2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人男は麺類や汁物をズルズル下品な音立てて啜る

1 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 02:08:17.21 .net
原始人さながらだね
気持ち悪いわ

2 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 02:53:47.93 .net
フランス人も牡蠣は音を立ててすするぜ。
国ごとに習慣に違いがあるのは当たり前。
それにケチをつける民族こそ理性や品性にかける遅れた原始人だよ。

3 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 22:10:43.73 .net
原始的な汚い習慣など老害どもと共に日本から消えて無くなればいい
欠点を指摘されたら素直に直そうと努力するのが当たり前なのに
逆ギレしてファビョってんじゃねーよ猿人wwwwwwww

4 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 22:18:42.18 .net
タチションはやめてもらいたいな、たとえ他人が見ていなくても。

5 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/16(火) 23:05:42.81 .net
ブラジルにボロ負けw

6 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/17(水) 01:01:50.99 .net
>>1 鍋蓋の裏側で麺食ってるチョン公が何言ってんだか

7 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/17(水) 05:09:29.60 .net
重複
音を立てて食うバカは死ね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1192225733/

8 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/17(水) 06:35:44.92 .net
言ってる事はわかる
パスタとかマナーがあるものも啜るのは下品だ
でも日本の「啜る」は食文化で理由があるだろ?長くなるからググって
ラーメン等は啜る文化があったから今があるでしょ
汁ものも直接容器に口をつける食文化だからなぁ
程度の問題だと思う
コーヒー等カップから直接飲む場合、外国人だって音たててるよ?

9 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/17(水) 13:03:35.43 .net
東京チョン

10 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/18(木) 07:13:42.95 .net
クチャラーはアウト


クチャクチャ音を立てて食うのが一番美味い!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1177622602/

11 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 17:46:51.06 .net
音を立てて食べる原始人は携帯並に音で周りに迷惑をかけている
騒音だよ騒音
マナーのマの字くらい学べよ下民が

12 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 17:52:07.97 .net
郷に入っては郷に従え   以上

13 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 17:55:25.91 .net
>>12
人がやってるから俺もやるって典型的なダメ人間の考え方
少しは成長しろよ原始人

14 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:00:43.10 .net
横からだが、郷に入ってはというのはその土地の慣習に従えという意味だ。
まるっきり的外れだよ害人。
例えばもりそばなど、きちんと作ったものは音を立てて食べるようにできている。
そういうことも知らずにケチをつけるな。

15 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:03:51.04 .net
食べ方も知らない奴がまず日本文化を学べ。
いずれも、蕎麦屋店主や蕎麦メーカーの人の意見だ。

>恰好いい食べ方は、片手にそば猪口を持ち、蕎麦を少しつまんで汁にちょこっと付け、
>一気に啜りこむ、というその行程が一定のリズムを感じさせる食べ方です。
URL略

>薬味を入れずに蕎麦の下の方1/4程度をつゆに付け「ずずっ、ずずっ」
>と勢いよく吸い込むのです
http://www.sobako.co.jp/sobatuu/sobatuu.htm#tabekata

>そばの香りを楽しむこと。
>その後は一気にそばをすすり込むこと。
>このとき猪口の縁にそばをあてると、そばについてくる汁の量を加減できます。
>あまりにも上品に静かに食べすぎないこと。
>そばは気持ちよく音と立ててすすりましょう。
http://www.nirayama.co.jp/tabekata.htm

>音をたててすすった方がいかにもそばを食べている感じがして良いようです。
>周りは気にせずズッズーッとすすりましょう!
http://www.nakagawaseimen.co.jp/mennituite4.htm

16 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:05:31.46 .net
すれ主か?参考にさせてくれ
貴方は熱いラーメンをどのようにして食すのか?

17 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:06:07.42 .net
>音を立てて食べるようにできている。
できてねえよ
そいつの食い方次第で変わる
原始人は頭も原始人だな

18 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:07:41.01 .net
修正>>16>>13

19 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:23:12.98 .net
>>17
できている。お前が知らないだけだ。
もりそばをどうやって食うか説明してみろ。


20 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:31:45.81 .net
>>19
流石原始人並の馬鹿だな
箸でつまんで口でそまま入る量だけ入れて食べるんだよ
なんで音立てる必要がある
熱いものは吹いて冷まして同様に食べる
思考停止している原始人もこれで少しは成長したかw



21 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:40:05.97 .net
>>20
つゆをどうつけるんだ?


