2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

太陽にきました

1 :こおろぎ:2023/05/18(木) 07:28:38.94 ID:4QIuZ1hN.net
・・ここは、風が強くて、前がちょっと見えにくいですね。

なになに、
「初めての方へ。注意。 
この星は、頻度、場所不定の間欠泉がそこらへんから出ます。
巻き込まれると10万キロほど吹き上がります。」

・・あそう。

139 :ミロ:2023/05/31(水) 02:41:08.28 ID:byTk75qI.net
饅頭さんの山の怪異の話、楽しみにしておきます
屈強なレンジャー達の夜営だと怪異のほうが逃げ出すかもしれん
怪異カモン

140 :ミロ:2023/05/31(水) 02:44:47.51 ID:byTk75qI.net
Mタンや
来年、ダンジョン飯がアニメ化するようですな
ちょいと楽しみです

141 :ミロ:2023/05/31(水) 02:59:17.33 ID:byTk75qI.net
点滴が終わる頃に必死で「先生ー、先生ー」と呼んでいたのを思い出しました
小学生の頃の話です

142 :こおろぎ:2023/05/31(水) 08:54:11.96 ID:WdgS9WOz.net
>>138
ごめん、変な文書いた

>そのうち私もそうなる  は、
そのうち私もその人から離れていくことになる
と言う意味です

光の仕事はどういうことをするのか聞いてみたかったね
集会やらセミナーから始まるんイメージある

143 :こおろぎ:2023/05/31(水) 08:59:27.02 ID:iZaM6LZt.net
>>140
ダンジョンとか沼とか好きやのう

M在住の沼に、紐で縛った磁石を投げ込んでぐるぐると回して引き上げると、Mが引っ付いて上がってくるんですよ

144 :こおろぎ:2023/05/31(水) 09:01:27.59 ID:iZaM6LZt.net
昨日は瞑想やめて寝ようとしたら、
子供が書いた文字みたいなのがいっぱい重なり合って見えていた。始まって終わって、2回ほど。

145 :饅頭:2023/05/31(水) 11:49:25.45 ID:NjUec/9e.net
瞑想時(というか夢と現実の境目ぐらいのボーっとしてる時)文字が重なって見えるやつたまにあります
何なんでしょうねあれ

146 :饅頭:2023/05/31(水) 11:57:31.35 ID:NjUec/9e.net
>>139
うむ
話を聞くとかなり過酷そうなんでボロボロになってそう
そしてそんな極限の時は怪異を見やすいかもしれない
という期待がある

147 :こおろぎ:2023/05/31(水) 14:43:38.19 ID:0lCIr6js.net
>>145
意味はあるのかないのかも不明ですねぇ
こういう風にたまに何か見えたりするけど、その意味が分かったものが無いです。

光の渦やら波やら、輪っかのようなものはパターン化された同じような感じのものを見ましたが(最近はあまりない)
文字系や景色のようなものは同じものを2回も見ることは今までなかったです。

昨夜の文字は似たようなのが一晩に2度出たのでメモです。

148 :こおろぎ:2023/05/31(水) 14:44:31.13 ID:0lCIr6js.net
>>146
どうぞご無事で・・
でも怪異は見れるといいですね

149 :こおろぎ:2023/05/31(水) 14:55:43.93 ID:0lCIr6js.net
ツイッターより拾い物↓
https://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1663541861838106628

#怪しいURL、#スパムメール など、#まず確認 するときは、例えばリンク先だけ保存し、ここ
https://aguse.jp

で確認してください。
そこでほとんどが確認できます。
#ipアドレスで相手を特定 できたりもします。
(deleted an unsolicited ad)

150 :こおろぎ:2023/05/31(水) 14:56:45.60 ID:0lCIr6js.net
URL調べるやつ、なんかの役に立つかもしれん

151 :こおろぎ:2023/05/31(水) 14:59:21.33 ID:0lCIr6js.net
試しに、黄金の金玉ブログのURLを入れてみたら、こう表示された

サイト https://golden-tamatama.com/ の調査結果

実際に表示されるサイトのURLHELP
https://golden-tamatama.com/

aguse Gatewayで行ってみる

サイトのタイトルHELP
IPアドレスHELP
172.67.75.19

逆引きホスト名HELP
逆引きホスト名は登録されていません。

最終更新日HELP
取得できませんでした

METAタグ情報 HELP
表示すべきMETAタグはありません。

検出されたマルウェアHELPKASPERSKY
マルウェアは検出されませんでした。

スクリーンショット HELP



取得日時:

