2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲテ食大全】ゲテモノ食い集まれ【虫の味】

1 :もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 18:14:13 .net
ヒキガエルの卵を生のまますすって美味しい思ったが
あの2冊読んで上には上がいることを知りました。

315 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/04(月) 22:01:55 .net
らっきょう蕎麦

316 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/05(火) 00:18:56 .net
https://youtu.be/hP7ZX4TpfPk

ゲテモノ?
ワニ料理してるやついたわ

俺は食えん

317 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/10(日) 16:22:10.35 .net
中国政府が、野生動物など一般的な家畜や家禽ではない「野味」の食用を全面禁止する方針を打ち出した。新型コロナウイルスを媒介した恐れが指摘されているためだ。
4月上旬には家畜など食べられる動物のリスト案を公表。「野味」の多くが飼育されたものだが、リスト外の動物は食べられなくなる可能性が高く、業者に波紋が広がっている。

 「ヘビやタケネズミは食べてはいけない」「イヌは食卓からお別れ」。政府が「国家家畜家禽遺伝資源リスト」の意見公募を始めると中国メディアはこう報じた。

 リストは食用、皮革の活用、乳業、牧畜などが可能な31種類の動物を列挙した。

318 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/26(火) 18:27:38 .net
食用コオロギでせんべい 食料危機対策への活用期待
https://www.nikkansports.com/general/news/202005260000497.html

徳島大は26日、食用コオロギを原料に加えた「コオロギせんべい」を、学内発のベンチャー企業「グリラス」と
生活雑貨ブランド「無印良品」を展開する良品計画が共同開発したと発表した。

コオロギせんべいは、食用にできる「フタホシコオロギ」を乾燥させて粉末にしたものを練り込んでおり、エビのような香ばしい風味が特徴だ。
55グラム入り190円。無印良品がオンラインストアで販売を始めており、6月以降は店頭でも取り扱う。

グリラスの最高経営責任者(CEO)で徳島大大学院の渡辺崇人助教(35)によると、食用コオロギは、牛や豚などの家畜を飼育する場合と比べて
飼料の消費や温室効果ガスの排出量が小さく、環境負荷が少ない。

一方で、タンパク質の割合が高い上にカルシウムなど他の栄養素のバランスも良いため、人口増加に伴う食料危機対策への活用が期待されるという。

徳島大では2016年から食用コオロギを研究しており、渡辺助教らを中心に、大量供給する飼育システムの開発に取り組んできた。

渡辺助教は「昆虫食は心理的なハードルが高いと思うが、環境問題や食糧難について考えるきっかけになればいい」と話している。

319 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/29(金) 20:12:07.51 .net
養殖された無菌昆虫なら抵抗なく食べられると思う
天然物は無理だ〜

320 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/04(木) 12:29:52 .net
コオロギをパウダー状にしてせんべいに練りこんだ「コオロギせんべい」試食レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200604-muji-cricket-cracker/

321 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/05(金) 05:05:45.39 .net
女郎グモの踊り食い

322 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/08(月) 23:29:38.39 .net
昆虫食うときは火を通せ
寄生虫対策しないとアカン

323 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/16(火) 19:12:28 .net
焼きムカデ

324 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/17(水) 23:46:32 .net
火が通ってる
食ってヨシ

325 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/26(金) 10:45:14 .net
「たとえばバッタはエビの味ですし、セミはナッツの香りがします」――。そう教えてくれたのは昆虫料理研究家の内山昭一さん。

無印良品が商品化した「コオロギせんべい」やコオロギ100匹を使用した「コオロギラーメン」、
渋谷パルコにオープンしたジビエ・昆虫料理店「米とサーカス」が話題になるなど、最近なにかと注目される昆虫食。

昆虫そのままのかたちで料理として提供されることも多く、
その見た目から怖いもの見たさで手に取る人も少なくありませんが、
注目される理由はそれだけではありませんでした。

昆虫食が注目される
特許取得の独自の製法で抽出したタガメエキスを0.3%配合。濁りが特徴のタガメサイダー

326 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/26(金) 11:40:00 .net
サバクトビバッタは食えないんだろうか
イナゴの仲間だから食えるような気がする
アフリカ〜アジアの蝗害が減る

