2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

すき家152(ワッチョイ有り)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7358-f8xt):2023/11/11(土) 23:12:11.58 ID:9dEtS6T00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
PC http://www.sukiya.jp/
携帯 http://www.sukiya.jp/m/

前スレ

すき家151(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1691080838/

これ消さないこと
 ↓
スレ立て時には1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず記載する VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 00:05:21.76 ID:gWtaFLzY0.net
すき家の牛すき鍋は、肉30% うどん30% 野菜40%って感じだな
吉野家の方は肉50% うどん25% 野菜25%くらいの割合

うどん無し+野菜少なめでその分肉増やすアタマ大盛りとかないんかな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 01:09:31.94 ID:kvGxnE/n0.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 03:01:12.41 ID:FYd1JrTO0.net
うどん、そんなに割合高いのか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 03:20:06.47 ID:4mOIQP0F0.net
すき家の鍋は本当に野菜食ってる感がすごい
吉野家は肉食ってる感があって満足度高いわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 03:21:36.35 ID:4mOIQP0F0.net
あとすき家の鍋の取っ手がスゲー邪魔、食いづらい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 10:23:51.54 ID:1MX9C1ULd.net
取っ手邪魔だったw
https://i.imgur.com/Y8PCu5a.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 11:13:22.89 ID:3bndFMT10.net
スキパスの70円引きならない。
牛すき鍋をおすすめにするなよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 11:23:26.68 ID:I1Zpzp+bd.net
>>8
肉1割、完全ハズレ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 11:41:48.46 ID:YFoufIcy0.net
>>6
これかなんかと間違えてそう
https://i.imgur.com/JwPeIRQ.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 11:56:11.49 ID:1MX9C1ULd.net
>>10
それは吉野家

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 12:29:16.21 ID:gWtaFLzY0.net
>>5
まぁ

「吉野家との差別化を図るために、女性客ターゲットで野菜マシマシ

という戦略なのかもしれないね
やたら高いのは野菜が異常気象でアホみたいに高騰してることに起因しているのか・・・
リンガーハットでも「野菜たっぷりチャンポン」が女性客に人気だとか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 12:41:13.24 ID:kvGxnE/n0.net
女性こそ肉好きなイメージあるけどなぁ
しょっちゅう焼肉ばっか行ってない?(偏見)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 12:44:29.61 ID:I1Zpzp+bd.net
すき家でわざわざ鍋頼む客層なんて九割五分男なのに野菜モリモリとか笑うで

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 12:46:46.48 ID:gWtaFLzY0.net
>>13
すき家が業界で1位になったのは、「牛丼ライト」みたいな女性向け商品も大ヒットしたのが一因だとか
なんかインタビューに書いとったで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 12:47:45.43 ID:gWtaFLzY0.net
>>13
あったわ

・牛丼屋のイメージ打破したチャレンジ精神で女性客を掴む
すき家はご飯を豆腐に変えた『牛丼ライト』というシリーズも展開しており、牛丼とは相反するイメージもある
健康志向を先行して積極的に取り入れていったのも、客層拡大に一役買っていたと思います」(同)


https://biz-journal.jp/2023/07/post_355949.html

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 13:04:36.07 ID:1MX9C1ULd.net
確かにファミレス路線にしてから成功したからなあ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 13:33:26.81 ID:gWtaFLzY0.net
>>13
基本価格790円くらいまでに抑えといて、もちろん今より肉多め野菜少なめで
「150円追加で野菜たっぷりに変更!」みたいな方が良かったかもね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 13:33:48.40 ID:gWtaFLzY0.net
アンカーミス>>14だった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 14:25:23.70 ID:Qgw8ER470.net
本当に牛丼ライトは女性から人気なんだろうか?
まぁ店員にしかわからんが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-XI6K):2023/11/12(日) 18:45:35.29 ID:dR4PZ+Gw0.net
坦々牛鍋やべーな
寒かったのに汗かくまでになったわw
やっぱ寒い日は鍋やな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Nc2P):2023/11/12(日) 18:57:15.67 ID:N2i+rGKVd.net
原価廚ではないが…
やっぱ鍋は家で作った方がたっぷり食べられて良いや
テキトーに野菜と肉をぶち込んでプチッと鍋を入れるだけで十分美味いし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 19:19:22.56 ID:FYd1JrTO0.net
家族がいれば、家で食った方がいいけど
一人で家鍋は、寂しい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 19:22:07.54 ID:WpugQRIRM.net
>>1
おーい、悪徳企業?
卵の値段下げろよ