22 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:46:32.01 .net
これでも見てレスするんだな

http://www.youtube.com/watch?v=AFiq0KZBTwU&feature=related

23 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:52:20.86 .net
>>21
お前相当の馬鹿だろ
箸でつまめる量だけであればつゆにつけてそのまま口にいれれるだろ
口に入れたあと麺の下端つかめ
スルズルって音なんて出ないから
やり方も理解できない原始人は一体何なのさw

24 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 18:55:00.99 .net
>>20 なんだよw
どこのオカマちゃんだ?
レンゲに小ラーメンつくちゃうアレだろ?
今は外人だって啜って喰うのにw

25 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 19:06:03.07 .net
音を立てる目的で啜ってるんじゃないんだけどな。
それがわからないから麺の下端つかめとか恥ずかしいこと思いつくんだろ。

26 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 19:20:02.58 .net
チョン人の汚い食べ方に比べたら・・・・・・

27 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 19:23:19.95 .net
>>23
麺の下端をつかめだ?
そばってのは長いんだぞ。

口で先端をくわえて、下端を橋でつかんだとする。
そのあとどうすんだよwwww

箸でつまんだ部分を持ち上げても、長い中間部は垂れ下がったままだ。
しかも口はそばをくわえてるから開けられない。
にっちもさっちも行かなくなるぞそれじゃw

28 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 19:33:13.62 .net
先に書いたが、マナーにうるさいフランスでも牡蠣は音を立てて汁を啜って
よいことになっている。それは問題ないのか?
土地土地によって習慣というものは変わる。
それが理解できず自分の感覚を基準にする奴はただの愚か者だ。

29 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 22:06:45.45 .net
原始人とか自分が下品なの棚上げで
ただディスりたいだげのカマってちゃんスレ

終了。

30 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 22:15:03.28 .net
音を立てて他人に迷惑かけることも理解していない原始人に何を言っても無駄でした
シナ人やチョンと食い方も同じで性格も全く同じ

終了

31 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 22:16:41.72 .net
麺の端っこをつかんだまま、身動きとれなくなっちゃったみたいだねw
お疲れ様でした〜

32 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 22:46:48.22 .net
>>23
それ行儀悪くね?

33 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 23:33:39.52 .net
ズルズルと音も出さずにどうやって食べると言ってる奴は下等民族が集まるやっすい店にしかいってないんだろ
俺がいってるとこは普通に音も立てずに食べる奴いるんだが
たまに品のないおっさんが調子にのって店に来るが音を出して食べたとき皆からの視線を集める
気づけよおっさん
品のない下等民族はやっすい店だけいっとけ

34 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 23:45:15.84 .net
ホ〜
是非お伺いしたい
なに店?

35 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 23:52:40.55 .net
>>33
いやだってそのご自慢の食べ方が>>23なわけだろ?それ行儀悪いからやめた方がいいと思うよ

36 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 00:10:19.93 .net
>>30
中国や半島に麺を音を出してすすっていいというマナーはない。
器を持ち上げていいというマナーもない。
その代わり器に顔を近づける犬食いが許されている。
君は何も知らないな。

>>33
麺の端をつかんだまま固まっちゃった癖に何いってんのかな?
いい店のもりそばは無音で食えないと教えたろ。
無音で食べるには、つゆにどっぷりつけるか、かなり変な食べ方をせざるを得ない。
まともな店のつゆは濃くできてるから、そんな食べ方じゃ塩辛くて食えたものではない。
そばの専門家が食べ方を教えてるだろ。変な食べ方せずにちゃんと音を立てて食べろ。

それが日本の作法だ。

37 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 00:16:14.23 .net
そばの下端につゆを少しだけつける。
少しだけで済むように、つゆの味を濃くしてあるんだ。
たくさんつけ過ぎて、そばの香りを消さないようにそうなっている。

