2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

太陽にきました

1 :こおろぎ:2023/05/18(木) 07:28:38.94 ID:4QIuZ1hN.net
・・ここは、風が強くて、前がちょっと見えにくいですね。

なになに、
「初めての方へ。注意。 
この星は、頻度、場所不定の間欠泉がそこらへんから出ます。
巻き込まれると10万キロほど吹き上がります。」

・・あそう。

232 :こおろぎ:2023/06/06(火) 15:12:57.11 ID:+5Hy13H9.net
美味くはないがー

食べられなくもないな・・
種は杏仁豆腐みたいな新鮮な香りで、甘みあり、でも苦い。
ゴーヤほどは苦くない。基本的に薄味。

233 :こおろぎ:2023/06/06(火) 15:14:15.88 ID:+5Hy13H9.net
>>232
種の味ね

234 :こおろぎ:2023/06/06(火) 17:49:51.05 ID:C2cpfcFJ.net
さっき気がついたけど、
カスタムツリー=多肉植物 と言う意味なんやね

多肉の一つに、カスタムツリーと言う働きのええやつがあるのかと思ったわ

235 :こおろぎ:2023/06/06(火) 18:06:19.93 ID:C2cpfcFJ.net
全世界でとめどなく若年層のガンが増加しており、そして今後この増加はさらに拡大することが確定している中で「ガンの自然退縮」を改めて考える

https://indeep.jp/cancer-spontaneously-disappears/

236 :こおろぎ:2023/06/06(火) 18:10:35.06 ID:C2cpfcFJ.net
癌はもともと緩やかに増加していたけれど、
2020年を境に増加の人数が増えたですね。
2030年までの予測が出てますけど、それは予測であって、
グラフのように直線に増加していくのではなくもっと弓なりの線で増加していくんだろうなと思う

うちの子も買ってきたものしか食って無いらしいからアウトかもしれん

237 :こおろぎ:2023/06/06(火) 18:15:02.11 ID:C2cpfcFJ.net
癌にはフコダインを直接塗ってやるとよく効くと言う話があったな…
胃腸にできた癌なら昆布を食べたら効いたりしないかな?

子供の里帰りの際にはじゃんじゃん昆布食べさなくては…

238 :ミロ:2023/06/06(火) 19:39:45.48 ID:/z1rBFl8.net
>>225
猫草はほぼ吐いとる
主食はカリカリの16歳や
何処かに隠していたらしいチキンバーの骨を咥えてウロウロしていたので、骨を取り上げたらとても悲しい顔をしていた

239 :ミロ:2023/06/06(火) 19:42:03.31 ID:/z1rBFl8.net
つ都こんぶ

240 :ミロ:2023/06/06(火) 19:46:12.62 ID:/z1rBFl8.net
若い猫のほうは少し我が儘に育ってしまった

241 :こおろぎ:2023/06/06(火) 20:01:07.55 ID:C2cpfcFJ.net
>>238
ああ、猫草も置いてあるんか
16歳なら、そろそろ歯がM氏になって来た事やろう

242 :こおろぎ:2023/06/06(火) 20:02:01.29 ID:C2cpfcFJ.net
>>239
そう言う事や
いや、酢昆布ではフコダインはあまり摂取できないかもしれないけど

243 :饅頭:2023/06/06(火) 22:24:19.58 ID:/lFZvAS6.net
https://youtu.be/SG7cuS5ZLZ8

244 :こおろぎ:2023/06/07(水) 01:55:28.73 ID:ZSfd3Tbo.net
>>243
見ました

電磁波兵器と言う言葉が出てましたね。
詳細は言わずに「敵の電磁波を読み取り妨害」とか「通信の妨害」て言う言い方でした。

あと、「認知領域」と言う言葉もありましたが、
これはやっぱり、ムーンショットみたいな意識の拡張とかの話ですかね?
洗脳やプロパガンダも含まれるよね

245 :こおろぎ:2023/06/07(水) 01:58:33.21 ID:ZSfd3Tbo.net
「力による一方的な変化」に立ち向かうと言う事でしたが、
力による一方的な強制はもうしっかり受けてそうですが、
爆弾などを使わずに支配されるのは、もうこれ以上ない位されてるような気がするんですが、まだ足りないんですね

