2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ14☆

1 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
※前スレ
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ12☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1567341169/
☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ13☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1598700481/

283 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>263
ガスってて見えた見えないはあったけど、昨夜のマルゴーは群を抜いてよ。
それが分からないなら、花火を見るのをやめたらww

284 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>282
無いよ。
知り合いの花火会社の社長がぼやいてた。

285 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>282
でしょ?てまか勝手な憶測じゃなく、ちゃんと調べてみたら?
会社存続の危機だから、自主的に辞めていった花火師さん達も沢山いるんだぞ。

286 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
昨日のマルゴーは明らかに良かった。色の組み合わせとか消え方とか。優勝は納得。

287 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
長岡は天気も味方なんだなとつくづく
でも小千谷の方があの雨からの大逆転はすごかったか…

288 :!id:ignore:[ここ壊れてます] .net
秋田大曲花火は東北地区の田舎で開催だから人気低下じゃなくて、
少子高齢化社会を理由に観覧者数は下がっていくよね?
考えようによっては減ったほうが渋滞、会場の人混み理由で嬉しいと思うファンも多いだろうけど

289 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーの特別プログラムの権利を手に入れたのは大きい

290 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>277
それはここのスレの人たちも競技花火と一般的な地域イベントとしての夏花火は別物と理解して地域花火の良さも理解してるだろう
大曲花火は各業者が競うから子供達や若者目線では単調な流れに違和感あるかも
俺は秋田住んでないけど湯沢のほうに親類いる
ガキの頃は大曲花火を知らずに湯沢のほうの花火を見に行ってたw
夏休み期間だったかも

291 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
さすがにマルゴー優勝させたか
今や逆にマルゴー優勝と言ったほうが大会にハクがつくからな
翌年の金儲け考えたら他業者優勝とか愚の骨頂だよな
長岡と赤川の両方で揚げてる唯一の業者なんだしとっくに王者だったんだよな
マルゴー野村以外に小幡と信州も好きだけどな

292 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴー教の信者か?

293 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
まあ信者だろうなあ
長岡、境、神明のスレにもマルゴーの事書き始めたし
嬉しくてたまらないんだろうな

294 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴー凄いし好きだけど、会場で87ポロ着てるヤツとは絶対にクチ聞かないわw

295 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>293
そらそうよ
政治力無視で優勝させたという
小幡優勝の年も嬉しかったけどな

296 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
新潟煙火の四重芯が一番完成度高かったらしい
こちらからは見えなかったけどね

297 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>255
3方向からビデオ撮影し減点対象の確認は導入済み
審査員席に対し見えるように打ち上げるのも技術の一つだから加点対象にはしてない

298 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
You Tube、Twitterで裏から大会提供みたけど、凄かったな。会場では全く見えなかったけど、なんとなく過去一だろうなとは光と色でわかったかどw
臨機応変に大会提供って、かえられないの?

299 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>297
ほぇ~知らなかった
勉強になったよ、ありがとう

300 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
NHKも裏の田んぼの中に1台くらいカメラ置けないのかな
ケーブル敷くの大変か

301 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:32:18.15 ID:NW/MEWw5.net
>>239
0時〜6時に運転しないのは、200キロ以上出せる本物の新幹線区間だけ。
盛岡〜大曲〜秋田は新幹線と名前はついてるものの、実態は「新幹線に直通できる在来線特急」だから、この時間規制は関係ない。
10時過ぎに出る仙台行きだけは、新幹線区間の盛岡→仙台でこの規制にかからないように仙台着23:59になってる。

302 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:32:53.67 ID:0eaUBdMf.net
>>275
何十年もって言うけど25年前は音楽花火くらいはあったかも知れないけどシンクロさせるミュースタはごく限られた所で披露されてただけで、それも邪道と言われてた時代。
割物マンセーな連中ばかりだったが?