そばを端でつまんで先端を口に入れる。最初はそうするしかない。
つゆは下のほうにしかついていない。
少しずつモグモグやったのでは、つゆのないそばを食うことになる。
となると、一気に啜りこむより他に食べ方がない。

どうしてもいうなら、そばを箸に巻きつけて食べるしかないが、
そんなのは問題外。スパゲティじゃないんだから。
音を立てて食べるように、日本のそばはできているんだよ。
わかったか害人。

38 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 00:26:46.37 .net
>>36
お前ズルズルと音を立てる奴しかみたことないの?wwwwww
下等民族すぎるだろwwwwww
なあお前みたいな下等民族と一緒にしないでくれよおっさん

39 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 01:45:58.38 .net
>>23
お前、そばつゆの中にそばをどっぷりと入れちまってるだろw

40 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 08:30:05.96 .net
>>38
@蕎麦の先端を口にくわえ、下端を箸でつかんだままですでに蕎麦が乾いてしまった件
Aフランス人の牡蠣の食べ方のマナーの件

この二つを放置したまま、何言ってんのかな?
無知で下品なのは誰が見ても君自身ですよ。

41 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 16:19:44.67 .net
ズルズル音をたてて他人に迷惑かけていることも理解できない馬鹿はシナとチョンと同じ
外食するなら周りのことも気にして食事くらいしろよ原始人

42 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 16:33:20.54 .net
質問に答えてから威張ろうよ。

43 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 16:36:25.41 .net
音をたてないでモソモソ食ってる奴って見てて気持ち悪いだけ。

44 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 16:40:04.04 .net
土地によってマナーの形や習慣は変わる。
その土地の食習慣にケチをつけることがマナー違反。

45 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 16:49:28.37 .net
>>41
質問?何の質問だよ原始人のおっさん
音を立てて食うなら外食すんなって言ってんだよ
他人に迷惑かけるなら家で食え
理解できたか原始人のおっさん



46 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 16:59:56.32 .net
>>45
>>27-28>>40>>44

47 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 17:03:30.44 .net
自分に向けてアンカーw

48 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 17:31:19.68 .net
2ちゃんで吠えても世の中あんたの思うようには変わらないんだから、そんな暇があるなら「ズルズル禁止」の貼り紙のある店でも探せばいいのに。

49 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 19:22:52.46 .net
>>45
実際麺をすすってる人に遭遇しても何の指摘も出来ないヘタレなんだろ?
なら黙ってろよ禿げ

50 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 20:55:33.88 .net
日本人が飲食の際の音に寛容な事には、ちゃんと理由がある。
「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに」と温度にとても敏感で
汁やお茶がぬるくなることを日本人は嫌う。
なので飲み終わりまでぬるくならないよう、熱めの温度で提供される。
そのままだと熱いお茶を飲むとき、火傷しないように「空気と一緒に」
啜るくせが自然と身についているのだ。だから音が出る。

51 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 21:02:04.54 .net
>>50
お茶は熱くないのを飲むのが日本人だよ。だから湯飲みにはティーカップのような持ち手がない。

52 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 12:52:41.97 .net
ほう?じゃあラーメンの丼に持ち手がないのは、ラーメンはぬるくして食べるということなのか?

53 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 13:03:37.33 .net
>>52
Aの理由として挙げられるものがBにも当てはまると考えなければ生きていけないあなたはそうすればいかがですか?

54 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 13:15:13.37 .net
麺類(スパ除外)はズルズル食わないと馬鹿みたい

55 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 13:23:01.94 .net
世界のソムリエ達は超原始人ってことか。
俺もソムリエに1ミリ位近づいているのか…
尻の穴からは余り音を出しませんが!

56 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 13:54:22.04 .net
>>53
あまりにくだらない屁理屈を突っついたら早速反応したなw

57 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 14:00:42.81 .net
>>56
屁理屈を突っつくって日本語?
どれが屁理屈で、その屁理屈をどう突っついたの?

58 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 17:46:46.01 .net
・・・何言ってんだ? お前ら

59 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 17:50:12.87 .net
屁理屈を突っつくって日本語だよ。何語に見える?

