2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【境町民】利根川大花火大会【半額チケット】 ★3

1 :スターマイン774連:2022/09/16(金) 21:12:11.35 ID:COWaoHq3.net
茨城県境町で毎年夏に開催される利根川大花火大会は、2022年で第35回を迎えます。

新型コロナウイルス感染症の影響により、2年連続で中止した利根川大花火大会を3年ぶりに開催します。
今年の利根川大花火大会は、境リバーサイドパーク(利根川河川敷)を舞台に、前回の2万3千発より7千発増えて3万発の花火が夜空を彩ります。
花火と音楽をシンクロさせた花火ショーや、味わったことのない近さで打ち上がるダイナミックなスターマインに加え、今年は二尺玉の大花火を打ち上げます。

■第35回利根川大花火大会特設サイト
https://www.sakai-hanabi.com

※前スレ
【境町民】利根川大花火大会【半額チケット】 ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/fireworks/1661168491/

208 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 00:53:59.91 ID:CLJujJ0O.net
>>201
会場近くに駐車場を設置したり自家用車を通している時点で大型化は無理かもしれないね
まともな大会なら多少は交通渋滞を見越して交通規制するからね

209 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 00:55:55.03 ID:65x8Li0U.net
>>206
不便があるとなんだかんだで花火が凄くてもつまらなくなるからなー。花火、利便性を考慮すると境よらも常総のほうが満足度高いと思う。

210 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 00:57:37.21 ID:CLJujJ0O.net
>>206
花火に特化したんじゃなくて運営の能力が足りてないだけでしょ
無能な運営に花火業者も振り回されているはず

211 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:00:13.85 ID:6J3QLMhH.net
子供と二人見た場所
木々が少々邪魔だったが混まずにゆったり見れた
tps://i.imgur.com/xOvLyEv.jpg
音楽もアナウンスもなんとか聞こえた
tps://i.imgur.com/n3F20vS.jpg
五霞防災ステーション
tps://i.imgur.com/F5amGTF.jpg

212 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:01:32.19 ID:YvNmwGJA.net
クソ田舎でイキった花火なんてやるからこんな事になるんだよ

213 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:02:57.82 ID:/mPFYVyr.net
帰りに見たシャトルバスの乗り場がアホみたいな行列だったけど警察の糞対応のせいだよね
会場周辺で自家用車の渋滞作ったらシャトルバスどうするんだとかバカでも考えるよね

214 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:03:03.52 ID:jdDaylcx.net
>>206
会場に到着出来ない人多数、バスツアー組が開始に間に合わない。


見る人軽視して、大会がまともに開催出来るとでも?

215 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:06:01.17 ID:6J3QLMhH.net
「感想」
風も流れていて、気温も夏に比べれば涼しく絶好と言っていい花火日和
2万発感て感じだったが、また来年も来ようと思えた
最後まで見たので駐車場出るまでは30分以上かかったが、帰りの道路はスイスイ(千葉側)ストレスフリー

これだけで他の大きい大会より家族にも優しい

216 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:07:35.69 ID:NEpok6+1.net
天気がもって良かった

217 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:07:42.56 ID:ZMVduPTH.net
まあバスツアーが開始に間に合わなかったのは圏央道の事故渋滞のせいだから運営に非はない

218 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:09:08.96 ID:rB7rQO4f.net
>>215
無料で見て、自家用車で来る人には良い花火大会なのかもね
タダだし
有料席で見てバス利用の人からすれば不満は大きいだろう

219 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:09:46.36 ID:1Hel5Gl0.net
いや、アリーナ席をそのままだしちゃうと
そこは町へ行く道路の前だから
全部の人が一気に殺到して危ないのよ
2017がその例
それより土手上を歩けるようにしたのは
評価する

220 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:17:23.70 ID:65x8Li0U.net
>>218
有料、無料関係なくマイカーでないと厳しい大会だね。赤川までいけばマイカー、電車+ホテルが前提になるのに境は微妙な日帰り可能な立地だから難しいところだよね。

221 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:18:36.21 ID:6J3QLMhH.net
>>218
お金の事はね、本人が満足するかどうかで比較してもって感じよね

222 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:21:57.20 ID:/mPFYVyr.net
>>219
シャトルバスステーションをそっちに作ってる時点で破綻している
車の通行を規制してシャトルバスステーションに向かう人とシャトルバスの運行を最優先するでしょ普通

