2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松屋 182 ワッチョイあり

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43bd-5krg):2024/01/02(火) 00:48:15.86 ID:5XiTXQOs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること
次スレは>>980が建ててください
建てられない場合は依頼をして建ててもらってください

公式サイト
https://www.matsuyafoods.co.jp/

メニュー
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/kobetsu/

前スレ
松屋 181 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1702960327/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 13:32:04.16 ID:eAznIoYU0.net
インスタントの具材が少ない豚汁は100円以上する。
水まで入って210円は妥当

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-5krg):2024/01/06(土) 15:45:46.12 ID:VJs0EA4z0.net
松のやが豚のミルフィーユ始めるのに合わせてオリジン弁当も豚のミルフィーユ始めるな
まじでこの時期になんか豚あるんじゃねーか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 19:19:43.38 ID:GlZoyZ5X0.net
牛肉や鶏肉の仕入れ価格が高くなってるだけだ 豚肉は国産でも安定してるし しかし松屋やオリジンは輸入肉もあるだろうし 

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 19:32:20.04 ID:VJs0EA4z0.net
豚しゃん美味しいから良き良き

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 21:50:43.20 ID:cY02+dHO0.net
松屋の豚汁具沢山で好きだけどな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 21:52:21.42 ID:r0N6PL1c0.net
煮込んでないからかつやの豚汁と比べると美味くない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 21:53:33.39 ID:yCvIDeiQ0.net
ブラウンハンバーグ頼んだけどすげえ微妙なんだけど、昔のデミタマって熱々で美味しかったのにぬるくてくそすぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 21:54:10.11 ID:zBTjpuZg0.net
タッパに仕込んだ具材に味噌汁ぶっかけたレンチンだからな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 22:21:47.53 ID:TvJ+8+/v0.net
ただのラード味噌汁だな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 00:00:05.44 ID:S9L9CtHLd.net
>>142
かつやの豚汁なんてぬる過ぎて要らん
煮込んであるのが好きならオリジンのでも良いのか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 00:01:21.19 ID:S9L9CtHLd.net
>>144
まさか茹でただけの根菜を使っているとか思っていないよな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 00:01:40.71 ID:xQW0UAvGa.net
レンチンおじさんはコンビニ弁当好きそう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-84kE):2024/01/07(日) 00:32:48.64 ID:GlUZUL/b0.net
茹でただけのレンチン豚汁

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-R7ZN):2024/01/07(日) 00:47:03.71 ID:459RmK3Q0.net
松屋の豚汁なんてレトルト豚汁以下 そもそも松屋の味噌汁不味いし 
俺が調理した味噌汁のが格段に美味いし個人が飲食チェーンを簡単に超えらるということだ  

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-DY4J):2024/01/07(日) 02:24:57.84 ID:9RF64m6W0.net
豚汁うめえwww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-wasA):2024/01/07(日) 02:38:07.83 ID:YlB0NOYt0.net
みそ汁って味噌を自分で作らないから作った作った言われても溶かしただけでしょ?っておもうわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-XL0T):2024/01/07(日) 02:59:53.84 ID:SsI5O4Au0.net
>>152
そんなの全部の料理に言えちゃうじゃん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfac-/0aJ):2024/01/07(日) 03:01:49.13 ID:6cLblbJC0.net
手前味噌は自家製味噌が不味いから生まれた言葉

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-KNxN):2024/01/07(日) 05:50:58.70 ID:b2hoJ1LA0.net
味噌汁はご飯ほどひどくないからまだいいわ
豚汁100円はまだか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-wasA):2024/01/07(日) 06:40:31.15 ID:YlB0NOYt0.net
>>153
味噌汁はひどいだろ、お湯沸かして味噌を溶かせば出来上がりだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df21-VIki):2024/01/07(日) 06:48:59.97 ID:n5oMhka00.net
豚汁は悪くはないけど特筆するほどでもない
他チェーンより根菜が多いぐらいでそれが目的なら悪くはない
大体全商品他チェーンより少しお高めの価格設定になっているのでまあそんなもんかと言うだけかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-dc3M):2024/01/07(日) 07:01:37.61 ID:wwHsLFI+0.net
>>156
やってみ
出来ないから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-wasA):2024/01/07(日) 07:40:32.65 ID:YlB0NOYt0.net
できらぁ!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-9JVA):2024/01/07(日) 07:50:09.86 ID:h8T1ZsiR0.net
>>156
出汁取れよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffc-tUMm):2024/01/07(日) 08:01:22.44 ID:GC5lsc160.net
ダシ入り味噌でOK