2023-05-31 14:57:11

サーバー証明書 HELP
証明書の有効期限が切れています。

golden-tamatama.com のサーバー証明書ではありません。

同一サーバ上の他のウェブサイト (全0サイト)HELP
ただいま調整中です。

152 :こおろぎ:2023/05/31(水) 15:13:07.90 ID:0lCIr6js.net
ツイッターより拾い物

https://twitter.com/1A48wvlkQc6mVdR/status/1663560070989500416
各国の超過死亡は増えているが、ブルガリアだけは下がっている

https://twitter.com/1A48wvlkQc6mVdR/status/1663560070989500416/photo/1
https://www.tokutenryoko.com/news/passage/15692
2021、9.3 ●ブルガリアのワクチン接種率はEU内最低で、成人の約20%です(EU全体では70%)

その後

2022,2月中旬時点、ブルガリアでは29%で、欧州平均の64%をはるかに下回る。(「ワン・ワールド・イン・データ」による。以下同)
(deleted an unsolicited ad)

153 :こおろぎ:2023/05/31(水) 15:18:55.91 ID:0lCIr6js.net
ブルガリアでは2022年後半から超過死亡が減って、2023年には通常に戻ってるんで、
「初期の2回ぐらいでワクチン辞めて今も元気な人」は、1年もすれば元の健康状態に戻ってるといいです・・
若い人は子供も普通に産めるといいです・・

154 :こおろぎ:2023/05/31(水) 15:29:01.77 ID:0lCIr6js.net
マイナカードって返納できるのね

https://twitter.com/RISA_OL_TOKYO/status/1663363504366317575
(deleted an unsolicited ad)

155 :こおろぎ:2023/05/31(水) 20:15:25.02 ID:fX/NhzIa.net
のう!?

遺伝子の変化が「魂」としての機能を阻害したり、高次の意識の発露の邪魔になるという話はあったよね
で、空中に満ちているあらゆる「情報」を受け取り、自分自身の思考のように感じるにも、ある程度遺伝子はかかわっているだろうと

体に住む常在菌は、宿主のホルモン、精神状態、おそらく遺伝子にも影響は与えているでしょうけど、そういう間接的な影響ではなくて、

もっと直接的に、常在菌自体も空からの情報を受け取ったり、霊を身体に招き入れる窓口になったりするってことは無いんだろうか。

156 :こおろぎ:2023/05/31(水) 20:27:25.11 ID:fX/NhzIa.net
病は気からとかいうけど、フラシーボ的な事だけではなくて、
その人の精神状態が菌を呼び込んだり、物理的に生み出したりってことは・・・・無いかな・・

157 :こおろぎ:2023/05/31(水) 20:33:03.60 ID:fX/NhzIa.net
アメリカ食品医薬品局が、イーロン・マスク氏の企業ニューラリンク社に対して「人間の脳に埋め込むインプラント」の臨床試験を承認
https://earthreview.net/brain-implants-in-humans-approved/


すごっ・・

ミロさんゲーム好きでしょう
脳インプラントやってみたいでしょう
ミロさんあたり若いし、こういうのも受け入れが早いでしょう

使い始めたころに私たちが生きてたらレポしてね

158 :こおろぎ:2023/05/31(水) 20:33:24.61 ID:fX/NhzIa.net
・・・M氏はもう入れとるかもしれん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 21:36:52.67 ID:AOHsR4TL.net
>>140
あの絵と場の雰囲気感で笑いをとる絶妙さ加減がどれだけアニメで出せるかが楽しみであり心配でありますのぅ

>>143
あばら骨にくっつけようという魂胆ですか……やめ……やめぇ……
……脳のインプラントのほうが引っ張られるやもしれんのぅ……わしはサイバーサイコか……

160 :こおろぎ:2023/05/31(水) 23:07:29.38 ID:fX/NhzIa.net
そのうちクリスタルボーイみたいになれますよ

161 :こおろぎ:2023/06/01(木) 09:40:12.32 ID:DkgtTKRm.net
小鳥や・・小鳥の声とそれらしい音が窓のすぐ近くからする。
夜もしていた・・が、どこだろうと見まわしてもわからん