223 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:24:26.11 ID:IBjVV+fk.net
>>197
2人でテーブル席&無料駐車場で満足だ

224 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:26:09.49 ID:3otK/VFN.net
>>223

> >>197
> 2人でテーブル席&無料駐車場で満足だ
おれもテーブル席&無料駐車場で都内に日付変わる前に家帰れたし内容もよかったよ
シャトルバスはやばいイメージしかないからどの会場でも使わないな

225 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:32:30.46 ID:IBjVV+fk.net
>>214
会場に到着出来ない人多数って、ほとんどの人は会場に到着しているんだから本人のせいだろ

226 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:35:37.38 ID:I+T2xYFk.net
7-11野田関宿店の駐車場にブルーシートあったり満車なのが謎。

227 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:40:27.15 ID:kpfdV/Jh.net
>>225
運営が用意した公式な移動手段で早めに行ってんのに全然辿り着かねえんだから運営のせいだろ

228 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:47:26.48 ID:65x8Li0U.net
>>224
シャトルバスは長岡、土浦、赤川、長野、柏崎で使ったことあるけどマイカーを会場周辺に停めるより絶対いい。特に土浦のシャトルバスは道路をシャトル専用にして台数も半端じゃないから不便さは皆無。境のシャトルバスが異常なだけ。

229 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 01:55:58.34 ID:6J3QLMhH.net
>>228
長岡はリバーサイド千秋にとめたら、帰り2時間出せなくなって難儀したわw
土浦は駅前から郊外までの専用高架道路があるから、あれをシャトルバス専用にできるから強い
まあ赤川や大曲、諏訪なんなは日帰りできる場所じゃないから、さっさと宿取るからいいんだけどね

230 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 02:07:42.62 ID:K7uXjXOW.net
17号線1車線とか終わっとる

231 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 02:20:30.74 ID:sbQZD+JY.net
600mフィナーレ良かったじゃん。

数年ぶりに久々に500超えみれて良かったよ。

232 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 02:23:28.38 ID:65x8Li0U.net
>>229
赤川は新庄、天童、山形あたりに宿取るからやっぱり早めには出たいかなー。諏訪は下諏訪に車停めて帰りは上諏訪から下諏訪まで歩くというパワープレイしてる。埼玉県民だから下諏訪から佐久へ抜けて帰ってますね。

233 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 02:41:29.11 ID:IBjVV+fk.net
>>227
公式で時間保証なんてしてないんだから本人のせいだろ
※花火大会当日は周辺道路の混雑が見込まれるため、バスの到着が遅れる可能性がございます

234 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 02:51:12.37 ID:CLJujJ0O.net
>>233
本人は混雑を見越して行動するのは当然だけど運営は混雑回避するための努力をしたとはいえない

235 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 03:11:23.32 ID:0pcRMSgb.net
フィナーレの中島みゆきの糸を歌ってる人はだれか知ってる?

236 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 03:41:39.49 ID:3zuh3ocZ.net
前回最終駐車場脱出が0時超えてたが
今回はどうよ

237 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 03:41:41.70 ID:faDSDVjr.net
そりゃ端に二尺打てば開花幅広がるわなw
それで満足している客がいるんだから運営も笑いが止まらないだろww

238 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 03:42:12.45 ID:ZtRjrUwc.net
いずれ違う意味で事故∵起こすと思う…

239 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 03:51:38.08 ID:65x8Li0U.net
>>237
二尺玉は完全に失敗だったな。あんな端に配置して会場の誰もが「え?迫力まったくない」と思ったはず。神明、桑名を見てきたおれからすれば二尺玉をいかせてなくてもったいないの一言だった。

240 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 03:55:44.17 ID:HJYRwcss.net
あれだったら二尺5発より三尺2発の方がいい

241 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>235
菅田将暉

242 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
大曲や土浦で帰りの渋滞はまらず抜けるテクニック身に付けてるから境の渋滞なんて頭使えばまったく渋滞なしノーストレスだけどな。

ただ警察が無能で路駐してるバカどもやコンビニ駐車場ズル停め連中が勝ち組になってるのは笑えんが

243 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
JRバスツアー席は、メインの打上げ場所と、二尺の打上げ場所に、挟まれてて良かったよ
柏崎級のワイド感だった

