2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ14☆

1 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
※前スレ
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ12☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1567341169/
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ13☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1598700481/

220 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
素人だけどマルゴーの創造花火が良かった

その後のフラッシュ使いまくる業者は潰れてほしい
頭おかしいんじゃねぇの?
お前自分が作ったそのプログラム、最初から最後まで目を瞑らずに見て見ろよ
視力低下するから
お前のは花火じゃない

221 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>220
その後の業者?筑北か高田あたりの事を言ってるのかな
ちゃんと業者の名前出して書きなさいよ、関係者も見てくれているから改善してくれるかもよ
ちなマルゴーも構成によってはギラつき過ぎて視力低下するんじゃないかと思うときあるオッサンより

222 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
裏観覧ええな
https://youtu.be/wAfLNCXyLQY

223 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>201
現物見てりゃ、そんなガキっぽい感想出るわけ無いだろうに。
テレビ見てすべて知った気になるのは構わんが、花火師に失礼だよな。

224 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
トラがめっちゃ高い、デカい

225 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
大会提供スゴすぎ

226 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>222
めっちゃええな
素晴らしい

227 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>198
昨日の悪天候の中、山行ったマニアックな奴居るのかな

228 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 06:54:03.90 ID:4VP0phwb.net
>>138
7月~お盆明けは花火大会のシーズンだから花火師は本業に忙しい(稼がなきゃいけない)
稼げない競技会なんかとてもできないよ

229 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 07:05:03.22 ID:Nozcds3S.net
赤川でちょっぴり残った不満がケムケムだったとはいえ大曲でかなり補填された。
自分は割物と創造(デザイン)花火の構成が好きなんだと思う。

230 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
ひどい天気だったけど帰りの土砂降りを考えたらまぁあの程度の雨で良かった

231 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
紅屋青木煙火店の創作花火は賛否両論だろうが俺には面白く感じられたな
コントローラーやAボタンBボタン、フラッシュなどの演出はユニークだった

232 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
淀川大勝利オオマガリ大敗北クソワロタWWW

233 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>198
裏は105号線付近で十分だよ

234 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
観覧席の評価はどーだったのかな
雨で散々だっただろうけど晴れててもテーブルや椅子より
従来のコンパネ桟敷のほうが良かったとか

235 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
淀川?ってとこに何か恨みでも買われてんの?

236 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
大会提供は見る場所によってはちゃんと見えているんだね。

下流側8番ブロックで見ていたけど、後半はほぼ全く、何も見えなかった。
30数年通っているけどこんなのは初めてだったわ。悔しい。

あと競技に関して、いつも思うんだけど業者間の煙り待ちの時間ちゃんと取ってほしい。
競技なんだから。NHKか何かに気を使って予定通りにとごり押しで煙に玉打ち込まないでくれ。。
業者も見る方も報われない。
周りでは煙に打ち込まれる玉を見るたび「ああぁ〜」という声が上がっていたよ。

あと桟敷に関して。ベンチ席だったけど、光る案内板と実際の席がズレていた事と、
それに加えて席番の表示があまりにも小さすぎて暗くなると全く確認できず。
それらによって暗くなってからは席にたどり着けず彷徨う人々が続出。
改善願いたい。

長文ごめんなさい。

237 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>236
それ運営に…

238 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
堀内はこの10年で創造花火の部の入賞すら入ってなかったのね
何だか意外だわ

239 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>236
煙待ちは時間の問題があってなかなか難しいみたい
例えば終了が一時間遅れるとなると様々な許可の時間範囲外になり許可申請からやりなおしとなり、残りプログラムの進行を別日にする必要がある
仮に遅くまで開催したとすると一番の問題は観覧者の帰りの電車がなくなり数千人~数万人の帰宅困難者が発生し大問題になる
もっと遅い時間に臨時便というのはとても難しい
まず新幹線は沿線住民に配慮し終着駅に0時前到着が前提
しかし大曲の花火な時は始発駅を0時前に出発と特例にしてもらっておりこれ以上の特例は無理
在来線は需要バランス次第ですが長引くことを前提に臨時便を遅い時間に設定すると、時間通りに終了すると駅前の電車待ちの並びが今の数倍になることが予想される
スイッチバック式で複数路線が接続している大曲駅は過密ダイヤにすることもできないし

240 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>238
ごめん、あったわ
第91回で創造の部優勝したのね
それ以外は圏外だった

241 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
夏が終わったばかりだけど、「秋の章」ってどんな感じ?

