2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

百貨店・デパートのファミリーレストラン【大食堂】

1 :そごう大食堂:2006/01/27(金) 01:44:34 ID:Y2BlMPlp.net
最近めっきり減りましたが
昔ながらの百貨店・デパートのファミリーレストラン・大食堂を語りましょう

92 :一名でお待ちの名無し様:2013/10/08(火) 23:40:16.86 ID:DTWFbz2r.net
92

93 :一名でお待ちの名無し様:2014/03/03(月) 01:34:10.86 ID:lkOFzy11.net
保守

94 :一名でお待ちの名無し様:2014/08/01(金) 00:31:48.77 ID:/rIeKhk9.net
te

95 :一名でお待ちの名無し様:2014/09/14(日) 14:44:12.82 ID:zl193MFz.net
>>91
ケチャップだけのナポリタンなんて、ごく最近まで存在してないんだけどね(笑)
当時は高価でマズかったから
昭和40年代にカゴメから世界初のプラスチック・チューブ入りのケチャップが
発売されて大衆化するまでは、もっぱら保存食として海軍で使われていたんだ

ナポリタン・スパゲッティは、戦前の1920年代中頃から、外国人居留地の洋食店などで
ア・ラ・カルト(一品料理)として提供されていた記録が残っている

自分の知る限りでは、1980年代の昔からホテルやデパートで提供されるナポリタン・
スパゲッティには、ざく切りの生トマト、トマトの水煮、トマトペーストなどを使った
風味豊かなソースを使うと相場が決まっていたな
喫茶店の場合、当時の一般家庭では入手しづらいトマト・ピュレ(puree)にケチャップを
混合してソースを作っていたところが多かったようだ

ちなみに、現在もナポリタン・スパゲッティにマッシュルーム(Funghi Pratoioli Coltivati)が
入っているのは、外国人居留地で外人コックの下フランス料理の基礎を身に付けた日本人の
料理人たちが、北イタリアはフリウリ地方の、豚肉とマッシュルームの入ったトマトソースを
参考に、フランス料理の技術でレシピを作り上げたその名残り

96 :一名でお待ちの名無し様:2014/10/20(月) 12:11:19.03 ID:h4EYPiVe.net
  
百貨店・デパートのファミリーレストランといえば大森駅前にあるダイシン百貨店の
ファミリーレストラン。ここはデパートのほうも、幼い頃心躍らせた昔懐かしい
光景を求めて訪れる客をターゲットにして、宣伝に力を入れているみたいだね

  ・ダイシン百貨店 6階 ファミリーレストラン “魅惑のナポリタン”
    http://www.daishin-jp.com/event/event100317.html

  ・ダイシン百貨店ファミリー食堂 HD  -街ログ
    https://www.youtube.com/watch?v=zNeIRmT-AK8


  

97 :一名でお待ちの名無し様:2014/11/05(水) 18:47:55.64 ID:SjBSw5fT.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html

98 :一名でお待ちの名無し様:2015/03/22(日) 12:39:49.35 ID:TT/LoJ/M.net
  


百貨店・デパートのファミリーレストランといえば大森駅前にあるダイシン百貨店の
ファミリーレストラン。ここはデパートのほうも、幼い頃心躍らせた昔懐かしい
光景を求めて訪れる客をターゲットにして、宣伝に力を入れているみたいだね

  ・ダイシン百貨店 6階 ファミリーレストラン “魅惑のナポリタン”
    http://www.daishin-jp.com/event/event100317.html

  ・ダイシン百貨店ファミリー食堂 HD  -街ログ
    https://www.youtube.com/watch?v=zNeIRmT-AK8




  

99 :一名でお待ちの名無し様:2015/04/11(土) 19:52:34.91 ID:zMIDTDPS.net
大丸

100 :一名でお待ちの名無し様:2015/05/10(日) 00:47:03.22 ID:Ena529K0.net
11歳の誕生日にお子様ランチを卒業して
初めて大人と同じポークソテーを食べたあの日
デパートの大食堂は子供が大人の仲間入りをする儀式の場でもあった

