2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松屋 182 ワッチョイあり

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-RkRA):2024/01/19(金) 13:21:51.42 ID:yjXkXP8zH.net
2022年4月に期間限定販売された時の動画を見ると、カットステーキ以外に入っている肉はコンビーフみたいなものではなくて牛めしの肉のような形状のもの
どう調理しているのか分からないけど、まさか牛めしのタネにハッシュドビーフ的ソースとマッシュルーム加えてカットステーキのせてレンチン、とかじゃないよね?
いや松屋ならあり得るかそういうのも

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CdjJ):2024/01/19(金) 13:27:55.42 ID:VN/B9FKid.net
>>836
牛めしと同じ肉だったと思うよ。プレ牛めしだっけか?あれもそうだったし。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2104-hcgR):2024/01/19(金) 13:34:19.38 ID:dkCmCEss0.net
いつもの流用メニューだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 14:17:26.69 ID:yjXkXP8zH.net
そういや2022年ってプルコギがそれまでと違って牛めしのタネを再利用しているのでは?という話が上がった年でもあるんだよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 14:32:22.66 ID:Dyj41LpX0.net
今売ってる鰻も真空パックのチルドだな
旬なのに
恵方巻が飽きられたからキンパが並んでる

飲食業って人の心捨てるやつ多すぎ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddc-24j1):2024/01/19(金) 14:51:25.08 ID:tP3aBxZD0.net
冬が鰻の旬って国産シェア1%の天然物の話だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ce-8Fh/):2024/01/19(金) 14:53:28.02 ID:mRwnsSPV0.net
江戸の話だよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2123-2OjY):2024/01/19(金) 14:54:30.65 ID:t9o3T6Vv0.net
養鰻が水族館みたいな環境だと思ってて草

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:14:36.47 ID:+VzW5kzB0.net
松屋カレーと和風松屋カレーの違いレポはよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:20:52.43 ID:tP3aBxZD0.net
>>843
国産ウナギも食ったことない乞食がほざくなよ

>養殖うなぎは、一般的に6月から8月ごろが旬といわれています。
それは、1年でもっともうなぎの需要が高まる「土用の丑の日」に合わせて育てられているからなんです。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:25:54.24 ID:TQHSFjnS0.net
騙されてて草

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:38:50.67 ID:tP3aBxZD0.net
はいはい乞食の遠吠え乙ですわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:43:47.57 ID:oL2RgQ0s0.net
この様なアホに支えられてる鰻文化

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:04:31.22 ID:zk6xRNlX0.net
冷凍に旬など無い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:10:43.59 ID:tP3aBxZD0.net
国産ウナギ食ったことない貧乏人ほど冬が旬って真に受けるんだよなあ
ほんと貧乏人はアホ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:14:44.61 ID:dkCmCEss0.net
国産ウナギなんざ簡単に釣れるやろ。パイプにエサ付けて沈めておけば大漁

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:15:02.78 ID:ouaDpjoO0.net
賢くて金持ちの人が松屋スレに居座る合理的理由とは?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:17:30.83 ID:8YsBlXKg0.net
数字だけ進んでいく

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:17:52.83 ID:Zx4nfzZr0.net
牡蠣なんかも肥育が進んで丸々とした春の旬の時期のは冷凍行きだもんな
おかげで美味いカキフライに次の秋にありつけるわけだが

過去には解禁当日に旬の広島牡蠣!
って店頭に並べたアホなチェーンもあったな
それ去年のやろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:21:12.71 ID:c1tcXbXc0.net
松デリ千葉県に進出しろや
1件も無いとかなめてんのか
まずは浦安市川船橋あたりから始めんかい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:22:44.55 ID:8YsBlXKg0.net
>>855
進出しないとこって工場からのルートがないから赤字になる地域なんやで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/19(金) 20:52:17.37 ID:8YsBlXKg0.net
1/23(火)より「カットステーキのハッシュドビーフ」を発売いたします🎉
牛肉のカットステーキと、柔らか薄切り肉のダブルビーフ、濃厚ソースにマッシュルームの旨味がクセになる冬のごちそうが登場✨
この機会にぜひ、お召し上がりください😋
https://i.imgur.com/aYiTyJF.png