327 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/02(木) 01:28:14 .net
昆虫食を販売するTAKEOは7月1日、国産昆虫シリーズ第3弾として冷凍品の「昆虫干物 広島こおろぎ」(税込2280円)と、
常温品の「昆虫ロースト 広島こおろぎ」(税込2080円)を発売する。

アーモンドを食べて育ったフタホシコオロギを使用。
通常のコオロギの1.7倍もの脂質が含まれており、同社はリリースで「コオロギ界の大トロ」と称する。
味については、
「脂は主にアーモンド由来で、コオロギ特有の臭みがほとんど無くアーモンドの甘い香りがすることが特徴です」
と説明する。
広島こおろぎの脂質の約7割は不飽和脂肪酸で、アーモンドと同じくオレイン酸、リノール酸が豊富に含まれている。

■コオロギの干物は、軽く炙って塩を少しつけて食べるのがおすすめ
「昆虫干物 広島こおろぎ」は、半乾燥の干物を冷凍したもの。
ジューシーさとザクザクとした食感を楽しめるという。自然解凍をしてそのまま食べられるが、加熱するとアーモンドの甘い香りが漂いジューシーさがより引き立つ。
軽く炙って塩を少しつけて食べるのがおすすめだといい、「広島こおろぎの甘さやうまみが最大限味わえます」と説明する。

常温品の「昆虫ロースト 広島こおろぎ」は、乾燥後にローストしたもの。
食べやすいサクサクとした軽い食感と、ローストアーモンドのような甘い香ばしさが特徴だ。
スイーツとの相性が良く、特にチョコレートに合わせるのがおすすめだという。
同社は「こおろぎの香ばしさとサクサク食感、複雑なうま味が意外にも合います」としている。

328 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/11(土) 10:56:43 .net
むし食うのけ?🤔

329 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/11(土) 16:16:08 .net
カエルも食うぞ

330 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 01:34:34 .net
今の時期は魚の腸炎ビブリオ注意
ゲロゲーロゲロゲーロゲロゲーロ🐸
ゲロゲーロゲロゲーロゲロゲーロ🐸
ゲロゲーロゲロゲーロゲロゲーロ🐸

331 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/05(水) 23:02:17 .net
福島の虫はセシウムまみれだろ
北関東の虫もな

332 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/18(火) 17:22:22 .net
えびせん?チョコの香り? 「昆虫食」に注目集まる 「おいしく高い栄養価」

 「えびせんみたい」「チョコの香り?」−。将来の食料危機を救うかもしれない食材として「昆虫食」に注目が集まっている。高タンパク質で栄養価が高いが、問題は食べることへの抵抗感。「ゲテモノ食い」のブームで終わらせないために、さまざまな取り組みが各地で進む。(金 慶順)

 今夏、篠山東雲高校(兵庫県丹波篠山市福住)の教室に4種類の粉末が並べられた。生徒たちが恐る恐るにおいをかぐ。

 「コオロギ、カナブン、イナゴ、イモムシをすりつぶした粉です」

 東大阪大学短期大学部の実践食物学科長、松井欣也教授(62)がさらりと紹介した。「カナブンは近所で捕まえて、洗って乾かし、丸ごとつぶして粉にしました」。イモムシやコオロギ粉は市販の製品という。

 生徒はクッキー生地に薄茶色や緑がかった灰色の昆虫粉を混ぜ、オーブンで焼き上げた。いざ実食すると…。

 イモムシは「抹茶のクッキーみたい」、イナゴは「香ばしい」、カナブンとコオロギは「えびせんっぽい」。ただし「まずくはないが、進んで食べたくもない」と、微妙な感想も多かった。

 2年の男子生徒(16)は「見た目を変えると抵抗が少なくなった」という。

333 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/18(火) 17:23:29 .net
本年度、専門授業の一つに初めて昆虫食を取り入れた同校。藤原直己教諭(28)が「生きている間に日本にも食料危機が訪れるかもしれない。そのときに昆虫食の体験を生かしてもらえたら」と企画した。

 講師として招かれた松井教授は管理栄養士。昆虫食の研究を始めたきっかけは東日本大震災だという。

 発生3カ月後、宮城県石巻市の避難所で栄養支援に当たり、深刻な栄養不足に直面した。「バランスの取れた災害食を作れないか」と探り、昆虫食にたどり着いた。

 昆虫はタンパク質やビタミン、鉄分などを多く含み、農作物のように肥料や水、土地も不要。ブタやウシから取れる精肉は全体重の5割以下だが、昆虫の可食部は8〜10割だ。人類が数千年前から食べていた「伝統食」でもある。