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-dc3M):2024/01/07(日) 08:42:13.31 ID:wwHsLFI+0.net
まさかの具なしミソスープ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-IZe4):2024/01/07(日) 09:01:27.83 ID:mLrseWVMa.net
>>150
そりゃ最底辺の業務用ダシ入り味噌をお湯に溶かしただけだからな
ちゃんとダシ取ってまともな味噌使った味噌汁には負けるだろ
まあ同じコストでやれって言われたら無理だけどなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-j9I8):2024/01/07(日) 09:19:21.86 ID:S9L9CtHLd.net
>>163
何処のメーカー?
知っているようだから答えろよ
シッタカ朝鮮人でなければな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-84kE):2024/01/07(日) 10:52:07.25 ID:GlUZUL/b0.net
松屋のザ、レトルトって感じの激安味噌汁好きだよ
原価3円くらいかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fea-dc3M):2024/01/07(日) 11:24:16.25 ID:wwHsLFI+0.net
3円だと具が無理じゃね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-84kE):2024/01/07(日) 11:38:27.86 ID:29ooQ9An0.net
乾燥具なんか1円もしないだろ
原価の9割味噌

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-2yXA):2024/01/07(日) 11:46:00.31 ID:mRocM6wx0.net
無料だと言ってるけど実際は原価がかかってて他の商品に転化されてるだけだろうから勝手に付けないで欲しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-Emoy):2024/01/07(日) 11:50:22.10 ID:RMmyclrr0.net
無い所を選べばいいだけでは?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 13:21:47.25 ID:Zb0IzztHd.net
松屋の味噌汁は追加で頼むくらい美味い
ただし具が臭い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 13:49:55.03 ID:SiIt5beZH.net
おまえら、肉はスーパーで買って自分で作るのに味噌汁は追い金お代わりしちゃうんたなw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 14:12:34.51 ID:/ZvMdEYa0.net
>>168 勝手に味噌汁付けて塩分をとらせる松屋品質 

他のメニューも塩分多くしてるし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 14:39:44.43 ID:SsI5O4Au0.net
個人的好みだが
味噌汁は100円のカップのあさりが一番旨い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/07(日) 14:40:50.90 ID:Zb0IzztHd.net
松屋の麹味噌は甘味が有ってんまひ~

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-IZe4):2024/01/08(月) 01:37:29.21 ID:c6WhOoPba.net
コロナ収束して以降、24時間営業に戻す松屋が増えて助かってる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 01:51:04.73 ID:/tTZdvSn0.net
採算性を求めて逆に営業時間短縮となってる
まあ1店舗は2時閉店5時開店だから朝食で利用する人も夜食として利用する人も困らないだろうけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-TTwe):2024/01/08(月) 05:13:40.59 ID:02UFevZAM.net
利用しないから困らないな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8f-/0aJ):2024/01/08(月) 05:21:33.31 ID:93MiljQB0.net
深夜で他の店が無いからこそ価値があったのに
朝は立ち食いそば屋
まずい米我慢して食うより100円増しでも好きな物食う
普通の飲食店が開いてる時間に松屋なんかいかない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 07:03:54.03 ID:CUt4Kl0XM.net
こないだトナラーのオッサンに真隣に座られて嫌な思いしてから松屋には行かなくなったわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 08:45:48.03 ID:EWyEmXUP0.net
>>176-178
2時〜5時なんぞほぼ利用客いないからなw
単純に深夜出勤の人間を連続で働かせるための方便な訳で

まぁ仕込やら掃除やらいろいろやってるけどね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 08:51:22.27 ID:zvsJAA2o0.net
歓楽街の24h営業の店に朝行くと酔っぱらったグエンやシナゴキが大声でわめいてたり
不細工ホスト崩れがタバコ吸ってるからほんと酷い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 09:37:00.74 ID:zvsJAA2o0.net
ちなみにそのエリアの吉野家は7時開店でよくわかってる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 10:43:47.83 ID:1YrVnRIUd.net
くじ外れたから行かない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 11:07:57.28 ID:6INS79na0.net
>>179
それが嫌だからどんなに混んでても2人席に座るようにしてるわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 11:26:13.70 ID:Ao6bWwl30.net
若い男が丼をスプーンで食ってた
カチャカチャ、気持ち悪い

