2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遠隔透視実験専用スレ(参加自由)2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:08:21.22 ID:3dKLvW4B.net
遠隔透視実験用のスレです。

前スレ
遠隔透視実験専用スレ(参加自由)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1341643403/

遠隔透視実験専用スレ(参加自由) 避難所
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/esp/1377528295/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:35:30.90 ID:bwxsQ6ek.net
8/6水曜日Wikipedia「今日の一枚」

きれいな雲の流れる空?

何かの植物?実がついてる?赤?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:15:23.07 ID:Y4B4qp4J.net
8/6水曜日Wikipedia「今日の一枚」

たしかに744、745共通の赤?、そんな気がする

761 :白帯:2014/08/03(日) 04:21:41.80 ID:ZIkEABP7.net
植物 大きめの葉 赤かオレンジ 特殊(例えば食虫植物とか珍しいやつ)

762 :SR:2014/08/03(日) 15:10:47.71 ID:1yhLQ8nG.net
8/6水曜日Wikipedia「今日の一枚」
最初は氷の塊のような物を認識した
それは大きな城の廃墟のようだ
真上から見ると円形のような形

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:39:05.44 ID:lLXMfvph.net
斉藤

人々の注目の的となるもの
上、見上げる、
天、神、高い、でかい、まるい

(天火同人→乾為天)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:27:46.98 ID:lLQUwvt1.net
8月3日ウィキ画像イメージ

広い空の下 
海?か水面に浮かぶ岩? 氷?
上に突き上げる石の壁? 氷の崖? 

古城? 教会? 街? 島?

地中海 エーゲ海 北極海 南極?

ドゥブロヴニク? モンサンミッシェル? 海に浮く氷山?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:28:50.64 ID:lLQUwvt1.net
8月3日 × 
8月6日 ○

766 :ジオ アソシエイト:2014/08/05(火) 21:59:47.93 ID:fD7+v27o.net
8/6水曜日Wikipedia「今日の一枚」

まりくて みどりのもの、いきもののやうな
くさきん みたいな。

767 :SR:2014/08/06(水) 00:25:52.87 ID:Q6csxdky.net
8/6水曜日Wikipedia「今日の一枚」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/c/c1/Shimanto_River_And_Iwama_Bridge_1.JPG/300px-Shimanto_River_And_Iwama_Bridge_1.JPG
四万十川と岩間沈下橋(高知県四万十市)

>>758 宮殿、球体→背景の山、青空、緑→そのまんまですね
>>759 きれいな雲の流れる空→川面に映った空も表してるのかもしれません 何かの植物→緑
>>760 赤は無かったですねw
>>761 植物→これも緑を捉えてますね
>>763 上、見上げる、天、神、→まず天地が開けたような構図、高い、でかい、→これは背景の山でしょう
>>764広い空の下 海?か水面に浮かぶ岩?→川と沈下橋
上に突き上げる石の壁? 氷の崖? 古城? 教会? 街? 島? これは山
地中海 エーゲ海 北極海 南極? 川の水面ですね
ドゥブロヴニク? モンサンミッシェル? 海に浮く氷山?  山と水面を表してます
非常に詳しく一致点の多い回答です
>>766 まりくて みどりのもの→これは緑の山ですね いきもののやうな→これは流れる川かもしれません
くさきん、これちょっと判らないんですが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:45:25.00 ID:AyKWgYOH.net
斉藤です

>753 お疲れさまです
わかりやすい卦だったのでやってみましたが完敗です。
川は全く眼中になしで、同人の大離から→むしろ火でした(笑)
離は見るで、注目されるものとしましたがハズレ、
いいとこなしでしたが、初めての画像で楽しかったです。ありがとうございました^_^

769 :サダ子:2014/08/06(水) 06:07:56.94 ID:EKgyPiIc.net
今回は川なのにどなたも水に関する透視はなかったのが不思議でした。自分も頭の丸い建物のような物のイメージが先に過り,宮殿と予想しました。

お題ありがとうございました。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:59:20.42 ID:0bGyBj1f.net
どうも腑に落ちなくて見返してみると何と、立卦間違いでした(;_;)

743 :SR:2014/08/02(土) 02:03:39.12
午歳7+8+2=17 これを八払いし1で上卦は乾
17+丑刻の2=19 八払いし3で下卦は離
19を六払いし初爻変(これを何故か二爻変にしてました)
離下乾上→天火同人。初爻変で之卦は天山遯。
変爻が離→艮、また遯は大艮。艮は山
山は現れてましたが、やはり川を導き出すのは無理でした(T_T)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:52:04.95 ID:Qh4SrufW.net
750は近い。かなりいい

はじめてやってみて日にちまで指定してやるのは難しい
なんとなく透視して次の日のが近いことが多い
次からはお題日までひとつひとつ日数分を全部やってみよ

772 :斉藤 ◆sR6ZRSxXhd1t :2014/08/06(水) 13:01:26.41 ID:aHVfOIcv.net
久しぶりに一問出してみます

何かわかること、感じたことなど言ってみて下さい。

正解発表は8/9(土)