 近年、全国で昆虫食を体験するイベントや教室が盛況といい、松井教授は「人口爆発や戦乱、災害による食料難を救う鍵になるかもしれない。先入観を捨て、まずは最初の一口を」と呼び掛ける。


※以下略、全文はソースからご覧ください。

昆虫粉入りのクッキーを作る篠山東雲高校の生徒たち=丹波篠山市福住
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202008/img/b_13613500.jpg


コオロギの粉を使った「こおろぎだしパック」(バグモ提供)
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202008/img/b_13613501.jpg

334 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 09:51:01 .net
セミ旨の夏日本の夏

335 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/01(火) 14:15:42 .net
トノサマバッタを食料として活用する道を探ろうと、弘前大農学生命科学部が昆虫食の専門会社「TAKEO」(東京都)との共同研究に乗り出した。環境昆虫学研究室の管原亮平助教が飼育技術の開発、同社が商業生産や需要の掘り起こしに取り組み、食品として普及する可能性を探る。

 同社は「昆虫が肉や魚と同じように生鮮食材として楽しまれるより豊かな食卓の実現」をめざして2016年に設立された。コオロギの煮干しやスナック、タガメのエキスを使ったサイダーなど昆虫食品の開発や通販ショップを運営するほか、昆虫養殖も手がける。

 同社によると現在は、雑食で生育が早く飼育しやすいコオロギが昆虫食として人気が高い。一方トノサマバッタは、植物食でコオロギと同程度のたんぱく質を含み、より環境に優しい食料生産につながる可能性がある。また素揚げにするとサクサクとした食感を楽しめ、牧草のようなさわやかな香りと強いうまみが特徴だといい、バッタの専門家である管原助教との研究が実現した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN8X6VF4N8WULUC01R.html?iref=sp_ss_date

336 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/07(月) 15:35:58.61 .net
U・x・U犬食 (=^x^=)猫食ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

337 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/24(木) 11:46:17.71 .net
バッタとか緑色の汁がキモいんだよな

338 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 17:58:14.24 .net
コオロギ旨の秋日本の秋

339 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/29(木) 10:49:41.25 .net
現役時代の元板前は引く手あまただった

340 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/18(水) 22:55:42.62 .net
コオロギあげ

341 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 17:02:37.73 .net
マントヒヒの脳みそ

342 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/06(水) 16:23:04.81 .net
伊那谷の冬の風物詩、ザザムシ漁が最盛期を迎えた。天竜川漁業協同組合(伊那市)の漁師たちが川に入り、郷土食として親しまれる小さな虫の捕獲に励んでいる。

343 :昆虫食(チャイロコメノゴミムシダマシ)は安全と判断:2021/01/14(木) 21:25:33.02 .net
https://www.afpbb.com/articles/-/3326301?act=all

欧州連合(EU)の欧州食品安全機関(EFSA)は13日、乾燥ミールワーム(チャイロコメノゴミムシダマシの幼虫)について、人間が消費しても安全との判断を下した。

 イタリアを拠点とするEFSAの決定は、EU加盟27か国における販売に向けた予備段階となる。

フランスの昆虫食企業マイクロニュートリス(Micronutris)が、今回の申請を行った。EFSAが昆虫食製品の申請に対し、リスク評価を完了し判断を下したのは今回が初めて。

 EFSAはミールワームについて、「乾燥したものまたは粉末状で」安全に食べられると評価した。主成分はたんぱく質、脂質、食物繊維だと指摘している。ただ、アレルギーについてはさらなる調査が必要だと警告している。

 EFSAはミールワーム以外に、コオロギやバッタなどの昆虫食の評価も行う予定。

 アフリカ、アジア、中南米で約20億人が、約1000種の昆虫を食べていると推測されている。EU加盟国でも昆虫を食べている国が少数ながら存在するが、飼料としている国が多い。

 昆虫食はたんぱく質の持続的供給源となり、急速に市場が拡大すると期待されている。昆虫食業界は、昆虫を基にした製品は欧州市場で今後数年のうちに急成長し、生産量は2030年までに26万トンに達すると見込んでいる。

344 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 20:58:57.88 .net
PASCOのコウロギバゲット