101 :一名でお待ちの名無し様:2015/06/19(金) 12:52:39.75 ID:cks7F2Oj.net
  
デパートの食堂も今やカジュアルモダン

 ★あおさんの探し歩く食べある記in北海道・・・デパートのレストラン街
    http://aosan0226.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

  

102 :一名でお待ちの名無し様:2015/07/11(土) 20:17:52.24 ID:D3yICrRV.net
長崎市の中心部にある浜屋百貨店8階のファミリーレストラン
いまだに入店時に店員さんから食券を買うシステムでビックリしたw

ステーキセット&ソーダフロートを注文したんだけど
フレンチフライとニンジンのグラッセが脇役のビーフステーキは
間違いのない洋食屋の味。素材本来の良さを損なわない気配りが
行き届いた滋味深い味
セットのコンソメスープは可もなく不可もない味だったけれど、
街を眺めながら飲んだ〆のソーダフロートは格別ですた

103 :一名でお待ちの名無し様:2015/08/03(月) 11:00:12.64 ID:es7111my.net
洋食の思い出が多いな。俺のデパートの大食堂の思い出は和食
大人の食べている握り鮨や天ぷらの御膳を少しずつ貰っていた記憶がある

104 :一名でお待ちの名無し様:2015/09/10(木) 00:24:05.46 ID:8y4j3eS8.net
今デパートのファミレスといえばカーサグランデや、あとはスラバヤなどのエスニック料理店だもんなぁ
チンザノのロック飲みながらインドネシア料理つまんで街の展望を窓越しに楽しむ休日の昼下がり
うーむ、何かが違う(笑)

105 :一名でお待ちの名無し様:2015/09/15(火) 18:20:46.67 ID:Sso42cRL.net
「経世済民の男」の小林一三の回で阪急デパートの大食堂が再現されてた。
復員兵がライスにソースをかけて食べてた。
この意味が分からなかったが、wikiで「ソーライス」を読んだら涙が出てきた。

106 :一名でお待ちの名無し様:2015/09/16(水) 19:46:47.32 ID:MUqOtdcn.net
はぁ? んなもん知った事かよ
死ね

107 :一名でお待ちの名無し様:2015/10/18(日) 18:09:22.89 ID:+QcQgBY1.net
そのうち子供の頃食べた百貨店・デパートのファミリーレストランの思い出に
イタリアから輸入したレンガでこしらえた釜で焼いたマルゲリータや
イノシシの頬肉のラグーソース、ジェノベーゼソースのフジッリや
フィオレンティーナソースをかけた真鯛のポワレなんかが登場するようになるだろうな
俺はその時拍手喝采するよ
イジケた昭和の薄汚い思い出がとうとう駆逐されたぜ!ってね

108 :一名でお待ちの名無し様:2015/11/16(月) 23:57:57.63 ID:mNspuwSk.net
ハンバーグではなくハンバーグステーキ
それがデパートの大食堂

109 :一名でお待ちの名無し様:2015/11/19(木) 16:16:11.91 ID:NR/vitUa.net
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】

    自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳
    盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

俳優の阿藤快さん、(死因は大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去 (魚危ない! 寿司食べるな!)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

110 :一名でお待ちの名無し様:2015/11/24(火) 01:23:31.10 ID:yNK28CzA.net
近頃は回転寿司とかがテナントで入ってきているのがちと心配だわ

111 :一名でお待ちの名無し様:2015/12/03(木) 11:01:33.14 ID:QDIix38o.net
生まれて初めてサーロインステーキを食べた場所がそうかな
西武デパートの8F……たしか小学校5年生にあがってすぐの頃でした

112 :一名でお待ちの名無し様:2015/12/26(土) 20:19:02.13 ID:kqZGVN7x.net
初デートはコーラフロートの記憶

113 :一名でお待ちの名無し様:2016/01/12(火) 22:52:19.74 ID:iMkBnCCP.net
外のショーケースに並んだ色鮮やかな食品サンプルに釘付けになっていた幼き日のこと
なんだか思い出します