246 :こおろぎ:2023/06/07(水) 02:01:01.15 ID:ZSfd3Tbo.net
予備自衛官も出てました

若い自衛隊員やお子さんと遊ぶ自衛隊員の映像がありましたね。
どうぞご無事でと願います

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:01:19.99 ID:FKFMa/YU.net
>>244
認知……ムーンなんたらは別件・サイバー戦寄りですな……昔ながらの洗脳・プロパガンダの方が
ここで説明されている認知領域の戦いの一端かと
ベトナム戦争を終結させたような厭戦気分を敵国内で意図的に引き起こしたりするような戦略を
かっこよく、脳内の認知領域での駆け引きだと再定義したのではないかのぅ
現在進行形で親米派・新露派などによって日本国内でもその戦が展開されていることになるのぢゃが……

248 :こおろぎ:2023/06/07(水) 10:52:40.89 ID:lYY9Z2HW.net
>>247
なるほど

わかりました

249 :饅頭:2023/06/07(水) 12:43:50.08 ID:NAZmLrRM.net
電磁波、プロパガンダ、洗脳に対してどう対処するのかというところですね

250 :饅頭:2023/06/07(水) 12:45:30.11 ID:NAZmLrRM.net
この七人岬の場所がぼかされてるのが気になって考察してました
七人岬といえば四国地方が有名ですがこれは伊豆諸島の話ではないでしょうか
https://youtu.be/CAvDvwJLDMA

251 :饅頭:2023/06/07(水) 14:13:16.39 ID:NAZmLrRM.net
伊豆諸島は流罪地として有名で僧侶にまつわる伝説もある。
という所で日本の流罪場所についてちょっと調べたんですけどそこで気になる島を見つけました
戎島という島です。七人岬とか最早全然関係無いんですけど
この「戎島」まったくもって何の情報も無いところが逆に気になる。

252 :饅頭:2023/06/07(水) 14:23:45.83 ID:NAZmLrRM.net
蝦夷すなわち北海道の事を夷島といって流刑地と定めたとか。
しかし戎島というぜんぜん別の似たような島が長門市にぽつんとあります。
気になるのはこっちの戎島で横溝正史が題材にしてもおかしくないぐらい怪しい

253 :ミロ:2023/06/07(水) 18:52:52.25 ID:fGp74a/c.net
おお七人岬、有名なあれや
有名な七人岬
メンバーが足りないから七人目を探してるユニット

254 :饅頭:2023/06/07(水) 19:06:48.66 ID:Ou6P6CE8.net
近年では「渋谷七人みさき事件」「八丈島七人みさき事件」などがあるようです。ググったらけっこう怖くて面白かった

255 :ミロ:2023/06/07(水) 19:22:53.34 ID:fGp74a/c.net
ん~、でも俺が聞いた七人岬ともちょっと違うんだよね
七人岬は六人しかいないとか

256 :ミロ:2023/06/07(水) 19:28:47.80 ID:fGp74a/c.net
海難事故で亡くなった亡霊で、寂しくて七人目を呼び込むんだけど先頭の一人が成仏してしまう
永久に七人になれない無限地獄
発祥の地とかは全然知らなかった

257 :饅頭:2023/06/07(水) 20:19:25.00 ID:Ou6P6CE8.net
その内容も色々あるらしいけど6人の七人みさきで検索したら洒落怖の話が出てきた
七人みさきは伝承では7人の幽霊集団と言われている
1人取り入れて1人が成仏する
しかし三人みさきというものもある
七人狩人とか七人塚とか言われたりもする

258 :こおろぎ:2023/06/07(水) 20:59:34.39 ID:GQlyaaqk.net
>>250
見ましたw

戎島、どこや?
山口県、仙崎湾・・の島を見てみたけど、エビス無いですね?

