2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

太陽にきました

1 :こおろぎ:2023/05/18(木) 07:28:38.94 ID:4QIuZ1hN.net
・・ここは、風が強くて、前がちょっと見えにくいですね。

なになに、
「初めての方へ。注意。 
この星は、頻度、場所不定の間欠泉がそこらへんから出ます。
巻き込まれると10万キロほど吹き上がります。」

・・あそう。

359 :こおろぎ:2023/06/16(金) 17:52:52.05 ID:7N1sn5B2.net
そういえば、女王バチは最初の子を子育てし、それらが成長して餌集めを始めたら、
女王は子育てに専念して外に出てこないのかと思ってたら、たまには出てくるようです。

女王が出かけて帰ってきて、すぐに巣に入らずに庇の上で休憩して、それから巣に戻っていくのを見ました。
休憩というか、巣の横で作業している私を観察してたのかも。
巣に入る前は、わざわざこちらに少し寄って来てホバリングしてました。
蜂は今のところ威嚇的ではないけど、私は巣の横でガサゴソするから気になるんでしょうね。

女王は大きくて迫力があるんで、こちらも微妙に怖く
「お気になさらず、私は怪しいものではありません」オーラを出してしまったけど、どうせお互い認識しあっているのだから
「本日はお日柄もよく」といった挨拶でもしておいた方が良かったかもしれん

360 :饅頭:2023/06/17(土) 13:30:29.98 ID:uWNofcnh.net
実家にアシナガバチが出始めているので実家の人間は駆除の方向で考えてるようです。
私はアシナガなら共存できると思うんですけど実家で暮らしてないので発言権があまり無い。
これもしスズメバチが来たら実家は恐慌状態になるなあw

361 :こおろぎ:2023/06/17(土) 14:50:21.51 ID:R1PnNMTi.net
私もそのうち刺されるかもしれん・・
太陽も活発になり、お互い穏やかな精神状態で暮せるとはもう限らないですしね

自分の家でない限り、何も言う権利がないですからねw

こちらも隣人が「去年イノシシを見たから、栗の実を食べに来るんだから、栗の木全部切っちゃった」と言ってました。
栗の木はその人の家の近くではないんですけどね。うちからはすぐ横で見えるけど。

・・・・。

362 :こおろぎ:2023/06/17(土) 15:01:08.48 ID:R1PnNMTi.net
とうとうドクダミを収穫(栽培してはないけど)したけど、花が終わってしまってて残念
少々の雨ぐらいに負けず、花が全盛の時にやるべきだったなぁ

363 :こおろぎ:2023/06/17(土) 19:15:28.93 ID:r1u7HVgm.net
蜂の交尾 オスがコロッと死ぬ
https://twitter.com/Rainmaker1973/status/1669312737506127873
(deleted an unsolicited ad)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:06:32.37 ID:ZCIUtBqd.net
>>360
足長さんに「あっこれは攻撃のサイン」と深読みしてブッスリと刺されることのないよう
冬まで庭に出るたびビクビクしながら通過するのはストレスになる気もしますが
スズメバチだとテリトリー指定された区画に入っただけで即攻撃される率が高いのでそれよりはマシかのぅ
過去に天井裏に営巣された我が家は室内で交戦に入りましたえ……
くびれのあるハチは刺すハチですってまとめを数日前に見たのぅ

365 :こおろぎ:2023/06/18(日) 19:57:31.99 ID:9XxJzWkv.net
>室内で交戦

それは、さすがに死に物狂いでしょうな 

ぎゃーはは

366 :こおろぎ:2023/06/18(日) 19:58:23.30 ID:9XxJzWkv.net
今年も作ってるんじゃない?