114 :一名でお待ちの名無し様:2016/02/19(金) 15:14:50.42 ID:/6AyNFoN.net
もしも今 行けるとしたら何を食べたい?
俺はシーフードカレーかポークソテーを注文する
それで食後にはコーラフロートを飲むんだ

115 :一名でお待ちの名無し様:2016/03/07(月) 12:15:45.39 ID:a6X5Hqji.net
>>111
俺は両親祖父母と一緒に行った日本橋三越デパートの食堂で、生まれてはじめて
芽キャベツを食したのを覚えてる。あれは小学校3年生にあがる年の今頃だった

116 :一名でお待ちの名無し様:2016/03/20(日) 18:58:48.41 ID:WMH5EVO+.net
>>48
フラッペかあ
2、3年前にココスで夏空色のパイナップルフラッペを食べて以来だな

117 :一名でお待ちの名無し様:2016/04/13(水) 20:48:48.71 ID:Y3uiWTiG.net
>>108
百貨店のレストラン……サーロインステーキ
街の洋食屋さん…………リブロースステーキ
そんな感じ

118 :一名でお待ちの名無し様:2016/05/07(土) 16:16:19.40 ID:8kizAJL5.net
店に入る前、列車の切符のような食券を買い
席に着くと女給がやって来てその半券を厨房へ持って行く
今はもうそんなやり取りは残ってないかw

119 :一名でお待ちの名無し様:2016/05/07(土) 16:19:45.50 ID:dWWUvW+B.net
>>118
浅草の神谷バー行くと今もそんなだよ
レジで食券買って席につくと、ウェイターが指を鳴らすみたいに
片手で食券をパチっと切っていくんだ

120 :一名でお待ちの名無し様:2016/05/27(金) 11:41:58.41 ID:uBYlpxsy.net
食堂の厨房にいるおばさんが
ゴホゴホ咳しまくってるんだけど
どうしたもんじゃろのぅ

121 :一名でお待ちの名無し様:2016/06/04(土) 10:59:53.42 ID:S5oq/UHt.net
花巻のマルカン一旦閉店でバツ外車が引き継いで営業するそうだ
ただ耐震補強に設備投資が億単位の資金が必要で募金やクラウドファンディングで
集めるらしい

122 :一名でお待ちの名無し様:2016/07/30(土) 23:46:46.38 ID:jVjDE2BA.net
ピッツァ、パスタ、ステーキハウスなど専門化が進んだり、ご当地のソフトドリンクや
クラフトビールを揃えたカフェが駅前の商業施設にオープンしたりで、いつの間にか
すっかり足が遠のいたな。。。

123 :一名でお待ちの名無し様:2016/08/28(日) 12:23:04.49 ID:ucLk+oKa.net
正直こういう店っていうのは懐かしさに浸りたくて行く店でしょ
そうじゃない人間にとってはどのメニューもあまり期待できそうにないから足が向かない
どうせ外食するなら美味しいのが食べたい

124 :一名でお待ちの名無し様:2016/09/06(火) 20:45:03.02 ID:Nk6HVF3Y.net
デパートじゃないけど、大阪千日前の千日堂が懐かしい。
正月にステーキとチャーシューメンを何回か食べた。
93年に行ったのが最後。

調べたら2001年ごろになくなったらしいけど。

125 :一名でお待ちの名無し様:2016/09/07(水) 20:23:56.29 ID:pDHt9cof.net
♪食堂百貨の千日堂へ行こうじゃな〜いか

126 :一名でお待ちの名無し様:2016/09/09(金) 20:10:09.98 ID:mNZGbspT.net
せーんにちまーえのせーんにーちどーへーいこーじゃなーいーかー

127 :一名でお待ちの名無し様:2016/09/09(金) 20:58:02.81 ID:Xzz7OASa.net
たまには道頓やハマムラのことも思い出してあげて下さい・・・

128 :一名でお待ちの名無し様:2016/09/16(金) 16:26:16.64 ID:d4fwLbQC.net
難波高島屋の大食堂は小綺麗過ぎて全然大食堂じゃないよね
40年くらい前梅田阪急の上にあった釜飯の店って銀座立田野だったのかな
お彼岸の時に墓参りに行く前に必ず連れて行って貰うのが楽しみだった