どっかに巣を作るのか・・

ウェルカム・・しかし猫おるよ、うちは・・

162 :こおろぎ:2023/06/01(木) 09:43:47.15 ID:DkgtTKRm.net
思えば去年も、窓を開け放しておくと小鳥が軽めに入ってくるレベルで営巣場所を探しに来てたけど、結局作りには来なかった
今年はどうなるかな・・

163 :饅頭:2023/06/01(木) 20:35:55.55 ID:MLZGxPFq.net
今からレイトショーで「岸辺露伴ルーヴルへ行く」を見ます
ドラマの出来が良いので映画も楽しみ

164 :こおろぎ:2023/06/01(木) 20:41:11.19 ID:X+j08uw3.net
いってらっしゃーい

165 :こおろぎ:2023/06/01(木) 22:15:30.31 ID:X+j08uw3.net
メモ

「体と輪は?」チャンネル 【神仙堂薬局】
癌になったら食べてはいけない物があります!/「きっと元気になるよ!」あなたはあなたが食べた物でつくられる。
https://www.youtube.com/watch?v=mdOmBJy2qoo&ab_channel=%E3%80%8C%E4%BD%93%E3%81%A8%E8%BC%AA%E3%81%AF%3F%E3%80%8D%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%90%E7%A5%9E%E4%BB%99%E5%A0%82%E8%96%AC%E5%B1%80%E3%80%91

166 :饅頭:2023/06/02(金) 00:48:38.77 ID:IStSK7ge.net
見てきたw
映像も綺麗だし内容も良かった
それにしても雨が凄いな。台風の影響か

167 :ミロ:2023/06/02(金) 02:27:18.80 ID:7Nb5UxEH.net
>>163
俺はコミック買ってきた

168 :ミロ:2023/06/02(金) 02:29:10.65 ID:7Nb5UxEH.net
>>157
そこまで廃人ではないのであしからず

169 :ミロ:2023/06/02(金) 02:40:31.83 ID:7Nb5UxEH.net
>>161
猫恵が監視していますみたいなシールでも貼っておくかな

170 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:26:39.90 ID:gj+JXU+H.net
メモ
世界経済フォーラム:ペットの安楽死を促す
http://takahata521.livedoor.blog/archives/16943244.html

171 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:26:58.52 ID:gj+JXU+H.net
絶対言うと思ってた
というか、もうとっくに言ってたようだ

172 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:34:18.10 ID:gj+JXU+H.net
個人メモ

夢で出る場所、実家から自宅に移る

173 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:36:12.44 ID:gj+JXU+H.net
せっかく休みだが!!

雨ばかりで外の作業が出来んがやッ!!

174 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:37:44.94 ID:gj+JXU+H.net
桑の実採りまくろうと思とったに
桑の実採りまくろうと思とったに

175 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:57:26.47 ID:gj+JXU+H.net
>>168
脳に埋め込んで、強い磁石とかあてると何か幻覚とか見えたりせんかな

超強力磁石を近づけてー・・

176 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:58:36.55 ID:gj+JXU+H.net
あ、中のチップが引き寄せられて動いちゃった

ミロさん、倒れないでw しっかり!

177 :こおろぎ:2023/06/02(金) 10:59:03.55 ID:gj+JXU+H.net
チップ埋めた後でMRIとか撮れるんかな

178 :こおろぎ:2023/06/02(金) 11:28:43.32 ID:gj+JXU+H.net
>>166
映画の画像だけ検索してみてみた

服とか帽子とか、作って着たんやな・・

179 :こおろぎ:2023/06/02(金) 11:29:31.44 ID:gj+JXU+H.net
服を作る人のゲシュタルトが崩壊しそうです

180 :こおろぎ:2023/06/02(金) 12:06:19.45 ID:hAlhH3hi.net
介護職がヒヤッとする動画
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1664393059470315521

爺さんコケる・・
相手がだれであれ、年寄りがコケると「折れてない!?(骨)」と反射的に思う
(deleted an unsolicited ad)

181 :こおろぎ:2023/06/02(金) 12:08:51.78 ID:hAlhH3hi.net
きっと影武者役が緊張しすぎてギコチナイんだわ・・

182 :こおろぎ:2023/06/02(金) 12:23:48.12 ID:hAlhH3hi.net
メモ

癌:フキ ヨモギ
https://note.com/nakamuraclinic/n/nf7a80873b40e

183 :こおろぎ:2023/06/02(金) 15:46:41.54 ID:isqHSEFt.net
カーテンレールの取りつけって、ものすごく難しいですね
これは本当に、手が2つしかない種族が取付できるように作られているんでしょうか・・

なにこれ・・

184 :こおろぎ:2023/06/02(金) 16:23:14.67 ID:9HYwLSwa.net
…ナッ ニッ コッ レッ!!(怒)

185 :こおろぎ:2023/06/02(金) 16:47:34.16 ID:gchRhS8h.net
手間取らせやがって! HA!!