345 :小学校の給食でワニ肉ハンバーグ 女児「緑色」:2021/01/27(水) 08:43:12.34 .net
 大阪府豊中市の市立小学校で26日、給食にワニ肉入りハンバーグが登場した。

 ワニが市のキャラクターのモデルであることにちなんだ。

 全国学校給食週間の一環。鶏肉をえさに養殖されたタイ産シャムワニと豚ひき肉を合わせ、あっさり味に。ワニ肉約200キロで約2万4千人分が作られた。

 28日にはワニ肉入りコロッケも出る。克明小学校6年の西岡佑有菜(ゆうな)さん(12)は「緑色かと思ったら普通のハンバーグ。柔らかくておいしかった」。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19595195/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/2/d2ec7_1509_7394c0e6_12ec4f74.jpg

346 :世界の昆虫食市場が右肩上がりで成長中:2021/01/29(金) 09:56:23.13 .net
昆虫を食べた経験、あなたにはあるだろうか?

おそらく多くの人が未経験で、あってもイナゴの佃煮や蜂の子くらいなものだろう。

そんなまだまだマイナーな昆虫食。しかし、今後5年あまりでその市場規模が右肩上がりで成長する見込みであることがこのほど、
日本能率協会総合研究所が提供するMDB Digital Searchが実施した昆虫食の市場規模推計によって明らかになった。

<昆虫食市場概況>
・2025年度世界の昆虫食市場は約1,000億円となる見込み。
・昆虫食は生産時の環境負荷が少ないことから、環境意識の高い欧米を中心に注目を集める。
・伝統的な昆虫食に加え、昆虫の原型をとどめず消費者の抵抗感が少ない新製品の開発、販売が進む。
・EUでは2018年に食品としての承認を受け、市場の拡大が予想される。
・食用昆虫の養殖に注力する企業が増加し、価格の低下、昆虫食の更なる普及が見込まれる。

昆虫を食べる習慣は古くからアジアをはじめとする世界各地にみられ、日本でもイナゴの佃煮や蜂の子などが伝統食として残っているが、
2013年に国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した報告書をきっかけに、食品としての昆虫の活用が世界的に注目を集めた。

FAOによると、2050年には世界人口が90億人を超え、食糧危機が深刻化するとしている。
昆虫は、タンパク質などの栄養素を豊富に含むこと、養殖に必要とされる土地や飼料が家畜などに比べ大幅に少なく環境負荷が小さいことから、人間にとって重要な食物になる可能性があると示唆されている。

FAOの発表を受け、健康意識・環境意識が高い欧米の消費者を中心に昆虫食への関心が高まり、2010年代半ばから昆虫食の市場に新規参入するベンチャー企業が増加している。

347 :世界の昆虫食市場が右肩上がりで成長中:2021/01/29(金) 10:02:11.04 .net
これらの企業は、コオロギやミールワーム(甲虫)などの昆虫の粉末を原材料に使った、昆虫の原型をとどめない加工食品を発売し、伝統食とは異なる新しい昆虫食の市場を形成し始めている。

製品の主な事例としては、プロテインバー、チップスなどのスナック菓子、パン、ハンバーグなどがあり、消費者にとって抵抗感の少ない形態での商品展開となっている。
2018年には、欧州連合(EU)が昆虫を食品として認可し自由な取引を承認したことから、今後市場が大きく拡大することが期待される。

昆虫を原材料とする食品は通常の食品に比べ価格が高いことが市場拡大の阻害要因となっていたが、食用昆虫の養殖に力を入れる企業が増加しており、
今後、原材料としての昆虫の供給量が増えることで、製品価格の低下が進むと予想される。それに伴い、昆虫食の開発や普及が更に進み、市場は拡大していくと見込まれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff11cd567369a96041de85174382922f7dcc4951

画像
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210128-00010003-dime-000-1-view.jpg

348 :ゴキブリに寄生する新種キノコを日本初確認:2021/02/06(土) 22:40:50.26 .net
琉球大学熱帯生物圏研究センターなどの研究チームは5日、国頭村や宮崎県延岡市、鹿児島県屋久島町に生息するクチキゴキブリ2種に寄生する新種の冬虫夏草「クチキゴキブリタケ」を発見したと発表した。ゴキブリを宿主とする冬虫夏草が見つかるのはまれで、ゴキブリ寄生菌が国立科学博物館に新種として正式登録されるのは国内初、世界でも3例目という。国際的な菌学の学術雑誌に5日掲載された。