367 :こおろぎ:2023/06/18(日) 20:19:29.90 ID:9XxJzWkv.net
これはあくまでも私見ですが、家の蜂達は引っ越すんじゃないかと思います。

今日は働き蜂だけ見かけましたが、巣の入り口から引っ越しの雰囲気を感じました。
まぁ実際はわかりませんけど。

あんまり覗き過ぎて嫌われたやろか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:07:21.69 ID:ZCIUtBqd.net
後に通気口の網を張り直してからは何年か侵入無さげなのでしばらくは大丈夫かと……
巣作り中などにこぼれた汁やら排泄物が巣の直下の天井板を腐らせて穴があき室内へのルートができた訳ですな

ワシ) ドアを開けて部屋に入室
ハチ) ブーン
ワシ) ぶーん?
ハチ) ブブ~ン
ワシ) ……
ハチ) (巣の至近距離への侵入を確認・迎撃す/ワシ) 「あああああああああああああ(心の叫び)」
 ドア閉鎖して逃走 ホームセンターにバルサンを買いに走る

369 :こおろぎ:2023/06/18(日) 22:25:43.92 ID:9XxJzWkv.net
ああ…
夜間、パソコンなどを楽しんでいる時に突如天井が崩壊して巣ごと目前に落ちてきたとかじゃないんですね…

風呂場で入浴中に突如天井が(ryとかじゃないんですね…

………

370 :こおろぎ:2023/06/18(日) 22:27:14.15 ID:9XxJzWkv.net
……たいへんでしたね…

無事で何よりです

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:35:08.13 ID:ZCIUtBqd.net
自室天井電灯のカサが頭に直撃は昔ありましてね……ハチの巣が自室落下だったら巣のマーブル模様で発狂ですな
幸いその部屋は物置として使っていたので……たまにしか入らないので天井穴を見落とした原因でもありますがの……
風呂天井は樹脂製なので大丈夫……

372 :こおろぎ:2023/06/18(日) 22:51:34.98 ID:9XxJzWkv.net
危険がいっぱいですのぅ
電灯は取り付け中に落として、色々割れて飛び散らせた事はあります…

実際のところ、落ちてくるタイミングや場所によっては死んでたかも知れないので、ご無事で何より

天井が冬までもてば良かったのにですねw

373 :饅頭:2023/06/19(月) 11:18:51.86 ID:feF8QEYx.net
セダムが売っていたので買ってきました
つーかその花屋さん鉢がセダムしか無かったw

374 :饅頭:2023/06/19(月) 11:41:01.70 ID:5aB6L3LE.net
いやまぁ重厚な多肉植物の鉢は数点あった
手頃なのがセダムしか無かった

375 :こおろぎ:2023/06/19(月) 12:06:19.99 ID:7yXCYvuq.net
貼りもしない似顔絵の話で申し訳ないんだけど、
化粧というのは異性に対してやっぱり有効なのかもしれん(何を今更)

仕事場で描く似顔絵だから、モデルは80歳~105歳なわけです。

私は、黒一色で白黒の絵を描きたい!
100歳の誕生日とか、そういうキリのいい時だけ赤い色を使ったりするんですが、普段は白黒がいいと思い込んでたわけです。

しかし最近は、描いている最中から間髪入れず「口紅」を入れに来る職員がいて、白黒の老人の絵ふぁけど口は赤いのが出来上がるのですね

で、「赤く書いた方がいいかな?」と他の人に質問してみると、
男性職員2名は「やっぱり色がある方がいい!」とのこと。
女性職員は「元の白黒の方がいい(というか、今までの絵が白黒ばかりだったからその方が見慣れているので)」

そんなわけで、なんとなく次回からは口だけは赤く描く事にしようと思う

376 :こおろぎ:2023/06/19(月) 12:10:20.82 ID:7yXCYvuq.net
>>373
あーーーー

・・・・・・もし、寄せ植えが可能ならポーチュラカもいいですよ
なんてったって、ポーチュラカはいざというとき食える(セダムも食えるかもしれんが)

私は、スベリヒユ(売ってない雑草)をそこらへんの道端で探してスカウトしに行こうかと思ってました。
一応多肉で、これは完全に食えます。
グルタチオン豊富です。

377 :こおろぎ:2023/06/19(月) 12:20:50.21 ID:7yXCYvuq.net
絵ふぁけど ×
絵だけど 〇

まぁ、今日が誕生日の人がいて、今日仕上げればいいやと思って描きかけの絵の上にキョンシーのように紙をぶら下げて置いてあったんですが、
昨日仕事に行くと紙がはがされてた。