244 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
川間駅16時に着いてバスで行ったけど橋の手前辺りで大渋滞
会場裏の土手に着いたのが18時半過ぎ
場所は全然空いてた
間近で見ることができて感動

245 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
それ、最後の2発だけだろ?満足してんならいいけどさ、俺は行ってないしw
でも行脚してたし、ここも盛り上がる前に数回行ったからイメージ沸くけど、今回は数万円とる花火じゃねーーーわなww
まず、間があいて冷めるだろwwエンターテイメントとして一度も冷ましちゃだめだろw
その時点で失格だよ

246 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>233
川間駅のシャトルバスは16時が始発だから
16時に着くように行ったのにギリギリだったよ
後ろには何百人もいたので
ちゃんと見れてない人が多いはず

始発をもっと早くすべきだし
バスを優先して通れるようにすべき
バスチケットは往復で販売すべき
(結局帰りは無料だったけど)

247 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
花火自体は悪くはないが、運営の対応で後味の悪い大会となったのでやや消化不良。正規料金でチケット買った人ほど不満は多そう。ここはマイカー利用&無料席観覧の人なら満足できる大会かと。
フィナーレは帰路途中、バスツアー後ろの土手から見たけど二尺の打上場所との中間で予想外に良かった。

248 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
うん最後の2発だけ(笑)
後は斜め気味
ここは一回見ればいいや

249 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
川間駅に16:30着いてバスに乗ったのが17:52
鈴木なんちゃらに着いたのが19:12
そこから会場メインゲート到着が19:45
渋滞に関して何も対策してない運営が明らかにクソだろ

250 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
だらだら進行でいっぱい見られてよかったねw運営の救済措置かな?

251 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
無料の指定駐車場に停めてプレミアムテーブル席で最後まで見て帰り、筑波のホテルチェックインしたの10時前だから花火会場からホテルまで一時間くらい
考えてた脱出路は混雑もなく圏央道インター入り口の信号で2~3分待たされたのが唯一の渋滞ポイントだった
渋滞大変だったという人は帰路考えてなかっただけでは?

252 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
交通インフラもダメダメだけど、
有料観覧席で買い物客のためにいくつもバルーン照明点灯しっ放しって
今時・・・。

253 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
運営の奴らぶん殴る直前だったわマジで

254 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
本当その通りだね
事前にマップ見てこの道は混みそうだとかこかは迂回だとか下準備しておけば渋滞最小限ですむ。

県道17号そのまんま通るとか関宿の橋素直に通るとか日付変わって家についてもオーケーなゆとりさんたちなんだろうなーと笑っちゃう

ただ行きは14時で幸手の権現堂あたりから渋滞してるのは予測できなかったw

255 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
車だと無料駐車場から打ち上げ場所の裏の土手まで歩いて行くのが大変だと思ったんで、シャトルバスで行ったんだが、大失敗だった。
関宿にこにこ公園駐車場は空いていたし、土手下に停めてる車もたくさんあった。
車で行くべきだった。

256 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
南栗橋の臨時シャトルバスを利用

行きは16:10発、17:30会場着
帰りは最後まで観てすぐ会場を出て
21時前に乗り場に着いたが
大渋滞でバスが全く来なくて乗れたのは22:00頃
駅到着は23:10で終電ギリギリ

まだ300人以上は積み残しがいたので
彼らは野宿だろうか

帰り際に会場ゲート付近の道路で
事故車が道を塞いでいたのを見かけたが
これが大渋滞の原因だと思う
なぜ交通規制をしなかったのか

257 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 08:16:32.67 ID:X+ua++uq.net
初めて行ったけどなんで今まで個スレ無かったの?ぐらい凄すぎた
ただここのコメント見てると
花火は凄いのに他の部分が駄目すぎて
酷い思いした人沢山いたんだなって感じ
有料席もあきまくってたのはたどり着け無かったんだろう

258 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 08:23:01.21 ID:qMQp5qiu.net
有料席もあきまくってたのはたどり着け無かったんだろう

会場行きのバスの始発の発車時刻も遅すぎるみたいで会場に到着したらもう終わりかけになっていた人はかなり多そう
帰りもバスが大幅に遅れて終電間に合わない人も結構居ただろうし、もう今後絶対行かないって人も多いことだろう

マイカーで来ないとここはダメだな
最寄り駅まで歩ける距離じゃない

259 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
現地で観た時より、今見た動画の方が感動出来ている。

260 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 09:18:05.80 ID:I+T2xYFk.net
>>249
何しに来たの?