 南西諸島など国内にはゴキブリタケをはじめ、まだ知られていない多様な冬虫夏草が多くあるといい、研究チームは「謎の多い生態や多様性の理解が進み、応用的研究に活用されることを期待する」としている。

 冬虫夏草は、昆虫などに寄生した菌類が冬の間に虫を栄養素として宿主の体内で菌糸を増やし、夏にかけて寄生主を殺して生えるキノコの総称。一部の種は、薬用や害虫防除など応用面で研究・利用されている。

 今回発見された新種のゴキブリ寄生菌をDNA解析した結果、DNA配列が近いことなどから、ゴキブリタケ類はシロアリ寄生菌を祖先として進化してきたのではないかと推定した。

 研究チームは同センターの松浦優助教、アラウージョ外国人研究員、沖縄大学の盛口満教授、「日本冬虫夏草の会」会員らで構成。

 松浦助教は「冬虫夏草は豊かな森がなければ発生しない。今回の新種記載は1種だが、南西諸島にはまだまだ知られていない種がある。今後の研究が進むとともに、生態系を保全する意識も高まれば」と期待した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/703539
https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/2/3/-/img_237ce82adcb287d93d79416fbeaa7187284003.jpg

349 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/20(土) 18:00:38.41 .net
ゴキブリだけは食いたくない

350 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/02(金) 16:36:50.76 .net
カース・マルトゥ

351 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/19(月) 18:19:33.37 .net
地面みてると
色んな虫が蠢いてるけど
暫く眺めていると
ひょいぱくと喰えそうな気がして来るよね
特に蟻とかダンゴムシ

352 :【食品】インスタント「こおろぎラーメン」:2021/04/21(水) 08:53:01.55 .net
昆虫食通販サイトのバグズファーム(運営:株式会社アールオーエヌ)は4月22日、食用ヨーロッパイエコオロギパウダーを使用したストレート麺タイプのインスタントラーメン「こおろぎラーメン【しょうゆ】2人前(粉末スープ付き)」を発売する。200g(約2人前)、スープの素2袋入りで、価格は780円(税込み)。

今回登場する「こおろぎラーメン」は、そのままの昆虫を食べるという行為がまだまだ敬遠されがちという状況を踏まえ、ラーメンに配合することで昆虫への抵抗を減らし、美味しく食べられるように仕上げた商品。

また、コオロギパウダーは魚粉のような風味と独特の大地の香りを持ち合わせており、しょうゆベースのスープに配合することで味に奥行きが出て、複雑な味わいが完成した。

コオロギパウダーの約7割はタンパク質で、鉄分、カルシウムはもとより、亜鉛、ビタミンB12、必須アミノ酸BCAA、オメガ3、キチンなどを含有。一杯分の麺(100g)に約30匹分、スープ(一袋)には約20匹分に相当する粉末コオロギが含まれている。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618955228/l50

353 :もぐもぐ名無しさん:2021/04/26(月) 13:55:20.00 .net
昆虫って本気で食用養殖したら
安価なたんぱく源として供給出来るのかな
イナゴとかバッタ類は大量に繁殖させることが出来そうだけど
コスト的にはどうなんだろう
海老みたいに養殖出来るなら食用として有望だよね

354 :【栄養豊富】バッタやゴキブリはどんな味?:2021/05/05(水) 09:21:35.98 .net
野生動物を捕まえて食べるジビエを想像していただくと分かりやすいかもしれませんが、日本で野生の虫を捕って食べるのは、
時期や天候、労力を考えてもそれなりに大変なことです。それよりは、自分で虫を飼って食べた方が数も増やしやすいし、
コスパもよくて楽な場合もあります。私としては、家庭菜園でシソやプチトマトを育てたりするのと同じような感覚ですね。

私はサボテンさえ枯らしてしまうほど生き物の世話は苦手なのですが、そんな私でもマダガスカルゴキブリは200匹くらいまで簡単に増やすことができました。

マダガスカルゴキブリは爬虫類のエサとしてペットショップに売っているので、つがいで手に入れました。
でもだんだん近親交配になっていって、次第に、飼育を始めたときほど増えなくなってくる。そうなってきたら、できるだけ自分のコミュニティから遠い虫仲間から、
新たな個体をもらってきて混ぜる。すると、またどんどん増えるようになって。そういう観察も面白いですよ。