186 :饅頭:2023/06/02(金) 16:49:25.76 ID:NlGbyO9/.net
大変お疲れ様でしたw

187 :こおろぎ:2023/06/02(金) 16:56:48.03 ID:gchRhS8h.net
・・ところで、久しぶりに連絡が来た知人がいるんですが、
去年ご両親がそれぞれ血栓(脳とその他数か所)と癌になられて大変だったけど、今年は回復しつつあるという話と、
その方の職場で前日食欲がないなぁと思っていたら、「胃に大量の血液」がたまっていた方がいた(この人も回復)と言う話でした。
原因不明だそうです。

我が職場の元社長(去年急死)も、前日「食欲がない」と言っていたら翌朝亡くなって見つかり、
検死の結果「胃に大量の血液がたまっていた」でした。

お互い、それ以上の情報がないために「原因不明といってもどっから湧いた血や?」とか「治療法は?」とか疑問はあるものの何もわからず。

でも今後「胃に大量の血液が溜まっている」という言葉がネット内で出てくるのではないかと思ってます。

188 :こおろぎ:2023/06/02(金) 16:57:11.88 ID:gchRhS8h.net
>>186
ありがとうございます

189 :こおろぎ:2023/06/02(金) 17:15:01.47 ID:gchRhS8h.net
メモ
創価学会USA
https://ameblo.jp/yurikoneko0201/entry-12725889165.html

主要子会社
ツイッター20%
オラクル:日本オラクル株式会社は、米国オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。 国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア・ハードウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。:12.7%
グーグル:21.8%
ファイザー:39.1%

190 :こおろぎ:2023/06/02(金) 18:00:38.11 ID:gchRhS8h.net
低体温なぁ・・今年の冬の燃料は普通に買えるかどうかわからんなぁ・・(個人的には夏の暑さは心配してない)
九州は今のところ電気代の値上げがないから良かったけど、今後はどうやろう

私は腸内細菌は自分では悪くないつもりでいるけど、体温が低いので、体温を上げるにかかわるよう菌自体が居ないのかもしれない。
誰か、体温が高い人の便移植・・いや、したくない

191 :饅頭:2023/06/02(金) 18:02:29.30 ID:NlGbyO9/.net
私も最近平熱が下がってきたような気がする

192 :こおろぎ:2023/06/02(金) 18:10:54.18 ID:gchRhS8h.net
熱中症という「診断」については怪しいもので、
例えば、主人が生きていたころ、主人は何度か倒れ(5月や6月に室内で座って書類書いてて)、救急搬送され、
熱中症と診断さているのですが、熱中症ではないです。
断言したいぐらいですが、アルコールの離脱症状です。
ただ、「患者」も自分の都合の悪いことは言わないもので、かかりつけ医でもない救急隊員や搬送先の医師に本当のこ事を言わないのですよ。
他の「熱中症」の人はアルコールは関係ないと思いますし、体温調節がおかしくなっている人も多いだろうとは思いますが、

というわけで、「何かよくわからないけど倒れた、そんな半袖の季節」というわけで「熱中症」という事にしただけで、
そういった診断しかしようがない場合も多々あるのではないかと思ったりします

193 :こおろぎ:2023/06/02(金) 18:11:58.98 ID:gchRhS8h.net
>>191
饅頭さんが?
汗かいて表面の温度が下がったんじゃなくて?