773 :SR:2014/08/06(水) 19:02:19.24 ID:Nbq0csRZ.net
>>769
>どなたも水に関する透視はなかった

ちゃんと水に関する透視をしてる人はいます
自分も正解発表の時は見落としやもれがあると失礼なので何回もチェックしてます
>>771
>>764は正解でしょう。

774 :サダ子:2014/08/06(水) 20:17:30.34 ID:EKgyPiIc.net
失礼しました。すみません。

775 :ジオ アソシエイト:2014/08/07(木) 02:04:24.06 ID:rsZIQPr1.net
おほしさまそうろいます。

おいらわ、>>759さんも セイカイだと おもいます。

>くさきん

わ草木んです。

どうもありがたくそうろいました。

776 :SR:2014/08/07(木) 03:02:17.15 ID:6VmFsyaA.net
>>772
半球型を伏せたような形、材質は鉄、何かの骨董品かもしれない

777 :斉藤 ◆sR6ZRSxXhd1t :2014/08/09(土) 07:55:27.59 ID:r6LnswwJ.net
>758 正解

http://imepic.jp/20140809/017730

778 :斉藤:2014/08/09(土) 09:03:02.81 ID:ynQOvbKR.net
正解トリップは #三本のローソク
この本はつい先日、知り合いのおばさん(医師夫人)から頂いたのですが、
二年前に買いそびれ欲しかった本をなぜ突然プレゼントされたのか不思議でした。

>>776 ピッタリですなぁ
半球体を伏せた形→ローソク立ての土台、また鉄製(銅器?)で骨董
正しくその通りです。
透視のことはよく分かりませんが、(ローソクの)白色というのは、
透視し辛いのでしょうか??

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:54:11.36 ID:RtNzt+Of.net
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

780 :SR:2014/08/09(土) 19:11:35.48 ID:asCp4tLM.net
>>778
この問題では画像とも物ともことわりが無かったのでこれはひょっとしたら事象のようなターゲットかもしれないと思ってました
今回は時間的な余裕があまり無かったのでとにかく透視をしたという感じです
そうしたら真っ先に骨董品のような物が浮かんできたのでまた物かなと思ってしまいました
透視ではまず捉えやすいデータから入ってきます
自分は透視で常に全体を捉えられる訳ではないです
部分だけを捉えて全体だと思ってしまう事もあります
もう少し腰を据えてやれば本のデータとかまた違った結果が得られたかもしれません
こういういい意味でのひっかけ問題は単なる画像ターゲットと違って興味深いです

>透視のことはよく分かりませんが、(ローソクの)白色というのは、透視し辛いのでしょうか??
ローソク立ての様な複雑な形を描写するのは非常に難しく上級者向けです

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:30:55.22 ID:LqJGqXN5.net
SRさん

お疲れ様でした。自分が言うのも何ですが、半球体を伏せたかたちだけでも
大したものだと思いますけどね。わかる人いない?と思うけど

ひっかけのつもりは全くないです、こういった漠然としたヒント無し問題は、
昔SRさんがたまに出題されていたと思います。
俺が本の表紙問題を出したとき、本だといってしまうと
先入観?が入るため、本の表紙写真だということも伏せて何も言わずに
出題した方がいいといわれた記憶があったので、こういう出題の仕方をしました

占術とはちがい、先に変な情報を与えると透視のジャマになる?みたいですね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:49:44.79 ID:LqJGqXN5.net
SRさんに聞いてみたいのですが、よく世間を騒がしている
行方不明者の居場所や未来的な事などを透視してみたりすることはありますか?

あといいわすれたけど超能力捜査官の番組がまた放映されるみたいですね!

783 :SR:2014/08/10(日) 01:00:56.74 ID:HrBzFVGb.net
>>782
まだ自分の透視は座敷芸程度のレベルであって実用段階でないんですよw
でも行方不明のニュースがあるとチャレンジしてみたりしてます
近未来、例えば1週間から一ヶ月先の出来事を透視する訓練はしてみたいと思います
いずれは遠く離れた星や古代の歴史を透視出来るようになったらいいですね

>超能力捜査官の番組がまた放映される
今、地デジを見る手段が無いんですが何とか見てみたいです

784 :SR:2014/08/10(日) 01:05:19.67 ID:HrBzFVGb.net
お盆休みの所もありますが透視してみて下さい
8/13水曜日Wikipedia「今日の一枚」

785 :サダ子:2014/08/10(日) 04:54:13.09 ID:JwuNWOdn.net
8/13水曜日Wikipedia「今日の一枚」
カラフルな飾り付け 四角い紙のような物がたくさん 垂れ下がる物 樹 木 葉 子供 夕暮れ 坂道 細い道

786 :SR:2014/08/11(月) 05:52:03.38 ID:xEN3xY0R.net
8/13水曜日Wikipedia「今日の一枚」
ラグビーボールを横にした様な形、周囲にフレームのような物で支持されてる、金属製
エネルギー関連の装置か?