家族が「誕生日前に」と面会に来たんで、絵はどうなってるのかと紙をめくったら描いてあるから、せっかくだから見せたとのこと。
そしたら、家族も記念にと写真を撮って行ってくれたとのこと。

ありがとう、本当にそれはうれしいのです。
本当にうれしいのですよ。
けど、もうちょっと、もうちょっとちゃんと描けるんです!(時間さえかければ)

ちなみに、描きかけだろうがなんだろうが、口紅を塗ることに余念がない職員がいるので、未完成な絵に口だけは赤い絵を写真に撮っていかれました

378 :こおろぎ:2023/06/19(月) 12:22:37.56 ID:7yXCYvuq.net
いや、やっぱり私が口を赤く描くのはやめとこ・・
今まで通り、その職員に口を赤く塗ってもらおう

何にせよ、誰かが反応してくれるのは本当にありがたいことだと思う

379 :こおろぎ:2023/06/19(月) 12:27:28.42 ID:7yXCYvuq.net
あ、私は顔さえ書けば、首から下なんか描かなくていいやと本当に思ってるんですね

顔だけポンと浮かしとけばいいと思うんですね

でも、他の人が「首から下がいる」と言うので(これは全員言う)描くんですが、
もう首から下なんて、線でも一本ひゅっと引いとけばいいと思うんですよね

首から下は、ケアマネか誰かが描いてくれたら面白いだろうけどと思う(描かれたことはある)

合作作文ならぬ、合作似顔絵。

380 :ミロ:2023/06/19(月) 19:39:11.63 ID:Ha0EgzRs.net
>>375
ワロタ
別にどうでもいいと思います
女子力高めですな

381 :ミロ:2023/06/19(月) 19:44:08.70 ID:Ha0EgzRs.net
遺影の話になってしまって申し訳ないが、遺影といえば昔は白黒
最近は血色の良いフルカラーが増えましたな

382 :ミロ:2023/06/19(月) 19:48:11.91 ID:Ha0EgzRs.net
今さらながらMタンの家やべえな
見たことないけど

383 :こおろぎ:2023/06/19(月) 19:49:40.98 ID:1kZl4J7D.net
>>380
まあな…
どうせ来週には違う人の絵に描き変えるしな…

384 :こおろぎ:2023/06/19(月) 19:52:02.56 ID:1kZl4J7D.net
>>381
言われてみれば昔は白黒やったね

今の写真の加工も素晴らしく、
服が変わったり、頭にあったメガネがなくなったりと綺麗にできあがるね

改まった顔の写真ではなく、普段の顔の遺影が増えたね

385 :ミロ:2023/06/19(月) 19:55:32.29 ID:Ha0EgzRs.net
爺様と婆様の額縁を明るいシルバーにして、笑顔の写真で背景をブルーとピンクにした
爺様は自分の遺影様の写真を用意していたが、若すぎたので家族によって別の写真に切り替えられた

386 :ミロ:2023/06/19(月) 19:57:03.60 ID:Ha0EgzRs.net
✕遺影様
○遺影用

387 :饅頭:2023/06/19(月) 20:12:05.83 ID:5aB6L3LE.net
爺ちゃんの妹という人が80才ぐらいで亡くなったけど遺影が20才ぐらいの時のめっちゃ美人の写真が壁に掛けてある
その婆さんは結核療養してたので表に出ない人だったからあまり写真が残っていなかったらしい
その遺影写真を見た人は若い時に亡くなった薄幸の美女だと思うであろうが実際は社会に辛口な面白婆ちゃんだった

388 :こおろぎ:2023/06/19(月) 20:43:10.63 ID:1kZl4J7D.net
>>382
実は何軒も家持ってたりしてな

389 :こおろぎ:2023/06/19(月) 20:48:10.11 ID:1kZl4J7D.net
>>385
うちの伯父の写真は、若いけれどもギリギリ許容範囲の若さで、在りし日の姿そのままや

伯母の写真は顔アップに取り過ぎて、しかも写真自体が大きく、写真なのにうるさいw
どういうわけか伯母の写真は、目の端に映る時は、
顔の目と口の部分に黒い穴が開いている、つまり3つの穴が開いているように見えて慣れるのに時間がかかった。
きちんと見直すと普通に顔の写真なんだけど、意識しないで目にうつっているときは顔ではなくて穴が3つに見えるんですね

390 :こおろぎ:2023/06/19(月) 20:50:59.99 ID:1kZl4J7D.net
微妙に目が回って頭が痛いんで寝ますね

391 :饅頭:2023/06/19(月) 20:53:17.33 ID:5aB6L3LE.net
ゆっくり寝てください!