261 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 09:21:12.90 ID:+1JYL8gA.net
有料席をあれだけ高価格にしたのに、貧乏人の無料の奴らの方が正面で見られる。

262 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 09:30:26.51 ID:ACy3yy9M.net
フリーエリアで見たけどガラガラだった、フリーエリアの後ろの無料でみてる奴らは民度悪すぎ、前列の奴等が花火始まった瞬間に立つから(立つなー!)と罵声が飛び交ってた

感想、花火は結構斜め位置、青木のスターマインだけ毎回大玉が入らないのなんで?
打ち揚げ幅もう少し広げてくれないかな
山崎のスターマイン中心の花火大会、最後のプログラムの2尺もったいない
物量は凄い
スピーカーが相変わらず爆音
帰りの混雑が酷い

263 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 09:39:35.48 ID:Ix5qARcb.net
16:30に到着するのが悪い。
郷達也だって無料で見て無料でバス乗って帰ってるのに段取りが悪いとしか。

264 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 09:44:47.90 ID:eqxrw1Mn.net
最後2尺上がってたのか!
視野にはいりきらなかったわ

265 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 09:48:18.44 ID:s5wABTU1.net
ワイド打上300mじゃねえか、右端で2尺2発あげて600メートルなんてこんな詐欺的告知するか普通
来年の有料席は5000円以下じゃないと出す気しないな

車混雑は開始が早まいのもあるとおもうが2時間以上早まったように感じた

266 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:01:12.60 ID:5a7zxiot.net
>>265
エンディングは二尺抜きでも5~600mはあっただろ
二尺まで含めたら1kmくらいある

267 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:01:16.31 ID:pVUvyFQn.net
ここの問題はやっぱ"足"だよな
かつて片貝や土浦もバスと一般車ごちゃまぜで駅に着くまで何時間もかかるとかやってたし何回か経験して成熟していくしかないか
しかし今年は9月開催で例年より1時間早く開始しても終電ギリだったし来年7月にやるんじゃ日帰りは無理だなぁ

268 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:30:18.19 ID:s5wABTU1.net
>>266 今見直したら2尺と同時に上がった尺の1.5玉分ほどの打上幅だから450m位はあるか。
運営さん失礼な発言お許しください。でも期待してた600mワイドじゃないんだよな。

2尺の位置まで筒場持ってくのは来年以後の楽しみかな。

269 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:32:43.38 ID:CLJujJ0O.net
大会前は町民外町民チケット組が勝ち組みたいな雰囲気だったけど真の勝ち組は無料席、次点でバスツアーだったな

270 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:33:03.34 ID:XNvAl9tX.net
尺、質、幅、足
この4つが高いバランスの花火こそ至高

271 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:34:43.80 ID:mT9oU0NE.net
シャトルバス組は大変だったのね
行きは渋滞で駐車場クローズに間に合わなかったが
カメラ席はほぼセンターで良かった
帰りは五霞方面がスイスイだったよ
0時直前に福島まで帰り着いた

まあ感想は一緒だよね
2尺が遠すぎるとか誘導のおまわりさんがあまりに
柔軟性に欠けるとか

花火自体は満足なのにね

272 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:40:33.89 ID:b7QjvCqb.net
いやー、今年はまともな花火間近で見たことないが花火は好きというメンバー
連れてったんだが楽しかった。

オープニングからスゲーとかワーとか連発でこんなの見たことないって感動してた。
自分の花火好きになった頃の感動がよみがえったよ

273 :スターマイン774連:2022/09/18(日) 10:45:12.42 ID:3zuh3ocZ.net
>>271
今回マイカーの駐車場脱出はうまく行ったが
今度はシャトルバスが死んでしまったという事か
一長一短っていうことかねえ

274 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>271
都民送って(ロスタイム40分程)千葉に1時15分に帰った俺より早いですね。

でも今年東北ナンバーとか中京関西とか遠方ナンバーあんまりみなかったような気がするんですよね。

275 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>271
あっ福島は茨城隣ですもんね失礼しました。

276 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
携帯の電波環境悪すぎですよね
18時頃からはほぼつながらなかったし、待ち合わせの人は大変だったでしょう。

