2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【境町民】利根川大花火大会【半額チケット】 ★2

1 :スターマイン774連:2022/08/22(月) 20:41:31.13 ID:0R2POWXd.net
茨城県境町で毎年夏に開催される利根川大花火大会は、2022年で第35回を迎えます。

第35回利根川大花火大会では前回同様、茨城県が誇る花火師である山﨑煙火製造所と野村花火工業、紅屋青木煙火店、マルゴーが参加いたします。前述の4社は内閣総理大臣賞受賞歴もあるほどの実力で、知名度も抜群。そんな4社が第35回利根川大花火大会では約30,000発の花火を音楽とともに打上げる予定となっています。また2尺玉も打ち上げます。

なお第35回利根川大花火大会の詳細な情報はまだ未確定なものが多い状態ですが確定したものから随時こちらのサイト及び花火大会専用の特設サイトにて掲載いたします。

■第35回利根川大花火大会特設サイト
https://www.sakai-hanabi.com
※前スレ
【境町】利根川大花火大会【高額チケット】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1660225663/

60 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
全部文字消して
消えちゃったうわーんでいいだろ

61 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
つか、町民外が純粋に一般チケット買えた人ってめっちゃ少なくね?チケット争奪やばかったんかな。逆に花火マニアは町民チケット買っちゃったから一般の競争率はそうでもなかったのかな。おれは一人席が追加されたことしらなくて四人席しか買えないならいいやーで買わなかった。無念。

62 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>61
まあ、あの速度で一般が売り切れた時点でほぼ町民で埋まったんだろうね
アリーナワイドなんで町民で×になってたし、プレミアムもほぼ埋まってたんだろう

63 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
検問で一網打尽だな。
いないと思うが花火鑑賞士持ってるやつが引っかかったら資格剥奪だな。花火の良さを伝える立場の人間が自己中な不正働いてたとしたら目も当てられん。

64 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>63
なんの検問でなにが一網打尽なの
詳しくおしえて 自己中な不正ってなに?

65 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
譲渡は禁止されてないのに検問で一網打尽するの?

66 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>62
うち町民がどれだけ買ったのかだな
前スレでは「町民こそあんな高いチケット買わない」と盛んに言ってる奴が居た
俺が行った2019には地元民らしき人がテーブルにたくさん居たけどね

67 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
町民が半数以上ならマジで検問ありそうだな

68 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
高額転売が禁止されてるだけで
転売も譲渡も禁止されてないのに
検問
それこそ詐欺やろw

69 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
町民先行販売のチケットを町民外が購入利用することも禁止されてないしね

70 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
全席復活フリーエリアも復活したで!!!!みんないそげ!

71 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
なーんだキャンセル販売今日だっただけじゃんよ
なにが月曜火曜だよ

72 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>70
ガチじゃん
フリーはなかったけどプレミアムしか押さえれてなくて今日までの期限だったからテーブル取れて良かった ありがとう

73 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>70
アリーナはほぼキャンセル無かったね
やはり次に売れるのがアリワイ
最後まで残るのがプレミアムだろうからやはりやりすぎた価格帯のチケットは多くが買いたがってないのな

74 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
テーブルほしいけど一人で4万円はさすがに無理だわー。誰か一緒にいかない?

75 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>45
捕まるかどうかでしか罪の重さを量れないお前の理解力の方がやばいよ
まずは道路交通法の意義から確認してこい

76 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>75
じゃあもうお前は法律、条例、規約を100パーセント遵守して過ごせばいいじゃんw

77 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
明日からしばらくは
テーブルは復活繰り返すかね

78 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>76
ほら何も理解してない
道路交通法の意義は確認したか?

79 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
罰則が科せられるかどうかで善悪を断ずるのはモラルを無視してるとしか思えない。

モラルの無い人にも生きていく権利はあるけれど、それが他者の迷惑になるのであれば良いことでは無いし、別の犯罪を生みかねない。

80 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
今更、駐車場get. いやI`ve got 駐車場。
関宿で車の置き場がなかった時の保険と考えていたが
むしろ軽トラ借りてきて荷台に椅子とテーブル設置して観るか。

81 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
町民表記消して一般って書いたんだろ?
手書きで一般なんて書いたらバレバレだろ
きもちわりー釣りしてるなよ
消えろ

82 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>80
関宿って本会場に比べてスムーズに帰れたりするの?