787 :白帯:2014/08/11(月) 22:58:53.59 ID:Y//K9AIu.net
>>767
いつもありがとうございます

SRさんの遠く離れた星や古代の歴史、見れたらすごいですね。
私も宇宙に興味あります。



8/13水曜日Wikipedia「今日の一枚」
金魚の形をした飾り物  縁日  夜  水

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:18:08.32 ID:bn4m4s1e.net
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
八意先生に相談すれば、指ぱっちんで何でも解決するよ。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (←八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

789 :ジオ アソシエイト:2014/08/12(火) 22:53:30.91 ID:B9lYx6Ce.net
8/13水曜日Wikipedia「今日の一枚」

チョクセンテキな ジンコウブツ

しだりがわに くろい いきもの

790 :SR:2014/08/13(水) 06:23:52.09 ID:UMUt443R.net
おはようございます、うっかり寝過ごしてしまいました
8/13水曜日Wikipedia「今日の一枚」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Tunnel_View%2C_Yosemite_Valley%2C_Yosemite_NP_-_Diliff.jpg/300px-Tunnel_View%2C_Yosemite_Valley%2C_Yosemite_NP_-_Diliff.jpg
トンネルビューから望むヨセミテ渓谷

>>785 四角い紙のような物がたくさん これは岩山の輪郭かもしれません 木 葉 子供 夕暮れ 坂道 細い道 これは山の中を感じ取ってるのでしょう
>>787 金魚の形をした飾り物 画像をよく見ると真ん中の色の違う岩肌が魚のような形に見えます
>>789 チョクセンテキな ジンコウブツ これは無機質な岩山を表してます しだりがわに くろい  左下に黒っぽい斜面が迫ってます
   これは結構近いですね

今回は風景という割と基本的なターゲットであるにも関わらず自分はちょっと見当違いでしたがやはり透視にも波があるのでしょう
当たる時はほぼ全員が大体正しくターゲットを言い当ててる時もあります

791 :サダ子:2014/08/13(水) 09:37:44.73 ID:x1iIeVDh.net
なるほどそうでしたか。今回は中々浮かばずちょっと苦戦しました。
お題ありがとうございました。

792 :SR:2014/08/13(水) 13:33:52.10 ID:zWgwUrsh.net
お盆休みなのでこれまでの画像問題とは違う毛色の問題を出したいと思います
ターゲットは8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目です
今度は抽象的なデータの読みがテーマです
これまで通り何でも感じる事を書いて下さい
零時における新着記事は大体、6時間前位には上がってくるのでそれまでに
やってみたいと思う方はチャレンジして下さい

793 :SR:2014/08/13(水) 13:36:47.60 ID:zWgwUrsh.net
補足すると新しい記事とはWikipediaメインページの「新しい記事」という項目に新着記事が並んでますからその一番上の記事です

794 :サダ子:2014/08/13(水) 17:51:25.91 ID:x1iIeVDh.net
【8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目】
大きな乗り物。飛行機か船。列車ではない感じ。事故なのか何か珍しさでの話題なのかはわからない。もしくは,数,及び人数。

795 :オカ板でも書いたけど:2014/08/14(木) 13:06:35.80 ID:Zb+NrGLH.net
知人の子供で遠隔視できるのがおって

そいつの見え方は体外離脱とは全然違う
本人の話から推察するに、サイレンの視界ジャックみたいな感じらしい
本人も巧く説明できないけど、自分の視界と他人の視界が同時にあるんだと
で、目をつぶって集中すると他人の視界に集中できるんだってさ
連想できる相手じゃないと効果がないらしく、見ず知らずの人間の視界は見えないそうだ

こういう見え方の人って他にも居るの?

796 :SR:2014/08/14(木) 14:27:42.14 ID:n56AJf+B.net
8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目
天体、おそらく銀河系外星雲に関する記述
二番目の記事
イランか中東の自然史跡に関する記述

797 :SR:2014/08/14(木) 14:31:56.15 ID:n56AJf+B.net
>>795
珍しいね、透視というよりテレパシー的な要素があるね
思念の共有、共感はあるけれど視覚というのは初耳

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:26:31.58 ID:Zb+NrGLH.net
>>797
やはり、見える系の力の中では珍しいのでしょうかね

もう少し詳しく書きますと

・基本的には現在進行形で他人の視界を認識できる
・少し過去の視界(記憶?)をみることもある
・未来の事はほぼ見えないらしい
・基本的に知ってる人間のものが見える
・勝手にみえることが多いが、ある程度対象者を選ぶことも出来るらしい
・親しい人間のほうが視界を見やすい
・その人と関係する場所とか物体があるほうが見える(サイコメトリー?)