242 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>237
中の人も見てる気配があるので書いてみました。

>>239
そうなんだね。時間と煙問題、良い方法ないものかね。
創造花火の筒場はある程度分散されているし、順番を完全固定にしないで煙が晴れない場合は
煙のないエリアの作品にスキップして後に回す、等々融通できないものなのかな。

尺のエリアも今は一か所に固まってるけど最後の尺連発では中央で尺を挙げていたから、
保安距離の観点からもある程度筒場を散らせるってことだよね?間違ってるかな。

筒場を散らして順番にある程度融通性を持たせることで、限られた時間の中で改善できる見込みないかな。
素人考えだけど。

243 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>241
秋は競技じゃないので業者や主催が好きなようにやってる感じですね。
ワイドプログラムが多く、玉の総数はそれほどではないけれど時間が1時間半程度と短いので
単位時間当たりでは打ち上げ数も多く、かつ質の高い打ち上げが見られますよ。

人も少なくて気軽に見られるし、コスパはかなりいいと思いますよ(春にも言えることだけど)。

244 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>239
そういうこともあるけどNHKの中継が入っているのが
進行を妨げている。テレビ的には「花火の上がっていない時間を作るな」
ということでね。

245 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴー優勝だね
来年の特別番組が楽しみだ

246 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーさんおめでとー

247 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>143
北島康介さん?

248 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーがとったのか

249 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
数社審査対象外って可哀想やなあ

250 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーこれで卒業とかないよな

251 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>161
織田裕二の元上司

252 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
やっと大曲でも時差式認められるようになったか

253 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
出だした頃は異端児扱いだったからなあw

254 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
本当に野村とマルゴーの2強時代になったよね
他の業者はおまけレベル
野村は昔からだけどこのマルゴーを見抜いた長岡はマジでさすが
日本三大花火と言われるだけあるわ

255 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>249
それなー
講評で見えないものを審査するのはフェアじゃない的な事を言っていたが、そもそも見えない時点でフェアじゃないよな?と思ったけど、自然の事だししょうがないのかね

どの方向からも見えなかったらしょうがないけど、多方向から映像とってできるだけ審査するってのはできないかな

256 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
まあ花火なんて煙すら味方に付ける運も持ってる業者の勝ちだと思うよ
日本全国そういう興行だし
フェアに勝負させたいんなら
室内競技場(最低でもスカイツリーを包めるドーム)
ぐらい作らないと無理なんだから

257 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーおめ
これで特別が超楽しみになった

258 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>255
裏にもカメラあったら審査できたかもなのにね

259 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>256
それは分かってるんだけどねー
3年ぶりで気合い入れて作っただろう花火が煙で見えないってのは、流石に可哀想だなぁと思ったのね

しかし、審査員の講評は崇高過ぎて何を言いたいかよく分からんw

260 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>258
そうそう、それは思ったのよ
花火タワー作るなら、審査員に裏側の映像を見せる設備とか作ればいいのにね

261 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーを抜かすような業者が出てきてほしい

262 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>261
無理だよ
野村の確実性
マルゴーの先進性
意外は所詮真似事おままごとなんだから2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-04J/9/LT

263 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
昨日のマルゴーの見たけど
どこに総理大臣賞取る要素があるの?
他が衰退してるから取れただけ?
花火って進化しないんだね

264 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
3年間どこの業者も研究する時間があったはず
なのに3年前より衰退ってこいつら何してたの?

265 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
テレビの台風の風を体験するようなバラエティや実験番組で使われるレベルの糞デカファンいくつも並べて煙流せないものか

266 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
トータルの完成度が高かったのではないかと

267 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>265
無理に決まっとるやろ
どうやったら花火の火限定で
高さ300メートルの扇風機用意するんだよ

268 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>250
芸協抜けたイケブンでさえ参加しているからそれはない
そもそもマルゴーなら運営から引き留める

269 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>264
あなたはどの業者が良かったの?