スターマインも1ヶ所での打ち上げが普通で、ワイドなものは珍しかったと思う。

303 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:45:13.60 ID:L5ElnwkV.net
たられば言ってもしょうがないのは分かってるけど、今現地は晴れ
1日ずれれば素晴らしいコンディションだったのにな

304 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:48:56.07 ID:y9RzXbgO.net
>>302
まあ、66666

305 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 15:49:58.32 ID:wPJPyeia.net
スマホ撮影レベルでで恐縮ですが
昨日のマルゴーの良かった所と、
より良くするための課題点を、
詳しい方お教えください

https://i.imgur.com/4cWsWTg.jpg
https://i.imgur.com/mSxJ5gj.jpg

306 :スターマイン774連:2022/08/28(日) 16:00:46.41 ID:AW6Jyn+l.net
>>302
誤爆ゴメンです。
とまれ、昔がーっていう人はほっときましょう。
多分、その25年前どころか5年前からの業界の進化も理解できないんでしょうから。

それにしても、、新時代だねぇ。

307 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>267
なんで扇風機にする必要があるんだよww
床置きのサーキュレーターでいいだろ

308 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>272
何を持って無事と言うんだか
土浦はコロナ前2年連続で開始早々に事故で中止したからね
しかも安全を確認中といって長時間待たされた挙げ句
まじ長距離移動が無駄になった

309 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>305
ロケットの発射風景ですね

310 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
今まで桟敷席の5.6ブロックで見ていましたが、今年は取れず初めて姫神橋側のブルーシート席になりました。
全てが煙で何も見えず、毎年採点しながら楽しんでいたのがただただ雨に打たれ心を無にしてエール交換のため最後まで耐えました…。
帰ってからYouTubeや、Twitterなどを見ても皆さん綺麗に見えていたようで、さらに打ちのめされてしまった。
やはり来年からはテーブル席取れなかったらおとなしく行かないでいるべきでしょうか?
それとも今年だけ姫神橋側がハズレ席でしたか?

311 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
見ない年もあるから知ったかぶりじゃなく今年の生配信で見た限り打ち上げ時の音楽は地味な曲が多い印象だったな
北の国からの有名な曲は好きなので気持ち的に花火もプラスとして見たw
コロナ禍で地味な選曲多かったのかなー
一昔前は恋のマイアヒなど面白い曲もあったね

312 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>219
その理由は?
単純に雨だったことで苦い体験として二度と行きたくないと思った?
それとも車で行くのは今回だけにして次回は公共交通機関を利用して行くってことかな?

313 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>219
競技タイプの花火だから単調に感じて花火大会のイメージと違いすぎてガッカリしたパターン?
俺は行かない年も多いけど大曲花火の競技花火は無関心
大会提供も一応見るけど好きではない
大曲花火は秋田県民歌メロディのあの花火が好きだ
秋田人じゃないけどw

314 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>313
まあお前の話はどうでもいいけど
国からの援助で上げられてる癖に
花火の内容がゴミ
これが首都圏でやってるんならまだ許せるけど
あんな僻地でやって内容ゴミとか
国も場所変えろよって
何も努力しない大仙市なんか捨てろって話

315 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>310
テーブル席でも端でも裏側でもあの風の弱さじゃあ風向き次第でどこでもハズレになりうるでしょ

316 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
いろいろ大変な状況だったけど天候だけは仕方ない
花火師さんたちの熱意は十分伝わったし感動した
来年もよろしく!

317 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>314
ゴミとは?
秋田は確かに田舎過ぎるけど地域や花火をそのように書くのは単純に秋田嫌いなだけか?