392 :こおろぎ:2023/06/20(火) 07:07:49.56 ID:K8s/boFa.net
>>387
これ、饅頭さんでしたか
ミロさんだと思って読んでたわ

結核療養の方の話、前しましたね。

うちは、本当の祖父の写真が無いと言うか、実家を処分した時に一緒に処分してしまったのであります
笑ろてはいかんけど顔忘れました。

当時は分からなかったけど、今思えばおそらくパーキンソン病で、
歩いている姿の全体像はよく覚えてるんですけどね。

まあだいたい、身内の年寄りは全員が辛辣ですとも。

393 :こおろぎ:2023/06/20(火) 08:21:45.82 ID:fco0msmD.net
帰ったら、何十年もアルコールに漬かりっぱなしのハブ酒のハブを埋葬してやろうと思う

何年か前に戴いたものの、中のハブは、
食うにも食えず、捨てるには忍びなく、どうしたもんかと何年も眺めていた。
何年越しかの今朝、ようやく「埋葬」と言う方法に思い至ったのであります

394 :こおろぎ:2023/06/20(火) 08:46:16.02 ID:fco0msmD.net
我が庭は…

生ゴミを埋め、下肥を埋め、ペットの遺骨を埋め、ハブも埋め、
……埋めて無いのは主人ぐらいか

395 :ミロ:2023/06/20(火) 19:48:15.86 ID:GzzTl+mU.net
>>392
ドラゴンボールの残像拳みたいなもんだ
会社の子から日本酒を貰ったので、それを飲んで早々に寝ていた
こおろぎさんは、昨日は相当調子が悪かったとみえる

396 :こおろぎ:2023/06/20(火) 21:33:21.09 ID:t9U4IXAM.net
調子悪いにも色々あるんですけど、
悪くなり始めは、目がだんだん奥へと引っ込んでいくんですよね

次は、耳が引っ込んで行く

軽い時ならどちらも引っ張り出せば良いんですけど、
またすぐに引っ込んで行くんですね

397 :こおろぎ:2023/06/20(火) 21:38:18.85 ID:mESHgc/J.net
調子が良い時は、外圧に負けず目も耳も満ちて、
普通に出っぱってるんですけどね

398 :こおろぎ:2023/06/21(水) 00:28:59.89 ID:PFE+wG/g.net
海底ケーブル切断でネットが遮断された地域もあるみたいだし、陸では戦車は集められてるし、
海の中の事はわかりようもないけど潜水艦とかも集められてるのかしら
瀬戸内海とか大丈夫かな

いよいよ物理的にグレートリセットはじまるのかな

399 :饅頭:2023/06/21(水) 18:21:21.22 ID:dF44WfdX.net
インディープ見ました。きな臭いですね

400 :ミロ:2023/06/21(水) 18:57:49.89 ID:l4oLBFMv.net
>>396
あなた疲れているのよモルダー

401 :こおろぎ:2023/06/21(水) 19:15:11.61 ID:gwkVM/X+.net
>>399
見ましたかー
やはり何か起きそうな日と言うと23日でしょうか

402 :こおろぎ:2023/06/21(水) 19:16:12.95 ID:gwkVM/X+.net
>>400
昔からや
なんか体の勢いがない時は、昔から、
目が奥の方へ引っ込んで行く感じがするんや。

403 :こおろぎ:2023/06/21(水) 19:18:35.84 ID:gwkVM/X+.net
元気な時は、目が眼孔に満ち満ちて盛り上がっとる

404 :ミロ:2023/06/22(木) 12:00:34.23 ID:VMAfdgFu.net
なんとなくギズモの調子が良い時と悪い時みたいなイメージでよろしいでしょうか
今の時期は体調崩しやすいみたい