・・饅頭さん、
そろそろフォミチキをやめる時です

194 :こおろぎ:2023/06/02(金) 18:14:56.76 ID:gchRhS8h.net
そして酢昆布に変えるのです

195 :饅頭:2023/06/02(金) 18:18:46.76 ID:NlGbyO9/.net
フォミチキはここ暫く食べてませんw
朝晩と毎日熱を測ってるんですが微妙に下がってるような気がしますね
昔はだいたい36度台後半だったんですが今は36度台前半の事が多いです
しかしなるほど、汗で表面の温度が下がってると言われればそうかもしれない
風呂から出て汗出てるときにいつも低いので

196 :饅頭:2023/06/02(金) 18:19:28.66 ID:NlGbyO9/.net
酢昆布良いですねw

197 :こおろぎ:2023/06/02(金) 18:20:02.76 ID:gchRhS8h.net
・・私の体温が上がらないのは・・
筋肉無いからですかね・・全部脂肪だから・・

198 :こおろぎ:2023/06/02(金) 18:22:56.44 ID:gchRhS8h.net
>>195
脇に挟んで時間かけて測るやつはともかく、家庭用の「ピッ」てするやつは表面温度しか出ないかもしれんですね

199 :ミロ:2023/06/03(土) 13:56:17.94 ID:B0yMx9Ng.net
>>183
こおろぎさんの手はほぼドラえもんなので難しいと思います

200 :ミロ:2023/06/03(土) 13:58:07.38 ID:B0yMx9Ng.net
体温が低いと脂肪が付きやすい
脂肪を減らす為に運動すると、汗をかいて体温が下がる
負のスパイラル

201 :ミロ:2023/06/03(土) 14:07:35.52 ID:B0yMx9Ng.net
凄い時代になったもんだ
一昔前ならSFの技術ですな

脳で考えた“歩け”を脊髄に無線送信 下半身不随の男性が歩行に成功 脳と脊髄に電子機器を埋め込む
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685683172/

202 :こおろぎ:2023/06/03(土) 17:57:36.35 ID:FGDAvkeo.net
>>199
…それなりに可愛らしいお手々やないか…
(じっと手を見る)

203 :こおろぎ:2023/06/03(土) 18:02:26.20 ID:FGDAvkeo.net
>>201
すごっ

よし、
Aさんの脳からBさんの脊髄へ電波送信してみよう!
AIの考えた電波信号も誰かの脊髄へ送信してみよう
複数人も出来そうね

直接送信しなくても、中間に何人か挟んで対象の人を動かすとかも出来るのかな

204 :こおろぎ:2023/06/04(日) 09:32:45.86 ID:piGKAaZv.net
職場のすぐ近くの家に、
今朝は救急車がサイレンを鳴らして来て、しばらくしたら無音で帰っていった。
それで「ああ(亡くなってたのかな)」と思っていたら、救急車は帰ってから10分もたたない間に、また救急車がサイレンを鳴らしてやってきて、多分同じ家にもう一度行った。
その後、救急車が帰るのに気がつかなかったので、また無音で帰ったものと思われる。
何度も来るということは亡くなったわけではなさそうだけど。

もしかしたら救急車は、すぐ近くの違う家に行った可能性もあるけど、おそらく同じ家だろうと思う。

救急車を呼んだご家族と、体調悪い本人の意思とで食い違ってたりしたのかしら。

205 :こおろぎ:2023/06/04(日) 09:43:45.88 ID:zDpOOYvJ.net
コロナが5類になったんで、葬式も通常通りに戻す過程も多いやろな…

…喪服、入るかチェックしとこ…


いや、チェックするまでもないか(入らん)

206 :こおろぎ:2023/06/04(日) 09:49:06.49 ID:zDpOOYvJ.net
今後、体温調節がうまくいかない人が増えるとして、
それで、気候や気温も落差が激しくなったら、倒れる人とか死んじゃう人とか増えるだろうな

207 :こおろぎ:2023/06/05(月) 01:04:40.13 ID:ZU7Rogz9.net
地震やー

208 :ミロ:2023/06/05(月) 10:05:14.37 ID:WCKa3cXP.net
救急車のブッキングとかあるんかな

209 :こおろぎ:2023/06/05(月) 12:28:42.71 ID:kQuSiMxG.net
どやろな

誰かが具合悪くなって家族が救急車を呼んだ…けど本人が救急車に乗るのを拒否、
救急車には帰っていただいたけど、やっぱり体調が悪く、
再度救急車を呼んで…

と想像しました

210 :ミロ:2023/06/05(月) 19:27:12.59 ID:WCKa3cXP.net
亡くなる
救急車、間に合わず帰ってもらう
何故か復活して再度救急車を呼ぶ
やはり間に合わず、ご臨終

211 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:30:52.87 ID:W3PIvRAR.net
・・・・・・・まぁ、ありえますね
私が帰った後で、警察が来てたかもしれんですね

212 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:31:28.43 ID:W3PIvRAR.net
植物は、ガンの原因となるガソリン煙を「室内の大気から 97%除去できる」ことがシドニー大学の研究で判明
https://earthreview.net/plants-remove-cancer-causing-toxins/

213 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:42:46.29 ID:W3PIvRAR.net
しょーくーぶーつー!