318 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>317
基地外相手にしちゃいかん

319 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
審査結果見たが昼花火で青木が優勝ってひどい審査だな
今年は山﨑、田村、山内の3社が高レベルで田村、山内は落下させたから山﨑一択だろ
特別賞に選ばれてるから何かあったのか?
青木は煙竜が細くて早かった

320 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
マルゴーの光り方LEDなんじゃないかってくらいクリアに光ってたな

321 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
今日の天気だったらなー

322 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
仮眠しながら1000k走って夕方に無事に帰宅しました
今回初めてですが来年も行きたいと思います


https://i.imgur.com/ozzIdDP.gif

323 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>314
花火の内容は大曲が決めてるんじゃないけどな
昼花火、10号玉、創造花火の3部門で花火業者各社が競う大会だから内容は業者が考えてくるんだけど…

324 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>319
名前と政治力だから

325 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>323
基地外を相手にしちゃいかん

326 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>314
この日ばかりは「宿に泊まらせてやるぜ」みたいな上から目線なのがなー
腹立つよね
早く競技花火無くなればいいのにな
もっと交通や宿の便がいい場所に変わって欲しいよ

327 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>322
今年は裏側が勝ち組ですw
https://youtu.be/wAfLNCXyLQY

328 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>327
すげー

329 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>322
おつかれー
来年は晴れるといいね

330 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>310
自分も9ブロックでしたから、同じような状況でした
どこの位置が風下になるかは運次第
何年も見ていると、今年のような年もあるよ
来年に期待しましょう

>>319
自分の中でも山崎がトップ評価で少し抜けているかなと思いました
次が斉木、菊屋小幡、青木、マルゴー、堀内の順
審査結果は好みもあるし、まあこんなものかなという印象
”ひどい”までは感じませんね

>>322
随分と遠くから無事でなにより、おつかれさまでした
来年もよろしくね

331 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>308
あれは酷かった
何のアナウンスもないまま、長時間待たされ中止決定
金払った人は可哀想だ
遠方だから毎年行く訳ではないが、もう土浦には行かないかも

332 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>331
何より、中止決定でまずアナウンスしたのが返金しないという事実w

333 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
夏以外の大曲は行ったことあるけど夏は今回が初観覧。
9ブロックからだと煙でやられっぱなしなのが辛かったし、大会提供なんかは後半全滅だった
来年センターよりの堤防席狙ってリベンジしたい
あと、今回はラベンダーとか紫陽花とか藤とか紫系が多かったな

334 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>327
大農裏側撮れてたら貴重だな

335 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>322
来年の参考にしたいので1000kって、どういうルートで行かれたんですか?

336 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
大曲スレで完全に場違いだが、関東は今は利根川大花火大会がある
7月に利根川大花火大会とたまむら田園花火が2日連続で開催する年がありがたいのでその時に行きたいな

利根川大花火大会は花火開催が少ない9月以降に今後は開催する可能性はありそうだけど

337 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>310
7ブロックもオープニング、特別プログラム、大会提供等、5ブロックで打ち上げしたらつぎのプログラムは見えない。
過去一悲惨だった。
運に要素だから仕方ない。
最後のいざないはキレイに見えただけでも良しとしたよ

338 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>336
サイタマだから参考になります

339 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
叶わぬ夢だが花火師さんたちにお願いしたい
来年も大会提供暁光リベンジしてほしい
好条件でもう一度みたいと思う大会提供だった
こう思ってるのは俺だけですかね…

340 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
基本下流側はダメなのかな
今度は上流側で見るようにしてみるか

341 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>339
同意

342 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
まぁ夏の大曲でメイン側順風なんて20年に一度くらいだから
基本西風になるし。今回裏が良かったというがツベみると土砂降りやん

343 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
最近はいつも裏側の方勝ちのイメージだ

344 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>341
おお仲間がいましたか
文句ある人もいるかもしれませんが
ガチでリベンジしてほしいw

345 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
まあここまで条件悪いのは2002年以来か
2018も提供見えなかったけど晴れてたしな

346 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>309
あー、すいません
Upが上手く出来ませんでした。
天候含め、運は天に鎧は胸にみたいなもんなので、
今年の結果は、これで良いと思いますけどね、、
来年のマルゴー王座防衛戦こそ楽しみです

347 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
コロナ直前の大会提供も裏側で正解だった記憶
表側から鑑賞してた人はいろんな意味で大変そうだった

