2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カレーの食べ方

1 :もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:59:15 .net
吸い込むようにズルズル音をたてる奴ってタヒねばいいのに。

40 :もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 04:31:17.92 .net
>>32
書き忘れましたがうちの家族もカレーを食べるときはやたらとガチャガチャと音を立てます
「ガチャガチャ ズズ」がひたすら繰り返されます、にもかかわらず食べるのが遅いのです
よく噛んでいるというわけでもなく、冷めているカレーでも同じなので熱いせいでもありません
本当に理解に苦しみます。

41 :もぐもぐ名無しさん:2011/09/24(土) 16:31:10.04 .net
カレー位、もっとおおらかに食べたらどうだ

42 :もぐもぐ名無しさん:2011/09/25(日) 11:22:58.82 .net
クツワムシ式カレー食い

43 :もぐもぐ名無しさん:2011/09/28(水) 09:37:44.42 .net
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110928093654.jpg

44 :もぐもぐ名無しさん:2011/11/20(日) 18:12:58.84 .net
言うぞ、言っちゃうぞ!

カツカレーって

旨いか?

45 :もぐもぐ名無しさん:2011/11/21(月) 19:14:51.25 .net
白飯の部分も好きだから混ぜません

46 :もぐもぐ名無しさん:2011/11/21(月) 21:55:27.72 .net
俺は福神漬けをおかずにして食べ始める。
カレーをおかずにするのはその後。

47 :もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 00:45:35.31 .net
ライスじゃなくて、目玉焼きか茹で卵

そうめんもいける

48 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/10(土) 04:41:26.31 .net
>>39
うん、うん、君って偉いよ。たいしたもんだ。うん、うん。

49 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/10(土) 04:45:38.42 .net
そういえば、どこかのサイトか雑誌で読んだかしたんだが、
カレーとライスの触れる箇所だけ混ぜて食い、
ライスがなくなったとこへ残ったライスを移動していく。
すると、ほとんど皿が汚れないそうだ。
上手い食い方だなと思ったが、まだ実行してない。

50 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 03:12:04.80 .net
ライス移動で皿ピカ作戦!
ヲレやってるわ、その食い方

51 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 07:28:45.55 .net
混ぜない厨って頭おかしいだろ
白い部分が汚されるとかw
胃袋ん中で混ざらないわけがないwwwwwwwwwwww

まぁ最終的には糞になるんだから混ざってますよね?^^

52 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 10:04:04.83 .net
口に入れる直前にミックスして食べる
一気に混ぜてしまうと
米がルーをすってふやけて味がぼける

53 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 17:47:38.81 .net
>>52
それだと白米口に入れて、それからルー飲めばいい。
たまに順番入れ替えて、ルー啜ったら上を向いて白米を落とし込むw







君とは永久に他人ですから。

54 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 06:02:50.41 .net
資生堂パーラーで食べる
理由はここのラッキョウが美味しいからw

55 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/21(水) 00:41:30.27 .net
混ぜる人は昇進できない

56 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/21(水) 04:27:32.80 .net
>>50
へぇ、自分で見つけたのか。すごいじゃん。天才だね。

57 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/21(土) 18:04:40.32 .net
ライス移動技とはやるなああ

58 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 01:51:09.26 .net
通の人だ

59 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 20:45:14.91 .net
移動技に感心してしまった

60 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 02:13:57.73 .net
瞬間移動

61 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/02(木) 04:26:08.04 .net
自演に吐き気


62 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/06(月) 17:37:47.82 .net
ご飯が余るのが嫌なので全部混ぜてから食う
人前でやると汚ねぇって言われるから、人と一緒の時はカレーは食わない

63 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/07(火) 12:37:39.99 .net
カレーライスは酷く酔った時によく食う

64 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/14(火) 13:28:15.70 .net
食べ方ってあるのか

65 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/14(火) 18:17:30.03 .net
混ぜるのは人間じゃないからね

66 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/04(日) 14:53:23.56 .net
混ぜ方でうまさが違うと思う

67 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/04(日) 21:26:00.88 .net
フープロで混ぜるのか

68 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 19:14:48.56 .net
スプーンをコップの水にひたす

69 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/29(木) 20:37:49.62 .net
今は福神派よりラッキョ派が主流である

70 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/29(木) 23:34:50.45 .net
http://okwave.jp/qa/q1622624.html

71 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/30(金) 22:23:54.24 .net
生クリームと砂糖を少し加えて
白いご飯とルーをスプーンに半々づつのせて
食べる 米の食感も楽しめるから

72 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/14(土) 21:01:35.25 .net
福神漬かラッキョで迷う

73 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/14(土) 21:33:08.78 .net
みぎてでたべます

74 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/18(水) 03:30:56.43 .net
右手で

75 :もぐもぐ名無しさん:2012/09/04(火) 14:58:26.53 .net
ネルネルネルネー
じゃないんだから練るなよ

76 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/14(日) 12:00:20.39 .net
練るのだけはだめだ一口分だけ軽く混ぜるならまだいいが、全体をネッチャネッチャとスプーンでこねくり回すのはダメだ

77 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/14(日) 12:09:05.35 .net
生卵とウスターソース

紳士やから

78 :もぐもぐ名無しさん:2013/01/07(月) 13:19:19.63 .net
カレーは飲み物だ
あとは分かるな?