270 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
アメリカなら戦闘機飛ばして煙飛ばす

271 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
審査対象外はひどい
手っ取り早いのは大会提供をケツにもってくることだが...
帰宅民で気が散るし後半競技業者も不憫だ

272 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
日本三大花火大会も長岡と大曲が無事終わった。
あとは土浦が無事開催されることを願うのみ。

273 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>239
秋田新幹線は在来線扱いなんだと思ってたけどそこは新幹線なんだな

274 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>272
開催されるのはほぼ確定だけど
有料席限定
有料席は2019年の3分の1の2万席
市民優先の余りを一般開放だから
ほぼ市民か高額転売券しかいないだろうな

275 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>263
花火って何十年も昔から見てるけど、ぶっちゃけほとんど変わってないよなw

276 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>272
その三大はもう古いよ
現代は新日本三大花火なんで

277 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
市の花火大会が一番やわ。
徒歩10分で行けるし、13000発やから、それなりに楽しめるし、帰りも楽。どんな凄い花火大会でもテレビじゃ全然やし。
わざわざ苦労して遠くまで見に行くモチベーションは無いわ。

278 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>236
全て、公式のアンケートに書こう

279 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>264
お前こそ何してたんだよ
見る目をやしなえ

280 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>264
生活のためにアルバイトとかコロナで花火を研究する暇ができたとも思ってるの?

281 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>280
内閣総理大臣賞取るためにやってた奴らが生活のためにアルバイトしなきゃいけない世界なのか
そりゃ誰もやらないから進化しないよね

282 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
花火業者もしっかりコロナの持続化給付金とか貰ってるんでしょ

283 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>263
ガスってて見えた見えないはあったけど、昨夜のマルゴーは群を抜いてよ。
それが分からないなら、花火を見るのをやめたらww

284 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>282
無いよ。
知り合いの花火会社の社長がぼやいてた。

285 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>282
でしょ?てまか勝手な憶測じゃなく、ちゃんと調べてみたら?
会社存続の危機だから、自主的に辞めていった花火師さん達も沢山いるんだぞ。

286 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
昨日のマルゴーは明らかに良かった。色の組み合わせとか消え方とか。優勝は納得。

287 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
長岡は天気も味方なんだなとつくづく
でも小千谷の方があの雨からの大逆転はすごかったか…

288 :!id:ignore:[ここ壊れてます] .net
秋田大曲花火は東北地区の田舎で開催だから人気低下じゃなくて、
少子高齢化社会を理由に観覧者数は下がっていくよね?
考えようによっては減ったほうが渋滞、会場の人混み理由で嬉しいと思うファンも多いだろうけど

289 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーの特別プログラムの権利を手に入れたのは大きい

290 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>277
それはここのスレの人たちも競技花火と一般的な地域イベントとしての夏花火は別物と理解して地域花火の良さも理解してるだろう
大曲花火は各業者が競うから子供達や若者目線では単調な流れに違和感あるかも
俺は秋田住んでないけど湯沢のほうに親類いる
ガキの頃は大曲花火を知らずに湯沢のほうの花火を見に行ってたw
夏休み期間だったかも

291 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
さすがにマルゴー優勝させたか
今や逆にマルゴー優勝と言ったほうが大会にハクがつくからな
翌年の金儲け考えたら他業者優勝とか愚の骨頂だよな
長岡と赤川の両方で揚げてる唯一の業者なんだしとっくに王者だったんだよな
マルゴー野村以外に小幡と信州も好きだけどな

292 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴー教の信者か?

293 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
まあ信者だろうなあ
長岡、境、神明のスレにもマルゴーの事書き始めたし
嬉しくてたまらないんだろうな

294 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴー凄いし好きだけど、会場で87ポロ着てるヤツとは絶対にクチ聞かないわw

295 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>293
そらそうよ
政治力無視で優勝させたという
小幡優勝の年も嬉しかったけどな

296 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
新潟煙火の四重芯が一番完成度高かったらしい
こちらからは見えなかったけどね

297 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>255
3方向からビデオ撮影し減点対象の確認は導入済み
審査員席に対し見えるように打ち上げるのも技術の一つだから加点対象にはしてない

298 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
You Tube、Twitterで裏から大会提供みたけど、凄かったな。会場では全く見えなかったけど、なんとなく過去一だろうなとは光と色でわかったかどw
臨機応変に大会提供って、かえられないの?