129 :一名でお待ちの名無し様:2016/09/16(金) 16:49:11.92 ID:6aQopbYy.net
岩手のマルカンは大食堂復活の目処がついたそうだ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160830_32018.html

130 :一名でお待ちの名無し様:2016/10/13(木) 20:23:57.71 ID:aOuN9VVo.net
昭和40年代のこと
当時小学生だった私は、渋谷にある西武デパートのレストラン街で生まれてはじめてドリアを食べた
グラタンの下からケチャップ色のチキンライスがでてくるこの料理に魅了された私はその後しばらくは
毎週のように日曜日になるとケチャップライスを自作してドリアへの恋しさを紛らわせていたほどであった
今は気軽に食べることの出来る洋食も、そのいくつかは特別な時にしか食べられないご馳走だったのである

131 :一名でお待ちの名無し様:2016/11/13(日) 23:16:59.43 ID:AHEr89La.net
デパートのファミレス・大食堂も進化しないとな
食券制は残すとして和・洋・中のメニューがあるだけでは足りない

132 :一名でお待ちの名無し様:2016/12/26(月) 11:45:15.68 ID:JotD2JJw.net
昔ながらのデパートのファミリーレストランや大食堂どころか
現在はその母体である百貨店そのものの閉店が相次いでいるのでそれどろではないかも。

133 :一名でお待ちの名無し様:2016/12/31(土) 12:14:16.96 ID:aAUKUczM.net
つーか昔ながらの百貨店・デパートのファミリーレストラン・大食堂そのものが求められてなくね?

134 :一名でお待ちの名無し様:2017/01/26(木) 12:39:29.30 ID:KIEu+rT4.net
昔ながらの……
それならたとえばナポリタンは、終戦後に進駐軍として滞在していたアメリカ人がもたらした
食文化を日本人シェフたちがフレンチの方法論で洋食へと昇華させた当時の味を体験したいかも
  

135 :一名でお待ちの名無し様:2017/01/26(木) 12:41:45.97 ID:KIEu+rT4.net
大食堂のナポリタンは瓶のケチャップにトマトピュレを加え
コクと濃度を出したソース
具材は、玉ねぎ、ピーマン、ウインナー……時代と共にだんだん豪華に
でも昔ながらのと言うのなら別ベクトルのナポリタンを味わいたい
  
ナポリタンは誕生当初から無駄をそぎ落としたメニュー
フレッシュトマトとトマトペーストで作るソース
具材は生のマッシュルームとボーンレスハムのみ
だから当初のシンプルさを追及し
現代風に再現した別ベクトルのナポリタンを食べさせてほしい
  

136 :一名でお待ちの名無し様:2017/01/27(金) 07:28:19.07 ID:FFC5vl8E.net
日本橋レストラン桂ナポリタン大盛り
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/22822/640x640_rect_22822482.jpg

137 :一名でお待ちの名無し様:2017/02/13(月) 17:07:41.24 ID:OoxH7HEj.net
デパート風の白磁の皿に庶民的なアジフライが乗って出てくる
まるでそこだけ時間が止まっているようなあの感覚
それがデパートのファミレス

138 :一名でお待ちの名無し様:2017/02/21(火) 10:29:09.49 ID:22eQr7P9.net
マルカンデパート大食堂困難を乗り越え復活
http://mainichi.jp/articles/20170221/k00/00m/040/018000c
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017022001001574.html
http://www.sankei.com/region/news/170221/rgn1702210064-n1.html

139 :一名でお待ちの名無し様:2017/03/29(水) 23:35:25.17 ID:3uN+khb7.net
大正浪漫+モダンみたいなコンセプトのデパートのファミレスなら客を呼べそう

140 :一名でお待ちの名無し様:2017/04/02(日) 21:16:49.30 ID:pz3a07HD.net
>>1
百貨店・デパートのファミリーレストラン・大食堂に思い入れのある世代も老いて
外食する機会も減り、もうその存在意義すらないだろう。消え去るのが最も良い選択だと思う