七人岬はざっくりとしか知らないけど、有名なので、
数年前に我が施設で連続6名亡くなった時に「あと1名亡くなるかも、七人岬や!」と言うてましたが、お祓いを呼んでから落ち着いたのでした

259 :こおろぎ:2023/06/07(水) 21:00:43.44 ID:GQlyaaqk.net
動画の中に「呪い村」て言葉がありました

別の動画で「呪い村」のやつありましたよね?
四国の犬神の動画だったかな・・それも確か、饅頭さんが紹介してくれたやつ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:13:01.24 ID:FKFMa/YU.net
直径30mぐらいの島……ですな、対岸に50m泳いで渡れる……崖しかないが……
自給自足は無理……300km先にメジャー流刑地な隠岐、反対側に対馬があるので普通はそちら利用
子供を折檻して半日置いておくプチ流刑には使われていたかもしれんのぅ……

261 :饅頭:2023/06/07(水) 21:15:02.81 ID:Ou6P6CE8.net
>>258
Googleなら「戎島 長門」と検索して画像欄を見てみると出てきます
望ヶ鼻という岬の近くにあるちょっと目立つ島ですが詳細がまったく分かりません
横溝正史の小説で妙な祭りとか行われてそうです

262 :こおろぎ:2023/06/07(水) 21:22:00.92 ID:GQlyaaqk.net
あーあったわ

マピオン見てる限りでは、直径は30mではなく60mぐらいありそうです
グーグルアースで見ると、木が生えてない岩だけの島に見えますな・・

263 :こおろぎ:2023/06/07(水) 21:23:32.25 ID:GQlyaaqk.net
ごめん、間違えた

木は生えてるわ

264 :こおろぎ:2023/06/07(水) 21:26:23.30 ID:GQlyaaqk.net
グーグルアースとマピオンで島の形が違うわw
丸い島ではないけど、Mさんが言うように直径30mぐらいでいいかも

家というか、屋根のようなものは見えぬ・・

265 :こおろぎ:2023/06/07(水) 21:27:14.05 ID:GQlyaaqk.net
貼れるかな、
https://earth.google.com/web/@34.39381498,131.22705186,-0.0471514a,188.19130604d,35y,0h,0t,0r

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:09:56.84 ID:FKFMa/YU.net
こういう霊界の手前・現世で形成された無間地獄は神の顕現か もろとも核で吹っ飛ばして消し去るしかないなと思う次第ぢゃ
誰かが生き残っている限りは付近を回遊する悪霊がゲーム継続を唆し続ける

267 :こおろぎ:2023/06/07(水) 22:47:56.87 ID:GQlyaaqk.net
この動画の「呪い合う」は、憎しみが元になって呪っているわけでもなく、
村人同士で物理的に手を下して殺人するわけでもなく(僧侶自害はありましたが)、
悪意が、ぼーーっと渦巻いて蒸れたような雰囲気というか、むしろ風流に思ってしまった

268 :ミロ:2023/06/08(木) 13:50:04.11 ID:PBQftXDE.net
何かが滞留している淀みのようなものですかな

269 :ミロ:2023/06/08(木) 18:53:58.05 ID:PBQftXDE.net
コヤッキー×島田秀平
https://youtu.be/b9jBxyM0lu8

270 :こおろぎ:2023/06/08(木) 19:15:34.57 ID:yuPcATQz.net
私もよどんでますから、他のよどみにも寛容ですよw

時々悪意を募らせ、日々妄念を生み、でも悪意にもとづいて行動するわけでもない
色々思うのは業というかサガというか、でも今のところ普通に喜怒哀楽して暮しているわけで、
悪霊も私とさほどお変わりないのではないかとたまに思います