186 :さぶ汚死亡推進派 (ワッチョイ fff6-HDKB):2024/01/08(月) 11:42:39.71 ID:iH+EfOJv0.net
卵を混ぜる時「カッカッカッカ」って音鳴らす奴くらいキモいな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-j9I8):2024/01/08(月) 11:55:07.11 ID:1YrVnRIUd.net
朝鮮人だろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 12:25:20.23 ID:nbSFLmKj0.net
グチャ混ぜにするやつがとても気持ち悪い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 13:16:00.78 ID:DF509L0r0.net
>>185
外人からしたらそっちの方が食事マナーはいい
クソジャップは、丼に直接口つけて持ちながら箸でわしゃわしゃかき込む土人スタイル
西洋人からしたら真逆の食い方をしてるからドン引き

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 13:27:54.11 ID:zvsJAA2o0.net
うるせえ糞チョンコ
おまえ等犬食いやんけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 14:13:38.15 ID:HD0lUxEV0.net
匙食い増えたな
カウンターに置かれるようになったのは回転率が上がるからとか
まあきれいに食べてるなら気にならんが
サラダなんかで持ち変えるのはめんどくさいな
たまにある大きい肉とか噛みちぎるか押し込むかどうしてるんだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 14:38:08.43 ID:m5kqgntC0.net

プーンで食うようにはできてないよ牛丼は

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 14:44:57.81 ID:Gi/n+jOpd.net
ハンバーグでさえ箸で切り分けられるから、スプーンの出番は富士山豆腐の麻婆定食くらいしかない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 14:45:12.36 ID:eg4/RlbB0.net
食いもん系YouTuberが丼にスプーン使ってるのみても若いもんは気にしてないよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 15:00:10.29 ID:selHsJAaM.net
スプーンで牛丼食べていいのは10代20代前半の女子だけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 15:00:34.10 ID:7ACGm0bud.net
https://www.matsuyafoods.co.jp/sp/coupon_app_240109_matsuya.html

今年の冬は豚汁変更100円クーポンやキャンペーンがほとんど無いのはさみしいな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 15:16:02.01 ID:h5lke72V0.net
炙り十勝豚丼食いたいけどポイント2倍キャンペーンは今日までか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 15:33:18.96 ID:4SdbHWBV0.net
牛丼早食い さのっち スプーン使用 

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 16:00:19.98 ID:DF509L0r0.net
牛めしはスプーンの方が食いやすい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 16:12:44.80 ID:0M/F1tmI0.net
スプーンよりレンゲのほうが食べやすいって思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-j9I8):2024/01/08(月) 16:30:45.97 ID:mC7rsN4kd.net
>>189
ジンガイは飯をスプーンで食わない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-XL0T):2024/01/08(月) 16:44:22.62 ID:JpANLjUU0.net
日本の飲食店なのに外国人視点のマナー語ってる時点でw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 17:02:01.05 ID:r9bZ18Qla.net
ラーメンとかの食のグローバル化で西洋人もふつうに箸使いこなすからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 17:08:51.86 ID:zKoDKYgl0.net
>>203
すし、うどん、ラーメンと箸に特化した食い物ばかり海外持ってくからな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 17:33:52.79 ID:DF509L0r0.net
麺をズルズル土人のように音を立てて食うのはクソジャップだけ。
中国や韓国でさえ、音を立てて食べるのはマナー違反。

野蛮人のクソジャップ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 17:34:40.80 ID:67q87Qc90.net
匙で食うのは茶碗蒸しぐらい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 17:49:00.85 ID:mC7rsN4kd.net
>>205
シナチョンもズルズル食っているが?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 18:02:20.77 ID:0hVUfePQr.net
チャーハンは箸
プリンも箸
ケーキも箸
フライドポテトも箸
ケンタッキーチキンも箸

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 18:21:43.00 ID:JpANLjUU0.net
>>208
チャーハンはレンゲ
プリンはスプーン
ケーキはフォーク
フライドポテトとケンタッキーは箸
だわ
ちなみにポテチも箸

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 18:29:16.92 ID:e2e8qmht0.net
でもオムライスはスプーンだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 18:47:43.64 ID:DF509L0r0.net
>>207
Wikipediaくらい見ろ!低能バカ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 18:50:28.67 ID:DF509L0r0.net
Wikipediaより