83 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>80
駐車場が前回と一緒の場所ならそれもアリだよなあ
音楽が聞こえないのが難点だけど

84 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>82
茨城方面に向かうのでなければ段違いで帰りやすい
特に公式の駐車場は出口が一列に絞られるから脱出に相当時間がかかるから

85 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
前回関宿側の有料席で観覧しましたが、スピーカーも設置されてミュースタもバッチリ楽しめました。幸いにも千葉県側が風上の席となったので煙に悩まされる事はありませんでした。
駐車場も関宿城博物館の駐車場に誘導してくれてスムーズに停められました。満車にはなりませんでした。行きも帰りも県道26号線の江戸川に架かる関宿橋が混みましたが、それ以外の箇所で渋滞は発生していませんでした。

86 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>84
貴重な情報ありがとうございます。関宿の駐車場予約できればベストですが、当日頑張ってみます。

87 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
関宿の有料席は今回もありそうなの?

88 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
2尺があるせいで
野田側には止められないし席も無いって話と
今年の事は野田に問い合わせた方がいいって話が出てるので
当日失敗しないように問い合わせしたほうがいいよ

89 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
MAP変わった?

90 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
五霞側どうなるんだろあね
ボランティアスタッフ募集してたはずだけど
https://www.town.goka.lg.jp/page/page002977.html

91 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
自分で問い合わせも出来ないカスが多過ぎ

92 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>88
どこからの情報?
2尺があるせいで席が無いって、保安距離がとれないから今年は席が無いの?
それだったら関宿も境も筒場から観覧席までの距離同じだろ

93 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
テーブルのバラ売りがあったがタッチの差で取れなかった

94 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
フリーエリア買った人は何時に並ぶ予定?

95 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
何も考えず売ってそうだから遅く到着したら場所がないなんてことがありそう

96 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
MAPからラグジュアリー席が消えてる

97 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>92
川の中心に筒場があると思っているのか?

98 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
フリーエリア右の土手に拡張してくれないんならそこ勝手に座っていい?

99 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>97
川の中心に筒場があると思っている奴なんかいねえだろ

100 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>98
それは全然大丈夫だし他も有料外だったら好きに座れるよ

101 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
フリーエリア無事買えたんだけど、前回無料席だった場所じゃん?
ここの運営だとスピーカー増設しないで音があまり聞こえないなんてことがありそうで怖い。価格も安いだけに尚更

102 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
2019年はフリーエリアの位置はライブのでかいスピーカーが前にあったから類をみないくらいの爆音だったよ
今年はライブ無いからわからないけど、同じスピーカーなら余裕で聞こえる

103 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>101
むしろ下手にテーブル席の端より後方の自由席のほうが見やすそうだけどな。ただ、自由席はでかいシート広げる人がいると非常に苦痛。

104 :スターマイン774連:2022/08/24(水) 16:20:57.42 ID:HEEb8WdA.net
音は高い席と安い席で差をつけてほしいわ

105 :スターマイン774連:2022/08/24(水) 16:23:30.72 ID:zVM06YBT.net
>>102
あーそっか。あそこライブ会場のすぐ隣だったね
去年イス席で見たけど俺の場所の音圧は今一つだった記憶

106 :スターマイン774連:2022/08/24(水) 16:29:58.10 ID:XVJKkvbm.net
テーブル席のチケット明日コンビニで発行するんだけど、もうチケットの番号でどの位置ってわかるんでしたっけ?今日買ったから端かもしれないけどそれは仕方ないな

107 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>106
わかるよ
調べればわかる
教えてあげたいけどネチネチうるせー奴と絡むのだるいから自分でしらべてみて

108 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
有料席なのにスピーカー付けないわけ無いじゃん
むしろスピーカー付けるために有料にしたぐらい考えてもいいよ
有料席でも音聞こえないなんて長岡ぐらいだから安心しなよ

109 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>108
長岡の有料席で音が聞こえない場所なんてある?二十数年間、様々な席種で見てるけど数年前に左岸でスピーカーの不具合で聞こえづらいことはあったけど、それ以外は記憶にないんだが

寧ろ長岡の凄さって、今でこそ減っちゃったけど数年前まであった膨大な両岸の無料席にも一通り音が聞こえる環境を整えてたことにあると思ってるんだけど

110 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
さすがに有料席で音が聞こえない大会は行ったことないし見たことない。

111 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
2017.2018.2019.右岸南エリアでさえスピーカーの音はしっかり聞こえてたけど

112 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 01:59:38.89 ID:vHsUjNnp.net
>>107
調べまくったけどわかりませんでした
せめてヒントだけでもいただけませんか