405 :こおろぎ:2023/06/22(木) 16:59:07.52 ID:h22E0+Or.net
ハブ酒rのハブ、埋葬終わり

何十年もアルコール漬けにてのエキス放出、お疲れ様でございました。

406 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:04:45.05 ID:h22E0+Or.net
そして、別の場所に下肥も埋めた。

「埋める」関係の事は、今期はもう終わりにしようと思う。
また始めるとしたら、虫が落ち着く冬からにします。

今日は外で作業中に、玉虫が飛んでいるのを見ました。
飛んでるのを見るのは初めて。

407 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:08:40.66 ID:h22E0+Or.net
玉虫も銀蠅やスカラベのように、幼虫はウンコを食べて育つのかと
それで、もう臭いを嗅ぎつけてやってきたのかと。そう思って調べたんですが、

玉虫の幼虫は朽ち木を餌にして育つそうなので、下肥は関係なく偶然見かけたようです。

408 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:15:19.43 ID:h22E0+Or.net
下肥の作り方は、なんとなくマスターしたように思う・・

私は最初に、高価だけどこれを買って

自然にカエル
https://www.gotonet.co.jp/products/detail.php?product_id=8710490

始めました。
1日700gの生ごみを処理できるとありますが、さすがに「生ごみ」にもよりけりで、
2週間もすると臭いがし始めるので終了・・というのを繰り返してました。
※尿はなるべく入れません。便だけです。

409 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:23:29.10 ID:h22E0+Or.net
で、今回、毎日毎日便が出るだけ入れるというのはやめて、
1日~2日おきぐらいにするようにすると、だいぶ持ちます。
そしてアンモニア臭消臭のために濃い「クエン酸」の溶液を作っておいて、する度にスプレーすると、ほぼ臭いはわかりません。

そのスプレーを網の上からもよくふりかけ、キッチンペーパーを網に張り付けておくと、普通の蠅が湧くことも無いです。
が、コバエは防げませんでした。

臭いは問題ないので、まだ使用できそうではあったのですが、
コバエが増えるのが嫌なのと、肥しの重さがかなり重くなってきましたので、処分が楽なうちに今日、全部埋めました。

入れ物は軽く水洗いし、日干しにして乾燥中。

410 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:26:43.37 ID:h22E0+Or.net
やりませんが・・
出た便すべてを「コヤシ」にしようと考えるなら、この「自然にカエル」が3台か4台必要です。
あと、クエン酸を溶かしたスプレー

日替わりでやるとうまくいくでしょう・・

411 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:26:57.95 ID:h22E0+Or.net
誰もやらんでしょう・・・

412 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:32:08.00 ID:h22E0+Or.net
>>404
もう私はグレムリンになってますけど、
タフではなく弱ったグレムリンなのですよ・・
体調崩しやすい時期というか、万年ヨタヨタというか、でも個人的には冬が調子悪いです。今は良い方。

413 :こおろぎ:2023/06/22(木) 17:32:52.30 ID:h22E0+Or.net
体調といえば!

明日、施設でのワクチンの集団接種があります。
そして私は明日夜勤。
・・だれか死ぬかもしれん

414 :こおろぎ:2023/06/22(木) 22:19:51.41 ID:h22E0+Or.net
UFOの日・空飛ぶ円盤記念日にUFOを呼ぼう! 予告

https://www.youtube.com/watch?v=5HxJj7heo7k&ab_channel=%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E7%9C%9E%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9C

6月23日、24日の21時~26時くらいまで、秋山眞人と一緒にUFOを呼びませんか?

415 :こおろぎ:2023/06/22(木) 22:21:08.01 ID:h22E0+Or.net
だ、そうです

私は夜勤ですが、仕事の合間に夜空を見てみようかと思います。

416 :こおろぎ:2023/06/23(金) 16:47:12.91 ID:DdA8ugk2.net
【岡山】コオロギ酵母で酒造り 企業と大学生が共同開発 全国初 昆虫食親しむ端緒に [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687490563/

417 :こおろぎ:2023/06/23(金) 16:47:48.82 ID:DdA8ugk2.net
虫の・・・酵母?