60 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:08:46.81 .net
>>51
http://www.geocities.jp/syori59/espresso/temp.html
それともう一つ、エスプレッソの本場であるイタリアでは熱い食べ物や飲み物が苦手であり、殆どが冷まさなくてもそのままグイ
飲みできるような温度になっているらしい。それに対して我々日本人は、食べ物や飲み物を熱ければ熱いほど美味しいと感じ
る人種である。
http://blog.livedoor.jp/bon_appetit1/archives/52109842.html
フランス人ってそろいもそろって猫舌なんです!
今回も例にもれず、熱々の紅茶を飲む私にフランス人たちから
感嘆の声がもれていたのですが、

61 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:15:38.14 .net
>>60
それはアレだよ
人間が舌出して水飲んでるとキモイけど
犬が舌出して飲んでるの見ると可愛いだろ? それと同じだよ

黄色人種よりも下に位置する我々ジャップは同じ人間として見られてないんだよ

62 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:19:05.23 .net
日本人が熱い食べ物を好むようになったのは、江戸時代末期に料理人が
客の目の前で調理をして、出来立ての料理を客に出す「食いきり」という
スタイルが誕生し広く定着していったため。
「出来立ての料理を熱いうちに」という感覚が当たり前になったからだ。
汁物(スープ)を、器を持ち上げて直接口に運ぶ日本料理の慣習も影響している。
日本は元々、卓(テーブル)の文化ではなく「膳」の文化だった名残である。
食べ物の温度には敏感だが、食事中の音には鈍感なのが日本人。
それは日本の食文化の中で自然に育まれた感性だ。

63 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:22:32.60 .net
>>61
日本では背筋を伸ばし器を持ち上げて食べるのが良いマナーとされているが、
中国や韓国では器を卓から持ち上げることはタブーであり、器に顔を近づけて食べる。
日本では「犬食い」と言われ蔑まれてる食べ方だが、これは習慣の違いだから
他国の食習慣を自国のマナー基準で貶めてはいけないと、我々日本人は知っている。

君はそんな最低限のマナーすら知らないようだが。

64 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:23:44.70 .net
>>60
俺だって熱々のお茶を飲むことあるよ。熱々のお茶を飲むときは音をたてて飲むよ。
それがいけないって言ってるんじゃないんだよ。
ただ、茶道を見てもわかる通り「熱いお茶=日本のお茶」ではないんだよ(あなたはイコールだと言ってますよね)。
お茶屋さんで聞いてごらん、そんなに熱くして飲むものじゃないって教えてくれるから。

俺はすするすすらないでレスしたんじゃない。高温のお茶がデフォだというのは違うだろって言ってるの。

65 :61:2012/10/22(月) 18:25:48.61 .net
>>63
悪いけど畑違いw

66 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:28:18.37 .net
日本=犬

ジャップかわいいよジャップ

67 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:34:19.24 .net
日本茶=熱いもの、という話ではなく、日本人の食習慣の話です。
一口に日本茶といってもいろいろあって、最適温度もマチマチですよね。
それはまた別の話です。

68 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:34:23.19 .net
ジャップの扱われ方ってゆとりの扱われ方と何となく似てるよな

69 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:44:28.41 .net
ズルズルズルッ!!→下ネタを強調→フ「まあお下品///」

心清き昭和DT大国ニッポンは下ネタに鈍感なんだろうな
だから知らずにいやらしい音立てちゃう

食べ物で

70 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:48:36.69 .net
犬も女性に対してマウンティングしても許されるだろ?
それと同じなんだよ ジャップは



  日本人は人として扱われてない

71 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 18:53:44.28 .net
音が下品とは思わないが麺を噛み切るヤツはどうしようもなく下品である。

72 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 19:05:51.76 .net
犬→水を舌で舐め取って飲み込む文化→犬飲み→かわいい
ジャップ→飲み物を熱いまま飲み干す文化→ズルズル音→天然→かわいい


日本=犬

73 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 19:44:37.17 .net
脳みそまでスジでできてる脳筋

それが日本人

74 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 19:48:35.55 .net
関西のチョン公は頭悪いな

75 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 19:51:15.03 .net
ジャップかわいいよジャップ

