら数週間以内に出るぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:08:41.55 ID:3BMdcOnIM.net
マイカリー併設にして、バカボン一押しの創業カレーを隠して
客も店もハッピー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 21:25:30.29 ID:qIdf2OFxr.net
【悲報】緊急事態宣言、19都道府県で9月末まで延長方針…宮城と岡山は「まん延防止」に切り替え
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210908-OYT1T50272/
【9月30日迄の緊急事態宣言(酒類・カラオケ提供NG、店内飲食は20時まで)】
沖縄県:5月23日~(延長)
東京都:7月12日~(延長)
神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府:8月2日~(延長)
北関東3県・静岡県・京都府・兵庫県・福岡県:8月20日~(延長)
札幌都市圏(札幌市全10区・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・石狩市・小樽市・当別町・新篠津村)・道北(旭川市のみ対象)・東海3県・滋賀県・広島県:8月27日~(延長)
※松屋フーズグループ店舗がない区市町村を含む。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 02:35:21.59 ID:ZwB2P8920.net
改憲して緊急事態要項作るまで無視で良いだろ
夜中1人で牛丼チェーン店で飯食うのの何処に感染リスクがあるのか説明してみろつーの

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 05:05:06.07 ID:oI/BxEY0a.net
>>953
アホがチョロチョロ移動すると
感染リスク上がるんだよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 06:02:25.89 ID:0fWc9XYWa.net
>>954
その理屈だと昼間の電車バス、学校、会社、コンビニスーパー等のほうがよほど危険なわけだが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 06:08:17.13 ID:HzerYC44M.net
おい社員!

ワクチン打ったか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 06:24:36.57 ID:eWzcPywd0.net
>>955
それ以上に野放しなのが喫煙者とマイカー利用者
※1年以上何もできない政治屋がここだけザル、未だに感染ルート不明なんて厚顔無恥で(しっかり血税吸いながら)言い放つ
>>956
今のワクチンに効果があると本気で思っているなら典型的な政府広報、おつかれちゃん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 06:40:13.68 ID:0fWc9XYWa.net
コロナワクチンて「重症化」の「予防」だろ?
なのに何故か
「感染」の「完全ブロック」だと思ってる人が多い
さらに言うなら「感染」と「発症」の違いが分かってない人も多い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 07:36:58.99 ID:LuZF0fDk0.net
>>957
ワクチン証明なければ、
入店禁止にすべき。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:35:35.41 ID:lwQxyuErM.net
>>953
夜中は閉まってるからその設定はそもそもおかしい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:10:00.30 ID:wo7xiELmd.net
まだビフテキ丼にんにくごま醤油しかないのかよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:34:03.47 ID:K0pDxLrC0.net
ビフテキ丼微妙だったわ
肉が薄くてパッとしない感じ
クリームキーマのほうがいい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:48:00.84 ID:BBP1q7jpp.net
牛丼以外全部微妙なクソ飯屋に成り下がったな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:59:41.95 ID:HBH1Bwrpd.net
お肉どっさりグルメセット
990円!要らんわ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:01:09.69 ID:fVfPmOQ5r.net
ビフテキ丼食べた
多すぎるタレで飯がジャバジャバになってるのが味も濃くなりすぎてキツい
ピクルスは許容範囲なんだが
定食で飯と肉は別皿にするともっと印象上がるけど高くなるからな…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:01:25.52 ID:HBH1Bwrpd.net
930円だった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:25:40.12 ID:QyX80uF1M.net
貼っとこうか
https://pbs.twimg.com/media/E-ztyyNVIAI2u6C.jpg

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:37:03.24 ID:fGUFtUtU0.net
牛皿並×3 240×3=720円
おかず単品と定食の差額 200円

どっさりセット 930円???

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:35:29.75 ID:+v9yb+VZ0.net
生野菜130円がついてるとしても70円は何だろう?
玉子ついてるんだっけ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:41:38.87 ID:Fs4hpidRd.net
ビフテキ丼はいまいちだった

ロカボ変更を頼んだんだけど、いざ肉だけを別皿に出されたら驚くぐらい肉の量が少ないw

しかもタレの味が濃すぎる、ご飯はあの塩分で食わせてる感じ
肉は比較的柔らかいがペラペラ、肉を食べたかったら他のW定食食べたほうがいい、間違いなくそちらの方が肉は多いから

俺はこれから肉を松屋で食べたくなったらこのビフテキ丼だけは頼まんと思う

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:29:18.79 ID:wYXQZ79Ia.net
どっさり
前いくらだったっけ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:31:24.47 ID:/tk+JG7u0.net
キムたま牛めしって旨いのかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:32:52.77 ID:S17iwqw1a.net
弁松はほっともっとのまね?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:39:11.20 ID:P90bQO6Bd.net
グルメセットはプレ牛店とノーマル店で価格差があった筈だが
いよいよ統一してきたか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:01:57.14 ID:QyX80uF1M.net
画像では分からないが画像が貼られたツイートには「※販売価格が店舗によって異なります。ご注意ください。」と書かれてはいる
それがプレ牛とノーマル牛による違いなのかは分からないが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:02:25.89 ID:fGUFtUtU0.net
去年4月は未プレ牛店舗750円だな
未プレ牛店舗ではお得感すら無いのに誰が頼むんだ
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/200421.html