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/19(金) 21:02:42.04 ID:QoKhA74l0.net
スレ主がまた食べない物の宣伝してる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/19(金) 21:14:27.63 ID:3BeJTI9+0.net
うなぎは秋~冬が旬だぞ。冬に備えて脂が乗っている。
逆には夏はひょろひょろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cc-ZdTb):2024/01/19(金) 21:23:32.72 ID:N9TFgQ+R0.net
>>859
天然はそうなんだろうな
和食店さん曰く「今は養殖してるところが夏の丑の日に合わせて出荷できるように調整してる」
らしいよ
真偽のほどは知らんけども

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-aljQ):2024/01/19(金) 21:30:02.85 ID:BGY93uj10.net
サラダ付きはないのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/19(金) 21:31:47.98 ID:3BeJTI9+0.net
サラダ油で我慢しろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7251-yxEf):2024/01/19(金) 21:44:24.88 ID:OIkivkO00.net
鰻の旬の話しつけえ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-rQjM):2024/01/19(金) 21:56:40.79 ID:UwU/80ejd.net
松屋で食ってるやつが鰻の旬の話とかもうアホかと
お前ら何食べても分からないくせに

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-6zsj):2024/01/19(金) 21:58:06.11 ID:/3eCKcrP0.net
すき家のうなぎでいいから食いたいわ
うなぎを食べずに死にたくないわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/19(金) 22:28:40.95 ID:3BeJTI9+0.net
天然うなぎの旬は10~12月|冬は脂がのって美味しい 秋から冬にかけての10~12月ごろが天然うなぎの旬です。 この時期の天然うなぎが、一番脂がのって美味しく食べられます。 うなぎは水温が10℃以下になるとエサを食べなくなり、8℃以下になる12月ごろから冬眠します。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-8Fh/):2024/01/19(金) 22:39:53.70 ID:ftYGUHD90.net
ただの荒らしやん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/19(金) 22:49:20.73 ID:QoKhA74l0.net
スレ主が荒らし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 22:51:26.99 ID:P2NhUGIr0.net
牛丼屋の鰻は湯煎して出してくるからうまくないわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:15:31.56 ID:nTgIy3Mjd.net
うなぎには違いないからな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:18:22.50 ID:DRmcG2oI0.net
ぶっちゃけスーパーで買った冷凍鰻を自宅で焼いた方が美味いと思う
一旦水で洗うのが面倒くさいけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:20:24.63 ID:ftYGUHD90.net
いや手間

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:26:36.40 ID:8YsBlXKg0.net
( ◜◡^)っ✂╰⋃╯
https://i.imgur.com/P0u1P3g.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2279-24j1):2024/01/20(土) 00:52:03.70 ID:2gTeOdc80.net
何でもかんでも値上がりしてるから
外食->自炊は当然の流れ
料理スキルのない奴は厳しいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-CdjJ):2024/01/20(土) 00:55:05.49 ID:pbLDessO0.net
自炊厨は外食のスレ開くなよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:09:59.20 ID:u1P9JI7L0.net
こんくらいの値上げでピーピー言う奴等
哀れ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:11:12.10 ID:GwkFAkmzF.net
牛丼屋で鰻食うやつはバカ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:16:33.54 ID:2gTeOdc80.net
貧乏人ほど無駄使いが大好き

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:55:21.80 ID:R2n46vmGd.net
あえての鰻!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 03:20:13.43 ID:wCAo5eJt0.net
中国産の鰻、焼けば美味しい
静岡に来たら寄ってね
http://unamasa.net/menu.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 07:16:22.13 ID:BB1C/tYI0.net
雨の日も風の日も玉子かけ特盛のため自転車を走らす