うう、飲む気になれん

418 :こおろぎ:2023/06/23(金) 16:50:48.60 ID:DdA8ugk2.net
冬虫夏草は良いのよ、冬虫夏草は。
キノコだし。
アルコール漬けとか煎じるとかそこらへんで良いものになるでしょう、多分。

・・・あ、スズメバチのはちみつ漬けなら良いものだと思う・・
あ、はちみつで虫の菌は死んでるのか

419 :こおろぎ:2023/06/23(金) 16:51:33.09 ID:DdA8ugk2.net
すごいなぁ
コオロギ入りの物を食べ、コオロギで鴨下酒を飲む

こんな時代が来るとはなぁ

420 :こおろぎ:2023/06/23(金) 16:55:04.74 ID:V4IgMVJF.net
そんな酒、イヤだわ……しくしく

421 :こおろぎ:2023/06/23(金) 17:02:11.40 ID:C/UJY7Sw.net
もしかして米不足で麹や酵母も無くなるとか言うかしら…

422 :こおろぎ:2023/06/23(金) 17:03:35.87 ID:C/UJY7Sw.net
……ふむ

我が同胞の常在菌より醸す酒か…

まあ、もしかしたら良いですかもしれん
まあ一回は試して体感を見るか…

423 :饅頭:2023/06/23(金) 21:39:16.58 ID:WfQKQsPZ.net
奇遇ですね、私も夜勤です
UFOおるかな

424 :こおろぎ:2023/06/23(金) 21:57:49.81 ID:3W87lTUA.net
曇っとるのぅ

425 :こおろぎ:2023/06/24(土) 10:13:58.30 ID:bNPm5Euc.net
昨日ワクチンをうった我が施設ですが、今朝、一名が救急搬送です。
脳梗塞の疑いだそうで、詳細はまだ知りません。

ワクチンを射ったのが11名、
救急搬送が1名、
発熱が2名です

426 :こおろぎ:2023/06/24(土) 10:19:54.80 ID:bNPm5Euc.net
救急搬送になったのは、かなり元気な方です
もっと別に弱ってるご老体が何人もいるんですけど、そちらは特にお変わりなく・・・あ、何か症状があっても言えないだけか

少なくとも、体温や血圧といった「数字として見える形」で異常があった人は、割と元気な3名です。

職員で射った方には、納豆と梅干と海藻を勧めておきました・・
ワクチンについては、おとめしてももう聞く耳持つ人がいないので

427 :こおろぎ:2023/06/24(土) 10:21:59.32 ID:bNPm5Euc.net
救急車が、脳梗塞と思われるご老体を乗せてから、発車するまでに20分かかりました。
あとで、なんでそんなに時間がかかったのかと聞くと、「受け入れてくれる病院を探してた」という事でした。

428 :こおろぎ:2023/06/24(土) 10:22:59.83 ID:bNPm5Euc.net
UFOは、見れませんでした。
といっても、私はあまり空を長く眺めていませんでした。
2回、少し外に出ただけです。

429 :こおろぎ:2023/06/24(土) 10:31:27.86 ID:bNPm5Euc.net
あ!

以前、「UFOが迎えに来る」といった書置きをして離設し、入院していた方がいたのですが、その方は3週間ほどで退院して帰ってきていました。
UFOを呼ぶという日本を代表する秋山様の企画を前に、その方は!何か反応があったのかと言うと!


その方は、この度・・・・20日に再度入院をしてしまっていて、我が施設には居ませんでした。
同日に2度の離設を試みたそうで、今回は警察沙汰だったそうです。

20日・・微妙な時期です。
太陽フレアも来てたし、夏至の前ですね。

入院に立ち会った社長の話では、「前回と似たような感じで」だそうですが、今回は「お金の話」もしてたそうです。
観音菩薩の話は無し。

430 :こおろぎ:2023/06/24(土) 12:58:31.54 ID:bNPm5Euc.net
テスト

431 :こおろぎ:2023/06/24(土) 13:00:21.76 ID:bNPm5Euc.net
あれ?
書き込みが消えた

伊勢白山道で
健美茸酵素 720ml きのこ酵素ドリンク ファスティングダイエット 完全無添加 国産原料使用というのが紹介されとる。
(URLは貼れない)

冬虫夏草が入っとる。
酵素ってことは、菌も入ってて生きとるってことやろか?
この液で、キノコ育つかしら?