Youtubeのライブ配信は軒並み低画質になっちゃてるし
で,今はニコニコの公式配信で解説付見てます。

277 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
2019年は往復ともシャトルバス快適すぎて東京(市ヶ谷近辺在住)まで電車で帰れたし何の不満も無かった
今年は進行のグダグダ具合にヤバさを感じて最後の山崎スタマを捨てて速攻でシャトルバス乗りに行ったが
バス乗り場の混乱と大渋滞でかなりヒヤヒヤさせられ連れと険悪になりかけた

何がこうも違ったんだろうか?
無料客が増えすぎたの?
無料客とマイカーを制限させないとここでこんな規模の花火やって客集めるのもう無理ゲーだろ!
現実わかってんのかねココの運営は?
シャトルバスはさくらの森→←南栗橋駅ね

ちなみに帰りの南栗橋駅に着いてみると駅のホームはガラガラだったからシャトルバスで南栗橋駅に帰ったバス乗客の大半はその頃電車を使っていない
タダになったからあのへんの人たちが殺到したのか?
トイレにも全く電灯をつけてなくて危なかったしみんな不便そうだったよ
人や設備にとことん金かけないようにしてケチッてるようだけど俺らの払った6万円は何に使われてんだか?主催者の遊興費ですか?

278 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
花火は間がすごい空いてたけど運営独自に検討することなく全て煙火店のせいにするのかな?

279 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>278
あれだけ空くとシラけるね
大会全体がひとつの作品ではなくなりブツ切りの花火をバラバラに観てる感じだと

280 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
暗くなってきた人で自分のテーブルがどこにあるかわからなくて右往左往してる人結構見かけたなぁ

281 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>261
貧乏人だからマイカーも持ってないんだろう?w

282 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
何で無料乞食が有料エリアに入り込めるんだ?
2019もそうだったがここのクソザル運営は改善する気なしか?

283 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>272
周りもそんな感じだったわ
感極まってる外人とかいたなw

284 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
平日開催固定にして客を少しでも減らす工夫しろ(これ以上無料客増やしてどうすんねん)

シャトルバスは有料券持ってる客を優先して行きに有料券を見せて往復乗車券を販売する(帰りには乗車券を販売しない)

シャトルバスの運行を2019並に早めろ

スタッフの数を今の3〜4倍に増やしてちゃんと仕事しろ

マイカーを適度規制しろ

灯りを必要な場所にきちんと用意しろ

以上がやれないならシャトルバスの運行をヤメるべきだ徒歩や自転車やマイカーの人たち以外は来ないように勧告すべき!
日本一有料席が高額な大会なんだからきちんと正価で購入した客が納得出来る運営をしろ!
あと鴻巣並にグダグダの進行なんとかしろ!
土浦のほうが何倍もマシに思えたよ

285 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>279
ええでもプログラム間協賛読み上げとかないし早いよね
あれだけスゴイもののプログラム間だから、点検してますの5分位あってちょうど良かったけどね。

いまのはあれが良かったとか語る時間になるし。
時間に追われてる電車民とかにはつらそうだけど。

286 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
関宿側の俺高みの見物だったわ
最初から最後までしっかり見て、帰りも渋滞皆無
柏に22:00に帰宅
昼間の暑さぐらいだったな
チェア盗まれるのとか懸念していたが、数時間は耐えられず車に避難してた
盗まれたり動かされることもなく、マナーも中々良かったね

287 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
利根川大花火大会は運営に騙された有料観覧者によって支えられています

288 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>284
あとは相変わらずの爆音スピーカーどうにかしろを加えてくれ。

無駄に電車ルートとか作ろうとするからいけないんじゃないかな。
車オンリーで運営すれば道は開けるかもよ

289 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>286
そんなとこでチェア盗まれるとか無いんだが
よっぽど辛い目にあってきたんだな。

昭和みたいに名前書いとけばいいよ、ナイロンのところに

290 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
個人に対してだけど、まー初めての場所で初回や2回目の観覧でスムーズにいく方がおかしいだろ
表裏極めるなら5、6回かかるし、花火命なら早朝〜昼までには着、遅くても現場に15時が基本だろw
道路が麻痺なんて当たり前だし、車に折り畳み自転車積むのが一番だね

