2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人からみた大阪グルメ、略して阪グルを語るw 2

372 :もぐもぐ名無しさん:2015/10/18(日) 12:58:31.23 .net
大阪にあるうどん屋でバイトしたことがあるけど、化学調味料を多く使ってるのは間違いない。
寸胴に水を量り(100リットル;ぐらいあったと思う)そこに化学調味料を1kg入れ、
昆布茶(無着色)とかつお粉(お好み焼きで使うようなヤツ)をそれぞれ半カップずつ入れる。
あとは醤油と塩、みりんを入れて(量は忘れた)ダシの完成だったような・・・
要は、旨味の大半を化学調味料に依存し、風味付け程度に昆布とかつおを入れるってのがポイント。
入り口の看板には【ダシに自信あり!】と書いてあり、多くの客が「ここのダシが一番旨いよ」と言っていた。
天ぷらの衣や白飯にまで化学調味料を入れていた。
ご飯を炊くときに、米1升につき大匙2杯の化学調味料を入れると、
安い米が格段に旨くなったように錯覚する。

総レス数 739
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200