という傾向があるそうです
推測ですが
他人の意識、記憶、残留思念といったものを拾って視覚化する能力かもしれません
仰る通り、遠視というかテレパシー等に近いのかもしれませんね

この子の親は子供の能力を消したいそうで、病院とかカウンセラーに相談しているみたいです
が、病院の医者は意外にも面白がっていて、理由はともかくデータを取って調べようと躍起で、保護者とは仲が悪いそうです
本人は玩具や菓子で釣られてるみたいで、あまり気にしてないようですが、たまに頭痛になることを困ってるそうです
便利だし面白いので、周囲の大人は巧く使っているみたいですが・・・
その点も両親はあまり良くは思っていないそうです

799 :SR:2014/08/14(木) 23:33:23.88 ID:y1wMm2tN.net
>>798
大人になるにつれて自然に消えてゆくと思います
自然の傾向として生じてる物を無理に消そうとしても特に子供の場合、自我に不自然な抑圧を生じさせてしまうかもしれません
この場合は思念の伝達といっても良いでしょう
>>685で述べた通り思念の伝達、共鳴が起きるのは何らかのチャンネルが成立してる場合です
面識のある人でないと通じないのはそのせいです
まあたまに全く面識がなくても潜在意識のレベルでチャンネルが成立してしまう不可解な例もありますが
透視だと未来や過去に時間がズレる事が頻繁に起きます
で、興味本位で利用しようとする人が集まってくる可能性もあるからあまり他言しない方がいいです
こういう子は芸術的な分野に興味を持たせて昇華させた方がいいです
このような力と芸術的分野は深い関連があります
特に絵、それも型にはめて写実的に描くのではなく自由に描かせる自由画です
意識のベクトルをそういう方向に向けてあげれば興味本位に近づく人もいなくなるし外から見てあまり目立たなくなるかもしれません
もし本当に超能力の適性があるなら大人になって自分の意志でそういう努力をしようとする時がくるからそれまでしまっておいていいと思います

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:41:08.41 ID:IpcGTg/Z.net
私は保育園に入る頃までは他の人達に見えないヒトやモノと会話らしきコトをしていたらしい。
母によく注意をされたり叱られた。
現在は会話はできなくなったが、バイオリズムにより見えなくていいヒトやモノが見えてしまう。
何かの拍子に、数分後や数時間後に自分の周りに起こるであろうコトを感じてしまう
ただ面白い事に、いざ構えてやろうとすると何もイメージできないのが不思議w

801 :斉藤:2014/08/15(金) 01:43:52.03 ID:3hhma6O8.net
>769 練習で当たったりしますか?
俺は昔やったことある様な..ない様な...??

>778 新しい問題ですね〜
頤中に物あり→噛む、食べ物?、 闘争、 難しいなぁ

802 :斉藤:2014/08/15(金) 02:16:32.20 ID:3hhma6O8.net
>786 霊視ができるってこと?!
>781さんの視覚透視は、TVで放映された老婆の超能力捜査官に似てる気がします
オカ板や超能力板はほとんど覗いたことがないので
不思議な能力おもちのかたもいるんですね〜
おれは何もありません 興味は大ですが

803 :SR:2014/08/15(金) 02:30:14.92 ID:8n9+XB5/.net
自分も霊が見えるというタイプではないんですが小学生位までは視界の隅を何かが素早く横切ったりしてそっちを見ると何も無いという事が時々ありました
一番はっきりしてたのは教室で皆の間から知らない子がじっと一緒に覗き込んでいるのが視界の隅に入ってそこを見たら何も無かったとか
まあ錯覚だと思ってました

804 :ジオ アソシエイト:2014/08/15(金) 22:54:31.49 ID:P/ZfMJ3K.net
おほしさまそうろいます。

【8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目】

シンブンみたいに もじの ラレトゥが みえました。
ホウコウわ さまざまです。

ありがとう、どうもありがたくそうろいます。

805 :ジオ アソシエイト:2014/08/15(金) 23:04:18.73 ID:P/ZfMJ3K.net
オイラわ 「ノウキノウの ドウキ」が シュウイ500メートル ぐらいで
おきます。

サトラレに、シカクと チョウカクの デンパをば たしたみたいなものです。
キュウカクわ わかりもせん。

ニッポン呪詛と あなじで ケッして おしえやうとしのいので、
なにか カクシンテキのことをば しりておるのでしょうね。
ニンゲンは すでに ウチュウジンに とってかわりておるやら、
いまおる ニンゲンは みな ジンコウブツやら そういう SFみたいなことが
ありそうです。

806 :白帯:2014/08/16(土) 17:23:11.25 ID:aVq2iZ2I.net
>>790
答え合わせありがとうございました
そして
【8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目】
空に打ち上げるもの
またはそれに関係する学者さんの記事


昔武道を習っていたんですけど
(そっちは黒帯です)
ここでいうチャンネルは武道で例えると気を合わせるです

気の合う人との手合わせは非常に気持ちよく
さらに師範の中でも特に上手な人だと
眠くなってしまったこともあります
え〜、と思ってしまう方が大半だと思いますが
これは経験や理解できる方じゃないとわからないでしょう