141 :一名でお待ちの名無し様:2017/06/09(金) 15:12:42.17 ID:xAv5Tpbc.net
たしかに
二子玉川の高島屋とか行ってもNYスタイルのカフェで休憩がてらケーキ食べるか
軽食なら禁煙フロアのしっかりした中華の店に行っちゃう

142 :一名でお待ちの名無し様:2017/07/27(木) 20:16:53.55 ID:aPrw9q26.net
長崎の浜屋百貨店8Fのファミリーレストランかな
食券制で皿うどんやちゃんぽんは勿論トルコライスやピラフたちも現役でした
私は食後にフルーツパフェを食べることにしていたのでミートソーススパゲッティで軽く済ませてしまった

143 :一名でお待ちの名無し様:2017/08/27(日) 21:52:04.90 ID:Ouh9ZN8C.net
  
百貨店・デパートのファミリーレストランで出てくるのはハンバーグではない
ステーキさながらに焼き加減にコツのいるハンバーグ・ステーキだ
  
口の中に入れると甘くコクのある透明な肉汁があふれ出る絶妙な火の通り具合
艶のある暗色をしたドミグラスソースのほろ苦い味わい
ガルニチュールは蒸したポテト (pommes vapeur) 、インゲンとニンジンのグラッセ
  
フレンチを土台とした日本の正統な洋食のスタイルで作られたそれには
気安くハンバーグなどと略せない得体の知れない威厳と迫力とが備わっている
  
百貨店・デパートのファミリーレストランで提供されるのはハンバーグ・ステーキだ
  

144 :一名でお待ちの名無し様:2017/09/12(火) 18:59:10.98 ID:1WqIDG7N.net
素敵やん

145 :一名でお待ちの名無し様:2017/10/13(金) 18:53:42.49 ID:R1hMuJZq.net
井筒屋という小倉にある百貨店のファミリーレストランに行ったけど
自分の他は高齢者の一人客ばかり。嫌な予感はしてたけど料理があまりイケてない
申し訳ないけど次はない

146 :一名でお待ちの名無し様:2017/11/27(月) 23:50:39.76 ID:RJjpeCOT.net
レトロ系のレストランはへんに味が濃かったり
煮詰めて美味しくするソースばかりでタコスのサルサみたいにフレッシュなソースがなかったり

147 :一名でお待ちの名無し様:2017/12/03(日) 20:36:28.61 ID:0QVRFd6V.net
今もしも思い出のデパートのファミリーレストランへ行けたとしたら
何を注文する? 
俺はドライカレーとメロンシャーベット!

148 :一名でお待ちの名無し様:2017/12/13(水) 11:52:58.82 ID:f3DRT0h2.net
ポークソテーを食べた時
鼻にツンと抜けるマスタードの辛味と香味
なんだか大人の仲間入りをした気持ちになって
子供には少し大きなナイフとフォークを一生懸命に動かしてた

149 :一名でお待ちの名無し様:2017/12/26(火) 03:11:01.85 ID:jEViX1Y8.net
天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いてたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
天満屋グループの会社ってやっぱ山陽セフティと同様にそうなんですか?ずっと求人出てるし...
おまんらちゃねらーの情報収集力で事実の詳細をggrでタノムス。

150 :一名でお待ちの名無し様:2017/12/26(火) 03:37:19.38 ID:ZrcWHlmh.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

151 :一名でお待ちの名無し様:2018/03/02(金) 20:39:29.06 ID:rsKxxgpM.net
  
  
  
ファミリーレストランという名のファミリーレストランがある
場所はかつて小江戸と呼ばれた川越市にある丸広百貨店のレストラン街
  
  
  

152 :一名でお待ちの名無し様:2018/03/02(金) 20:50:30.11 ID:rsKxxgpM.net
  
小学校5年生の時以来で中華丼をオーダー
当時好きでよく食べていたメニュー
店のレイアウトは多少変わっても窓から見える景色は何も変わらない
野菜の甘みの利いた味
真っ白のごはん
つけ合わせのザーサイ
なにも変わっていないのが妙に嬉しかった
隠し味にハチミツを使っているレモンスカッシュを追加注文
次に来れるのはいつの日だろうか
  

