2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遠隔透視実験専用スレ(参加自由)2

807 :SR:2014/08/17(日) 00:17:58.65 ID:64POEjMb.net
【8/17日曜午前零時におけるWikipedia新しい記事のトップ項目】

スティーブ・ベッシャーは、アメリカ合衆国の弁護士、政治家である。2007年から第61代ケンタッキー州知事を務め、現職である。
1974年から1979年までは、ケンタッキー州下院議員、1980年から1983年までケンタッキー州検事総長、1983年から1987年までケンタッキー州副知事を務めていた。
民主党員である。現職の任期は2015年12月までであり、2期連続して州知事を務めたことになるので、ケンタッキー州憲法の規定により三選を求められない。……

フィデル・カストロ暗殺未遂事件では、キューバにて1976年より2008年まで国家評議会議長(国家元首)兼閣僚評議会議長(首相)を務めた、
フィデル・カストロに対する暗殺未遂事件を扱う。未遂事件は国家元首就任時から、腸炎の療養に伴い弟のラウル・カストロへ議長職を暫定委譲し
一線を退いた2006年まで638件にも上り、カストロが「暗殺されそうになった回数が最も多い人物」としてギネスブックに掲載された。……

アダム・エックフェルトは、アメリカ合衆国造幣局初期の作業者および役人である。生涯をフィラデルフィアで暮らし、
1814年から1839年までフィラデルフィア造幣所の第2代貨幣鋳造主任を務めた。エックフェルトの父は大きな鍛冶工場を所有し、
アメリカの貨幣鋳造に早くから関わっていた。アダム・エックフェルトは造幣所のための初期プレス機を制作し、その初期の型の幾つかを彫り、
アメリカ初期銅貨のデザインを担当し、当局者がアメリカ合衆国最初の貨幣と見なす1792年ハーフダイムをデザインした。……

ちょっと内容的にも難しかったせいか回答が発散してしまったようです
注目すべき点はサダ子さんと白帯さんが空を飛ぶ物に関する記述をしてますが8/16の時点で新着記事の横の「今日の一枚」の画像が
ライト兄弟の初飛行の画像だった事です

8/16今日の一枚
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/95/Wrightflyer.jpg/300px-Wrightflyer.jpg
ライト兄弟による人類初の動力飛行機での有人飛行

おそらくこっちを捉えてしまったのでしょう
>>794 大きな乗り物。飛行機か船。列車ではない感じ。事故なのか何か珍しさでの話題なのかはわからない。もしくは,数,及び人数。
>>806 空に打ち上げるもの またはそれに関係する学者さんの記事
こうやってターゲットがズレる時は妙にピシャリと当たるものなのです

>>801 頤中に物あり→噛む、食べ物?、 闘争 これは選挙を意味してるのでしょう
>>804 人文的な内容を示してるのだろうと思われます

画像ばかりだとマンネリなのでこういう問題も混ぜていこうかなと思ってます
>>806 武道をやってた方はこつこつ練習出来るから透視には向いてると思います

総レス数 1015
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200