自分はどちらかというと入り込まれやすいのかもしれません
入るのはできないけど

自分からチャンネルを合わせて
相手が何を考えているのかわかれば
もっと人間関係がうまくいくのかな〜

その代りいやな思いもするんだろうな…

807 :SR:2014/08/17(日) 00:17:58.65 ID:64POEjMb.net
【8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目】

スティーブ・ベッシャーは、アメリカ合衆国の弁護士、政治家である。2007年から第61代ケンタッキー州知事を務め、現職である。
1974年から1979年までは、ケンタッキー州下院議員、1980年から1983年までケンタッキー州検事総長、1983年から1987年までケンタッキー州副知事を務めていた。
民主党員である。現職の任期は2015年12月までであり、2期連続して州知事を務めたことになるので、ケンタッキー州憲法の規定により三選を求められない。……

フィデル・カストロ暗殺未遂事件では、キューバにて1976年より2008年まで国家評議会議長(国家元首)兼閣僚評議会議長(首相)を務めた、
フィデル・カストロに対する暗殺未遂事件を扱う。未遂事件は国家元首就任時から、腸炎の療養に伴い弟のラウル・カストロへ議長職を暫定委譲し
一線を退いた2006年まで638件にも上り、カストロが「暗殺されそうになった回数が最も多い人物」としてギネスブックに掲載された。……

アダム・エックフェルトは、アメリカ合衆国造幣局初期の作業者および役人である。生涯をフィラデルフィアで暮らし、
1814年から1839年までフィラデルフィア造幣所の第2代貨幣鋳造主任を務めた。エックフェルトの父は大きな鍛冶工場を所有し、
アメリカの貨幣鋳造に早くから関わっていた。アダム・エックフェルトは造幣所のための初期プレス機を制作し、その初期の型の幾つかを彫り、
アメリカ初期銅貨のデザインを担当し、当局者がアメリカ合衆国最初の貨幣と見なす1792年ハーフダイムをデザインした。……

ちょっと内容的にも難しかったせいか回答が発散してしまったようです
注目すべき点はサダ子さんと白帯さんが空を飛ぶ物に関する記述をしてますが8/16の時点で新着記事の横の「今日の一枚」の画像が
ライト兄弟の初飛行の画像だった事です

8/16今日の一枚
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/95/Wrightflyer.jpg/300px-Wrightflyer.jpg
ライト兄弟による人類初の動力飛行機での有人飛行

おそらくこっちを捉えてしまったのでしょう
>>794 大きな乗り物。飛行機か船。列車ではない感じ。事故なのか何か珍しさでの話題なのかはわからない。もしくは,数,及び人数。
>>806 空に打ち上げるもの またはそれに関係する学者さんの記事
こうやってターゲットがズレる時は妙にピシャリと当たるものなのです

>>801 頤中に物あり→噛む、食べ物?、 闘争 これは選挙を意味してるのでしょう
>>804 人文的な内容を示してるのだろうと思われます

画像ばかりだとマンネリなのでこういう問題も混ぜていこうかなと思ってます
>>806 武道をやってた方はこつこつ練習出来るから透視には向いてると思います

808 :斉藤:2014/08/17(日) 01:22:52.81 ID:m4oiQ6QW.net
>>807 お疲れさまです! 今回は火雷ぜいごう でした

アメリカの政治家!とあてる人いたら凄いですね^_^

楽しかったです、ありがとう。また宜しくお願いします!!

809 :SR:2014/08/17(日) 03:05:18.52 ID:64POEjMb.net
ちょっと連続になっちゃうけれど定例の今日の一枚問題出しておきます
8/20水Wikipedia今日の一枚

810 :サダ子:2014/08/17(日) 05:16:09.28 ID:ufcDxrYm.net
おーちょっと鳥肌たちました。明らかにそっちをとらえていたようですね。いつもと違ったお題もおもしろいです。ありがとうございました。

【8/20水Wikipedia今日の一枚】
黄色 レモンや飛行船のような形 光 芝生 短い草 自転車 車輪 葉についた水 岡 土

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:28:09.20 ID:ux0N7IyN.net
>>807
答え合わせありがとうございました
サダ子さんはいつも近い回答を出しますね〜

自分は何百人といる食堂から真っ先に人物を見つけ出したりして
「よく見つかるね…」といつも言われていたことがあります
自然に飛び込んでくるだけなんですけど

でも画像や文章とか、エネルギー?が出ていないようなものは
全然飛び込んでこないので
あてずっぽうになってしまいます

皆さんはどんな感じでイメージされるのですか?