153 :一名でお待ちの名無し様:2018/03/09(金) 21:23:13.46 ID:yo+LVLpV.net
百貨店のファミレスで無性に食べたくなるメニュー
ミックスピザとプリンアラモード

154 :一名でお待ちの名無し様:2018/03/17(土) 21:08:08.42 ID:QxoEeSV2.net
創価と在日マフィア、警察による集団ストーカーの一部始終 ^車両ナンバーつき
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておしっこちびりそう

155 :一名でお待ちの名無し様:2018/05/26(土) 20:40:24.28 ID:OHhPiZk8.net
百貨店のレストラン街に不二家があって
子供の頃はペコちゃんに釣られてよく食べに行ってた
今でも海老フライは百貨店で食べると相場が決まってる

156 :一名でお待ちの名無し様:2018/06/01(金) 20:42:15.36 ID:ak2wvKQp.net
レストラン街の握り寿司はあなどれない
ちょっと酢飯が固いのがあれだか

157 :一名でお待ちの名無し様:2018/06/13(水) 20:50:14.50 ID:3fXFwKNi.net
喫茶店でオレンジエードが200円だった頃
デパートのファミリーレストランのエースはサラミが乗ったミックスピザ
小学生だった頃の自分は買い物の帰りに母とよく立ち寄って「お三時」をした
ホットケーキが400円。オレンジフロートが300円
甘いものや生クリームは今よりもずっと貴重だったと思うが自分はわりと幸せだった

158 :一名でお待ちの名無し様:2018/08/08(水) 21:54:29.57 ID:kJfdexu4.net
めっきり減るわけですよ
誰も老人が子供だった頃の思い出になんか興味はない
最先端のフードが食べたい
健全なことですよ

159 :一名でお待ちの名無し様:2018/08/20(月) 18:23:23.56 ID:vXqwhCdH.net
素朴な疑問。
和・洋・中メニューが揃った、食券制の、百貨店の大食堂。
そこで今もっとも売れているメニューって何?

160 :一名でお待ちの名無し様:2018/08/29(水) 07:14:03.55 ID:Zw8kgecd.net
イオンのフードコートとかにあるファミレスも語ってオーケー?

161 :一名でお待ちの名無し様:2018/09/07(金) 21:52:08.25 ID:RLYDVhXs.net
デパートのファミリーレストランにも回転ずしチェーンが入る時代になったか

162 :社食はラーメンが300円の世界。。。:2018/09/25(火) 16:56:08.51 ID:jVSB/aZ/.net
>>47
普通に社員食堂を使ってますよ?食券があるんで使うんです
ほくほくの肉じゃがのついた定食が270円でございます
ほほほほ

163 :一名でお待ちの名無し様:2018/10/21(日) 16:39:54.66 ID:b7fpL+v/.net
>>153
俺はドライカレーとチキングラタン(さすがにもうないかw)
今はグラタンと言うとシーフードだものね

昭和の昔はグラタンと言えば玉ネギのグラタン。クワイのグラタン。そして
マカロニのグラタンで、チキングラタンは洋食店で食べるものだった
家庭で食べるグラタンは、ホワイトソースには風味が無くパン粉もザラザラで
チーズには乳製品らしい匂いも無かった

164 :一名でお待ちの名無し様:2018/11/12(月) 11:59:57.55 ID:k7ohaKn4.net
2、3年前オープンした吹田のららぽーとEXPOCITYのレストラン街に
KFC Restaurant があるの目にして見てからデパートや百貨店のレストラン街も
こうして変わって消えていくんだなあと思った

165 :一名でお待ちの名無し様:2018/12/08(土) 20:31:15.42 ID:3GANsiau.net
普通に考えたら喜ばしいことよ
昔のままのメニューでやってたら絶対飽きられて誰もこない

166 :一名でお待ちの名無し様:2018/12/26(水) 13:48:00.10 ID:2tNByYdr.net
ファミレスよりも、たとえばインド料理とかメキシカンとか中華とか
専門性のあるほうが受けるのかも

167 :一名でお待ちの名無し様:2019/01/12(土) 17:18:42.66 ID:oI2C8/yZ.net
>>4
「サティの中のファミレス」って
具体的な名称は?