76 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 20:25:29.88 .net
まず、俺は音を立てて食うということをお含みおきください。

例えば禅寺では一切音を立ててはいけない。
「日本だから」音を立てていいっていうのは間違いだな。
日本であってもTPOは心得ないとね。それは禅寺に限らないよね。

77 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 20:34:32.17 .net
>>60
> フランス人ってそろいもそろって猫舌なんです!
> 今回も例にもれず、熱々の紅茶を飲む私にフランス人たちから
> 感嘆の声がもれていたのですが

フランス人の前で紅茶をすすったのか?
最低だな。
マナーっていうのは効率、機能だけで語るもんじゃない。
お前は暑いから上半身裸で歩こうよって言ってるようなものだ。

78 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 21:02:15.23 .net
>>76
いやそんな事ないよ。禅寺でもうどん供養なんかではズルズル音立てる。
曹洞宗でもそう。実際に複数の曹洞宗の僧がブログでその事に言及してたりする

79 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 21:10:51.96 .net
>>76
なんでもかんでも音を立てていいかなんて常識で判断すべきことだよね。
それはマナーの一般論だろう。
ここは、日本の食習慣にケチをつけたい基地外が暴れてるスレなのだから
それこそTPOを考慮して欲しい。うどん供養の件も重要だから知っておいてね。

>>77
その人はフランスで現地に溶け込んでいるのだから
当然現地のマナーは遵守した上でのことだろう。
フランス人は日本贔屓だしね。
君の国の人もフランス人に感嘆されるようになるといいね。

80 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 21:29:15.51 .net
>>79
恥ずかしい自演はやめろよ

81 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 07:04:28.69 .net
今日のワンコ

82 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 10:28:35.74 .net
音を立てないのは煩悩を捨てようと修行に励む人がすることだったんですね。勉強になりました。

83 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 13:41:10.86 .net
ホテル予約サイトのHotels.comは、全世界の27000人以上を対象に実施した「グローバルフードアンケートの調査」によると、
「旅行先のローカルフードが一番美味しいと思う国」の第3位に「日本食」がランクインした。イタリアンやフレンチなどの
伝統的な料理が、長く旅行者に好まれているが、海外でも提供される機会が増えたことで日本料理が人気を集めたようだ。
ttp://irorio.jp/satoaki0123/20120731/21252/



84 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/25(木) 00:42:20.64 .net
重複
音を立てて食うバカは死ね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1192225733/

85 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/27(木) 23:51:54.03 .net
ロングパスタをズルズル啜って食べる未熟・無教養は論外として
うどんやソバもこれみよがしにズルズル大きな音を立てて汁を
撒き散らしている無神経な馬鹿の食べ方も大昔から下品で卑しい行為だよ

無知蒙昧なニートはもしかしたら知らないのかもしれないけど
ソバはズルズルと啜るものではなく、ツルツル食べるものなんだよね
俺の書いた事を、おばあちゃんから聞いた、なんて人もあるかと思うけど……
今のガキはそういうの知らないんだろうねw 笑うわ

86 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/27(木) 23:54:03.30 .net
ほぼ全部が茶色いりんごはいかがの竹城青果店
どんなに指摘を受けてもぶつかって傷んだりんごを売り続ける竹城青果店
商品が届く前にレビューを求め「届くのが楽しみです」というレビューで埋め尽くされた竹城青果店
値引き目当てに悪い評価がつかないことを見越して平均点アップを狙った竹城青果店
商品到着後の評価が悪かったので不都合な商品ページはすぐに削除する竹城青果店
対応は丁寧だけど傷だらけのりんごを送るのはやめなかった竹城青果店

ttp://review.rakuten.co.jp/shop/4/278437_278437/1.1/

りんごが流通する時期になると安いかどうか微妙な値段なのに、早めに予約を煽って売り抜けた真の勝者竹城青果店
楽天ランキングを最大限利用した竹城青果店

見事にひっかかった購入者(はい、私です)

87 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/27(木) 23:58:23.78 .net
ロングパスタをズルズル啜って食べる未熟・無教養は論外として
うどんやソバもこれみよがしにズルズル大きな音を立てて汁を
撒き散らしている無神経な馬鹿の食べ方も大昔から下品で卑しい行為だよ