812 :斉藤:2014/08/17(日) 12:57:48.80 ID:wc5++v4V.net
>795
交互、高低、別々な物が交じり合う模様、整ったかたち
水々しい、雨
中にかたいものが隠れている?
答え:メロンにしておこう

稲垣吾郎ちゃん司会の「ほんとにあった怖い話」面白かったですね〜〜 (^○^)
小さい頃から犯人が誰なのか分かってしまう能力を持つOLの話

813 :サダ子:2014/08/17(日) 14:17:50.24 ID:ufcDxrYm.net
797さま

17日ではなく,16日の画像を見てた事に自分がビックリです。
いつも日付を頭に浮かべ,心を無にしてボーっとさせると浮かんできます。
パッパッと映像が次々変わるような時と,漠然と一枚の絵のように浮かんでくる時と様々です。

ただ全く浮かんで来ない時もあったりで結構波がありますが。

814 :サダ子:2014/08/17(日) 14:22:23.83 ID:ufcDxrYm.net
斉藤さま

自分もその話しが一番おもしろかったです。Tシャツの猫や壊れた傘,サッカーボールに三輪車。特殊な能力があるが為に苦悩する彼女の思いが,よく出てましたね。

815 :斉藤:2014/08/17(日) 15:17:24.80 ID:XjHpyieO.net
>>814 サダ子さんいつも観てますね〜(笑)嬉しいなぁ(^o^)
小さい時、連続放火魔が次に放火をしようとしてる家を透視し警察に話した所、
実際その通りで現行犯逮捕され、共犯ではないかと疑われてしまう
犯人の顔も分かってしまうというのも脱帽ですねー
頭に思い浮かぶと言ってたけど、いつも通る橋の上から川を歩く兵隊を見るのは
霊視能力ってことでしょうか
このOLさん超能力捜査官になればいいのに

816 :斉藤:2014/08/17(日) 15:24:11.59 ID:XjHpyieO.net
>793 今日の新しい記事は、タラスカ王国についてでは??!

817 :サダ子:2014/08/17(日) 15:25:36.98 ID:ufcDxrYm.net
斉藤さま

あれだけ正確に的を得てるのでその能力は確かにもったいないですね。
黒木瞳の再現ドラマもそうですが,あれだけはっきり見えてしまうのも大変そうです。世の中受け入れてくれる人達ばかりではないでしょうから…。

818 :斉藤:2014/08/17(日) 15:59:27.84 ID:XjHpyieO.net
サダ子さん
同意です。世のため人のために役立てればいいのに!と思う。
でないと全く意味がない。黒木瞳さんの再現ドラマみたいに
日常茶飯事に霊が視えるのは、驚くのは最初だけで
ああ、またかと次第に慣れてくるような気がする

>789 はSRさんだといま気付きました
SRさんも能力を持ってたんですね。

819 :SR:2014/08/17(日) 16:03:06.34 ID:rVHjk3zK.net
8/20水Wikipedia今日の一枚
平面や斜面で構成された施設のような所、中央に正方形の建物がある

820 :SR:2014/08/17(日) 16:09:12.16 ID:rVHjk3zK.net
>>816
新しい記事がアップデートされるのは不定期で別に0:00に更新される訳ではないです
なので0:00時点における新しい記事としています
しかしその後アップデートされたタラスカ王国の記事についても関連はないかチェックはしてます
>>818
いや、これほんの錯覚程度のもんです
霊的な体験や瞑想中に光が見えた類の経験は一切無いです

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:00:09.37 ID:tXoQH9NO.net
8/20水 Wikipedia今日の一枚

俯瞰? 鳥瞰? 空? 山並み? 碁盤の目? 市街地?
堀? 四角形? 五角形?,緑の木々? 甍? 城のような建物?
函館? 松本? 京都? 姫路?

822 :斉藤:2014/08/17(日) 17:06:22.15 ID:XjHpyieO.net
>806 ありがとう!
Wikipediaの新しい記事は時間により変わるんですか!知らなかった、、

でも視えるのは多かれ少なかれ能力があるって思います!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:34:00.56 ID:Aqe0uShk.net
http://kakaku.com/taiyoukou/report_sell/

824 :白帯:2014/08/18(月) 02:06:26.45 ID:rRPlgfx2.net
>>812

ほんこわ、観ました!
犯人がわかっちゃうのすごいですね
浮かんでくる映像も具体的でしたね
自分は黒木瞳さんのが感動しました


>>813
やっぱり無にするんですね
無意識だと浮かぶものがあるのに
つい意識すると全くダメ

集中力は持続しないので自分でも鍛えないといけないなと思います
これから瞑想を生活の中に取り入れてみようかな

825 :斉藤:2014/08/18(月) 13:39:07.66 ID:ernb75+6.net
>810 観ましたか〜
世の中には隠れ超能力者もいるんですねえ
あのOLさん、このスレッドに来てくれないかなぁ^_^
ズバズバ当てそうな気がする!
黒木瞳さんのはいい話でしたね

826 :ジオ アソシエイト:2014/08/19(火) 23:06:48.10 ID:M21DlYIp.net
8/20水 Wikipedia今日の一枚

「7」みたいな すがたの キンダイテキな コウゾウブトゥが みえました。
シかくい トゥウキコウが なにこか あります。しろ、ぎんいろの たぐいです。

827 :SR:2014/08/20(水) 00:55:29.50 ID:ovYzLRoq.net
8/20水 Wikipedia今日の一枚
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e7/Horyu-ji10s3200.jpg/300px-Horyu-ji10s3200.jpg
法隆寺