113 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 03:05:19.50 ID:K2DRctEV.net
確かに長岡の左岸イスは今年は聞こえなかった
前に団体席、団体イス席があって
一番前にスピーカーがあるだけだからだろうけど
人が入った時、その人が壁になる事を想定して設定出来てなかったんだろうな
有料席が広大すぎるから難しいのかもしれんが金払ってあれはぼったくりレベル

114 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>113
左岸椅子経験あるけど余裕で聞こえたよ。てか人が防音壁になって聞こえないはさすがにありえないから、、、

115 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
てかそもそも本人確認保険証でもいいって書いてあるから余裕じゃん
保険証なんて住所入ってないんだから

116 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>114
いや人が防音壁になって聞こえないはあるだろ

117 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
長岡スレでやれ

118 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>117
いちいちわけんなカス

119 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 10:13:25.48 ID:P/mBWooo.net
実際分けてるんだから長岡スレでやれよ
郷に入っては郷に従え(キリッ とか言いながら長岡を基準にし始めたりやり方が独善的なんだよ

120 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>4
「一緒に行こう、約束の彼の地」
これ好き。

121 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 18:27:28.07 ID:u59Kt7Bg.net
>>115
え?
住所の入ってない保険証なんてあるの?

122 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 18:51:50.24 ID:6Aaoo+Nr.net
住所を記入しないと本人確認書類として認められないよ

123 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 18:59:28.06 ID:TdcZ/Eus.net
>>121
社保は入ってないんじゃね?

124 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 19:29:58.23 ID:KQcSwTvO.net
社会保険は裏に手書きで住所入れるでしょ
まあ入れなくても病院では使えるけど

125 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 19:59:09.96 ID:vHsUjNnp.net
あれから調べ続けたけどまだテーブル席の配置図も筒場もどこにも載ってないね
中の人が降臨しただけかな?
一般人には調べようもありません

126 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 20:23:53.14 ID:pIjLd82Q.net
>>125
調べ方が悪いだけやろ…
みんなわかっててその話はとっくに終わってるのに…

127 :スターマイン774連:2022/08/25(木) 20:28:04.54 ID:QIwWRGOd.net
今までで自分のベストスターマインは境の野村の伊右衛門のスターマインですこれは揺るがないかな
絵画を見てるような美しさだった

128 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>126
載ってないしこの板デマ多いから

129 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>127
同意
今年でいうフリーエリアで見たが最高だった
多くの人が「うぉおおぉ..(歓喜)」みたいな花火エクスタシー状態に

130 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>128
126とは違う人だが、2019パターンから言えば、マップの左(川の上流側)からA、B、C・・・の順では
テーブルB、Cが当たりと思われるが、あくまでも推測です

131 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
テーブルにBが無いんだよ
でプレミアムテーブルがBなのよ
だから多分
左のテーブルがAブロック
プレミアムテーブルがBブロック
右のテーブルがCブロックってことかな

132 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
結局町民外の町民チケットは
マナー違反であって
ルール違反ではないでおっけ?

133 :スターマイン774連:2022/08/26(金) 08:34:00.79 ID:2Xik+Tet.net
こんなとこで聞いてもわからないから
問い合わせろよ

134 :スターマイン774連:2022/08/26(金) 08:36:09.46 ID:vR6I10rD.net
マナー違反にしろルール違反にしろ
文字を勝手に消したり書き加えたりしたら法律違反な

135 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
町民外のチケットの件で運営に問い合わせたら当日は住所確認するって言った

もし運営が当日の住所確認をしなかったら嘘つき認定する
もし運営が住所確認しないで町民外のチケット利用を黙認したらバカ認定する

いずれにしても町議会で取り上げるべき案件になるな

136 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
町民チケット入場は住所等の確認をすると回答された
対応者に名前教えてもらい、それも録音されてる

137 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>135 嘘かくなよ暇人

138 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
有料席の収容人数何人なんだかしらないけど
赤川の花火でさえ入口渋滞で30分かかったぞ、一人一人住所確認なんかしてたら入場に1時間コースだろ

139 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
普通に考えれば町民チケットを外部が購入できるようにしてしまった運営側の不手際だからメンツにかけて入場時のチェックはするだろうね。運転免許証など見せるだけだからそんなに手間ではないだろうし。外部で町民チケット買ってしまった人は入場できない可能性あるし返金要求したほうがいいんじゃないの?あと、法律どうこういってるやついるけど運営も警察もそんな暇じゃないからそこは考慮する必要なしでしょ。