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:04:23.10 ID:fGUFtUtU0.net
>>975
未プレ牛の店舗で930円なのは確認した

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:26:32.72 ID:I8KX4llwd.net
松弁でノーマルの店舗いくつか見たけど750円になってるぞ
キムたまは470円

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 17:43:31.15 ID:+v9yb+VZ0.net
プレ牛店ではないのに松弁で見たらグルメセットは930円になってるわ
牛皿は240円

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 17:46:17.43 ID:+v9yb+VZ0.net
グルメセットの値付け、騙されるやついるんだろうなあ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:20:31.51 ID:utR2nUtAr.net
【9月30日迄】緊急事態、19都道府県延長 重点措置は酒類提供を一部緩和
https://www.tokyo-np.co.jp/article/129890
【宮城】13日から「まん延防止」に 対象地域は仙台市
https://kahoku.news/articles/20210908khn000050.html
【福島】まん延防止延長へ 9月30日まで、独自対策継続の方向
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210909-654198.php
【金沢市】『まん延防止』石川含む6県延長へ 30日迄の見込み 街からは「致し方ない」「我慢できるかな」
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00242935
【北区など】岡山県、酒提供停止を岡山・倉敷市に絞る見通し 新型コロナまん延防止措置移行受け
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=790919&comment_sub_id=0&category_id=256
【鹿児島】まん延防止 30日まで延長 強化区域 鹿児島市は継続、霧島・姶良除外 飲食店時短要請は維持へ
https://373news.com/_news/storyid/143309/
【9月30日迄の蔓延防止等重点措置地域】
※現時点では酒類提供NG、店内飲食は20時まで。感染が下降傾向にあれば、県知事の判断で最長20時まで酒類提供可能。21時までの営業も条件付きで認める。松屋フーズグループ店舗がない区市を含む。宮崎県には松屋フーズグループ店舗がありません。
政令市:仙台市・岡山市・熊本市
宮城県下一般市町村:措置区域無し
福島県:福島市・いわき市・郡山市
石川県:金沢市
岡山県下一般市町村:倉敷市
香川県:高松市
熊本県下一般市町村:措置区域無し
鹿児島県:鹿児島市

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:08:44.38 ID:BBP1q7jpp.net
松屋のキムチ不味すぎる
ここだけは吉野家見習えよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:13:09.65 ID:XwKYSCyg0.net
不味いの?
キムチ不味くするの逆に面倒なような

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:35:26.71 ID:cRBRIubz0.net
国産キムチだからまずいよ。すき家さんや日高屋さんみたいに本番韓国産キムチを使わないと

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:55:13.60 ID:tdbdfZ3x0.net
ビフテキ丼食ってきた
ゴム丼やったわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:57:24.73 ID:XwKYSCyg0.net
そんなに不味い不味いと言われると逆に1回食ってみたくなるな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 20:20:06.35 ID:/+Db6pAU0.net
その韓国ですらキムチも中華産なんだけど(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 20:37:59.73 ID:o4kaiHnu0.net
国産キムチが不味いって…外国人かな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 20:47:25.77 ID:wladYzag0.net
グルメセットこれやべえな
量多すぎ
死ぬかと思った(今日)

なお地方民だけど750円だったよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 21:06:50.09 ID:sMYWIiLd0.net
グルメセットってさぁ
すき家のメガ牛丼かよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 21:07:12.18 ID:+v9yb+VZ0.net
確かに修正されてるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 21:49:26.79 ID:P6h0yihN0.net
テスト

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 21:57:02.40 ID:6QrSa83c0.net
ここのビフテキはいつもハズレやなぁ・・・

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:01:55.24 ID:LoIXGelF0.net
リピートは無い

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:02:04.25 ID:/tk+JG7u0.net
まあ牛丼屋にビフテキの質を求めたらアカンでしょ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:07:18.30 ID:fGUFtUtU0.net
ほんとだ750円に修正されてるね
まあ値段が変わろうと別に食べる予定は無いけど

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:09:47.38 ID:a1U8zQ3M0.net
お肉どっさりセットってさ、930円と750円で180円も差があるなんておかしいだろう?
実質肉は同じ肉使っているのに、黒胡麻焙煎七味つくとか国産玉ねぎ使っているとかで差をつけているようだけど。
ひどいよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:12:20.95 ID:XwKYSCyg0.net
1000円出すならスーパーで買って焼いた方がいい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:12:57.03 ID:rcPUXW8ZM.net
プレ牛並が380円でノーマル並が320円なんだから妥当だろ
ケチの付け方が下手

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:16:55.10 ID:a1U8zQ3M0.net
実質中身が同じ牛めしで、プレミアム牛めし価格から全く下げない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200