348 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
大会提供花火って赤川の真似だな

349 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
暁光
テーマ性メッセージ性含めて
個人的にはこれ以上はないと思ってる
まじで来年リベンジお願いできないかな…

350 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
野村、マルゴーの大会提供は見てみたい

351 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
オオマガリダサすぎクソワロタWWW

352 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>348
>>350
にわかなんだろうけど、少しは学べや。
赤川はいつかは大曲を目指していた大会。つまりは赤川が後。
大会提供は現在のワイドスターマインの先駆。他の全ての大会が大会提供を手本にしていた。
そして大会提供は大曲の地元業者による、いわばおもてなし花火。野村入れろとか勝手なこといってんじゃないよ。
他の業者のために、優勝者の特別枠が翌年あるんだろうが。

353 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>352
そういえばワイドスターマインいつの間にか全国に急激に広まったよねえ
うちの地元でも数年前に秋開催になってから堤防使ったワイドスターマインに変わって
迫力が段違いになった

354 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>254
もともと匠の花火で、マルゴー・野村(はおろか青木や小幡も)の玉は打ち上げていたからねえ。
とはいえ、天地人のようなプログラムを導入するにあたって、県内業者ではなく野村マルゴーに依頼したのは英断だったと思いますね。
地元だから県内業者は好きだけど、素晴らしいものを長岡にもたらしてくれましたよね。
最初は反対意見もあったようだけど、今や野村マルゴーは長岡花火に欠かせない花火師、長岡煙火協会の一員でもあります。
嬉しい限りです。

355 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>339
ワシも同意!!
夏で無理なら秋か春でリベンジしてほしい。

356 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>354
関係ない話は他でやってくれ

357 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>356
関係なくはない
いちいちお前みたいに細かくわけることが全て正しいわけじゃない
ちょっと話がそれただけで文句言うお前みたいな器の小さいゴミは
ゴミ箱へどうぞ

358 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>352
長岡スレでもフェニックスを野村マルゴーにやらせろとか言ってる奴いて
何だかなぁって思うわ

359 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
初大曲だったけど花火自体はレベルの高さを感じた。
けど煙や雲が酷かったな。何もこのタイミングで上げなくてもっていうのが多かった。もう少し煙り待ち・雲待ちがあっても良かったな。
高田の花火は強い光を4回放ってからの開花は面白かった。直視できないくらいの強い光でなければもっと良かったね。
新潟の花火は開花した後の星が同じ位置に10秒くらい残ってたのが面白かった。
この2社の花火は競技というのを抜きにして素人目に見て時差式が出た時と同じくらいの斬新さを感じた。

360 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>358
長岡の場合野村マルゴーと地元勢の差が乖離してるからそういう話が出るのも理解はできる
でも大曲は地元勢もそれなりにレベル高いからな

361 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
今年はBSで花火中継少なかったね
長岡と大曲だけか。
コロナ前はひと夏に5つぐらいあったような

362 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
暁光リベンジしてほしいが
それが難しいなら2010だっけ
大会提供2つのときあったよね
大変だけどフィナーレ前にリベンジ大会提供としてあげてほしいと思ってしまう
きれいに見れれば号泣してしまう自信がある

363 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>361
柏崎も中継あったし片貝も中継する予定

364 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 10:01:26.65 ID:Qs1epquU.net
千葉から車で3回目の現地鑑賞でした。
天気&煙は残念でしたが、返ってそれが
また来年も行きたいと思える大会でした。

あと。毎回現地のネイティブ東北弁に癒されます。

花火師の皆さん、ありがとうございました!