ガソリン煙だったかどうかはは忘れたけど、とにかくシックハウスの原因を取り除く力が大きいというのは、前にも読んだことある!
その時はどの植物が良いとか書いてあったかは忘れたけど、「葉の面積が広くて、育ちがいい奴」ぐらいにざっくりと記憶してた。
育ちがいい=二酸化炭素の吸収が良いって感じで書かれたのを読んだ

その頃、1人一鉢、植物を我が分身と思って面倒を見るのを義務にしろとかはるか昔のアセンションスレかどっかに書いた記憶があるw
その考えは今も変わっておらず、別の場所でも書いたっけ

今後・・
もしかしたら地下都市や、ドームのような巨大ビルの中で暮す時代が来るかもしれん。
1人3畳の集合住宅で、蜂の巣のように密集して暮らす時代も来るかもしれん

植物の良さをもっと国を挙げてリスペクトしたら良いのに

214 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:46:35.71 ID:W3PIvRAR.net
発光バクテリアと共生する植物は発光しないかしら(バクテリアを取り込んで)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/6199/

215 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:53:05.21 ID:W3PIvRAR.net
しかし、ナノテクノロジーを植物に「埋め込んで」光らせる研究の方は続編あり

思い出して検索すると、光る植物の続編出てた
https://gigazine.net/news/20210922-rechargeable-light-emit-plants-mit/

当時は何も知らないで読んでたけど、「ルシフェラーゼ」はワクチン接種後にブラックライトで血管が光るとかいう噂が流れ、
その光る物質の名前が「ルシフェラーゼ」だった。

216 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:55:34.00 ID:W3PIvRAR.net
よく読んだら、ルシフェラーゼを使っていたのは以前の研究の方で、
今回は別の物質を注入してました。


>研究チームは、ナノ粒子に成形したアルミン酸ストロンチウムを損傷から守るためにシリカでコーティングして、植物が呼吸や蒸散で気体の交換を行うための穴である気孔から注入しました。直径わずか数百ナノメートルのナノ粒子は、気孔を通って葉肉の海綿状組織にある隙間に薄膜として蓄積したそうです。

>ナノ粒子を注入された植物は、10日間にわたって正常に光合成を行い、気孔を通じて水分を蒸散できることも確認されました。

217 :こおろぎ:2023/06/05(月) 19:56:26.56 ID:W3PIvRAR.net
枯れとるがや!!


植物も体調悪くて苦しかったことやろう・・南無

218 :ミロ:2023/06/05(月) 20:34:30.16 ID:WCKa3cXP.net
室内飼いのうちの猫が植物を食べてしまう

219 :ミロ:2023/06/05(月) 20:36:55.36 ID:WCKa3cXP.net
ZOIDS40周年おめでとうございます

https://youtu.be/NumVQ20m6YU

220 :こおろぎ:2023/06/05(月) 20:47:32.07 ID:W3PIvRAR.net
なんで唐突に「光る植物」かというと、
その昔、地下都市で暮すなら何があるといいかと想像していて、その時調べたのを思い出したのでした。
狭小な環境で暮らす可能性→空気汚染→植物!→しかし暗いよな、地下だし→電気以外で光源確保するなら?→etc

地下都市構想は、6,7年前に読んだASKAのブログで知ったのでした
それで検索してみると、地下都市建設してる会社のサイトを見つけたので、そこを見ると、すぐにパソコンはフリーズを繰り返しそのまま御陀仏になったのでした
パソコン変えてから見ようとすると、そのサイトは登録しないと見れなくなってました。

パソコンが壊れたのは偶然だろうけどタイミング悪かったのでした

221 :こおろぎ:2023/06/05(月) 20:49:04.33 ID:W3PIvRAR.net
>>218
今、何匹かってるん?