271 :こおろぎ:2023/06/08(木) 19:16:01.01 ID:yuPcATQz.net
>>269
ありがとう
後で見るわー

272 :こおろぎ:2023/06/08(木) 19:19:00.89 ID:yuPcATQz.net
また文がオカシイな


時々悪意を募らせ、日々妄念を生み、でも悪意にもとづいて行動するわけでもない
色々思うのは業というかサガというか、悪霊も私とさほどお変わりないのではないかとたまに思います

273 :ミロ:2023/06/08(木) 19:20:09.72 ID:PBQftXDE.net
上がれないと七人岬みたいになるわけだけど、何が正解なのかとかそんなもん結局ないわけで

274 :こおろぎ:2023/06/08(木) 20:08:41.84 ID:yuPcATQz.net
私は出来ることならもう生まれ変わらないですよ
と思っても、煩悩が多すぎてまたこの世に生じてしまうんだろうけど

作業服のおじさんの話は面白かった

自分で声を出して、霊の声だと認識する話は怖かった

275 :こおろぎ:2023/06/08(木) 21:35:57.51 ID:yuPcATQz.net
私自身の死後は、「死んだら空間になるコース(説明不能)」だと思っております

276 :こおろぎ:2023/06/09(金) 12:56:17.87 ID:lNJg1DOy.net
キクラゲ発見!

https://i.imgur.com/Y8sRtwe.jpg

277 :こおろぎ:2023/06/09(金) 12:57:50.84 ID:lNJg1DOy.net
もっと増やす方法はないかな
横に朽木でも一緒に並べておいたら勝手に増えないかな

278 :こおろぎ:2023/06/09(金) 20:13:14.17 ID:/+60IFdd.net
https://twitter.com/elonmusk/status/1666964082363371520

・・・・・このキノコは何。

買えるの?
(deleted an unsolicited ad)

279 :こおろぎ:2023/06/09(金) 22:34:12.65 ID:/+60IFdd.net
indeepはTシャツ発売せんのかなぁ

死亡者数のグラフのTシャツてあるんやなぁ

280 :こおろぎ:2023/06/09(金) 22:42:37.93 ID:/+60IFdd.net
indeepメルマガに、「self23(indeepの人がやっていた表現団体の名)」のTシャツが紹介されてたのですよ
とりあえず携帯に撮って待ち受けにしてみた。

indeepのTシャツといっても眼振マークのTシャツではありません・・

281 :こおろぎ:2023/06/09(金) 22:49:44.08 ID:/+60IFdd.net
眼振マークのであっても出たら買うけどな・・w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 23:59:52.92 ID:JXnchFqF.net
>>278
新型機器が発売前から怪しいキノコと同類扱いなのが何ともいえませんのぅ

283 :こおろぎ:2023/06/11(日) 00:29:11.47 ID:Ept+s4bu.net
いや、キノコの方がええやろ…

284 :こおろぎ:2023/06/11(日) 00:29:28.82 ID:Ept+s4bu.net
どちらが欲しいかと言われたらきのこやろ

285 :こおろぎ:2023/06/11(日) 00:33:39.33 ID:Ept+s4bu.net
だって機械のほうは、生きていればいずれはやる機会があるだろうけど、キノコはなんというか一期一会とでも言いますか、

乾燥していない生のお姿を見てみたいんですが、
まあキノコは、はっきりわかっているものしか怖くて手が出せないですね

286 :こおろぎ:2023/06/11(日) 17:40:21.48 ID:J3pG5R5B.net
今年もスズメバチが巣を作った。
今までは毎年、同じ軒下に巣を作って、洗濯物を干す頭の上で繁栄し、お互い問題なく過ごしてきた。
今年は随分と下の方に巣を作ってしまい、見上げるのではなく、かがんで覗き込む位置に作った。