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 07:21:45.12 ID:IOaDWTjF0.net
そんな卵BOYに私はなりたい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 07:37:14.73 ID:2gTeOdc80.net
卵かけご飯なら家で食えって

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:14:10.13 ID:23baDjMod.net
>>883
お前は馬鹿か
なぜ決めつけてんだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:33:39.11 ID:HXT8THLEd.net
290円で用意するのはかなり厳しいぞ。

ご飯1合でもう100円
牛肉は100g200円→ミニ牛皿は約25g→50円(小分けにする作業に手間と費用がかかる、当たり前だが牛肉100gだけを売ってくれるスーパーは少ない)
玉ねぎは1つで100円→1/4カットで25円(これも家庭で保存するのにコストと手間がかかる)
卵は1つ15円
紅生姜10gで20円
味噌汁10円

220円に水道光熱費、保存パックは使い捨て、洗剤、調味料、
買い物、切り分け保管、調理、食事、片付けに3時間。
東京の1時間は1113円の価値を持つ。

松屋で食べれば290円、30分で全てが住む話。
ミニマリストにも松屋de朝ごはんはおすすめのlife style。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:39:51.11 ID:Ewgl8xXed.net
さて今日も玉子かけごはん食いに行くか
大盛りおかわりで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:50:01.40 ID:9liELz440.net
ご飯1合だと350gくらいだっけ?特盛
地域差を考慮しても1杯50円弱
牛肉は牛丼屋レベルのものだとスーパーで売ってたとしても(ドンキとかならあるかな?)
100g100円弱
玉ねぎはだいたい1個70円弱くらい
卵は1個15円
紅生姜は10gだと5円くらい
味噌汁は牛丼屋くらいの品質だと10円未満
あーたしかに朝定はかなり自炊に近づけるね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 09:09:00.72 ID:IwYeZmb60.net
350gは大盛で特盛は430g
てかおかわり無料だから食ってるだけで家ならそんなに食わんわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-rQjM):2024/01/20(土) 09:27:30.20 ID:e7U8e5Ppd.net
雨の日に自転車で松屋
1000円もらっても断る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-Z2zp):2024/01/20(土) 09:43:40.84 ID:kypg3ygI0.net
雨の日半額とかなら松屋でも行くかもしれん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 09:55:38.36 ID:IOaDWTjF0.net
>>888
正確には10から30グラムで誤差が出るから特盛400グラム、大盛り300グラムちょい
機械でぽこんと出すやつで増えることはないがその日の米のコンディションで減ることはある

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea3-DchR):2024/01/20(土) 10:56:02.05 ID:BB1C/tYI0.net
ライス特盛単品260円、およそ672カロリー

玉子かけはネ申

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 11:50:00.72 ID:RdwdZaLt0.net
>>891
逆だよスレ主
少くなく出ることは無い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 12:44:03.37 ID:IOaDWTjF0.net
あるよ、米なんてくっつくんだから

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 13:01:22.47 ID:RdwdZaLt0.net
>>894
少なく出ると詐欺になるから食品系の計量マシンは必ずプラス方向になる様に設計されてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 13:08:44.35 ID:RdwdZaLt0.net
コンビニのおにぎり製造機の発展型が自動ご飯盛付機だから誤差がプラマイ30gもあったら使い物にならないね
思い込みで勝手な事しかしないスレ主は歩留りという要素も知らないだろうけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 13:15:40.75 ID:IOaDWTjF0.net
>>896
コンビニスレに帰れよ
論点すり替えキチガイ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 13:18:25.03 ID:IOaDWTjF0.net
26-
永久追放でーす

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:19:59.83 ID:RdwdZaLt0.net
やよい軒の自動ご飯盛付け機の誤差は3g以下なのに無知だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:21:09.40 ID:RdwdZaLt0.net
勝手な思い込みで敗走宣言とかクソダサいぞ
わからないならまず調べればいいのに