168 :一名でお待ちの名無し様:2019/01/21(月) 23:56:55.69 ID:1cFchyJu.net
にぎり寿司のついた御前、うな重、八宝菜、あんかけ五目焼きそば
ひとつのお店でこれらを頼める店って減ったよなぁ……
昼過ぎに街の展望をのぞみながらの八宝菜
今は贅沢なのかもなぁ

169 :一名でお待ちの名無し様:2019/02/16(土) 22:59:39.17 ID:KgNAbVqQ.net
日本橋三越の特別食堂・日本橋で食べたオムライス
見た目は「……?」だったがめちゃくちゃうまかった

170 :阪急百貨店 梅田の3階のイソップ:2019/02/22(金) 02:40:50.27 ID:G8D5e0ZW.net
阪急百貨店
梅田の3階のイソップに
太ったでかい おばさん店員は
客を見て、金持ってなさそうな学生に対して

「えー、価格大丈夫ですか?」「巾着ですが、紙袋に入れますか?」「巾着になってますけど」などと
客をバカにしています。
今すぐに、阪急百貨店梅田の3階のイソップの
太ったでかい、おばさん店員を
解雇した方が良い。

客をバカにして見下しているが
親がどんな職業か、分かんないのか?
偉い人かもしれないのに、あのデブバカなのか?

171 :一名でお待ちの名無し様:2019/02/23(土) 11:58:25.77 ID:YuXEdzdZ.net
阪急梅田の婦人服・イソップに昨日行ったけど
太ったでかいおばさん店員はいなかったよ?

スマホでこのスレの >>170 の書き込み見せたけど
ちょっとよくわからないと言っていた

こういう荒らしが適当なウソを書いているので上の人にも報告して下さいと言ってきた
今後が楽しみ☆ 2020年までにこの荒らしがうんと苦しんだ末に死なねーかな♪

172 :一名でお待ちの名無し様:2019/03/15(金) 18:00:58.75 ID:HX4zvhGJ.net
そんなとこにあるのはナポリタンとかオムライスとかショボイのばかりだろ?
食べたいものがないんだから仕方がない
ピノノワールにウズラのロースト、白ワインにロブスターとフルーツトマトのリングイネ
ボヘミアビールにチキンのファヒータとか
気軽に希少性があるものが食べられるイニシアチブがないとなぁ

173 :一名でお待ちの名無し様:2019/04/29(月) 18:07:44.54 ID:rCk9R6XU.net
百貨店には滅多に行かなくなったからなあ
郊外にある大型のショッピングモール行き慣れちゃうと行く機会減るよね
ある調査によれば百貨店に殆ど行かない人は4割もいるんだってね

174 :一名でお待ちの名無し様:2019/05/13(月) 11:22:38.06 ID:xAQvgv2y.net
地方都市の百貨店が潰れて取り壊されることもなく廃墟化しているらしいね
鬼怒川温泉の旅館みたいな感じなのかな?

175 :一名でお待ちの名無し様:2019/05/24(金) 18:42:57.35 ID:OYh2cvuu.net
百貨店の大食堂のご馳走はホットケーキ
今では注文することさえない料理だけど当時は特別なものだった
1970年代の西武百貨店 母はコーヒーゼリーで自分はホットケーキ
その時は気づかなかったけれどあれはほんのひと時日常を離れた幸福の時間だった
  

176 :一名でお待ちの名無し様:2019/06/22(土) 23:43:04.39 ID:pTzem2ba.net
>79
今のお子様ランチってチキンライスとかじゃなく
ごく普通の白いごはんにふりかけなんだよな

177 :一名でお待ちの名無し様:2019/07/13(土) 12:05:56.51 ID:+LQfKEr1.net
百貨店とかデパートとかがそもそも終コンだろ
今はお取り寄せしたほうが外国産ワインやビールのコンディションがいいから
ぶっちゃけ服を買いに行く以外に何の用事もない