で、その巣から、女王の初子が餌探しに出てくるようになった。
子供たちは小さく、女王の半分以下ぐらいの大きさしかないので、巣の近くを飛んでいても最初はスズメバチだと分からなかった。

巣の中を見てやろうと近づくと、見張り役の子供達が3匹が顔だけを出して巣からこちらを覗き返す。
若干おどおどしている様に感じられなくもない。
それ以上に近づこうとすると、巣から出てはこないけど「威嚇」なのか「警戒」を呼び掛けているのか「ふぉ===ん」と羽音を鳴らす。

初子達は小さいので、3匹でも羽音に貫禄はなく、女性の鼻歌のよう。


今年はやたら近い場所に巣を作ってしまったので、お互いの無事のために気を付けなくては・・

287 :こおろぎ:2023/06/11(日) 17:41:06.58 ID:J3pG5R5B.net
うーむ、
ということは、スズメバチの死骸が手に入りやすいかもしれん

288 :こおろぎ:2023/06/11(日) 17:52:42.98 ID:J3pG5R5B.net
うーむ、菌が欲しいけど、生の冬虫夏草は売ってるとこがないなぁ
・・職場の植物博士に質問してみるか・・

そもそも冬虫夏草とは、生きた虫からしか生えないのかしら?
死んだスズメバチ(おそらく乾燥してる)をおがくずか何かと混ぜて、湿気の覆い場所に固めておいておけば勝手に生えてくるとかいううまい話はないかしら・・

289 :ミロ:2023/06/11(日) 21:50:25.35 ID:olI8VZNx.net
畑に変なキノコが生えとったな

290 :こおろぎ:2023/06/11(日) 23:51:14.83 ID:J3pG5R5B.net
我が庭にもキクラゲ以外にも、霊芝に似たのとか何かのキノコが生えとる。
数日前に見つけたやつは、もう腐りかけで原型がよくわからないけど、調べたところヒトヨタケあたりかなぁ
写真撮って質問に出してみたけど、あんまり良い写真じゃないし分からないだろうなぁ

291 :こおろぎ:2023/06/11(日) 23:53:02.37 ID:J3pG5R5B.net
思い出した

去年、種類の特定ができなくて食べ損ねたキノコがあったんだった
最近雨が続くから、同じスポットに生えてきたかも

292 :こおろぎ:2023/06/12(月) 15:25:23.17 ID:9ipV8FWI.net
キノコ無かった・・

293 :ミロ:2023/06/12(月) 18:06:22.97 ID:MTGsNR5/.net
こちらのキノコももう刈り取ってしまったからなぁ
写真もない
雑草より背の低い白い奴だった
食べないけどな

294 :こおろぎ:2023/06/12(月) 20:17:17.40 ID:Prp5yC++.net
タコの驚くべき能力がまた新たに。脳内で迅速にRNAを書き換え水温の変化に適応していた
https://karapaia.com/archives/52323273.html

抜粋
実験では、タコを数週間ほど暖かい水(22℃)と冷たい水(13℃)のどちらかで飼育して、そのRNAをDNAと比較してみた。

すると2万か所(分析対象の3分の1)でRNAが書き換えられていることが判明したのだ。
つまり、RNAの書き換えは部分的なものではなく、全体で大規模に起きていたのだ。

そうした書き換えは「神経のタンパク質に関係するRNA」で起きやすく、また暖かさよりも「寒さに対応するため」のものだったという。

書き換えスピードも迅速だ。
水温が大きく変化すると、1日もしないうちにRNAが大幅に書き換えられるのだ。書き換えは4日もするとかなり安定し、1か月経ってもその状態が維持されている。

こうしたRNAの書き換えによって、実際に作られるタンパク質の構造や働きが変わってくることも確認されている。

この仕組みが水温の変化に対応するだけでなく、タコの圧倒的な知能を支えている可能性すらあるという。

これをイカもやってた。

295 :こおろぎ:2023/06/12(月) 20:19:14.51 ID:Prp5yC++.net
シュタイナーの話ではないけど、RNAて自力で変えられる生物ていたんやな・・
調べてみたらもっと他にもいたりして。
虫とか。