432 :こおろぎ:2023/06/24(土) 13:01:08.86 ID:bNPm5Euc.net
動いて見えるけど動いてない・・

https://twitter.com/1112mamaaa/status/1672011836890423296
(deleted an unsolicited ad)

433 :こおろぎ:2023/06/24(土) 13:02:27.20 ID:9U+ioHjS.net
https://twitter.com/a1p4ca/status/1671868137892118528?s=53&t=xHkMOsiMpSydRCnh5yVo2A

青と黄は、抜きつ抜かれつ進んで見えるが
同時に動いている
(deleted an unsolicited ad)

434 :こおろぎ:2023/06/24(土) 22:46:29.24 ID:TdxGvD6a.net
これ、面白かった

アーリマン=AI という考え
https://www.youtube.com/watch?v=RmTDmxafpvU&ab_channel=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84

435 :こおろぎ:2023/06/24(土) 22:47:31.66 ID:TdxGvD6a.net
AIが人間の体内に組み込まれるとき、アーリマンが受肉する、と考察されてます

436 :こおろぎ:2023/06/25(日) 10:32:21.06 ID:CJI3+BrX.net
蜂は女王が自らウロウロしとるの
働きバチは、区別がつくわけではないけど1匹しかいないように見える

たったの2匹暮らしに見えるんだけど、みんな死んだのかしら

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:01:24.50 ID:gMz2eCYn.net
受肉?すでに皆の中にアーリマンはおるんぢゃ……今も騒いでおるわ……
はい祭りは終わった解散解散、何事もなく平和?ああああああ歴史を動かさんかいぃぃ!
などと世界の小さなニュースを見て一喜一憂しているのが自分の中にいるそれなのぢゃろうかと思う

438 :饅頭:2023/06/25(日) 14:08:08.75 ID:CpMPXUpM.net
アーリマンとはなんぞ?と思って調べてみた

アーリマン
Ahriman
ゾロアスター教の神。暗黒と破壊の神,古くはアングラ・マインユという。
光明と善の神アフラ・マズダを破壊しようとするが,そのすぐれた勇気と絶対性におじけづき,暗闇で対抗物の悪魔をつくった。
アフラ・マズダからの和平の呼びかけも拒否し長い間両者は戦うが,結局アーリマンが悪とともに敗北する。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:35:58.88 ID:gMz2eCYn.net
ラノベで既存の設定を持ってきて盛るのが手っ取り早いように
シュタイナー氏もアーリマンの概念をそちらから持ってきて使ったのではなかろうかのぅ

440 :饅頭:2023/06/25(日) 14:40:54.51 ID:CpMPXUpM.net
ブラフマンならブッダに出てきたような気がするから知ってた

441 :こおろぎ:2023/06/25(日) 18:30:10.49 ID:H2jx9tiA.net
アーリマンとは、良心だとか普通の道徳とかをすっ飛ばした、
打算的で手段を選ばない唯物的な思想や行動をとることに迷いがない状態のものだろうと思っとります

442 :こおろぎ:2023/06/25(日) 18:40:29.75 ID:H2jx9tiA.net
アーリマンは一喜一憂するかどうか知らんけど、もっとこう、スマートなですね・・・イメージがないですか

443 :こおろぎ:2023/06/25(日) 18:40:59.00 ID:H2jx9tiA.net
メモ レギオン
https://indeep.jp/most-humans-are-becoming-legions/

444 :こおろぎ:2023/06/25(日) 18:56:07.39 ID:H2jx9tiA.net
核戦争下で役立つ野菜や果物
https://earthreview.net/radioprotectors-against-a-radiation-fallout/