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-aNQv):2024/01/20(土) 13:23:42.20 ID:HxFdp8YCd.net
スレ主wwwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:26:42.31 ID:RdwdZaLt0.net
やよい軒
http://i.imgur.com/lKAoyTs.jpg

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:30:04.63 ID:RdwdZaLt0.net
松のやのワッチョイ無しスレの次スレを勝手にワッチョイスレに誘導して埋め立ててるのも全部過去スレに保存されてるからな
スレ主のやってることは自分勝手過ぎる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fe-0zjl):2024/01/20(土) 13:39:11.70 ID:Quq37ViX0.net
やよい軒の自動ご飯盛付け機
ご飯が横にこぼれている
重量誤差は大きいかと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a3-oDtB):2024/01/20(土) 13:45:48.87 ID:+OyH2jse0.net
へぇー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a3-oDtB):2024/01/20(土) 13:51:34.04 ID:+OyH2jse0.net
厚切り豚カルビ焼肉定食注文したら肉少な過ぎてビックリ!
電車の切符位の大きさの肉が12枚でおそらく100g
この前の十勝豚丼はそれなりの量あったのに…
この肉の量で800円はないわ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:52:33.76 ID:RdwdZaLt0.net
>>904
盛るときに自動で0点セットするから規定量になる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-rQjM):2024/01/20(土) 14:20:21.77 ID:e7U8e5Ppd.net
このスレ立てたやつとか重複スレ立てたやつとか松屋スレはキチガイが立てるんだなお気の毒さま

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 14:27:21.64 ID:IOaDWTjF0.net
>>908
みんなのキチガイでありたい
MA☆TSU☆YA

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-jWNp):2024/01/20(土) 14:41:43.33 ID:y4zIOqMYd.net
トピ主発狂してて草

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fe-0zjl):2024/01/20(土) 14:44:08.31 ID:Quq37ViX0.net
やよい軒の自動ご飯盛付け機の横コボレ
あんなのランダムだから補正できない

流体力学の初歩を知っていれば
面白いかもしれない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217e-2OjY):2024/01/20(土) 14:47:28.62 ID:xlRT2jmv0.net
ガイジの立てたスレなんか使うから増長するんだよ
次スレは再利用で十分

松屋 182 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1704155271/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:48:53.94 ID:IOaDWTjF0.net
>>906
厚切り豚カルビ焼肉定食<小鉢付き>
900円(税込)ダブル 1300円(税込)単品 700円(税込)
※小鉢なし(プレーン)は各サイズ100円引きです。
※ライスセットは単品を除き、各サイズ60円引きです。従業員にお求めください。松弁ネット、松屋モバイルオーダーではご注文いただけません。
※株主優待券・お食事サービス券ご利用可能。ダブル定食は、ダブル分の食券を従業員にお買い求めいただきご利用いただけます。
https://i.imgur.com/tZNE5yc.jpg
https://i.imgur.com/gr11SsG.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:51:02.50 ID:IOaDWTjF0.net
>>906
120の生やいて100ぐらいかもしれんね
てか、これ、高いなまじで

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:55:53.37 ID:HxFdp8YCd.net
トピ主www

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:56:02.80 ID:RdwdZaLt0.net
>>911
置く位置が悪い
左側のローラーのほうが早く回転するから左寄りに置くと良い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 15:17:26.42 ID:IOaDWTjF0.net
>>912
おまえだけアウアウスレいけよ、勝手に

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 15:22:42.21 ID:GX1eN90Z0.net
>>912
消えろガイジ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 15:27:53.90 ID:05+oG+jf0.net
>>918
テンプレのコピペすら出来ない無能をガイジっていうんだよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 18:17:31.31 ID:mKwHILwla.net
今日3回目の十勝豚丼食べた
タレが全くかかってなかった…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 23:34:20.99 ID:xROE87L2H.net
十勝豚丼テイクアウトで食べて
家でレンジで温めたけど微妙だったので肉だけをトースターで温めたらおいしかったわ
温め方で違うのね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 23:42:52.93 ID:As57+qNR0.net
そこまでするなら豚肉とソラチのタレ買って白米だけ購入して自宅で作った方がよくね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 23:46:37.68 ID:xROE87L2H.net
トースターで温めるくらいたいした手間じゃないから