296 :こおろぎ:2023/06/12(月) 20:19:36.04 ID:Prp5yC++.net
私もできるようになりますように(ー人ー)

297 :こおろぎ:2023/06/12(月) 20:28:04.00 ID:Prp5yC++.net
>>293
ミロさんがキノコや野草に興味を持ち始めたら違和感ある・・

今日会った友人は草木に興味があまりなくて、「ドクダミ」を知らなかったよ。
ドクダミの名前だけ知ってて「へぇこれがドクダミなんだ」と言ってた

マジか・・興味の向く方向って同じ世界に住んでても本当に違うのね

298 :こおろぎ:2023/06/13(火) 00:10:59.05 ID:++du+gX/.net
最近、鉄なべで茶を沸かしたり煮炊きして食べているんだけど、
歯が黒くなってきた。黒というか、よく見ると紫がかってる。

職場のご老体が鉄剤を飲むと口内や入れ歯が黒くなってるけど、
鉄鍋でもなるのね・・

歯が鼠色になってきたわ・・
そのうちお歯黒みたいになるかしら・・

虫歯予防になると思って、この青黒さを許容すべきかしら

299 :ミロ:2023/06/13(火) 02:41:48.95 ID:MJYwqIjQ.net
>>297
俺もこおろぎさんがカードや切符に興味持ったたら違和感しかないけど、こちらに例えるならシリアルナンバーとか気にしてみるようなもんかもしれませんな
ちなみにドクダミ知りません
食べられる野草わかりません
こおろぎさんを否定するわけではありません

300 :ミロ:2023/06/13(火) 02:42:34.66 ID:MJYwqIjQ.net
>>298
それは困りますな

301 :ミロ:2023/06/13(火) 02:45:38.23 ID:MJYwqIjQ.net
虎杖とかならかろうじてわかる
昔は学校帰りによく食べたもんよ
懐かしい

302 :こおろぎ:2023/06/13(火) 09:45:49.64 ID:63fklTUI.net
この花、なーんだ


https://i.imgur.com/gRBjaEi.jpg
https://i.imgur.com/FMKMNar.jpg

知ってたら驚く(失礼)
私も今年初めて見た

303 :こおろぎ:2023/06/13(火) 09:52:31.57 ID:iVKhFa25.net
あ、ミロさんの家は農業もやってるということだったから、知ってるかも。
そう、とある野菜の花です。

>>299
その友人とは、一緒に梅の実を取りに行ったんですが
「私、梅の実がなってるの初めて見た」とかいってました。

そんな  わけ  ない  やろ。

見てはいたけど、意識してなかっただけで。

いや、私より年上で18年ぐらい付き合いのある人のはずなんだけど、去年あたり中身が宇宙人に乗っ取られたのかもしれん。

304 :こおろぎ:2023/06/13(火) 09:56:04.07 ID:iVKhFa25.net
>>300
はぁ、困ります。
紫は好きな色ですが、自分の歯が紫になって良いわけではありません。
かなり良く擦っても落ちません。

しかし調べてみたらば、
「お歯黒」というのは色が剥げてくるので、週に2度ほど塗りなおしてたそうです。
しばらく鉄鍋を使うのをやめたら、多分元に戻るのでしょう

305 :こおろぎ:2023/06/13(火) 10:12:28.36 ID:iVKhFa25.net
話戻ってその梅の木も・・
梅にしてはかなりの大木で、実も大きいのをつけ木の周りは甘い匂いでむせかえってた。

住宅街の中の一軒の庭木なので、草の手入れをする人がいなくなっても「草むら」というほど面積はない。
その家の老夫婦は、老人ホームに入所したために空き家になり、更地にして売り出すのだそうだ。