291 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>289
いや、あったことはないんだが、どこかの大会で敷シートを剥がされてるのを見たことがある
ペットボトルと石で敷いてたのを後から来た奴らに動かされてたりな
常に人の目がある場所なら大丈夫だろうが、昨日の場所14:00台はまだかなり閑散としてたんで
まあでも杞憂だったね

292 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
五霞町側の土手で見てたけどフィナーレの2尺めっちゃ近くて素晴らしい迫力だった。
YouTubeで有料席側の視点見たけど全然迫力が違うな。

有料席で見てる人が文句言うのもよくわかる。

293 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>291
まあシートはね。
シートはXX組とかなんとか龍会とか書いとけばいいかもね。

294 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
あ、わりい、俺はチケット買ったことない貧乏行脚だからスルーしてくれw
唯一買ったのが河川敷に入れなかったから1000円払った伊勢崎利根川花火w
ここ三尺玉あがったんだぜw

295 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
音割れ爆音スピーカーはやばい。特に野村のミュースタを台無しにした。前半ガチャガチャ雑音が鳴ってるようにしか聞こえなかった。

296 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>235
>>241
クリス・ハートな

297 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
色々と賛否両論あるけど、トータルで考えるととても良い花火大会だったと思いました。
有料席の値段は高かったけど、コロナで花火師の方々が経営大変だったと思うし、その分だと思って。

関東圏でこの大会が無くなったら残念だと思うので、悪い点は改善していってほしいですね。

298 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>292
ほぼセンターのカメラ席にいたけれど、2尺より
野村さんとかの尺の方が大きく見えたw
わざわざ新潟の阿部さんとか呼んで手伝ってもらうのに
勿体無いよね、距離って大事だわ

8時前ぐらいからハッピきた偉い人と手下の若い人たちが
通路で「30分近く押しててヤバい」みたいな話し始めて
9時半には交通規制解除されちゃうので焦りまくってた
ハッピの偉い人「みんなで頑張ってなんとかしろ!」

(特に具体的な方策は示さず)みたいなw
大本営かよ
というかそんな重要な内容、客席後ろの通路でしていいのか?
そんなグダグダな話聞きたく無かったw

299 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
遠くのニ尺玉より近くの尺玉って感じがしてフリーエリア民、その後ろ無料エリア民皆ニ尺玉上がった時「えっ??」みたいな声出していたよ

ただ、青木のミュースタとエンディングの一曲目で花火が好きになるきっかけになった2007年の土浦の大会思い出して涙出そうになったよ。

300 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>295
ほんとあの爆音ひどいよね。
発射音なんてきこえないもんね、青木のミュースタなんて台無しだろうに

今年はスピーカー前の席でみれたからその分花火音が増えて大丈夫だったが
ライブフェスじゃないんだから考えて欲しいよ。

301 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
おれも散々不満をたれといてこんなこというのもあれだけど、有名花火大会にいくなら常にチケット購入、マイカー参加、往路復路の徹底調査(車&電車も視野)、数キロ徒歩の覚悟、深夜帰宅覚悟は徹底してるわ。友人を誘うなら同じ覚悟でないと喧嘩になるかもね。そもそも長岡や土浦は目玉プログラムをフィナーレから外してるから最後までみないで帰る人も多いはず。おれも今年長岡は新幹線だったから故郷終わったら帰ったし。神明もそうだけどフィナーレを見なければ意味がない大会は特に帰路確保は最重要項目だね。帰宅困難になった人は改めて花火大会の厳しさを認識すべきだと思う。

302 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
ミュースタの時に上空を周回してたヘリが気になってすごい邪魔だった
金持ちの道楽か?

303 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>253
文句行ったらプレミアムテーブル案内してくれたw

304 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
正直もし花火終わる直前に着いて
すみませんプレミアムテーブル席に案内しますので
なんて言われてもなんも変わらんだろ

305 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
花火以外の全ての部分が残念だったな
プログラムの間延び、運営、アクセス、ドローン、ヘリの騒音、観客のマナー...etc

306 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
プログラムの間延びに関しては、何も言わずにただ無音の時間が続いた三陸よりはマシ

307 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>305
逆に花火以外の全てが完璧で
花火が残念なら
花火以外を捨てた境の方がいいかな

308 :スターマイン774連:[ここ壊れてます] .net
>>307
亘理がそれに近いね
運営は良かったけど肝心の花火が煙の中で殆ど見えなかった

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200