299 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>297
ほぇ~知らなかった
勉強になったよ、ありがとう

300 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
NHKも裏の田んぼの中に1台くらいカメラ置けないのかな
ケーブル敷くの大変か

301 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:32:18.15 ID:NW/MEWw5.net
>>239
0時〜6時に運転しないのは、200キロ以上出せる本物の新幹線区間だけ。
盛岡〜大曲〜秋田は新幹線と名前はついてるものの、実態は「新幹線に直通できる在来線特急」だから、この時間規制は関係ない。
10時過ぎに出る仙台行きだけは、新幹線区間の盛岡→仙台でこの規制にかからないように仙台着23:59になってる。

302 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:32:53.67 ID:0eaUBdMf.net
>>275
何十年もって言うけど25年前は音楽花火くらいはあったかも知れないけどシンクロさせるミュースタはごく限られた所で披露されてただけで、それも邪道と言われてた時代。
割物マンセーな連中ばかりだったが?

スターマインも1ヶ所での打ち上げが普通で、ワイドなものは珍しかったと思う。

303 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:45:13.60 ID:L5ElnwkV.net
たられば言ってもしょうがないのは分かってるけど、今現地は晴れ
1日ずれれば素晴らしいコンディションだったのにな

304 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:48:56.07 ID:y9RzXbgO.net
>>302
まあ、66666

305 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:49:58.32 ID:wPJPyeia.net
スマホ撮影レベルでで恐縮ですが
昨日のマルゴーの良かった所と、
より良くするための課題点を、
詳しい方お教えください

https://i.imgur.com/4cWsWTg.jpg
https://i.imgur.com/mSxJ5gj.jpg

306 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 16:00:46.41 ID:AW6Jyn+l.net
>>302
誤爆ゴメンです。
とまれ、昔がーっていう人はほっときましょう。
多分、その25年前どころか5年前からの業界の進化も理解できないんでしょうから。

それにしても、、新時代だねぇ。

307 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>267
なんで扇風機にする必要があるんだよww
床置きのサーキュレーターでいいだろ

308 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>272
何を持って無事と言うんだか
土浦はコロナ前2年連続で開始早々に事故で中止したからね
しかも安全を確認中といって長時間待たされた挙げ句
まじ長距離移動が無駄になった

309 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>305
ロケットの発射風景ですね

310 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
今まで桟敷席の5.6ブロックで見ていましたが、今年は取れず初めて姫神橋側のブルーシート席になりました。
全てが煙で何も見えず、毎年採点しながら楽しんでいたのがただただ雨に打たれ心を無にしてエール交換のため最後まで耐えました…。
帰ってからYouTubeや、Twitterなどを見ても皆さん綺麗に見えていたようで、さらに打ちのめされてしまった。
やはり来年からはテーブル席取れなかったらおとなしく行かないでいるべきでしょうか?
それとも今年だけ姫神橋側がハズレ席でしたか?

311 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
見ない年もあるから知ったかぶりじゃなく今年の生配信で見た限り打ち上げ時の音楽は地味な曲が多い印象だったな
北の国からの有名な曲は好きなので気持ち的に花火もプラスとして見たw
コロナ禍で地味な選曲多かったのかなー
一昔前は恋のマイアヒなど面白い曲もあったね

312 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>219
その理由は?
単純に雨だったことで苦い体験として二度と行きたくないと思った?
それとも車で行くのは今回だけにして次回は公共交通機関を利用して行くってことかな?

313 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>219
競技タイプの花火だから単調に感じて花火大会のイメージと違いすぎてガッカリしたパターン?
俺は行かない年も多いけど大曲花火の競技花火は無関心
大会提供も一応見るけど好きではない
大曲花火は秋田県民歌メロディのあの花火が好きだ
秋田人じゃないけどw

314 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>313
まあお前の話はどうでもいいけど
国からの援助で上げられてる癖に
花火の内容がゴミ
これが首都圏でやってるんならまだ許せるけど
あんな僻地でやって内容ゴミとか
国も場所変えろよって
何も努力しない大仙市なんか捨てろって話

315 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>310
テーブル席でも端でも裏側でもあの風の弱さじゃあ風向き次第でどこでもハズレになりうるでしょ

316 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
いろいろ大変な状況だったけど天候だけは仕方ない
花火師さんたちの熱意は十分伝わったし感動した
来年もよろしく!

317 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>314
ゴミとは?
秋田は確かに田舎過ぎるけど地域や花火をそのように書くのは単純に秋田嫌いなだけか?

318 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>317
基地外相手にしちゃいかん

319 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
審査結果見たが昼花火で青木が優勝ってひどい審査だな
今年は山﨑、田村、山内の3社が高レベルで田村、山内は落下させたから山﨑一択だろ
特別賞に選ばれてるから何かあったのか?
青木は煙竜が細くて早かった

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200