友人は不動産業なので、「あんた梅とか好きでしょ、採っていいって言ってるから行こう」と教えてくれて一緒に行った。

木の周りに少し草が生えている程度なんだけど、本人は完全防備で、私が完熟梅の様子を見ようと草の中に入ると
「危ないわ!毛虫がいるかも!蛇がいるかも!草でかぶれるかも!切れるかも!」と心配してくれた。
そのすぐあと本人も草に入って「良い匂いね、梅の実可愛いね」と梅採集に興じてました。
私たちが入ったので草のあらかたは踏み倒してしまった。

306 :こおろぎ:2023/06/13(火) 10:16:00.47 ID:iVKhFa25.net
個人の、危ないの基準は多様ですね。

307 :こおろぎ:2023/06/13(火) 10:16:30.95 ID:iVKhFa25.net
もうすぐ更地になるから、「安全」になるのでしょう

308 :ミロ:2023/06/13(火) 10:42:09.78 ID:MJYwqIjQ.net
>>302
ゴボウやな

309 :ミロ:2023/06/13(火) 10:47:12.86 ID:MJYwqIjQ.net
マムシがいるかもしれないから草むらに入るときは一応気をつけているよ
梅酒でも作るかね?

310 :ミロ:2023/06/13(火) 10:49:33.24 ID:MJYwqIjQ.net
草の生い茂った庭には慣れているこおろぎさんだった
いらん心配だわな

311 :こおろぎ:2023/06/13(火) 12:25:27.13 ID:OwXoqirk.net
>>308
知っとったんか!

312 :こおろぎ:2023/06/13(火) 12:36:29.37 ID:OwXoqirk.net
今年は「梅酒」はつけない・・去年のがまだある。

今年は梅自体を漬けないつもりだったけど誘われたんで、新たな瓶を買わないために瓶の中身を消費しようと、梅麹ばかり使ってたよ。
1週間ぐらい調理し続けて昨日、鍋いっぱいの汁と炊き込みご飯を作って、瓶はやっと空になった。

で、昨日の梅がもう瓶で麹と塩と一緒に漬かっとる。

梅は体に良いというけど、酸っぱいおかずに酸っぱいごはんに酸っぱい汁(トムヤムクン「風」とか)ばかり食べていると、
なんか心が休まらなかったんで、
今ある分を食べ終わったら、当分は普通のみそ汁と甘めの煮魚など何の刺激もないものを食べてじっとしておこうと思う

313 :こおろぎ:2023/06/13(火) 12:39:58.94 ID:OwXoqirk.net
ミントも漬けたい・・というか、もう漬けてるし、色々と漬けたいし発酵させたい。

しかし瓶の置き場に限りがあり・・
私一人しかいないのに瓶の個数も・・・いくつあるか数えてない
まぁまぁある・・

庭で繁殖しとるドクダミは、今の時期に刈って乾燥させてお茶にしたいけど、3日ぐらい連続で晴れる時にやりたい。
最近は雨ばっかや

314 :こおろぎ:2023/06/13(火) 12:44:12.26 ID:OwXoqirk.net
マムシもヤマガカシもおる・・気はつけとるよ。
気はつけててもまぁ、ダメなときはあるでしょう

というか今年はスズメバチに注意や
今までは良かったけど、今年はやっぱり巣と私の活動場所との距離が近すぎるわ

315 :ミロ:2023/06/13(火) 15:30:18.19 ID:4XOnuokf.net
凄い雨や
梅雨に入ってから草むらの虫も増えたよ
藪蚊もおる
お願いだから草刈機に燃料入れてる時に刺しにこないでおくれ
まったく動けんから

316 :ミロ:2023/06/13(火) 15:32:08.95 ID:4XOnuokf.net
梅干し刻んで納豆に合えるのもいいなぁ
1日1個ぐらいなら食べられる