445 :こおろぎ:2023/06/25(日) 18:58:16.74 ID:H2jx9tiA.net
原子力事故や核戦争などの際に、身体への悪い影響に対して役割を果たす「ファイトケミカル」というものがあり、
ファイトケミカルとは、植物が自身に有害なものから身を守るために作り出した成分で、非常に多くの種類があります。
おおむね放射線に対しての身体の影響をある程度、軽微にしてくれるようです。

・抗酸化作用:トマト(リコピン)、緑茶(カテキン)、ブルーベリー(アントシアニン)、赤ワイン(ポリフェノール)

・殺菌効果:しょうが(ジンゲロール、ショウガオール)

・免疫力の向上:キノコ類(βグルカン)、海藻類(フコイダン)

というようなことが書いてある・・
シェディングに効くのと結構かぶっとるな・・強化したいのは、免疫と排泄と分解ですから・・

446 :饅頭:2023/06/25(日) 19:26:31.01 ID:JBqGzPJO.net
「ミノタウロスの皿」の登場人物におけるアーリマンとは誰になるのだろうか

447 :こおろぎ:2023/06/25(日) 19:50:08.53 ID:H2jx9tiA.net
おお?ミノタウロスの皿は家にある
出てきてた?

ちょっと読んでみよう

448 :こおろぎ:2023/06/25(日) 19:51:25.14 ID:H2jx9tiA.net
みかんの皮の成分・・焼酎につけたら薬膳酒みたいになるかな?

まぁ、冬を待って、また八朔が手に入るようになったら・・

449 :饅頭:2023/06/25(日) 19:53:03.24 ID:JBqGzPJO.net
ミノタウロスの皿にアーリマンというキャラは出てないw
けど良心とか道徳って必ずしも一定じゃないよなあってことです

450 :饅頭:2023/06/25(日) 19:55:19.73 ID:JBqGzPJO.net
執着ってものが判断のノイズになることはあるが

451 :饅頭:2023/06/25(日) 19:59:33.99 ID:JBqGzPJO.net
まぁノイズや生まれながらの本能を排除したとして宿命や業というものは遺伝子レベルで死ぬまで逃れられん
細胞にはおそらく先祖の記録が眠っている

452 :こおろぎ:2023/06/25(日) 20:02:11.18 ID:H2jx9tiA.net
短編だからすぐ読めるけど、アーリマン出てこなかったよ・・
藤子不二雄の漫画とは別の話?

453 :こおろぎ:2023/06/25(日) 20:03:03.94 ID:H2jx9tiA.net
>>449
了解しました

454 :こおろぎ:2023/06/25(日) 20:04:04.72 ID:H2jx9tiA.net
常識や良心が違うと、アーリマンのあり方も変わるって話ですかね

455 :饅頭:2023/06/25(日) 20:04:43.72 ID:JBqGzPJO.net
>>454
まさにそれです

456 :饅頭:2023/06/25(日) 20:05:30.04 ID:JBqGzPJO.net
たち位置が変われば正義は牙を剥くぅ

457 :饅頭:2023/06/25(日) 20:25:55.96 ID:JBqGzPJO.net
生きていれば必ず何かを踏みにじっている
人間として善悪から逃げずに良いものも悪いものも忘却せずに直視する
いや別に忘却して生きてもいいけど私は納得できない

458 :こおろぎ:2023/06/25(日) 20:30:32.67 ID:H2jx9tiA.net
「絶対悪」と言われたりしてるみたいですので、常識や知識の違いで生じる「善悪」程度とはまた別種のもんなんだろうと予想しますけど、
まぁわからないですね・・


私見ですが、
例えば、どこの世界でも人はそれぞれに社会性をもって、生活している事と思います。
親密な人や信頼できる人が居なくても、行動する範囲すべてに悪意が満ちてるとは基本的には思わないと思ってます。
その「常識」の崩壊といいますか、
その世界に暮らすすべての人が疑心暗鬼のために「世の中(人間関係を含む)は悪意が満ちている」と油断ならない思いを続け、
それで制限しあったり精神的な刃を振り回し続けるように仕向けることが出来るような存在があるとしたら、それはアーリマンかもしれんと思います。

459 :饅頭:2023/06/25(日) 20:32:55.51 ID:JBqGzPJO.net
おお、なるほど。それは呪いですね
アーリマン=呪い

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200