79 :もぐもぐ名無しさん:2013/01/07(月) 20:28:29.76 .net
>>77
せやな

80 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
躾が済んで成人してから一生変わらない人と
大人になってからも変わる人の二種類を見かけるな

81 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
ねっちゃらめぇ

82 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
ルーは全かけ派です。

83 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
いいね!

84 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
そういえばルーの掛け方で揉めてんのたまに見かけるな
昔から安い店ほど全がけだったけど
価格が高くなるほど半々になっていくんだよね

85 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
まずはソースポットにカレーソースが入ってないと

86 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
そういえば最近行ってるインド系は丸いので出してくるな
久々に魔法のランプでカレー食べたいな

87 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 00:36:52.11 .net
ナイルレストランに行くと「混ぜて、混ぜて」と催促される。

88 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 04:05:34.19 .net
一味をたっぷりかけるのが最近好き。

89 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 10:33:36.71 .net
スプーンの中で小さいカレーライスをつくる

90 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 17:27:59.56 .net
辣韮より福神漬

91 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 17:45:30.02 .net
>>89
TVの見過ぎ

92 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/29(日) 21:40:26.20 .net
>>89
それが一番美味しく食える

93 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/30(月) 00:07:01.05 .net
>>89
正しい

マゼマゼはダメ

94 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/30(月) 05:07:14.11 .net
そういう意味では日清のこれ最低
カレーライスとライスカレーの違いがわからない (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380481638/
http://unkar.org/r/news/1380481638/
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/3/d357c2dc.jpg

95 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/30(月) 06:40:50.28 .net
福神漬けは甘くてクソまずい。口直しにならん。

96 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/30(月) 09:12:51.84 .net
福神漬なんてカレーの付け合せの中じゃだいぶ甘くない部類だと思うが?
極端な話、あれだけでもメシ食える

まあそういう意味で「口直し」にはならないかもな
不味くないし美味いけどw

97 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/30(月) 20:40:05.76 .net
生卵いれて食べたヾ(^v^)k

98 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/01(火) 14:05:13.03 .net
カレーのおともにはきゅうりのキューちゃんが好き。

99 : 【凶】 【29.4m】 【東電 82.4 %】 :2013/10/01(火) 15:04:11.72 .net
ジャガ芋は必ず入れる

100 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/01(火) 15:18:02.97 .net
カレーライスを食べた後はコーヒー牛乳に決めています

101 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/01(火) 18:32:04.43 .net
>>95
サンマルコ行け
ピクルス、アーモンド、レーズン、パイナップルが食い放題だ。

102 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/09(水) 18:29:41.85 .net
コショウをいっぱいかける。
以前はソースだったけどコショウのほうがスパイシーでおいしい

103 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/11(金) 16:02:23.49 .net
ベルのタレを隠し味で入れる

104 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/12(木) 03:41:01.51 .net
カレー板の方が良くね?
http://ikura.2ch.net/curry/

105 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/06(火) 07:01:02.10 .net
ウスターソースとマヨを入れて練って食う

106 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/28(月) 21:14:52.41 .net
ttp://m2.upup.be/wjMwQEZ0rY?guid=ON

107 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 06:06:39.55 .net
>>105
お好み焼きが好きなんやな
わかるよ

108 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 07:55:23.20 .net
>>105
西日本大阪民主主義人民共和国人ですな

109 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/27(水) 12:44:06.41 .net
アツアツの辛口カレーを食うときは
スプーンにルーを一口分すくってライスとよく混ぜる
その際スプーンを皿に当てて『カンカンッ』と 音をたてながら混ぜる
汗かきながら辛口カレーという対戦相手を倒すイメージでカンカン音をたてながら食べるんだ

110 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/28(木) 06:07:15.19 .net
>>109
家でやるには自由だけどさ、カレーに限らず外で食器音立てて食べるのはマナー違反として恥ずかしいかと

111 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/28(木) 09:37:52.42 .net
シコリアンに何言っても無駄

112 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/29(金) 04:54:16.03 .net
>>109
わかるわぁ・・・カレーって取り憑かれたように一心不乱に食うよな
ちな俺はリングでカレーと戦ってるイメージだな
カンカンカツンカツンッと音を鳴らすときは攻撃してるときだな
カレーは¨食べる¨というよりも¨戦う¨んじゃないかと最近悟ったよ

113 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/29(金) 05:48:16.54 .net
馬鹿そうな人