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-wRJO):2024/01/21(日) 01:54:06.92 ID:Fvi+pITA0.net
偽豚豚はどうでもいいから豚汁100円出せよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-K7mu):2024/01/21(日) 03:44:58.18 ID:gOu1D5L40.net
やっぱタレかけないで焼くのデフォだったのか?
なんか豚丼勘違いしてない松屋?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-af7w):2024/01/21(日) 04:03:26.31 ID:lhmGp8OW0.net
もう店で食えよw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e746-W2n2):2024/01/21(日) 04:23:50.14 ID:lBd+R3Lq0.net
豚汁は客全員で不買して在庫抱えるようにしないと100円にならん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hXBv):2024/01/21(日) 04:32:15.47 ID:QwyYqwM/d.net
>>923
フライパンの方がいいな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 07:17:38.49 ID:Fvi+pITA0.net
豚バラと豚丼のタレ買ってくれば誰でも簡単に作れるぞ
豚バラは1食あたり100gとして国産でも200円くらいだし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:02:12.34 ID:GUR/vOLW0.net
そういうのはもういいわ
出先でキャンプ道具でそれ作んのかよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:05:03.59 ID:Fvi+pITA0.net
タレが美味しいジューシー豚丼 レシピ・作り方
「タレが美味しいジューシー豚丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

甘辛いタレがたっぷり絡んだ、おいしい豚丼はいかがでしょうか。甘辛いタレがごはんにも染みて絶品ですよ。手軽な材料で作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:300円前後

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:32:12.65 ID:vR7beepB0.net
>>931
うぜーよいいかげん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 09:10:12.94 ID:QBh7tlVU0.net
朝昼兼用、玉子かけ特盛食べに行ってきます
ずぶ濡れですが御勘弁ください

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 09:24:45.95 ID:Fvi+pITA0.net
松弁デリバリーあるよ