317 :こおろぎ:2023/06/13(火) 18:53:11.07 ID:IKGEbHOC.net
健康的やな

318 :饅頭:2023/06/13(火) 22:42:59.78 ID:MjTKxEVO.net
山から生還しました。ホタルおった。

319 :饅頭:2023/06/13(火) 22:46:17.49 ID:MjTKxEVO.net
真夜中の山は虫がたくさん蠢いていました
かなりガサガサしてました

320 :こおろぎ:2023/06/13(火) 22:52:23.24 ID:IKGEbHOC.net
おかえり! お疲れ様

なんとなく、この土日に行ってるだろうなと思ってた

321 :こおろぎ:2023/06/13(火) 22:54:04.08 ID:IKGEbHOC.net
今の時期、虫やらムカデやら小動物やらあっちもこっちも基本的に生き物で埋め尽くされとるでしょう

雨はどうでした?
穴掘りもしたんですか?
火おこしは?
重たい荷物しょったりも?

322 :こおろぎ:2023/06/13(火) 22:55:21.00 ID:IKGEbHOC.net
何人のチームだったんですか?

323 :饅頭:2023/06/14(水) 00:00:23.22 ID:kq7CSM7G.net
基本的には6人ぐらいかな?
雨降ってましたw

324 :ミロ:2023/06/14(水) 00:10:47.36 ID:oIumDxYn.net
山で巫女さんとか見かけませんでした?

325 :ミロ:2023/06/14(水) 00:11:51.11 ID:oIumDxYn.net
>>305
一応聞くけど、いつもの例の人か?

326 :こおろぎ:2023/06/14(水) 00:17:03.68 ID:cC1Hj/SM.net
>>325
引っ越してからずっとお世話になっている付き合いのいつもの人と、
ここ6、7年ぐらいの付き合いのプロのヒーラーがいて(友人は二人か)
梅を取りに行ったのは、付き合いの長い方のいつもの人です。

327 :こおろぎ:2023/06/14(水) 00:36:07.72 ID:cC1Hj/SM.net
>>323
とにかくお疲れさまでした。
演習は内容を話せないこともあるだろうし、
相当の事でもこなす饅頭さんが「過酷」と言ってたので、きっとめちゃくちゃだったのだろうと思いますw

これから体調崩したり、体の傷みも出てくるんでしょうけど(脅しているわけではない)
何とかお大事に

328 :ミロ:2023/06/14(水) 02:44:12.97 ID:oIumDxYn.net
うむ
訓練中に変な物を見たと言っても私は告げ口しません
お疲れ様であります(。・д・。)ノ

329 :こおろぎ:2023/06/14(水) 14:05:07.32 ID:UGFh6d7V.net
新宿の3D看板見に行きたいけど遠いよ

ドバイではこんなんやってるそうな
https://twitter.com/and_translated/status/1668577459850350592
(deleted an unsolicited ad)

330 :こおろぎ:2023/06/14(水) 14:07:15.14 ID:UGFh6d7V.net
そして超音波触覚ディスプレイ

https://hapislab.org/airborne-ultrasound-tactile-display

空中 超音波触覚ディスプレイ (AUTD) は、多数の超音波振動子を配列した超音波振動子アレイにより、空中の任意の位置に超音波の焦点や細かい分布を作り出します。これによって、何も装着していない人体表面に触覚を提示することができます。

331 :こおろぎ:2023/06/14(水) 14:09:50.21 ID:UGFh6d7V.net
幻に触れる!
何もなくても触られる!


野球のボールが空中で何かにかすった様に方向を変えたり、、何もない空間で転んだりする動画を見たことあるけど、
これじゃないかね

332 :こおろぎ:2023/06/14(水) 14:51:43.83 ID:UGFh6d7V.net
いいよな、この機械

心霊スポットとかに向けといて、誰かが肝試しに来たらえぃっ! えぃっ!って

きっと喜んでもらえる事と思います

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200