178 :一名でお待ちの名無し様:2019/07/23(火) 11:14:40.26 ID:OLmQfG+U.net
>百貨店とかデパートとかがそもそも終コンだろ

西武本店のレストラン街にフツーに韓国料理のチェーン店とか入ってる状況だから
格式あるテナント店はとっくに撤退して穴が開き所沢店はレストラン街が崩壊してる

179 :一名でお待ちの名無し様:2019/08/02(金) 20:22:03.81 ID:545UJEU1.net
うな重と握り寿司があって八宝菜が食べられる
個人的には漠然とそんなイメージ

180 :一名でお待ちの名無し様:2019/09/12(木) 11:03:55.69 ID:uNtcOSfd.net
新宿高島屋のレストラン街が好き
名古屋にある高島屋のレストラン街もいいと聞いたけど

181 :一名でお待ちの名無し様:2019/09/26(木) 23:39:35.12 ID:VxXVYptj.net
>>2
DAIMARUはオンラインショッピングでしか利用しないなぁ

182 :一名でお待ちの名無し様:2019/09/27(金) 21:05:00.49 ID:sFpJ58Bz.net
デパートなんてもう3〜4年は足を踏み入れてないや
AEONやクィーンズ伊勢丹行けば事足りる

183 :一名でお待ちの名無し様:2019/10/22(火) 12:06:45.73 ID:aQcojRCQ.net
某高島屋の8階。
レストラン街でランチした時、百貨店のファミリーレストランが
廃れる理由をメニューに見た。……高いんだ。ちな2017年の秋ね。

湯島のイタリアンでもコーヒーは300円。ところがデパートのファミレスは430円。
昔懐かしのナポリタンは1000円越えw 普通のファミレスハンバーグが1400円。
こんな値段じゃリピートしてもらえない。

184 :一名でお待ちの名無し様:2019/11/15(金) 18:01:29 ID:KAOzwic4.net
池袋にある東武百貨店
ステーキの店が最上階のレストラン街にあった
家族でよく食事に訪れていたのだが3年ほど前に退店
質の良い肉。適正な価格。なにより白いご飯がとても美味しかった

185 :一名でお待ちの名無し様:2019/12/25(水) 22:03:16.06 ID:WvLX3V9i.net
小樽フェア in 長崎浜屋
8階のレストランでコーヒー休憩
ピラフにグラタン、ポークカツレツ・・・洋食があって、中華があって、
ざるそばに天ぷらの御膳もある。嗚呼、ファミリーレストランはやはりこうでないと

186 :一名でお待ちの名無し様:2020/01/22(水) 09:07:06.69 ID:rxKEQjZ5.net
昔はデパート
今は駅ビルのショッピングセンター
レストラン街に並ぶ店も 今は専門店や いわゆる"尖った店"が増えた

187 :一名でお待ちの名無し様:2020/02/16(日) 21:55:16 ID:2SI514HI.net
メニューは時代に合わせて変化しても
食品サンプルの並ぶショウケース、食券を買うシステム、女給さんたち
そういう古き良き部分は継承していってほしい

188 :一名でお待ちの名無し様:2020/02/25(火) 14:26:52 ID:KsayGuGi.net
駅ビルのレストラン街 
最初は和食ダイニング系の店が意気揚々とオープンして
それがだんだんと西洋料理や中華の店に変わってゆく諸行無常を見るの好き

189 :一名でお待ちの名無し様:2020/03/12(木) 21:13:40 ID:4IGYno+T.net
当たり前だが1980年代にデパートのレストランで食べたピザと
令和の石窯で焼いた生地から手造りのピッツァの違いに隔たりを感じる

190 :一名でお待ちの名無し様:2020/04/10(金) 21:28:32 ID:hKTea+Ve.net
デパートなんて虫の息だろ?

191 :一名でお待ちの名無し様:2020/04/21(火) 20:52:28 ID:Z6qPbKWg.net
商業施設・ショッピングモールのファミリーレストラン【専門店】

こういう風にスレタイをかえるべき日がもうすぐそこまで来ている気がする

75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200