値上げするときは即座に実行した癖に値下げは全然しないのな

https://www.jz-tamago.co.jp/business/souba/graph/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 19:28:17.57 ID:1ijh5FC00.net
>>22
牛肉なら普通に麺つゆか、醤油・みりん・ダシ粉末・砂糖・塩・酒辺りやな
ああいう商業の鍋の素って買った事無いな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 19:29:27.69 ID:pjHBnQM+0.net
そんな面倒くさいことするなら
すき家で食うわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 19:29:38.02 ID:1ijh5FC00.net
>>24
大分落ち着いてきたな
こっちもSサイズは10個で198円が当たり前になってきた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 19:59:24.65 ID:9APYjIUod.net
安くなったら牛丼ランチセットは 卵つけて550円にしてほしいわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-BoZI):2023/11/12(日) 20:30:20.19 ID:WpugQRIRM.net
卵値下げを真っ先に実行したとこを今後贔屓にする!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 22:10:54.95 ID:+HYrBihMa.net
肉大盛りにしたら卵2個でも足らん感じや

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 22:13:26.33 ID:0s0rAAZr0.net
ネギキムチは結局ハズレなの当たりなの?あれにマヨって合いそうだなってめちゃくちゃきになる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 22:19:17.70 ID:FYd1JrTO0.net
牛すき鍋定食には玉子2個なのに
なぜ肉味噌牛坦々鍋には、玉子つかないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YdAJ):2023/11/13(月) 01:08:04.23 ID:oi1s9yHed.net
>>31
すき家のキムチは韓国産
その時点で大ハズレ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-f36m):2023/11/13(月) 03:31:13.81 ID:fCTOs4NJ0.net
月見牛丼食いそびれた、卵入れれば牛すきと味あんま変わらんかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-1Y5z):2023/11/13(月) 04:33:14.18 ID:KuMoYBr+0.net
>>32
そりゃあすき焼きだから卵付いてるんだろ
普通は担々に卵なんか入れない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 06:54:34.73 ID:bOiqo3jc0.net
卵ついてないぶん150円安くなってるからいいだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 08:13:22.96 ID:/yC0Gbshr.net
牛まぜのっけありがたい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Xk3U):2023/11/13(月) 10:53:04.60 ID:5ac4ZqHad.net
レシート見たら卵は二個に増やしてる扱いなんだよな
https://i.imgur.com/VbLX2qR.jpg

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-KBV4):2023/11/13(月) 11:05:48.62 ID:X91PCfqz0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-v0JZ):2023/11/13(月) 11:18:32.95 ID:pVqx686R0.net
>>38
それだと3個目の卵は40円でいけるのか?
卵単品80円だったよな確か

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-qIOU):2023/11/13(月) 12:18:52.54 ID:Q2b26SrM0.net
>>39
これなら楽しんでポイントを稼げそう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 21:20:07.66 ID:n8odYLrbd.net
岡野すき家のタブレット手脂べったべった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 21:34:16.49 ID:UPYEOm5L0.net
吉野家の鍋食べたから次はすき家の鍋2種類試してみる
>>40
2個を1個にしたら40円引きなのをレジの都合で分けているだけだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 04:00:26.20 ID:rCVneG0B0.net
坦々はイマイチ
やっぱりノーマル

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 09:12:17.69 ID:buPPFerj0.net
>>39
めっちゃ助かる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 09:32:23.76 ID:T5vhcHEg0.net
今季初鍋したけどガチで肉1割くらいしかなくて笑ったわ、野菜盛りすぎ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Xk3U):2023/11/14(火) 11:10:59.68 ID:8I5g6iINd.net
さすがに2割はあったよ
https://i.imgur.com/JyTDtSr.jpg
吉野家は3割はあったけど
https://i.imgur.com/xUN01gb.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-n1XR):2023/11/14(火) 13:15:45.52 ID:ttFCRxXM0.net
店員さんよお
鍋の時期はタレがはねるのか知らんがタブレットベタベタなんだよお(´・ω・`)
拭けや

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-1Y5z):2023/11/14(火) 14:04:49.17 ID:JwuiFfNb0.net
>>48
各テーブルにアルコールと紙ナプキン置いてあるし
気になるなら勝手に拭けって事やろなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 15:44:06.64 ID:jpbW96aH0.net
>>47
でも画像見るにすき家1割
吉野家4割って感じだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 16:47:25.18 ID:cqvpvKW20.net
まぁ女性客を取り込みたいって戦略だろうな
古い記事だけどこんなのもある

■野菜はラーメンで食べる?女性客が最大8割に
https://business.nikkei.com/atcl/skillup/15/111700008/040800045/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 16:59:14.36 ID:WPgWMr5dd.net
山田うどんでも担々麺が女性客に人気らしいが
それならすき家も野菜鍋って名前にすりゃ肉が少ないって不満も起きないのに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 17:14:32.33 ID:IyZDQvlDd.net
>>50
すき家のは右に隠れてる
吉野家のは上に乗せてる感じ

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200