140 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
住所確認して町民外だったらなんだって話
購入も利用も制限されてない

後出し規約で締め出したらそれこそ問題になるし
町民エリア半分以上空席にして運営に何の得があるんだよ

141 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>137
>>135の一行目は事実だよ。オレも運営に直接電話で確認したからね。
嘘だと思うなら運営に確認してみろよ。ついでに住所確認して町民外であることが発覚したらどうするんだ?って聞いてみろよ
あと>>138の言うように住所確認したら時間かかるとも運営に言ったがね。

142 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>139
チェックするかねえ
町民外購入者の入場を止める根拠もないからやる意味ないんよな

143 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
アホやなあ
転売も禁止されてないんだよ?
高額転売は禁止されてるけど、高額転売じゃなければ転売も禁止されてないの
結局はチケットに書いてあることが購入者を守る事になるんだよ

144 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>140
ビジネス的に考えれば「町民先行」「住所確認することもある」って記載があれば町民しか買えないって当然に判断する。空気読まないで町民外が買ったらコイツ論外だなってなる
消費者という立場を強調したところでリスクがゼロになるわけじゃない
全ては運営の対応次第だし、当日揉めるリスクを考えれば今のうちに同行者に伝えておくべき

145 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
だから当日いきなりやるんじゃなくて
チケット販売を途中で止めたり
すぐ対応を公表したりするべきだった
それを当日いきなりなんて許されるわけがないだろ
本人確認して本人以外入場禁止にするには
チケットにしっかり印字すること
買う際にしっかり確認させてチェックする事が必要になるんだよ

146 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
空気読んでっておまえバカなの?

147 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>135
町議会で取り上げる案件て
すでに2017、2018で同じ事起こしてるのに今更w?
しかも同じ事起こしてるから今回も起こるのわかってるのに
それの対策が当日は本人確認する可能性があります。
ってアホなん?

148 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>147
2017と2018は値段一緒だったんだろ?経済的には何の問題もない
今回のは値段が倍も違うんだから一緒にするなよ

149 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>148
だとしたら、それこそ運営が対策もっと強化しろって話だろ
自分達の損失になるのに対策しないで売るって頭悪すぎるぞ

150 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>148
>2017と2018は値段一緒だったんだろ?
なんだよニワカじゃねえか

151 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
運営に問い合わせた
当日本人確認確定
怪しいのは半券で後から全部調べるとよ

152 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>149
対策が甘いからこうなってるんだよな。境町から補助(税金)出てるんだったら税金が無駄に使われる可能性があるわけだよな。だったら民間団体の問題じゃなくて境町の問題になるよな?

>>150
ニワカだから何?

153 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
まあ長岡もわかってたのに対策しないで大量に高額転売されまくってたからね
年間に何回もイベント企画してる所と違って町の観光協会なんてそりゃそうなるよなって話
でも花火大会なんてそんなものでいいんじゃないかな?
本来であればみんな無料で楽しんでスポンサーでなんとかするイベントだったんだから

154 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
つか、住所確認の目的がなにかだよな。注意喚起くらいならいいけど入場禁止にされたら笑えないから確認したほうが安心だと思うけどな。

155 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>154
当日住所確認したのに入場禁止にならなかった、後から差額請求されなかったってなったら間抜けだよな。何のために入場に時間をかけてまで住所確認したんだっていう感じだな。
でも運営がひよって注意喚起に終わる可能性もあるよな。注意喚起に終わったら町民外大勝利だな。

156 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
いや、差額回収しますってチケットに書いてないのにそれで回収し始めたらそれこそ詐欺
本当に差額回収するなら販売するときに
チケット名を町民限定にして本人確認必須とチケットに記載
販売時も記載しないと駄目なんだよ

157 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>156
法律に詳しそうだな
その表現だと入場禁止もダメってことなのか?
もし今から町民外は払戻するってなったらどうなるの?

158 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>157
法律にも常識にも疎そうだな
契約成立してるんだから入場禁止ダメ、払戻は各購入者の同意が得られなきゃダメ一方的にできることじゃない

159 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>158
常識的にいえば、あるいは「社会通念上」町民先行とうたって町民外が買えるとは考えない
周知にしても2022年8月1日の広報さかいで「町民の方への優先先行販売を以下の通り実施
します。」ってある。
経緯を考えれば運営は町民外に町民先行チケットを売る意思がなかったわけだから意思の合致がなく契約は成立してないといえる。

何の法律を根拠に町民外のチケットが有効と言える?

160 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
流れクソワロタ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200