114 :もぐもぐ名無しさん:2014/08/31(日) 10:47:16.68 .net
ステンレスのカレー皿なら音が響きわたるね

115 :もぐもぐ名無しさん:2014/09/13(土) 16:14:40.55 .net
初めからルーとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜ合わす。
こうしないと最後に白飯が残ることがあるからな。

116 :もぐもぐ名無しさん:2014/09/13(土) 16:30:07.88 .net
ルーをスプーンで白いご飯の部分にかけ、垂直にスプーンを下し正方形にカット。
そして混ぜないでその正方形を口に運びます。

117 :もぐもぐ名無しさん:2014/09/15(月) 05:58:34.28 .net
ああ自分はその逆
米をスプーンで掬ってカレーに突っ込む
最後らへんカレーが余るならスープのように単品食い

家のカレーは米にかけて混ぜずに食べすすめ、二杯目は米抜きでカレールウのみでおかわり(してた)

118 :もぐもぐ名無しさん:2014/09/15(月) 20:20:38.50 .net
カレーソースとご飯はよそわれた量でどうしても食べなきゃいけないもんなんだろうか?

119 :もぐもぐ名無しさん:2014/09/16(火) 05:34:16.34 .net
最低限残すことは避けたいだろ
どうしてもご飯だけ余ればルーだけ足してもらえばいいんじゃない、家ならね

120 :もぐもぐ名無しさん:2014/09/16(火) 19:17:50.37 .net
ココイチでも無料で足してもらえるよ

121 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/03(金) 05:50:25.50 .net
残ったらそれだけを食べればいいと思う

122 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/03(金) 14:08:22.53 .net
           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) いやどすぅう!!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

123 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/05(日) 11:43:02.23 .net
J( 'A`)しワガママいけませんよ

124 :もぐもぐ名無しさん:2015/01/19(月) 16:53:33.44 .net
脅迫性障害のスレ?

125 :もぐもぐ名無しさん:2015/01/31(土) 17:24:57.39 .net
【調査】 カレーライス「全部混ぜる」派3割★6 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422646978/

126 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/16(月) 14:43:11.10 .net
【食】二日目のカレーが美味しい理由 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424057975/

127 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/17(火) 10:35:13.92 .net
マジぇマジぇして生たまご落とし更にマジぇマジぇ。口に運んだら吸い込み音出しながら食す

あぁ至高

128 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/17(火) 12:44:56.15 .net
それ嫌、大阪の従兄がそれやる

129 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/17(火) 19:27:56.86 .net
>>127
韓国飯みたい、、、

130 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/18(水) 09:37:38.99 .net
貧乏くさい食べ方だなぁ、コップの水にスプーンも浸けとくタイプなんじゃね?w

131 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/25(水) 01:24:22.40 .net
インド人は指先だけでカレーを食べると聞くんだが、実際は手首までカレーまみれにして思い切り混ぜて食っていた。

132 :もぐもぐ名無しさん:2015/02/26(木) 07:46:32.90 .net
格式の高い懐石料理の和え物なんかも 盛り付けの見栄えを良くするため
敢えて具を分けて盛ってつゆを底に忍ばしたりしてるよ
食べるときは 箸で全体を和えてから食べるもんだけどね

田舎者は上品に食べようとして具を崩さずにそのまま食べるので 全然その料理の味をあじわえない

133 :もぐもぐ名無しさん:2015/03/03(火) 03:59:06.19 .net
それ本気かな

134 :もぐもぐ名無しさん:2015/03/03(火) 18:22:30.98 .net
格式が高い優良店なら嫌み無く丁寧に食べ方を説明してくれるから大丈夫!
これは万国共通なので安心してくれ
もし>>132の様な状況になるなら店の格式が高いだけで良い店とは言えない
ダメな店だなくらいに思って2度と行かない事だ
もちろん客である自分のマナー(気持ち)が良い事が前提だけど

135 :もぐもぐ名無しさん:2015/03/04(水) 13:30:12.70 .net
そうだね、「箸を右手に持って」ってちゃんと説明してくれるよね

136 :もぐもぐ名無しさん:2015/04/21(火) 15:20:29.45 .net
>>131

欧米人も初めの頃は手でつまんで鮨を食う日本人を見て卒倒していたらしい

人間が生魚食うなんてもってのほか

137 :もぐもぐ名無しさん:2015/06/14(日) 17:49:01.42 .net
ただでさえ暑いのに夏にカレー食うキチガイ。

138 :もぐもぐ名無しさん:2015/06/16(火) 05:29:38.70 .net
夏にカレー食いたがる人多くない?やたらCMとか辛口レトルトの新商品出るし

昔から夏のキャンプ場で皆が皆カレー作ってんのは簡単に量産できるからって理由かもしれんけど…

139 :もぐもぐ名無しさん:2015/06/22(月) 02:46:54.24 .net
夏には白い粉入りカレーやで

総レス数 1000
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200