222 :こおろぎ:2023/06/05(月) 20:54:32.00 ID:W3PIvRAR.net
今の時期は猫は毛が抜けるんで、かなりマメに毛すきをしないと家中がフワフワになる・・

223 :饅頭:2023/06/05(月) 21:26:58.37 ID:O3EWLpa7.net
サボテンとかでも良いのだろうか

224 :ミロ:2023/06/05(月) 21:51:57.41 ID:WCKa3cXP.net
>>221
実家に2匹やね
観葉植物の葉はほとんどやられた

225 :こおろぎ:2023/06/05(月) 22:25:58.53 ID:W3PIvRAR.net
>>224
それは栄養が必要なのでは・・?
猫草の鉢とか置いてみては?

226 :こおろぎ:2023/06/05(月) 22:43:43.88 ID:W3PIvRAR.net
>>223
わからん・・

葉っぱがなくて体表面積が少ないと、あんまり空気の浄化しなさそうな気がするけど、
カクタスってサボテンなんやね??
今まで多肉とサボテンは違うものとイメージでとらえてたけど、調べたらトゲの痕があるかないかなんですね?

227 :こおろぎ:2023/06/05(月) 22:50:36.32 ID:W3PIvRAR.net
関係ないけど、アロエ(多肉)ってユリ科やったやろ・・?

と思って調べてみると・・
ユリ科って書いてあったりアロエ科って書いてあったりツボラン科って書いてあったりする・・

そして、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A8
ススキノキ科で落ち着いてるらしい

228 :こおろぎ:2023/06/05(月) 22:58:07.15 ID:W3PIvRAR.net
とげの痕というか、とげの「根(棘座)」があるのがサボテンで、サボテンは多肉植物の一種なんですね

カクタスはサボテンの事らしいんですが、
カクタスツリーは、おそらく見るからに多肉の、あの丸々した葉っぱのやつのことでいいと思うんで、
饅頭さん、おそらく、丸くて棘のあるよく言うサボテンよりは、もうちょっと表面積のある肉厚なアレとか、シャコバサボテンみたいなやつとかが良いと思います、多分。

229 :こおろぎ:2023/06/05(月) 23:05:36.60 ID:W3PIvRAR.net
セダムで良いに、セダムで(勝手なことをいう)

230 :饅頭:2023/06/06(火) 02:51:27.84 ID:k+vHevFU.net
セダム良いですねw

231 :こおろぎ:2023/06/06(火) 15:07:19.15 ID:+5Hy13H9.net
ビワもろたー

せっかくだから、種も残しとくかー

232 :こおろぎ:2023/06/06(火) 15:12:57.11 ID:+5Hy13H9.net
美味くはないがー

食べられなくもないな・・
種は杏仁豆腐みたいな新鮮な香りで、甘みあり、でも苦い。
ゴーヤほどは苦くない。基本的に薄味。

233 :こおろぎ:2023/06/06(火) 15:14:15.88 ID:+5Hy13H9.net
>>232
種の味ね

234 :こおろぎ:2023/06/06(火) 17:49:51.05 ID:C2cpfcFJ.net
さっき気がついたけど、
カスタムツリー=多肉植物 と言う意味なんやね

多肉の一つに、カスタムツリーと言う働きのええやつがあるのかと思ったわ

235 :こおろぎ:2023/06/06(火) 18:06:19.93 ID:C2cpfcFJ.net
全世界でとめどなく若年層のガンが増加しており、そして今後この増加はさらに拡大することが確定している中で「ガンの自然退縮」を改めて考える

https://indeep.jp/cancer-spontaneously-disappears/

236 :こおろぎ:2023/06/06(火) 18:10:35.06 ID:C2cpfcFJ.net
癌はもともと緩やかに増加していたけれど、
2020年を境に増加の人数が増えたですね。
2030年までの予測が出てますけど、それは予測であって、
グラフのように直線に増加していくのではなくもっと弓なりの線で増加していくんだろうなと思う

うちの子も買ってきたものしか食って無いらしいからアウトかもしれん

237 :こおろぎ:2023/06/06(火) 18:15:02.11 ID:C2cpfcFJ.net
癌にはフコダインを直接塗ってやるとよく効くと言う話があったな…
胃腸にできた癌なら昆布を食べたら効いたりしないかな?

子供の里帰りの際にはじゃんじゃん昆布食べさなくては…

238 :ミロ:2023/06/06(火) 19:39:45.48 ID:/z1rBFl8.net
>>225
猫草はほぼ吐いとる
主食はカリカリの16歳や
何処かに隠していたらしいチキンバーの骨を咥えてウロウロしていたので、骨を取り上げたらとても悲しい顔をしていた

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200