>>810 黄色 レモンや飛行船のような形 これは屋根を捉えたのでしょう 光 芝生 短い草 葉についた水 岡 土 これは植裁ですね
>>826 交互、高低、別々な物が交じり合う模様、整ったかたち 法隆寺の建物が立ってる様子を表してます
>>821 俯瞰? 鳥瞰? 空? 山並み? 碁盤の目? 市街地? まず法隆寺周辺をGoogleMapで見ると道が方眼のようになってます
 堀? 四角形? 五角形?,緑の木々? 甍? 城のような建物?  そして寺社へとアプローチします
 函館? 松本? 京都? 姫路? 最後に地理情報、京都が惜しいですね、奈良県でした
周辺→中心→グローバルな位置情報と辿ってゆくセッションの流れを見るようです。今回の特待生ですねw 以前からいた人ですか?
>>826 「7」みたいな すがたの キンダイテキな コウゾウブトゥが みえました。シかくい トゥウキコウが
 これは法隆寺中央のシンボルとなってる五重塔を表してるのかもしれません
しろ、ぎんいろの これは瓦の色でしょう

今回は全体的に回答が収束した印象です

828 :サダ子:2014/08/20(水) 05:47:43.09 ID:qQfc4CyD.net
807さま
場所を言い当てるのはすごい。ホントGooglemapで見えているようですね。

829 :斉藤:2014/08/20(水) 14:13:05.29 ID:NJnyjtMG.net
>>827 お疲れ様!
自分的には20点だけど、得るところが多かったです
楽しませてもらいました。ありがとうございました!

>805も特待生です!!

830 :白帯:2014/08/21(木) 19:53:45.96 ID:cu18Pdd7.net
肝心の回答を忘れていました

皆さん結構近い回答をされていますね!

831 :SR:2014/08/23(土) 06:07:41.06 ID:B4VTRP2E.net
8/27水 Wikipedia今日の一枚 を透視してください

832 :サダ子:2014/08/23(土) 09:35:11.06 ID:wPxZ2i5U.net
ぶら下がる球体 丸い物 銀色 オレンジ もみの木のような三角形の植木

833 :ジオ アソシエイト:2014/08/24(日) 11:25:11.41 ID:ueifvdrs.net
>>827
ありがたくあいそうろいます。

あまり キンダイテキじょのかたです。

834 :SR:2014/08/24(日) 14:40:20.06 ID:gh0axKFL.net
8/27水 Wikipedia今日の一枚
水面が広がってる。背景は山。中央に突っ立ってる仏像のような塔のような構造物がある。

835 :風知草:2014/08/24(日) 15:01:14.76 ID:bG3eAE6Q.net
≫817 お題ありがとうございます。
久々のチャレンジ!

カエルの手の様な感じのもの。
ボップなイメージ。(何かのキャラクター?)
自然というより、人工的に作られたもの。

それか、上記の様なものを兼ね備えた生き物か?

836 :サダ子:2014/08/24(日) 17:10:44.13 ID:CIYiK1+F.net
>>835
風知草さんお帰りです♪♪

837 :風知草:2014/08/24(日) 20:59:30.64 ID:BihYl25A.net
サダ子さんありがとう!
体調崩しているのでまだ時々参加組ですが。

821訂正
>ボップじゃなく、
>ポップ ですね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:29:50.97 ID:MpdHiTYZ.net
誰かいますか?
僕はいまどこにいるか分かりますか?

839 :白帯:2014/08/25(月) 23:55:04.34 ID:rMlXKrAK.net
8/27水 Wikipedia今日の一枚
海 ドーム 白の建物

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:37:01.33 ID:TT99jRx4.net
8/27水 Wikipedia今日の一枚

空 水 埠頭 リズミカルな人工的な建造物 白っぽい
南半球 オーストラリア オペラハウスのような・・

841 :ジオ アソシエイト:2014/08/26(火) 23:38:07.99 ID:wYbxz51J.net
8/27水 Wikipedia今日の一枚


かまぼこをば たてに したようなものが みえました。

ゴウカキャクセンでしゃうか。。

842 :SR:2014/08/27(水) 03:51:15.88 ID:yiPH+hQC.net
8/27水 Wikipedia今日の一枚
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f8/%E6%8A%98%E9%B6%B4_WUXGA.jpg/300px-%E6%8A%98%E9%B6%B4_WUXGA.jpg
千代紙による折鶴