コオロギは、味はいいんですが、何より鳴き声がうるさいですね。
動きも激しいし、夜のうちに全員脱走して朝起きたら部屋中コオロギだらけになっていたこともあります。

養蚕もやってみたことがありますが、サナギになる直前の食欲は恐ろしくなるほどです。桑の葉を大きい段ボールの上の方まで入れて出かけても、
帰って来たらもう空っぽなんです。昔の養蚕農家の人たちは大変だったんだな、としみじみ思いました。
新鮮なカイコのサナギはとてもさわやかで上品な味でおいしいのですが。

355 :昆虫を調理する前の下処理はどのようにするのですか。:2021/05/05(水) 09:23:31.53 .net
ギリコ:人によりますが、捕ったらすぐに茹でたり冷やしたりすることが多いです。
動いて逃げられると面倒なので最初に茹でてしまうか、冷凍庫に入れ、冷やして動きを止めるという手もあります。

私の大好物は夏に羽化のために樹に登ってきたセミの幼虫ですが、セミの幼虫は時間が経つと当然羽化してしまいます。
だから野外にはとりあえずクーラーボックスと保冷剤を持って行って、すぐに冷やすようにしています。

虫は小さいのでそのまま丸ごと素揚げして食べれば簡単です。でも、商品として加工するとなるとそれなりの処理は必要です。
フン抜きをしたり、カギ爪を取り除いたり、羽をむしったり、硬い甲虫の殻を外したり。
本格的においしく食べるためには、気が遠くなるような細かい作業をすることもあります。

356 :幼虫、食品として法制化へ ハンバーガー、ビスケットに―EU:2021/05/07(金) 19:35:13.81 .net
ブリュッセルAFP時事】欧州連合(EU)加盟国が、一部の幼虫を食べても安全な「革新的な食品」として法制度を整備していくことで合意した。加盟27カ国内で、ゴミムシダマシの幼虫「ミールワーム」などをハンバーガーやプロテイン飲料、ビスケットに合法的に使えるようになる。

 欧州委員会が4日、明らかにした。「虫でたんぱく質を摂取するのは別に新しい話ではない。世界各地でずっと虫を食べている」と強調した。

357 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/12(水) 22:03:20.31 .net
おいしさを兼ね備えた配合の限界に挑戦!50匹分の食用コオロギパウダーを使ったフィナンシェ 2021年5月17日新発売
https://www.pasconet.co.jp/release/1281/

358 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 10:09:14.75 .net
アカハライモリの串揚げ

359 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/09(水) 17:33:50.16 .net
長澤まさみが「コオロギ美味しい」と絶賛!今年ブームになる昆虫食とは
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/210609/enn2106090016-n1.html

360 :岐阜の郷土料理「ほお葉ずし」が進化した:2021/06/17(木) 16:07:28.55 .net
主に東濃地方や飛騨地方の郷土料理として知られる「ほお葉ずし」。
大きなほお葉で酢飯と具材を包みますが、地域によって具材は異なります。

このうち恵那市ではことし、中身が大きく進化しました。
自慢の郷土料理を広くPRしたいと考えたすし店のおかみが、県外の人も引きつけようと、
岐阜が誇る飛騨牛とアユを加えたのです。

さらに、ほかのすし店などに呼びかけて、子どもたちも喜ぶソーセージ巻きや、
地元で「ヘボ」と呼ばれるクロスズメバチの幼虫をのせたものなど、新しいタイプが次々に完成。
あわせて5つの店を紹介する地図を作り5月22日の午前からそれぞれの店頭で売り出したところ、
あわせて700個近くが昼過ぎには売り切れました。

この進化した「ほお葉ずし」、6月20日にはJR恵那駅近くのスーパーで一斉販売される予定です。

361 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/21(月) 12:25:39.62 .net
食用コオロギでクッキー開発 持続可能な食資源量産飼育システム研究
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210621/dom2106210002-n1.html

362 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/04(日) 13:30:46.54 .net
サソリのフライ

363 :もぐもぐ名無しさん:2021/07/23(金) 09:55:25.98 .net
食用ゴキブリ

364 :虫の味:2021/08/02(月) 02:50:57.62 .net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5c-d2/bigbridge_m/folder/382183/59/2769959/img_0

総レス数 364
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★