無知蒙昧なニートはもしかしたら知らないのかもしれないけど
ソバはズルズルと啜るものではなく、ツルツル食べるものなんだよね
俺の書いた事を、おばあちゃんから聞いた、なんて人もあるかと思うけど……
今のガキはそういうの知らないんだろうねw 笑うわ

88 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 08:19:06.24 .net
蕎麦よりうどんの啜りの方が大きい音で汚ならしいなあ〜ブルブル
関西の店に寄った時に強く思った

89 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 09:12:20.65 .net
蕎麦をつるつる食うなんてそりゃ、「お嬢ちゃんの作法」だよ。
蕎麦の音なんか気にするほうが無知だし、どんだけ小さい男なんだか。
おかまかよ。
日本じゃ蕎麦屋だろうがラーメン屋だろうが、皆盛大にズルズルやってるから。
それが嫌ならさっさと祖国へ帰るこったな。

90 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 10:27:33.08 .net
大昔から禅宗の雲水たちは麺類を音立ててズルズルすすってきたんだよ
下品かどうかは個人の判断に任せるけど長年多数の人によって行われてきた習慣を簡単に否定したり馬鹿にしたりするのは間違ってると思うよ

91 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 10:57:22.07 .net
作法なのかね?
それを拡大解釈してきた文化なのかね?

でも、それのおかげで日本の麺文化は発展したのは事実

92 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 18:07:33.51 .net
茶道にもわざと音を立てて茶を飲む作法があるね。
日本人が音には寛容なのは明白でしょう。ケチつけてる奴がおかしい。

93 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 20:55:01.81 .net
>>92
>茶道にもわざと音を立てて茶を飲む作法があるね

詭弁だね
ただの口答えだ

94 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/28(金) 23:09:54.17 .net
音立ててズルズル啜る派の人間が、いくら自分を正当化しても無駄だろ
誰も君たちのように、人前で無様に恥を晒したくないからな

笑われて生きたくなければ、素直に啜らずに綺麗に食えよ
蕎麦や饂飩を啜って食べる人間は今後さらにその数を減らしていくだろう
その現実は真摯に受け止めるべきだ

95 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/29(土) 00:11:21.27 .net
茶道に音を立てる作法があるのは事実。どこが詭弁なんだか。
嫌音厨こそ、日本人から嫌われてるって目の前の現実をまず認めることだな。

96 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/29(土) 00:13:27.62 .net
もりそばの食いかたも説明できずに逃げ出したくせに。
そば啜る音が嫌なら、さっさと祖国へ帰れ基地害。

97 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/29(土) 00:24:49.69 .net
ロングパスタをズルズル啜って食べる未熟・無教養は論外として
うどんやソバもこれみよがしにズルズル大きな音を立てて汁を
撒き散らしている無神経な馬鹿の食べ方も大昔から下品で卑しい行為だよ

無知蒙昧なニートはもしかしたら知らないのかもしれないけど
ソバはズルズルと啜るものではなく、ツルツル食べるものなんだよね
俺の書いた事を、おばあちゃんから聞いた、なんて人もあるかと思うけど……
今のガキはそういうの知らないんだろうねw 笑うわ

98 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/29(土) 00:26:11.00 .net
>蕎麦をつるつる食うなんてそりゃ、「お嬢ちゃんの作法」だよ。

へえ?
で?その証拠となる根拠は?

99 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/29(土) 02:57:21.45 .net
下品な音をたててズルズル啜る人間になりたがる人間などいない
綺麗に食べられない人間未満や
自分の汚らしい食べ方を笑われるのが恐い引き篭もりザコが
泣きベソかきながら必死に自分自身を擁護しているだけ

ズルズル啜る人間を見たらクスクス笑って眺めてやれば済む話だ

100 :もぐもぐ名無しさん:2012/12/29(土) 04:19:27.76 .net
結局のところ、大きな音立てて食ってるバカは
自分のだらしない食べ方を笑われたり、周囲から否定されて
間違いを直させられたりするのが気に入らなくって
それで反抗してるってだけだろ?アホか!

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200