日本では、奈良時代から明治時代までの間はスプーンなどが普及せず、食器を持ち汁物や麺類をすする際の音について咎めない風潮がある。

「麺を食べる際に音を立ててすする」ことが許されるのは日本特有の文化であるとされる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 18:52:41.71 ID:DF509L0r0.net
世界には様々な食文化があり、それぞれ独自のマナーがあるがすする文化があるのは日本だけと言われている。

ラーメン発祥の国である中国はもちろん、韓国やベトナムにも様々な麺料理があるが、すすりながら食べることはない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:20:57.73 ID:N2s9p3500.net
箸は中華だろ
パンダエクスプレスとか知らんのかよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:45:48.49 ID:WNx4j3Z40.net
中国人とかめっちやすすってるけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:52:23.10 ID:zKoDKYgl0.net
ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表 【吉本興業株式会社 発表文 全文掲載】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/930132?display=1

出会え!出会え!祭だぞ!
実況にいそげぇぇぇ!!!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:52:46.47 ID:zKoDKYgl0.net
ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表 【吉本興業株式会社 発表文 全文掲載】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/930132?display=1

出会え!出会え!祭だぞ!
実況にいそげぇぇぇ!!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:53:19.25 ID:zKoDKYgl0.net
ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表 【吉本興業株式会社 発表文 全文掲載】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/930132?display=1

出会え!出会え!祭だぞ!
実況にいそげぇぇぇ!!!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:53:40.52 ID:zKoDKYgl0.net
ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表 【吉本興業株式会社 発表文 全文掲載】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/930132?display=1

出会え!出会え!祭だぞ!
実況にいそげぇぇぇ!!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:54:35.08 ID:zKoDKYgl0.net
ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表 【吉本興業株式会社 発表文 全文掲載】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/930132?display=1

出会え!出会え!祭だぞ!
実況にいそげぇぇぇ!!!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 19:57:36.54 ID:xJ3sB2BN0.net
ここってご飯自動なんだよな? 大盛りおかわりしたら最初に頼んだ特盛より多く出てきたぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:04:40.89 ID:zKoDKYgl0.net
店員が器を間違えてそう感じる時はある、特盛は特盛の器なんだけど、普通盛りの器に特盛いれたり、大盛りの器に特盛入れたりするとヒマラヤみたいになる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:10:47.28 ID:/tTZdvSn0.net
>>222
ライス単品や通常牛めしの大盛と特盛は同じ丼

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:17:27.48 ID:zKoDKYgl0.net
>>223
そもそも特盛が一番多いのに特盛より多い量はでないで

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:17:55.39 ID:zKoDKYgl0.net
>>223
そもそも特盛が一番多いのに特盛より多い量はでないで

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:18:49.98 ID:zKoDKYgl0.net
>>223
そもそも特盛が一番多いのに特盛より多い量はでないで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:19:40.28 ID:PQqoiFoz0.net
>>223
そもそも特盛が一番多いのに特盛より多い量はでないで

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:19:56.41 ID:PQqoiFoz0.net
>>223
そもそも特盛が一番多いのに特盛より多い量はでないで

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:20:09.58 ID:zKoDKYgl0.net
>>223
そもそも特盛が一番多いのに特盛より多い量はでないで

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:30:48.58 ID:WNx4j3Z40.net
北海道豚丼的なメニューで松屋より安いところはなかなか少ないようだが
一応みつけたので参考までに
肉の厚さ大きさは松屋のカルビ定の肉くらいで枚数が6~8枚(ちぎれてるのがあるから正確な枚数がわからん)これで800円弱
松屋もこの位のクオリティでくるのかな?もしこの程度だったら1回食って終わりだな
https://i.imgur.com/Kp0NBWi.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:36:30.62 ID:/tTZdvSn0.net
>>224-229
発狂してるけど気に触ったか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 20:41:31.61 ID:zKoDKYgl0.net
>>231
重い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 21:01:28.06 ID:/tTZdvSn0.net
>>232
ダウンタウンとか松屋に全く関係ない事も連投して発狂してるじゃん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 21:16:16.35 ID:zKoDKYgl0.net
>>233
だるいなお前、NGだわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 21:22:59.49 ID:/tTZdvSn0.net
>>234
朝食乞食おつ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 21:24:42.17 ID:/tTZdvSn0.net
>>234
大人なんだから余計な事をしてごめんなさいぐらい言えや

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/08(月) 21:36:43.31 ID:JpANLjUU0.net
>>234
いやどう考えてもお前が悪いだろ

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200