365 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 10:44:57.79 ID:dBhxwn66.net
>>358
今こそマルゴーフェニックスだろ
本当は多くの人が観たがっているよ
たった一回のスペシャルサービスでいいから来年はマルゴーフェニックスやってもらいたいわ
今年だって客席が一番ざわついて終わって盛り上がったの8/2の故郷だったからねフェニックスでは無くてね

366 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 10:48:02.52 ID:dBhxwn66.net
マルゴーフェニックス
時は来た
それだけだ
長岡は大曲みたいに古臭い型にハマらないでほしい
時代に合った客の要望に合った大会にドラスティックな変革を恐れない大会であって欲しい
大曲が死に体なのはあんまりにも頭が硬くて古臭さから抜けられないからだよ
参加業者の選定からして政治だしな
よくそんな中でマルゴーは優勝つかんだもんだよ大アウェーじゃねーか

367 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 11:17:55.98 ID:0ru/k8QU.net
マルゴーって優勝経験なかったんか…

368 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 11:23:22.30 ID:PuccBZXo.net
>>333
今回堤防席だった
現地販売は14・16ブロックで16がほぼセンターかな自分は14だったんで正面が打上場の端っこくらい
あの天候にしては結構見えてた方だと思うよ
席は前後方向にもう少し余裕が欲しいし100均座布団じゃケツ痛くて辛かったけど、ほどほどの距離感と何よりトイレ環境が良い

369 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 12:22:02.73 ID:3s1vSYW5.net
大曲の堤防席は、長岡のベンチ席より前後間隔が狭いの
長岡は足伸ばしても前にぶつからないよ

370 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 12:24:39.34 ID:3s1vSYW5.net
テーブル席5ブロックで見たけど、スペースに余裕があって快適でした
さすが高い席

371 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 12:25:04.67 ID:XnMAlBUA.net
>>362
丸っと同意!!
100周年記念大会の大会提供「ふるさと讃歌」だね。
あれも煙ったんだよなぁ。音楽も相まって名作だったと思うから、あれもリベンジしてほしいね。
秋の章はミュージカルとかしなくて良いから、過去の大会提供の再現、リベンジする会にしてほしいw

372 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 12:58:30.17 ID:BbsjJpxQ.net
ここのマニアと違うから過去数回の内容は覚えてないけど、今回の強い雨は思い出に残ったわ
覚えてるのは強い雨だけだけど

みんなよくいちいちどこのどんな作品だったか覚えてるね

373 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 13:27:27.15 ID:5BWjLbml.net
思えば初めて大曲を見に行ったのが2002年
たしかそのときも大雨ケムケムだったっけ
そしてそのときの大会提供のテーマが暁
状況も一緒で運命を感じる
その時代(ハレムあたり)がすきな自分にとって
今回の大会提供は演出的にも楽曲的にも雰囲気的にも
昔のものを思い出させてくれるようなないようで感動した
個人的にここ最近失いかけていた大曲が自分の中で戻ってきた感がある
たしかに状況には恵まれなかったけど花火師さんたちの方向性は間違ってないと思うしめげずに頑張ってほしい
徐々にいい方向に向かってると自分は思う

374 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 13:33:36.11 ID:vrSV7vcB.net
9ブロックだったけど煙であまり見えなかった。大曲の雨は慣れっこだから別にいいんだけど。
マルゴー、おめでとう!三陸も楽しみにしてます。

375 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 13:36:21.41 ID:xSIDqcRi.net
僥倖っっ!

376 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>371ふるさと讃歌あれもユーチューブでよく見るけど、歌も好きだから完璧な条件でみたいね。
クラウドファンディングでリベンジ協賛金募集なら寄付するよ。
返礼はユーチューブで流しで。

377 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
堤防席恐ろしく狭かったな
上流寄りのほうが煙が少なくてみやすかったろうな

378 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 16:00:34.36 ID:tOuMW9BW.net
>>377
遅い時間に行った結果席に辿り着けなかったから諦めたw

379 :スターマイン774連:2022/08/29(月) 17:03:46.58 ID:9BtLDDk0.net
>>367
何年か前に宮川泰の息子に酷評されてたから永遠に取れないと思ってたよw

380 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>371
同じく!
100周年の時はよかった。

381 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
現地で桟敷席買うときに場所をある程度選べてた時期は上流側のほうが人気だったよ

382 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
今、河川敷で花火上がってる

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200