人工物に関する記述が多いです
>>832 銀色 オレンジ もみの木のような三角形の植木 光を反射してる折り紙の色、三角形で構成されてる折鶴は三角の立った尾が特徴的です
>>835 カエルの手の様な感じのもの。ボップなイメージ。(何かのキャラクター?)自然というより、人工的に作られたもの。
 折鶴の形状とそのキャラクター性を記述してます
上記の様なものを兼ね備えた生き物か?  確かに生き物を表してます
>>839 海 白の建物  まず水面のようなですね
>>840 水 埠頭 リズミカルな人工的な建造物 白っぽい やはり置かれてる平面、白っぽい折鶴の色
オペラハウスのような・・  デザイン的な形状である事を捉えてます
>>841 ゴウカキャクセンでしゃうか。。 ターゲットが単体のオブジェクトである事とやはりデザイン的な形状である事を捉えてます

843 :SR:2014/08/27(水) 03:59:24.53 ID:yiPH+hQC.net
ちょっと>>839さんへのレスがおかしくなってしまいました
訂正
>>839 海 白の建物  まず水面のような置かれてる平面、白っぽい折鶴の色

844 :サダ子:2014/08/27(水) 08:05:27.16 ID:EzD8YEHp.net
もみの木のような三角形の植木→折鶴は三角の立った尾

↑自分の透視でしたが,これはちょっとおもしろいなと思いました。お題ありがとうございました。

845 :SR:2014/08/27(水) 19:34:45.36 ID:ifJCOVRE.net
追加
>>835 カエルの手 確かに羽を開いた鶴がカエルの手のようにも見えます

846 :白帯:2014/08/28(木) 00:02:58.72 ID:ZqKlo7W6.net
>>843
出題と答え合わせありがとうございます

なんだか秋を感じる写真ですね(^。^)

847 :風知草:2014/08/28(木) 13:51:09.55 ID:m/JhfrVm.net
>>845
フォローありがとうございます。(^-^)

848 :SR:2014/08/30(土) 06:56:50.56 ID:9ogj4MpB.net
8月ももう終わりですね
9/3水 Wikipedia今日の一枚を透視して下さい

849 :サダ子:2014/08/30(土) 07:27:38.11 ID:hG6F+tHb.net
9/3水 Wikipedia今日の一枚
テニスボールのような黄色い丸い物 銀色の机かテーブル 籠 赤 黒 四角 屋根 鳥

何だかたくさんごちゃごちゃと頭を過りました。今回は,大きな物と言うより小さな物がたくさんと言う印象です。

夏が過ぎるのは本当に早いですね。非常に寒がりな自分は,恐怖の季節到来です。冬じゃなく夏がもっと長ければいいのに((T_T))

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:31:17.54 ID:XR4aSK5q.net
節だったもの 湾曲のライン
海老とか芋虫とかかな?

851 :SR:2014/08/30(土) 16:07:45.92 ID:qNHjsoyT.net
9/3水 Wikipedia今日の一枚
塀で囲まれたような広い平地。中央に円形のマウンドのような物がある。
場所はアメリカかもしれない。

852 :ジオ アソシエイト:2014/08/31(日) 12:35:26.24 ID:na3bVgoM.net
>>842

どうもありがたくそうろいました。

853 :タマ 【末吉】 :2014/09/01(月) 00:33:13.38 ID:UrCDPG/n.net
てい!今月の運勢

854 :白帯:2014/09/01(月) 23:42:14.91 ID:ho+TAxKd.net
9/3水 Wikipedia今日の一枚

鮮やかな黄色やレモン色 カタツムリのようなツイストのような渦巻いた感じ

855 :タマ:2014/09/02(火) 19:40:46.31 ID:vAnTYusY.net
.
    ヘ⌒ヽフ
   (    )  ∬
   /    )っc□d
 ̄ ̄      ̄ ̄ ̄

856 :SR:2014/09/03(水) 00:15:01.99 ID:Su2xC08C.net
9/3水 Wikipedia今日の一枚
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/85/Shiratani_Unsui_Gorge_18.jpg/300px-Shiratani_Unsui_Gorge_18.jpg
屋久島・白谷雲水峡の森林。

>>849 何だかたくさんごちゃごちゃと頭を過りました。今回は,大きな物と言うより小さな物がたくさんと言う印象です。
 ごちゃごちゃとして原生林ですね
>>850 節だったもの 湾曲のライン 木の幹や枝を見事に捉えてます
>>854 カタツムリのようなツイストのような渦巻いた感じ  やはり曲がりくねった枝、幹を捉えてます

皆さん、森の様子をよく捉えてます。自分はあさっての方角へ飛んでしまいましたがw

857 :サダ子:2014/09/03(水) 06:50:43.16 ID:RpqjdqbS.net
あれま(笑)やはり集中力不足でしたか。お題ありがとうございました。

858 :白帯:2014/09/04(木) 19:55:30.31 ID:fB2PEyQt.net
お題ありがとうございました!


毎度ながら難しい


それにしても景色が美しい!

859 :SR:2014/09/06(土) 06:45:24.77 ID:cRC3C3DX.net
おはようございます
9/10水 Wikipedia今日の一枚を透視して下さい

総レス数 1015
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200