935 :覇王市工研:2024/01/21(日) 09:54:41.40 .net
覇王市工研

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-af7w):2024/01/21(日) 10:02:19.55 ID:lhmGp8OW0.net
天気悪い日に出前頼むのは気が引ける
向こうもそれが仕事ではあるんだけどさ
何か申し訳ない気持ちになる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-Zyqc):2024/01/21(日) 10:20:32.97 ID:z8Gfjw+fa.net
そもそも松弁デリバリー対応店はごく僅かしかない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-liQt):2024/01/21(日) 10:40:45.18 ID:JwTQXbJU0.net
朝食デリバリーして無いだろ
朝食テイクアウト一瞬で消えたよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-ZeM6):2024/01/21(日) 11:35:07.23 ID:KL3lnWYmd.net
朝食なんて食べなくてもいいしコンビニおにぎりで十分だけどな
そんな腹減るかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-i8QP):2024/01/21(日) 11:44:13.95 ID:evZDBnq/0.net
朝食わなくって良いって夜食いすぎなだけだろ、ピザw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-fme0):2024/01/21(日) 11:51:54.67 ID:VGKKFrwNd.net
炙り焼鮭朝定食を食べた
ショボい鮭だった
なにが炙りなのか分からん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-6RI6):2024/01/21(日) 12:03:08.69 ID:3GXYKR6s0.net
炙り鮭、以前の物との違いわからん。値段はエグい値上げ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-Jsfi):2024/01/21(日) 12:05:01.85 ID:7duVB4N20.net
サイドメニュー単品で340円だってよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-af7w):2024/01/21(日) 12:09:42.51 ID:lhmGp8OW0.net
鮭だの目玉焼きだの納豆だの、家で食うわw
わざわざ外食で食おうとは思わんな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e706-Hnnh):2024/01/21(日) 12:32:20.13 ID:iO1C3czt0.net
昨夜、松のや行ったら給茶機と別の給水ポットを何度も行き来してる奴がいたが食べてる様子はなかった
俺がご飯お代わりするときに見たら、ご飯にお茶満タンにして料理には全く手をつけてなかった
その後も食いながら見てたが手を後ろでぶらぶらしているだけで俺が退店するまで食う様子もなく座ってた
ヒゲ生やしてジーンズ上下着てたけどあいつは何だったんだろ、その後が気になるから今日また行って聞いてみよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-fme0):2024/01/21(日) 12:39:46.20 ID:VGKKFrwNd.net
>>944
一人暮らしだと、食品の買い物の手間、
作る手間、片付ける手間があるからね
安くてさっと済ませるなら外食になる
松屋の鮭は高いけど試しに食べてみただけ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:04:13.77 ID:R5Ay95tf0.net
十勝経済疲弊、ヨーカドー撤退とかニュースになってるのに名前だけ使われてかわいちょ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:44:34.80 ID:Fvi+pITA0.net
松屋のサケは一番安い養殖のトラウトサーモンでパッサパサ
やっぱりロシア産の紅鮭が至高でせめて国産白鮭の塩焼き食おうぜ
トラウトサーモンと銀鮭は養殖で食べない方がいいとFDAで注意喚起されてる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:56:31.54 ID:GUR/vOLW0.net
もうファーストフードのスレに来る意味ないよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:00:01.14 ID:SpKM9PHE0.net
うちに魚焼き機ない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:01:14.01 ID:RFetMAq10.net
>>944
黙って家で食っていれば良いだろ
わざわざ書き込みしに来る馬鹿

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:04:42.43 ID:f8F7XPRS0.net
お前らって自称金持ちで食にこだわりがあるのに松屋のスレに来る面白い人間だよな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:10:40.39 ID:aixy+H+md.net
>>948
豚汁を100円にしろなどと書き込んでいる奴が
紅鮭を食えとか書いている事が間抜け過ぎるわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:21:31.91 ID:lhmGp8OW0.net
>>951
文章よく読もうな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:29:30.22 ID:CJz97mxT0.net
>>949
ファストフードだぞスレ主

次スレ
松屋 183 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1705814918/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:29:44.76 ID:aixy+H+md.net
>>954
何処に文章が書いてある?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:33:07.89 ID:VGKKFrwNd.net
>>950
フライパンで焼ける
フライパンシートをフライパンに敷いて魚を乗せる
弱火でじっくりと焼く
焦げ目も付いて美味いけど手間はかかる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:35:54.56 ID:3dJ9gvOSd.net
ファーストフードWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:42:56.71 ID:dYfO8BQL0.net
またスレ主が重複立ててウダウダやるんやろなあ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:48:36.58 ID:92Mo5PNs0.net
>>953
今年一番笑った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 15:07:48.72 ID:evZDBnq/0.net
>>957
そういうこと聞いてないのに答えてる時点でアホってわかんない?w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-FLOK):2024/01/21(日) 15:37:32.14 ID:XuMh7jlpd.net
券売機わかりづらい……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-M5+u):2024/01/21(日) 15:41:49.11 ID:NxVPbtE+0.net
>>949
厳密には間違いじゃないけどファストフードな
それと松屋は店舗でファストフードではないよ
バーガー屋とか屋台とか注文して迅速に手渡しで出てくるような店がファストフードや

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-M5+u):2024/01/21(日) 15:43:11.01 ID:NxVPbtE+0.net
>>962
トーシローは黙って松弁アプリ使え、券売機なんて玄人中の玄人の手練が使う代物よ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 16:14:09.50 ID:EstM6YW40.net
>>964
確かにアプリのほうがわかりやすいな
何だよあのカテゴリー分けは

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200